すくりゅー
すくりゅー
6,391 件のツイート
新しいツイートを表示
すくりゅー
@screw0u0
すくりゅーさんのツイート
返信先: さん
そうですね。
今回は3Dモデル本体まで要求されているし、そのライセンスの使用目的まで書いてくれないと困りますよね。
一律OKにしてしまうと、同じ規約でも悪意あるサービスが出てきたときに対処できない…。
返信先: さん, さん
ただ、イオさん本人がアップロードした場合、規約で「著作者人格権を行使しない」に同意していることになるので、後から何をいってもダメそうです
返信先: さん
そういう意図は無いにせよ、そう読み取れてしまうんですよね…
アバターの購入者さんがアップロードしたVRMをVARKに勝手に使われた場合、イオさんからアバターの利用規約を元にVARKに使用禁止を訴えることはできると思います。
#varkshorts
まとめると、
あなたのVRM、データはこっちの自由にするね!第三者に使わせたり勝手に改変しても文句言わないでね!著作者として訴えてきても無効だよ!
何に利用するか?そんなの書かないよ!
っていう規約みたい
なんで3Dモデル自体のライセンスまで要求してくるんだろう
#varkshorts
なんか爆発的に普及してるけど、みんなこの辺ちゃんと読んでる?
ここ以外もそうだけど、僕はコレで使う気も見る気も失せたわ。
コレ法的に弱い個人Vなんか下手したらアバター巻き上げかねられん文言に見えるよ。
大手事務所ならアバターの法的保護もされてるだろうけど…
このスレッドを表示
返信先: さん
そうですね…
大丈夫だとは思うけど、現段階では大丈夫と断定できないので規約上OKにもできない…
サービスは魅力的なので、早く安心して利用できるようにしてほしいですね!!
返信先: さん
やっぱりアウトですよね。
3Dモデル込みでサブライセンス可能かつ譲渡可能ってところが。
念のためショップの方で利用を控えるようにメッセージを出すべきか、様子見か…
#varkshorts
ユーザーが入れたVRMを、VARK側が第三者にも利用できる状態にする可能性があるってことですよね?
VRChatのPublic化と近い扱いになるので、
大体の販売アバターは利用規約に反することになると思いますが…
とりあえず販売アバターは使わない方がよさそう
#varkshorts
・「ユーザーコンテンツ 」・・・ユーザーが本ソフトウェア上で、または本ソフトウェアに関連して、本件データの作成に使用する、 知的財産権の対象となりうるコンテンツの一切。VRM形式の3Dモデルデータを含むがこれに限られない。
このスレッドを表示
なんか話題になってるVARK SHORTSとかいうやつ、インストール前に規約が出るんだけど、これ規約ヤバくね?
VRM使って動画作ったら、そのVRMをVARK社が自由に使えるってことでしょ?
しかも作った動画をVARK社が商売に使うのも自由と。
#varkshorts
このスレッドを表示
【拡散希望】
本人の希望により代理でツイートしています。
いなば(INABA) のアカウントがハッキングされ、パスワード等も変更されてログインできない状態になったようです。
該当アカウントからDM等が来ても無視してください。
AudioLink外しておいた方が良いかもしれんなぁ。
今のバージョンのVCCがAudiolLinkが入ってるとそのプロジェクトを強制的にワールドとして認識するっぽくてアバターとしてのプロジェクトがぶっ壊れる。
このスレッドを表示