[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2585人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ
fu2083058.png[見る]
asset.watch.impress.co.jp_img_ipw_docs_1251_222_j04.jpg[見る]
fu2083045.png[見る]


画像ファイル名:1680909783282.jpg-(604295 B)
604295 B23/04/08(土)08:23:03No.1044794769そうだねx57 10:50頃消えます
現金最高ー!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が5件あります.見る
223/04/08(土)08:28:02No.1044795466そうだねx27
それでいいんだ・・・
323/04/08(土)08:29:41No.1044795680そうだねx100
なんだかんだ信用できるからな現金
423/04/08(土)08:29:43No.1044795685そうだねx149
>それでいいんだ・・・
個人店だとクレカの手数料やら機器導入コストが馬鹿にならないので現金最高!!に回帰するとこまあまあ見る
523/04/08(土)08:29:57No.1044795717そうだねx60
個人店なら仕方ない
623/04/08(土)08:30:43No.1044795837そうだねx36
現金オンリーの代わりに安いよ!って謳い文句が定着しつつある気がする
723/04/08(土)08:31:01No.1044795876そうだねx11
auの不具合でファミレスに閉じ込められた「」思い出した
823/04/08(土)08:31:28No.1044795937+
1円も現金持ち歩いてない人はそこまでいないだろうしな
923/04/08(土)08:31:47No.1044795985そうだねx13
客が「じゃいいですー」で逃げるのでは?
1023/04/08(土)08:31:48No.1044795990そうだねx7
じゃあいいですぅー!!
1123/04/08(土)08:31:56No.1044796010そうだねx73
俺はこれで良いと思う
公平と現実問題との落とし所なんてこんなもんだろう
1223/04/08(土)08:31:58No.1044796014そうだねx2
クレカを取り扱ってるのにクレカなるべく使わないでねっていうと規約違反になるのか…
1323/04/08(土)08:32:21No.1044796060そうだねx213
>客が「じゃいいですー」で逃げるのでは?
店主「じゃいいですー」
1423/04/08(土)08:32:37No.1044796103そうだねx46
経営的にも現金は最強ではある
なんせ現金だからな
1523/04/08(土)08:32:56No.1044796163そうだねx18
至極真っ当な判断だ
1623/04/08(土)08:33:09No.1044796192そうだねx24
クレカ(電子マネー)の手数料価格に上乗せするなよ?という規約が絶対にあるのでこうなる
1723/04/08(土)08:33:13No.1044796203+
個人店は現金にしてる
チェーン店はカード
1823/04/08(土)08:33:15No.1044796210そうだねx10
完全キャッシュレスオンリーなんてキャッシュレス信仰マンでもないとやってないだろうしまぁ大丈夫じゃねぇの
2023/04/08(土)08:33:39No.1044796277そうだねx20
>現金オンリーの代わりに安いよ!って謳い文句が定着しつつある気がする
ローカルスーパーでも昔からあるよ
現金だけの扱いにして代わりに安くする形態
2123/04/08(土)08:33:42No.1044796290そうだねx16
うちの近くの激安スーパーがこれだな
現金オンリーでポイントカードすらないストロングスタイルだけど地域で一番繁盛してる
2223/04/08(土)08:34:02No.1044796339そうだねx5
現金だけだと俺は足が遠のいてしまう
2323/04/08(土)08:34:12No.1044796361そうだねx1
(別にクレカ会社から指摘されたわけではない)
2423/04/08(土)08:34:15No.1044796375そうだねx76
>代わりにお客さんがATM使用料負担して現金持ってきてね💗
ズレてるぞ
2523/04/08(土)08:34:16No.1044796376そうだねx13
逆に完全キャッシュレスオンリー店見たことないや
2623/04/08(土)08:34:48No.1044796461そうだねx5
導入してみた結果ダメだわってなったのなら何も言えん
2723/04/08(土)08:35:02No.1044796496そうだねx1
は?現金持ってねえよ?何でキャッシュレス決済できねえの?
2823/04/08(土)08:35:06No.1044796504そうだねx2
個人の料理屋とかだとランチはクレカNGとかはちょくちょくみる
2923/04/08(土)08:35:13No.1044796533+
現金持ち歩いてないからこういう店増えないで欲しい
3023/04/08(土)08:35:40No.1044796609そうだねx2
>逆に完全キャッシュレスオンリー店見たことないや
現金使えないスーパー見たことある
どっちかにするのが一番いいんだろうな
3123/04/08(土)08:35:49No.1044796634+
まあなければ無いで困ることでもないな
3223/04/08(土)08:35:51No.1044796637そうだねx65
チャンスロスだぞ?いいんだな!?がクレカ会社の言い分だが
クレカ使用率がわかった上で止める店にとってはなんも響かねえ
3323/04/08(土)08:35:53No.1044796645+
日銭確保は結構大事だからな…
3423/04/08(土)08:35:57No.1044796649そうだねx38
>現金持ち歩いてないからこういう店増えないで欲しい
現金持ち歩かないとか雑魚じゃん
3523/04/08(土)08:36:58No.1044796815そうだねx15
Suicaが鯖経由するようになるとか言い出してお前…何故強みを捨てた…ってなった
3623/04/08(土)08:37:09No.1044796845そうだねx1
現金はコスパいいからな
3723/04/08(土)08:37:23No.1044796876+
会社の新人がこういう店に当たってから現金も持ち歩くようにしたって言ってたな
3823/04/08(土)08:37:25No.1044796882そうだねx32
クレジットの手数料が馬鹿高いのが悪いんだよ
3923/04/08(土)08:37:30No.1044796896そうだねx3
クレカによって広がるチャンスや利便性は当然あるけど
コストもかかるから得な方を選ぶのが当然だ
4023/04/08(土)08:37:35 ID:kVDDOkAgNo.1044796907そうだねx9
>Suicaが鯖経由するようになるとか言い出してお前…何故強みを捨てた…ってなった
このままだと負けるからだと詳しく説明されているのを中々理解できない哀れなおじさん…
4123/04/08(土)08:37:43No.1044796936そうだねx28
>代わりにお客さんがATM使用料負担して現金持ってきてね💗
その程度が嫌なら無理してこなくていいって言ってんだぞ
4223/04/08(土)08:38:10No.1044796994+
>Suicaが鯖経由するようになるとか言い出してお前…何故強みを捨てた…ってなった
小売店には全く関係ねぇだろ
4323/04/08(土)08:38:14No.1044797009そうだねx8
キャッシュレス決済めっちゃ活用してはいるけど
現金しか使えないからその店には寄らないってのはまだないな
4423/04/08(土)08:38:22 ID:kVDDOkAgNo.1044797038+
電車乗る時もやっぱり現金で切符買う派なんです?
4523/04/08(土)08:38:35No.1044797069そうだねx28
キャッシュレスなんて手数料取られるんだから店側のメリットほとんどないからな
金入ってくるのも遅いし
4623/04/08(土)08:38:38No.1044797073+
食券制最強!
4723/04/08(土)08:38:41No.1044797081+
スーパーとかでは現金の方がポイント倍率高いとかあるよね
4823/04/08(土)08:38:43No.1044797088そうだねx2
>個人の料理屋とかだとランチはクレカNGとかはちょくちょくみる
クレカ使いたかったのに使えなかったならクレカ会社に通報しよう
4923/04/08(土)08:38:58No.1044797124+
大学とか非営利団体相手の商売だとたまに売掛をまったくやらなくて現金取っ払いオンリーってとこがある
会社としては目先の現金ってのはわりと嬉しいのでそこそこオマケしちゃう
5023/04/08(土)08:39:07No.1044797148そうだねx6
>キャッシュレスなんて手数料取られるんだから店側のメリットほとんどないからな
>金入ってくるのも遅いし
スイカは半年に一回しか入ってこないって聞いてあほかってなった
5123/04/08(土)08:39:07No.1044797149そうだねx1
>auの不具合でファミレスに閉じ込められた「」思い出した
現金持ってなかったの?
5223/04/08(土)08:39:37No.1044797245そうだねx15
>>個人の料理屋とかだとランチはクレカNGとかはちょくちょくみる
>クレカ使いたかったのに使えなかったならクレカ会社に通報しよう
そしてスレ画のように現金のみになる……
5323/04/08(土)08:39:40No.1044797261そうだねx35
>電車乗る時もやっぱり現金で切符買う派なんです?
それとこれとは違くない?
5423/04/08(土)08:39:45No.1044797279そうだねx3
分かる選択ではあるけど
正直もう現金オンリーだと回避する事はあるからなぁ
5523/04/08(土)08:39:50No.1044797289そうだねx3
>逆に完全キャッシュレスオンリー店見たことないや
東京ドーム…
5623/04/08(土)08:40:13No.1044797361そうだねx11
どうしてもレスポンチバトルで勝ちたいが頭が…
5723/04/08(土)08:40:19No.1044797375+
コロナみたいな事があったあとだと入金遅いってなかなかデカい負担だなって分かる
5823/04/08(土)08:40:20No.1044797380+
今は現金持ち歩かずに外出するのは使わなくても済む店にしか用事が無い時くらいだな
5923/04/08(土)08:40:38No.1044797427そうだねx61
>正直もう現金オンリーだと回避する事はあるからなぁ
そういうやつは来なくていいって言ってるじゃん?
6023/04/08(土)08:40:54No.1044797477そうだねx17
現金を全く持ち歩かないのはストロングスタイルすぎる
1万くらいは一応財布に入れてあるわ
6123/04/08(土)08:41:12No.1044797532そうだねx14
手数料の事考えると何にも言えないよなこういうの
6223/04/08(土)08:41:28No.1044797571+
割増とかではないんだけど地元の飯屋で〇円以上からクレカ使えるってとこがあってこれバレたら怒られるやつかな
6323/04/08(土)08:41:36No.1044797590そうだねx7
少なくともこの店だと大してキャッシュレスの客いなかったんだろ
6423/04/08(土)08:41:47No.1044797616そうだねx50
>現金を全く持ち歩かないのはストロングスタイルすぎる
>1万くらいは一応財布に入れてあるわ
トラブルの事考えずにマジで現金一切持ち歩かないのはただのバカだと思う
6523/04/08(土)08:41:51No.1044797627+
現金オンリーのお店は100円単位で価格設定してくれ
6623/04/08(土)08:41:54No.1044797640そうだねx24
>電車乗る時もやっぱり現金で切符買う派なんです?
使い分けるに決まってるだろ
なんでどっちか一方しか使わない前提なんだよ
6723/04/08(土)08:42:15No.1044797698+
別に犯罪じゃないからバレるまでやればいい
6823/04/08(土)08:42:16No.1044797700そうだねx27
この手の話で行かねー俺行かねーわー!!みたいなレスよく付くけど
>クレカ使用率がわかった上で止める店にとってはなんも響かねえ
6923/04/08(土)08:42:29No.1044797746+
別にクレカ会社が悪いわけでもないケース
7023/04/08(土)08:42:34No.1044797762そうだねx1
キャッシュレスは現金を温存するために使うからな…
7123/04/08(土)08:42:37No.1044797774そうだねx1
>割増とかではないんだけど地元の飯屋で〇円以上からクレカ使えるってとこがあってこれバレたら怒られるやつかな
はい
7223/04/08(土)08:42:39No.1044797779+
>割増とかではないんだけど地元の飯屋で〇円以上からクレカ使えるってとこがあってこれバレたら怒られるやつかな
アウトなやつ
7323/04/08(土)08:42:42No.1044797787+
>キャッシュレス決済めっちゃ活用してはいるけど
>現金しか使えないからその店には寄らないってのはまだないな
もしキャッシュレス決済使えてポイント貯まると言う理由で他の店の常連でもあるなら
つまり間接的には現金しか使えないから(あまり)その店に寄らないって事だ
7423/04/08(土)08:42:49No.1044797807+
>割増とかではないんだけど地元の飯屋で〇円以上からクレカ使えるってとこがあってこれバレたら怒られるやつかな
通院してる皮膚科がこれだわ
7523/04/08(土)08:42:58No.1044797830そうだねx9
>電車乗る時もやっぱり現金で切符買う派なんです?
これは経営側の都合の話では
7623/04/08(土)08:43:10No.1044797854+
互いに折れなかった客と店のつっぱり合いだ
見ごたえはある…が
7723/04/08(土)08:43:10No.1044797861そうだねx4
>割増とかではないんだけど地元の飯屋で〇円以上からクレカ使えるってとこがあってこれバレたら怒られるやつかな
それはダメなやつ
7823/04/08(土)08:43:14No.1044797870+
>トラブルの事考えずにマジで現金一切持ち歩かないのはただのバカだと思う
キャッシュレス機材にトラブルとか通信にトラブルがあったら飲食店から出られなくなるのウケるよね
7923/04/08(土)08:43:15No.1044797875+
カード払いだと上乗せ料金とってたのかな
8023/04/08(土)08:43:16No.1044797877そうだねx2
>割増とかではないんだけど地元の飯屋で〇円以上からクレカ使えるってとこがあってこれバレたら怒られるやつかな
飯屋じゃないけど高圧的にこれ言われてキレそうになった事がある
8123/04/08(土)08:43:29No.1044797916そうだねx10
ランチだけ使えないだの怪しい事するよりはバッサリ切り捨てる方が誠実だと思う
8223/04/08(土)08:43:36No.1044797940そうだねx12
>>現金を全く持ち歩かないのはストロングスタイルすぎる
>>1万くらいは一応財布に入れてあるわ
>トラブルの事考えずにマジで現金一切持ち歩かないのはただのバカだと思う
じゃらじゃら硬貨を大量に持つわけではなく
紙幣なんてピラピラなのにそれさえ持たないとか
どんだけ貧弱なんだよって
8323/04/08(土)08:43:36No.1044797942+
そういや昔は風俗でカード払いだと割増ってとこ多かったなぁ
8423/04/08(土)08:43:46No.1044797967そうだねx16
大体3%取られるんだっけ
800円のもの売っても20円ちょっと取られるのは個人の飲食店には辛いだろうよ
8523/04/08(土)08:43:54No.1044797993+
>カード払いだと上乗せ料金とってたのかな
規約で取れない
だから個人店とかはスレ画に行き着く
8623/04/08(土)08:44:07No.1044798024+
ランチ代くらい持ち歩いてないと有事の時どうすんの…
8723/04/08(土)08:44:11No.1044798035+
うちの地銀が自分の本社ビル再開発で作ったモールは完全キャッシュレスだな
キャッシュ問題以前にテナントがイケてなさすぎて行かないが
8823/04/08(土)08:44:21No.1044798065そうだねx1
安い方がいいんでスレ画でええ
8923/04/08(土)08:44:25No.1044798082そうだねx24
極端な奴が死ぬだけなので大多数の人間はそこまで困らないよね
9023/04/08(土)08:44:35No.1044798111+
>ランチ代くらい持ち歩いてないと有事の時どうすんの…
 
>auの不具合でファミレスに閉じ込められた「」思い出した
9123/04/08(土)08:44:40No.1044798131+
クレカ使えますで集客してるのに使わせないのは詐欺だろ
9323/04/08(土)08:45:10No.1044798210そうだねx9
キャッシュレスサービスなんて手数料で不労所得乞食してる保険屋の後追いだろ
無駄に種類多くて不便なんだよね大手3社くらいで残してほか全部吸収合併されてくれないかな
9423/04/08(土)08:45:17No.1044798230+
クレカ取り扱ってるのに使わないでほしいって言われたら嫌な気分になるし廃止して正解だと思う
9523/04/08(土)08:45:26No.1044798249そうだねx7
基本的に食べ物屋っていうのはランチはサービス価格で提供してるのでさらに手数料かかるクレカ払いはして欲しくないって話なだけだよね?
でそれはダメって言うなら大人しくクレカ取り扱いやめますって言う話
9623/04/08(土)08:45:28No.1044798255そうだねx6
俺はなんかの漫画の真似したくて靴に10000円仕込んでた事あるよ
雨やらなんやらでズタボロになって銀行に取り替えてもらったら馬鹿みたいな事2度としないで下さいねって怒られた
9723/04/08(土)08:45:36No.1044798271+
店の規模によって正解が異なるから仕方ない
9823/04/08(土)08:45:42No.1044798282そうだねx6
さすがに現金少しは持ち歩くだろ普通…
9923/04/08(土)08:45:58No.1044798315+
カード導入して手数料取られるなら
そりゃ個人店辺りはズルするか取扱い停止する
10023/04/08(土)08:45:59No.1044798316+
財布持つのやめてカードケースに万券一枚挟んでるけど
それもここ3ヶ月ぐらい触ってない
10123/04/08(土)08:45:59No.1044798317+
1000か500とかでお釣りが出ないように調整してくれるなら嬉しい
10223/04/08(土)08:46:03No.1044798333+
コンビニで水買うときにSuicaがサーバーエラーだかで使えなかったから
現金で払おうとしたら財布に10円しか入ってなくて恥ずかしい思いをしたので
必ず最低限の現金は持ち歩く
10323/04/08(土)08:46:04No.1044798338そうだねx20
バカの見本みたいなやつが来たな
10423/04/08(土)08:46:06No.1044798344+
いや…キャッシュレス使えるなら普通にそキャッシュレス使うな…
現金温存しときたいし…
10523/04/08(土)08:46:18No.1044798372+
>極端な奴が死ぬだけなので大多数の人間はそこまで困らないよね
客側は山ほどある店から選ぶ選択があるので客側の圧倒的優位は変わらない
店側は潰れるか折れるかあるいはなんとか賢い手法で上手くやっていくかしかない
10623/04/08(土)08:46:25No.1044798391そうだねx15
キャッシュレスだと早く手早く決済出来るって言うけど現金出すのもたつく人はキャッシュレスになってももたつくと思う
10723/04/08(土)08:46:30No.1044798403+
別に場所によってキャッシュレスと現金使い分ければ良いだけなのにな
10823/04/08(土)08:46:47No.1044798447+
>俺はなんかの漫画の真似したくて靴に10000円仕込んでた事あるよ
>雨やらなんやらでズタボロになって銀行に取り替えてもらったら馬鹿みたいな事2度としないで下さいねって怒られた
洗濯しちゃったとか言っておけばいいのにわざわざ足ですり潰した話したの?
10923/04/08(土)08:47:04No.1044798487+
>基本的に食べ物屋っていうのはランチはサービス価格で提供してるのでさらに手数料かかるクレカ払いはして欲しくないって話なだけだよね?
>でそれはダメって言うなら大人しくクレカ取り扱いやめますって言う話
身の程を知らずに導入したアホ
11023/04/08(土)08:47:10No.1044798496そうだねx24
>俺はなんかの漫画の真似したくて靴に10000円仕込んでた事あるよ
>雨やらなんやらでズタボロになって銀行に取り替えてもらったら馬鹿みたいな事2度としないで下さいねって怒られた
すごく「」らしいエピソードだ…
11123/04/08(土)08:47:32No.1044798558そうだねx3
>洗濯しちゃったとか言っておけばいいのにわざわざ足ですり潰した話したの?
嘘言って取り替えてもらうの失礼じゃん
11223/04/08(土)08:47:38No.1044798573+
>コンビニで水買うときにSuicaがサーバーエラーだかで使えなかったから
まだ交通系ICってサーバー介さないから単独で動くんじゃなかったっけ
来年導入するよってニュースあったけど
11323/04/08(土)08:47:43No.1044798586+
バーコード決済は手数料こんな感じ
fu2083045.png[見る]
11423/04/08(土)08:47:48No.1044798597そうだねx25
>店側は潰れるか折れるかあるいはなんとか賢い手法で上手くやっていくかしかない
このキャッシュレス導入しないと死ぬという前提が傲慢すぎるぜ!
11523/04/08(土)08:47:50No.1044798604そうだねx2
>そういうやつは来なくていいって言ってるじゃん?
来なくていいの結果潰れる可能性あるよねって話でしょ
今後さらにキャッシュレス増えるだろうし
11623/04/08(土)08:47:56No.1044798619そうだねx5
いちいち財布から小銭出すのめんどくせえ!ってのはわかるけど非常用に現金持ちあるのめんどくせえ!とはならんからな
11723/04/08(土)08:48:16No.1044798673そうだねx1
クレカ会社って普通の企業とするにはあまりにもインフラに食い込みすぎてる気がするけど
結構横暴な事をしてもその会社のローカルルールだし従わないならクレカの取扱い停止すれば? って声あるよね
まあ取り扱い停止するんだが…
11823/04/08(土)08:48:17No.1044798676+
自社提携カードしか使えませんとかカード利用の場合は支払額◯◯万円までですくらいなら大手企業でも普通にやってるけどアレもアウトだよね?
とにかくシステム上使えるなら絶対拒否すんなよ!がカード会社の規約だし
12023/04/08(土)08:49:07No.1044798793そうだねx9
>バーコード決済は手数料こんな感じ
>fu2083045.png[見る]
思ったより手数料えぐいんだな
12123/04/08(土)08:49:08No.1044798799そうだねx2
現金も持ち歩いてるけど本当に数か月単位で動かないから
崩れて小銭増えるのめんどくせってのはある
12223/04/08(土)08:49:10No.1044798803そうだねx7
>来なくていいの結果潰れる可能性あるよねって話でしょ
それも天秤に掛けた結果現金に傾いたんでしょ
12323/04/08(土)08:49:15No.1044798816そうだねx1
現金オンリーの店もあってもいいよねコストも重いし
いくいかないは消費者が決めること
俺は行かない
12423/04/08(土)08:49:19No.1044798838そうだねx12
>>洗濯しちゃったとか言っておけばいいのにわざわざ足ですり潰した話したの?
>嘘言って取り替えてもらうの失礼じゃん
お前の汚い足ですり潰されたという情報付きのお札を受け取る羽目になる窓口の人がかわいそうだろ…
12523/04/08(土)08:49:27No.1044798854+
ネット通販でクレカ使えないのは致命的すぎるからクレカ会社は今後も安泰なんだろうな
12623/04/08(土)08:49:33No.1044798869+
>キャッシュレスだと早く手早く決済出来るって言うけど現金出すのもたつく人はキャッシュレスになってももたつくと思う
Suicaなら手早いけどpaypayなら現金の方が早いと思う
12723/04/08(土)08:49:41No.1044798889+
バスや列車乗る時はキャッシュレスを使う
しかし地元のバス3社のうち1社だけは現金のままだから超めんどい
12823/04/08(土)08:49:41No.1044798893そうだねx3
>思ったより手数料えぐいんだな
クレカや交通系ICは更にエグい…
12923/04/08(土)08:49:52No.1044798926+
>現金も持ち歩いてるけど本当に数か月単位で動かないから
>崩れて小銭増えるのめんどくせってのはある
財布にいくら入ってるかマジで把握してないわ最近…
13023/04/08(土)08:49:59No.1044798949そうだねx8
外国人観光客が嫌がるくらいで別に現金でしか払えなくて困ることはあんまりないな…
13123/04/08(土)08:50:08No.1044798972+
その分店の値段安くなるなら別に現金でいいよ
13223/04/08(土)08:50:15No.1044798988そうだねx1
キャッシュレス決済使えないから行かないまではならないな
しゃーねーなって気持ちにはなる
13323/04/08(土)08:50:29No.1044799030そうだねx2
PayPayとかは最初の機器導入が大変なのはipadやiphoneで可能なので導入費用安い!手数料他のより安い!ってやって広げていった
その後ある程度広がってから手数料高くしたから眠ってる機器多いんだろうなあ
13423/04/08(土)08:50:33No.1044799041+
>思ったより手数料えぐいんだな
これでえぐいって言ってたらクレジットカードの4%近い手数料とかヤクザみたいなもんだな
13523/04/08(土)08:50:34No.1044799043そうだねx4
ただ現金のコストも上がりつつあるんだよな小銭云々で
13623/04/08(土)08:50:41No.1044799058+
一時期店舗側の手数料無料期間終わったんだろうなってタイミングで〇〇Pay使えなくなった店近所にいっぱいあったんだけど今は結構戻ってきた
13723/04/08(土)08:50:44No.1044799068そうだねx3
1円でも安くするために手間を惜しまない層はいるからそれなりに需要はあるだろうな
今のご時世ならなおさら
13823/04/08(土)08:50:51No.1044799086+
>バーコード決済は手数料こんな感じ
>fu2083045.png[見る]
あれだけ手数料無料やってたPaypay割と加盟店少ないんだな…
13923/04/08(土)08:51:17No.1044799175そうだねx3
>>思ったより手数料えぐいんだな
>クレカや交通系ICは更にエグい…
なるほど…
近所の個人スーパーが現金オンリーになるわけだわ
14023/04/08(土)08:51:18No.1044799177+
>カードを作れない破滅的な生活をしてるだとか
デビットカードなら自己破産してても作れるよ
14123/04/08(土)08:51:40No.1044799236+
東京ドームとかエスコンフィールドとかキャッシュレスオンリーになってるよね
個人店は好きにすればいいと思う
14223/04/08(土)08:51:42No.1044799242+
>ただ現金のコストも上がりつつあるんだよな小銭云々で
キャッシュレスと比較される時に
何故か現金取り扱う手間やコストは無視されるよね…
14323/04/08(土)08:51:58No.1044799277そうだねx8
キャッシュレス対応するかどうかを選ぶのは店側だしなぁ…
14423/04/08(土)08:51:58No.1044799278+
クレカ会社もそれで稼いでるから仕方ないのはわかるがうん…
14523/04/08(土)08:51:59No.1044799284そうだねx4
現金使わせたら客に負担かかる
電子マネーにしたら店に負担かかる
消費税はみんなかかる
くそだな
14623/04/08(土)08:52:04No.1044799296+
キャッシュレスは店側の負担があるのに現金使う奴は無能
すこしでも店側増やそうぜ
14723/04/08(土)08:52:10No.1044799311+
一周して現金掛け値なしに時代が戻ってきた
14823/04/08(土)08:52:21No.1044799351そうだねx1
職場の食堂がpaypayしか使えないところとsuicaしか使えないところと現金しか使えないところがあって統一しろってなる
14923/04/08(土)08:52:22No.1044799353+
>バーコード決済は手数料こんな感じ
>fu2083045.png[見る]
これもうクレカや交通系との差ないな
15023/04/08(土)08:52:22No.1044799356そうだねx1
個人店は圧倒的にPayPayが多いイメージ
15123/04/08(土)08:52:26No.1044799374そうだねx6
食券機とか使えないのそれなりにあるから普通に現金も持ち歩いてるわ
15223/04/08(土)08:52:31No.1044799387+
>>バーコード決済は手数料こんな感じ
>>fu2083045.png[見る]
>あれだけ手数料無料やってたPaypay割と加盟店少ないんだな…
手数料無料キャンペーン終わったら現金に回帰したんでしょう
15323/04/08(土)08:52:33No.1044799391+
>ただ現金のコストも上がりつつあるんだよな小銭云々で
一度QR決済やめたのにこれに耐えかねて再開した店がある
15423/04/08(土)08:52:46No.1044799420+
>ただ現金のコストも上がりつつあるんだよな小銭云々で
スーパーみたいに一円五円が出てこない限り
税込で端数出ない値付けしてれば基本はおつりで回せるから大した問題じゃない
15523/04/08(土)08:52:51No.1044799442そうだねx5
>ただ現金のコストも上がりつつあるんだよな小銭云々で
両替手数料と硬貨入金手数料で困るところは相応に儲けてるよ
15623/04/08(土)08:52:55No.1044799454+
VISAタッチはもうある程度交通機関にも食い込み始めてるから
何かあったら大変じゃないかなって思い始めてる
15723/04/08(土)08:52:56No.1044799461+
>>キャッシュレスだと早く手早く決済出来るって言うけど現金出すのもたつく人はキャッシュレスになってももたつくと思う
>Suicaなら手早いけどpaypayなら現金の方が早いと思う
いやそんな事ないよ
金額計算とお釣りの動作が無いからPayPayの方が早い
15823/04/08(土)08:52:58No.1044799465そうだねx29
>カードを作れない破滅的な生活をしてるだとか
>ただ人生でカードを作る機会がなかった「」が
>いいや俺は日頃から現金という正しい選択をしてるんだ…という情けない自己暗示をすることもある
掲示板のやりとり程度でここまで決めつけられるのすげえな
15923/04/08(土)08:53:05No.1044799483+
>コンビニで水買うときにSuicaがサーバーエラーだかで使えなかったから
>まだ交通系ICってサーバー介さないから単独で動くんじゃなかったっけ
>来年導入するよってニュースあったけど
10年以上前の話だし詳しい仕組みは知らんけど
そのときはコンビニも駅も全部Suica止まってた
16023/04/08(土)08:53:14No.1044799512+
クレカ会社は規約的にエロにも厳しい!
なので独自のポイント制にして取り扱いはやめるね
16123/04/08(土)08:53:18No.1044799520+
クレカを使えるようにする仕組みもタダではないからな…
16223/04/08(土)08:53:28No.1044799558+
クレカや交通系ICはこれ
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1251/222/j04.jpg[見る]
16323/04/08(土)08:53:29No.1044799567+
楽天pay使ってるけど結構手数料デカいな…
16423/04/08(土)08:53:34No.1044799587+
現金なし生活は
会社と家往復するだけの生活でないと無理だよね
16523/04/08(土)08:53:56No.1044799656+
お店側からしたらキャッシュレス手数料が馬鹿にならないと知ってから
小さいとこでは使わなくなったわ
16623/04/08(土)08:54:16No.1044799714+
>掲示板のやりとり程度でここまで決めつけられるのすげえな
辛かったら今からでもカード作っても遅くはないで!
16723/04/08(土)08:54:17No.1044799717そうだねx5
>現金なし生活は
>会社と家往復するだけの生活でないと無理だよね
決まった生活パターンの中だけの話よね
16823/04/08(土)08:54:22No.1044799736+
>電車乗る時もやっぱり現金で切符買う派なんです?
買う派も何も現金で買う切符しか無いのだが
まぁ滅多に乗らないけど
16923/04/08(土)08:54:52No.1044799818そうだねx1
>あれだけ手数料無料やってたPaypay割と加盟店少ないんだな…
表取った時期は知らないけど手数料取り始めた頃に近くの商店は取り扱いやめたな
17023/04/08(土)08:55:04No.1044799851そうだねx9
カード持ってること以外に己の拠り所がない…!?
17123/04/08(土)08:55:06No.1044799854+
端末レンタル代とかもここに上乗せなんでしょう?
17223/04/08(土)08:55:11No.1044799872+
>クレカや交通系ICはこれ
JCBって取り扱い店他のよりも少ないのにそんなに取るの…
17323/04/08(土)08:55:16No.1044799894そうだねx7
大半の人は使い分けてるから
17423/04/08(土)08:55:34No.1044799948そうだねx1
キャッシュレス利用者のせいで現金価格が釣り上がる
17523/04/08(土)08:55:45No.1044799978+
>>電車乗る時もやっぱり現金で切符買う派なんです?
>買う派も何も現金で買う切符しか無いのだが
>まぁ滅多に乗らないけど
Suica系列が無い路線って何かの地方私鉄か?
17623/04/08(土)08:56:07No.1044800042そうだねx1
>>クレカや交通系ICはこれ
>JCBって取り扱い店他のよりも少ないのにそんなに取るの…
こんなに取るから少ないんじゃね
17723/04/08(土)08:56:07No.1044800043+
>>来なくていいの結果潰れる可能性あるよねって話でしょ
>それも天秤に掛けた結果現金に傾いたんでしょ
今まで不正してたのを止めるだけだから多分これで店の経営が上向く事は無いと思う
夜の営業時のクレカ払いの常連が前と変わらず来てくれれば手数料分収入アップするかも知れんが
店が潰れるかどうかは何年か待てばわかるだろう
17823/04/08(土)08:56:08No.1044800053そうだねx1
JCBは高いので有名なんだ
17923/04/08(土)08:56:09No.1044800057そうだねx1
そもそも電車に関しては殆どの駅で対応してるから使いやすいぜって話で対応してるかどうかわからない個人店と比べる事自体おかしくね?
18023/04/08(土)08:56:13No.1044800076+
ランチは現金のみの店に行って焦ること割とあるわ…
18123/04/08(土)08:56:35No.1044800163そうだねx3
>>コンビニで水買うときにSuicaがサーバーエラーだかで使えなかったから
>まだ交通系ICってサーバー介さないから単独で動くんじゃなかったっけ
>来年導入するよってニュースあったけど
それは今でも駅の改札だけの話だ
もの買うときの決済は前からサーバ経由
18223/04/08(土)08:57:01No.1044800233+
>決まった生活パターンの中だけの話よね
近所のスーパーが処理遅すぎのクソ端末なせいでクレカ使う気になんね~!
QRが最速
18323/04/08(土)08:57:02No.1044800234そうだねx1
JRでも車内で切符確認したりお金支払う路線あるよねまだ
18423/04/08(土)08:57:02No.1044800236+
個人眼鏡屋で7万位の眼鏡買った時現金で払ったら喜んでたよ
クレジットとかだとどれくらいさっぴかれるのかな…
18523/04/08(土)08:57:22No.1044800288そうだねx1
>クレカや交通系ICはこれ
> https://asset.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1251/222/j04.jpg[見る]
それあくまでAirペイ利用での手数料なんで導入の仕方で変わるよ
18623/04/08(土)08:57:50No.1044800368+
ペイペイドームの完全キャッシュレスデーはサーバーかそこまでの経路どっちかがずっと混んでて
コード画面がなかなか出てこなくてビールは注がれてるのに売り子待たせる時間が嫌で買う早々に諦めた
そこはSBグループのお膝元なのにね…俺がSB関係ないMVNOだからダメだったのか
18723/04/08(土)08:57:53No.1044800375+
>個人眼鏡屋で7万位の眼鏡買った時現金で払ったら喜んでたよ
デカい買い物現金一括払いだと喜ばれるよねえ
ちょっと割り引いてくれたり
18823/04/08(土)08:57:54No.1044800380+
クレカ3%もとられんの!?
18923/04/08(土)08:57:58No.1044800389+
>個人眼鏡屋で7万位の眼鏡買った時現金で払ったら喜んでたよ
>クレジットとかだとどれくらいさっぴかれるのかな…
手数料もだが支払いも遅れるからね
19023/04/08(土)08:58:00No.1044800397+
>Suica系列が無い路線って何かの地方私鉄か?
JR東だって主要都市部にしかないじゃん
19123/04/08(土)08:58:02No.1044800403+
Suicaは駅員室にデスクトップタワータイプのサーバーあるんだよね
ただローカル線とかは既にクラウドタイプだが
19223/04/08(土)08:58:07No.1044800417+
万券使うようなとこでキャッシュレス非対応はどこのモグリだよってなるから
持ち歩くのは殆ど千円札と小銭のみになった
19323/04/08(土)08:58:10No.1044800427+
店ごとに事情があるから好きにすりゃいい
19423/04/08(土)08:58:46No.1044800559+
>クレカ3%もとられんの!?
クレカはそこから契約で下がるとかあったはずだよ
19523/04/08(土)08:58:54No.1044800584+
歯医者でカード使おうとしたら1万以上じゃないと使えませんって断られた事あるけど
あれカード会社に言ったら良かったのか
19623/04/08(土)08:58:58No.1044800593そうだねx3
>万券使うようなとこでキャッシュレス非対応はどこのモグリだよってなるから
>持ち歩くのは殆ど千円札と小銭のみになった
風俗とか…
思い返してみると最近現金使ったの風俗くらいだな…
19723/04/08(土)08:58:58No.1044800594そうだねx1
客はクレカ支払いで手間は省けるけど
店側は手間ばかりで支払いも後になるっておかしいな…
19823/04/08(土)08:59:29No.1044800666そうだねx1
ヨドバシとか現金だとポイントが多く付くのは抜け道なんかな
19923/04/08(土)08:59:34No.1044800682そうだねx1
田舎暮らしなので現金のが圧倒的に使う頻度が高い
スーパーもプリペイドでポイント付きますチャージは店頭の機械で出来ますだから結局現金持ってないと困る
20023/04/08(土)08:59:45No.1044800722そうだねx3
一定の金額じゃないとクレカ使えませんって結構あるけど
あれ違反なの
20123/04/08(土)08:59:51No.1044800738+
>>ただ現金のコストも上がりつつあるんだよな小銭云々で
>両替手数料と硬貨入金手数料で困るところは相応に儲けてるよ
駄菓子屋と神社仏閣の賽銭は小銭で困ってるが
これは特殊な例か?
20223/04/08(土)08:59:54No.1044800751+
>客はクレカ支払いで手間は省けるけど
>店側は手間ばかりで支払いも後になるっておかしいな…
手間は現金の方がかかるけど…
20323/04/08(土)09:00:17No.1044800823+
一応その分機会損失がなくなるかもしれないから…
20423/04/08(土)09:00:31No.1044800875+
決済代行サービスが変わると手数料も変わるんやな
fu2083058.png[見る]
20523/04/08(土)09:00:44No.1044800915+
ドンキ系列のやり方が結構いい
20623/04/08(土)09:00:44No.1044800916+
>QRが最速
客に手間の大半を押しつけて成り立ってるからな…
20723/04/08(土)09:00:50No.1044800937+
社食の決済が交通系ICオンリーで社内のコンビニとか自販機もそれでいけるから通勤から仕事中までカード一枚持ってるだけで済むのは確かにすごいラク
人によってはカードすら持たずスマホだけって人もいるし
20823/04/08(土)09:01:00No.1044800968そうだねx3
キャッシュレス専用の店にしちゃえば現金管理のコストなくなるから最高だけど
現金と併用し続ける限り額が小さくなっても現金管理コストはほぼかわらんのですよ
20923/04/08(土)09:01:14No.1044800996+
最近は財布に金入れない奴が増えてるからスリの人とか生活大変みたいだよ
21023/04/08(土)09:01:15No.1044801003そうだねx1
地元の店みたいなとこではなるべく現金にするか…
21123/04/08(土)09:01:21No.1044801025+
歯医者のクレカお断り率異常だな…
そしてそれが規約違反なのも今知ったわ
21223/04/08(土)09:01:37No.1044801081そうだねx5
>最近は財布に金入れない奴が増えてるからスリの人とか生活大変みたいだよ
最高じゃん!
21323/04/08(土)09:01:40No.1044801084+
クレカの処理クソ遅いの何なんだあの待ち時間!
タッチ決済で早くなったぜーって思ったけどやっぱり変な待ち時間あるの死にそう
21423/04/08(土)09:01:47No.1044801104そうだねx5
>キャッシュレス専用の店にしちゃえば現金管理のコストなくなるから最高だけど
>現金と併用し続ける限り額が小さくなっても現金管理コストはほぼかわらんのですよ
やっぱ完全廃止するしかねーな!
21523/04/08(土)09:01:48No.1044801108+
やっぱ個人相手の商売でクレカやキャッシュレスだと
一円単位まで税務署に捕捉されるからマジでクソ
こちとら税金納めるために商売してるわけじゃないんで
21623/04/08(土)09:01:58No.1044801142そうだねx14
>最近は財布に金入れない奴が増えてるからスリの人とか生活大変みたいだよ
うるせ~~~~
しね~~~~
21723/04/08(土)09:02:04No.1044801167そうだねx3
>ヨドバシとか現金だとポイントが多く付くのは抜け道なんかな
自社クレジットも現金と同額ポイントだよ
この方式採用してる大型チェーンは結構多い
21823/04/08(土)09:02:16No.1044801209そうだねx12
>やっぱ個人相手の商売でクレカやキャッシュレスだと
>一円単位まで税務署に捕捉されるからマジでクソ
>こちとら税金納めるために商売してるわけじゃないんで
払えよ
21923/04/08(土)09:02:30No.1044801248+
>>最近は財布に金入れない奴が増えてるからスリの人とか生活大変みたいだよ
>最高じゃん!
人が苦しんでる姿を見て喜ぶとかいい性格してるな
22023/04/08(土)09:02:30No.1044801252そうだねx2
>店側は手間ばかりで支払いも後になるっておかしいな…
現金も両替や保管に経理や精算時の手間で確か2%近いコストかかってるんだけどね
だからトータルでそれ下回るならメリットでpaypayは繁盛店舗なら良い線入ってるんだわ
他に関してはコストが上回るから嬉しくない
22123/04/08(土)09:02:40No.1044801282+
スリなんかやってる時点で大変な生活だよ!
22223/04/08(土)09:03:04No.1044801360そうだねx1
>やっぱ完全廃止するしかねーな!
現金オンリー客を切り捨てる余裕がある店はあんまりないんですよ…!
あと最初からならともかく途中から現金取扱廃止はクレームがすごそうなんですよ…!
22323/04/08(土)09:03:23No.1044801418そうだねx10
>>>最近は財布に金入れない奴が増えてるからスリの人とか生活大変みたいだよ
>>最高じゃん!
>人が苦しんでる姿を見て喜ぶとかいい性格してるな
スリがレスするな
22423/04/08(土)09:03:40No.1044801480+
現金お断りしてもじゃあいいですーあるわけだからな
22523/04/08(土)09:03:52No.1044801522そうだねx5
>やっぱ個人相手の商売でクレカやキャッシュレスだと
>一円単位まで税務署に捕捉されるからマジでクソ
>こちとら税金納めるために商売してるわけじゃないんで
うn
うn?
22623/04/08(土)09:03:58No.1044801540+
最近だとボンディ
22723/04/08(土)09:04:02No.1044801551+
若者あまり来ない観光地とかキャッシュレス対応全然よね
泉質のみで戦ってる温泉郷とか
22823/04/08(土)09:04:04No.1044801553そうだねx1
せっかくau PAYのバーコード決済したのにクーポンの付いたレシート発券したりすんなよローソン
そのクーポンをしまう為だけに財布出す事になるだろうが
22923/04/08(土)09:04:23No.1044801604+
>現金も両替や保管に経理や精算時の手間で確か2%近いコストかかってるんだけどね
個人相手の商売だと
内引き、レジ精算、レジ誤差、入金作業で大体売上の4~5%
23023/04/08(土)09:04:28No.1044801616そうだねx3
>やっぱ個人相手の商売でクレカやキャッシュレスだと
>一円単位まで税務署に捕捉されるからマジでクソ
>こちとら税金納めるために商売してるわけじゃないんで
そもそも脱税すんな
23123/04/08(土)09:04:34No.1044801639そうだねx12
スリだの脱税だの急に治安を悪くするな
23223/04/08(土)09:04:37No.1044801650+
店の負担になりにくいとおもってpaypayなるべ使ってる
23323/04/08(土)09:04:52No.1044801701+
>カード持ってること以外に己の拠り所がない…!?
現金は誰でも持てるけどカードは選ばれしものだからな
誰でも持てるものではマウント取れないからカード持ってるでマウント取るのだ
23423/04/08(土)09:04:53No.1044801703そうだねx3
電子マネーにしても手数料とか同様に管理コストって発生するんじゃないのん?
23523/04/08(土)09:04:56No.1044801712そうだねx3
ちょっと待たされたりするだけでなんでそこまでイライラしてんだ
余裕無さすぎだろ
23623/04/08(土)09:04:57No.1044801719そうだねx4
>やっぱ完全廃止するしかねーな!
従業員が金を盗むのを止めれるのが利点
アフリカの呪術師の話は笑うよね
23723/04/08(土)09:05:11No.1044801758+
>せっかくau PAYのバーコード決済したのにクーポンの付いたレシート発券したりすんなよローソン
>そのクーポンをしまう為だけに財布出す事になるだろうが
ちょっと分かる
とは言え他に方法もな…
23823/04/08(土)09:05:15No.1044801773+
>いやそんな事ないよ
>金額計算とお釣りの動作が無いからPayPayの方が早い
バーコード画面呼びたすまでにもたつくときあるから…
23923/04/08(土)09:05:34No.1044801821+
税金の為に商売してる奴なんかいないだろ
大金稼いでおいて税金払わないように工作するクソ企業もいるんだぜクソ
24023/04/08(土)09:05:35No.1044801828+
>若者あまり来ない観光地とかキャッシュレス対応全然よね
>泉質のみで戦ってる温泉郷とか
そういう所はじゃらんや楽天と提携してクレカの事前決済とかしてるんじゃない流石に
24123/04/08(土)09:05:46No.1044801862+
>電子マネーにしても手数料とか同様に管理コストって発生するんじゃないのん?
入金作業とか勝手に向こうでやってくれるので現金と比べてめちゃくちゃお手軽
24223/04/08(土)09:05:46No.1044801867+
どうしてそんなに電子決済広げようとするんですかね
24323/04/08(土)09:05:49No.1044801873そうだねx1
>そもそも脱税すんな
脱税のための現金オンリーだぞ
24423/04/08(土)09:06:04No.1044801909+
>現金お断りしてもじゃあいいですーあるわけだからな
むしろ何故この考えもあるって思わないのか
24523/04/08(土)09:06:09No.1044801923そうだねx5
>どうしてそんなに電子決済広げようとするんですかね
便利だからですね…
24623/04/08(土)09:06:13No.1044801935+
>クレカの処理クソ遅いの何なんだあの待ち時間!
IC対応端末の義務化で遅い端末に変えた店も少なくない
早いやつは高い
24723/04/08(土)09:06:16No.1044801950そうだねx1
>駄菓子屋と神社仏閣の賽銭は小銭で困ってるが
>これは特殊な例か?
駄菓子屋は今潰れてないのがおかしいし神社仏閣は宗教法人だから消費税納めてないしその報いだろう
24823/04/08(土)09:06:19No.1044801966+
>客はクレカ支払いで手間は省けるけど
>店側は手間ばかりで支払いも後になるっておかしいな…
釣銭が減るるのはメリットよ
取引先の銀行が小銭の両替してくれる所ならいいけど
そうでないとこだと小銭の業者に頼まないといけなくて
結構金が掛かるから
24923/04/08(土)09:06:23No.1044801980+
オーケーは現金だと3%安くなるけどこれもクレジットカードの利用規約に反してるんだろうな
オーケー側で特別な契約をしてるのかもしれないけど
25023/04/08(土)09:06:25No.1044801990+
>スリだの脱税だの急に治安を悪くするな
街の治安をほどよく悪く維持するためにも現金は必要なんですよ…
25123/04/08(土)09:06:26No.1044801994そうだねx1
>どうしてそんなに電子決済広げようとするんですかね
脱税絶対許さないと言う国税庁の陰謀
25223/04/08(土)09:06:38No.1044802030そうだねx1
電子決済は手数料が低いならあとは以下に早く売上を入金してくれるかじゃない
遅いと死ぬ店は割とあるだろうから
25323/04/08(土)09:06:41No.1044802045+
>どうしてそんなに電子決済広げようとするんですかね
手数料で儲けたいんだろ
25423/04/08(土)09:06:49No.1044802072+
>入金作業とか勝手に向こうでやってくれるので現金と比べてめちゃくちゃお手軽
その入金はいつあるんです?
25523/04/08(土)09:06:58No.1044802097そうだねx2
>>どうしてそんなに電子決済広げようとするんですかね
>便利だからですね…
俺にはその便利さ実感できないから現金でいいや…
25623/04/08(土)09:07:00No.1044802103+
すみませーんクレジットカード払いは1000円以上お買い上げからでお願いしてるんですよー
と言われたことが一度だけある
25723/04/08(土)09:07:16No.1044802156+
>そういう所はじゃらんや楽天と提携してクレカの事前決済とかしてるんじゃない流石に
宿はたいてい対応してる
周辺の飲食店や土産物屋は現金オンリーが多くて現金がどんどん減っていく
25823/04/08(土)09:07:28No.1044802197+
>どうしてそんなに電子決済広げようとするんですかね
現金商売はマジで脱税チョロいから…
25923/04/08(土)09:07:30No.1044802204そうだねx1
飲食店インボイスとかになると現金管理めっちゃ煩雑だろうなとは
26023/04/08(土)09:07:41No.1044802236+
>その入金はいつあるんです?
翌日から週一、月イチまで色々あるだろ契約が
26123/04/08(土)09:07:57No.1044802284+
なら現金でお支払いの場合は2%安くしてくれよ
26223/04/08(土)09:08:11No.1044802323+
現金めっちゃ便利だよ
これさえあれば支払いは完璧だからね
26323/04/08(土)09:08:14No.1044802334そうだねx6
少なくともキャッシュレス廃止したらスレ画みたいに安いランチセット続けてくれるならそれでいいかな…って利用する側は思う
26423/04/08(土)09:08:16No.1044802348そうだねx3
つうかクレジットカード会社のワガママなだけだからな
26523/04/08(土)09:08:22No.1044802369+
>>キャッシュレス専用の店にしちゃえば現金管理のコストなくなるから最高だけど
>>現金と併用し続ける限り額が小さくなっても現金管理コストはほぼかわらんのですよ
>やっぱ完全廃止するしかねーな!
日本で営業してて日本円使えない店って何かの法律に引っ掛からないの?
例えば米ドルのみ取り扱いの店ばっかになったら日本円が形骸化するから何かの規制有りそうだけどキャッシュレス決済についてはそういうの無いのか?日本の通貨がPayPayになってもOK?
26623/04/08(土)09:08:30No.1044802394+
>遅いと死ぬ店は割とあるだろうから
Suicaいいよね
売上入金は最短75日!
26723/04/08(土)09:08:44No.1044802434+
たまにしか現金使わないから現金下ろすの忘れて手持ち皆無ってことが時々あるな
今年まだATM使ってないし
26823/04/08(土)09:08:48No.1044802445そうだねx2
俺はお金が好きだからこれからも現金払いするよ
紙幣見てると幸せ
26923/04/08(土)09:08:56No.1044802477+
>飲食店インボイスとかになると現金管理めっちゃ煩雑だろうなとは
近所の駄菓子屋とか子供向けで半分ボランティアだから消費税まんまかかってなかったけど
インボイスになるとそれも無理だろうなあ
27023/04/08(土)09:09:16No.1044802546+
財布を持ち歩かずお札とスマホだけだと小銭が邪魔だから全部紙幣タイプにならないかな
いや一円紙幣とかだるいな
27123/04/08(土)09:09:17No.1044802549+
>なら現金でお支払いの場合は2%安くしてくれよ
クレカの支払いだと高くすると同じ理由でアウトじゃねーか!
27223/04/08(土)09:09:23No.1044802568+
天使の取り分だの妖精の分け前だのと言って蒸発する金があるが
電子ならそれがねえんだ
27323/04/08(土)09:09:29No.1044802584+
いくつか決済方法併用するのがよいのだがそのいくつかってどこだろうってのが悩ましい
27423/04/08(土)09:09:33No.1044802595そうだねx2
>少なくともキャッシュレス廃止したらスレ画みたいに安いランチセット続けてくれるならそれでいいかな…って利用する側は思う
まぁ安い保証も値上げしない保証もある訳じゃないが…
27523/04/08(土)09:09:34No.1044802607+
>日本で営業してて日本円使えない店って何かの法律に引っ掛からないの?
とくにそんな法律無いよ
27623/04/08(土)09:10:01No.1044802679+
>少なくともキャッシュレス廃止したらスレ画みたいに安いランチセット続けてくれるならそれでいいかな…って利用する側は思う
店に現金オンリーでも一日に捌ける客数呼べる自信があるなら入れる意味薄くなるだろうしな
27723/04/08(土)09:10:08No.1044802702+
脱税のコツは領収書を出さないことでそのためには個人間で現金のやりとりをすることが一番だからな…
27823/04/08(土)09:10:11No.1044802710+
普及率高い割にSuica払いダメなとこ多くねって思ってたけど手数料高いんじゃそうなるわな
27923/04/08(土)09:10:20No.1044802735+
>取引先の銀行が小銭の両替してくれる所ならいいけど
>そうでないとこだと小銭の業者に頼まないといけなくて
>結構金が掛かるから
ゆうちょも小銭で手数料発生するようになったからな…
むしろ手数料かからなかったのがおかしかったのか?
28023/04/08(土)09:10:43No.1044802811そうだねx8
キャッシュレス対応しない店は先行き不安って事にしたい人はなんなんだろう…
28123/04/08(土)09:11:09No.1044802901+
>オーケーは現金だと3%安くなるけどこれもクレジットカードの利用規約に反してるんだろうな
>オーケー側で特別な契約をしてるのかもしれないけど
あれは会員限定だからそれが抜け道になってるんじゃないかな?
28223/04/08(土)09:11:10No.1044802903+
キャッシュレス決済のみにしたらリテラシー低い客が来なくなる
ってアメリカで結構流行ってるやり方だし客層選べるなら現金排除するのもアリ
28323/04/08(土)09:11:12No.1044802907+
>天使の取り分だの妖精の分け前だのと言って蒸発する金があるが
>電子ならそれがねえんだ
ほんとぉ?
28423/04/08(土)09:11:20No.1044802930+
>俺はお金が好きだからこれからも現金払いするよ
>紙幣見てると幸せ
ギザ10はー?
28523/04/08(土)09:11:21No.1044802935+
Suicaの一番ダメなとこは最近までどう見てもJRやる気無かったことだし
28623/04/08(土)09:11:25No.1044802952+
>普及率高い割にSuica払いダメなとこ多くねって思ってたけど手数料高いんじゃそうなるわな
どっちかというと手数料じゃなくて決済から実際に店にその金が入るタイムラグのほうが問題
80日後
28723/04/08(土)09:11:33No.1044802982+
飲食店は逃げた客の分は脱税で回収できるから大丈夫
28823/04/08(土)09:11:38No.1044803003そうだねx10
>今まで不正してたのを止めるだけだから多分これで店の経営が上向く事は無いと思う
>夜の営業時のクレカ払いの常連が前と変わらず来てくれれば手数料分収入アップするかも知れんが
>店が潰れるかどうかは何年か待てばわかるだろう
根拠はないけど俺が正しいから潰れろ
って言いたいだけならそう言えばいいのに
28923/04/08(土)09:12:17No.1044803129そうだねx2
やっすいスーパーだと専用決済というかポイントがある
29023/04/08(土)09:12:36No.1044803199+
>キャッシュレス決済のみにしたらリテラシー低い客が来なくなる
>ってアメリカで結構流行ってるやり方だし客層選べるなら現金排除するのもアリ
IT化2周遅れくらいの日本じゃな…
29123/04/08(土)09:12:54No.1044803261+
>天使の取り分だの妖精の分け前だのと言って蒸発する金があるが
>電子ならそれがねえんだ
手数料がそれにあたらない?
天使という名の管理者に支払う維持費
29223/04/08(土)09:12:57No.1044803276そうだねx3
>ゆうちょも小銭で手数料発生するようになったからな…
>むしろ手数料かからなかったのがおかしかったのか?
何らかの作業や手間が発生しているのにサービスでやってたわけだからね
29323/04/08(土)09:13:00No.1044803287+
>誰でも持てるものではマウント取れないからカード持ってるでマウント取るのだ
カードにもかなりピンキリあるから下手なカードだとむしろ…
29423/04/08(土)09:13:07No.1044803306そうだねx2
>>スリだの脱税だの急に治安を悪くするな
>街の治安をほどよく悪く維持するためにも現金は必要なんですよ…
治安が良すぎて困る事が想像できないし仮に治安の悪さが必要だとしてもスられたくない他の無害な事でやれ
29523/04/08(土)09:13:07No.1044803311そうだねx5
レジスタッフもクレカめんどくせえええ死ね!!って思ってるよ
29623/04/08(土)09:13:47No.1044803429+
>>誰でも持てるものではマウント取れないからカード持ってるでマウント取るのだ
>カードにもかなりピンキリあるから下手なカードだとむしろ…
俺は楽天カードマンだしパンダのクレカだぞ
可愛さにひれ伏せ
29723/04/08(土)09:13:56No.1044803459そうだねx5
多少の現金よりカードスられる方がダメージでかい
29823/04/08(土)09:14:03No.1044803483そうだねx4
>80日後
なそ
にん
29923/04/08(土)09:14:22No.1044803550そうだねx3
俺は弱い人間なので財布から金が抜けていくと言う感覚をしっかり身に叩き込まないと使い過ぎてしまいそうなんだ
だから自制も兼ねて現金しか扱いたくないんだ
30023/04/08(土)09:14:24No.1044803556+
銀行の手数料は利息分からとかメインバンクなら融資で儲けたりとか他で儲けるから小銭手数料取らないのは変じゃないよ
30123/04/08(土)09:15:10No.1044803706+
現金はすぐ使えるもんな
30223/04/08(土)09:15:31No.1044803761そうだねx1
現金管理めんどくさいしかといってクレカも不正利用とか言われて払ってもらえないし金はクソ!
30323/04/08(土)09:15:53No.1044803835+
>レジスタッフもクレカめんどくせえええ死ね!!って思ってるよ
極まった店員の愚痴見てるといい客は来ない客だ!みたいになってて面白い
せめて表に出すな
30423/04/08(土)09:16:07No.1044803883+
>現金管理めんどくさいしかといってクレカも不正利用とか言われて払ってもらえないし金はクソ!
やっぱり物々交換だよな!
30523/04/08(土)09:16:16No.1044803910+
>なそ
>にん
バカのひとつ覚えだろ
自分の契約先で振込サイクルは違うよ
https://www.smbc-card.com/kamei/start/plan.jsp [link]
https://faq.airpayment.jp/hc/ja/articles/219379377 [link]
締めから最短2日~7日程度だろ
30623/04/08(土)09:16:45No.1044803988+
資本主義はクソ
30723/04/08(土)09:16:51No.1044804017+
>>誰でも持てるものではマウント取れないからカード持ってるでマウント取るのだ
>カードにもかなりピンキリあるから下手なカードだとむしろ…
いいよねアコムマスターカード
30823/04/08(土)09:16:58No.1044804036+
受け取る側としちゃ現金の方がありがたいよ…
30923/04/08(土)09:17:04No.1044804068+
俺もクレカ会社つくるか
31023/04/08(土)09:17:06No.1044804076+
>つうかクレジットカード会社のワガママなだけだからな
使える店増えた方が利便性も高まるのに
なんでこうも殿様商売なんだろうね
31123/04/08(土)09:17:56No.1044804241そうだねx1
PayPayは手数料不要です!を売りに契約増やしてある程度してから手数料取るようにしたって飲食店やってる知り合いが言ってたな
31223/04/08(土)09:18:39No.1044804384そうだねx2
ネットワーク維持管理したり法令に合わせてエンハンス対応したりでクレカ会社も稼がないとサービス維持できないからな…
31323/04/08(土)09:18:46No.1044804413そうだねx1
>俺は弱い人間なので財布から金が抜けていくと言う感覚をしっかり身に叩き込まないと使い過ぎてしまいそうなんだ
>だから自制も兼ねて現金しか扱いたくないんだ
nanacoとSuicaにバラバラにチャージされた金額と財布の中の現金が今月分のお小遣いだが常に合計金額を把握し続けるのは難しい
それでも銀行から降ろした額はわかるから月に大体幾ら使ったかはわかる
だがクレカまであるとその一月あたりの概算まで曖昧になる
31423/04/08(土)09:18:54No.1044804437+
>どうしてそんなに電子決済広げようとするんですかね
NAKANUKI屋さんがいっぱい儲かる
31523/04/08(土)09:19:24No.1044804545そうだねx8
>PayPayは手数料不要です!を売りに契約増やしてある程度してから手数料取るようにしたって飲食店やってる知り合いが言ってたな
経営者がそこ納得づくで導入してなかったらそっちのほうがビックリだよ
31623/04/08(土)09:19:36No.1044804583+
>PayPayは手数料不要です!を売りに契約増やしてある程度してから手数料取るようにしたって飲食店やってる知り合いが言ってたな
店が「じゃいいですー」で逃げるのでは?
31723/04/08(土)09:20:26No.1044804744そうだねx1
手数料かけつつ安くなんてしてたら死ぬからいいんだよ
31823/04/08(土)09:20:28No.1044804750そうだねx2
永年無料じゃねえの!?なんて怒る経営者だったら
キャッシュレスの有無に関係なく潰れると思う
31923/04/08(土)09:20:43No.1044804811そうだねx1
仕入れが現金のことが多くて現金で払ってくれるのが嬉しいんだよな…
32023/04/08(土)09:21:02No.1044804874そうだねx2
>PayPayは手数料不要です!を売りに契約増やしてある程度してから手数料取るようにしたって飲食店やってる知り合いが言ってたな
初期は客側に金まで配ってたんだから後で回収するに決まってるよな
32123/04/08(土)09:21:15No.1044804916そうだねx1
ニコニコ現金払いに回帰している…
32223/04/08(土)09:21:31No.1044804968そうだねx2
PayPayの手数料無料が期間限定って店舗運営全く関係ない俺でも耳にしたことあったし普通に開示されてた情報なんじゃないの
32323/04/08(土)09:21:53No.1044805038+
そもそも日本の金って外国みたいに不審感持たれてないしな
32423/04/08(土)09:21:57No.1044805050そうだねx2
正直PayPay使ってる奴は見下してる
レジで「ペイペイ♪」……ダッセ~~~
32523/04/08(土)09:22:22No.1044805125そうだねx1
>>PayPayは手数料不要です!を売りに契約増やしてある程度してから手数料取るようにしたって飲食店やってる知り合いが言ってたな
>店が「じゃいいですー」で逃げるのでは?
実際期間終わったら辞めた店は多いが
手数料自体は他社より安いし交渉効くから利用者数考えて残った店も多い
32623/04/08(土)09:22:24No.1044805127+
結局現金が一番信用できるんだよな…
キャッシュレスは便利なんだけど取引の合間に業者増えてるのは無視できない要素
32723/04/08(土)09:22:26No.1044805135そうだねx3
>正直PayPay使ってる奴は見下してる
>レジで「ペイペイ♪」……ダッセ~~~
ダサい奴のレス
32823/04/08(土)09:22:30No.1044805145+
>PayPayは手数料不要です!を売りに契約増やしてある程度してから手数料取るようにしたって飲食店やってる知り合いが言ってたな
店の側もそれ見越してたからバッサリ止めた所もあったよね
確かオーケーも導入してから一回止めてるはず
32923/04/08(土)09:22:46No.1044805205+
インボイスといいマイナンバーといい
どんどん中小の事業者が顧みられない世の中になっていくなあ
33023/04/08(土)09:22:58No.1044805249+
>仕入れが現金のことが多くて現金で払ってくれるのが嬉しいんだよな…
このへん現金管理だとインボイス対応めっちゃきつそうって感じもするけど
飲食店の規模的にはほとんど適用外になるのかね?
33123/04/08(土)09:23:04No.1044805265そうだねx9
現金オンリーでもキャッシュレス決済でも別にいいけど
入り口とレジ前に使える決済形式を大きく表示しておかなければならない法律を作っていただきたく
33223/04/08(土)09:23:18No.1044805321+
手数料とかお金入るタイミングとか考えると店をせめらんねぇよ
33323/04/08(土)09:23:26No.1044805355+
ペイペイはあれでやってみて後は客足との相談よ
増えた手数料より客増えた訳じゃないならやめる
33423/04/08(土)09:23:36No.1044805397+
隙あらばリボにすり替えようとしてくるクレジットカード会社なんて
もはや反社だろ
33523/04/08(土)09:23:40No.1044805407+
>そもそも日本の金って外国みたいに不審感持たれてないしな
アメリカだと偽札多いから高額紙幣ほど不審がられるんだっけ
33623/04/08(土)09:23:40No.1044805408そうだねx1
>正直PayPay使ってる奴は見下してる
>レジで「ペイペイ♪」……ダッセ~~~
やっぱりQuickPayだよな!
33723/04/08(土)09:24:32No.1044805574+
規約違反どうこう言うのはカード会社じゃなくて頭おかしいクソ客だなきっと
33823/04/08(土)09:24:33No.1044805576+
>>正直PayPay使ってる奴は見下してる
>>レジで「ペイペイ♪」……ダッセ~~~
>やっぱりWAONだよな!
33923/04/08(土)09:24:33No.1044805577そうだねx1
偽造防止とか力を入れ過ぎてるせいで現金の信頼が落ちないんだよな…
もっとガタガタならみんなキャッシュレスに移行すると思うんだが
34023/04/08(土)09:24:40No.1044805609+
あたり~はやめてほしい
34123/04/08(土)09:24:45No.1044805621そうだねx1
インボイスはまあ個人客相手の飲食店はほぼ関係ないだろうし…
34223/04/08(土)09:24:57No.1044805660+
5%くらい手数料とられてるんだっけ
現金オンリーの代わりに5%安くなるならでかすぎるだろ
34323/04/08(土)09:25:01No.1044805674+
>根拠はないけど俺が正しいから潰れろ
>って言いたいだけならそう言えばいいのに
結論ありきだとしても大義名分と理論武装は大事
34423/04/08(土)09:25:13No.1044805719そうだねx5
若者?現代人アピールしたいのか異常にキャッシュレス信奉してる「」いるけど逆におっさんアピールになってる気がする
34523/04/08(土)09:25:25No.1044805758+
結局手数料を客に転嫁してるから無くても別に…
34623/04/08(土)09:25:37No.1044805801そうだねx1
贔屓にしている店になるべく現金払いしようとするのも「手持ちないじゃんATM行くのめんどくさいな…」ってときにクレカやPayPay使うのも俺の自由だ
34723/04/08(土)09:25:45No.1044805826そうだねx6
>偽造防止とか力を入れ過ぎてるせいで現金の信頼が落ちないんだよな…
良い事だと思う…
34823/04/08(土)09:25:50No.1044805845そうだねx4
>若者?現代人アピールしたいのか異常にキャッシュレス信奉してる「」いるけど逆におっさんアピールになってる気がする
信奉とか言い出すのがもうちょっと痛いよ…
34923/04/08(土)09:26:12No.1044805931+
>インボイスといいマイナンバーといい
>どんどん中小の事業者が顧みられない世の中になっていくなあ
税制やら何やらで中小は優遇されてるからなあ
大手がやらないといけない事でも中小は勘弁してもらえる事は多いよ
手間が増えてるのは間違いないけどね
35023/04/08(土)09:26:19No.1044805955+
地元の潰れた百貨店もクレジットカード普及による資金繰りに困窮した挙げ句の倒産だったから現金は強い
35123/04/08(土)09:26:41No.1044806039そうだねx1
>偽造防止とか力を入れ過ぎてるせいで現金の信頼が落ちないんだよな…
>もっとガタガタならみんなキャッシュレスに移行すると思うんだが
信頼ガタガタになった後が想像できないからならないで欲しい
1万円札は駄目だ全部5千円札でくれとかになるんだろうか
35323/04/08(土)09:26:46No.1044806069そうだねx1
甘いな俺は口座もキャッシュレスにしてるぞ
35423/04/08(土)09:26:56No.1044806106そうだねx1
クレカとかの支払いだとお金入るのが先になるからね
35523/04/08(土)09:27:00No.1044806122そうだねx1
>若者?現代人アピールしたいのか異常にキャッシュレス信奉してる「」いるけど逆におっさんアピールになってる気がする
そんな財布のスレに俺は持たない!とか腕時計のスレにアップルウォッチ以外カス!とか言ってくる「」なんているわけないだろ
35623/04/08(土)09:27:08No.1044806151+
恐怖!黒字倒産の謎を追え
35723/04/08(土)09:27:16No.1044806175+
>キャッシュレスは便利なんだけど取引の合間に業者増えてるのは無視できない要素
お店側の面倒な手間を一括代行しているので感謝してほしいですねグフフ
35823/04/08(土)09:27:18No.1044806180+
決めるのは店側なんだから客は素直に従えばええ!
35923/04/08(土)09:27:43No.1044806257そうだねx7
>地元の潰れた百貨店もクレジットカード普及による資金繰りに困窮した挙げ句の倒産だったから現金は強い
百貨店潰れるのはそこはあまり関係ないと思う…
36023/04/08(土)09:27:45No.1044806266そうだねx4
>甘いな俺は口座もキャッシュレスにしてるぞ
金欠のライフハック過ぎる…
36123/04/08(土)09:27:55No.1044806320+
便利かどうかに若さや老いは関係ないのでは
36223/04/08(土)09:28:05No.1044806348+
自販機も硬貨10枚以上で物買う時は+10円されるようになる
36323/04/08(土)09:28:11No.1044806373そうだねx9
>甘いな俺は口座もキャッシュレスにしてるぞ
返しとしてはちょっと好き
36423/04/08(土)09:28:23No.1044806404+
病院とかも大概現金だよな
36523/04/08(土)09:28:36No.1044806454+
なんかYouTubeで財布出す男かっこ悪いって言われたのに…
36623/04/08(土)09:28:47No.1044806490+
財布のスレに定期的に湧く財布要らないおじさん…
ただの構ってちゃんなのか何かコンプレックスでもあるのか
36723/04/08(土)09:28:50No.1044806498+
得する人が偏りすぎてるのかな…
36823/04/08(土)09:28:52No.1044806509そうだねx1
近所のチェーン店のスーパーが長年現金オンリーだったけど専用のチャージマネーを経てクレジットにも対応したな
36923/04/08(土)09:29:05No.1044806564+
いま小銭両替有料化は関係ないけどあるわ
37023/04/08(土)09:29:09No.1044806569+
>病院とかも大概現金だよな
病院は決済的に飲食店とは事情が違いすぎるからな…
37123/04/08(土)09:29:09No.1044806570+
先行きがどうの以前にここ数年を生き延びてる時点でやり手
37223/04/08(土)09:29:21No.1044806609そうだねx3
>なんかYouTubeで財布出す男かっこ悪いって言われたのに…
つべ信じるとか頭まとめ民かよ?
37323/04/08(土)09:29:25No.1044806617+
うぉっこの金額の現金は見たくねえ…って額の買い物する時はカードとかキャッシュレスにしてる
そして預金残高は見て見ぬ振りをする
37423/04/08(土)09:29:36No.1044806662+
キャッシュレス進んだアメリカの商取引でもその場で一括キャッシュは同じ取引金額だとしても猛烈に強い一押しになる
37523/04/08(土)09:29:44No.1044806687そうだねx1
>病院とかも大概現金だよな
だが大病院は違う!
37623/04/08(土)09:29:56No.1044806722+
現金使わないけど持ち歩かないことはないな…
37723/04/08(土)09:29:59No.1044806735+
>>病院とかも大概現金だよな
>病院は決済的に飲食店とは事情が違いすぎるからな…
QRコード決済できるところもあるよ
37823/04/08(土)09:30:03No.1044806745+
サービスの普及でキャッシュレスでも不自由することが無くなってきたって時代なのに
現金オンリーとか時代錯誤!潰れて当然!みたいな論調になる奴は何なの
電脳世界の住人なの?
37923/04/08(土)09:30:24No.1044806812+
>うぉっこの金額の現金は見たくねえ…って額の買い物する時はカードとかキャッシュレスにしてる
>そして預金残高は見て見ぬ振りをする
ライフハック!
38023/04/08(土)09:30:38No.1044806860+
>先行きがどうの以前にここ数年を生き延びてる時点でやり手
怒られるまで続けてから止めるの強かさを感じて好き
ここのランチ客だったら別の感情になってたかもしれない
38123/04/08(土)09:30:39No.1044806867+
見えてないと使いすぎる自分の性分が分かってるから給料日にひと月分おろしてそこからやりくりするんだ許してくれ
38223/04/08(土)09:30:43No.1044806875そうだねx1
>締めから最短2日~7日程度だろ
Suicaは今も80日後だろ
38323/04/08(土)09:30:43No.1044806878+
病院は点数だの保険だので会計処理どうなってるのかわからんな…
38423/04/08(土)09:30:46No.1044806891+
おれ入院したときはたしかカードで払ったぞ
38523/04/08(土)09:31:09No.1044806993+
>サービスの普及でキャッシュレスでも不自由することが無くなってきたって時代なのに
>現金オンリーとか時代錯誤!潰れて当然!みたいな論調になる奴は何なの
>電脳世界の住人なの?
不自由することがなくなってきたからこそキャッシュレスサイコー!現金クソー!ってやつが湧き出すものなんじゃ……?
38623/04/08(土)09:31:25No.1044807054+
極論だけど個人店でキャッシュレス使う奴はクズだと思う
38723/04/08(土)09:31:28No.1044807064+
チェーン店なんかはクレジットの手数料上乗せされた金額で商売してるんだからキャッシュレス使わないと勿体無いよ
38823/04/08(土)09:31:30No.1044807070+
>なんかYouTubeで財布出す男かっこ悪いって言われたのに…
youtubeで言ってた!とか小学生かよ
38923/04/08(土)09:31:40No.1044807102そうだねx2
結局電気とネットワークが生きてるから使えるシステムだからなんか災害あったらと思うと現金は持っておきたいよね
39023/04/08(土)09:31:50No.1044807149+
月々の明細で頭抱えたくないから現金だぜ!
財布と口座の残金で結局は頭抱えるんだが
39123/04/08(土)09:31:51No.1044807152+
保険診療の場合は国に価格指定されてるから5%決済業者に持っていかれるだけでも赤字になっちゃうとこが多い保険外診療なら好きにやれるからなんとかできる
39223/04/08(土)09:32:22No.1044807240+
>だが大病院は違う!
最初に病院でクレカが使えた時はビックリした
確かに大学病院だったな…
39323/04/08(土)09:32:27No.1044807255そうだねx6
>極論だけど個人店でキャッシュレス使う奴はクズだと思う
店が用意しなければいいだろ…
39423/04/08(土)09:32:33No.1044807271そうだねx5
>極論だけど個人店でキャッシュレス使う奴はクズだと思う
意味不明過ぎる…
利用可能にしてる店主もクズなの
39523/04/08(土)09:32:35No.1044807280+
>どんどん中小の事業者が顧みられない世の中になっていくなあ
中小企業が多過ぎるせいで
国全体の中間労務コストが他国の倍以上掛かってるからそりゃ殺しに掛かるわな
39623/04/08(土)09:32:36No.1044807284そうだねx2
個人店ならいいけど大型店だと現金出納帳書いたり取り扱うためのコストがデカすぎる
39723/04/08(土)09:32:40No.1044807299そうだねx4
>極論だけど個人店でキャッシュレス使う奴はクズだと思う
客の立場でそんなこと気にしないといけないならそもそも個人店行かないわ
39823/04/08(土)09:32:47No.1044807323そうだねx1
>月々の明細で頭抱えたくないから現金だぜ!
>財布と口座の残金で結局は頭抱えるんだが
いいたいことはわかるけど
ちゃんと帳簿付けるならキャッシュレスの方がいいんだ
39923/04/08(土)09:32:49No.1044807329+
現金でもクレカ払いでもいくら払ったか覚えてないからうおっ…預金少なすぎ…って毎月なってる
40023/04/08(土)09:33:11No.1044807417+
>>極論だけど個人店でキャッシュレス使う奴はクズだと思う
>店が用意しなければいいだろ…
アスぺかな
40123/04/08(土)09:33:12No.1044807419そうだねx2
>極論だけど個人店でキャッシュレス使う奴はクズだと思う
脱税に協力してあげないとね
40223/04/08(土)09:33:19No.1044807443+
うちの店は現金オンリーにするよってだけだろ
40323/04/08(土)09:33:25No.1044807466+
昔は倒産しそうな問屋に札束ビンタして商品巻き上げてく城南電機の宮路社長みたいなのいたけど最近は見ないね
40423/04/08(土)09:33:36No.1044807504+
>QRコード決済できるところもあるよ
本当に最近の綺麗なクリニックなんかはそうね
ただ古き良きおじいちゃん先生の開業医どころかごくごく普通の医療機関でも大抵は現金オンリー
求められたら診療しなくちゃいけない義務こそあれどそこまで新規層開拓するような業務でもないというのもある
40523/04/08(土)09:33:54No.1044807566+
>極論だけど個人店でキャッシュレス使う奴はクズだと思う
用意してあるもの使って何が悪いんだ…
厳しいなら現金オンリーでいいだろ
40623/04/08(土)09:34:06No.1044807598そうだねx2
>ちゃんと帳簿付けるならキャッシュレスの方がいいんだ

ちゃんと帳簿つける前提ならどっちでも変わらんぞ
40723/04/08(土)09:34:09No.1044807612+
>極論だけど個人店でキャッシュレス使う奴はクズだと思う
しょうもない幼稚な陰謀論に騙されてない???
40823/04/08(土)09:34:13No.1044807626そうだねx1
キャッシュレス払いが使えないなら来ないって客もいれば現金払いじゃないと行かないって客もいるしな
40923/04/08(土)09:34:15No.1044807639+
中小の犠牲の上に大企業が成り立ってるからどうだろうな
41023/04/08(土)09:34:32No.1044807706そうだねx2
推してる店には現金払いとか手数料率低い支払い方法選ぼうって極論見るとうるせ~!しらね~!!ってなる
41123/04/08(土)09:34:32No.1044807708そうだねx1
>>極論だけど個人店でキャッシュレス使う奴はクズだと思う
>用意してあるもの使って何が悪いんだ…
>厳しいなら現金オンリーでいいだろ
いーやクズだ
41223/04/08(土)09:34:37No.1044807720+
>>>極論だけど個人店でキャッシュレス使う奴はクズだと思う
>>店が用意しなければいいだろ…
>アスぺかな
どういう意味だ?
41323/04/08(土)09:34:46No.1044807757そうだねx2
>ちゃんと帳簿つける前提ならどっちでも変わらんぞ
帳簿と現金はズレるが
帳簿と電子データはズレねえんだ
41423/04/08(土)09:34:50No.1044807771+
>>ちゃんと帳簿付けるならキャッシュレスの方がいいんだ
>?
>ちゃんと帳簿つける前提ならどっちでも変わらんぞ
アホは手間を考えない…
41523/04/08(土)09:34:55No.1044807784そうだねx2
>どういう意味だ?
自己紹介でしょ
41623/04/08(土)09:35:00No.1044807800そうだねx1
医療事業者向けだとやっぱり一般とは別の契約になるのかね?
41723/04/08(土)09:35:00No.1044807805そうだねx2
客引きのためにキャッシュレス導入しながらキャッシュレス使う奴はクズとか言われても
41823/04/08(土)09:35:08No.1044807832そうだねx4
荒らしに餌あげちゃダメだよ
41923/04/08(土)09:35:15No.1044807864+
偏見だけどカード決済NGのとこって使えるか聞かれた時に客にキレ気味に使えねえって言ってるイメージある
42023/04/08(土)09:35:18No.1044807878+
個人商店で現金オンリーは暇なんだな...ってなる
42123/04/08(土)09:35:19No.1044807885+
>インボイスといいマイナンバーといい
>どんどん中小の事業者が顧みられない世の中になっていくなあ
利益の薄い商売やってる中小が死ねば人材不足も解消され
儲ける企業だけが残り景気が良くなるってのが今のお上の考えだからな
ブルジョワ政党に都合の良い考え方だよ
42223/04/08(土)09:35:20No.1044807891+
>ちゃんと帳簿つける前提ならどっちでも変わらんぞ
管理のしやすさが違いすぎる
42323/04/08(土)09:35:26No.1044807916そうだねx2
>>ちゃんと帳簿つける前提ならどっちでも変わらんぞ
>帳簿と現金はズレるが
>帳簿と電子データはズレねえんだ
と思うじゃん?
42423/04/08(土)09:35:32No.1044807939+
現金は偽札があるからクソだよ
42523/04/08(土)09:35:33No.1044807948+
もう自分が信奉してるものの方が優れていてそれ以外は認めたくないん連中の殴り合いにしかなってないじゃん
42623/04/08(土)09:35:35No.1044807956そうだねx4
>>ちゃんと帳簿つける前提ならどっちでも変わらんぞ
>帳簿と現金はズレるが
>帳簿と電子データはズレねえんだ
(こんなに使ったかな…使ってないよな…?使ってたわ…)
42723/04/08(土)09:35:53No.1044808019+
歯医者はキャッシュレスがそこそこある気がする
競争が激しいからかな
42823/04/08(土)09:35:58No.1044808039そうだねx2
>個人商店で現金オンリーは暇なんだな...ってなる
優良顧客の囲い込みが終わってるからな
42923/04/08(土)09:36:05No.1044808060そうだねx3
インボイスは個人経営の飲食店とかならほぼ関係ないんじゃない?
43023/04/08(土)09:36:06No.1044808064+
病院は結構デカい金払わされるしだいたいクレカ対応してない?
43123/04/08(土)09:36:16No.1044808091+
>現金は偽札があるからクソだよ
だから中国はキャッシュレス大国なんですよね…
43223/04/08(土)09:36:20No.1044808099そうだねx1
さっきからこれ返しとけばいいだろ的な反射レスばっかで面白くないわ
43323/04/08(土)09:36:31No.1044808135+
>と思うじゃん?
ズレない...
PayPayとか1円単位で翌日深夜にちゃんと振り込まれてありがたい...
43423/04/08(土)09:36:32No.1044808143+
>歯医者はキャッシュレスがそこそこある気がする
>競争が激しいからかな
保険適用外の手術多いからじゃない?
43523/04/08(土)09:36:33No.1044808147+
>歯医者はキャッシュレスがそこそこある気がする
>競争が激しいからかな
一人当たりの金額がでかいから管理がね…
43623/04/08(土)09:36:41No.1044808182そうだねx2
預金残高の数字が減っていくのに腹が立った爺さんの気持ちわかるよ
できれば減って欲しくないよ俺も
43723/04/08(土)09:36:56No.1044808229+
>>>>極論だけど個人店でキャッシュレス使う奴はクズだと思う
>>>店が用意しなければいいだろ…
>>アスぺかな
>どういう意味だ?
あくまでも最終的な選択肢として形だけ導入してるのに
空気読まず本当にキャッシュレスで払うんだ…
43823/04/08(土)09:37:01No.1044808247+
>だから中国はキャッシュレス大国なんですよね…
あの国ならキャッシュレスでもなんとか詐欺ろうとしてそうなイメージ
43923/04/08(土)09:37:11No.1044808294+
行きつけの綺麗で設備投資も強い歯医者はキャッシュレスも完備してるから
儲かるサイクルができてるんだろうな…
44023/04/08(土)09:37:15No.1044808303+
>あくまでも最終的な選択肢として形だけ導入してるのに
>空気読まず本当にキャッシュレスで払うんだ…
???
44123/04/08(土)09:37:26No.1044808343+
>現金は偽札があるからクソだよ
例えば2022年でどれくらい被害がある?
44223/04/08(土)09:37:53No.1044808416そうだねx5
もう荒らしたいだけじゃん
44323/04/08(土)09:38:05No.1044808452そうだねx2
>現金は偽札があるからクソだよ
日本では滅多にない…けど硬貨だとたまにあるよねおつりで貰ったこれよく見たら日本円じゃねえ!って事態
44423/04/08(土)09:38:06No.1044808463+
電子データがズレないとかデータ取り扱ったことあるの?
44523/04/08(土)09:38:10No.1044808478そうだねx1
きっちりやるのが前提なら電子だろうがレシートだろうが変わらんよ
クレカの明細の方が楽って意味なら分かるが
44623/04/08(土)09:38:12No.1044808487+
インフルエンザウイルスは紙幣の上で最長10日感染力を維持したまま生存するからな...
44723/04/08(土)09:38:13No.1044808492そうだねx1
かまってもらえて嬉しそう
44823/04/08(土)09:38:14No.1044808497+
なんでレスポンチ発生してるの?
44923/04/08(土)09:38:21No.1044808521+
キャッシュレス先進国って大概現金に信用がないから
日本は別に後進国でもいいんじゃねぇかな…
45023/04/08(土)09:38:23No.1044808528+
>あくまでも最終的な選択肢として形だけ導入してるのに
勝手にお前が個人店の思惑を代弁するなよ
45123/04/08(土)09:38:49No.1044808609そうだねx1
>>だから中国はキャッシュレス大国なんですよね…
>あの国ならキャッシュレスでもなんとか詐欺ろうとしてそうなイメージ
街の監視カメラかと思ったら個人の監視カメラでQRコードをちょうど使うところに設置して横からパクってるってのもあったな
45223/04/08(土)09:39:09No.1044808681+
現金引き出し手数料安くならないかな…
45323/04/08(土)09:39:14No.1044808695+
>きっちりやるのが前提なら電子だろうがレシートだろうが変わらんよ
>クレカの明細の方が楽って意味なら分かるが
ちゃんとやって見ろや
無職底辺にはその大変さがわからないんだろうけども…
45423/04/08(土)09:39:14No.1044808700+
>>現金は偽札があるからクソだよ
>日本では滅多にない…けど硬貨だとたまにあるよねおつりで貰ったこれよく見たら日本円じゃねえ!って事態
もう最近はウォンは駆逐されたよ
45523/04/08(土)09:39:15No.1044808703+
クレカ会社経由しないからすぐ金が入る
個人店に見える店はなるべく現金で払ってるよ
45623/04/08(土)09:39:16No.1044808710+
>病院は結構デカい金払わされるしだいたいクレカ対応してない?
そう言われると逆に手術やらない所だとあまり見かけないな
45723/04/08(土)09:39:17No.1044808714+
どうせなら現金で払ってほしいなって店側の本心はあるかもしれないけど、それを察しない客がクズは暴論すぎ
45823/04/08(土)09:39:30No.1044808758+
>帳簿と現金はズレるが
>帳簿と電子データはズレねえんだ
銀行やクレカのデータから自動で家計簿付けてくれるやつあるよね
45923/04/08(土)09:39:33No.1044808771そうだねx1
>キャッシュレス先進国って大概現金に信用がないから
>日本は別に後進国でもいいんじゃねぇかな…
現金の信用度と便利な技術が普及してるかどうかは因果はあっても別の事なので…
46023/04/08(土)09:39:53No.1044808837+
>日本は別に後進国でもいいんじゃねぇかな…
徴税コストの面から国は導入を後押ししてるので...
46123/04/08(土)09:40:04No.1044808867そうだねx1
>無職底辺にはその大変さがわからないんだろうけども…
いきなりこんなこと言うやつがやった事あるとはとても…
46223/04/08(土)09:40:07No.1044808875そうだねx2
>>帳簿と現金はズレるが
>>帳簿と電子データはズレねえんだ
>銀行やクレカのデータから自動で家計簿付けてくれるやつあるよね
大抵の銀行はCSVで吐き出してくれるからそのまま流用できるの強いなって
46323/04/08(土)09:40:12No.1044808899+
500ウォンとか言う500円玉に似せて作ったクソ硬貨絶対許さねえ
46423/04/08(土)09:40:22No.1044808933+
>行きつけの綺麗で設備投資も強い歯医者はキャッシュレスも完備してるから
>儲かるサイクルができてるんだろうな…
単に歯科医業で金が余ってるからじゃねえかな
46523/04/08(土)09:40:29No.1044808957+
>預金残高の数字が減っていくのに腹が立った爺さんの気持ちわかるよ
>できれば減って欲しくないよ俺も
銀行には突っ込まないでくれよ
46623/04/08(土)09:40:38No.1044808992そうだねx7
>電子データがズレないとかデータ取り扱ったことあるの?
どこぞのPGが作ったクソ雑魚顧客管理システムらと一緒にするなよ
おまえの銀行残高がズレたことあんのかよ
46723/04/08(土)09:40:57No.1044809062+
>500ウォンとか言う500円玉に似せて作ったクソ硬貨絶対許さねえ
即売会とかですらあれ使うやつがいるの本当にやばい
46823/04/08(土)09:41:03No.1044809077+
笑っていいともの業界人に聞くみたいな企画で
ちょっといい店はクレカでスマート気取るより現金の方が喜ばれるみたいなのを
ガキのころ見て以来ずっと実践してたがその辺りはずっとそのままなんだな
46923/04/08(土)09:41:09No.1044809100+
人の心もキャッシュレスになっちまうのかねえ
47023/04/08(土)09:41:18No.1044809143+
>現金の信用度と便利な技術が普及してるかどうかは因果はあっても別の事なので…
別の事ならなおの事完全キャッシュレスにする必要なくない?
選択肢は多い方が良いでしょ
47123/04/08(土)09:41:22No.1044809161+
>銀行やクレカのデータから自動で家計簿付けてくれるやつあるよね
俺の金はマネーフォーワードに握られている…!
改悪されて糞になったから捨てるわ…!
47223/04/08(土)09:41:34No.1044809211そうだねx3
>>電子データがズレないとかデータ取り扱ったことあるの?
>どこぞのPGが作ったクソ雑魚顧客管理システムらと一緒にするなよ
>おまえの銀行残高がズレたことあんのかよ
荒らしの前でそんなこと言ってもあるよって平然と嘘疲れるだけ
47323/04/08(土)09:41:58No.1044809292+
金色500円が出た時に自動販売機で誤認する500ウォン対策ってやってたのを見てそんなことあるのかーと子供ながらに思ってたけど
改鋳が必要なほどあくらつなライフハック化してたのやばすぎないこれ
47423/04/08(土)09:42:05No.1044809307+
電子決済の手数料1~2%は取られるからきついよね
たまに3%近くのところもあるし
47523/04/08(土)09:42:14No.1044809354そうだねx1
なんかもうキャッシュレスについていけないから屁理屈こねて荒らしたいジジイくらいにしか見えんな
47623/04/08(土)09:42:15No.1044809358+
キャッシュレスなんて国が推進してるけど手数料の負担とか考えてねぇからな
どうせ信販会社と癒着してるんだろうと思ってる
47723/04/08(土)09:42:25No.1044809392+
経理やってるけど電子データがズレるとか基本領収書からの転記とかくらいで銀行データからのズレは全く起きたことないわ
47823/04/08(土)09:42:39No.1044809438+
荒らしに構うやつは荒らしって古代インターネットの名言を思い出した
47923/04/08(土)09:42:47No.1044809478そうだねx3
>なんかもうキャッシュレスについていけないから屁理屈こねて荒らしたいジジイくらいにしか見えんな
今どきジジイでもクレカやSuicaは持ってるぞ?
48023/04/08(土)09:42:52No.1044809493+
>病院とかも大概現金だよな
この間nanacoで払った
感染対策になるから良いんじゃないか?
大きい病院だと支払い用の機械が有ったりするからそれはそれで感染対策バッチリだが
48123/04/08(土)09:43:03No.1044809539そうだねx2
むやみやたらと相手に強い言葉使うやつも大抵…
48223/04/08(土)09:43:10No.1044809562そうだねx1
>今どきジジイでもクレカやSuicaは持ってるぞ?
だからジジイ界隈でも振い落されたやつよ
48323/04/08(土)09:43:32No.1044809653+
安易な決めつけももう飽きた
48423/04/08(土)09:43:33No.1044809657そうだねx3
>>なんかもうキャッシュレスについていけないから屁理屈こねて荒らしたいジジイくらいにしか見えんな
またそうやって汚い言葉を使って構ってもらおうとする
48523/04/08(土)09:43:34No.1044809663+
>>なんかもうキャッシュレスについていけないから屁理屈こねて荒らしたいジジイくらいにしか見えんな
>今どきジジイでもクレカやSuicaは持ってるぞ?
いーーや持ってない
48623/04/08(土)09:43:40No.1044809694+
>金色500円が出た時に自動販売機で誤認する500ウォン対策ってやってたのを見てそんなことあるのかーと子供ながらに思ってたけど
>改鋳が必要なほどあくらつなライフハック化してたのやばすぎないこれ
やってる現場見つけて警察に電話したら速攻で連行されていったの見て笑ったわ
あの時のおばちゃん元気にしてるかな
48723/04/08(土)09:43:41No.1044809699+
引っ掻き回したいだけのゴミハエ
たかりに選んだ話題がキャッシュレス決済ならよっぽど金に困窮しているのだろう
48823/04/08(土)09:43:46No.1044809716+
現金信者さんって
財務省のデジタル円構想による現金廃止とかどう受け止めてんだろ
48923/04/08(土)09:43:47No.1044809722そうだねx1
>笑っていいともの業界人に聞くみたいな企画で
>ちょっといい店はクレカでスマート気取るより現金の方が喜ばれるみたいなのを
>ガキのころ見て以来ずっと実践してたがその辺りはずっとそのままなんだな
それその業界人がカッコいいと思ってるだけだよ
49023/04/08(土)09:43:50No.1044809731そうだねx1
国としては現金よりも金の流れが追いやすく徴税しやすいからそりゃね
49123/04/08(土)09:43:51No.1044809733+
そもそも500円玉が小銭というには高額すぎるんだよ
米ドルやユーロだって最少額のお札が150円くらいなんだぞ
高価な硬貨はいらんのですよ
49223/04/08(土)09:43:58No.1044809756+
カスリ取られんのクソだから
自前でチャージアプリやりだす小売りも出てきたね
49323/04/08(土)09:44:08No.1044809781+
新500円が使えない自販機がまだある…!
49423/04/08(土)09:44:11No.1044809790そうだねx2
>人の心もキャッシュレスになっちまうのかねえ
プラスチックは物質だからまだ分かりやすいけど手段で表す人の心ってどういう状態だよ!
49523/04/08(土)09:44:13No.1044809799+
少なくともやたら威圧的な態度で汚い言葉を使うやつの言うことは信用できねぇかな…
49623/04/08(土)09:44:14No.1044809803+
>引っ掻き回したいだけのゴミハエ
>たかりに選んだ話題がキャッシュレス決済ならよっぽど金に困窮しているのだろう
一言多いってよく言われるだろ
49723/04/08(土)09:44:34No.1044809868+
>新500円が使えない自販機がまだある…!
すごいいっぱいある!
49823/04/08(土)09:44:37No.1044809881+
del入れとき
49923/04/08(土)09:44:51No.1044809930+
>国としては現金よりも金の流れが追いやすく徴税しやすいからそりゃね
アングラマネーも全部捕捉できちゃう
風俗からもきっちり徴税出来るぞ
50023/04/08(土)09:44:51No.1044809932+
>新500円が使えない自販機がまだある…!
その新500円もう旧500円になるところなのに…!?
50123/04/08(土)09:45:04No.1044809975+
>>新500円が使えない自販機がまだある…!
>すごいいっぱいある!
対応させるの割と大変らしいな
50223/04/08(土)09:45:13No.1044810005+
>>人の心もキャッシュレスになっちまうのかねえ
>プラスチックは物質だからまだ分かりやすいけど手段で表す人の心ってどういう状態だよ!
キャッシュレスには現金を手渡すという人の温かみがない!
50323/04/08(土)09:45:21No.1044810031+
>>引っ掻き回したいだけのゴミハエ
>>たかりに選んだ話題がキャッシュレス決済ならよっぽど金に困窮しているのだろう
>一言多いってよく言われるだろ
言われないね
お前やろクズ
50423/04/08(土)09:45:36No.1044810084+
>>国としては現金よりも金の流れが追いやすく徴税しやすいからそりゃね
>アングラマネーも全部捕捉できちゃう
>風俗からもきっちり徴税出来るぞ
だから現金にする必要があったんですね
50523/04/08(土)09:45:40No.1044810096+
>徴税コストの面から国は導入を後押ししてるので...
銀行も現金はやめてくれーってなってるよね
まあ警備とか大変そうだから分からんでもない
50623/04/08(土)09:45:44No.1044810122+
>財務省のデジタル円構想による現金廃止とかどう受け止めてんだろ
いや別になるようになれだろ
何でどっちか片方にしなきゃいけねえんだ
50723/04/08(土)09:45:46No.1044810128+
デカい店舗は手数料が問題ってのはその通りだけど
小規模の店舗でクレカ嫌がるのは手数料じゃなくて支払サイトの問題
ってのがあんまり理解されてないのはこういうのケチつけてる層を察せられるというか
50823/04/08(土)09:45:48No.1044810131+
>言われないね
>お前やろクズ
話しかけてくれる人いないもんね…
50923/04/08(土)09:45:50No.1044810145+
>>人の心もキャッシュレスになっちまうのかねえ
昭和の頃って現金を触ったら手を洗えって言ってなかった?
感染症対策できた!
51023/04/08(土)09:45:53No.1044810155そうだねx1
>サービスの普及でキャッシュレスでも不自由することが無くなってきたって時代なのに
>現金オンリーとか時代錯誤!潰れて当然!みたいな論調になる奴は何なの
>電脳世界の住人なの?
両方あるからより便利なんだけど
0か1しかないバカはそういう事考えないからね
51123/04/08(土)09:46:01No.1044810188+
>人の心もキャッシュレスになっちまうのかねえ
人の心は現金だったってわけかい?
51223/04/08(土)09:46:06No.1044810197+
昔ながらの自販機とか対応させようがないしな…
51323/04/08(土)09:46:30No.1044810295そうだねx3
>人の心は現金だったってわけかい?
現金な奴ってそういう…
51423/04/08(土)09:46:40No.1044810325+
転売で生活してる子とかなんとかペイ頼りの子死にそう
51523/04/08(土)09:46:52No.1044810376+
会社の自販機が新500円使えなくて地味に困るんだよな
51623/04/08(土)09:47:10No.1044810435+
>デカい店舗は手数料が問題ってのはその通りだけど
>小規模の店舗でクレカ嫌がるのは手数料じゃなくて支払サイトの問題
>ってのがあんまり理解されてないのはこういうのケチつけてる層を察せられるというか
そりゃ手数料だけ支払いサイトだけとかじゃなくて複合的な理由なんだからどっちかだけなんて決めてる時点でお話にならないからな
51723/04/08(土)09:47:17No.1044810448+
キャッツレスな世の中とか滅ぶ日は近いな
51823/04/08(土)09:47:27No.1044810487+
ラーメン屋の券売機も最近はQRコード決済対応増えてきたね
51923/04/08(土)09:47:36No.1044810520そうだねx9
>転売で生活してる子とかなんとかペイ頼りの子死にそう
まぁそいつらは死んでもいい奴だから…
52023/04/08(土)09:47:42No.1044810548+
>デカい店舗は手数料が問題ってのはその通りだけど
>小規模の店舗でクレカ嫌がるのは手数料じゃなくて支払サイトの問題
>ってのがあんまり理解されてないのはこういうのケチつけてる層を察せられるというか
PayPayは支払サイト短いだろ
52123/04/08(土)09:47:52No.1044810585+
でもこのペースだと50年後には現金が無くなるとまでは言わないけど
ほぼ使われないのが標準になる可能性は高いと思う
52223/04/08(土)09:47:55No.1044810595+
>>人の心もキャッシュレスになっちまうのかねえ
>人の心は現金だったってわけかい?
金欠は無心するしな
52323/04/08(土)09:47:57No.1044810600+
>会社の自販機が新500円使えなくて地味に困るんだよな
総務に言えば対応機への入れ替え早めてくれるんじゃない?
52423/04/08(土)09:48:07No.1044810642そうだねx6
>キャッツレスな世の中とか滅ぶ日は近いな
もう終わりだ犬の国
52523/04/08(土)09:48:11No.1044810660+
>キャッツレスな世の中とか滅ぶ日は近いな
犬がいるから大丈夫だろ
52623/04/08(土)09:48:28No.1044810714+
あんまり関係ないけど知り合いのアメリカ人が今度日本に来るから日本銀行券に両替してきたよ!って上げた写真に2000円札混ざってて驚いた
出来ないわけないんだろうけどなんかドルを2000円札に変換するという行いを考えたことがなかった
52723/04/08(土)09:48:34No.1044810738そうだねx1
猫の国ってそういう
52823/04/08(土)09:48:34No.1044810740+
完全キャッシュレス時代が来るんならカード持てない人間が全くいなくなる社会になるんだからそれはそれでいいんじゃない?
今は違うんだから現金使わせろや
52923/04/08(土)09:48:51No.1044810816+
現金なきゃないで突発的に困ることあるからなぁ…難しいよねこういうの
53023/04/08(土)09:49:14No.1044810902+
>>QRコード決済できるところもあるよ
>本当に最近の綺麗なクリニックなんかはそうね
>ただ古き良きおじいちゃん先生の開業医どころかごくごく普通の医療機関でも大抵は現金オンリー
>求められたら診療しなくちゃいけない義務こそあれどそこまで新規層開拓するような業務でもないというのもある
マイナンバーカードの保険証対応に合わせてキャッシュレス決済にも対応するかもね
おじいちゃん先生でも受付は割と若い看護婦っぽい人がやってたりするから医師がITに疎くても何とか導入できそう
53123/04/08(土)09:49:19No.1044810919+
>あんまり関係ないけど知り合いのアメリカ人が今度日本に来るから日本銀行券に両替してきたよ!って上げた写真に2000円札混ざってて驚いた
>出来ないわけないんだろうけどなんかドルを2000円札に変換するという行いを考えたことがなかった
沖縄ではまだ現役と聞いた2000円札
本土で使うと偽札扱いされそう
53223/04/08(土)09:49:32No.1044810966+
こういうの客が正義感で文句付けて結果として客の利便性が下がることがままある
53323/04/08(土)09:49:37No.1044810990+
今年の頭からキャッツレスだけどつらい
毎月墓参り行ってるけど行くたび胸が締め付けられるような気持ちになる
53423/04/08(土)09:49:58No.1044811054+
>キャッツレスな世の中とか滅ぶ日は近いな
なんなんぬ…
53523/04/08(土)09:49:59No.1044811058+
親戚がだいぶ高齢化してきたから割と頻繁に香典で現金が必要になる場面が増えてきた…
53623/04/08(土)09:50:03No.1044811071+
>こういうの客が正義感で文句付けて結果として客の利便性が下がることがままある
多様性ってやつだよ
何をする自由も平等にあるんだ
53723/04/08(土)09:50:12No.1044811122+
>本土で使うと偽札扱いされそう
偽札扱いはしないけど出された瞬間一瞬フリーズする
53823/04/08(土)09:50:15No.1044811132+
SFみたいに数字だけのやり取りしたい
53923/04/08(土)09:50:18No.1044811143そうだねx4
客が両方使えるようにしておけばいいで終わる話だよね
54023/04/08(土)09:50:23No.1044811155+
災害大国の日本でインフラ壊滅したらもうね
現金派が馬鹿とかそういう話なら馬鹿にしてるほうが馬鹿
54123/04/08(土)09:50:35No.1044811204+
クレカ手数料バカにならないんだ
消費税かよ
54223/04/08(土)09:50:38No.1044811213そうだねx2
>今年の頭からキャッツレスだけどつらい
>毎月墓参り行ってるけど行くたび胸が締め付けられるような気持ちになる
キャッツを補充しろ
次のキャッツレスまではそれで凌げる
54323/04/08(土)09:50:42No.1044811236+
>親戚がだいぶ高齢化してきたから割と頻繁に香典で現金が必要になる場面が増えてきた…
そのうち香典も受付にQRコード置いてキャッシュレスになる日が来るのか
54423/04/08(土)09:50:47No.1044811260+
>親戚がだいぶ高齢化してきたから割と頻繁に香典で現金が必要になる場面が増えてきた…
お香典も葬式場でコード決済のテストとかもうやってそう
54523/04/08(土)09:50:54No.1044811285+
実際キャッシュレス決済の利用料ってどんくらいの割合なんだろ
54623/04/08(土)09:50:59No.1044811311+
>親戚がだいぶ高齢化してきたから割と頻繁に香典で現金が必要になる場面が増えてきた…
j-coinで送金するぬ
地方銀行はだいたい対応
54723/04/08(土)09:51:06No.1044811332+
>そのうち香典も受付にQRコード置いてキャッシュレスになる日が来るのか
お賽銭はすでになってるからな…
54823/04/08(土)09:51:13No.1044811356+
>カスリ取られんのクソだから
>自前でチャージアプリやりだす小売りも出てきたね
majicaマイナポイント上積みに釣られてドンキに金落としてる意志薄弱者が俺だよ
54923/04/08(土)09:51:20No.1044811384+
>そのうち香典も受付にQRコード置いてキャッシュレスになる日が来るのか
オンライン葬式とかオンラインお墓とか
55023/04/08(土)09:51:25No.1044811400そうだねx4
通夜でグイッグペイ!とか聞こえて来たら笑ってしまいそう
55123/04/08(土)09:51:26No.1044811405+
>客が両方使えるようにしておけばいいで終わる話だよね
店側のコストが馬鹿にならない場合もあるから画像の決断を否定するものでもない
55223/04/08(土)09:52:03No.1044811526+
アメリカの偽札問題って昔から聞くけど改善してないの?
55323/04/08(土)09:52:06No.1044811531+
両替手数料とか人雇うなら金額チェックでかなりのコストかかるから
現金も顕在化しにくいだけでまあまあコストかかるし…
55423/04/08(土)09:52:08No.1044811540+
関係ないけど地方だとICカード払いより切符現金購入の方が往復で10円くらい安いことあって面倒くさい
55523/04/08(土)09:52:10No.1044811547+
>お賽銭はすでになってるからな…
両替も馬鹿にならんのはそうね…ってなった
55623/04/08(土)09:52:35No.1044811641+
>>PayPayは手数料不要です!を売りに契約増やしてある程度してから手数料取るようにしたって飲食店やってる知り合いが言ってたな
>店の側もそれ見越してたからバッサリ止めた所もあったよね
>確かオーケーも導入してから一回止めてるはず
振り回される客の事あんま考えてないな
利用者が少なかったのかな?PayPayで支払う客が多いなら続けただろうし
55723/04/08(土)09:52:41No.1044811667+
>アメリカの偽札問題って昔から聞くけど改善してないの?
対策は色々してるんだけどイタチごっこ
55823/04/08(土)09:53:02No.1044811746+
香典とかはマナー講師がキャッシュレスはレスという字面が縁起が悪いのでマナー違反です!みたいなことするだろ
55923/04/08(土)09:53:07No.1044811763+
>アメリカの偽札問題って昔から聞くけど改善してないの?
クレカ社会だから改善する気がそもそもあまりない
56023/04/08(土)09:53:12No.1044811780そうだねx1
>>お賽銭はすでになってるからな…
>両替も馬鹿にならんのはそうね…ってなった
1円玉を大きいのに両替しようとするとマイナスでかいんだっけ?
56123/04/08(土)09:53:21No.1044811817+
>関係ないけど地方だとICカード払いより切符現金購入の方が往復で10円くらい安いことあって面倒くさい
そもそも地方だとICカード未対応の駅多くてな
行きはIC
出口は現金
56223/04/08(土)09:53:32No.1044811854+
ことら送金いいよね
10万までは無料で送金できて
56323/04/08(土)09:53:55No.1044811940+
御祝儀キャッシュレスはワンチャン来たりして
56423/04/08(土)09:53:55No.1044811941+
>>そのうち香典も受付にQRコード置いてキャッシュレスになる日が来るのか
>お賽銭はすでになってるからな…
お賽銭は小銭の件があるから仕方がないのかもしれないけどねえ
56523/04/08(土)09:53:56No.1044811947+
>アメリカの偽札問題って昔から聞くけど改善してないの?
地上で国境繋がってないってのは有形無形の国防上の利点かなり大きいんだ
アメリカだけじゃなくて大半の国の問題だよ…
56623/04/08(土)09:53:58No.1044811955+
香典ぐらいは現金で良いかな…年に何度も無いし
56723/04/08(土)09:54:13No.1044812023+
香典のキャッシュレス化はいろいろめんどくさそうだな…
家族が死んだ時にお香典お振込口座開設するのかな…
56823/04/08(土)09:54:26No.1044812069+
>香典とかはマナー講師がキャッシュレスはレスという字面が縁起が悪いのでマナー違反です!みたいなことするだろ
なのでわが社で運用している香典用電磁決済を使いましょう!とか言ってきそう
56923/04/08(土)09:54:37No.1044812120+
>>アメリカの偽札問題って昔から聞くけど改善してないの?
>対策は色々してるんだけどイタチごっこ
日本円は割と平和なのは偽造防止策がすごいのか日本円を偽造する価値が薄いのか
57023/04/08(土)09:54:54No.1044812177+
キャッシュレスの利点が分からん
全部現金でよくね
57123/04/08(土)09:54:54No.1044812178+
>香典のキャッシュレス化はいろいろめんどくさそうだな…
>家族が死んだ時にお香典お振込口座開設するのかな…
(勝手に死んだことにされて開設される「」)
57223/04/08(土)09:55:00No.1044812202+
>通夜でグイッグペイ!とか聞こえて来たら笑ってしまいそう
PayPayが使える神社は全国に683社あるらしいよ
ちゃんと手数料かかるらしい
57323/04/08(土)09:55:06No.1044812225+
>御祝儀キャッシュレスはワンチャン来たりして
それただの投げ銭じゃね?
57423/04/08(土)09:55:12No.1044812253+
小銭を無料で各種電子マネーに変換してくれるヒとかにある個人サービスはなんかマネーロンダリング疑う
57523/04/08(土)09:55:20No.1044812285+
葬式とか結婚式とかは入り口に自動改札置いといて
入る時にピッと香典とか祝儀払えばいいんじゃね
57623/04/08(土)09:55:24No.1044812296+
>日本円は割と平和なのは偽造防止策がすごいのか日本円を偽造する価値が薄いのか
偽造する難易度が高い
57723/04/08(土)09:55:24No.1044812298+
>日本円は割と平和なのは偽造防止策がすごいのか日本円を偽造する価値が薄いのか
日本札の偽造対策は世界標準から見たらキチガイじみてるレベル
57823/04/08(土)09:55:36No.1044812351そうだねx4
>御祝儀キャッシュレスはワンチャン来たりして
キャッツだのワンちゃんだの
57923/04/08(土)09:55:42No.1044812374+
>キャッシュレスの利点が分からん
>全部現金でよくね
試しに使って見たら
58023/04/08(土)09:55:54No.1044812433そうだねx1
>キャッシュレスの利点が分からん
>全部現金でよくね
ポイントがついてお得なのと支払いが早い
58123/04/08(土)09:55:57No.1044812444+
お賽銭すらキャッシュレスなのに
58223/04/08(土)09:55:57No.1044812445+
>日本円は割と平和なのは偽造防止策がすごいのか日本円を偽造する価値が薄いのか
偽造対策のレベルが高いんだ
58323/04/08(土)09:55:57No.1044812446そうだねx1
>小銭を無料で各種電子マネーに変換してくれるヒとかにある個人サービスはなんかマネーロンダリング疑う
怪しすぎる…
58423/04/08(土)09:55:59No.1044812454+
>家族が死んだ時にお香典お振込口座開設するのかな…
ふつうに自分の銀行口座番号宛か登録済み電話番号かメールアドレス宛に
送金するだけだべ
58523/04/08(土)09:56:05No.1044812467+
>小銭を無料で各種電子マネーに変換してくれるヒとかにある個人サービスはなんかマネーロンダリング疑う
そんなのあるんだ
怪しい…
58623/04/08(土)09:56:09No.1044812483+
>試しに使って見たら
使った上で言ってるんだよ
58723/04/08(土)09:56:18No.1044812515+
>>親戚がだいぶ高齢化してきたから割と頻繁に香典で現金が必要になる場面が増えてきた…
>そのうち香典も受付にQRコード置いてキャッシュレスになる日が来るのか
身内が死んでバタバタしてる時に素人がいきなり出来る気がしない
基本万札しか来ないから香典に両替手数料とかの問題は無いし
58823/04/08(土)09:56:19No.1044812522+
オーケーストアみたく現金だけ割引みたくするのは問題ないみたいだから
そうしたら駄目なのかな
58923/04/08(土)09:56:25No.1044812544+
昼飯行く時はQRコード使えるところしかいかなくなったな…
59023/04/08(土)09:56:29No.1044812562+
キャッツレスでワンちゃんが来る?
59123/04/08(土)09:56:29No.1044812563+
>葬式とか結婚式とかは入り口に自動改札置いといて
>入る時にピッと香典とか祝儀払えばいいんじゃね
払わないと入れないのは実際そうなんだけど抵抗ありそう
59223/04/08(土)09:56:39No.1044812594+
15年前くらいにアメリカ行った時まずお札がしわくちゃだな!って思ったのを思い出した
59323/04/08(土)09:57:02No.1044812680+
>500ウォンとか言う500円玉に似せて作ったクソ硬貨絶対許さねえ
スレ立つたびに訂正されてるのにまだこれ言ってる奴いるのか…
https://nou-yunyun.hatenablog.com/entry/2019/09/09/163020 [link]
造幣局とかにも問い合わせたりした人のブログだけど悪用してるやつはたくさんいて問題になったけど
似せて作られたとか同じ機材を使ったからはほぼデマだぞ
59423/04/08(土)09:57:04No.1044812686+
でもよぉ
俺は神社にお賽銭したい気持ちを抑えられないから電子出払った上で小銭ぶち込むね…
59523/04/08(土)09:57:06No.1044812696+
>使った上で言ってるんだよ
君の価値観は君だけのものだから大事にしてね
59623/04/08(土)09:57:06No.1044812700+
>ポイントがついてお得なのと支払いが早い
今はもう現金のほうが安くなる場合が多いし
スレ画がその典型例
59723/04/08(土)09:57:25No.1044812774+
>何故か現金取り扱う手間やコストは無視されるよね…
現金取引0になるならコスト比較してもいいけどそんなことないしなあ
59823/04/08(土)09:57:32No.1044812797+
>>どんどん中小の事業者が顧みられない世の中になっていくなあ
>中小企業が多過ぎるせいで
>国全体の中間労務コストが他国の倍以上掛かってるからそりゃ殺しに掛かるわな
それが多いのは大企業のリスクとコスト押し付けを目当てとした多重下請けのようなものがバカみたいに多いからだよ
一方的に中小企業潰すんじゃなくて本来は中小企業でも儲かるように力関係を是正していかないといけないんだ
59923/04/08(土)09:57:45No.1044812856+
現金でもらう香典の整理はすごいめんどくさいぞ
60023/04/08(土)09:57:49No.1044812871+
>今はもう現金のほうが安くなる場合が多いし
>スレ画がその典型例
スレ画みたいなのそんな多くないぞ
60123/04/08(土)09:58:06No.1044812941+
現金は現金でお釣り用の小銭用意するのだるい
60223/04/08(土)09:58:12No.1044812966+
ポイントとか使えないし電子も使えないけどその代わり安くしてるよー!
60323/04/08(土)09:58:20No.1044812989+
>15年前くらいにアメリカ行った時まずお札がしわくちゃだな!って思ったのを思い出した
新札来てちょっと嬉しくなる気持ちがなくなってそうな向こうの環境はちょっとかわいそうだと思う
60423/04/08(土)09:58:30No.1044813035+
香典の帳簿付けるの大変すぎるからそっちの手間をどうにかしてくれ…
60523/04/08(土)09:58:34No.1044813054+
>現金でもらう香典の整理はすごいめんどくさいぞ
電子もそれはそれであの場面だとめんどくさいと思う
60623/04/08(土)09:58:37No.1044813061そうだねx1
どっちも極端なのはユーザーはめんどくさくなるんで柔軟に使い分けで良いよ
60723/04/08(土)09:58:38No.1044813066+
引っ越した結果周囲に現金しか使えないスーパーしかなくて困る
60823/04/08(土)09:59:33No.1044813249+
>現金は現金でお釣り用の小銭用意するのだるい
別に用意しなくていいじゃん
千円札なり万札なり出して終わりだよ
60923/04/08(土)09:59:46No.1044813298+
「」も1回電子ウォレットの不調でレストランに閉じ込められてみようぜ!
気が気でなくなるからオススメだよ!
61023/04/08(土)10:00:00No.1044813344+
>現金でもらう香典の整理はすごいめんどくさいぞ
慌ただしいタイミングでの管理の問題もね…
香典泥棒にあった話聞きすぎ!
61123/04/08(土)10:00:07No.1044813375+
なんとなく財布出すの面倒だなってときは電子にする
61223/04/08(土)10:00:43No.1044813509そうだねx1
小銭の逆両替手数料のせいで札で払ってお釣りを貯金箱に放り投げる小銭貯金ができなくなったから
現金払いが減りました
61323/04/08(土)10:00:46No.1044813517+
キャッシュレス倒産は割とあるからね…
61423/04/08(土)10:00:46No.1044813521+
激安スーパーは現金オンリーのところの方が強いな
ポイント優遇だの還元とか言われてもそのまま安いのが一番いいよねそりゃ…
61523/04/08(土)10:00:53No.1044813539+
うちはその電子マネー対応してないよ
61623/04/08(土)10:00:58No.1044813559+
現金決済は現金を最も消費する決済だってことを現金派にはあまり理解してもらえない気がする
61723/04/08(土)10:01:08No.1044813609+
うちの駅なんて未だにSuicaで入るなら駅員さん呼んでタッチ端末持ってきてもらうぞ
途中の駅はほぼ無人駅かつ自動改札ないから中間1駅と終点以外は降りられなくなるぞ
61823/04/08(土)10:01:29No.1044813680+
いっそキャッシュレスのみにしたら浮くコストで手数料と割とトントンらしいが現金はダメって言うと法律的に良くないんだっけ?
61923/04/08(土)10:01:33No.1044813694+
俺が行く店は電子決済の店ばっかりだから現金持ち歩かなくなったな
62023/04/08(土)10:01:44No.1044813730+
>うちはその電子マネー対応してないよ
日本円は日本にいればどこでも使えるけど電子マネーは共通じゃないんだよね…
62123/04/08(土)10:01:50No.1044813751+
>キャッシュレス倒産は割とあるからね…
聞く話ではあるけど自転車操業し過ぎなのでは?とも思わなくもない
62223/04/08(土)10:01:51No.1044813757+
キャッシュレスの会社に払う手数料の他にテナントだとディベロッパーにはらうショバ代もあるから
マジ現金の人ありがたいってなってたな
62323/04/08(土)10:02:04No.1044813798+
>別に用意しなくていいじゃん
>千円札なり万札なり出して終わりだよ
財布パンパンになるじゃんカッコ悪い
ちまちま銀行行くのも面倒だし
62423/04/08(土)10:02:09No.1044813823+
未だにとあるスーパーが何円以上からしかクレカ使えませんって所あるけどあれはいいんだろうか…
62523/04/08(土)10:02:22No.1044813881+
ドラッグストアコスモスサイコー!
62623/04/08(土)10:02:23No.1044813883そうだねx2
>現金決済は現金を最も消費する決済だってことを現金派にはあまり理解してもらえない気がする
そりゃお金で払ってるんだからお金が手元から消費されるのは当たり前だろ
62723/04/08(土)10:02:38No.1044813943+
>未だにとあるスーパーが何円以上からしかクレカ使えませんって所あるけどあれはいいんだろうか…
駄目なやつです
62823/04/08(土)10:02:40No.1044813952そうだねx1
>インボイスは個人経営の飲食店とかならほぼ関係ないんじゃない?
登録してないと接待とかの利用が減るので飲み屋の類だと致命傷だよ
散々国の命令で自粛させられた上にこれだから参るね
62923/04/08(土)10:03:04No.1044814041+
理由をちゃんと伝えた上でメリット提示してるなら上等すぎる
63023/04/08(土)10:03:08No.1044814056そうだねx2
>現金決済は現金を最も消費する決済だってことを現金派にはあまり理解してもらえない気がする
それの何が問題なのか理解出来ない
63123/04/08(土)10:03:20No.1044814104そうだねx1
>そりゃお金で払ってるんだからお金が手元から消費されるのは当たり前だろ
うーん頭悪いなあ
63223/04/08(土)10:03:27No.1044814127+
>聞く話ではあるけど自転車操業し過ぎなのでは?とも思わなくもない
経営に安定感出すのはそのくらい難しいということだ
63323/04/08(土)10:04:05No.1044814266+
すげえ頭悪そうなレスで笑っちゃった
63423/04/08(土)10:04:10No.1044814282+
現金管理なんてやりたくないよだからキャッシュレスは手数料0で振り込んでくれ
63523/04/08(土)10:04:29No.1044814348+
スレ画の店は不正やっといて開き直ってるように見える悪く思って無さそう
63623/04/08(土)10:05:09No.1044814510そうだねx1
>>現金決済は現金を最も消費する決済だってことを現金派にはあまり理解してもらえない気がする
>そりゃお金で払ってるんだからお金が手元から消費されるのは当たり前だろ
キャッシュレスなら手持ちの現金は減らんぞ残高は当然減るが大事なのはすぐ使える現金のストックだ
ATMはどこにでもあるわけじゃないし
63723/04/08(土)10:05:17No.1044814533そうだねx2
>現金管理なんてやりたくないよ
わかる
>だからキャッシュレスは手数料0で振り込んでくれ
傲慢…
63823/04/08(土)10:05:37No.1044814615+
>現金決済は現金を最も消費する決済だってことを現金派にはあまり理解してもらえない気がする
頭いいんでしょ?
早く「」にわかるように説明してあげてよ
63923/04/08(土)10:05:39No.1044814629+
>それでいいんだ・・・
だってさーキャッシュレス決済する方は便利を享受してなおかつポイントまでもらってんのに使われる側は売上からパーセンテージで引かれるんやぞ
利益じゃなくて 売上から一律にやぞ
64023/04/08(土)10:05:50No.1044814665そうだねx2
商売人は利益のために動くのであって消費者の利便性のためにやってるわけじゃないし
キャッシュレス決済も間接的に消費者の利便性に向上に繋がってるだけであくまで利益の獲得手段の一つでしか無いからなぁ
64123/04/08(土)10:06:31No.1044814825そうだねx4
>>インボイスは個人経営の飲食店とかならほぼ関係ないんじゃない?
>登録してないと接待とかの利用が減るので飲み屋の類だと致命傷だよ
>散々国の命令で自粛させられた上にこれだから参るね
会社の接待で使われるのに課税売上高が1000万以下の飲食店ってレアケース過ぎない?
64223/04/08(土)10:06:40No.1044814858+
>>そりゃお金で払ってるんだからお金が手元から消費されるのは当たり前だろ
>うーん頭悪いなあ
多分説明の方が悪いのでは?
64323/04/08(土)10:06:51No.1044814896+
ギャッシュレスできる店もどこにでもあるわけじゃないし金は減ってるからその理論穴だらけすぎんか?
64423/04/08(土)10:06:53No.1044814902そうだねx1
飲み屋は最初は電子決済とかやってられるかって反対してた身だけど今となっては現金オンリーに戻りたくない
酔った客に対して払った払ってないとか五千円札出しておいて1万円渡したんですけお!!!!?みたいなのが減ったのは本当に楽になった
64523/04/08(土)10:07:14No.1044814989そうだねx4
割に合わないならキャッシュレス決済なんて止めるよ
慈善事業でやってるんじゃねぇんだぞ
64623/04/08(土)10:07:29No.1044815040そうだねx1
1000万って個人の飲食店でも下の下だろ
64723/04/08(土)10:07:31No.1044815047そうだねx2
>割に合わないならキャッシュレス決済なんて止めるよ
>慈善事業でやってるんじゃねぇんだぞ
それは本当にそう
64823/04/08(土)10:07:57No.1044815154+
>商売人は利益のために動くのであって消費者の利便性のためにやってるわけじゃないし
>キャッシュレス決済も間接的に消費者の利便性に向上に繋がってるだけであくまで利益の獲得手段の一つでしか無いからなぁ
キャッシュレスは消費者丸得のシステムだからねコストはぜーんぶ店持ち
だから便利に使うんだが店は嫌だろうな
64923/04/08(土)10:08:14No.1044815212そうだねx1
セルフレジは小銭ぶち込めばいい感じにお釣り返してくれるから好き
半分くらい両替機だと思ってる
65023/04/08(土)10:08:19No.1044815226+
まぁ現金で支払うのもクレカで決済するのも基本値段が変わらないんだからな
手数料とか上乗せされてると考えると客にとってはクレカが得だよな
65123/04/08(土)10:08:32No.1044815270そうだねx1
サイゼが電子系元々使えなかったのはその分値段抑えるためもあったしな
65223/04/08(土)10:08:44No.1044815313そうだねx1
現金だって割りとコストかかるよね
輸送とか両替とか
65323/04/08(土)10:08:48No.1044815338+
おPayPay導入したけどやっぱやーめたっていう店がチラホラあったな
65423/04/08(土)10:08:54No.1044815360そうだねx1
客と店で負担を折半すればもっと普及する?
65523/04/08(土)10:08:55No.1044815363+
>キャッシュレスは消費者丸得のシステムだからねコストはぜーんぶ店持ち
>だから便利に使うんだが店は嫌だろうな
どこからこんな勘違い生まれるんだろうね
65623/04/08(土)10:09:10No.1044815410+
店側にも釣銭管理とかが楽になるメリットはちゃんとあるよ
客の利便性だけじゃない
65723/04/08(土)10:09:18No.1044815444そうだねx1
>キャッシュレスなら手持ちの現金は減らんぞ残高は当然減るが大事なのはすぐ使える現金のストックだ
>ATMはどこにでもあるわけじゃないし
いや現金少なくなる前におろしておくだろ
商品選んで決済するときに財布に現金無いの気付くとかそんなレアパターンを引き合いに出されても困るわ
65823/04/08(土)10:09:25No.1044815480+
>まぁ現金で支払うのもクレカで決済するのも基本値段が変わらないんだからな
>手数料とか上乗せされてると考えると客にとってはクレカが得だよな
客に得ってことは店にはそんなわけで
そこのバランスが難しいところだよねぇ
多少損してもそれ以上利益出るなら店もいいけど
65923/04/08(土)10:09:27No.1044815488そうだねx1
実際問題現金一切持たないって創作の金持ちキャラくらいしかいないよな
いたら馬鹿だし
66023/04/08(土)10:09:33No.1044815514+
>キャッシュレスは消費者丸得のシステムだからねコストはぜーんぶ店持ち
まあ最終的には商品代金の一部として消費者が負担しているので…当然と言うか
66123/04/08(土)10:09:42No.1044815546+
>1000万って個人の飲食店でも下の下だろ
この世の中個人事業主が経営してる店は飲食だけじゃねえからな
66223/04/08(土)10:09:53No.1044815586そうだねx2
ビックカメラみたいにポイント還元制で
キャッシュレスだと還元率が下がるって手法は頭良いと思った
66323/04/08(土)10:10:14No.1044815671+
>おPayPay導入したけどやっぱやーめたっていう店がチラホラあったな
昔バイトしてたところもそれだったけど結局PayPay戻した
一度やっちゃうと客から苦情があまりに多すぎた
66423/04/08(土)10:10:49No.1044815802そうだねx1
>セルフレジは小銭ぶち込めばいい感じにお釣り返してくれるから好き
>半分くらい両替機だと思ってる
これマジで便利だわ
小銭ジャラジャラの時適当にぶち込んでも店員に嫌な顔もされずに払えるってステキ
66523/04/08(土)10:10:53No.1044815821+
現金は重量があるのが問題
66623/04/08(土)10:11:28No.1044815959+
店に対してキャッシュレス助成金を創設しよう
66723/04/08(土)10:11:38No.1044816012そうだねx2
>現金は重量があるのが問題
他の荷物の方が余程重い…
66823/04/08(土)10:11:39No.1044816018+
>実際問題現金一切持たないって創作の金持ちキャラくらいしかいないよな
>いたら馬鹿だし
まぁ今のご時世で現金ひとつももってないのは余程の金持ちか余程のバカくらいのもんよ
66923/04/08(土)10:11:42No.1044816037+
>店側にも釣銭管理とかが楽になるメリットはちゃんとあるよ
それは100%キャッシュレス決済の店だけや
ほとんどの個人商店はそんなことできねえから現金とキャッシュレス決済で手間が倍になってるだけなんだぞ
67023/04/08(土)10:11:50No.1044816063そうだねx2
>>客が「じゃいいですー」で逃げるのでは?
>店主「じゃいいですー」
これがWin-Winの関係か…
67123/04/08(土)10:12:03No.1044816117+
>小銭ジャラジャラの時適当にぶち込んでも店員に嫌な顔もされずに払えるってステキ
程度って物を知らない奴には嫌な顔するけどな
貯金箱の中身をブチ込むレベルは止めてくだち
財布の中身をブチ込むレベルなら全然良いんだが
67223/04/08(土)10:12:08No.1044816140+
接待で使われる飲食以外の個人事業主の店ってなんだろ…
67323/04/08(土)10:12:31No.1044816239そうだねx2
>おPayPay導入したけどやっぱやーめたっていう店がチラホラあったな
一定時期まで手数料かからんかったからね
時期過ぎたらやーめたするとこがかなり出るのもある意味当然と言うか流行り始めた当初も予測されてた
撒き餌撒いてそれである程度残りゃいいだろ的な普及のさせ方だったもの
67423/04/08(土)10:12:36No.1044816254+
>接待で使われる飲食以外の個人事業主の店ってなんだろ…
…風俗?
67523/04/08(土)10:12:44No.1044816294そうだねx1
お年寄りほどキャッシュレスに対して最初は忌避感強くて反対してる人多かったけど
いざ使い出すともう戻れない…って意見は多いね
67623/04/08(土)10:12:47No.1044816306そうだねx1
>おPayPay導入したけどやっぱやーめたっていう店がチラホラあったな
最初は手数料無料で営業かけてきたからな
67723/04/08(土)10:12:48No.1044816315そうだねx6
>>>客が「じゃいいですー」で逃げるのでは?
>>店主「じゃいいですー」
>これがWin-Winの関係か…
客も店員も本当は対等な関係性だからな…
67823/04/08(土)10:12:54No.1044816341+
しかしお国は電子決済も進める割には
来年紙幣一新したりするからどっちつかずな政策してるよな
67923/04/08(土)10:13:13No.1044816418+
PayPayはバーコード置くだけという手軽さで普及したけど手数料上がって消えたところもちらほら
68023/04/08(土)10:13:33No.1044816503そうだねx1
>貯金箱の中身をブチ込むレベルは止めてくだち
流石に1000円レベルの買い物に10円だけとかはやったことないわい
そもそも何枚までって書いてあるじゃん
68123/04/08(土)10:13:35No.1044816511そうだねx4
>しかしお国は電子決済も進める割には
>来年紙幣一新したりするからどっちつかずな政策してるよな
もともとどちらかに統一する政策じゃあないからどっちつかずは見当違いでは?
68223/04/08(土)10:13:35No.1044816513そうだねx2
>しかしお国は電子決済も進める割には
>来年紙幣一新したりするからどっちつかずな政策してるよな
完全に電子しかないのはそれはそれで大問題だからな
68323/04/08(土)10:13:54No.1044816578+
>お年寄りほどキャッシュレスに対して最初は忌避感強くて反対してる人多かったけど
>いざ使い出すともう戻れない…って意見は多いね
年寄りのたるい動作じゃ現金払いなんてもたつくだけだからな
キャッシュレスのスピードと手軽さはとろいやつにこそ効く
68423/04/08(土)10:13:58No.1044816598+
病院は現金払いだけど薬局は電子決済できるようなところ増えてるね
68523/04/08(土)10:14:14No.1044816662+
>いざ使い出すともう戻れない…って意見は多いね
そりゃ使う側は得しかないからな
68623/04/08(土)10:14:37No.1044816758+
>しかしお国は電子決済も進める割には
>来年紙幣一新したりするからどっちつかずな政策してるよな
両方進めるのがいいんだろ
68723/04/08(土)10:14:50No.1044816815+
ポイントやら割引やらあるよ!って電子おすすめしてるけど実際使おうとすると現金のが楽な部分も結構ある
68823/04/08(土)10:14:52No.1044816822+
>しかしお国は電子決済も進める割には
>来年紙幣一新したりするからどっちつかずな政策してるよな
電子決済のみに絞った舵取りされても困るかな…
現金無くしたり更新かけなくて良くなる未来は想像できない
68923/04/08(土)10:15:01No.1044816859+
じゃあこうしよう
完全に日本円と同価値で手数料の発生しない日本円電子マネーを作ろう
69023/04/08(土)10:15:03No.1044816864+
大量の小銭は税金を払うのに使うといいらしいね
店は断ってもいいことになってるけど納税はたとえ全部1円玉でも受け付けざるを得ないと聞いた
69123/04/08(土)10:15:31No.1044816966+
手数料増えて止めるところもたまに見るけどまあまあ普及してくれたからいいやって感じ
よく行くところで店主に話聞くとやっぱ一円でも儲け減らしたくないって所と
なんだかんだで管理が楽だから少しぐらい手数料払ってもいいやって所があるな
69223/04/08(土)10:15:39No.1044816996+
キャッシュレス老人って歩く地雷じゃない…?
ファミレス出れなくなっても「」なら理性が働くけど老人はどうなるんだろう
69323/04/08(土)10:15:52No.1044817063そうだねx4
>キャッシュレスのスピードと手軽さはとろいやつにこそ効く
残念ながら財布から金出すのがトロいやつはキャッシュレスで金払うのもトロいんだよ
自分の順番になってバックから財布を取り出すように自分の順番になってポケットからスマホ取り出してアプリ立ち上げるからな
69423/04/08(土)10:15:59No.1044817092+
>大量の小銭は税金を払うのに使うといいらしいね
>店は断ってもいいことになってるけど納税はたとえ全部1円玉でも受け付けざるを得ないと聞いた
ひでぇ話だが小銭だから税を受け付けませんとか国がやっちゃ問題だしな…
69523/04/08(土)10:16:08No.1044817119+
>キャッシュレス老人って歩く地雷じゃない…?
???????
69623/04/08(土)10:16:17No.1044817151そうだねx3
>ファミレス出れなくなっても「」なら理性が働くけど老人はどうなるんだろう
まず「」がその辺の老人より理性的という前提がおかしい
69723/04/08(土)10:16:29No.1044817193+
この店は昼と夜開けててランチセットだけクレカ使わないでねってしてたけど特定商品・時間帯のみクレカ禁止が規約違反になると指摘されてスレ画
69823/04/08(土)10:16:39No.1044817233+
歩いたら地雷じゃねえだろ
69923/04/08(土)10:16:47No.1044817272そうだねx2
>完全に日本円と同価値で手数料の発生しない日本円電子マネーを作ろう
本当はそうして欲しいんだけど 絶対やらないしできないんだろ
そもそも昔イメージしてた電子マネーってそういうものだったんだけどな
70023/04/08(土)10:16:57No.1044817318+
逆両替もやってるのは強かよね
70123/04/08(土)10:17:12No.1044817378そうだねx3
>この店は昼と夜開けててランチセットだけクレカ使わないでねってしてたけど特定商品・時間帯のみクレカ禁止が規約違反になると指摘されてスレ画
まぁお店の意向にあわねぇからやめますは真っ当な理由じゃねぇ?
70223/04/08(土)10:17:12No.1044817379+
割と最近までガソリンスタンドで現金割引とかやってたような気がするけど
70323/04/08(土)10:17:26No.1044817429そうだねx1
バーコード決済アプリ立ち上げようとして店のwifi掴んじゃって通信遅くて立ち上がらないの勘弁してください
70423/04/08(土)10:17:32No.1044817455+
決済方法いっぱいあると何々でお願いしますと言わないといけないけど現金はスッと出すだけで終わるもんな
70523/04/08(土)10:17:38No.1044817471そうだねx1
>自分の順番になってバックから財布を取り出すように自分の順番になってポケットからスマホ取り出してアプリ立ち上げるからな
これはマジであるよね
70623/04/08(土)10:17:40No.1044817478+
移動とコンビニならスマホだけで完結するようになって
サイフどころかカードも持たずに出かけることが増えたけど
非対応店で買物できずに詰むのは何回かやったな…
70723/04/08(土)10:17:48No.1044817517+
>>キャッシュレスのスピードと手軽さはとろいやつにこそ効く
>残念ながら財布から金出すのがトロいやつはキャッシュレスで金払うのもトロいんだよ
>自分の順番になってバックから財布を取り出すように自分の順番になってポケットからスマホ取り出してアプリ立ち上げるからな
それでも時間自体はかからなくなるからマシになる
周りの体感速度も早くなるから客のイライラは変わらんだろうが…
70823/04/08(土)10:18:21No.1044817666+
>決済方法いっぱいあると何々でお願いしますと言わないといけないけど現金はスッと出すだけで終わるもんな
あっすみません…うちそっちのサービスは対応してなくて…えっ?!そんなサービスありましたっけ?!
70923/04/08(土)10:18:30No.1044817714+
キャッシュレス普及してるところってだいたい一本化してるしなぁ
71023/04/08(土)10:18:37No.1044817737そうだねx1
>>接待で使われる飲食以外の個人事業主の店ってなんだろ…
>…風俗?
それで課税売上高1000万以下ってめちゃ安売りだな
71123/04/08(土)10:19:07No.1044817861そうだねx2
国がSuicaみたいなのつくってどのお店でも使えるようにすればいいのにな
71223/04/08(土)10:19:22No.1044817926+
古着屋なんかの個人店で現金払いにすると1割くらい引いてくれたりすることもあるから現金好き
71323/04/08(土)10:19:35No.1044817969+
>>キャッシュレスのスピードと手軽さはとろいやつにこそ効く
>残念ながら財布から金出すのがトロいやつはキャッシュレスで金払うのもトロいんだよ
>自分の順番になってバックから財布を取り出すように自分の順番になってポケットからスマホ取り出してアプリ立ち上げるからな
そこのトロさは固定でも
財布から現金取り出す時間は省けるって話だろ
71423/04/08(土)10:19:35No.1044817970+
>>>接待で使われる飲食以外の個人事業主の店ってなんだろ…
>>…風俗?
>それで課税売上高1000万以下ってめちゃ安売りだな
申告上は1000万円以下かもしれない
71523/04/08(土)10:19:35No.1044817972+
>国がSuicaみたいなのつくってどのお店でも使えるようにすればいいのにな
利権の山になって多分大変なことになると思う
71623/04/08(土)10:19:38No.1044817984そうだねx3
どっちかだけにしろは他の業種とか色んなものでも見かけるけど両持ちしといたほうが冗長性は高まるんだから両方あっていいんだ
こっちだけでいいやと片方だけにしたら急に使えない事態で混乱招くのって馬鹿の極みというか
それで後で困ってるのちょいちょい見るだろうに…
71723/04/08(土)10:19:43No.1044817998+
レジに並んでる最中にアプリ立ち上げる奴は現金の時も並んでる時に小銭用意してるからなぁ
71823/04/08(土)10:20:20No.1044818137+
>完全に日本円と同価値で手数料の発生しない日本円電子マネーを作ろう
円天復活させよう
71923/04/08(土)10:20:34No.1044818184+
>それで後で困ってるのちょいちょい見るだろうに…
どこの世界にも何故か-1000か10000かみたいなやつがいるからな…
72023/04/08(土)10:20:38No.1044818200+
>この店は昼と夜開けててランチセットだけクレカ使わないでねってしてたけど特定商品・時間帯のみクレカ禁止が規約違反になると指摘されてスレ画
だから店がやれる方式としてはこの商品は500円ですが現金決済なら480円でお得に買えますと
カードの手数料を商品に上乗せすることは違法だけど現金の人にお得な値段で売ることは違法じゃない
72123/04/08(土)10:20:41No.1044818216+
>申告上は1000万円以下かもしれない
脱税じゃねーか!
72223/04/08(土)10:20:44No.1044818225+
>>それで課税売上高1000万以下ってめちゃ安売りだな
>申告上は1000万円以下かもしれない
そんな店を接待で使って経費計上しようとするんじゃない
72323/04/08(土)10:20:45No.1044818233+
速度制限掛かった状態でのアプリの立ち上げと言う鬼門
72423/04/08(土)10:20:55No.1044818281+
やっぱ円天経済圏か
72523/04/08(土)10:20:59No.1044818305+
>>決済方法いっぱいあると何々でお願いしますと言わないといけないけど現金はスッと出すだけで終わるもんな
>あっすみません…うちそっちのサービスは対応してなくて…えっ?!そんなサービスありましたっけ?!
レジ前に掲示されてた決済方法が親会社買収のタイミングで一部使えなくなってて店員も俺も困ったことある
72623/04/08(土)10:21:06No.1044818333+
ボタンリマッパーで音量ボタン長押しでpaypay起動するようにしてるけど年寄りにそんなの求められないよな…
AUが一時期PAYトリガーとか付けさせてた時期が有った気もするけど
72723/04/08(土)10:21:13No.1044818365+
>>完全に日本円と同価値で手数料の発生しない日本円電子マネーを作ろう
>円天復活させよう
俺思うに日本人が中々電子マネー化受け入れなかったのあれのせいだと思うんだよ
72823/04/08(土)10:21:17No.1044818379+
>利権の山になって多分大変なことになると思う
別に利権あってもいいからとにかく便利なの頼むわ
使える使えない店舗があるってだけでもううんざり
72923/04/08(土)10:21:43No.1044818467+
>レジに並んでる最中にアプリ立ち上げる奴は現金の時も並んでる時に小銭用意してるからなぁ
小銭はかかる時間分かるから事前にやっとくんだけどアプリはすぐ開くだろと思ったらなんか動かなくて手間取ったりしてすまない…
あとレジ空いてるとアプリの立ち上がり待つ一瞬が気まずい…
73023/04/08(土)10:21:59No.1044818529+
カード入れる所があるスマホカバーに1万円札でも挟んでおけば現金無くて困るってケース無くなるよ
73123/04/08(土)10:22:05No.1044818552+
円天はやめろ
あれのせいでうちの父親死にかけたんだ
73223/04/08(土)10:22:18No.1044818608+
>どっちかだけにしろは他の業種とか色んなものでも見かけるけど両持ちしといたほうが冗長性は高まるんだから両方あっていいんだ
>こっちだけでいいやと片方だけにしたら急に使えない事態で混乱招くのって馬鹿の極みというか
>それで後で困ってるのちょいちょい見るだろうに…
冗長性を高めるコストが0ならそうなんだけどね
コストがかかる以上ある程度のところで切らなきゃだし
73323/04/08(土)10:22:20No.1044818617+
農家とか僻地医療とか大企業のように効率的に儲けはしないけど
続けてくれる零細事業者が居る事で社会全体の豊かさは維持されてるんだが
こういうものの価値を理解しない人が官民ともに多数になってきてるからね
資本主義が行き過ぎてる
73423/04/08(土)10:22:25No.1044818633+
個人店舗の負担も判るので全部キャッシュレスは無理なのはわかる
73523/04/08(土)10:22:25No.1044818640+
>決済方法いっぱいあると何々でお願いしますと言わないといけないけど現金はスッと出すだけで終わるもんな
喋るのは意外と億劫
73623/04/08(土)10:22:33No.1044818670+
なんかここキャッシュレスの話題になるとやたら円天持ち出す人いるよね…
73723/04/08(土)10:22:34No.1044818680そうだねx2
>俺思うに日本人が中々電子マネー化受け入れなかったのあれのせいだと思うんだよ
日本人全員が円天の存在知ってたとか評価高すぎないか?
73823/04/08(土)10:22:35No.1044818683+
>どっちかだけにしろは他の業種とか色んなものでも見かけるけど両持ちしといたほうが冗長性は高まるんだから両方あっていいんだ
>こっちだけでいいやと片方だけにしたら急に使えない事態で混乱招くのって馬鹿の極みというか
>それで後で困ってるのちょいちょい見るだろうに…
電子は電子で決済手段メチャ多いしね…
色々ありすぎて勘弁してくれよ!ってなる
73923/04/08(土)10:22:49No.1044818731+
>それでも時間自体はかからなくなるからマシになる
>周りの体感速度も早くなるから客のイライラは変わらんだろうが…
スーパーならそこでセルフレジですよ
店員がレジ通したら支払いはセルフレジでごゆっくりどうぞハイ次のお客様どうぞ
74023/04/08(土)10:23:01No.1044818776+
iDに慣れてるとd払いの起動の遅さは苛ついてしまう
時間としては1秒ぐらいしか差がないはずなんだが高速化になれてしまった
74123/04/08(土)10:23:08No.1044818805そうだねx4
>>俺思うに日本人が中々電子マネー化受け入れなかったのあれのせいだと思うんだよ
>日本人全員が円天の存在知ってたとか評価高すぎないか?
流石にニュースになるまで知らなかった人の方が多いと思うわ
74223/04/08(土)10:23:09No.1044818814+
>なんかここキャッシュレスの話題になるとやたら円天持ち出す人いるよね…
いやまぁ割とでかい事件だったから…
74323/04/08(土)10:23:18No.1044818859+
>あれのせいでうちの父親死にかけたんだ
実質無料で買い物してたのか
74423/04/08(土)10:23:18No.1044818863+
>なんかここキャッシュレスの話題になるとやたら円天持ち出す人いるよね…
今実質タダで買い物できるからな
74523/04/08(土)10:23:53No.1044818995+
実際にやってたかはともかく全国区ニュースでめちゃくちゃ出てて知らないのもそれはそれでやばいよ!
74623/04/08(土)10:23:57No.1044819008+
クレカの利用料客に上乗せするとこ全部潰れればいいのに
74723/04/08(土)10:24:11No.1044819058+
外国人多い地域だと小さいスーパーでもカード嫌々導入してたな
74823/04/08(土)10:24:36No.1044819167+
>外国人多い地域だと小さいスーパーでもカード嫌々導入してたな
外人はただでさえトラブルの元だからな…
74923/04/08(土)10:24:36No.1044819168+
>冗長性を高めるコストが0ならそうなんだけどね
>コストがかかる以上ある程度のところで切らなきゃだし
だからまあ商売の上で電子決済切るって選択はありというか
基本物理紙幣の信頼性が高いから現金のみですってのは問題ないと思うよ
物理紙幣の円が決済駄目になったらそれこそ連動して電子も死ぬだろうし
電子決済のみは絶対困るだろうなと思うけど…
75023/04/08(土)10:24:40No.1044819178+
>財布から現金取り出す時間は省けるって話だろ
どのアプリだったっけー
この電子クーポン使えるっけー
トロトロしてんじゃねーよ
75123/04/08(土)10:24:49No.1044819210+
>俺思うに日本人が中々電子マネー化受け入れなかったのあれのせいだと思うんだよ
大事件ではあったがそこまで影響力ある事件だったかな…
75223/04/08(土)10:24:57No.1044819234+
個人店ならまぁいんじゃね
75323/04/08(土)10:25:13No.1044819303そうだねx1
>クレカの利用料客に上乗せするとこ全部潰れればいいのに
通報したらなくなるよ
75423/04/08(土)10:25:28No.1044819360+
まぁでかい事件ではあったから良くも悪くもテストケースではあったと思うよ円天
75523/04/08(土)10:25:30No.1044819369そうだねx1
>>なんかここキャッシュレスの話題になるとやたら円天持ち出す人いるよね…
>いやまぁ割とでかい事件だったから…
問題がニュースになったの15年以上前だから「」は皆知ってるかも知れないけど
若い世代は知らないんじゃないかなぁ
75623/04/08(土)10:25:32No.1044819378+
来年からだったか電子円テスト始めるしこれに手数料とかはないんじゃ?
75723/04/08(土)10:25:59No.1044819488+
>>クレカの利用料客に上乗せするとこ全部潰れればいいのに
>通報したらなくなるよ
クレカ使えなくなるじゃん!
75823/04/08(土)10:26:07No.1044819518+
俺円天の名前くらいは知ってたけど電子マネーで悪さしてたのまで知らんかったぞ
75923/04/08(土)10:26:08No.1044819525+
駅の売店だかで勝手に商品取って店でるときおっぱいで払ってるニュースの動画あったけど
あれならレジ前でスマホ出してグズグズする人もいなくなるしもっと普及してほしい
76023/04/08(土)10:26:14No.1044819551+
もはや早い人は一秒で決済できてしまうから10秒以上かかると遅く感じるようになってるかもしれない
76123/04/08(土)10:26:23No.1044819588+
PayPayがどの店にもある!みたいな時期に普段カード決済しない所まで入れててPayPayやめた後もカード決済導入したりしてたな
76223/04/08(土)10:26:32No.1044819619+
>クレカの利用料店に上乗せする決済業者全部潰れればいいのに
76323/04/08(土)10:26:42No.1044819660+
円天はともかく会社潰れたら無価値になるという意味ではキャッシュレスに頼り切るのもそれはそれで怖い
76423/04/08(土)10:26:56No.1044819716そうだねx2
個人経営への負担が相対的にデカい構造な以上どうやっても完全キャッシュレスにはならないので念のための現金は持とう
76523/04/08(土)10:27:11No.1044819772そうだねx1
>クレカ使えなくなるじゃん!
それがスレ画
76623/04/08(土)10:27:13No.1044819790そうだねx1
>外国人多い地域だと小さいスーパーでもカード嫌々導入してたな
その嫌々ってのもどうなんだろな
それで集客できるなら入れるし手数料が嫌なら入れないしで
ビジネスライクというかまさにビジネスな話だと思うんだけど
なんか感情論に結び付けられやすいよねこの手の話
76723/04/08(土)10:27:14No.1044819794そうだねx2
>クレカ使えなくなるじゃん!
潰れていいんじゃなかったのかよ!?
76823/04/08(土)10:27:21No.1044819823そうだねx1
>円天はともかく会社潰れたら無価値になるという意味ではキャッシュレスに頼り切るのもそれはそれで怖い
つまり国で作ればいいってことだな!
76923/04/08(土)10:27:52No.1044819937そうだねx1
>円天はともかく会社潰れたら無価値になるという意味ではキャッシュレスに頼り切るのもそれはそれで怖い
一応資金決済法があるから完全に無価値になるわけじゃないけど怖いのは分かる
77023/04/08(土)10:27:52No.1044819938+
>つまり国で作ればいいってことだな!
実際それが一番ではあるんだが
実際無理やろなぁ
77123/04/08(土)10:27:57No.1044819954+
どっちか一方に極端に傾くのはちょっと危ないからな
77223/04/08(土)10:28:20No.1044820036+
>駅の売店だかで勝手に商品取って店でるときおっぱいで払ってるニュースの動画あったけど
>あれならレジ前でスマホ出してグズグズする人もいなくなるしもっと普及してほしい
雄っぱいじゃ…駄目かしら?
77323/04/08(土)10:28:44No.1044820128+
「」レベルですらキャッシュレスに頼りきってたせいでファミレスに閉じ込められたりしてたしな…
77423/04/08(土)10:29:02No.1044820197+
キャッシュレスにするよりも精算機分離して客の流れよくした方がいいかなって…
77523/04/08(土)10:29:23No.1044820282+
>実際それが一番ではあるんだが
>実際無理やろなぁ
今やってる最中だよ!
ソースちょっとアレで申し訳ないけどデジタル円でググったら沢山出てくるから許して
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODL232U70T21C22A1000000/ [link]
77623/04/08(土)10:29:30No.1044820308+
>雄っぱいじゃ…駄目かしら?
むっ…いい身体してるねぇ…
20000円で本番ありでどう?
77723/04/08(土)10:29:39No.1044820342+
マイナンバーを口座と結びつけ出来るんだから
そっからキャッシュレス出来んかなぁ
77823/04/08(土)10:29:47No.1044820377そうだねx3
そもそも円天はネズミ講的な仕組み自体が問題になったものであって
キャッシュレスだなんだという店頭支払い方法とは大して関係ない
77923/04/08(土)10:29:57No.1044820417+
せめてメガバンクが数行が共同で出してくれたりしたら信用も担保されて移行もし易いと思うんだけどな
78023/04/08(土)10:29:58No.1044820421+
店的にはなるべくクレカ使ってほしくないに決まってるじゃん
その上で集客にどの程度影響するかで導入するか決めるし撤廃もする
78123/04/08(土)10:29:59No.1044820426+
最近小学校の集金もキャッシュレスに変わった
78223/04/08(土)10:30:20No.1044820500+
>キャッシュレスにするよりも精算機分離して客の流れよくした方がいいかなって…
セブン方式が好きなのでどんどん普及してほしい
78323/04/08(土)10:30:25No.1044820517+
そろそろデジタル円始まるし銀行いっぱい死にそう
78423/04/08(土)10:30:41No.1044820579+
>そもそも円天はネズミ講的な仕組み自体が問題になったものであって
>キャッシュレスだなんだという店頭支払い方法とは大して関係ない
ポジンスキームの方が問題だよなぁ
78523/04/08(土)10:30:45No.1044820588+
>そもそも円天はネズミ講的な仕組み自体が問題になったものであって
>キャッシュレスだなんだという店頭支払い方法とは大して関係ない
円天の仕組みだと関係ないとは言えんかな…
78623/04/08(土)10:30:54No.1044820620+
>キャッシュレスにするよりも精算機分離して客の流れよくした方がいいかなって…
だから決済だけセルフのレジがどんどん増えてるね
個人商店とかは流石にそこまでやる必要ないから今まで通りだけどそれなりに集客が多いチェーン系のスーパーはそうなりつつあるし
78723/04/08(土)10:30:59No.1044820648+
マイナンバーカードで日本中どこでも支払い出来るってなったらマイナンバーカード発行してもいいかなってなる
78823/04/08(土)10:31:00No.1044820655+
>>円天はともかく会社潰れたら無価値になるという意味ではキャッシュレスに頼り切るのもそれはそれで怖い
>一応資金決済法があるから完全に無価値になるわけじゃないけど怖いのは分かる
独自プリペイド導入してたけど潰れたスーパーちょっと前にあったけどアレどうなったのかな…ってふと思い出した
後で調べてみよう
78923/04/08(土)10:31:02No.1044820663+
>その嫌々ってのもどうなんだろな
他の店はは知らんけどその店は店長が普通にやりたくないですって言ってたから…
79023/04/08(土)10:31:12No.1044820705+
たまに現金持ち歩かない自慢してる人がいるけど通信障害とか機器故障のときとかどうするつもりなのか気になる
79123/04/08(土)10:31:15No.1044820713+
ちょっとの場所でしか使えなくなった硬貨や紙幣はそのままの価値を持ち続けられるのかしら
79223/04/08(土)10:31:51No.1044820847+
マイナンバーに銀行結びつくのはそれはそれで正直なんか怖いな
マイナンバー流出したら一発アウトじゃん
79323/04/08(土)10:31:55No.1044820866そうだねx4
>ビジネスライクというかまさにビジネスな話だと思うんだけど
>なんか感情論に結び付けられやすいよねこの手の話
ビジネスと感情ってかなり直結する要素じゃん!
79423/04/08(土)10:32:15No.1044820937+
ローカルの激安スーパーだと割とあるよね現金のみ
79523/04/08(土)10:32:24No.1044820966+
>ちょっとの場所でしか使えなくなった硬貨や紙幣はそのままの価値を持ち続けられるのかしら
国が保証してるんで…
79623/04/08(土)10:32:25No.1044820971そうだねx2
>ちょっとの場所でしか使えなくなった硬貨や紙幣はそのままの価値を持ち続けられるのかしら
ちょっとの場所でしか使えなくなることがおそらく無いから無駄な心配だと思う
79723/04/08(土)10:32:56No.1044821075+
>ちょっとの場所でしか使えなくなった硬貨や紙幣はそのままの価値を持ち続けられるのかしら
ほぼそのままじゃまず使えない金に価値がありますんで…
79823/04/08(土)10:33:04No.1044821102+
硬貨が負債化し始めてるのはちょっとまずい気がする
いや1円とか大分前から負債だったけどさ…
79923/04/08(土)10:33:14No.1044821143+
>ローカルの激安スーパーだと割とあるよね現金のみ
薄利多売なんでちょっとでも支払い滞ると死ねるから商売の方法的にそうならざるをえないもの…
80023/04/08(土)10:33:30 ID:R7Vve00MNo.1044821203+
個人経営における現金は手数料抜かれない以上に収入としてカウントせずにポッケナイナイできるのが強い
税務署すら勝てない
80123/04/08(土)10:33:31No.1044821206+
デジタル円でキャッシュレス一元化してほしい
使える使えないがめんどくさい
80223/04/08(土)10:33:35No.1044821228+
>ちょっとの場所でしか使えなくなった硬貨や紙幣はそのままの価値を持ち続けられるのかしら
金って知ってるかい?
80323/04/08(土)10:33:41No.1044821245+
>冗長性を高めるコストが0ならそうなんだけどね
>コストがかかる以上ある程度のところで切らなきゃだし
通貨廃止しろって事?
80423/04/08(土)10:34:06No.1044821321そうだねx1
>円天の仕組みだと関係ないとは言えんかな…
他の人が警戒する感じで結びつけるかというとどうかなあ
80523/04/08(土)10:34:52No.1044821490+
>個人経営における現金は手数料抜かれない以上に収入としてカウントせずにポッケナイナイできるのが強い
>税務署すら勝てない
現金は脱税の王だからな…ufoの社長も同じ手使ってた
80623/04/08(土)10:34:59No.1044821515+
>ちょっとの場所でしか使えなくなった硬貨や紙幣はそのままの価値を持ち続けられるのかしら
現金としての額面の価値は保たれるけど利用価値はまあ下がる
80723/04/08(土)10:35:24No.1044821615+
>現金としての額面の価値は保たれるけど利用価値はまあ下がる
そうなるといいね
80823/04/08(土)10:35:32No.1044821634+
>ビジネスと感情ってかなり直結する要素じゃん!
小さい店なら尚更だよな
80923/04/08(土)10:35:43No.1044821661+
>>一応資金決済法があるから完全に無価値になるわけじゃないけど怖いのは分かる
後払い(クレジット)最高~!
先払い(SuicaとかnanacoとかWAON)はクソ!
81023/04/08(土)10:35:45No.1044821682そうだねx3
今でも現金最強じゃない?
81123/04/08(土)10:35:47No.1044821688そうだねx3
>個人経営における現金は手数料抜かれない以上に収入としてカウントせずにポッケナイナイできるのが強い
>税務署すら勝てない
また適当な事言ってんなこいつ
普通に捕まるよ
81223/04/08(土)10:35:53No.1044821721+
イギリス人やアメリカ人だって
いつもキャッシュで払いますって車値切ってるからな…
81323/04/08(土)10:35:56 ID:R7Vve00MNo.1044821729そうだねx1
円天って1万円預けたら永年で毎年1万円分の商品券配布!みたいな詐欺じゃないっけ
81423/04/08(土)10:36:18No.1044821810+
その店専用のプリペイド方式もあるけどあれもまあいいのかな
お店としてはお客が離れにくいかな?
客のメリットは知らん
81523/04/08(土)10:36:46No.1044821904+
手数料がアメリカ並みとは言わないけどもっと安くなればねぇ
電子マネー化を国が進めるなら手数料も制限して欲しい
81623/04/08(土)10:36:59No.1044821959そうだねx2
電子書籍が流行ったからって実本が駆逐されたかと言うとそういうことはないわけだし
なんだかんだ両方結局需要がでるから無くなるってことはまずないと思うよ
電子マネーでしか存在しない国はそれはそれでだいぶヤベー気がするし
81723/04/08(土)10:37:16No.1044822026+
電子決済売上から割合で持ってかれるから思ったより利益がごりっと減る…
81823/04/08(土)10:37:19No.1044822036+
仮想通貨が手数料なしのキャッシュレス決済手段になれると思うんだけどなあ
決済会社の検閲もなくなるし早く安定しねえかな……
81923/04/08(土)10:37:29No.1044822083そうだねx1
>今でも現金最強じゃない?
現金使えないって店の方が稀だからな
82023/04/08(土)10:37:34No.1044822103+
>そうなるといいね
あくまでそうなったらだから実際はまずそうなる事態にならんだろうなとは思うよ
82123/04/08(土)10:37:36No.1044822114+
日本銀行券いいよね
82223/04/08(土)10:38:00No.1044822210+
>電子マネーでしか存在しない国はそれはそれでだいぶヤベー気がするし
仮想通貨を国の通貨にした国もあります…
82323/04/08(土)10:38:01No.1044822213そうだねx1
>仮想通貨が手数料なしのキャッシュレス決済手段になれると思うんだけどなあ
>決済会社の検閲もなくなるし早く安定しねえかな……
仮想通貨がそもそもさぁ…
82423/04/08(土)10:38:03No.1044822226+
>手数料がアメリカ並みとは言わないけどもっと安くなればねぇ
VM一般3.24%
大手1.6~3.00%
米国平均2.74%
そんなもんだよ
82523/04/08(土)10:38:13 ID:R7Vve00MNo.1044822266+
>普通に捕まるよ
レシート出す習慣もないとこだと掴まりようがない
材料仕入れてラーメン200杯売ったところで180杯ってことにして20杯ぶんを帳簿につけず抜いていくとか普通に横行してる
82623/04/08(土)10:38:15No.1044822286+
>仮想通貨が手数料なしのキャッシュレス決済手段になれると思うんだけどなあ
>決済会社の検閲もなくなるし早く安定しねえかな……
マネロン周りとかクリーンに出来るのかなあれ
82723/04/08(土)10:38:22No.1044822308+
いいよね通貨をビットコインにした国
82823/04/08(土)10:38:30No.1044822337そうだねx2
>>電子マネーでしか存在しない国はそれはそれでだいぶヤベー気がするし
>仮想通貨を国の通貨にした国もあります…
ヤバいよね
82923/04/08(土)10:38:35No.1044822354+
今手数料安くてもこれからどうなるかわからんしね
83023/04/08(土)10:38:50No.1044822420そうだねx2
>>電子マネーでしか存在しない国はそれはそれでだいぶヤベー気がするし
>仮想通貨を国の通貨にした国もあります…
ヤベー国でしたね…
83123/04/08(土)10:38:59No.1044822444+
>その店専用のプリペイド方式もあるけどあれもまあいいのかな
>お店としてはお客が離れにくいかな?
>客のメリットは知らん
店舗チャージプリカ系はだいたい割引の+とか店舗で使えるポイントカードの割合が高いとかそんな感じで付加価値つけてるね
83223/04/08(土)10:39:02No.1044822456+
>仮想通貨を国の通貨にした国もあります…
ヤバイね
83323/04/08(土)10:39:24No.1044822544+
クレカもスイカもこういう感じで小売には向かないんだよな
バーコード決済みたいに限界まで手数料削れるような仕組みにしないと
83423/04/08(土)10:39:36No.1044822585+
>仮想通貨がそもそもさぁ…
たしかに投機の遊び場なんだけど完全電子の通貨は決済手段としてめっちゃ便利と思うんだよなあ
83523/04/08(土)10:39:38No.1044822594+
>仮想通貨を国の通貨にした国もあります…
ヤベー例そのものじゃん…
83623/04/08(土)10:39:50No.1044822634+
>仮想通貨を国の通貨にした国もあります…
当初は先進的ですね!って持て囃されたし…
83723/04/08(土)10:39:53No.1044822646+
現金忘れたので今回はなしでお願いできますか?で許されるかな
83823/04/08(土)10:40:00No.1044822678+
>仮想通貨がそもそもさぁ…
マイニングという金本位制に回帰したバカ
83923/04/08(土)10:40:11No.1044822707+
>その店専用のプリペイド方式もあるけどあれもまあいいのかな
それ導入した店が一年くらいでやめて楽天ポイントにしてたな…
キャラデザも凝ってて導入まあまあ大変だっただろうに
84023/04/08(土)10:40:17No.1044822733+
クレジットカードの場合の問題点として手数料もあるが
最大の問題点として入金が翌々月になるのがあるんだ
QRコードはこれがなくなったんだけど今度は手数料が高い
84123/04/08(土)10:40:39No.1044822805+
規約にあるだろ!?
84223/04/08(土)10:40:40No.1044822808そうだねx2
>現金忘れたので今回はなしでお願いできますか?で許されるかな
店主と「」がマブダチで顔見知りでこいつならちゃんと後で払ってくれるって信頼があるなら
84323/04/08(土)10:41:01No.1044822881+
>現金忘れたので今回はなしでお願いできますか?で許されるかな
もしもし?ポリスメン?
84423/04/08(土)10:41:09No.1044822911+
>現金忘れたので今回はなしでお願いできますか?で許されるかな
やっぱツケ払いだよな
84523/04/08(土)10:41:38No.1044823032+
>現金忘れたので今回はなしでお願いできますか?で許されるかな
じゃあ警察立ち会いのもと念書書いて後日持ってきてねで解放するよ
84623/04/08(土)10:41:41No.1044823043+
>>その店専用のプリペイド方式もあるけどあれもまあいいのかな
>それ導入した店が一年くらいでやめて楽天ポイントにしてたな…
>キャラデザも凝ってて導入まあまあ大変だっただろうに
その店専用にするのだるいねんな
84723/04/08(土)10:41:42No.1044823046+
なんとかペイの営業活動が減ってきた気がする
84823/04/08(土)10:41:47No.1044823063+
>逆に完全キャッシュレスオンリー店見たことないや
ラーメン屋で完全キャッシュレスの店があった
券売機の支払いがクレカかQRしかないの
84923/04/08(土)10:41:54No.1044823091+
>後で払ってくれるって信頼があるなら
信用払い発祥である
85023/04/08(土)10:42:08No.1044823145+
現金払いが主流になる前ツケで月末払いとかの時代だったんだし
時代は巡るもんだなぁ
85123/04/08(土)10:42:36No.1044823251+
>現金払いが主流になる前ツケで月末払いとかの時代だったんだし
>時代は巡るもんだなぁ
コロコロのホビーマンガ見てぇだ
85223/04/08(土)10:42:44No.1044823287そうだねx1
>たしかに投機の遊び場なんだけど完全電子の通貨は決済手段としてめっちゃ便利と思うんだよなあ
そういう決済の役目は割と吹っ飛んじゃった気がする…
85323/04/08(土)10:43:14No.1044823386そうだねx1
>>現金払いが主流になる前ツケで月末払いとかの時代だったんだし
>>時代は巡るもんだなぁ
>コロコロのホビーマンガ見てぇだ
例えが「」すぎる…
85423/04/08(土)10:43:25No.1044823434そうだねx1
>>たしかに投機の遊び場なんだけど完全電子の通貨は決済手段としてめっちゃ便利と思うんだよなあ
>そういう決済の役目は割と吹っ飛んじゃった気がする…
遊び場になってる時点でまず信用がねぇって!
85523/04/08(土)10:43:56No.1044823537+
クレカ会社は自分のカード使えないと売上減るでしょー?の分前荒稼ぎしてくるから本来はこれが店にとっては健全
85623/04/08(土)10:44:07No.1044823576+
つまりもう1回来るかもしれない!
リボ払いブーム!
85723/04/08(土)10:44:31No.1044823664+
仮想通貨はどうせ北朝鮮に流れるだけ
85823/04/08(土)10:44:39No.1044823697+
>つまりもう1回来るかもしれない!
>リボ払いブーム!
お前一度は来てたのかなぁ?
85923/04/08(土)10:45:24No.1044823866+
プリカ購入もキャッシュレスに対応してくれ
クッパキャンペーンで現金用意するのめどい
86023/04/08(土)10:45:26No.1044823875+
>>つまりもう1回来るかもしれない!
>>リボ払いブーム!
>お前一度は来てたのかなぁ?
まぁまぁの少なくない人達が借金で地獄見る程度にはそこそこに
86123/04/08(土)10:45:45No.1044823950+
>プリカ購入もキャッシュレスに対応してくれ
>クッパキャンペーンで現金用意するのめどい
クッパ何してんだ
86223/04/08(土)10:46:36No.1044824160+
日本の偽金対策は変態レベルだから現金は無くならないで欲しい
新500円玉とかマジで頭おかしいよ
86323/04/08(土)10:46:57No.1044824244+
>日本の偽金対策は変態レベルだから現金は無くならないで欲しい
>新500円玉とかマジで頭おかしいよ
かっこいいよね
86423/04/08(土)10:47:41No.1044824407+
付き合い長い個人経営の店(服屋とか)はなるべく現金で支払いするようにしてる
バイトの子がレジであたふたしてる店だとペイペイかクレカで
86523/04/08(土)10:47:59No.1044824466+
>日本の偽金対策は変態レベルだから現金は無くならないで欲しい
>新500円玉とかマジで頭おかしいよ
あのゲーセンのメダルみたいな硬貨ってそんなに凄いのか…
86623/04/08(土)10:48:15No.1044824525+
あの変態新500円玉ですら500円以内で作れるってことがすごい
86723/04/08(土)10:48:17No.1044824534+
>>プリカ購入もキャッシュレスに対応してくれ
>>クッパキャンペーンで現金用意するのめどい
>クッパ何してんだ
年に何回か9000円のニンテンドープリカを買うと+1000円されるキャンペーンがある
絵柄がクッパ
86823/04/08(土)10:48:19No.1044824540+
おっぺけPay!

[トップページへ] [DL]