コオロギの昆虫食問題、なぜここまで激烈な反応を引き起こしているのかなと思っていたら、ちょうど東大の研究チームが進化心理学による「なぜ人類は昆虫を多大に嫌悪するのか」という研究論文を出していて、読んでいたんだけど、進化心理学めちゃ凄い。超納得した。簡単に説明すると(続)
スレッド
新しいツイートを表示
会話
返信先: さん
似た見た目のものが多く、全体の九分九厘が食毒不明なキノコくんがこの中だと一番危ないんだよなあ
返信を表示
返信を表示
返信先: さん, さん
返信先: さん
イエネコがキュウリ
を恐れる、に近い話ですね
蛇
ソックリで間違えるため、後ろに置かれるととても驚く
一度も遭遇した事が無いイエネコが、ですよ?
本能的に蛇を避ける個体が子孫を残してきた、って訳ですよね
返信先: さん, さん
現代では特に生きてるうちに虎に食われて死ぬより小動物からさらに小さな病原体貰って死ぬ確率の方が断然高そうだし当然と言えば当然。
返信先: さん
実際には昆虫を食す社会もあるわけで、忌避を前提にこれはなぜかって考えると、苦いものを忌避するけどやがてピーマン食えるようになるみたいなものかな
文化的な要素で十分ひっくり返せはするんじゃないかな
返信先: さん
人間の死体には色んな虫が湧き、ウンコには蠅が湧くからね
そういうの見て来たから。
そして何かと虫の味と似てると言われるエビは平気でしょ?そこでワシが10年以上トラウマになってるとっておきの豆知識を教えます。人間が海で死ぬと、死体に大量のシャコが群がってるんだって
返信先: さん
虫アレルギーの可能性
返信先: さん
オランウータンは敵を避けるため、樹上で生活するが、樹上に登ってくる天敵もいて、それは主に毒のある虫や蛇である
オランウータンの子孫であるヒトにもその恐怖は遺伝していて虫や蛇嫌いなヒトが多い
という仮説があるそうで
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
トレンド
いまどうしてる?
日本のトレンド
女人禁制
ツイッターならでは · トレンド
春巻きの日
1,462件のツイート
日本のトレンド
学校向け指針
日本のトレンド
トラウト大谷
1,367件のツイート
ツイッターならでは · トレンド
クラス替え
11,190件のツイート