“マスクはがし”“死者数隠し”…9波到来でも岸田首相は「コロナは終わった」ことへ
WEB女性自身 / 2023年4月6日 11時0分
コロナが流行するごとに死者数が増えてきた日本。第8波で過去最多の死者数を記録したばかりにもかかわらず、岸田文雄首相(65)は感染対策を形骸化しようとしている。
5月8日から新型コロナの感染症法上の位置づけが、現在の2類相当から季節性インフルエンザと同様の第5類に移行する。これに伴い政府は、「コロナは終わった」ことにするための準備を着々と進めているという。
マスク着用が個人の判断に委ねられた3月13日、岸田首相は、マスクなしで初官邸入り。
「私自身、マスクを外す場面が増えると考えている」と、“通常モード”をアピールした。さらに同日、厚労省では職員がノーマスクで仕事する姿を報道陣に公開するなど、政府はあの手この手で、市民のマスクを剝ぎにきている。
そんななか、気になるニュースが。3月25日付の毎日新聞によると、これまで毎日発表されていたコロナの死亡数が、最短でも2カ月後の発表になるという。
「5類になってからは、職員が人口動態調査を基に手作業で集計することになるので、おそらく2カ月以上かかるでしょう。もう少し早い集計方法を模索中です」(厚労省関係者)
まるで“死者数隠し”のような対応だが、医療関係者は、どう受け止めているのか。
■自己負担化で検査・通院控えに
インターパーク倉持呼吸器内科、院長の倉持仁さんは、こう斬り捨てる。
「いまだに、検査→診察→治療という迅速な流れが構築されていない日本において、死者数や感染者数のタイムリーな発表をやめてしまうということは、〈もう国は何もしません。自己責任でやってください〉というメッセージに等しい。2カ月後に知らされても、対策の立てようがありませんから」
これまで毎日行われていた感染者数の発表も、5類移行後は行われなくなる。代わりに約5千カ所の定点医療機関が、週ごとに感染者数を報告。国立感染症研究所がそれをホームページ上で公表するというが……。
「診療控えも進むでしょうし、コロナ流行当初からPCR検査を抑制してきたので正確なデータは取れないでしょう」(倉持さん)
都内の救急病院で、コロナ患者の対応にもあたってきた医師の谷川智行さんも、こう懸念を示す。
「いくつかの病院に状況を聞きましたが、5類移行後は空床確保料を含め、あらゆる補助金が段階的に減らされるので、〈コロナの入院病床を維持すればするほど大赤字になってしまう〉と頭を抱えているところが多い」
政府は5類移行に伴い、発熱外来を現在の約4.2万件から最大6.4万件に。入院受入れ病院を現在の約3千件から8千件に増やすことを目指しているというが、
「各地に作られたコロナの臨時入院施設の閉鎖が始まっています。いったん閉鎖すると新たに作ることはできず、病床は減る可能性が高いと思います」(谷川さん)
5類移行に合わせて、コロナが収束してくれるならよいが、現実はそう甘くない。東京都では1週間連続で新規感染者数が前週を上回り、3月29日時点で前週比プラス629人に。全国的にも増加傾向で、現場の医師たちからは「第9波の始まりか」という声が上がり始めている。
「より感染力の強いオミクロン派生株が増え始めていますし、マスクを外そうということも含めて警戒感が弱まっているので、感染拡大は避けられないでしょう。検査や受診も自己負担になりますし、抗ウイルス薬も自己負担になれば数万円の出費に。そうなれば、さらに受診控えが起き、感染者の増加がより見えにくくなるのです」(谷川さん)
結果的に症状が悪化して救急車を呼ぶ人が増え、病床がひっ迫。入院先が見つからないという“医療崩壊”がふたたび繰り返されることになる。
直近の第8波は過去最悪の死者数だった。1カ月で1万人以上の方が亡くなったにもかかわらず、岸田首相は対策をアップグレードするどころか、ダウングレードしようとしているのだ。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
コロナ無料検査はどうなる? ホテル療養は? 「5類」移行で沖縄県が新方針
沖縄タイムス+プラス / 2023年3月31日 7時58分
-
コロナ5類移行の治療費負担増額リスト7 受診控えで在宅死急増の危機
WEB女性自身 / 2023年3月22日 6時0分
-
沖縄コロナ54人感染 前週比8人増【3月12日昼】
沖縄タイムス+プラス / 2023年3月12日 16時57分
-
コロナ医療支援は計17兆円…5類移行で「病床補助金」半減、「ワクチン支援」縮小でSNSに賛否集まる
SmartFLASH / 2023年3月10日 17時37分
-
沖縄109人感染 新型コロナ 前週から25人増える【3月8日昼】
沖縄タイムス+プラス / 2023年3月8日 15時22分
トピックスRSS
ランキング
-
122年の超過死亡、11万3千人 前年から倍増、コロナ影響か
共同通信 / 2023年4月5日 20時56分
-
2はま寿司の被害届を受理、富山 ガリ容器に割り箸
共同通信 / 2023年4月5日 21時6分
-
3「サル」発言の小西洋之氏、参院憲法審で謝罪せず…立民内に「追加処分」の声も
読売新聞 / 2023年4月5日 22時4分
-
4高級食パン『乃が美』内紛トラブル激化で“怪文書”が出回る騒動に発展! 本部は「事実無根の内容」と回答
週刊女性PRIME / 2023年4月6日 5時30分
-
5マイナ取得が条件の無償化、突然撤回で市民に不信感「急ぎすぎたのでは」「話がコロコロ変わる」
読売新聞 / 2023年4月6日 7時40分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む