[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3330人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ

画像ファイル名:1680571009916.jpg-(77168 B)
77168 B23/04/04(火)10:16:49No.1043497251+ 12:41頃消えます
虫の肉体最強
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
123/04/04(火)10:18:16No.1043497482+
戦闘は好き
キャラがひたすら気持ち悪い
223/04/04(火)10:20:20No.1043497791そうだねx15
あの五虚将を…
323/04/04(火)10:22:19No.1043498123そうだねx15
テラフォーマーズみを感じた
423/04/04(火)10:24:07No.1043498420そうだねx5
自分より数百倍重いものを持てるのは骨格じゃなくて筋肉の問題だと思うんすよね
523/04/04(火)10:37:49No.1043500570そうだねx11
どうせ適当な理由で死ぬ
623/04/04(火)10:39:05No.1043500776+
構築ってなんでもかんでも作れるならめちゃくちゃ強いよね
723/04/04(火)11:01:45No.1043504466そうだねx10
>構築ってなんでもかんでも作れるならめちゃくちゃ強いよね
まあ相応の呪力ないとカスなのは真依ちゃんが証明してるから…
823/04/04(火)11:02:43No.1043504643そうだねx8
>あの五虚将を…
知らんやつらと同格の知らんやつらを倒したとはさぞ強いんだろうなあ…
923/04/04(火)11:05:18No.1043505149そうだねx1
強い戦法だとは思うけどあんま虫関係なくない?
1023/04/04(火)11:06:10No.1043505311そうだねx9
人体ベースに虫装甲じゃ効果薄いだろうに
1123/04/04(火)11:06:20No.1043505353そうだねx6
虫要素は頭と羽根だけじゃん
1223/04/04(火)11:07:37No.1043505588+
乙骨に負けた白目黒いガールと同格の奴ら倒したと言われても宿儺が相手じゃまったく箔が付かないな…
1323/04/04(火)11:08:28No.1043505730+
>>あの五虚将を…
>知らんやつらと同格の知らんやつらを倒したとはさぞ強いんだろうなあ…
たか子さん×5って考えたらまあ強いでしょう
1423/04/04(火)11:09:19No.1043505901そうだねx3
ようはパワードスーツみたいなものなんだろう
当時だとそういうがいねんがないから虫を参考にした感じで
1523/04/04(火)11:09:42No.1043505983そうだねx5
>>>あの五虚将を…
>>知らんやつらと同格の知らんやつらを倒したとはさぞ強いんだろうなあ…
>たか子さん×5って考えたらまあ強いでしょう
直前でリーゼントがゴミのように死んでなきゃそうなんだけどさあ…
1623/04/04(火)11:12:34No.1043506521+
>構築ってなんでもかんでも作れるならめちゃくちゃ強いよね
特殊能力ありの呪具はつくれないってことは
最初から呪力付与されてる呪具は作れるって事かしら
1723/04/04(火)11:12:50No.1043506574+
針で刺したり毒の粉撒いたり虫っぽい戦い方するのかと思ったらいつも通り殴る蹴るするだけだった
1823/04/04(火)11:13:18No.1043506666+
蝗GUYをバカにしてごべーん!!!
1923/04/04(火)11:14:01No.1043506801+
もしかしてわざわざ消耗品の銃弾作ってたマイさんアホなのでは?
2023/04/04(火)11:14:37No.1043506922+
>>>あの五虚将を…
>>知らんやつらと同格の知らんやつらを倒したとはさぞ強いんだろうなあ…
>たか子さん×5って考えたらまあ強いでしょう
並ぶだからあの個人差激しい世界で隊員全員でたかこ4人分の実力必要じゃない?
2123/04/04(火)11:15:55No.1043507126+
>もしかしてわざわざ消耗品の銃弾作ってたマイさんアホなのでは?
この虫動かすのにも呪力通してるみたいだし出涸らし呪力だとゴキブリ一匹作って終わりじゃないか?
2223/04/04(火)11:16:01No.1043507153+
>もしかしてわざわざ消耗品の銃弾作ってたマイさんアホなのでは?
そもそも銃弾一個しか作れない程度だから選択志ない
2323/04/04(火)11:18:10No.1043507489+
蝗GUY、強かった!?
黒漆死は強い。
2423/04/04(火)11:19:39No.1043507734+
あのバッタはまあ百年前とかだとだいぶ強いだろう
2523/04/04(火)11:20:29No.1043507886+
虫みたいな羽ばたき方とか言ってたら虫になった
2623/04/04(火)11:21:48No.1043508113+
話の流れ的に虫ベースだと構築術式の燃費がいいって話のはずだがこれって一回構築したら燃費いらんよな?
なんの効率がいいんだろう
2723/04/04(火)11:22:32No.1043508239そうだねx1
殴る蹴るだと坂本に似て勝てる描写出来ないのもうだいぶ浮き彫りなんだよなあ
2823/04/04(火)11:22:40No.1043508255+
>>もしかしてわざわざ消耗品の銃弾作ってたマイさんアホなのでは?
>この虫動かすのにも呪力通してるみたいだし出涸らし呪力だとゴキブリ一匹作って終わりじゃないか?
動かすのは構築術式と関係なくない?
2923/04/04(火)11:23:42No.1043508464+
>殴る蹴るだと坂本に似て勝てる描写出来ないのもうだいぶ浮き彫りなんだよなあ
何の話してんの
3023/04/04(火)11:26:27No.1043508980+
今週生き残れたのも液体金属のおかげだし
これ液体金属全振りの方が強くない?
どうせ他人に反転術式かけられるやつなんて希少中の希少なんだし
3123/04/04(火)11:27:24No.1043509162+
一々武技精製するぐらいならパワードスーツのほうが燃費がいいってことなのかな
普段からガチャガチャ持ち歩くわけにもいかないし
3223/04/04(火)11:27:56No.1043509261+
昆虫がなんで強いかっていうと外骨格の構造からくる物なんでガワだけ昆虫にしたところで強くないと思うんすよね…
3323/04/04(火)11:28:08No.1043509294そうだねx4
細かい事だけど顔以外は人間の身体構造に見えるんだけどどこに虫の利点あるの?
3423/04/04(火)11:29:27No.1043509580そうだねx1
というか海を渡る燃費の良さと筋肉とかに目を付けるなら渡り鳥でもいいな…
3523/04/04(火)11:29:40No.1043509620+
リーゼント瞬殺した宿儺相手にそこそこ戦えてる辺り乙骨より強いはずなんだけど全然そんな感じしない
3623/04/04(火)11:30:02No.1043509692+
>細かい事だけど顔以外は人間の身体構造に見えるんだけどどこに虫の利点あるの?
言ってるだけ
そもそもパワードスーツみたいなもんだから中身再現もできてないだろうし
3723/04/04(火)11:31:08No.1043509898+
>一々武技精製するぐらいならパワードスーツのほうが燃費がいいってことなのかな
>普段からガチャガチャ持ち歩くわけにもいかないし
虫が効率いいって話と繋がらないんだよね
いやまぁそもそもそれ虫じゃないだろってのはそうだが
3823/04/04(火)11:31:50No.1043510034+
受肉したあとテラフォーマーズ読んだかどうかでだいぶ戦法変わりそう
3923/04/04(火)11:33:05No.1043510263そうだねx4
虫要素まるでないし呪具作らないなら特殊なものを除いて作れるってナレーションもいらないしなんか無駄ばかりだな…
4023/04/04(火)11:33:19No.1043510302+
>というか海を渡る燃費の良さと筋肉とかに目を付けるなら渡り鳥でもいいな…
海渡ってくる虫とか肉体カスカスで貧弱だろってなる
4123/04/04(火)11:33:33No.1043510342+
ただの鎧じゃなくてステータスUP機能付の鎧をつくりましたーだろうし
4223/04/04(火)11:34:03No.1043510443+
虫の構造してないし動きもいつものゴリラどもみたいな動きだしフレーバーテキストみたいな感じ
4423/04/04(火)11:34:49No.1043510591そうだねx5
もっと虫の武器使って
4523/04/04(火)11:36:06No.1043510827+
>テラフォーマーズとかもいや現実的に考えたら…っていうのはまぁあるにしてもちゃんと説明はあってるしハッタリ効いてるけど今週の虫の説明大体間違っててダメだった
そもそも向こうは虫人間に変化するから中身もなんかいい感じに変わるんだろうなってなるじゃん
こいつは構築術式でやってるからマジで虫っぽい見た目の鎧ってだけだぞ
4623/04/04(火)11:36:31No.1043510894+
海を渡る力持ち飛び回る
すごい!
小学生みたいで可愛いと思う
4723/04/04(火)11:38:06No.1043511191そうだねx4
>海を渡る力持ち飛び回る
>すごい!
>小学生みたいで可愛いと思う
なんか頭いい風に書いてるからアホかってなるだけで虫最強!って思い込むバカなら良かったんだよね
4823/04/04(火)11:38:39No.1043511298+
複眼で宿儺を捕捉とかできないのかな?アレただのマスクなの?
4923/04/04(火)11:39:11No.1043511403+
玉犬とかデザイン違いの理由がわかったのは良いよ
5023/04/04(火)11:40:04No.1043511583+
まあ硬くてちからあって空とべるって性能もちの鎧を精製って考えたら強いと思う
5123/04/04(火)11:40:39No.1043511709そうだねx2
>玉犬とかデザイン違いの理由がわかったのは良いよ
器用なことするよね
そうだよねかんぜんはかいされるともう使えなくなるデメリットあるもんね
5223/04/04(火)11:40:45No.1043511726そうだねx3
>まあ硬くてちからあって空とべるって性能もちの鎧を精製って考えたら強いと思う
虫関係ないよね?ってだけだからね
5323/04/04(火)11:41:10No.1043511806そうだねx1
>玉犬とかデザイン違いの理由がわかったのは良いよ
影だけにする事で壊れにくくする事ができるとか手数多くて本当便利だな
5423/04/04(火)11:41:14No.1043511823+
読んでる最中に疑問を持たれてしまう程度に全然ハッタリが効いてないのが下手やなって
5523/04/04(火)11:42:35No.1043512115+
>読んでる最中に疑問を持たれてしまう程度に全然ハッタリが効いてないのが下手やなって
別に虫を応用した動きとか機能が出るわけでなくパワーが上がっただけだしそりゃ疑問に感じる
5623/04/04(火)11:42:40No.1043512129そうだねx2
パリンって顔のとこ割れてたけどお面みたいに被ってるだけじゃ複眼でも意味無くねえ…?
5723/04/04(火)11:44:04No.1043512404+
虫を模倣すれば虫パワーも再現出来る…という思い込みなのかと
5823/04/04(火)11:44:43No.1043512537そうだねx2
>パリンって顔のとこ割れてたけどお面みたいに被ってるだけじゃ複眼でも意味無くねえ…?
そもそも鎧自体纏ってるだけなら虫の構造とかなんも関係ないただそれっぽい意匠なだけだろ
5923/04/04(火)11:45:10No.1043512626+
羽根の部分は虫準拠だね
6023/04/04(火)11:45:36No.1043512717+
>虫を模倣すれば虫パワーも再現出来る…という思い込みなのかと
顔以外ただの筋肉だるまなのに再現出来るのか…
6123/04/04(火)11:46:50No.1043512983+
ぶっちゃけ虎杖達と比べて大きな違いがある動きしてるようにも見えん
凄く速いとかそういうのもないし
6223/04/04(火)11:46:52No.1043512989+
術式には解釈を広げてパワーアップとかさせてるから
これはそういうものって考えながら作ったんじゃない
6323/04/04(火)11:47:20No.1043513079+
>>虫を模倣すれば虫パワーも再現出来る…という思い込みなのかと
>顔以外ただの筋肉だるまなのに再現出来るのか…
出来てるって言い張ってるだけで出来てないからやっぱり思い込み
6423/04/04(火)11:47:40No.1043513139+
腕を増やすとか虫要素を増やして欲しいけどあんま気持ち悪くしたらそれはそれでクレームが来そうな
6523/04/04(火)11:47:55No.1043513199+
>>玉犬とかデザイン違いの理由がわかったのは良いよ
>影だけにする事で壊れにくくする事ができるとか手数多くて本当便利だな
効率とかの以前に見た目が不気味で凄く良いと思う
6623/04/04(火)11:48:34No.1043513322そうだねx4
>術式には解釈を広げてパワーアップとかさせてるから
>これはそういうものって考えながら作ったんじゃない
虫は最強だから強い!とかならそれでもいいけど虫はああでこうだから強いんだ!(強いと思った要素は再現できてない)は意味不明なんだよ
6723/04/04(火)11:48:42No.1043513349+
ようは硬くて力ありますっていう鎧を作れてパワーアップはしてるから
本人的には良しなんだろ
6823/04/04(火)11:49:46No.1043513559+
空飛ぶ獣神ライガー
6923/04/04(火)11:50:07No.1043513629+
うーん出力が弱いなら無理難題縛りで強化したら良くない?
7023/04/04(火)11:50:17No.1043513662+
現代知識でジェットパック付きパワードスーツ作ったとかの方が万が構築術式の弱点を補うために勤勉だった前半の描写と矛盾しないし
現代知識を得て術式の幅が広がったレジィみたく過去の術師のしたたかさを出せたと思う
7123/04/04(火)11:51:30No.1043513906+
>ようは硬くて力ありますっていう鎧を作れてパワーアップはしてるから
>本人的には良しなんだろ
じゃあ虫は効率がいいから云々みたいな小賢しい理屈いらんだろ
理屈立てて虫が強いって言ってるのに実際に実用する段階ではその理屈放り投げて虫が強いって結論ありきでこれやってるから適当なんだよ
7223/04/04(火)11:51:42No.1043513933+
>うーん出力が弱いなら無理難題縛りで強化したら良くない?
燃費が悪すぎるのが問題なだけで出力には不満はねえんだ
まあそれはそれとして自己縛りバフは大してデメリットないんだからバンバン使えって話だけど
7323/04/04(火)11:54:08No.1043514431+
作者のコレで雰囲気出て誤魔化せるだろうという雑さ
全然誤魔化せなかった
7423/04/04(火)11:55:07No.1043514647そうだねx1
というか構築術式に燃費って概念ある?
一回作ったら維持費いらないから鎧見たいな非消耗品の武具だと関係ないだろ
7523/04/04(火)11:55:07No.1043514648+
やってること全然強そうに見えねえのがな
7623/04/04(火)11:55:09No.1043514654+
バッタみたいな折り畳みの足だったり虫の超高速の羽根とかがないから虫要素が外骨格ぐらいになってるけどそうなるとどうせ液体金属なんだから牛や馬でも良くねとはなる
虫こそが私の術式の最効率という結論ありきの考えなんだろうけど
7723/04/04(火)11:55:56No.1043514810そうだねx1
鎧なんだから中身は生身の人間だし表面しか再現できないんだよな
そして虫のパワーは内部構造ありきなのでそこの再現ができてないのになんかできてることになってるらしい
意味わかんね…
7823/04/04(火)11:56:00No.1043514821+
虫凄いから虫の真似したら凄い!て思い込みパワー?
7923/04/04(火)11:56:20No.1043514921+
>というか構築術式に燃費って概念ある?
>一回作ったら維持費いらないから鎧見たいな非消耗品の武具だと関係ないだろ
持ち運びって言うデメリットはある
8023/04/04(火)11:56:43No.1043515000+
鵜鷺って誰だっけ
8123/04/04(火)11:57:54No.1043515260+
シン仮面ライダーでも見たんだろ
8223/04/04(火)11:58:04No.1043515296+
虫参考にして硬くて強くて飛べる鎧を作りましたで良いんじゃない
8323/04/04(火)11:58:10No.1043515311+
>>というか構築術式に燃費って概念ある?
>>一回作ったら維持費いらないから鎧見たいな非消耗品の武具だと関係ないだろ
>持ち運びって言うデメリットはある
いやそうじゃなくて作った時点で呪力消費して以降経費いらないんだから燃費ってなんの?って話よ
8423/04/04(火)11:58:47No.1043515449+
ハンターハンターの念じゃないんだから単なる思い込みで強くなりはしないだろうしな
8523/04/04(火)11:58:59No.1043515491そうだねx4
>虫参考にして硬くて強くて飛べる鎧を作りましたで良いんじゃない
虫の身体の構造が効率いいからとか言いつつなにも構造合わせてないのが問題だからそれはそう
8623/04/04(火)12:00:14No.1043515738+
>いやそうじゃなくて作った時点で呪力消費して以降経費いらないんだから燃費ってなんの?って話よ
一回作るだけでまともに戦闘できないくらい燃費悪いんじゃない?
8723/04/04(火)12:00:32No.1043515798+
虫を参考にしないって縛りをすることで虫のパワーを手に入れたんだろう
8823/04/04(火)12:00:42No.1043515830+
>>>というか構築術式に燃費って概念ある?
>>>一回作ったら維持費いらないから鎧見たいな非消耗品の武具だと関係ないだろ
>>持ち運びって言うデメリットはある
>いやそうじゃなくて作った時点で呪力消費して以降経費いらないんだから燃費ってなんの?って話よ
戦闘のたびに毎回作ってるんじゃない
8923/04/04(火)12:00:50No.1043515852そうだねx3
根本的に頭が悪いのによそから持ってくる要素微妙に改変するせいで理屈が破綻する
9023/04/04(火)12:02:03No.1043516075そうだねx1
強いキャラ大体筋肉ゴリラだから意外性もあんまないよね
9123/04/04(火)12:02:07No.1043516093+
>鵜鷺って誰だっけ
乙骨とかリーゼントと戦ってたスケスケ女
…って考えるとなんかあんまり強くねえなってなる
9223/04/04(火)12:03:20No.1043516374そうだねx2
>>鵜鷺って誰だっけ
>乙骨とかリーゼントと戦ってたスケスケ女
>…って考えるとなんかあんまり強くねえなってなる
リーゼントがあのザマだから何も強く感じない
9323/04/04(火)12:03:40No.1043516442+
>強いキャラ大体筋肉ゴリラだから意外性もあんまないよね
近接に+αないとだめってのはわかるけどね
画像のは流体金属も流用してるからそこは意外性ある
9423/04/04(火)12:03:42No.1043516448そうだねx2
筋力は断面積に比例するから自重の〇〇倍を持ち上げるみたいな条件ならそりゃ虫が有利だよ
9523/04/04(火)12:04:20No.1043516590+
自分の体自体が構築術式でできてるとかだったら複眼になれたりするんだろうけど
9623/04/04(火)12:04:50No.1043516690+
このページだけサム8みたい
9723/04/04(火)12:04:53No.1043516700そうだねx1
>>強いキャラ大体筋肉ゴリラだから意外性もあんまないよね
>近接に+αないとだめってのはわかるけどね
>画像のは流体金属も流用してるからそこは意外性ある
流体金属使ってやるのがゴリラだからまたかよって話なんだろ
9823/04/04(火)12:05:12No.1043516774そうだねx1
>筋力は断面積に比例するから自重の〇〇倍を持ち上げるみたいな条件ならそりゃ虫が有利だよ
加えて外骨格だから筋肉の密度もすごいのもある
スレ画関係ね!
9923/04/04(火)12:05:28No.1043516840+
スレ画の理屈理解も納得もできないけど俺の頭が足りないだけなんだろうな
10023/04/04(火)12:05:31No.1043516855+
>筋力は断面積に比例するから自重の〇〇倍を持ち上げるみたいな条件ならそりゃ虫が有利だよ
まぁ虫風の鎧纏ってるだけで中身は人体なんだが…
10123/04/04(火)12:06:26No.1043517076そうだねx2
そもそも虫が効率良いのはあのサイズだからであって
構造をそのまま人間大にしたら下手すると自重で自壊するのでは
10223/04/04(火)12:07:10No.1043517253+
>そもそも虫が効率良いのはあのサイズだからであって
>構造をそのまま人間大にしたら下手すると自重で自壊するのでは
それ言ったら他の作品にも刺さるし…
10323/04/04(火)12:07:36No.1043517373+
正直コスト高い構築術式の鎧とか出すくらいなら流体金属擦り続けた方が強そうだが
10423/04/04(火)12:08:07No.1043517497そうだねx1
むしろ液体金属がノイズだと思う
これまとえばよくない?とか虫の強さと関係ねえなって思うし
10523/04/04(火)12:08:23No.1043517564+
芥見庵野ファンだからシンカメに合わせただけだと思うぞ
10623/04/04(火)12:09:29No.1043517838+
見た目虫っぽくなる意味はないんじゃないかなあ…
10723/04/04(火)12:09:35No.1043517865+
なんでわざわざ皆肉弾戦するんだろうな
手頃な遠距離技持ってる宿儺がインチキしてるみたいじゃん
10823/04/04(火)12:09:40No.1043517881+
>むしろ液体金属がノイズだと思う
>これまとえばよくない?とか虫の強さと関係ねえなって思うし
しかも反転術式でサクッと制御取られる脆弱性が…
10923/04/04(火)12:09:57No.1043517957+
五虎将とかじゃなかった?
11023/04/04(火)12:10:05No.1043517976そうだねx4
謎の液体金属産み出せるならそれで身体覆えば良くない?
呪力で硬質化もできるんだろうし
11123/04/04(火)12:10:28No.1043518087+
まさか令和の世で「実は虫ってスゲェんだぜ!」を見る事になるとは思わなかった
11223/04/04(火)12:10:48No.1043518184+
>見た目虫っぽくなる意味はないんじゃないかなあ…
中身の肉体がそのままじゃ意味ない気がする
11323/04/04(火)12:11:10No.1043518282+
中身は人間だからエネルギー効率は変わんねえんじゃねえかな…って思ってしまう
11423/04/04(火)12:11:14No.1043518299+
>まさか令和の世で「実は虫ってスゲェんだぜ!」を見る事になるとは思わなかった
虫はすごいから真似する!(虫の真似じゃない)もすごいぞ
11523/04/04(火)12:11:24No.1043518337そうだねx3
マキパイもそうだけどナレーションで強い強いアピールするならせめて殴り合い入ったら圧倒しろよって思う
11623/04/04(火)12:11:26No.1043518347+
液体金属も水銀があるからそこから着想を得ればいいしな
…虫の外骨格も現代知識手に入ればもっと洗練できる術式だと思う
真依ちゃんは才能がゴミ
11723/04/04(火)12:12:08No.1043518545そうだねx5
この鎧を虫だと言い張る無理難題で強くなる
11823/04/04(火)12:12:12No.1043518562+
というかちょっと読みきれてないんだけどこの鎧自体流体金属なの?
11923/04/04(火)12:12:53No.1043518746+
元ネタみたいに水銀でそのまま戦えばいいじゃん!
12023/04/04(火)12:13:04No.1043518799そうだねx1
>そもそも虫が効率良いのはあのサイズだからであって
>構造をそのまま人間大にしたら下手すると自重で自壊するのでは
それを可能にするのが液体金属なんだけど虫っぽいことやってないのが問題なんだよね
虫の身体凄い虫の身体再現からいつもの殴り合いされたら虫要素は?となるよ
12123/04/04(火)12:13:16No.1043518869+
>というかちょっと読みきれてないんだけどこの鎧自体流体金属なの?
サブウェポンで中距離戦カバーするだけ
12223/04/04(火)12:13:35No.1043518961+
ゴリラキャラを禁止しろ
12323/04/04(火)12:14:06No.1043519089+
そもそもただ虫みたいな見た目だけの鎧を流体金属で作ってたらいよいよどの辺が虫の構造なんだよ!
12423/04/04(火)12:14:11No.1043519126そうだねx3
液体金属作って自由自在に操れるならそれでアーマー作った方が便利じゃない?
硬さは虫とは比較にならんし
12523/04/04(火)12:14:57No.1043519325+
>液体金属作って自由自在に操れるならそれでアーマー作った方が便利じゃない?
>硬さは虫とは比較にならんし
一度構築してしまえば呪力で自在に操れるしなぁ
12623/04/04(火)12:15:35No.1043519499+
>液体金属作って自由自在に操れるならそれでアーマー作った方が便利じゃない?
>硬さは虫とは比較にならんし
変幻自在の鎧でいいよな
もろパームのブラックウィドウになっちゃうけど…
12723/04/04(火)12:16:16No.1043519695+
虫のどこを真似たのかわかんないのすごいよ
12823/04/04(火)12:16:27No.1043519746+
なんで虫だと力上がるのベース人間だよね?
なんで虫だと燃費良くなるの関係ないよね?
12923/04/04(火)12:16:43No.1043519808そうだねx2
>腕を増やすとか虫要素を増やして欲しいけどあんま気持ち悪くしたらそれはそれでクレームが来そうな
既に遅いだろそれは…
13023/04/04(火)12:16:55No.1043519875+
>虫のどこを真似たのかわかんないのすごいよ
羽くらいであとはただのマッチョスーツでしかないよな…
作者の限界
13123/04/04(火)12:17:02No.1043519908+
テラフォとかライダーあたりからの着想だと思うがあいつらは変身とか改造人間だから文字通り中身が違うからなぁ
13223/04/04(火)12:17:37No.1043520103+
虫っぽいデザインのパワードスーツにしか見えない
13323/04/04(火)12:17:47No.1043520154+
>なんで虫だと燃費良くなるの関係ないよね?
虫のサイズで人間級のパワーが出せるなら効率良いだろうけど結局は人間サイズのもの作ってるからな
燃費良くなる要素がない
13423/04/04(火)12:17:52No.1043520178+
>作者のコレで雰囲気出て誤魔化せるだろうという雑さ
>全然誤魔化せなかった
また単行本で要らん言い訳しそう
13523/04/04(火)12:17:58No.1043520211+
構築術式ならそこいら中に罠仕込んでるとかそんなの期待するじゃん
わざわざスクナ迎え打つ形にしてるんだし地の利活かせよ
13623/04/04(火)12:18:00No.1043520229そうだねx3
そもそも流体金属の方が明らかに体積でかそうなんだけど鎧出す燃費とか考慮する必要ある?
13723/04/04(火)12:18:13No.1043520296+
>虫っぽいデザインのパワードスーツにしか見えない
実際その通りだし…
13823/04/04(火)12:18:18No.1043520324+
身体が虫人間になるのと虫の外骨格を着込むのとは丸っきり別物なんだけど芥見ちゃんと理解してる?
13923/04/04(火)12:18:25No.1043520354そうだねx1
後シンプルに見た目がダサい
14023/04/04(火)12:18:33No.1043520399+
構築術式は万でさえコスパの悪い術ですってやるには液体金属の存在がノイズだよな
14123/04/04(火)12:18:34No.1043520408+
もう作者もなにやりたいのか自分でもわかってないんじゃないかこの設定
14223/04/04(火)12:18:37No.1043520431そうだねx2
流体金属自体はああよくあるやつねで読んでて理解できるけど
漫画としてはそっちの方の説明すんのが先じゃないの
14323/04/04(火)12:19:12No.1043520586+
>身体が虫人間になるのと虫の外骨格を着込むのとは丸っきり別物なんだけど芥見ちゃんと理解してる?
失礼な
虫っぽい意匠なだけで別に虫の外骨格じゃないぞ
14423/04/04(火)12:19:18No.1043520624そうだねx1
まず液体金属は何で呪力で動かせるんだ
そういう物質を作れるなら最初からそれで適当な小型武器バラ撒いてた方が強くないか
14523/04/04(火)12:19:22No.1043520648+
虫凄いと呪術で虫再現すると凄いの間の理屈がすっぽり抜けてるけど読解力あればわかるんだろうな…
14623/04/04(火)12:19:38No.1043520718そうだねx1
そもそも構築術式って一度作ったものを維持し続けられるのが利点で出すのに力を消費するわけだから出した後とか燃費関係なくない?
14723/04/04(火)12:19:43No.1043520741+
拡大コピーまで冨樫の真似するのやめた方がいいと思うよ…
14823/04/04(火)12:19:50No.1043520774そうだねx4
もう何度も何度も言われてるが
単眼猫はな
バカなんだ
14923/04/04(火)12:20:23No.1043520932+
>そもそも構築術式って一度作ったものを維持し続けられるのが利点で出すのに力を消費するわけだから出した後とか燃費関係なくない?
戦う前に作りまくってれば良いだけの話だからな
リアルタイムで相手に有効な武器を作るとかならわかるが作るもの全部固定してるし…
15023/04/04(火)12:20:25No.1043520942+
>まず液体金属は何で呪力で動かせるんだ
>そういう物質を作れるなら最初からそれで適当な小型武器バラ撒いてた方が強くないか
構築術式ってそんな能力だっけ?ってなる
15123/04/04(火)12:20:37No.1043521004+
平安時代に虫の研究がされてるとも思えないし単眼猫にも虫の知識なさそうなのが本当に酷い
15223/04/04(火)12:20:43No.1043521030+
文章読むと出すコストと維持燃費で液体金属の方が鎧より圧倒的にクソ燃費にしか読めないんだけどなんか液体金属は低コストみたいに書いててよくわからん
15323/04/04(火)12:20:46No.1043521046そうだねx1
要領を得ないわ!
15423/04/04(火)12:20:56No.1043521110+
レジィ様のコスパの良さのあとにこんなんやられてもな
15523/04/04(火)12:21:07No.1043521175+
この人変な理屈つけない方がいいんじゃね?と思う
東堂とかナナミンみたいシンプルな能力の方が輝いてた
15623/04/04(火)12:21:17No.1043521220+
>流体金属自体はああよくあるやつねで読んでて理解できるけど
>漫画としてはそっちの方の説明すんのが先じゃないの
作者としてはそっちはパクリとして聞き流して欲しくて虫の鎧はオリジナルだったんだろ
肝心のオリジナルの部分がめちゃくちゃな理屈だけど
15723/04/04(火)12:21:22No.1043521246そうだねx2
シンプルに文章がドヘタ
15823/04/04(火)12:21:54No.1043521414+
>この人変な理屈つけない方がいいんじゃね?と思う
>東堂とかナナミンみたいシンプルな能力の方が輝いてた
シンプルな虎杖は輝いてるか?
15923/04/04(火)12:21:55No.1043521420+
というか構築術式って維持にも呪力必要なの?
出涸らしソードは?
16023/04/04(火)12:22:16No.1043521534そうだねx1
>シンプルに文章がドヘタ
その上で理屈の付け方も下手
16123/04/04(火)12:22:20No.1043521556+
>出涸らしソードは?
死後の念だろ
16223/04/04(火)12:22:22No.1043521564+
>>この人変な理屈つけない方がいいんじゃね?と思う
>>東堂とかナナミンみたいシンプルな能力の方が輝いてた
>シンプルな虎杖は輝いてるか?
虎杖は無能力じゃねーかよえーっ
16323/04/04(火)12:22:30No.1043521592+
>>流体金属自体はああよくあるやつねで読んでて理解できるけど
>>漫画としてはそっちの方の説明すんのが先じゃないの
>作者としてはそっちはパクリとして聞き流して欲しくて虫の鎧はオリジナルだったんだろ
>肝心のオリジナルの部分がめちゃくちゃな理屈だけど
肝心のオリジナルが手垢の塊なのがもう……
16423/04/04(火)12:22:30No.1043521594+
>シンプルに文章がドヘタ
「中距離戦闘を」と「液体金属でカバーする」の間の文章が長すぎて混乱する
16523/04/04(火)12:22:35No.1043521622そうだねx4
頭良さそうなことを頭悪い人が書いてる感じ
16623/04/04(火)12:23:39No.1043521939そうだねx4
>というか構築術式って維持にも呪力必要なの?
>出涸らしソードは?
いらんけど液体金属は構築してから呪力で操作してる
つまりただでさえクソコストの構築術式に維持費までかかるクソ燃費なんだが何故かリーズナブルみたいに書いて頭が混乱する
16723/04/04(火)12:23:41No.1043521953そうだねx2
テラフォーマーズみたいにシャコの凄いパンチ力だとか蟹の甲殻に鋏だとかクワガタのあごだとか見た目重視の変身の方がそういうものなんだで流せるのに人間の体型してるから虫の強さが表現出来てないと思うんだよね
16823/04/04(火)12:23:49No.1043522003そうだねx2
トリコのトミーロッドみたいに殺人昆虫を生み出して遠距離攻撃するならともかく
やってることがゴリラじゃ虫である必要がねえ
16923/04/04(火)12:24:18No.1043522150+
>というか構築術式って維持にも呪力必要なの?
>出涸らしソードは?
要らないはずなんだけどな
完全に物質化するわけだし
もしいるなら他の術式と変わんねえ
17023/04/04(火)12:24:25No.1043522190そうだねx6
これなら流体金属極めて攻防一体ですで通した方がまだ腑に落ちたぞ
17123/04/04(火)12:25:31No.1043522521+
多分なんだけど単眼猫的には「液体金属が伸びたり増えたりする」っていうのを「呪力による操作」だと思ってる
明らかに体積増えてるからその分だけ構築術式で作ってることになるのはきづいてない
17223/04/04(火)12:25:45No.1043522599+
なんかいろいろ理屈捏ねてるけどゴリラ戦闘の方が描きやすいだけなのが透けて見える
17323/04/04(火)12:25:52No.1043522633+
>自分より数百倍重いものを持てるのは骨格じゃなくて筋肉の問題だと思うんすよね
そんな話してない
海も渡るスタミナの話なんだ
発現したのは呪力の効率化なんだ
…何故?
17423/04/04(火)12:26:08No.1043522708+
>これなら流体金属極めて攻防一体ですで通した方がまだ腑に落ちたぞ
HPコストのない赤血操術みたいなものだからな
なんか光沢もないし色も同じだからマジでそれっぽいけど
まあ何で操作できるのかはわからんが…
17523/04/04(火)12:26:08No.1043522709+
呪力流せば自在に動かせる液体金属ってもうそれ呪具だろ…
まあこの世界にはそういう性質の液体金属が元々あるんです!
それを構築術式で再現してるだけです!って言われたら納得するしかないけど
17623/04/04(火)12:26:49No.1043522916+
戦闘機つくって爆撃でええやん
17723/04/04(火)12:26:59No.1043522971そうだねx4
言っちゃなんだが万はキャラも能力も戦闘描写も出す場面も全部失敗してるキャラだと思う
17823/04/04(火)12:27:18No.1043523079+
>平安時代に虫の研究がされてるとも思えないし単眼猫にも虫の知識なさそうなのが本当に酷い
ハンターなら虫をバラしたり食べたり大量に飼ったり自分で調べるんだけど万は一体何やったの
17923/04/04(火)12:27:19No.1043523080そうだねx1
なんで万は宿儺を倒すっていう無理難題の縛りを結ばないんだろ
18023/04/04(火)12:27:43No.1043523222+
>呪力流せば自在に動かせる液体金属ってもうそれ呪具だろ…
>まあこの世界にはそういう性質の液体金属が元々あるんです!
>それを構築術式で再現してるだけです!って言われたら納得するしかないけど
それ事前に作り置きしといた方がいいですよね?
一々その場で出すの強みが全部死んでますよね?
18123/04/04(火)12:27:51No.1043523251+
流体金属なら細くしたり薄くして高速循環させて切断カッターとかの方が攻撃力あったりしないか
18223/04/04(火)12:27:55No.1043523270+
>言っちゃなんだが万はキャラも能力も戦闘描写も出す場面も全部失敗してるキャラだと思う
単眼猫が最初から最後まで完全オリジナルで作ったキャラなのに?
18323/04/04(火)12:27:59No.1043523289そうだねx2
虫のパワー!って言われても種類言わないと乗れない
18423/04/04(火)12:28:18No.1043523391+
>言っちゃなんだが万はキャラも能力も戦闘描写も出す場面も全部失敗してるキャラだと思う
お姉ちゃんを乗っ取ってるって設定も特に生かされてないしな
18523/04/04(火)12:28:38No.1043523504+
>虫のパワー!って言われても種類言わないと乗れない
数多の虫掛け合わせたらしいから…
18623/04/04(火)12:28:43No.1043523527+
海を渡る生き物はまあ色々いるし
18723/04/04(火)12:28:53No.1043523578そうだねx1
>なんかいろいろ理屈捏ねてるけどゴリラ戦闘の方が描きやすいだけなのが透けて見える
実際手足使った殴り合いしかやってねえじゃん
フォルムすら虫じゃねえ
18823/04/04(火)12:29:28No.1043523759+
呪力で普通の物体を自由自在に動かす奴って今までいたっけ?
18923/04/04(火)12:29:34No.1043523789+
要領を得ないところは万がアホだからで全て説明できるぞ
19023/04/04(火)12:29:36No.1043523799そうだねx3
>>虫のパワー!って言われても種類言わないと乗れない
>数多の虫掛け合わせたらしいから…
構造が効率いいんじゃねーのかよ!
その上鎧で中身そのままとか何の構造が再現できてんだよ!
19123/04/04(火)12:29:53No.1043523888そうだねx6
まずツミキ自体がロクに描写無いので万になってても衝撃薄いんだけど
畳み掛けるようにどうでも良い描写が増えていく
19223/04/04(火)12:30:12No.1043523995+
酸素とか視野とかどうしてんだろう
構築術式の真髄は既にある物質の再構築とかならわかるんだけど
19323/04/04(火)12:30:22No.1043524049+
>要領を得ないところは万がアホだからで全て説明できるぞ
要領を得ない破綻した説明通りの事象が発生してるのはなんでなんです?
19423/04/04(火)12:30:39No.1043524114+
虫を模してすらなくてゴリラアタックしてるからすべてが謎
19523/04/04(火)12:30:39No.1043524118+
雰囲気で煙に巻いてやろうって意図が透けて見えて不快
19623/04/04(火)12:30:40No.1043524121そうだねx1
>>なんかいろいろ理屈捏ねてるけどゴリラ戦闘の方が描きやすいだけなのが透けて見える
>実際手足使った殴り合いしかやってねえじゃん
>フォルムすら虫じゃねえ
だって殴り合いしてくれないと宿儺の影法術活かすシーン考えるの大変だし…
19723/04/04(火)12:30:49No.1043524164+
そもそもスクナすらよくわからない
19823/04/04(火)12:30:55No.1043524205+
ハンタはこういう粗を思い入れで出力上がるで封殺してるのが偉いな
そもそもこんな雑な粗は作らないだろうけど
19923/04/04(火)12:30:59No.1043524228+
>酸素とか視野とかどうしてんだろう
>構築術式の真髄は既にある物質の再構築とかならわかるんだけど
視野は普通に人間じゃない?
顔部分から中身普通に見えたし
20023/04/04(火)12:31:04No.1043524251+
羽を使った立体的な機動のおかげで宿儺の玉犬ガードを避けて追い討ちを成功させてるっぽいコマがあるから虫ボディも無意味というほどでもなさそう
虫か?と言われればまあはい
20123/04/04(火)12:31:23No.1043524338そうだねx4
>海を渡る生き物はまあ色々いるし
海渡る生き物参考にしたらガッチガッチに鎧着込んで殴り合いにはならんやろという気もする
20223/04/04(火)12:31:26No.1043524349+
>お姉ちゃんを乗っ取ってるって設定も特に生かされてないしな
伏黒も乗っ取られたから姉の肉体をどうにかしなきゃいけない葛藤とかも見えねえし
そもそも元の姉のキャラ描写もうっすいから読者もそんなに展開に乗れないわな
20323/04/04(火)12:31:40No.1043524414+
仮面ライダーに変身できるって解釈でいいのか
20423/04/04(火)12:31:58No.1043524497+
四肢が変形したものではない羽根は昆虫っぽいと思う
それ以外はコスプレ
20523/04/04(火)12:32:26No.1043524630+
術式反転で物質を分解して呪力に還元することで事実上無制限に構築術式行使できるとかで良かったんじゃないの
20623/04/04(火)12:32:26No.1043524637そうだねx2
>仮面ライダーに変身できるって解釈でいいのか
仮面ライダーみたいな鎧を着てるだけだぞ
変身だと中身も変わるみたいに聞こえるから不適切
20723/04/04(火)12:32:40No.1043524707+
ここで姉のガワ使ってるとこを活かすとすれば姉のふりして中の伏黒を揺さぶるくらいしかないと思うんだけど
まあ流石に無いか…もうやってるしな…
20823/04/04(火)12:32:48No.1043524754+
もう言われてるけど…
虫こそ最強!虫の真似すれば私も最強!
みたいなアホならまあ思い込みで強くなれたのかなと思うんだけど
無駄に補足するんだよなあこの漫画
20923/04/04(火)12:32:59No.1043524806+
>仮面ライダーに変身できるって解釈でいいのか
仮面ライダーの着ぐるみを作って着れるって解釈の方が近い
21023/04/04(火)12:33:00No.1043524807そうだねx3
>視野は普通に人間じゃない?
>顔部分から中身普通に見えたし
虫の複眼とか相手の細かい動きの察知に使えそうなのにそういうのはできないんだな…
機能の再現ができないならマジで虫を参考にする理由がねえ
21123/04/04(火)12:33:06No.1043524838+
多腕にしてハサミつけて角はやして針つけようぜ
21223/04/04(火)12:33:07No.1043524848+
ツミキと万の登場コマ数って現時点でどっちが多いんだろ
21323/04/04(火)12:33:27No.1043524945そうだねx3
液体金属纏えばいいんじゃねぇの
21423/04/04(火)12:33:30No.1043524961+
ツミキがツミキのまま滅茶苦茶強くなってたり弟裏切ってたりしたほうが展開的に面白くなってそう
21523/04/04(火)12:33:34No.1043524982そうだねx5
いくら質量が大きいとはいえ液体で人体貫けるくらい殺傷力出せる上に自由自在に操れるとか赤血操術が可哀想になるくらいのテレキネシス術式すぎて…
それありなら虫の翅とか構造がどうとかやらなくても板きれでも布きれでも飛べんだろ
21623/04/04(火)12:33:39No.1043525004そうだねx2
>ツミキと万の登場コマ数って現時点でどっちが多いんだろ
数えてないがとっくに万だろ
21723/04/04(火)12:34:25No.1043525243そうだねx3
>液体金属纏えばいいんじゃねぇの
液体金属の構築量のが明らかに多いのに鎧程度のコスト気にしてる時点でなんなおかしい
21823/04/04(火)12:35:08No.1043525476+
なんで馬鹿って昆虫があの質量だから外殻と筋肉の仕組み的にこれぐらい強いって話を理解できずにそのまま当てはめるんだ?作者馬鹿だろ
21923/04/04(火)12:35:54No.1043525702+
ブリーチでも東仙の方がよほど虫らしかったぞ
変身に至るまでの過程も分かりやすかったし
22023/04/04(火)12:36:06No.1043525762そうだねx3
そもそも反転術式の理屈で制御失うってとんだ欠陥術式だろ
お前の仮想敵みんな反転術式くらい使えるだろ
22123/04/04(火)12:36:36No.1043525906+
ツミキは回想とかで数コマずつ出る程度のキャラだから
多分とっくに万の方が出てる
22223/04/04(火)12:36:37No.1043525920そうだねx3
いや別に頭脳戦が苦手ならいいんだよそれも作風だし
それやりたがるくせに理屈がガバガバでハッタリすら利いてないのが問題なの
22323/04/04(火)12:37:14No.1043526111+
>なんで馬鹿って昆虫があの質量だから外殻と筋肉の仕組み的にこれぐらい強いって話を理解できずにそのまま当てはめるんだ?作者馬鹿だろ
ハッタリだけは効くからバカ向けの漫画でいいんだけど
万のは虫の能力とか全然関係ないから
22423/04/04(火)12:37:17No.1043526128+
天使って本当にもう出てこないのかな
22523/04/04(火)12:37:23No.1043526153+
>そもそも反転術式の理屈で制御失うってとんだ欠陥術式だろ
>お前の仮想敵みんな反転術式くらい使えるだろ
平安の猛者のレベル低いんじゃって思えてきた
22623/04/04(火)12:38:00No.1043526340+
>また単行本で要らん言い訳しそう
ここ最近言い訳案件溜まりすぎでは?
22723/04/04(火)12:38:01No.1043526344+
読者は別に敵でもなんでもないから
頭脳戦苦手でも別にやらなきゃいいよって流すんだけどね
なんで書こうとするんだろうな…
22823/04/04(火)12:38:07No.1043526373+
作者が馬鹿だからツッコミ入れるだけ無駄
22923/04/04(火)12:38:15No.1043526413+
設定が粗ばっかりならキャラの魅力とか展開で魅せてほしいところだけど
宿儺の魅力は下落中だし万に至ってはぽっと出だし
そいつら同士が戦う展開自体も特に面白くねえんだよな
23023/04/04(火)12:38:24No.1043526458+
早く単行本で言い訳してほしい
23123/04/04(火)12:39:53No.1043526893+
少量の液体金属を呪力で操作したら無から液体金属生えてくると思ってそうな描写が大分アレ
23223/04/04(火)12:39:56No.1043526914+
よくある虫をデカくしたら強いぜみたいな話ならそれでいいんだけどこれそうじゃないから
23323/04/04(火)12:40:00No.1043526929+
作者がここまで出がらしになるとは思ってなかった
23423/04/04(火)12:40:24No.1043527033+
結局動かすエネルギーは呪力なんだから具現化した金属鎧に守り任せて虫ボディ具現化する分の呪力で殴ったほうがコスパ良くない?
23523/04/04(火)12:40:36No.1043527100+
鎧だもんね
なんでそうなる
23623/04/04(火)12:40:37No.1043527109+
インプットが漫画ばっかだとダメってこういうことなんだなあ
23723/04/04(火)12:40:43No.1043527142+
>よくある虫をデカくしたら強いぜみたいな話ならそれでいいんだけどこれそうじゃないから
虫っぽい意匠の鎧だからなにも構造を再現できてないんだわ
23823/04/04(火)12:40:54No.1043527197+
>天使って本当にもう出てこないのかな
あれで終わりならホントになんだったんだとはなるけど
生きてたら生きてたで宿儺アホじゃんってなるからどう転んでももうあの時の展開自体が失敗になってる

[トップページへ] [DL]