メッセージ
※トップページの[カズ通信]で発信された、藤原編集長からの
過去のメッセージです。(下から時系列)



 
2016年9月28日
ウエッブTV「覚悟の瞬間」のインタビュー(7分)が公開されています
http://www.kakugo.tv/person/detqd3zb.html

■『藤原先生、これからの働き方について教えてください。』3刷
 『本を読む人だけが手にするもの』(日本実業出版)6刷
 『人生の教科書[よのなかのルール]』(ちくま文庫)はロングセラーで16刷

■■受験生2人に1人が使う「スタディサプリ」で、よのなか科オンライン授業一挙公開!

 1本5~10分と手軽なので、全国の中学高校の道徳や国語(ディベート)や社会科や総合授業での導入に使えますし、自宅での反転授業の予習教材にも利用できます。不登校の子や僻地や海外子女も。 

■■■おかげさまで累積講演回数1200回を無事突破しました!ありがとうございます

☆講演予定☆

10月

2日 大阪 KINDAIサミット@東大阪キャンパス
4日 一条高校 平田オリザさん授業
13日 一条高校 ヤフー副社長と仲間達の特別授業
21日 東京 午後/校長&事務長中央研修@つくば教員研修センター
  東京 夜/私企業研修会講師
22日 東京 午後/リファイン就労支援センター講師

▼「よのなか科」@一条高校視聴覚室(8:00~9:30)
8日 「オリンピック問題をディベートする」~2学期はディベート練習で面接にも強くなる
29日 「社会起業するということ」&「かき氷」プロジェクトのその後

11月

1日 大阪 グロービス「100万人に1人の希少性を3つのキャリアを組み合わせて作る方法」
9日 大阪 大阪府立校教務主任の会
18日 東京 午後/副校長・教頭中央研修@つくば教員研修センター
22日 東京 研修会講師
23日 東京 G1カレッジ@グロービス東京校「キミたちはどんな未来を生きるのか?」
24日 奈良 「グローバルとは何のことか?」@高取国際高校
25日 大阪 大阪府立公立小中学校主査会@大阪府教育センター
29日 奈良 奈良県公立小中学校教頭会@県教育研究所

▼「よのなか科」@一条高校視聴覚室(8:00~9:30)
5日 「自殺と安楽死問題のディベート」
12日 「キミは少子化問題を解決できるか?」
26日 「医療技術と倫理の相克問題」
 
2016年7月4日
一条高校出身の映画監督・河瀬直美さんプロデュースの「なら国際映画祭」クラウドファンディングにご協力ください!
http://japangiving.jp/p/4113

■『藤原先生、これからの働き方について教えてください。』3刷
 『本を読む人だけが手にするもの』(日本実業出版)6刷
 『人生の教科書[よのなかのルール]』(ちくま文庫)はロングセラーで16刷

■■受験生2人に1人が使う「スタディサプリ」で、よのなか科オンライン授業一挙公開!

 1本5~10分と手軽なので、全国の中学高校の道徳や国語(ディベート)や社会科や総合授業での導入に使えますし、自宅での反転授業の予習教材にも利用できます。不登校の子や僻地や海外子女も。 

■■■おかげさまで累積講演回数1100回を無事突破しました!ありがとうございます

☆講演予定☆

6月

「よのなか科」@一条高校視聴覚室(8:00~9:30)
4日 メディアリテラシー1 ネット社会の裏側を見る~複眼思考のススメ
11日 メディアリテラシー2 新聞とTVの報道の裏側を知る~複眼思考のススメ
25日 メディアリテラシー3 「かき氷マシン」の商品開発とネット利用の実際

17日 東京 つくば教員研修センター「校長中央研修」講師
      夜は、ドワンゴの講演会講師@東京大学福武ホール

7月

「よのなか科」@一条高校視聴覚室(8:00~9:30)
9日 政治を考える「大きな政府と小さな政府」
        「18歳選挙権問題」by生徒自身の授業デザインで
16日 「高校ってなんだろう?」高校生活とキャリアをマインドマップでイメージする
30日 教育開発研究所主催講演会@秋葉原「チーム学校のマネジメント」
   サーバントリーダーシップ協会@東大「学生時代にリーダーシップを身につける」

8月

4日 全国特別支援学級設置学校長協会「多様化する社会と学校経営」@奈良
5日 大阪私立中学校高校連合会「今、この国の教育の何が問題なのか?」@大阪
 
2016年6月25日
一条高校出身の映画監督・河瀬直美さんプロデュースの「なら国際映画祭」クラウドファンディングにご協力ください!
http://japangiving.jp/p/4113

■『藤原先生、これからの働き方について教えてください。』3刷
 『本を読む人だけが手にするもの』(日本実業出版)6刷
 『人生の教科書[よのなかのルール]』(ちくま文庫)はロングセラーで16刷

■■受験生2人に1人が使う「スタディサプリ」で、よのなか科オンライン授業一挙公開!

 1本5~10分と手軽なので、全国の中学高校の道徳や国語(ディベート)や社会科や総合授業での導入に使えますし、自宅での反転授業の予習教材にも利用できます。不登校の子や僻地や海外子女も。 

■■■おかげさまで累積講演回数1100回を無事突破しました!ありがとうございます

☆講演予定☆

6月

「よのなか科」@一条高校視聴覚室(8:00~9:30)
4日 メディアリテラシー1 ネット社会の裏側を見る~複眼思考のススメ
11日 メディアリテラシー2 新聞とTVの報道の裏側を知る~複眼思考のススメ
25日 メディアリテラシー3 「かき氷マシン」の商品開発とネット利用の実際

17日 東京 つくば教員研修センター「校長中央研修」講師
      夜は、ドワンゴの講演会講師@東京大学福武ホール

7月

「よのなか科」@一条高校視聴覚室(8:00~9:30)
9日 政治を考える「大きな政府と小さな政府」
        「18歳選挙権問題」by生徒自身の授業デザインで
16日 「高校ってなんだろう?」高校生活とキャリアをマインドマップでイメージする
30日 教育開発研究所主催講演会@秋葉原「チーム学校のマネジメント」
   サーバントリーダーシップ協会@東大「学生時代にリーダーシップを身につける」

8月

4日 全国特別支援学級設置学校長協会「多様化する社会と学校経営」@奈良
5日 大阪私立中学校高校連合会「今、この国の教育の何が問題なのか?」@大阪
 
2016年4月4日
■『藤原先生、これからの働き方について教えてください。』3刷
 『本を読む人だけが手にするもの』(日本実業出版)6刷
 『人生の教科書[よのなかのルール]』(ちくま文庫)はロングセラーで16刷

■■受験生2人に1人が使う「スタディサプリ」で、よのなか科オンライン授業一挙公開!

 1本5~10分と手軽なので、全国の中学高校の道徳や国語(ディベート)や社会科や総合授業での導入に使えますし、自宅での反転授業の予習教材にも利用できます。不登校の子や僻地や海外子女も。 

■■■おかげさまで累積講演回数1100回を無事突破しました!ありがとうございます

☆講演予定☆

5月

14日 大阪 キャリア教育コーディネータ全国大会@新大阪丸ビルホール13時~
29日 奈良 「みんなの学校」上映会@奈良女子大
 
2016年3月1日
■『藤原先生、これからの働き方について教えてください。』3刷決定!
『本を読む人だけが手にするもの』(日本実業出版)6刷。

■■受験生の2人に1人が使う「受験サプリ」で、よのなか科のオンライン授業一挙公開!

 1本5~10分と手軽なので、全国の中学高校の道徳や国語(ディベート)や社会科や総合授業での導入に使えますし、自宅での反転授業の予習教材にも利用できます。不登校の子や僻地や海外の子女も。 

■■■おかげさまで累積講演回数1100回を無事突破しました!ありがとうございます

☆講演予定☆

3月
4日 東京 私企業講演会講師@東京ドームホテル
5日 東京 私企業研修会講師@芝浦
8日 札幌 私企業研修会講師
9日 札幌 私企業研修会講師
10日 東京 午前 金融経済教育活動懇談会@銀行会館
   午後 キャリア教育コンソーシアム@パナソニックセンター有明
13日 東京 高校生向け講演会@AO義塾
14日 東京 白石真澄さんと対談@TCPL高田馬場
17日 東京 午前 DiTT(デジタル教科書教材協議会)総会
17日 東京 午後 研修会講師
19日~20日 沖縄 G1サミット@ザ・ブセナテラス沖縄
21日 東京 松岡正剛さんのISIS編集学校セミナー
23日~ 奈良 移住予定
28日 北九州 「これからの働き方について教えてください」@北九州市立大学
 
2016年2月24日
■『藤原先生、これからの働き方について教えてください。』3刷決定!
『本を読む人だけが手にするもの』(日本実業出版)6刷。

■■受験生の2人に1人が使う「受験サプリ」で、よのなか科のオンライン授業一挙公開!

 1本5~10分と手軽なので、全国の中学高校の道徳や国語(ディベート)や社会科や総合授業での導入に使えますし、自宅での反転授業の予習教材にも利用できます。不登校の子や僻地や海外の子女も。 

■■■おかげさまで累積講演回数1100回を無事突破しました!ありがとうございます

☆講演予定☆

2月
10日 奈良 
11日 奈良 アクティブラーニング見本授業その6観光最終回@市立一条高校8時~9時半
15日 神戸 神戸新聞ブッククラブ「本を読む人だけが手にするもの」講演会
16日 奈良 予定
18日 愛媛 校長教頭研修
19日 福岡 アジアリーダーサミット@九州大学箱崎キャンパス
20日 千葉 袖ヶ浦教育委員会主催講演会@袖ヶ浦市民会館15時~16時半
22日 東京 私企業研修会
23日 つくば 小中学校事務中央研修@教員研修センター
24日 東京 エンジン01文化戦略会議・教育委員の会合
26日~29日 ラオス「アジア希望の学校プロジェクト」WANG基金視察

3月
4日 東京 私企業講演会講師@東京ドームホテル
8日 札幌 私企業研修会講師
9日 札幌 私企業研修会講師
10日 東京 午前 金融経済教育活動懇談会@銀行会館
   午後 キャリア教育コンソーシアム@パナソニックセンター有明
17日 東京 午前 DiTT(デジタル教科書教材協議会)総会
17日 東京 午後 研修会講師
19日~20日 沖縄 G1サミット@ザ・ブセナテラス沖縄
23日~ 奈良 予定
28日 北九州 予定
 
2015年11月22日
■『「毎日の悩みが消える」働き方の教科書』発売にともない「よのなか相談室」閉鎖

 「よのなか相談室」のQ&Aから生まれた『「毎日の悩みが消える」働き方の教科書』。
 相談室のQ&Aは人気だったのですが、いささか時代に合わないものがあり気になっていました。そこで、『働き方の教科書』では質問を一新。「パッとしない日常から抜け出したい」とか「上司は不可解なヤツばかり!!」など、仕事や人生に関するよくある悩みに290問連発で応えています。どうぞ、ご一読下さい。
 長らくご愛顧いただいた「よのなか相談室」はそれにともない閉鎖させていただきます。

■■受験生の2人に1人が使う「受験サプリ」で、よのなか科のオンライン授業一挙公開!

 1本5~10分と手軽なので、全国の中学高校の道徳や国語(ディベート)や社会科や総合授業での導入に使えますし、自宅での反転授業の予習教材にも利用できます。不登校の子や僻地や海外の子女も。 

■■■おかげさまで累積講演回数1000回を無事突破しました!ありがとうございます

☆講演予定☆

11月
10日 筑波 教員研修センターの高校事務研修@つくば教員研修センター
14日 伊丹 伊丹市教育セミナー@市立南小学校
20日 筑波 教員研修センター校長中央研修「管理からマネジメントへ」13時~17時
22日 延岡 エンジン01文化戦略会議主催オープンキャンパス宮崎
23日 上越 上越市小中PTA協議会主催セミナー
27日 東京 午前:経団連教育部会@経団連会館
27日 東京 午後:エンジン01文化戦略会議教育部会
29~30日 奈良 予定

12月
5日 横浜 横浜読書会にてライブトーク『本を読む人だけが手にするもの』
7日 東京 東京大学大学院にて情報論講義@福武ラーニングセンター
8日 川崎 私企業研修講師
12日 奈良 アクティブラーニング見本授業その3観光テーマ@市立一条高校8時~9時半
14日 東京 エンジン01文化戦略会議教育部会
17日 東京 Jリーグで「よのなか科」研修講師
23日 東京 ISL イヤーエンド講義
年末 ネパール 学校の被災状況視察予定(正月まで)
 
2016年10月から2017年12月までのカズ通信
2015年10月から2016年9月までのカズ通信
2014年10月から2015年9月までのカズ通信
2013年10月から2014年9月までのカズ通信
2012年10月から2013年9月までのカズ通信
2011年10月から2012年9月までのカズ通信
2010年10月から2011年9月までのカズ通信
2009年10月から2010年9月までのカズ通信
2008年10月から2009年9月までのカズ通信
2007年10月から2008年9月までのカズ通信
2006年10月から2007年9月までのカズ通信
2005年10月から2006年9月までのカズ通信
2004年10月から2005年9月までのカズ通信
2003年10月から2004年9月までのカズ通信
2002年10月から2003年9月までのカズ通信
2001年10月から2002年9月までのカズ通信
2000年10月から2001年9月までのカズ通信
1999年10月から2000年9月までのカズ通信
よのなかnetホームページへ戻る

©Copyright2018YONONAKA.NET. All rights reserved.