飯田哲史@大阪&日本維新の会@satoshi_iida子供や保護者ではなく先生の意見を最優先するのは教員に共産党員が多いからだろう。そんな事で教育の方向性を歪めないでほしい。引用ツイートたつみコータロー/大阪府知事候補@kotarotatsumi·4月5日「維新は教育頑張っている」と思っている人もいると思いますが、現実は違います。維新の会は現場の声を聞かない。だから現役の校長先生が疲弊する現場の実態を記した「嘆願書」を市長に出さざるを得なかったのです。 twitter.com/kakopontan/sta…午前11:59 · 2023年4月6日·42.9万 件の表示166 件のリツイート225 件の引用589 件のいいね11 ブックマーク
さち。@we_will_be__·4月6日返信先: @satoshi_iidaさんえ、やっぱそうなんですか… 最近政治を見るようになって党の個性が分かってきて、今までの学校生活や授業を振り返ったときに、何となくそんな感じがしました。32114,335
Солярис@audeROUGE·4月6日返信先: @satoshi_iidaさん教員採用試験、柴島高校の教室を全て使って、本採用が一人か二人です アホらしくて二次試験はハガキが来ても行きませんでした 大勢いる教師になりたい人に、試しにやらせたら、熱意がある分、きっと上手くいきます そう言ってる政党があります 任せられるかと思う人がいたら、多分その人が正しい182,354
おばあ @alelelenole·4月6日返信先: @satoshi_iidaさん教員は質が上がってるはず 昔は一次合格なら二度と一次を受けることはないが 今は三次まであり 三次で不合格なら 翌年はまた一次からになる 講師も一次免除やったわ162,215
serinazna@r2d2decomo·4月6日返信先: @satoshi_iidaさん校長職を(信頼度高く)務めあげた方が 組合活動の弊害に ホトホト困らされた と嘆いてました。 新入職員も… 普通に頑張ると疎外される…という話も。 ずっと以前の話です。242,833
櫻間 正浩@dWvkxy1ugUW0wab·23時間返信先: @satoshi_iidaさん大阪市には287の小学校があります。一人の校長の提言書より全ての校長から意見を聞く方が良いと思います。 時差登校やオンライン授業においてスムーズに運営できた校長からの意見も聞きたい。172,538
天引の文五郎Kirakira Sparkling Osaka sung by Yuming@momoyazaasai·22時間返信先: @satoshi_iidaさんトリドールの「丸亀製麺」のアルバイト教育天ぷらの揚げ方、うどんの盛り方「動画を見せて習得してもらう」ですだから実際の教育現場も「教員の負担」「生徒の習熟」従来手法が叶わないのならばそれはオンライン授業とか「工夫をする段階」だと思いますね1153,074
Mayer-Vietoris完全列@VietorisMayer·22時間返信先: @satoshi_iidaさん統一教会関係者の影響を受ける方がはるかに問題ですよ。教育現場にかなり入り込んでるようです。13431,681
ひがしゃん@susumu_0424·22時間返信先: @satoshi_iidaさん「教員に共産党員が多い」って、何を根拠におっしゃってますか?あなたこそ教育現場の方向性を歪めていると僕は思います。2211393,332
sakai@sakai201812·20時間返信先: @satoshi_iidaさんこの先生、飯田さんにビビって直接言わずにコソコソしているようですね。 https://twitter.com/akisumitomo/status/1644157590488899584?s=46&t=VBiwSIGw2ninEYMkdmH7JA…このアカウントの所有者はツイートを表示できるアカウントを制限しているため、このツイートを表示できません。詳細はこちら3335
ソクラテス(愚かさとの戦い)@S1eP3aJHRrTNdh4·19時間返信先: @satoshi_iidaさん何か根拠を持ってこの発言をしていらっしゃるのですか? 公僕となられる方が、まさか教員を侮辱し教育を軽んじることなどされませんよね? 公に丁寧な説明をお願い致します。12781,600
黒豆@fuutenno_tora·19時間返信先: @satoshi_iidaさん「保護者、子ども」対「先生」の構図を作らないで欲しい。 先生の意見も子どもの意見も保護者の意見も、同じく優先される。とコータローは言って歩いている。 飯田さん、分断したり、歪めたりしないで。114717,258
私@qizDqkSPPBspR5x·19時間返信先: @satoshi_iidaさん教員は党派関係なく生徒のために働いています。現場の話を聞くのは当然ですし、それをしない政治はそれこそ方向違いの政策しか出て来ない。1281,177
桜リン@L9BSYi2BimeXVyi·18時間返信先: @satoshi_iidaさん飯田さんそれは、違います、現場の先生達は、授業、部活、各プリント作り、テスト作り、答え合わせ、担任、生徒の相談、他等頑張れています、私の知っている先生は朝7時~夜10時頃帰ってます 先生だから、共産党と思うことが古い!で共産党だとして問題ありますか?先生方はわかってます お願いします16362
西瓜/New Account!!@from_sakai20XX·18時間返信先: @satoshi_iidaさんうーん、それぞれ言いたいことに違いはあるのかもしれませんが、こういう足を引っ張るとも受け取られるコメントはどうなんだろう? 今回の候補者、一番具体的で、まともなことを言っているのは、たつみコータローさんだと思いますよ! 日本共産党、れいわ新撰組、かなり充実した政策ですよ!7453,109
英語民間試験導入と共通テスト英語に反対!@Ibuking1130·14時間返信先: @satoshi_iidaさん信じられない発言です。ぜひ教育実習で1ヶ月ぐらい学校に来られては?というか教育を批判する人が誰も現場に来ないのはなぜでしょうか。216470