【実は身近な存在】
あなたが着る服、あなたのスマホの部品など、当社の製品を通して手に渡ってきた物かもしれません。
当社では、工場の製造工程間をつなぐ『物をはこぶ機械』を作っています。
【質問!】当社の製品は“身体のある部分”に例えることができます。どの部分でしょう?
答えは…
身体中に栄養素を『はこぶ』血液です。
命をつなぐ血液の様に、私たちは“モノとモノをつなぐ”大事な役割を果たしています。
【愛知ブランド企業認定企業!】【リフト製品 国内トップシェア!】当社は「物」が作られる過程の工程をつなぐ『はこぶ機械』を造っています。活躍するフィールドは、自動車関係から食品関係など様々で、工場以外にも介護福祉やエンターテイメントの分野でも活躍しています。2020年にはメイキコウの技術力が認められ「愛知ブランド企業」に認定されました。また同年、ANAと共同で国内初の空港設備『手荷物自動積み付けロボット』の開発に成功しました。動画でも魅力を伝えてありますので、ぜひご覧ください♪
本社工場の敷地内には、当社全製品の製造工場・技術設計事務所・その他事務所が集約されている為、自分が設計した製品の造られていく過程や、動く瞬間を自分の目で見る事ができます。 当社の技術力は、無理と思うようなお客様の難しい要望も「出来ないことなんてない!」という想いで取組み、培ってまいりました。苦しい事はもちろんありますが、仲間で取組み、課題解決をして製品を完成させた時は、とても大きな喜びがあります。今後もその想いをベースにお客様と向き合い、国内食品メーカーや物流業界に向けて市場拡大を目指します。
当社に来た学生さんからは「本当にアットホームな会社なんですね」と驚かれます。その温かい風土により、若手社員も活躍しています。風土は、創業者の“人を大切にする想いの強さ”から始まっているのではないでしょうか。社内の身近な思いやりが社員からお客様につながり、お客様からの信頼につながります。また、社員の成長や部門内の交流のきっかけには“MS活動”というQC手法を使用した改善活動を実施。この改善活動は社員全員参加で25年以上継続して行っており、「若手社員からキャリアを重ねた社員まで、みんなで協力して問題を解決していくこと」を軸に活動し、能力UPに励みます。
事業内容 | ―BIG COMPANYではなく、GOOD COMPANYを目指します―
当社では「物」が作られる過程の工程をつなぐ『はこぶ機械』の開発・製造・販売を行っています。 当社が活躍するフィールドは、自動車関係から食品関係など様々で、最近では「はこび」で培ったノウハウを、介護福祉やエンターテイメントの分野に応用し、お客様にも信頼を頂いています。 また鋳造機械の分野で世界的メーカーである新東グループの一員です。 |
---|---|
設立 | 昭和30年3月 |
資本金 | 2億円 |
従業員数 | 231名(男203名、女28名) |
売上高 | 約62億円(2022年3月期実績) |
代表者 | 取締役社長 保賀 誠一郎 |
事業所 | 本社・工場/愛知県豊明市
システム営業部/東京都中央区 東京支店/東京都中央区 北関東営業所/高崎市上中居町 中部支店・名古屋営業課/豊明市大久伝町 静岡営業所/静岡市駿河区 西部支店・大阪営業課/大阪市淀川区 京滋出張所/草津市若竹町 岡山出張所/岡山市北区 九州営業所/福岡市博多区 |
関連会社 | 新東グループ会社
(国内)新東工業、新東エンジニアリング、新東Vセラックス、東寿興産、シーエフエス、藤和電気、エアレックス、他12社 (海外)シントー・ヨーロッパ、シントー・アメリカ、他30社 |
当社製品納入先 | 【製造業関連】
自動車業界、食品業界、薬品業界、電化製品業界、液晶基板業界 【物流センター関連】 物流センター、物流倉庫 【医療福祉関連】 病院、介護福祉施設 【金融関連】 銀行 【公共施設】 体育館、大学、図書館、バス 【エンターテイメント関連】 音楽業界(コンサート等)、イベント業界 |
【新型コロナウイルス感染症への対応】【WEB説明会】 | 新型コロナウイルスの影響を考え、WEBにて会社説明と一次選考会を開催いたします!
みなさまの安全を第一に、二次選考以降は本社で開催実施予定です。 ・少人数制で実施します。 ・説明会会場に、アルコール消毒をご用意します。 来社に不安のある方は、個別で相談に乗りますので、遠慮なくご連絡ください。 |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。