最終更新日:2023/4/5

積極的に受付中

石川(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(食品・農林・水産)
  • その他メーカー
  • 不動産
  • 食品

基本情報

本社
東京都、兵庫県
資本金
3億1,100万円
売上高
324億円(2022年3月実績)
従業員
218名(2022年3月末時点:うち正社員142名)
募集人数
若干名

創業120年を超える包装物流・食品流通のエクセレントカンパニー。日清製粉グループの持分法対象会社で小麦粉卸売業日本一。

  • 積極的に受付中

日清製粉グループの持分法対象会社の石川です。会社説明会を開催します。 (2023/04/05更新)

PHOTO

弊社の採用ページにアクセスしていただき、ありがとうございます。

会社説明会を開催いたします。エントリー画面からご予約ください。

若手社員が企画・作成した弊社ホームページも是非ご覧ください。社員ブログでは、弊社の雰囲気を感じていただけると思います。毎週金曜日に更新しています。

中小企業であっても業界トップクラス(小麦粉取扱量・小麦粉用重包装紙袋製造販売量)の企業でご自身の才能を伸ばしてみようと思われる方をお待ちしています。(専門商社における小麦粉の取扱量では、弊社が日本一です。)

弊社の規模は、ちっぽけなものかもしれませんが、それだけに、学生の皆さんが入社後活躍できるフィールドは無限に拡がっています。
BtoBの会社で、CMもしていません。皆さんのご家族も、当然、弊社のことを知らないでしょう。
しかし、業界内では、弊社のことは知らない人はいないという会社です。120年を超える歴史と実績がそれを物語っています。(弊社HPに直近5期分のIRを掲載しております。是非ご覧ください。)

会社紹介記事

PHOTO
当社には、若手にどんどん仕事を与えていく風土が根づいています。20代の若手社員が大手企業を担当することも珍しくありません。意欲さえあれば、短期間で成長できます。
PHOTO
総合食品卸売業として、また業務用包装資材メーカーとして日本の食に貢献する当社。小麦粉の卸売りと業務用紙袋(PV袋)では高いシェアを誇ります。

自分が提案した小麦がパンや麺になったときのやりがいを味わってみませんか。

PHOTO

営業の絆が強いのも当社の特長です。谷本(左)にとって中村は憧れの先輩。「迷った時や困ったときには、いつも助けてもらっています」と話します。

一次面接で採用担当者から「頑張れば社長にだってなれる」と言われたことが決め手になり、入社を決めました。
研修を終え営業に出てからは、物怖じしない性格を発揮し、どんどん前に出ることを心がけました。自分が提案した商品が採用されるのは本当に嬉しいもの。お客様の店でパンなどを買って帰り、会社で配ることもよくあります。
今までで1番嬉しかったのは、中堅ベーカリーとの取引を大幅に増やせたことです。先輩から担当を引き継いだ私が挨拶に伺った時には、いつ取引が止まってもおかしくないような状況でした。私は1~2週間に1度は訪問し、そのたびに新しい提案をしました。最初はまったく相手にしてもらえませんでしたが、1年半ほどたった頃、急に注文が増えました。やがて私が引き継いだ当時の3倍にまで増え、現在に至っています。
当社は商社なので、たくさんの取扱商品の中からお客様に最も適したものを提案できます。この強みをこれからも最大限に活かしていきたいと思います。
目標はもちろん社長になること。同じ目標をもつ仲間もいますが、互いに切磋琢磨して成長していきたいと思っています。
(中村奎一郎/2012年入社<政策創造学部卒>)

歴史が好きなことから初めは編集者か学芸員をめざしていました。しかし、法学部出身というハンディもあり、なかなか思うような結果が出ず、方向転換を決心。実家が商売をしていたことから、商いをしてみようと考えました。当社に決めたのは、採用担当者との面談を通して、人を大切にする会社だと感じたからです。
入社して驚いたのは主力商品である小麦粉の奥の深さ。さまざまな産地、品種、挽き方があり、特性によって用途が異なっていることを知りました。
1年間の研修を経て営業デビューを果たしてからは、街のラーメン店やベーカリーなどに飛び込み、伺った話をヒントにして商品を提案しています。
あるラーメン店のオーナー様はスープと麺の相性が良くないことに悩まれていました。そこで私はお客様の求める麺に適した小麦粉だけでなく、スープがよく絡む麺の製法を提案。オーナー様は大変喜んでくださり、すぐに採用してくださいました。
自分が開拓した店舗が繁盛しているのを見ると本当に嬉しいです。お客様の店に行くことも多く、ますますラーメンが好きになってしまいました。
(谷本将輝/2015年入社<法学部卒>)

会社データ

プロフィール

120年を超える歴史と実績を礎に高付加価値企業として、包装物流・食品流通の業界において確固たるステイタスを築いてきました。
また、創業以来一世紀以上にわたり「食」の「安心・安全」にこだわりを持ち「誠意・熱意・創意」の社訓の下、一つひとつの課題に真摯に取組むことで、お客さまからの「信頼」を勝ち取ってまいりました。
              
食料部門では、パン・麺・菓子類を製造するための全ての食材に関し、お客さまのあらゆるニーズに対応できる企業として、多くのお客さまから「信頼」されています。中でも、我が国における小麦粉取扱量では、専門商社として数十年来にわたりトップレベルの数字を誇り日本一の小麦粉卸売業(※)として業界内で確かな地位を築いています。

容器部門では、食品包装に関する袋資材の分野において、袋自体の機能の追求はもちろんのこと徹底した品質管理を実施することで多くのお客さまから高い評価を受けています。また、既存製品の品質の改善と、新たな付加価値をもった新製品開発にも挑戦し、PV袋をはじめ多くの製品で特許権・実用新案権等を取得するとともに定期的な設備投資と製造現場の環境整備にも取組んでいます。特に食品分野における業務用重包装紙袋では、トップクラスの製造販売量を誇っています。

当社は、次の100年(創業200周年)を今から見据え、革新とこだわりの調和に留意しつつお客さまからの「信頼」に応え続けるとともに、各分野において先進的な取組みを重ねることで、引続き「安心・安全」あわせて「高付加価値」を提供し続ける活気溢れる企業経営を目指します。また、透明性の高い経営・コンプライアンスを遵守した経営等の社会的責務にも積極的に取組みます。

(※)『帝国データバンク 兵庫県の業界トップ企業』による 。

事業内容
総合食品卸売業
重包装袋製造販売
不動産賃貸業(貸しビル)
本社郵便番号 652-0833
本社所在地 兵庫県神戸市兵庫区島上町1-2-10
本社電話番号 078-681-1201
第二本社郵便番号 135-0011
第二本社所在地 東京都江東区扇橋2-9-8
第二本社電話番号 03-5632-7122
創業 1896年(明治29年)
設立 1921年(大正10年)1月15日
資本金 3億1,100万円
従業員 218名(2022年3月末時点:うち正社員142名)
売上高 324億円(2022年3月実績)
事業所 神戸・東京・名古屋・大阪・博多・仙台・成田・鹿児島
株主構成 日清製粉(株)
石川従業員持株会
(株)日清製粉グループ本社
矢野景子
清水勝平
(上位5名)
売上高推移 324億円(2022年3月実績)
311億円(2021年3月実績)
345億円(2020年3月実績)
350億円(2019年3月実績)
347億円(2018年3月実績)
主な取引先 日清製粉(株)
フジパン(株)
江崎グリコ(株)
生活協同組合コープこうべ
全国農業協同組合連合会
ほか全国の食品メーカー及び製粉・飼料メーカー
関連会社 不二麻袋(株)
上野商事(株)
東北石川食料(株)
(株)若葉商会
平均年齢 37.0歳
IR情報 当社HPに掲載しております。必ずご確認ください。(財務分析をして頂くと弊社の本当の実力が解っていただけると思っております。)
沿革
  • 明治29年
    • 石川喜八郎が兵庫港で創業
  • 大正10年
    • 神戸市兵庫区魚棚町に(株)石川商店を設立
  • 昭和4年
    • 門司出張所・門司工場開設(後に博多地区へ移転)
  • 昭和12年
    • 名古屋出張所・名古屋工場開設
  • 昭和20年
    • 本社を現在地(兵庫区島上町)に移転
  • 昭和23年
    • 大型クラフト紙袋の製造開始
  • 昭和26年
    • 主食卸売登録店舗となる。(製粉数社の特約店となる)
      大阪出張所開設
  • 昭和42年
    • 東京支店開設
      商号を(株)石川商店から石川(株)へ変更
  • 昭和45年
    • 名古屋支店食料部開設
  • 昭和47年
    • 鹿児島出張所・鹿児島工場開設
  • 昭和49年
    • 博多石川ビル建設
  • 昭和50年
    • 仙台工場開設
  • 昭和55年
    • 九州食料部開設
  • 昭和60年
    • 銀座石川ビル建設
  • 平成元年
    • 成田工場開設
  • 平成8年
    • 機構改革:東京本社開設
      創立100周年記念式典実施
  • 平成10年
    • 扇橋石川ビル(都民住宅:現在は民間マンション)建設
      大野城賃貸物件建設
  • 平成11年
    • 名古屋石川パーキング建設
  • 平成12年
    • 過去数回の増資を経て、資本金を3億1,100万円に変更
  • 平成13年
    • 成田工場にてISO9002:1994を取得(後にISO9001:2000に移行)
  • 平成15年
    • 栃木県に上野商事(株)設立
  • 平成16年
    • 宮城県に東北石川食料(株)を設立
      神戸工場にてISO9001:2000を取得
  • 平成18年
    • 東京本社を現在地に移転
  • 平成21年
    • 鹿児島工場にてISO9001:2008を取得
      成田工場にてISO14001:2004を取得
      ※ISO9001:2000については順次ISO9001:2008に移行済みです。
  • 平成23年
    • 仙台工場にてISO9001:2008を取得
      (当社の全ての工場でISO9001(品質マネジメント)を取得)
      平成23年以降につきましては、社内説明会等でご説明します。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5.0時間
    2020年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.0日
    2020年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員オリエンテーション(入社時)
新入社員研修(入社1年目)
中堅社員研修(入社3年目前後から)
部次長研修
自己啓発支援制度 制度あり
【通信教育制度】
   社内の決められた通信教育を受講し修了した場合、その費用を会社が負担します。
【公的資格取得支援制度】
   会社が業務に関連するとして指定した公的資格を取得した場合、合格祝金または
   公的資格手当が支給されます。
メンター制度 制度あり
新入社員には1年間チューターとして先輩社員が指導します。私的な悩みも相談ができます。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪工業大学、関西大学、日本大学、龍谷大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知工業大学、追手門学院大学、大阪経済法科大学、大阪工業大学、大阪産業大学、岡山理科大学、香川大学、関西大学、関西学院大学、九州大学、九州国際大学、九州産業大学、京都大学、京都外国語大学、京都産業大学、近畿大学、慶應義塾大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸山手大学、駒澤大学、埼玉大学、札幌大学、西南学院大学、摂南大学、専修大学、創価大学、拓殖大学、中央大学、中京大学、千葉大学、千葉商科大学、千葉経済大学、東京大学、東京農業大学、東北大学、同志社大学、名古屋学院大学、名古屋商科大学、日本大学、阪南大学、姫路獨協大学、福岡大学、福岡県立大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、立教大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学、愛知淑徳大学、大妻女子大学、共立女子大学、甲南女子大学、神戸親和女子大学、実践女子大学、椙山女学園大学、武庫川女子大学、武蔵野大学
<短大・高専・専門学校>
秋田工業高等専門学校

採用実績(人数)      2018年 2019年  2020年 2021年 2022年
----------------------------------------------------------------------
大卒   2名   4名   3名   4名   1名
院了    ―    ―    ―    ―    ―    

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp52593/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

石川(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
石川(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 石川(株)の会社概要