■いや、まいったね
折角ブログの読者が減って「これで気楽に好きなことが書ける」と喜んでいたら、あっという間にまた増えちゃって元の木阿弥ですコンバンワ!
昨日も言いたい放題の書評を書いたら、本の著者さんからメッセージをいただきました。
たかはし あやさんの本が出版された時にも、書評を書いたらご本人からすかさずメッセージをいただきましたが、みなさんエゴサーチっぷりがすごいですね! (* ̄∇ ̄*)
折角ブログの読者が減って「これで気楽に好きなことが書ける」と喜んでいたら、あっという間にまた増えちゃって元の木阿弥ですコンバンワ!
昨日も言いたい放題の書評を書いたら、本の著者さんからメッセージをいただきました。
たかはし あやさんの本が出版された時にも、書評を書いたらご本人からすかさずメッセージをいただきましたが、みなさんエゴサーチっぷりがすごいですね! (* ̄∇ ̄*)
メッセージのやりとりをさせていただきましたが、これを機に本の著者さんと仲良くなって〜〜〜
高知にセミナー招致して〜〜〜
ってことにはなりません。(/ω\)
実際やってみてよくわかりましたが、センセイにお世話になったからと言って仲良くしようとごますり街道を進むようになったら、違和感を感じても言いたいことが言えなくなります。
公正な視点から評価ができなくなります。
ひどいものをひどいと思ってもバカみたいなことをバカみたいだと思っても、次第にそれを言えなくなるんですよ。
私みたいに空気が全然読めない精神障害児じゃなくて、相手に思いやりがあって空気が読めるじゃぱにーず大人女子ほどだんだんゴマスリしか言えなくなるからさぁ、大変。
一日中ごまの香ばしい香りが漂う集団が形成されて、気づけば出前一丁の出来上がり!

インスタントな味わい、美味しいですか?!
というわけで誰とも仲良くしません。って先方さんも私みたいなのと仲良くなりたくないか(* ̄∇ ̄*)あはw
さて、それは置いといて。
今日はリア友くちんさんからリアルにお手紙いただきましたよ。
わざわざ郵便で送ってきたりして一体何かと思ったら、料金改定の案内と次に出店予定されてるイベントのフライヤーが同封されていました。
イベントね〜、イベントかぁ〜。。。
ごめん、行かない。(/ω\)
だって、もうイベントは多すぎて、どれに行っても同じすぎて飽きました。
近所で開催されるイベントにはお散歩がてら遊びに行くけれど、車に乗らなきゃ行けないようなところへはもう行きません。
高知県内でクラフトが出店するイベントは、去年まで開催されていたイベントのうちいくつかは無くなっていて減ってますが、新しいイベントが立ち上がったり既存のイベントの回数が増えたりしているので、全体的には減ってません。
いつになったら減るのでしょうか?
イベントは多すぎると集客力が分散しちゃうんですよね。適正な数になるまで減れば、残ったイベントの集客力が自然と高まるし、出店者さんたちの売り上げも増えてみんながハッピーだと思います。
まあ、それはあくまで私の個人的な見解なので、まだまだイベントを仕掛けて人を集めたいという主催者がいて、イベントに出店したいというニーズがあれば、イベントブームも続くんでしょうね。
主催者と出店者のニーズはまだまだあります。ただ、イベントに行きたい、イベントで買い物がしたいというお客さんのニーズが無いだけです。
私は行きませんが、また近づいたら宣伝はしますね。
高知にセミナー招致して〜〜〜
ってことにはなりません。(/ω\)
実際やってみてよくわかりましたが、センセイにお世話になったからと言って仲良くしようとごますり街道を進むようになったら、違和感を感じても言いたいことが言えなくなります。
公正な視点から評価ができなくなります。
ひどいものをひどいと思ってもバカみたいなことをバカみたいだと思っても、次第にそれを言えなくなるんですよ。
私みたいに空気が全然読めない精神障害児じゃなくて、相手に思いやりがあって空気が読めるじゃぱにーず大人女子ほどだんだんゴマスリしか言えなくなるからさぁ、大変。
一日中ごまの香ばしい香りが漂う集団が形成されて、気づけば出前一丁の出来上がり!
インスタントな味わい、美味しいですか?!
というわけで誰とも仲良くしません。って先方さんも私みたいなのと仲良くなりたくないか(* ̄∇ ̄*)あはw
さて、それは置いといて。
今日はリア友くちんさんからリアルにお手紙いただきましたよ。
わざわざ郵便で送ってきたりして一体何かと思ったら、料金改定の案内と次に出店予定されてるイベントのフライヤーが同封されていました。
イベントね〜、イベントかぁ〜。。。
ごめん、行かない。(/ω\)
だって、もうイベントは多すぎて、どれに行っても同じすぎて飽きました。
近所で開催されるイベントにはお散歩がてら遊びに行くけれど、車に乗らなきゃ行けないようなところへはもう行きません。
高知県内でクラフトが出店するイベントは、去年まで開催されていたイベントのうちいくつかは無くなっていて減ってますが、新しいイベントが立ち上がったり既存のイベントの回数が増えたりしているので、全体的には減ってません。
いつになったら減るのでしょうか?
イベントは多すぎると集客力が分散しちゃうんですよね。適正な数になるまで減れば、残ったイベントの集客力が自然と高まるし、出店者さんたちの売り上げも増えてみんながハッピーだと思います。
まあ、それはあくまで私の個人的な見解なので、まだまだイベントを仕掛けて人を集めたいという主催者がいて、イベントに出店したいというニーズがあれば、イベントブームも続くんでしょうね。
主催者と出店者のニーズはまだまだあります。ただ、イベントに行きたい、イベントで買い物がしたいというお客さんのニーズが無いだけです。
私は行きませんが、また近づいたら宣伝はしますね。