【瀬戸大也さんなど有名人の不倫】不倫は犯罪ではない?!弁護士が解説します

競泳界は、オリンピック選手の選考で、注目されていますね。

少し前、水泳選手の瀬戸大也さんの、不倫がスクープされました。

有名人の不倫は、興味やイメージとの落差から、激しい報道合戦になりますね。

中にはひどいと思うケースもありますが、不倫は犯罪にならないのでしょうか。

不倫のリスクとともに詳しく解説します。

瀬戸大也さん不倫報道

瀬戸大也さんは、リオデジャネイロオリンピックでは銅メダル、世界水泳でも数々の成績を残し、競泳界のエースです。

また、結婚し、イクメンぶりから、好感度抜群の人気競泳選手です。

その瀬戸さんに不倫報道があり、世間を騒がせました。

不倫報道とは?

2020年9月、妻ではない女性とホテルへ入る写真がスクープされ、不倫報道がされました。

入っていったホテルは、いわゆるラブホテルだったようで、そうなると、言い逃れはしにくいですね。

最初の不倫報道が出た後も、別の女性との不倫報道もあったりして、ネット上では、いろいろと話題になっていたようです。

愛妻家やイクメンのイメージが大きかっただけに、余計にひどく感じられたのかもしれませんね。

有力選手だけど処分

この不倫報道を受けて、日本水泳連盟は、2020年内の活動停止処分を下しました。

オリンピックの金メダル候補とされていた瀬戸選手ですが、この不祥事を放っておいたまま、選手としてオリンピックに出すのは、やはり問題だと思ったのでしょうね。

不倫によって、競泳選手として危機に陥ってしまいました。

不倫は犯罪?

日本水泳連盟から処分された瀬戸選手ですが、不倫は、犯罪になるのでしょうか。

不倫罪、不貞行為罪はない

不貞行為をすると、罪に問われるのでしょうか。

日本の法律には、不倫罪、不貞行為罪はなく、刑事罰として問われることはありません。

不倫したから逮捕された、なんて話はないですね。

ただし、犯罪としての罪にはなりませんが、法律違反、にはなります。

不倫は法律違反

逮捕されたりする犯罪ではありませんが、法律違反にはなります。

民法には、夫婦に貞操義務がある、という規定があります。

貞操義務とは、簡単に言うと、不倫をしない、不貞行為をしない、ということですね。

つまり、不倫、不貞行為を行うことは、夫婦の貞操義務を破ることになり、民法の違反になります。

刑法ではないので、逮捕や、刑罰を受けることはありませんが、法律違反として訴えられる可能性はあります。

大きな不倫の代償

瀬戸大也さんの不倫騒動。

その代償は、あまりに大きなものです。

日本水泳連盟の処分、離婚の危機

競泳選手であるのに、競泳ができない、ということは、とても大きな代償です。

本来の水泳で何か不祥事を起こしたのではなく、水泳とは関係のない、自身の不倫問題で起こっただけに、不倫の影響の大きさがうかがえます。

また、不倫は、離婚理由にもなります。

夫婦の離婚危機、妻からの慰謝料請求、妻から不倫相手への慰謝料請求のリスクもあります。

いずれにしても、大きな代償ですね。

有名人ならではの代償

一般人であれば、離婚や慰謝料請求のリスクのみですが、CMやスポンサー契約をしている有名人であれば、契約解除による損害賠償のリスクもあります。

特に、CMではイメージが重要視されている部分も大きく、そのイメージが崩れたとなれば、違約金や損害賠償を請求される可能性もあります。

有名人の不倫は、自分一人の問題では済まず、関係各所を巻き込み、大きな代償を背負うことになりますね。

東京オリンピックで活躍が期待されている瀬戸選手。

競泳界のエースとしてこれまで活躍されていますが、昨年の不倫報道で、一時は活動停止処分まで受けました。

愛妻家、イクメンのイメージがあっただけに、そのギャップも大きいものでした。

不倫は、犯罪ではなく、法律違反です。

逮捕されることはありませんが、離婚理由や損害賠償請求の対象になります。

不倫の代償は、とても大きいですね。