予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/4/6
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
全2回の会社説明会は終了いたしました。ご参加いただきありがとうございました!
「自分が何をしたいかを明確にして、それを実現することができる会社を選んでほしい。やりたいことがあれば、毎日も楽しく過ごせるはず」と堀さん。
今中は、1881年(明治14年)創業で142年目を迎えた、食品原材料に強みを持つ老舗の輸入商社です。老舗と聞くと重鎮が鎮座し、昔ながらの「しきたり」などで自由な発想が制限されてしまうイメージを抱きがちですが、当社正社員の平均年齢は30歳代半ばですし、世の中の変化にもとても敏感なんです。実は社長も40歳代と若く、若手の考えや意見をとても良く聞き入れてくださいます。当社では組織は(1)乳製品グループ(2)農水産グループ(3)高機能商品グループと大きく3つのグループに分かれており、世界20数カ国のメーカーから食品・工業用化成品などの粗原材料や電子部材などを輸入して国内の大手メーカーに販売しています。主要取引先がメーカーのため「今中」という会社の名前を見たり聞いたりすることはほとんどありません。しかしスーパーやコンビニなどで食品の包装の裏側を見ると、そこには原材料名が書かれており、私たちが輸入したものが加工・商品化され世の中にたくさん出回っていることを実感できます。派手さはありませんが、こんな「縁の下の力持ち」的な役割のこの会社が私は大好きです。私が感じているこの会社での働きがいは・学生時代に学んだ語学力が仕事に直接活かせること・会社のブランドではなく自分の魅力で取引先と勝負できること・少数精鋭の組織であるため自分が戦力であることが実感できること です。長い伝統と確かな実績がある「今中」には、社員一人ひとりが能力を発揮して伸ばしていける環境が整っていると思います。■2014年入社/食品部 農水産グループ 堀翔一さん 教育学部出身「高校時代、地理の先生が海外での面白い話をいろいろとしてくれました。それから異なる文化、違う価値観に触れてみたいと思い、グローバルな環境で仕事ができる商社マンを目指しました。入社後、ビジネスマナー研修や貿易の流れを学び、先輩営業に同行してから半年後、冷凍コーンなどの農産物を輸入する仕事を任されるように。担当している案件によって帰宅時刻は違うのですが、私は19時くらいには退社しています。そして、週に一度は語学力を高めるために90分の英会話レッスンを受講するなどして、自分のスキルを高める努力をしています。今後、一人前になったら、北欧や南米などの日本から遠い国で“珍しいけど美味しい”粗原料を見つけるなど、新マーケットの開拓を目指したいです」
始まりは大阪のいち薬問屋でした。そのうち食品を販売したり、化学品を販売したり、電子部品を販売したり・・・ここまでは普通の(それでも幅広いですが)総合商社です。いつしかクラフトビールや消毒液を「製造」したり、イタリアンレストランを「オープン」したり・・・総合「すぎる」、そんな商社です。これらを実現できたのは、十分な資金を抱える強固な財務基盤、そして、新たなことでもどんどん挑戦していく社風があったからこそです。BtoBメインのため一般的な知名度こそ高くはありませんが、顧客の皆様の信頼に支えられて140年目を迎えた老舗です。
豊富なアイテムと溢れるアイデアで、日本と世界をしっかり結びます。
<大学> 愛知大学、青山学院大学、桜美林大学、神奈川大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、学習院大学、京都女子大学、近畿大学、慶應義塾大学、神戸市外国語大学、国際教養大学、駒澤大学、島根大学、専修大学、拓殖大学、中央大学、東海大学、東京家政大学、東京農業大学、鳥取大学、獨協大学、名古屋商科大学、日本大学、日本女子大学、法政大学、名桜大学、明治大学、山口大学、早稲田大学
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp111879/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。