朝っぱらからロミ子のブログを読んでしまって笑いました。
一部を抜粋して紹介します↓
『ハンドメイド』という言葉がある。このコトバの定義も現代ではなかなか難しいものになっている。
或る人は上手い下手にかかわらず『手作りのぬくもりが大事』と謂う。そしてまた或る人は『ハンドメイドで起業しよう!』と謂う。或る人は『ファンを増やせばハンドメイドは儲かる!』と謂い、或る人は『スキルを磨こう』と謂う。どの意見も間違っていない。ひとつの見解だ。しかしそれ故にタチが悪い。ハンドメイド作家(笑)も部族によって話す言語が異なる。前人未踏の暗黒大陸だ。この『ハンドメイド大陸』も数々の部族が存在し、言語が異なるため、統一された教科書をもたぬ未開の地と謂えるのである。
以下にハンドメイド暗黒大陸のおもたる部族を紹介しよう。
スキーダ族
人口が一番多い部族。多数派だが統一した見解を持たない。
『好きだからやっている』というが、やれレジンやら彫金やらビーズやらレザーやら目線が定まっていないテイでいろいろなジャンルに手を出し、部屋が使いもしない材料で溢れかえっている。
ピリチュ族
ハンドメイドとは自己啓発である。という信念を持ち、ハンドメイド暗黒大陸で広く信仰されているスピリチュ教を信仰している部族。
やたら手法に拘り、セミナーや成功体験、むずかしい横文字の単語を好む半面、いきなりパワースポット巡礼を行ったりもするよくわからん部族。
カタテマー族
テレビで『主婦が起業?ハンドメイドで気楽にお小遣い稼ぎ』みたいなアレを見てハンドメイドを始めた部族。片手間で収入を得られると思っているが、思うように稼げず、すぐやめてネイルサロンとかいっちゃう。たいへんだ!
クニン族
少数民族。ハンドメイドのみで生活している数少ない部族。部族なのに群れていない。『自分勝手』『ワガママ』『人のいうこと聞かない』という面倒な特性を持つ。職人のプライドを持っているので、わりかしタチが悪い。
***
ハンドメイド大陸は大きく、ここに上げた4部族以外にも数々の少数民族がいる。
その民族を束ねることは誰にもできないのである。
さすが言い得て妙だな〜と関心。
そして「もうなんのブログかわからんし」という最後の文章には勝手に共感。もうなんのブログかサッパリわからんのはこの私のブログである。
元々は昨年6月末にセミナー招致のために開設したブログだったのだけど、色々あってブログをちゃんと書き始めたのが8月末から。
さらに色々あって「もうセミナーは招致しません」宣言をし、色々嫌になって「ハンドメイド業界のノリについていけないのでHandmade in Kochiやめます」(注:Facebookページはやめてません)という無責任ぶりなのに、むしろ読者が増えている不思議。
毎日きっちり読みにくる人たちが少ない日でも最低500人以上は居るので迷走しつつも期待に応えて書いてますが、もはや何を期待されているのかもワカリマセン。
まあ、でも書くこと、読まれることは楽しいですよ。基本的に本が好きなので「文章」ってものが好きなんだと思います。
「むやみにPVを追うのはやめよう」と思ってアクセス解析を近頃は気にしないようにしていましたが、さっき久しぶりに放置していたGoogleアナリティクスを見に行ってみたら、月間PVはもう6万に近かったです。有料ブログサロンとかに入らないで自己流でやってても地道にアクセスを伸ばして成長しています。
PV数と言えば、アメブロでブログ書いてる人は気をつけたほうがいいですよ。
ロミ子に教えてもらいましたが、アメブロではアクセス解析が無茶苦茶で軽く10倍くらいになるそうです。
つまり1日に1000PVあると思っても、実際には100PVしかないということ。
「アメブロではどんな記事を書いても、『この記事にはこれくらいアクセスありました』と言っていてもそれは嘘になる。
だって、アメブロは検索エンジンに引っかからない仕様だから、記事の内容は関係無い」byロミ子
だそうです。
アメブロに限らずですが、自分のブログにせよ他人のブログにせよ、実際にはどのくらい読まれているのかの指標はGoogleアナリティクスを導入して解析した結果を信用しましょう。そして、Googleアナリティクスで解析したのでは無い自称パワーブロガーの数字のトリックには騙されないようにしましょう。
ご参考までにこちらの記事をどうぞ→アメブロがアクセス解析も68倍も水増ししている本当の理由
さて、前置きが長くなりましたがここからが今日の本題です。
って、ここまでが長くなりすぎちゃったので記事を変えますw
続きはまた後ほど〜(* ̄∇ ̄*)