【統一地方選2023】Colaboに対するサイバーハラスメントに加担する候補者一覧

若年女性を支援する活動を続ける団体「Colabo」に対するサイバーハラスメント(事実無根のデマによる誹謗中傷の拡散)。加担した統一地方選挙 候補者を紹介します。
犬飼淳 2023.03.30
読者限定

*目前に控える選挙の投票行動に直結するため、公開直後から無料読者にも全文を公開します。

***

このニュースレターはフリー記者の犬飼が「大手メディアが報じない読み応えのある検証記事」を月に6 本以上(目安)配信します。皆さんの生活に影響する政策や報道の複雑な問題点を、正しく理解できるように分かりやすく解説しています。

サポートメンバー登録によって運営されており、利害関係に縛られず取材・検証を日々行っており、総理大臣記者会見にも出席しております。サポートメンバー登録(月額600円〜)いただくと、以下の特典を得られます。

  • 有料記事を過去配信も含めて全て、いち早く購読できる

  • 記者会見での質問内容をリクエストできる

  • 今後扱ってほしいテーマをスレッドで要望できる

サポートメンバーのおかげで私は継続しての運営が可能になり、より多くの報じられることのない事実を検証することができます。応援いただける方はぜひご登録をお願いいたします。

*ニュースレターの重点テーマ、特に反響が大きかった過去のコンテンツはリンクを参照ください

***

この記事を書いた理由

  • Colaboに対するサイバーハラスメントが激化した原因の一つは、あたかもColaboに不正があるかのような表現(Colabo問題、等)で情報発信を続けた著名人の存在である

  • 統一地方選挙を目前に控え、Colaboに対する嫌がらせ行為を肯定する層からの支持を、自らの得票に結びつけようとする候補者も散見される

この記事で理解できること

  • Colaboに対するサイバーハラスメントに加担した統一地方選挙候補者は誰なのか

***

若年女性支援の活動を続けてきた一般社団法人Colaboに対するサイバーハラスメント(事実無根のデマによる誹謗中傷の拡散、等)。その異常性については過去2回のニュースレターでお伝えしました。

しかし、残念ながら、こうした嫌がらせを支持する層が一定数存在することも紛れもない事実です。そのため、あえてサイバーハラスメントに加担したり、もしくは新宿のバスカフェ現地での妨害行為に自ら参加することによって、自らの支持・得票に結びつけようと目論んでいると見られる現職議員や候補者が散見されます。

そこで今回のニュースレターでは、統一地方選挙を目前に控える中、あたかもColabo側に問題があるかのような情報発信を行う候補者17名(計12自治体)について、SNSでの言動を中心に紹介します。

番外編として、今年の統一地方選挙の対象外ではあるものの言動が目に余る現職議員6名(国会1、都議会3、地方議会2)も紹介します。

ちなみに、サイバーハラスメントに加担した候補者・現職議員の所属政党には明らかな偏りがありました。

自民党:6名、政治家女子48党(旧NHK党):4名、維新:1名、国民民主党:1名

*上記は番外編(統一地方選挙2023対象外)も含む計23名の内訳 *残り11名は無所属・地域政党 等 

*目前に控える選挙の投票行動に直結するため、公開直後から無料読者にも全文を公開します。メールアドレス登録のみで読めるので、お気軽にご登録ください。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、16134文字あります。
  • 川崎市議
  • 江東区議
  • 渋谷区議
  • 新宿区議
  • 杉並区議
  • 世田谷区議
  • 館山市議
  • 中野区議
  • 流山市議
  • 港区議
  • 武蔵野市議
  • 横浜市議
  • 番外編(統一地方選挙対象外)
  • 関連ニュースレター

すでに登録された方はこちらからログイン

こんな内容をニュースレターでお届けします。

・国会答弁や政治報道の検証紹介
・基本週次の配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン
スポーツ文化も破壊する神宮外苑再開発の全体像。10年前の五輪招致と繋が...
読者限定
記者と読者の「誤解」を利用し、自らを「誇張」するフリーランス協会の手口...
読者限定
【要約版】電通の東京五輪汚職再び。横浜市の税金も不当に搾取
読者限定
【独自】インボイス個人情報漏洩を放置する国税庁の見解
サポートメンバー
【独自・内部告発】電通の東京五輪汚職再び。横浜市の税金も不当に搾取
サポートメンバー
シリーズ「役人の隠蔽」(1)たった23日で証拠メールを廃棄する東京都
サポートメンバー
【独自】入管法改正に正当性はあるのか。岸田総理の回答結果
読者限定
Colaboに対するサイバーハラスメントで繰り返されるミスリード(2)...
読者限定