ウルフウッド(無印版)@中庸派
ウルフウッド(無印版)@中庸派
6.8万 件のツイート
新しいツイートを表示
ウルフウッド(無印版)@中庸派
@wolfwood_n_d
不正ダメ人権大事。アニメとストリップ劇場大好き。AVも嗜む。 表現の自由ほぼ絶対主義者。表現の自由=寛容は、批判すべき思想や意見、政治を批判する自分の権利も守ってくれる。 エロ表現は、女性の選択肢の拡大、性の能動性の獲得に繋がり得る通路。創作文化の規制反対。中道左派、昔風リベラル。たぶん現代版のリベフェミ(かつ第3波?
非営利団体とアクティビズム2012年1月からTwitterを利用しています
ウルフウッド(無印版)@中庸派さんのツイート
警察は事が起きてからじゃなきゃ犯人を逮捕出来ない
まず犯罪に会わない様に自衛を促すのは当然では?
えーっ、ホントなの?
爆笑


返信先: さん
なんだか、振り返ってみると漫画のコンテンツ潰しの復讐のほかに、共産党が嫌いだからついでに潰してしまえという意思が最初からあったように思えますね。
コンクリ殺人まで共産党員がやったうちに入れてる
親としての子への監督責任はある(あれは酷い)けれど
「党員である親自身が殺人した」のとは違うだろう
最近、暇やなるはこういう粗雑な発言が多い
どんどん、呆れ、反発する人が増えてる感じがする
『委託先の比較検討をせずにパンゲアと随意契約した担当者の判断が「裁量権の濫用」であるとと認め、地方自治法違反とした』
あれ、東京都は?
広島県の平川教育長親交NPOとの契約2件、官製談合防止法や地方自治法違反 県教委が調査結果公表【動画】|中国新聞デジタル
【Twitter、SocialDogを潰して飲み込む気か?】
SocialDog、「Twitter サポートに連絡取ってます」から、まったく何のアナウンスも無し。打つ手無し、お手上げ、というところだろう。
自社の命運を他社(Twitter)が握っていて、その他社が誠実に対応してくれる保証も信頼もないという危険な存立基盤… さらに表示
記事の写真の中で、マスクしてないのが私です。LGBT活動家としばき隊系活動家のいやがらせがひどいので、他の方々はマスクしたままです。彼ら、仕事先にまで怪メール等でいやがらせしてきますからね。ノンケがLGBT当事者にいやがらせするケースまでありますが、それこそ差別では?
このスレッドを表示
本日、女性スペースを守る会&滝本太郎弁護士、性別不合当事者の会、平等社会実現の会、そしてわが白百合の会で記者会見を開きました。今まで指摘するたびにLGBT活動家に「差別だ!」と叩かれてきた性自認の問題を、産経新聞さんはきちんと記事にしてくださいました。勇気ある対応に感謝いたします。
引用ツイート
産経ニュース
@Sankei_news
LGBT法案、当事者からも慎重論「本当の声、聞いて」
sankei.com/article/202304
女性スペースを守る会の森谷みのり共同代表は、理解増進法について会見で「(女性専用スペースを使う)女児や女性の安全な暮らしを守る視点が軽視されている」と指摘した。
このスレッドを表示
特に「表現の自由」については解釈も様々だったりするのでこういうこともよくある。私たちも議事録は最も信頼している情報源の一つです。
このスレッドを表示
やっぱり議事録を見た方がいいよという一例なのですが、2014年国会での児童ポルノ法改正(非実在児童を含めるか否か)議論の一幕。自分が好きなマンガを個別具体的に挙げ、マンガ文化は素晴らしいと述べた上で「(性表現に関わる部分は)萎縮してもらわなければ困る。心あるマンガ家はわかってくれる」(続
このスレッドを表示