[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2009人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ

画像ファイル名:1680711760536.jpg-(94739 B)
94739 B23/04/06(木)01:22:40No.1044080151そうだねx18 07:32頃消えます
田舎者ゆえ新幹線の乗り方が分からない
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
123/04/06(木)01:24:51No.1044080707そうだねx8
安い!
223/04/06(木)01:27:09No.1044081264そうだねx35
みどりの窓口に行って諸々聞くのが手っ取り早いよ
新幹線の改札口には常に駅員がいるんでここでも困ったら聞いてみよう
何事もプロに相談が一番だ
323/04/06(木)01:27:20No.1044081299そうだねx17
名古屋から大阪までなら近鉄使えば
ええ!
423/04/06(木)01:30:41No.1044082034+
新幹線なんて中学の修学旅行から乗ってない
523/04/06(木)01:32:27No.1044082474そうだねx1
都会に住んでようが新幹線乗らない人のほうが多いよ…
623/04/06(木)01:33:01No.1044082618そうだねx7
新幹線も飛行機も電車ももう10年近く乗ってない
723/04/06(木)01:33:15No.1044082675そうだねx6
新幹線とかいつもスマホで予約してICカードで乗ってるし…
823/04/06(木)01:33:47No.1044082826+
三百円で新幹線に乗れるとこに住んでいる
というか新幹線しか乗れねえ
923/04/06(木)01:34:03No.1044082894+
>名古屋から大阪までなら近鉄使えば
>ええ!
姫路から豊橋まで私鉄だけで行ける!!
1023/04/06(木)01:34:05No.1044082899+
>名古屋から大阪までなら近鉄使えば
>ええ!
青春18の方が
ええ!
1123/04/06(木)01:34:18No.1044082957そうだねx14
画像のだけでは乗れない…
1223/04/06(木)01:34:41No.1044083036+
アーバンライナーに乗りて
ええ!
1323/04/06(木)01:35:01No.1044083116+
通常の券+特急券が必要
1423/04/06(木)01:35:03No.1044083129+
>ひのとりに乗りて
>ええ!
1523/04/06(木)01:36:37No.1044083550+
窓口できっぷ買って乗車券って書いてる方だけ改札に通して在来線乗って
新幹線の乗り換え駅で新幹線改札口で乗車券と新幹線の特急券通して乗って
降りる駅でまた改札通って改札機から乗車券だけ出てくるからそれ取って目的地の駅まで乗る
自由席なら自由席の車両で空いてる所に座って指定席は書いてある号車と番号の席に座る
1623/04/06(木)01:36:42No.1044083576そうだねx17
>三百円で新幹線に乗れるとこに住んでいる
>というか新幹線しか乗れねえ
博多南「」初めて見た
1723/04/06(木)01:37:17No.1044083701+
ICカード経由して新幹線乗ってICカード通すのを忘れて東京駅降りてからあれ!?ICカード通す場所どこって!?ってなった
同時に通すのかよ…
1823/04/06(木)01:37:58No.1044083881+
最近乗ったが旅行代理店を挟んだせいか切符を
駅で発券する形になった
紙媒体を使わずに格好良く乗りたい!
1923/04/06(木)01:38:05No.1044083917そうだねx27
>窓口できっぷ買って乗車券って書いてる方だけ改札に通して在来線乗って
>新幹線の乗り換え駅で新幹線改札口で乗車券と新幹線の特急券通して乗って
>降りる駅でまた改札通って改札機から乗車券だけ出てくるからそれ取って目的地の駅まで乗る
>自由席なら自由席の車両で空いてる所に座って指定席は書いてある号車と番号の席に座る
怖い
2023/04/06(木)01:39:14No.1044084162+
>>名古屋から大阪までなら近鉄使えば
>>ええ!
>青春18の方が
>ええ!
名古屋から大阪を青春18使う人初めて見た
2123/04/06(木)01:40:25No.1044084400+
名古屋まで新幹線で行ってその後近鉄で大阪行く手もあるのか
観光するときのルートとして覚えとこ
2223/04/06(木)01:40:50No.1044084492+
>>窓口できっぷ買って乗車券って書いてる方だけ改札に通して在来線乗って
>>新幹線の乗り換え駅で新幹線改札口で乗車券と新幹線の特急券通して乗って
>>降りる駅でまた改札通って改札機から乗車券だけ出てくるからそれ取って目的地の駅まで乗る
>>自由席なら自由席の車両で空いてる所に座って指定席は書いてある号車と番号の席に座る
>怖い
一から十まで説明するとこうなるから慣れてない人にはハードル高いのよね
そこでこのスマートEX!
2323/04/06(木)01:41:31No.1044084610そうだねx1
>窓口できっぷ買って乗車券って書いてる方だけ改札に通して在来線乗って
>新幹線の乗り換え駅で新幹線改札口で乗車券と新幹線の特急券通して乗って
>降りる駅でまた改札通って改札機から乗車券だけ出てくるからそれ取って目的地の駅まで乗る
>自由席なら自由席の車両で空いてる所に座って指定席は書いてある号車と番号の席に座る
こうして書かれるとすげー煩雑に感じる
2423/04/06(木)01:42:02No.1044084722+
>そこでこの新幹線eチケット!
2523/04/06(木)01:42:09No.1044084750+
先日初めてスマートEX使ったけどややこしい切符ないしマジ便利すぎる…
2623/04/06(木)01:42:23No.1044084799+
飛行機の方が簡単じゃん…!
2723/04/06(木)01:43:35No.1044085072+
飛行機は荷造りがめんどくさい
2823/04/06(木)01:44:01No.1044085169+
新幹線乗りたいけど県内にない
2923/04/06(木)01:44:18No.1044085227+
俺も田舎者だけど田舎者って販売機より駅員を頼る人が多い
3023/04/06(木)01:45:16No.1044085426+
新幹線もそうだけど寝台列車も乗り方わからん とりあえずみどりの窓口行けばいいのか
3123/04/06(木)01:45:42No.1044085494そうだねx6
飛行機って出発時間に乗り口に行っても乗れないんでしょ
何時間も前から居ないといけないとか怖くて無理
3223/04/06(木)01:47:13No.1044085831そうだねx1
>飛行機って出発時間に乗り口に行っても乗れないんでしょ
>何時間も前から居ないといけないとか怖くて無理
それが分かっているなら大丈夫だ
でかい空港ならいくらでも時間を潰す手段があるぞ
3323/04/06(木)01:47:57No.1044085969+
>名古屋まで新幹線で行ってその後近鉄で大阪行く手もあるのか
>観光するときのルートとして覚えとこ
名古屋から大阪は新幹線だと1時間ほどで近鉄特急だと2時間ぐらい
あと大阪側は新幹線と近鉄で駅の場所が全然違うから気を付けてね
3423/04/06(木)01:48:18No.1044086046+
>田舎者ゆえ新幹線の乗り方が分からない
助言などあればと付け加えろ
3523/04/06(木)01:48:30No.1044086079そうだねx2
在来線―新幹線―新幹線―在来線と乗るときが来ると思うと怖くて夜しか眠れない
きっと俺は新幹線の着駅で切符を両方飲み込まれてしまうんだ…
3623/04/06(木)01:48:38No.1044086097+
スマートEX便利だけど乗り継ぎの割引使えないの罠だよな
3723/04/06(木)01:50:21No.1044086440+
新幹線より飛行機の方が数十倍は回数乗ったけど
新幹線の方が絶対楽
3823/04/06(木)01:50:49No.1044086527そうだねx2
新幹線が駅に止まってくれる田舎者だったので大丈夫だった
3923/04/06(木)01:51:20No.1044086625そうだねx8
>新幹線が駅に止まってくれる田舎者だったので大丈夫だった
一行で矛盾するな
4023/04/06(木)01:51:27No.1044086660+
道民は新千歳発の飛行機はマジで飽きるほど乗るからな…
4123/04/06(木)01:52:18No.1044086825そうだねx5
新幹線が止まる駅がある自治体は都会でええんか!
じゃあ盛岡市は都会でいいですか?
4223/04/06(木)01:52:46No.1044086952+
新幹線は隣で酒飲まれるのが嫌で好きになれない
4323/04/06(木)01:53:00No.1044087020+
なんで券2枚必要なんだろうなって年に数回乗る度に思う
4423/04/06(木)01:53:00No.1044087021+
>>名古屋まで新幹線で行ってその後近鉄で大阪行く手もあるのか
>>観光するときのルートとして覚えとこ
>名古屋から大阪は新幹線だと1時間ほどで近鉄特急だと2時間ぐらい
>あと大阪側は新幹線と近鉄で駅の場所が全然違うから気を付けてね
近鉄と新幹線仲悪いの?
4523/04/06(木)01:54:10No.1044087242そうだねx2
新幹線が止まると都会になるんだったら本庄が都会になってしまう
4623/04/06(木)01:54:20No.1044087280+
express予約は券発行のuiがくそ!!
乗車券も一緒買わせろ!!
4723/04/06(木)01:54:42No.1044087360+
飛行機は3回目くらいで慣れた頃に巡航中に寝てしまって気圧変化の耳抜きできずに起きたらめちゃくちゃ頭痛がしてトラウマになりかけた
4823/04/06(木)01:54:46No.1044087376+
新幹線でも秋田新幹線だからね…
4923/04/06(木)01:56:01No.1044087611+
東北の路線は東北ぐるっと回れやって乗るたび思う
5023/04/06(木)01:56:21No.1044087678+
新幹線→新幹線の乗り換えとか油断するとマジ間違えそう
5123/04/06(木)01:56:42No.1044087735そうだねx2
エクスプレス予約はカードを携えてない田舎民は使えない故…
5223/04/06(木)01:56:48No.1044087750+
>>新幹線が駅に止まってくれる田舎者だったので大丈夫だった
>一行で矛盾するな
できたよ!新幹線駅乗降客数ワースト一位奥津軽いまべつ!
5323/04/06(木)01:59:06No.1044088134+
>新幹線が止まると都会になるんだったら岐阜羽島が都会になってしまう
5423/04/06(木)02:00:46No.1044088403そうだねx1
新幹線たけーなってなる
飛行機が意外と安い
5523/04/06(木)02:02:02No.1044088633+
>できたよ!新幹線駅乗降客数ワースト一位奥津軽いまべつ!
あそこ新幹線以外のアクセスが壊滅的なんだよね…
併設の道の駅で出してるいまべつ牛のステーキはめっちゃ旨いんだけど
5623/04/06(木)02:02:38No.1044088732そうだねx2
>通常の券+特急券が必要
なんでこれ2枚必要なのは分かってない
普段乗らない人だと通常の券だけで乗ろうとしちゃう人わりといるんじゃない?
5723/04/06(木)02:03:09No.1044088840+
>>>名古屋まで新幹線で行ってその後近鉄で大阪行く手もあるのか
>>>観光するときのルートとして覚えとこ
>>名古屋から大阪は新幹線だと1時間ほどで近鉄特急だと2時間ぐらい
>>あと大阪側は新幹線と近鉄で駅の場所が全然違うから気を付けてね
>近鉄と新幹線仲悪いの?
仲が悪いわけではないがバチバチに競争やっている
ターミナルが違うのだってたまたまだし
5823/04/06(木)02:03:21No.1044088872+
富山地鉄から乗り換えで黒部宇奈月温泉駅使ったら周り田んぼだらけで温泉のおの字も無かった
5923/04/06(木)02:03:38No.1044088911+
東北は日本海側の県の北方向へのアクセスがなあ…
秋田→青森が地味に時間取られる
6023/04/06(木)02:04:50No.1044089104+
新幹線より飛行機の乗り方の方が分からない
6123/04/06(木)02:05:16No.1044089175+
東北はもう6県で合体しろ
6223/04/06(木)02:05:47No.1044089266+
>新幹線たけーなってなる
>飛行機が意外と安い
飛行機はタイムセールとかやったりする
明日はJALのセールやるし
6323/04/06(木)02:05:50No.1044089270+
京阪神間の私鉄のバチバチっぷりはすごいよね
6423/04/06(木)02:06:42No.1044089408+
飛行機の乗り方は公式がちゃんと載せてて調べやすいんだ
新幹線は分からん…履物を脱いで乗ってしまいそうだ
6523/04/06(木)02:07:19No.1044089506+
社会人になって出張のたびに新幹線乗れるようになったとき嬉しかったな…
幹部は飛行機だから格下の移動手段なんだけどいまだに乗るたびにワクワクしてる
6623/04/06(木)02:07:47No.1044089585+
在来線はチケットレス特急券が楽すぎ安すぎで京都大阪間の小移動でも特急ばっか使うようになってしまった
6723/04/06(木)02:08:06No.1044089633そうだねx1
岩手は内陸は新幹線あるからいいけどリアス側の鈍行っぷりがすごい
久慈~気仙沼まで半日以上かかる…
6823/04/06(木)02:08:32No.1044089686+
切符二枚あるの!?でミスったのがはじめての新幹線の俺だ
6923/04/06(木)02:08:55No.1044089738そうだねx3
まぁ少しわかる
なんだったら電車も使うことないから全然わからなかった
JR以外なんてあるのか切符同じの使えないの?とか…ありがとう交通系IC
7023/04/06(木)02:09:36No.1044089837+
窓口で指定席取る時に一番いい席をって言うと1-E席取ってくれるよ
7123/04/06(木)02:10:10No.1044089909そうだねx1
北海道に関してはもう飛行機1択でいいんじゃないかな…ってくらいスケールが違いすぎる
7223/04/06(木)02:10:12No.1044089914そうだねx1
みどりの窓口もどんどん減っていく
7323/04/06(木)02:10:16No.1044089922+
都会の人が田舎のバスで詰まってるのたまにみるし生活圏にない乗り物難易度高いよね
7423/04/06(木)02:10:28No.1044089958+
>切符二枚あるの!?でミスったのがはじめての新幹線の俺だ
特急券って名前がよくない気はする
なんか最初は普通の新幹線の路線よりも速い特別な路線があってそれに乗る人が使うのかと思った
7523/04/06(木)02:10:38No.1044089984+
>秋田→青森が地味に時間取られる
JR使わず車で行くとしても秋田~弘前は高速道路もまだ繋がってないんだな…
どんだけ交流無いのよ
7623/04/06(木)02:10:51No.1044090015+
今の時代マジでスマートEXでピッとしてピッとするだけだからなんもわからんくても乗れる
7723/04/06(木)02:11:14No.1044090072+
>都会の人が田舎のバスで詰まってるのたまにみるし生活圏にない乗り物難易度高いよね
前しか扉の空かないワンマン電車トラップにかかる都会人を幾人も見てきた…
7823/04/06(木)02:11:43No.1044090143+
秋田回りはひたすらに山が悪いのだ
7923/04/06(木)02:12:31No.1044090251+
秋田でやっとかSuicaがみたいなカウントダウンしてるけどみたらそんだけってなった
8023/04/06(木)02:12:45No.1044090286そうだねx1
都会のバスと田舎のバスってなんか違うの?
8123/04/06(木)02:12:51No.1044090296そうだねx2
>都会の人が田舎のバスで詰まってるのたまにみるし生活圏にない乗り物難易度高いよね
まず前乗りか後ろ乗りかわかんないし整理券もあったりなかったり運賃は10円単位で小刻みでIC不可だったりするからな
8223/04/06(木)02:13:10No.1044090351そうだねx8
田舎の独自ICカード滅べ
みんなsuica様にひれ伏せ
ってなる
8323/04/06(木)02:13:39No.1044090409そうだねx3
田舎では小銭持たないと身動きとれなくなるぞ
8423/04/06(木)02:13:58No.1044090457+
先払い後払いもあるからな…
8523/04/06(木)02:14:04No.1044090471そうだねx3
>田舎の独自ICカード滅べ
>みんなsuica様にひれ伏せ
>ってなる
それは田舎だけの話なのでしょうか
8623/04/06(木)02:14:14No.1044090496そうだねx5
いいよねバスで地元のローカルICカードのみしか使えなくて観光客が精算オロオロするの
8723/04/06(木)02:15:40No.1044090716+
地方のローカル線もたまにどうやって精算すんのってとこあるからな…
8823/04/06(木)02:15:41No.1044090720そうだねx3
何で乗車券と特急券に分かれてんだよおおおおおおお!!!って思った
8923/04/06(木)02:15:49No.1044090739+
>いいよねバスで乗るときにピッってやるか整理券取ってなくて降車時に観光客が精算オロオロするの
9023/04/06(木)02:15:51No.1044090750+
俺のとこは切符手渡ししかないぜ
9123/04/06(木)02:16:08No.1044090793+
なんなら整理券方式両替方式を理解している人は少数派なのではないかと思う
9223/04/06(木)02:16:26No.1044090842+
田舎のローカル線で
出発駅はIC対応してるのに
目的地は未対応ってのがあった時は頭抱えた
9323/04/06(木)02:16:42No.1044090887+
>都会のバスと田舎のバスってなんか違うの?
運賃払うのが後払いか先払いか均一区間でも整理券取るタイプかとか
あと前乗り後ろ降りと後ろ乗り前降りと乗り降りは前だけってのがある
9423/04/06(木)02:16:51No.1044090908+
>何で乗車券と特急券に分かれてんだよおおおおおおお!!!って思った
一体化してるのもあるよね
指定席えっ…
9523/04/06(木)02:17:15No.1044090961そうだねx1
バスの両替機も両替のみと運賃引かれてお釣りが出るやつがあるからマジで統一して欲しい
9623/04/06(木)02:17:56No.1044091064+
普段だいたいキャッシュレスで生活できてるのに地方いくとお釣りの小銭たくさん増えるのいいよね
9723/04/06(木)02:18:37No.1044091161+
>名古屋から大阪までなら近鉄使えば
>ええ!
近鉄のアーバンライナーの座席硬くてお尻が痛くなる!
9823/04/06(木)02:18:41No.1044091171+
キャッシュレスに関しては双方メリットの方しかないよね?
9923/04/06(木)02:19:03No.1044091221+
同じ国でもこんななのに海外なんていけないよぉ
10023/04/06(木)02:20:07No.1044091382+
>前しか扉の空かないワンマン電車トラップにかかる都会人を幾人も見てきた…
都会田舎の人に限らないけど俺が普段使う路線だと
折り返しの列車は乗客が勝手にバタンバタンと椅子を進行方向向きに変えてから座るのが暗黙の了解になってるから
たまに知らずに座った人が居るところだけ向きが違うとかになってたりするなあ
10123/04/06(木)02:20:23No.1044091419そうだねx1
>キャッシュレスに関しては双方メリットの方しかないよね?
メリットしかないのでウチ独自のICカード使ってください…!
10223/04/06(木)02:20:31No.1044091438+
>キャッシュレスに関しては双方メリットの方しかないよね?
装置の導入に金かかるからうちは無理!ってとこは地方だと少なくない
10323/04/06(木)02:21:08No.1044091531そうだねx2
>いいよねバスで地元のローカルICカードのみしか使えなくて観光客が精算オロオロするの
片方向利用できたらな…ってなるよね
うちの地元はローカルICだけでなくローカルなペイアプリも出てそれより先にSuicaとかを使えるようにしてくれと思った
10423/04/06(木)02:21:36No.1044091605+
昔在来線旅行中に大阪でICOCAで乗って静岡で降りようとしたら無理で頭を抱えた
エリア跨ぎは今どうなんだろう
10523/04/06(木)02:22:17No.1044091706+
自動券売機の乗り換えなんであんな分かりづらいというか間違ってんじゃないかって不安になる感じなんだろうか
10623/04/06(木)02:22:26No.1044091730+
久しぶりに地元に帰ったらまさに田舎根性のローカルICで俺はショックだった
10723/04/06(木)02:23:31No.1044091886そうだねx5
バスだと整理券と金を箱に一緒に入れろってパターンでどう判別してるのか気になる
10823/04/06(木)02:23:35No.1044091901+
>昔在来線旅行中に大阪でICOCAで乗って静岡で降りようとしたら無理で頭を抱えた
>エリア跨ぎは今どうなんだろう
静岡ってそもそもIC使えない駅とかなかったっけ
10923/04/06(木)02:24:19No.1044092003そうだねx3
地元のバスは事前に両替機使ってピッタリ払う方式なので運賃箱に多めに入れてもお釣りが返ってくる会社もあると聞いてビックリしたし
そのお釣りが出てくるつもりで地元の支払い方式に多めに入れてオロオロしてると運転手に常識ってモンはねぇのかよ扱いされると聞いて慣れないバスは怖い…
11023/04/06(木)02:24:31No.1044092034そうだねx4
知らない土地のバスは運転席側から乗るのか真ん中から乗り込むのかで怯む
11123/04/06(木)02:25:29No.1044092167+
紙の乗車券は乗車距離が長い程有効期限が長くなる
駅員いる窓口では途中下車できるので列車旅には便利だよ
11223/04/06(木)02:26:24No.1044092292そうだねx4
みどりの窓口混みすぎ!!!!!!!!!
11323/04/06(木)02:27:01No.1044092375+
>知らない土地のバスは先払いか後払いかで怯む
11423/04/06(木)02:28:07No.1044092504+
>昔在来線旅行中に大阪でICOCAで乗って静岡で降りようとしたら無理で頭を抱えた
>エリア跨ぎは今どうなんだろう
西日本は関西から広島までICのエリア繋がったけど乗った駅から200kmまでって制限出来たし
会社跨ぐ乗越しは出来ないから大阪から静岡なら米原で一度改札出ないと駄目じゃないかな…
熱海も近隣駅だけ対応してて首都圏から通しで東海エリアまで乗るのは駄目だし
11523/04/06(木)02:28:41No.1044092560そうだねx2
久しぶりにバス乗るといつも小銭が足りるか気になる
なんか金額もわかりづらい…
11623/04/06(木)02:29:31No.1044092659そうだねx1
>久しぶりにバス乗るといつも小銭が足りるか気になる
>なんか金額もわかりづらい…
久しぶりは大帝運賃変わってるからね…
11723/04/06(木)02:29:45No.1044092689+
>静岡ってそもそもIC使えない駅とかなかったっけ
東海道本線は確か全部IC使えた…はず
まあ自分の場合は駅員さんに「IC精算は無理だから大阪からの分全部現金で払って。あと関西戻ったときに乗車履歴消してもらって」とかだった
11823/04/06(木)02:30:01No.1044092718+
コインケースは常備しとくといいってことだな
11923/04/06(木)02:30:44No.1044092784+
独自プリペイドだった癖に急に交通系ICに乗り換えやがってうちのバス…
両方乗せてくんない!?
12023/04/06(木)02:31:15No.1044092840+
>紙の乗車券は乗車距離が長い程有効期限が長くなる
>駅員いる窓口では途中下車できるので列車旅には便利だよ
いくら距離が長くても大都市近郊区間内だと途中下車できないのはきついよね
東京近郊区間は広すぎる
12123/04/06(木)02:33:20No.1044093040そうだねx3
>まあ自分の場合は駅員さんに「IC精算は無理だから大阪からの分全部現金で払って。あと関西戻ったときに乗車履歴消してもらって」とかだった
普段キャッシュレスであんま現金持ってない場合だとかなりキツイな…
12223/04/06(木)02:33:21No.1044093042+
会社跨ぎができるのは西と四国だけでは?
12323/04/06(木)02:35:10No.1044093226+
>三百円で新幹線に乗れるとこに住んでいる
>というか新幹線しか乗れねえ
福岡で一番早くジャンプが読めるとこで羨ましい
12423/04/06(木)02:35:14No.1044093231+
新幹線は余裕だけど飛行機の予約と乗り方がいまいちわからない
新幹線たかい…
12523/04/06(木)02:35:21No.1044093248+
この前いい大人なのに新幹線改札で怒られたのが俺だ
新幹線何回か乗ったことあるし…と思っていたが
初東海道新幹線はなんか怖かった
12623/04/06(木)02:36:52No.1044093372+
あの東海道新幹線のネット予約サービスが似たような名前で二つあるのなんなの?
全部えきねっとで完結できない?
12723/04/06(木)02:37:43No.1044093448+
>新幹線は余裕だけど飛行機の予約と乗り方がいまいちわからない
>新幹線たかい…
スマホなら事前にチェックインすれば手荷物検査に直行して乗るだけで済むぞ
12823/04/06(木)02:37:45No.1044093456そうだねx1
えきねっとはUIがクソすぎる…
12923/04/06(木)02:38:09No.1044093490そうだねx1
怒られることなんてある?
13023/04/06(木)02:38:22No.1044093506+
飛行機ってパスポートが要るんでしょ?
13123/04/06(木)02:38:46No.1044093535+
新幹線乗ったことないって生まれた県から出たことないレベルじゃないか…
13223/04/06(木)02:38:56No.1044093559+
飛行機はいつも預ける手荷物があるから同時にチェックインを済ます形になり
自動チェックイン機を使ったことが殆どない
13323/04/06(木)02:38:59No.1044093566+
>みどりの窓口混みすぎ!!!!!!!!!
合理化のため閉鎖します
ネットもしくは券売機をご利用ください
13423/04/06(木)02:39:30No.1044093624+
>あの東海道新幹線のネット予約サービスが似たような名前で二つあるのなんなの?
スマートEXはお手軽版でエクスプレス予約は年に何回も乗る人版とだけ覚えておけば問題ない
>全部えきねっとで完結できない?
そいつは別会社だ
13523/04/06(木)02:40:45No.1044093732+
当日空港に行ってその場でチケット買ってすぐ乗れるのかな飛行機って
13623/04/06(木)02:41:32No.1044093804+
北海道民とか沖縄県民は修学旅行も飛行機だろうし無いかもしれんね
13723/04/06(木)02:41:35No.1044093813+
飛行機はタッチICで乗れなくなったのが痛すぎる(QRコードで引っかかりながら
13823/04/06(木)02:41:37No.1044093815+
>怒られることなんてある?
suicaで乗ろうとして駅員に止められた
ネット予約したと思っていたのは窓口で発券が必要なやつだった
13923/04/06(木)02:42:20No.1044093873そうだねx4
>当日空港に行ってその場でチケット買ってすぐ乗れるのかな飛行機って
空いてれば乗れるけど当日券なんてめっちゃ高いぞ
14023/04/06(木)02:42:50No.1044093915+
飛行機旅行が好きなので新幹線乗った回数より飛行機乗った回数の方が多い
慣れないものは怖い
14123/04/06(木)02:43:32No.1044093976そうだねx4
新幹線から在来線の乗り換え時に新幹線の切符だけで改札出れて無賃乗車じゃないか不安になった
14223/04/06(木)02:43:52No.1044094016+
俺の弟なんかSuicaを自動改札に突っ込んで入らねえ入らねえって言ってた
14323/04/06(木)02:44:20No.1044094058+
>北海道民とか沖縄県民は修学旅行も飛行機だろうし無いかもしれんね
四国も…
14423/04/06(木)02:44:32No.1044094073+
>当日空港に行ってその場でチケット買ってすぐ乗れるのかな飛行機って
当日空港ではないけど昔連休で暇だからチケット無いかなってサイト見ていたら
安いチケットがあって勢いで買ったら出発まで24時間無くて
慌てて準備してロンドンへ行った
14523/04/06(木)02:44:53No.1044094114+
出張とかするようになったら嫌でも慣れる…
14623/04/06(木)02:45:26No.1044094160+
上に置いた荷物だけは忘れないようにね
14723/04/06(木)02:45:32No.1044094179そうだねx5
>>当日空港に行ってその場でチケット買ってすぐ乗れるのかな飛行機って
>当日空港ではないけど昔連休で暇だからチケット無いかなってサイト見ていたら
>安いチケットがあって勢いで買ったら出発まで24時間無くて
>慌てて準備してロンドンへ行った
そんなノリでロンドンいくのか
14823/04/06(木)02:47:31No.1044094356+
>特大荷物がある場合は置き場の予約は忘れないようにね
14923/04/06(木)02:47:34No.1044094362+
まず空港が遙か彼方だから飛行機とかマジで縁がない…
15023/04/06(木)02:49:08No.1044094492そうだねx3
>新幹線は余裕だけど飛行機の予約と乗り方がいまいちわからない
>新幹線たかい…
ぱっと見LCCの飛行機の方が安くてはやく思えるかもしれないけれど
空港までの距離とか交通費とか諸々考えると結局新幹線の方がいいって事はよくある
15123/04/06(木)02:49:26No.1044094532そうだねx1
>そんなノリでロンドンいくのか
ロンドンじゃないけどふらっと香港やシンガポール行ってトランジット扱いで観光してホテル取らずに空港ラウンジで寝て折り返しで帰国とかは昔やってた
15223/04/06(木)02:51:01No.1044094664+
昔東京から函館まで新幹線で行ってみたけど
二度と北海道行きに新幹線使わないと思いました
15423/04/06(木)02:51:43No.1044094719そうだねx4
>空港までの距離とか交通費とか諸々考えると結局新幹線の方がいいって事はよくある
羽田と成田、伊丹と関空の差は大きいよね…
15523/04/06(木)02:52:45No.1044094816+
>そんなノリでロンドンいくのか
このチケット安い!
イギリスはノービザよし!でいった
多分直前にキャンセルが出たとかで空席飛ばすよりは安くしようって
なったんだと思う
15623/04/06(木)02:53:43No.1044094892+
この前初めてグリーン車乗ったら快適すぎてびっくりした
15723/04/06(木)02:54:43No.1044094959+
コロナ前とほぼ変わらない人流になってきたのに
空港アクセスバス死んだままの路線が多いんだよな…
15823/04/06(木)02:55:33No.1044095020+
>コロナ前とほぼ変わらない人流になってきたのに
>空港アクセスバス死んだままの路線が多いんだよな…
成田羽田も死んでないけど全開じゃないのは辛い
15923/04/06(木)02:55:34No.1044095022+
まず空港までのアクセスがクソ悪すぎる…
16023/04/06(木)02:55:40No.1044095032+
>まず空港が遙か彼方だから飛行機とかマジで縁がない…
電車とか通ってなくて困るとこ多いよね
16123/04/06(木)02:56:24No.1044095087+
>コロナ前とほぼ変わらない人流になってきたのに
>空港アクセスバス死んだままの路線が多いんだよな…
地元は保安検査要員の数が死んだままだぜ!
行列警戒して早目に向かわないと怖い!
16223/04/06(木)02:56:39No.1044095106そうだねx1
東海道新幹線はJR東海管轄だからたとえJR東日本エリアでも別扱いなのはちょっとしたトラップ
JR東日本パスみたいなフリーパス系だと特に
16323/04/06(木)02:57:09No.1044095146+
あの交通の便が死んでいると噂の志摩スペイン村この前行ってきたけど
本当に酷だった
16423/04/06(木)02:58:26No.1044095245+
>昔東京から博多まで新幹線で行ってみたけど
>二度と博多行きに新幹線使わないと思いました
16523/04/06(木)02:59:15No.1044095305そうだねx1
>>昔東京から博多まで新幹線で行ってみたけど
>>二度と博多行きに新幹線使わないと思いました
岡山ぐらいまではまあ大丈夫なんだ
広島と山口が…長い…!
16623/04/06(木)02:59:30No.1044095331そうだねx3
>まず広島空港までのアクセスがクソ悪すぎる…
16723/04/06(木)02:59:50No.1044095354+
東京~大阪2時間ちょいでも結構ケツが痛くなる
16823/04/06(木)03:01:42No.1044095474+
>東京~大阪2時間ちょいでも結構ケツが痛くなる
2時間って長い…辛い…
16923/04/06(木)03:02:27No.1044095525そうだねx3
リニアはよできて欲しいんだけどな…
17023/04/06(木)03:02:50No.1044095545+
熊本と大阪新幹線と飛行機の価格約2万とあんま変わらんけど時間は二時間と四時間で倍違う…
17123/04/06(木)03:03:23No.1044095578+
>リニアはよできて欲しいんだけどな…
京都にも通って欲しいよね
17223/04/06(木)03:04:05No.1044095623+
北海道の鉄道移動は腰の耐久テストなとこある
札幌~函館でも3時間半だし札幌~稚内なんて片道5時間半だぞ
17323/04/06(木)03:04:25No.1044095640そうだねx2
>熊本と大阪新幹線と飛行機の価格約2万とあんま変わらんけど時間は二時間と四時間で倍違う…
新幹線はスッと乗れるけど飛行機は離陸の1時間前ぐらいには着いておきたいし…
17423/04/06(木)03:04:41No.1044095656そうだねx2
大学受験のときに初めて新幹線乗ったけど
間違えて指定席に座ってリーマンのおじさんに迷惑かけたこと今でも覚えてる
17523/04/06(木)03:04:53No.1044095664+
>昔東京から博多まで新幹線で行ってみたけど
>二度と博多行きに新幹線使わないと思いました
福岡空港の場所が便利すぎる…
17623/04/06(木)03:05:23No.1044095700+
>昔東京から函館まで新幹線で行ってみたけど
>二度と北海道行きに新幹線使わないと思いました
>昔東京から博多まで新幹線で行ってみたけど
>二度と博多行きに新幹線使わないと思いました
東京から新幹線行きを諦めるラインってどのあたりだろうな
北は仙台西は京都までなら即新幹線なのだが
17723/04/06(木)03:06:39No.1044095789+
>北海道の鉄道移動は腰の耐久テストなとこある
>札幌~函館でも3時間半だし札幌~稚内なんて片道5時間半だぞ
札幌函館間は新幹線で早くなりますぞ〜
あと7年ですぞ〜
17823/04/06(木)03:07:06No.1044095818+
>大学受験のときに初めて新幹線乗ったけど
>間違えて指定席に座ってリーマンのおじさんに迷惑かけたこと今でも覚えてる
指摘されて即席立つのならおじさんも慣れっこだったろうさ
たまに揉めだすことがある…
17923/04/06(木)03:09:15No.1044095965そうだねx2
>東京から新幹線行きを諦めるラインってどのあたりだろうな
>北は仙台西は京都までなら即新幹線なのだが
よく言われるのは4時間の壁ってやつだね
東京起点で北だと新青森以北で西だと広島以西で飛行機と新幹線のシェアが逆転する
18023/04/06(木)03:09:36No.1044095984+
福岡だと博多から小倉行きの新幹線で寝過ごしたら次広島なの怖すぎる
そもそも小倉まで新幹線でいかなきゃいけないのが辛いのだが
18123/04/06(木)03:11:16No.1044096096+
東北新幹線は特例区間があって指定席でも自由席券で乗れたりするんだけどたまにモメたりするのを見かける
18223/04/06(木)03:12:31No.1044096168+
>>昔東京から博多まで新幹線で行ってみたけど
>>二度と博多行きに新幹線使わないと思いました
酷と言われるこの区間も新幹線対飛行機のシェアは1:9で1割も使っている人がいるのは驚き
18323/04/06(木)03:12:35No.1044096172+
>北海道の鉄道移動は腰の耐久テストなとこある
>札幌~函館でも3時間半だし札幌~稚内なんて片道5時間半だぞ
JRは在来線の特急の座席が貧弱すぎんよ…
18423/04/06(木)03:14:09No.1044096265そうだねx1
旅行行く時ぷらっとこだま使ってる
18523/04/06(木)03:14:15No.1044096277+
>熊本と大阪新幹線と飛行機の価格約2万とあんま変わらんけど時間は二時間と四時間で倍違う…
大阪から熊本への移動のシェアは大体新幹線が6割で飛行機が4割だね
18623/04/06(木)03:14:29No.1044096290+
まあ夜行バスとかも苦でしか無いけど比較的安いからという理由で利用する人は多いし…
18723/04/06(木)03:15:52No.1044096388+
>東北新幹線は特例区間があって指定席でも自由席券で乗れたりするんだけどたまにモメたりするのを見かける
俺が取った指定席に婆ちゃんが座ってた時は声掛けるのちょっと憚った思い出
すぐ声掛けて退いてもらったが
18823/04/06(木)03:16:01No.1044096402+
田舎だから電車なんてほぼ乗らないからICカード持ってないんだけど
エクスプレス予約から発券した乗車券と特急券があったところで
あれICカードがないと改札通らないんだよね
駅員にぼき…持ってない…って惨めな自己申告が必須
JR東海どうにかしろ!
18923/04/06(木)03:16:52No.1044096444そうだねx2
夜行バス10時間とか暇で死ぬのでは
19023/04/06(木)03:17:05No.1044096456そうだねx2
>夜行バス10時間とか暇で死ぬのでは
寝るしかねえ!
19123/04/06(木)03:17:11No.1044096467+
>駅員にぼき…持ってない…って惨めな自己申告が必須
>JR東海どうにかしろ!
そんなのお前だけじゃ無いから駅員さんは気にしてないぞ
19223/04/06(木)03:17:20No.1044096481そうだねx2
田舎者だから飛行機の乗り方がマジわからん
19323/04/06(木)03:19:57No.1044096635そうだねx1
一回新幹線乗ると夜行バスは体力的には勿論時間的にもう使えない
19423/04/06(木)03:20:53No.1044096682+
乗る機会がなかったやつは明日の深夜からJALのセール航空券買おうぜ!
19523/04/06(木)03:23:10No.1044096811+
>乗る機会がなかったやつは明日の深夜からJALのセール航空券買おうぜ!
買える気がしねえ!
19623/04/06(木)03:24:16No.1044096882+
はかた号が1種の拷問と評されるのも分からなくはない
片道1100km乗車時間14時間半をあの快適とはいい難い座席に固定されるんだから
19723/04/06(木)03:24:43No.1044096909そうだねx3
>夜行バス10時間とか腰が死ぬのでは
19823/04/06(木)03:25:51No.1044096972+
山陰新幹線まだかな…
山陰新幹線が出来たら生まれて初めて新幹線に乗るんだ…
19923/04/06(木)03:27:06No.1044097047+
>はかた号が1種の拷問と評されるのも分からなくはない
>片道1100km乗車時間14時間半をあの快適とはいい難い座席に固定されるんだから
水曜どうでしょうファンにやたら知名度の高い路線だよね
20023/04/06(木)03:27:39No.1044097069そうだねx5
>山陰新幹線まだかな…
>山陰新幹線が出来たら生まれて初めて新幹線に乗るんだ…
採算が…その…
20123/04/06(木)03:29:05No.1044097135そうだねx1
成人して働くようになって初めて飛行機乗ったけどすげえ楽しかったわ
滑走路入って飛ぶぞって時の加速は男の子なら興奮するはず
20223/04/06(木)03:29:11No.1044097139+
日帰りとか適当に泊まって翌日帰るとか雑に移動できるのがありがたい新幹線
20323/04/06(木)03:32:29No.1044097291+
>水曜どうでしょうファンにやたら知名度の高い路線だよね
どうでしょうの中でしか知らないから一度乗ってみたさはある
20423/04/06(木)03:32:32No.1044097296+
>片道1100km乗車時間14時間半をあの快適とはいい難い座席に固定されるんだから
なんと通行止めや渋滞で片道28時間かかったことが過去にあるそうだ
20523/04/06(木)03:33:12No.1044097320そうだねx2
>>片道1100km乗車時間14時間半をあの快適とはいい難い座席に固定されるんだから
>なんと通行止めや渋滞で片道28時間かかったことが過去にあるそうだ
なそ
にん
20623/04/06(木)03:33:37No.1044097343そうだねx1
>なんと通行止めや渋滞で片道28時間かかったことが過去にあるそうだ
降りてから丸2日ぐらいまともに動けないのでは?
20723/04/06(木)03:35:09No.1044097432+
飛行機は出発は順調でも目的地は悪天候やらで着陸不可で他の空港に降ろされるのは絶望感が強い
20823/04/06(木)03:35:22No.1044097447+
>山陰新幹線まだかな…
>山陰新幹線が出来たら生まれて初めて新幹線に乗るんだ…
やくもに新型車両が来るからそれに乗ろう
20923/04/06(木)03:36:20No.1044097491+
>なんと通行止めや渋滞で片道28時間かかったことが過去にあるそうだ
2018年7月の豪雨にぶつかった時のケースだね
乗務員が徒歩で食料調達なんかもしたそうな
https://togetter.com/li/1244483 [link]
21023/04/06(木)03:36:35No.1044097503+
>成人して働くようになって初めて飛行機乗ったけどすげえ楽しかったわ
>滑走路入って飛ぶぞって時の加速は男の子なら興奮するはず
何で飛んでるのか意味不明過ぎて怖かったわ
あと着陸時の衝撃も怖すぎる
21123/04/06(木)03:36:56No.1044097514+
高速バスに乗ったら高速が雪で封鎖されてて駅まで戻ってそのまま新幹線に乗って帰ったのライブ感あって面白かった
21223/04/06(木)03:38:36No.1044097584+
>なんと通行止めや渋滞で片道28時間かかったことが過去にあるそうだ
だいたい東京からヨーロッパ経由でブラジル行くのにそれくらいだな…
21323/04/06(木)03:39:02No.1044097605+
はかた号個室シートなら快適だぞ
21423/04/06(木)03:40:46No.1044097660そうだねx3
移動時間短くても新幹線より飛行機の方が疲れる
まず空港に行くまでがダルい
21523/04/06(木)03:40:53No.1044097669+
初めて飛行機乗った時天候悪くてめっちゃ酔ったな…
21623/04/06(木)03:56:23No.1044098316+
最近は飛行機安くてすごいよね
東京から仙台の実家に帰る俺より東京から宮崎に帰る同僚のほうが交通費安くて納得行かねー!!ってちょっと思う
21723/04/06(木)03:56:58No.1044098347+
新幹線は今からどっか行くかで飛び乗れるのいいよね
21823/04/06(木)04:07:55No.1044098826+
初めて乗った時複数ある券を全部改札に突っ込むのが衝撃だったな
懐かしい
21923/04/06(木)04:37:15No.1044099856+
最近東日本のえきねっとと九州のネット予約と東海のEX予約に会員登録したから俺は無敵だ
2、3回乗るだけで1万円はお得になる
22023/04/06(木)04:47:51No.1044100218+
昔は2枚に分かれてたけど最近は一枚で乗れるからかなり簡単になったな
22123/04/06(木)04:50:54No.1044100326+
名古屋↔東京は8000円くらい掛かるのに名古屋↔大阪は安いんだな
22223/04/06(木)04:52:10No.1044100362+
名古屋から東京まで青春18切符で行こうとしたら終電間に合わなかったことある
22323/04/06(木)04:59:14No.1044100564+
>名古屋から東京まで青春18切符で行こうとしたら終電間に合わなかったことある
名古屋からなら17時くらいに乗れば余裕持って東京着けない?
22423/04/06(木)04:59:33No.1044100577+
鉄道に乗るには乗車券がいる
新幹線のような早い鉄道に乗るには特急券がいる
快速だけ特急券がいらず乗車券で乗れる
22523/04/06(木)05:08:56No.1044100871+
何度か乗ってるけど覚えらんないから毎回駅員に聞いてたわ
今は電子化されてるからいいよね
22623/04/06(木)05:11:30No.1044100968+
ICカードで東海道新幹線って乗れるんだっけ
専用の白いカードしか知らないな
22723/04/06(木)05:17:45No.1044101148+
時間と席を指定するのが億劫だからいつも自由席だわ
使うの長期連休だからずっと立ちっぱなしになるけど
22823/04/06(木)05:19:42No.1044101219+
>移動時間短くても新幹線より飛行機の方が疲れる
>まず空港に行くまでがダルい
羽田福岡辺りが特別近いだけであとは空港って基本遠いからね
22923/04/06(木)05:21:07No.1044101285+
新卒の子数名を何組かに分けて新幹線で仙台から名古屋まで行かせる事になったんだけど
事前に渡してた切符を名古屋に郵送する者、乗り換え待ちがて北陸新幹線に乗る組
そもそも遅刻して乗り遅れる者と散々でダメだこれってなった
23023/04/06(木)05:21:13No.1044101290+
空港は騒音公害としてめちゃくちゃ揉めたくらいにはうるさいからな…
23123/04/06(木)05:21:44No.1044101304+
ピーチの日帰り往復が地味にいい感じ
8000円で仙台とかちょうどいい
23223/04/06(木)05:31:41No.1044101657+
東海道新幹線頻繁に乗る人はJRの専用のクレカ作ろうね
普通に指定席買うのとほぼ同じ値段でグリーン車乗れるよ
23323/04/06(木)05:35:50No.1044101772+
>事前に渡してた切符を名古屋に郵送する者
どういう発想なんだこれ
23423/04/06(木)06:09:57No.1044103342+
土足で乗ると怒られるから上履き用意してね
23523/04/06(木)06:11:26No.1044103436+
名古屋からだと福岡までは空港行く時間考えると新幹線も飛行機も大差ないなあ
安く行くなら腰を犠牲にしてバスだ!
23623/04/06(木)06:14:27No.1044103589+
>新卒の子数名を何組かに分けて新幹線で仙台から名古屋まで行かせる事になったんだけど
>事前に渡してた切符を名古屋に郵送する者、乗り換え待ちがて北陸新幹線に乗る組
>そもそも遅刻して乗り遅れる者と散々でダメだこれってなった
東京で乗り換えは田舎者にはまあまあハードル高いよ…
スマートEXで行くとまた別のルート行かされもするし
23723/04/06(木)06:17:10No.1044103741+
新幹線 乗り方
とかで検索するとかなりしっかりしたフローチャートが出てきたりする
いい時代だ
23823/04/06(木)06:25:40No.1044104226+
自分が券買うときは隣開いてるのにいざ乗り込むと隣に座ってくるぞ
23923/04/06(木)06:25:58No.1044104253+
住んでる地域だけで生活が完結してるから電車ですらここ十数年乗ってないな…
24023/04/06(木)06:27:33No.1044104355+
スマホでチケット買ってスマホでそのまま改札通れるの
あれ凄いね感動したわ
24123/04/06(木)06:31:51No.1044104644+
何度も席番号確認しないと安心できないタイプなのでチケットレスでも席情報の発券されるのありがたい…
24223/04/06(木)06:32:20No.1044104676+
旅行しやすい雰囲気になってきたからまた乗る機会が増えた
24323/04/06(木)06:45:15No.1044105581+
exは会費かかるけど東京名古屋間1回乗るだけで元は取れる
グリーンポイントやJREポイントでめっちゃお得
24423/04/06(木)06:53:27No.1044106289+
そういえばみどりの窓口ってどんどん無くしてく方向なんだよな
24523/04/06(木)06:55:49No.1044106504+
新幹線の乗車券でなぜかそのまま東京のJRの短い区間を乗れる理由がわからないけど
使えるから使ってる
あれなんでなんだ?
24623/04/06(木)06:59:06No.1044106805+
ぷらっとこだまが安いよ
24723/04/06(木)07:02:54No.1044107165+
>新幹線の乗車券でなぜかそのまま東京のJRの短い区間を乗れる理由がわからないけど
>使えるから使ってる
>あれなんでなんだ?
サービスじゃね知らんけど
外国人観光客はめちゃくちゃ安く新幹線乗り放題出来るし
24823/04/06(木)07:08:41No.1044107703+
乗り方がわからないって何だろう
切符買って改札潜るだけではないのか
24923/04/06(木)07:15:10No.1044108326+
スマートEXを全然調べてないからそんなに便利なのかなってなる
後岐阜バスは何とか他のICカード対応してくれ帰省した時地味に困る
25023/04/06(木)07:18:05No.1044108595+
>後岐阜バスは何とか他のICカード対応してくれ帰省した時地味に困る
アユカ終了は決定したよ

[トップページへ] [DL]