株式会社Ridilover|採用情報 読み込まれました

1ページでわかるリディラバ

リディラバの特徴、組織の状況、事業概要などを1ページでまとめてお伝えします。

どんな事業をやっているの?

社会課題を一気通貫で解決するべく、
「発見、社会化、資源の投入」を事業にしています。

リディラバは社会課題を「発見」し、それをより多くの方に共有することで「社会化」し、解決に向けたあらゆる「資源を投入」していくことで社会課題解決のスピードを上げていこうとしています。

事業開発チームは、省庁、自治体、NPO/NGO、企業の皆さんと協働し、この解決に向けた「資源の投入」を行うことを仕事にしています。課題解決のために投入する資源は、リディラバが持つヒト・モノ・カネ・情報などには留まりません。

協働する省庁が持つ国家予算や自治体予算、企業が持つサービスデザインやプロダクトデザインの力など、様々なものを想定して事業化に取り組んでいます。

ユニークポイント

(1)ビジネスと政策・制度を往復し、
本質的な課題解決に取り組んでいます。

社会課題解決は、ビジネスだけのアプローチでも政策・制度だけでも、残念ながら限界があります。
課題を取り巻く全体で機能不全が起きているからこそ、複数の視点での並行したアプローチが必要です。
どこか一方だけでは解決しない課題に、真正面から取り組めるのがリディラバの特徴です。

(2)日本屈指の「現場」ネットワークがあります。

これまで400以上の社会課題テーマを調査し、2万人以上への課題現場訪問型の研修を実施した実績を通して、NPO/NGO、当事者、支援者、自治体職員など、現場の最前線とのネットワークを構築しています。
常に「現場」起点で課題を考えるため、日頃から現場プレイヤーと向き合い、コミュニケーションを深めています。

(3)課題を「構造化」するノウハウに強みがあります。

社会課題の多くは、問題が個別に生じているわけではなく、他の問題とつながってネットワーク化しています。
そのため課題の要因を特定するために、リディラバでは、問題を構成する要素の関係性をマクロ的視点とミクロ的視点を往復することで整理する「構造化」という捉え方を重視しています。

従業員数

40

※2023年3月時点

正社員のほかに、嘱託社員やインターンなど様々な関わり方のメンバーがいます。

メンバー数推移

2021年:24名
2022年:33名
2023年:40名

※2021年9月、2022年9月、2023年3月の実績

各事業部で採用を進めており、毎年組織規模は拡大しています。

前職セクター

投資銀行、新聞社、重工業メーカー、福祉、教育、自治体、官公庁 etc.

大企業から行政、スタートアップまでさまざまな出自の人が集まっています。

平均年齢

31.1

※2023年3月時点

中途採用が中心ですが、第二新卒者もいたりメンバーの幅は広いです。

男女比

男:女=

3:2

事業開発チームは男性比率がやや高いです。

勤務地

フルリモート勤務

札幌、東京、豊橋、京都、神戸、鹿児島など、メンバーの居住地は全国各地に散らばっています。
ちなみにオフィスは東京・本郷です。

事業開発の1案件あたり単価

約1,000万円

(平均実施期間:6ヶ月)

企業の新規事業伴走、省庁の調査事業、自治体の官民連携プロジェクト創出など、
社会課題解決に向け様々なアプローチを行っています。

事業内容

クライアントは、企業・学校・行政・個人と様々。
社会課題の解決に必要な事業を一気通貫で実施しています。

リディラバは、誰かの困りごとから「問題の発見」を行う事業、問題を「社会化」する事
業、社会問題をみんなで解決すべき社会課題として「資源を投入」する事業に取り組み、社会課題
の早期解決にチャレンジしています。

【事業内容】
■社会問題を扱うウェブメディア・コミュニティ事業
■社会問題に関する教育・研修の事業
■カンファレンス事業
■教育事業
■企業・官公庁との協働事業

株式会社Ridilover

採用サイト

事業開発チームの仕事内容

社会の中に偏在する課題解決のための意志や資金を手繰り寄せ、「課題解決の仕組みづくりを仕掛ける」のが事業開発チームの役割です。法人事業、省庁/自治体事業、R&D事業の3つの事業があります。それぞれが独立しているわけではなく、担当者はクロスオーバー(掛け持ち)しながら複数の事業を担当することになります。

事業開発チームに関する詳しい情報はこちら

具体的な事例を知りたい方向け
〜事業内容編〜

・ 事業開発チームが行っていること
・企業/省庁/自治体との取り組み事例
・ 事業開発チームの現在地とこれから
・ メンバーの特徴

目指す未来や現在地を知りたい方向け
〜採用説明会編〜

・事業開発チームの現状
・なぜリディラバを始めたのか
・2060年のリディラバが目指すもの
・「事業開発チーム」が担う役割
・どのような人が求められているのか

※2021年時点の採用説明会の動画です。
現在では、チーム体制などに一部変更があります。

働く環境を知りたい方向け
〜働き方編〜

・メンバーの働き方
・職場の雰囲気
・職場環境の課題とこれから
・大事にしている価値観

わたしたちは一緒に働く
仲間を募集しています

リディラバは、ビジネスと政策・制度の両面から社会課題解決を本気で目指しています。
政府、自治体、企業、NPO/NGOをつなぎ、一緒に社会を動かしませんか。

会社名 :株式会社Ridilover/一般社団法人リディラバ
設立  :2009年(法人化:2013年)
代表者 :代表取締役 安部敏樹
所在地 :東京都文京区本郷3-9-1 井口ビル2階
事業内容:教育旅行事業/企業研修事業/メディア・コミュニティ事業/事業開発・政策立案事業