[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2709人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ
fu2076749.jpg[見る]


画像ファイル名:1680704622655.jpg-(47612 B)
47612 B23/04/05(水)23:23:42No.1044042071そうだねx18 00:54頃消えます
今読み終わった
ネタにされてる印象しかなかったけど名作では?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
123/04/05(水)23:24:06No.1044042238そうだねx132
名作だよ!!
223/04/05(水)23:24:16No.1044042307+
そうだよ!
323/04/05(水)23:24:44No.1044042476そうだねx68
名作だからネタにされるとも言える
423/04/05(水)23:25:10No.1044042627そうだねx5
名作じゃなかったらこんなにネタにされたりしないんですよ…!
523/04/05(水)23:25:26No.1044042725そうだねx25
サスケの最後のモノローグがすごく好き
623/04/05(水)23:26:00No.1044042943そうだねx18
変なところあるけどちゃんとナルトの話として一本絞めたのが大きすぎる
723/04/05(水)23:26:08No.1044042984そうだねx4
ちょっとおかしかった時期が数巻に凝縮されてたから…
823/04/05(水)23:26:44No.1044043198そうだねx14
少なくとも名作であることに異論がある奴はマイノリティの作品だよ!
923/04/05(水)23:27:12No.1044043337+
ジャンプを代表する王道少年漫画だよマジで
1023/04/05(水)23:28:06No.1044043634そうだねx33
終盤持ち直したのが偉すぎる
1123/04/05(水)23:28:08No.1044043654そうだねx4
名作だけど意図しない面白さというかナチュラルにズレてる雰囲気がある作品だから
1223/04/05(水)23:28:51No.1044043920そうだねx6
途中までサスケ何だこいつって思ってたのに最終回で見事にサスケ…好き…ってなってた現金な読者です
1323/04/05(水)23:29:03No.1044043991+
逆だったかもしれねえと木材何キレてんのコラはガチで爆笑した
1423/04/05(水)23:29:29No.1044044150そうだねx1
読み返したらカブトの悲しき過去が思ったより悲しかった
1523/04/05(水)23:29:35No.1044044195+
更にもう1発!
1623/04/05(水)23:29:57No.1044044335+
印象的なセリフが多い=名作ではないけど
名作=印象的なセリフが多いからな
1723/04/05(水)23:30:17No.1044044455そうだねx8
>読み返したらカブトの悲しき過去が思ったより悲しかった
今日の朝スレ立ててたでしょ
1823/04/05(水)23:30:19No.1044044468そうだねx13
名作だけどなんか変なシーンが多い
1923/04/05(水)23:31:07No.1044044753そうだねx30
どう考えてもグダる再生怪人の戦争編で持ち直したの割と意味不明だった
2023/04/05(水)23:31:09No.1044044775+
名作じゃなかったらあんな売れてねぇよ!
2123/04/05(水)23:32:01No.1044045058+
>名作じゃなかったらあんな売れてねぇよ!
ポップ
2223/04/05(水)23:32:15No.1044045144+
この漫画の底は金角銀角だと個人的に思ってる
2323/04/05(水)23:32:36No.1044045262+
>名作だけどなんか変なシーンが多い
宿命のライバルからお前の相手は後だされる黒幕なんて他に思いつかない過ぎる…
2423/04/05(水)23:32:39No.1044045287そうだねx11
イタチの生き様に火影を見たサスケとイタチの思想に火影を見たナルトの対比がちょっと名作すぎる…
2523/04/05(水)23:32:44No.1044045320+
>どう考えてもグダる再生怪人の戦争編で持ち直したの割と意味不明だった
割と歴史ものの側面あるから過去の偉人の復活が忍の凄惨な歴史を補強するのにベストマッチだった
2623/04/05(水)23:33:03No.1044045425+
710にこだわってぐだぐだ遠回りしてもちゃんと着地したので名作
2723/04/05(水)23:33:43No.1044045645+
二部の戦争編開始までは結構グダついてたからな
2823/04/05(水)23:33:49No.1044045688そうだねx3
>710にこだわってぐだぐだ遠回りしてもちゃんと着地したので名作
710ってなんだ
2923/04/05(水)23:34:04No.1044045748+
身体は操られているが意識は残るという悲劇の再生怪人設定をハマグリ修行パートに使う発想は天才だと思う
3023/04/05(水)23:34:12No.1044045820+
途中グダった所は確かにあるけど最終巻で100点叩き出されたから名作と言う他ない
3123/04/05(水)23:34:19No.1044045851そうだねx3
>二部の戦争編開始までは結構グダついてたからな
でも読み返すと不死コンビ編以外は面白いんだよな…
3223/04/05(水)23:34:23No.1044045867+
編集の舵取りと岸影様の推進力が素晴らしく噛み合ったと言える
3323/04/05(水)23:34:42No.1044045963+
ナルトが不殺縛りあったからね
死体相手なら気にせず螺旋手裏剣ぶつけられる
3423/04/05(水)23:34:50No.1044046012そうだねx7
サソリ対チヨバアサクラは長いけど面白かった
3523/04/05(水)23:35:00No.1044046067+
ネタにされる部分は作品の質にあまり関与しないところというか独特のセリフ回しコマ運びのところだから
3623/04/05(水)23:35:09No.1044046129そうだねx1
角都は術の名前以外は割と好き
3723/04/05(水)23:35:26No.1044046226+
>ナルトが不殺縛りあったからね
>死体相手なら気にせず螺旋手裏剣ぶつけられる
いや普通に白殺そうとしてたし覚悟決まってるのでは
メタ的な意味ならわからんけど
3823/04/05(水)23:35:40No.1044046314+
戦争編も最初はつまらないけどマダラやイタチ復活辺りからギア入り始める
3923/04/05(水)23:35:47No.1044046354+
初見の時イタチの最期らへんすごくお辛いのにすごい勢いで知ってるコマが出てきて耐えられなかった
4023/04/05(水)23:35:48No.1044046365+
>角都は術の名前以外は割と好き
なんで急にガンダムになったの…
4123/04/05(水)23:36:01No.1044046436+
>>ナルトが不殺縛りあったからね
>>死体相手なら気にせず螺旋手裏剣ぶつけられる
>いや普通に白殺そうとしてたし覚悟決まってるのでは
>メタ的な意味ならわからんけど
カブトに螺旋丸した時もあれカブトだから生きてただけだしな
4223/04/05(水)23:36:07No.1044046472そうだねx11
名作なのとネタにされるのは両立する
4323/04/05(水)23:36:23No.1044046559そうだねx2
全く意識してなかったけど確かにナルトって殺してないのか?
4423/04/05(水)23:36:29No.1044046602+
かなりの友達って変なセリフ回し
4523/04/05(水)23:36:32No.1044046622+
穢土転生マダラ対忍連合軍のとこのアニメいいよね…
4623/04/05(水)23:36:37No.1044046660+
>メタ的な意味ならわからんけど
メタ的な意味でだよ
4723/04/05(水)23:36:56No.1044046753+
年末年始の無料公開で初めてちゃんと読んだんですけど
二部開始したあたりから初めて読んだはずなのに妙に見覚えがあるページが大量にあってですね…
4823/04/05(水)23:37:06No.1044046808+
最近の無料公開で読んだけど吹き出し付きのスッ...はやめて欲しかった
4923/04/05(水)23:37:23No.1044046906+
>穢土転生マダラ対忍連合軍のとこのアニメいいよね…
外人あそこ好きすぎる
5023/04/05(水)23:37:28No.1044046934+
読み直したら思ったよりイタチが与えた影響が色々大きかった
5123/04/05(水)23:37:34No.1044046969そうだねx6
一番面白いところはと言われるとどうしても波の国編と中忍試験編が出てきてしまう俺は老害だよ
だって面白いんだもん…
5223/04/05(水)23:37:46No.1044047032そうだねx2
角都に対する螺旋手裏剣は完全に殺すつもりですよね?
5323/04/05(水)23:37:55No.1044047072そうだねx15
めっちゃネタにされるのがわかる変な台詞回ししてるけど
ハマった時の岸影は本当にグッとくる台詞お出ししてくる
5423/04/05(水)23:38:08No.1044047137+
サスケが五影対談でやらかしてる辺りのサクラちゃんがナルトに嘘の告白する回好き
5523/04/05(水)23:38:12No.1044047159+
スッ…は普通に読んでりゃ気にならねえだろ!
5623/04/05(水)23:38:17No.1044047190そうだねx10
>名作なのとネタにされるのは両立する
花の慶次も寄生獣もはだしのゲンも名作だもんな…
5723/04/05(水)23:38:23No.1044047218+
>かなりの友達って変なセリフ回し
フランクな口調目指したんでしょ
ちょっと常時の口調と比べて砕けすぎてるから違和感あるけど
5823/04/05(水)23:38:37No.1044047299そうだねx7
>読み返したらカブトの悲しき過去が思ったより悲しかった
ダンゾウ最低過ぎる
5923/04/05(水)23:38:40No.1044047317そうだねx3
連載中盤は中だるみ感強かったけど後から通して読むとあんまり無駄はないんだよな
6023/04/05(水)23:38:40No.1044047319そうだねx15
サイコラとかそりゃキレるわってシーンだからな
笑っちゃうけど
6123/04/05(水)23:38:52No.1044047384+
イタチがサスケに対してことごとく不正解連発してるのが…
6223/04/05(水)23:38:55No.1044047399+
戦争編って結構評判悪くなかった?
後掲載順もわりと後ろの方だった
6323/04/05(水)23:39:00No.1044047417そうだねx6
スッ
は最初読んだときは一切違和感覚えなかったのに一度指摘されたらもう駄目だった
6423/04/05(水)23:39:00No.1044047418+
イタチが穢土転生からの味方になる所はめっちゃテンション上がったよ…
6523/04/05(水)23:39:04No.1044047443+
真面目にやってるのに強烈な違和感を出してくるシーンは割と多いからね…やはりうちはマダラか…!?
6623/04/05(水)23:39:08No.1044047466+
サスケの俺唯一の友よ…!の所でぼろぼろ泣いちゃったんだよね
6723/04/05(水)23:39:31No.1044047590+
>イタチがサスケに対してことごとく不正解連発してるのが…
(ナルト相手には的確に正解をお出ししていく)
6823/04/05(水)23:39:51No.1044047703+
>戦争編って結構評判悪くなかった?
>後掲載順もわりと後ろの方だった
時期による
少なくともマダラ(本物)復活あたりからはどこでも相当話題になってた
6923/04/05(水)23:40:07No.1044047779+
ガイ先生とか鬼鮫とか
この漫画にしかいねぇわってキャラ多い
7023/04/05(水)23:40:09No.1044047796+
無料でも無いのにブームになるだけはある漫画だよほんと
7123/04/05(水)23:40:13No.1044047832そうだねx14
ナルトは紛れもなく名作なんだけどサム8が同じ作者から生まれたということに疑念の余地が無いのも面白い
7223/04/05(水)23:40:23No.1044047901+
スッ
ってどのシーンだっけ?
7323/04/05(水)23:40:24No.1044047902+
敵味方含めてエドテンにキレるキャラ多すぎて笑う
7423/04/05(水)23:40:25No.1044047914+
アッガイズゴックやはり天才か
辺りがマジでひど過ぎたから本当によく持ち直してくれたよ
7523/04/05(水)23:40:32No.1044047954+
>無料でも無いのにブームになるだけはある漫画だよほんと
フォト影とダイパの時は無料だっけ?
7623/04/05(水)23:40:37No.1044047988そうだねx1
扉間が活躍しだした頃の勢いは酷かった…
7723/04/05(水)23:40:40No.1044048009そうだねx13
>スッ
>ってどのシーンだっけ?
いっぱいありすぎて分からない
7823/04/05(水)23:40:41No.1044048019+
漫画に限らずこれ以上の忍者モチーフ作品がこの世に出ることはもうないと思う
それくらい世界に忍術のイメージとして刻まれてる
7923/04/05(水)23:40:46No.1044048044+
>ガイ先生とか鬼鮫とか
>この漫画にしかいねぇわってキャラ多い
あの面であのキャラってそういねえよな…
8023/04/05(水)23:40:54No.1044048082そうだねx2
>スッ
>ってどのシーンだっけ?
どのスッだよ…
8123/04/05(水)23:40:55No.1044048084+
>>無料でも無いのにブームになるだけはある漫画だよほんと
>フォト影とダイパの時は無料だっけ?
その時は無料じゃない
8223/04/05(水)23:40:55No.1044048087そうだねx7
>スッ
>ってどのシーンだっけ?
多すぎる…
8323/04/05(水)23:41:10No.1044048166+
>>>無料でも無いのにブームになるだけはある漫画だよほんと
>>フォト影とダイパの時は無料だっけ?
>その時は無料じゃない
なんで流行ったんだよマジ…
8423/04/05(水)23:41:10No.1044048172+
>敵味方含めてエドテンにキレるキャラ多すぎて笑う
卑劣様はさぁ
外伝小説でも便利な人?
8523/04/05(水)23:41:11No.1044048179そうだねx11
ナルトが名作で作中で色々あったからこそ
大人になったナルトには何も起きて欲しくないという思いがあって…
まあつまり続編なんて要らないなと思ってしまった
8623/04/05(水)23:41:18No.1044048224そうだねx4
終盤の盛り上がりに一番貢献したのはオビト(マダラ)のギミックだと思うわ
アレは長期連載少年漫画でも中々ない
8723/04/05(水)23:41:23No.1044048264+
>>読み返したらカブトの悲しき過去が思ったより悲しかった
>ダンゾウ最低過ぎる
マダラと無関係な部分の悲劇大半ダンゾウのせいなのマジでクソ野郎すぎて好き
8823/04/05(水)23:41:32No.1044048319+
>扉間が活躍しだした頃の勢いは酷かった…
己の身体でやるのは初めてだが…
8923/04/05(水)23:41:38No.1044048349+
サスケにバカみたいな踊りやらせたらなんかダンゾウまで流行った記憶
9023/04/05(水)23:41:43No.1044048374そうだねx7
「」だからとかじゃなくて純粋に卑劣様のキャラが秀逸すぎた
9123/04/05(水)23:41:45No.1044048388+
>扉間が活躍しだした頃の勢いは酷かった…
こんな術作るとか絶対卑劣だろ→マジで卑劣だった
この盛り上がりはすごかった
9223/04/05(水)23:41:57No.1044048448そうだねx7
>どう考えてもグダる再生怪人の戦争編で持ち直したの割と意味不明だった
穢土転生に関してのバランス感覚が良すぎる
9323/04/05(水)23:42:06No.1044048486そうだねx6
>ナルトは紛れもなく名作なんだけどサム8が同じ作者から生まれたということに疑念の余地が無いのも面白い
心情描写が完璧だったNARUTOの後のサム8見ると人間ってやりたいこととできることって噛み合わないもんなんだなと染み染み思う
9423/04/05(水)23:42:13No.1044048521そうだねx2
>ナルトが名作で作中で色々あったからこそ
>大人になったナルトには何も起きて欲しくないという思いがあって…
>まあつまり続編なんて要らないなと思ってしまった
ボルトがつまんないってわけじゃないけど
あれだけの事経験したんだから皆幸せに余生過ごしたが良かったなぁって
9523/04/05(水)23:42:20No.1044048559+
>ナルトが名作で作中で色々あったからこそ
>大人になったナルトには何も起きて欲しくないという思いがあって…
>まあつまり続編なんて要らないなと思ってしまった
むしろ過去の話が見たいのよねNARUTOは
9623/04/05(水)23:42:31No.1044048611そうだねx2
俺は火影になるをキチンと貫き通して火影になったのが本当に好評価だわ
漠然と火影になるじゃなくてどういう火影になるかとかもやってったのも
9723/04/05(水)23:42:49No.1044048705+
ダンゾウ再評価しようと思ってもまじでクソ野郎すぎてできないのすごいよ
強さ位しかない
9823/04/05(水)23:42:49No.1044048707+
二部入ってからは見せ場までの助走がうまく行ってない感じ
でも見せ場は本当にかっこいいからまぁいいかってなる
9923/04/05(水)23:42:56No.1044048736+
でもカブトの回想のワシ結構イケゾウだったよね
10023/04/05(水)23:43:07No.1044048807+
明らかにおかしい出力することもあるんだけど
ストーリーの深みや各キャラとの関係性はめちゃめちゃ考えられてるんだよな…
頭いいのか悪いのかわからん
10123/04/05(水)23:43:20No.1044048868そうだねx9
基本ナルトとサスケ中心なのと長さもあってか大河ドラマあじがある
10223/04/05(水)23:43:24No.1044048887+
>俺は火影になるをキチンと貫き通して火影になったのが本当に好評価だわ
>漠然と火影になるじゃなくてどういう火影になるかとかもやってったのも
みんなに認められたいから火影になるって言ってたナルトが成長してくのいいよね
10323/04/05(水)23:43:34No.1044048948+
>俺は火影になるをキチンと貫き通して火影になったのが本当に好評価だわ
>漠然と火影になるじゃなくてどういう火影になるかとかもやってったのも
タイトル通りナルトの話をやり切ってくれたのはいいよね
10423/04/05(水)23:43:35No.1044048954そうだねx1
戦争編は明らかに掘り下げ不足の奴らにまで焦点あててて退屈だった
後オビトバレしてからのグダグダとか
10523/04/05(水)23:44:07No.1044049119+
イタチがナルトの師匠枠になるのいいよね…
10623/04/05(水)23:44:18No.1044049171+
>明らかにおかしい出力することもあるんだけど
>ストーリーの深みや各キャラとの関係性はめちゃめちゃ考えられてるんだよな…
>頭いいのか悪いのかわからん
うちは一族みたいに編集に叱られると脳内に特種なチャクラが分泌されて頭がよくなる
10723/04/05(水)23:44:50No.1044049357そうだねx7
>明らかにおかしい出力することもあるんだけど
>ストーリーの深みや各キャラとの関係性はめちゃめちゃ考えられてるんだよな…
>頭いいのか悪いのかわからん
天然なんだよ
10823/04/05(水)23:44:58No.1044049409そうだねx5
神威空間の謎であそこまで話作れるの天才以外の何物でもなかった
10923/04/05(水)23:45:11No.1044049471+
穢土転生のキャラ達も魅力あったし過去編は全然ありだと思うんだよなぁ…
三代目の全盛期とか見たい
11023/04/05(水)23:45:12No.1044049482そうだねx9
マダラの下半身で穢土転生しようとするのマジでひどすぎて笑った
11123/04/05(水)23:45:20No.1044049520そうだねx7
クラマと和解する辺りは長編漫画だからこそのカタルシスだよなぁ
11223/04/05(水)23:45:24No.1044049539+
連載中どう着地するかわからないなかで読むのと終わった後先の展開知った上で読み返すのとじゃ全然違うからな…
11323/04/05(水)23:45:30No.1044049579+
サスケって敵対してる期間の方が長いのすごいよね
唯一無二のライバルキャラ感ある
11423/04/05(水)23:45:32No.1044049589+
というか名作ほどネタにされる部分多いよな
たくさんの人が読むし
11523/04/05(水)23:45:37No.1044049612+
>「」だからとかじゃなくて純粋に卑劣様のキャラが秀逸すぎた
あの人だけマジもんの忍者だからな
11623/04/05(水)23:45:40No.1044049626そうだねx2
久しぶりに見るとオビトの情けないとこが人間臭くて味わい深い
11723/04/05(水)23:45:42No.1044049635+
チヨ婆とサクラのタッグ戦年代ジャンプしたのもあって何しでかすかわからなくて好きだったな
まさかあれ以降サクラ主体のバトルほぼなしだとは
11823/04/05(水)23:45:44No.1044049645そうだねx3
>でもカブトの回想のワシ結構イケゾウだったよね
やってることが無意味に悪辣なだけで本当に犠牲強いることしか頭にないカスだなって…
11923/04/05(水)23:45:49No.1044049670そうだねx11
まじでラストのオビト周りめちゃくちゃよくない?
ナルトとオビトの問答大好き
12023/04/05(水)23:46:04No.1044049733+
血筋の強みが強いのが個人的にはちょっと好きになれないところ
具体的にはリーをもうちょっと活かしてほしかった
12123/04/05(水)23:46:05No.1044049737そうだねx9
岸影様のズラしはキマるといいキャラになるからなぁ
色々思うところはあるけどズラし癖そのものを否定できない
12223/04/05(水)23:46:06No.1044049741+
絵面が面白いけどカカシ先生の腹パンとか割とまあ最適解なのとかいいよね
12323/04/05(水)23:46:09No.1044049754そうだねx7
世の中の闇落ちライバルイメージ大体サスケ
12423/04/05(水)23:46:11No.1044049760+
>>>>無料でも無いのにブームになるだけはある漫画だよほんと
>>>フォト影とダイパの時は無料だっけ?
>>その時は無料じゃない
>なんで流行ったんだよマジ…
幻術か?また幻術なのか?
12523/04/05(水)23:46:16No.1044049791そうだねx2
卑劣様レベルの合理的思考は下手に頭良くても描けないと思う
12623/04/05(水)23:46:16No.1044049794+
情けない中年書くの上手すぎる
12723/04/05(水)23:46:27No.1044049846+
>ダンゾウ再評価しようと思ってもまじでクソ野郎すぎてできないのすごいよ
>強さ位しかない
強さも奪った写輪眼使い捨てるイザナギ頼りのゴリ押しだからなぁ...
風遁で完全体じゃないとはいえスサノオ抜けるのはすごいと思うんだけどね
12823/04/05(水)23:46:40No.1044049909+
>「」だからとかじゃなくて純粋に卑劣様のキャラが秀逸すぎた
忍者としての卑劣な面と人格者としての面を両立してるバランス感覚がまじでおかしい
12923/04/05(水)23:46:47No.1044049943+
>まじでラストのオビト周りめちゃくちゃよくない?
>ナルトとオビトの問答大好き
めちゃくちゃ珍しくナルトがガチでイラついてクレバーにチクチク刺してくるのいいよね…
13023/04/05(水)23:47:00No.1044050008+
マダラとかマジで最低なんだけど悪役として魅力的で好き
13123/04/05(水)23:47:02No.1044050026+
時系列がちょっと曖昧なところはあるけどエピソードは完成度高いんだよね
13223/04/05(水)23:47:18No.1044050115+
あの卑劣を出力した岸影様は俺より遥かに頭いいよ
13323/04/05(水)23:47:19No.1044050127+
なんか考えてなさそうで考えてるなって思う部分が多くて嬉しい漫画
13423/04/05(水)23:47:21No.1044050136そうだねx3
>後オビトバレしてからのグダグダとか
でも最後のツーマンセルとか好きなシーン多いから対比としてあのグダグダは必要だと思う…
13523/04/05(水)23:47:21No.1044050138+
>久しぶりに見るとオビトの情けないとこが人間臭くて味わい深い
シルエットをフルで聞くとこれオビトの歌じゃん…ってなった
13623/04/05(水)23:47:26No.1044050163+
柱間細胞がきっちりやばい細胞扱いされてるのも好き
13723/04/05(水)23:47:31No.1044050196そうだねx4
サスケがずーっと闇堕ちしてるけどライバルの闇堕ち展開はこの作品以降やりづらくなっただろうなってぐらいら爪痕残してる
13823/04/05(水)23:47:32No.1044050204そうだねx3
カカシ大好き
あいつも主人公してたな
13923/04/05(水)23:47:40No.1044050256+
火影になったから皆に認められるんじゃない
皆に認められた者が火影になるんだ
14023/04/05(水)23:47:42No.1044050267そうだねx1
なんか普通に頭良い人の描く漫画って作品全体が頭いいなあこいつらってなるじゃん
NARUTOは別にみんなが馬鹿に描かれてるわけじゃないのに卑劣様だけ合理的すぎて浮いてる
14123/04/05(水)23:47:44No.1044050272そうだねx4
これ言うとアレだけどDBとかナルトの作画別の続編はやっぱり何か違うと言うか
漫画力がシンプルに高いんだなって思った
14223/04/05(水)23:47:49No.1044050303+
>まじでラストのオビト周りめちゃくちゃよくない?
>ナルトとオビトの問答大好き
ナルトの表情とかの絵も気合入ってていいよね
14323/04/05(水)23:47:58No.1044050345+
>久しぶりに見るとオビトの情けないとこが人間臭くて味わい深い
俺は社会人になってからオビトの気持ちが死ぬほどわかるようになったから
ネタにできなくなったよ……
自分の大切だったものが全部折れてしまったら そりゃああもなるよね
14423/04/05(水)23:48:01No.1044050363+
ナルストも今度最新作が出るしな…
14523/04/05(水)23:48:04No.1044050372そうだねx1
何も考えてないんじゃなく色々考えててこれが出来てるんだろうと思う
14623/04/05(水)23:48:16No.1044050446+
連載当時は繋ぎとしか思ってなかった戦場のボーイズラブの重要度がすごい
14723/04/05(水)23:48:16No.1044050450+
風遁以外は呪印も写輪眼も兄者のキモい細胞も全部借り物なのがな…
14823/04/05(水)23:48:17No.1044050458+
表情の表現力半端ないよね
絵が上手いに尽きる
14923/04/05(水)23:48:29No.1044050502そうだねx1
あれで世界平和を求めてるのもギャップすげえわ>マダラとかマジで最低なんだけど悪役として魅力的で好き
15023/04/05(水)23:48:33No.1044050515そうだねx4
>岸影様のズラしはキマるといいキャラになるからなぁ
>色々思うところはあるけどズラし癖そのものを否定できない
ビー様めっちゃいいキャラだよね
15123/04/05(水)23:48:41No.1044050550+
>世の中の闇落ちライバルイメージ大体サスケ
黒髪クールライバルキャラが出ると基本サスケ扱いされる
15223/04/05(水)23:48:47No.1044050590+
>神威空間の謎であそこまで話作れるの天才以外の何物でもなかった
投げ込む力と入り込む力で合わせて両目なのちょっと凄すぎる
15323/04/05(水)23:48:50No.1044050599+
>柱間細胞がきっちりやばい細胞扱いされてるのも好き
なんで一個人の細胞があんな性質帯びてるんだよ...
血筋に遺伝とかそういうのでもないのかよ...
15423/04/05(水)23:48:55No.1044050626+
やはりうちはマダラかとか
やりたい事というか演出意図はわかるけど
出力された結果がなんかジワジワくるんだよな…
15523/04/05(水)23:49:05No.1044050685+
>サスケがずーっと闇堕ちしてるけどライバルの闇堕ち展開はこの作品以降やりづらくなっただろうなってぐらいら爪痕残してる
だから敵に身体乗っ取らせるね…
サスケもまぁ似たようなもんか
15623/04/05(水)23:49:08No.1044050707+
>カカシ大好き
>あいつも主人公してたな
オビトが支えになってたから折れなかったのは解るが
そのオビトが敵になっても折れないのマジ意味解らない
鉄の精神過ぎるでしょ…
15723/04/05(水)23:49:38No.1044050875+
よくネタにされるイザナギだけど
あれはあれでかなり説明としてわかりやすいと思う
抜ける方法が明確な術なんて危険すぎるから禁術指定
って言う設定も今までの返として捻りが効いてて好きよ
15823/04/05(水)23:49:45No.1044050917そうだねx3
和風忍者モノで主人公が金髪碧眼なのもズラしっぽい
15923/04/05(水)23:49:52No.1044050956そうだねx1
主人公のナルトもテンプレな問題児ヤンチャ坊主的な感じに見えてなんでこういう事するのかこういうやつかをしっかり描いてくれる
16023/04/05(水)23:49:58No.1044050984そうだねx1
>サスケがずーっと闇堕ちしてるけどライバルの闇堕ち展開はこの作品以降やりづらくなっただろうなってぐらいら爪痕残してる
というか闇落ち展開なんてそんなに見たくない
サスケにしたって連載中嫌われてたし
16123/04/05(水)23:50:02No.1044051004+
終盤で評価巻き返すタイプの割と珍しい漫画
16223/04/05(水)23:50:08No.1044051034そうだねx6
なんか相手の発言に対して上手いことウィットに富んだセリフで返させたいのか蛇博士の所みたいな妙に律儀に会話する場面が多いけど狙うだけあって俺が知りたいのは楽な道のりじゃねえ険しい道の歩き方だみたいな本当にカッコいいやり取りも多い
16323/04/05(水)23:50:18No.1044051084+
構図とか天才かってくらいかっこいいの書くしな
最序盤だけど風魔手裏剣影風車からの变化解除の構図すごすぎる
16423/04/05(水)23:50:26No.1044051115+
サイの「仲間」のシーンの演出は脱帽ものだわ
16523/04/05(水)23:50:37No.1044051191そうだねx4
>ナルストも今度最新作が出るしな…
日向は木の葉にて最強を拾った時は本気で幻術にかけられたのかと思ったよ俺は
16623/04/05(水)23:50:43No.1044051218そうだねx4
>なんか相手の発言に対して上手いことウィットに富んだセリフで返させたいのか蛇博士の所みたいな妙に律儀に会話する場面が多いけど狙うだけあって俺が知りたいのは楽な道のりじゃねえ険しい道の歩き方だみたいな本当にカッコいいやり取りも多い
変なところがあるのも含めて天才なのかもな…
16723/04/05(水)23:50:52No.1044051261そうだねx1
サスケの闇落ちに関しては外人も救いたいナルトはホモだろって言われるぐらい後戻りできないレベルだからな
16823/04/05(水)23:50:53No.1044051267+
>終盤で評価巻き返すタイプの割と珍しい漫画
ただ序盤は序盤で未だに一番好きっていう人いるくらいにはクソ面白かったし
やっぱ途中がね
16923/04/05(水)23:50:56No.1044051287+
>終盤で評価巻き返すタイプの割と珍しい漫画
割と初期からこう評価だったろ!?
17023/04/05(水)23:50:57No.1044051289+
歴代火影がマジで実力も人徳もカンストしてる上でちゃんとそれぞれ個性があるのすごいわ
17123/04/05(水)23:51:01No.1044051318そうだねx9
最初にお出しした案が微妙でもリテイクさせるといいの出してくるのは流石としか言いようが無い
17223/04/05(水)23:51:08No.1044051353そうだねx8
いつ見ても思うのが画力のやばさ
マジで最初から最後までずっとかっこいい
17323/04/05(水)23:51:09No.1044051359+
>主人公のナルトもテンプレな問題児ヤンチャ坊主的な感じに見えてなんでこういう事するのかこういうやつかをしっかり描いてくれる
知れば知るほど
どのみちろくな奴じゃねーんだ!見つけ次第殺すぞ!
が最低の発言すぎる…
17423/04/05(水)23:51:13No.1044051379+
変なやりとりが終盤になってもめちゃくちゃ多いけど
見たいものを外さなかったのはだいぶデカい
17523/04/05(水)23:51:14No.1044051387+
>神威空間の謎であそこまで話作れるの天才以外の何物でもなかった
今にして思うと渦巻きか一点透視かの収束向きの違いはあれど能力もエフェクトもそのまんまだよね二人の神威
17623/04/05(水)23:51:19No.1044051411+
角材辺りはやはり天才かとは違う意味で辛い時期だった
17723/04/05(水)23:51:33No.1044051492+
めちゃくちゃ面白いけどん?ってなる所もある
長期連載だからなBLEACHしかり
17823/04/05(水)23:51:44No.1044051545そうだねx8
かつてのお前の想いは捨てないよ
それを否定するのが今のお前でものところのカカシ先生クソかっこいい
17923/04/05(水)23:51:46No.1044051554+
>角材辺りはやはり天才かとは違う意味で辛い時期だった
ナルトが過呼吸起こすあたりは普通に心配になった
18023/04/05(水)23:51:49No.1044051579+
>>神威空間の謎であそこまで話作れるの天才以外の何物でもなかった
>今にして思うと渦巻きか一点透視かの収束向きの違いはあれど能力もエフェクトもそのまんまだよね二人の神威
オビト=トビ説はずっと思ってたけど神威空間繋がってるとは正直わからなかった
18123/04/05(水)23:51:51No.1044051587+
今一話読むと書き文字のゲハハハハハァ!!でダメだった
18223/04/05(水)23:51:54No.1044051603+
ナルトが仙人モードに入れるようになったあたりからが文句無しで面白くなっていく
やっぱり展開も爽快だしね
18323/04/05(水)23:51:58No.1044051621+
ヤマト隊長終盤全然出なかったけどアニメの無限月読でネットリコンプレックス描写されててアニ影様容赦ねぇな…ってなった
18423/04/05(水)23:52:01No.1044051634+
ナルト仙人モード初登場良いよね
18523/04/05(水)23:52:13No.1044051700+
捨てエピソード無いのが本当に凄い
18623/04/05(水)23:52:16No.1044051715+
ちゃんと王道しながら大人でもグッとくるストーリーしてるのはすごくいいバランスしてたと思う
主要キャラの関係が湿度高いのにそういうの抜きでも読めて懐が深いというか
18723/04/05(水)23:52:22No.1044051746+
正直ラストバトルがそれまでの粗が気にならなくなるくらい良かった
18823/04/05(水)23:52:30No.1044051780+
蛇博士周りはシュールだけどサスケとイタチが仲良かったのわかるやり取りだから嫌いになれない
18923/04/05(水)23:52:31No.1044051782+
番外編描いてる人たちの理解力というかエミュ力高すぎて面白い
主に今+で連載してるサスケのやつ
19023/04/05(水)23:52:32No.1044051791+
>>終盤で評価巻き返すタイプの割と珍しい漫画
>ただ序盤は序盤で未だに一番好きっていう人いるくらいにはクソ面白かったし
>やっぱ途中がね
第二部も風影奪還編とイタチペイン編以降の話は全部手放しで好きって言える
やっぱサスケ再会~飛車角のぐだぐだ感が際立ってヤバい
19123/04/05(水)23:52:36No.1044051806そうだねx3
鬼鮫みたいなキャラ作るのってかなり難しい気がする
19223/04/05(水)23:52:47No.1044051874+
最終戦は恐ろしく長いバトル展開なのにちゃんとぐだらずに面白いからすごいよ…
19323/04/05(水)23:52:54No.1044051904そうだねx1
人の微妙な感情の変化描かせたら右に出る人はいないと思う
19423/04/05(水)23:52:54No.1044051907そうだねx13
ちょっと前から言われてるけど
カブトがオビトに教えたエドテン解除印が嘘なのとかそういうさりげない描写が実は上手い
19523/04/05(水)23:53:05No.1044051968そうだねx3
>変なやりとりが終盤になってもめちゃくちゃ多いけど
>見たいものを外さなかったのはだいぶデカい
エドテンからのボスラッシュと設定だけ出てたキャラの伏線回収は
漫画の見せ方としてマジで完璧だと思う
超ワクワクしたもん
19623/04/05(水)23:53:07No.1044051980+
>ナルトが仙人モードに入れるようになったあたりからが文句無しで面白くなっていく
>やっぱり展開も爽快だしね
ようやく主人公らしい強さになった感じあっていいよね仙人モード
服装もあれが一番好きかもしれない
19723/04/05(水)23:53:08No.1044051990+
エンディング後のイベントバトルみたいな感じのライバル戦
19823/04/05(水)23:53:15No.1044052033+
>サスケの闇落ちに関しては外人も救いたいナルトはホモだろって言われるぐらい後戻りできないレベルだからな
ただ結果的に殺したのがモブの侍とジェイ先輩除けば暁とダンゾウだけなのが絶妙なバランス
これがネジとかいのみたいなポジションの人を殺してたら今みたいなポジションにはなれなかった
19923/04/05(水)23:53:16No.1044052042+
なんだかんだ作中で強いとかすごいって扱いのキャラがずーっと格を落とさず強いしすごいよな
20023/04/05(水)23:53:21No.1044052068+
魚眼レンズ絵が好きなんだけどフォロワーいないな
20123/04/05(水)23:53:21No.1044052069+
連載当時は最終決戦のナルサスが欠損純愛ホモとか言われてたけど今読み返すと欠損純愛ホモだこれ
20223/04/05(水)23:53:34No.1044052120+
サスケが里抜けするあたりまで死ぬほど面白くて暁連戦でちょっとグダってペイン編でまた面白くなって木の葉を潰すあたりでまたちょっとグダってそこから戦争で加速度的に面白くなって綺麗に終わる
岸影様やってるでしょ
20323/04/05(水)23:53:35No.1044052128そうだねx4
忍者なのに忍んでねえじゃん(笑)に対してNARUTO世界の忍者は「耐え忍ぶ者」って定義づけたのは天才のそれ
あと「俺が知りたいのは楽な道のりじゃなくて険しい道の歩き方だ」だな…まさに耐え忍ぶ者を体現してるし
20423/04/05(水)23:53:39No.1044052145+
マダラのビジュアルが秀逸すぎる
20523/04/05(水)23:53:45No.1044052170+
>正直ラストバトルがそれまでの粗が気にならなくなるくらい良かった
漫画もいいけどアニメの気合いの入りようは凄い
作画は元より万象天引とか麒麟とか演出も原作より盛られまくってるし
20623/04/05(水)23:53:47No.1044052183+
カカシが首切り包丁使うとこ好きなんだ
20723/04/05(水)23:53:47No.1044052185+
>めちゃくちゃ面白いけどん?ってなる所もある
>長期連載だからなBLEACHしかり
ワンピースと並んであの時代の長期連載ならではの
特徴ではある
20823/04/05(水)23:53:48No.1044052187そうだねx1
>魚眼レンズ絵が好きなんだけどフォロワーいないな
そりゃ絵が上手くないと真似できねえから…
20923/04/05(水)23:53:55No.1044052234そうだねx12
>魚眼レンズ絵が好きなんだけどフォロワーいないな
描ける人がいなさすぎる…
21023/04/05(水)23:53:59No.1044052259+
>鬼鮫みたいなキャラ作るのってかなり難しい気がする
ああいうキャラって本性とか出ると荒っぽくなったり下衆になったりするけど
そんなことはなく本当に丁寧で疲れた人だったからな…
21123/04/05(水)23:54:05No.1044052288そうだねx2
>魚眼レンズ絵が好きなんだけどフォロワーいないな
難しすぎる…!
21223/04/05(水)23:54:09No.1044052312+
惜しむべきは最終戦の規模大きくし過ぎて続編作るとSFになっちゃう所か
と言うか連載終了しても未だに続編あるの凄いな今更だが
21323/04/05(水)23:54:17No.1044052340+
俺一番好きなのペイン編まである
21423/04/05(水)23:54:31No.1044052405+
>魚眼レンズ絵が好きなんだけどフォロワーいないな
週間で
描けん
21523/04/05(水)23:54:32No.1044052407そうだねx4
人の心情と表情描くのマジで上手い
21623/04/05(水)23:54:36No.1044052433+
ボルトがなあ
21723/04/05(水)23:54:44No.1044052469+
>ちょっと前から言われてるけど
>カブトがオビトに教えたエドテン解除印が嘘なのとかそういうさりげない描写が実は上手い
自力で気づけるのは記憶力がヤバい奴かナルト博士ぐらいだわあれ
21823/04/05(水)23:54:53No.1044052520+
>>魚眼レンズ絵が好きなんだけどフォロワーいないな
>そりゃ絵が上手くないと真似できねえから…
上手くても週刊連載じゃ描いてらんねえだろうしな…
21923/04/05(水)23:55:15No.1044052636そうだねx1
バトルの進行が上手いというか互いに敵の能力の考察から始まって切り札切るタイミング見計らうっていう運びがすげー好き
能力バトル物のお手本
22023/04/05(水)23:55:31No.1044052715+
>俺一番好きなのペイン編まである
自来也の最後も良いしナルトの仙人モードも最高だし長門との対話も最高だよね…
22123/04/05(水)23:55:37No.1044052744+
>忍者なのに忍んでねえじゃん(笑)に対してNARUTO世界の忍者は「耐え忍ぶ者」って定義づけたのは天才のそれ
>あと「俺が知りたいのは楽な道のりじゃなくて険しい道の歩き方だ」だな…まさに耐え忍ぶ者を体現してるし
そこは上手いよね
忍ぶってのを精神性の話にするのは盲点だった
22223/04/05(水)23:55:38No.1044052751+
他雑誌だと夜更かしのうたの作者とかよく魚眼描いてるけどジャンプで描いてる人本当に見ないね
22323/04/05(水)23:55:40No.1044052760+
>惜しむべきは最終戦の規模大きくし過ぎて続編作るとSFになっちゃう所か
最強の忍者はほぼ出尽くしてしまったから
もう敵がチャクラの根源の宇宙人しかいねえ!
22423/04/05(水)23:55:49No.1044052810+
>サスケが里抜けするあたりまで死ぬほど面白くて暁連戦でちょっとグダってペイン編でまた面白くなって木の葉を潰すあたりでまたちょっとグダってそこから戦争で加速度的に面白くなって綺麗に終わる
>岸影様やってるでしょ
イタチ戦ペイン戦で持ち直すのが天才のそれ
22523/04/05(水)23:55:50No.1044052812+
>人の心情と表情描くのマジで上手い
何もかもから逃げようとしやがって…
22623/04/05(水)23:55:53No.1044052829+
>俺一番好きなのペイン編まである
忍び耐える者の本質ってどういうことなの?って作中通しての命題が
一番問われた話が気がする
俺も大好きよ
22723/04/05(水)23:55:58No.1044052860+
>俺一番好きなのペイン編まである
あの話が無いと「実際に家族レベルで親しい人を喪った経験ないナルトがサスケ止めるべく復讐うんぬん口先で言ってもな…」感が出ちゃうからな
22823/04/05(水)23:55:58No.1044052861+
正直写輪眼の設定は子供の頃に知ってたら絶対拗らせてたと思うくらい厨二マシマシすぎる
22923/04/05(水)23:56:01No.1044052886+
GAIJIN受けまで含めるとドラゴンボールに次ぐレベルの名作じゃないか
23023/04/05(水)23:56:31No.1044053073+
途中から螺旋丸が強Pくらいの価値になってたけどそれでも凄みはずっとあったから素晴らしい必殺技
23123/04/05(水)23:56:48No.1044053152+
GAIJINが好きなニンジャ力高すぎる
23223/04/05(水)23:56:54No.1044053185+
岸影じゃないとこのキャラ造形すんの無理だなってキャラが何人もいる
サスケがその頂点
23323/04/05(水)23:56:55No.1044053188+
戦闘シーンは本当に考えてるんだなってのが分かるくらい流れが綺麗
23423/04/05(水)23:56:57No.1044053206+
クソな悪役でも弱さとか愛嬌があるのはやっぱいいよね
23523/04/05(水)23:57:05No.1044053244そうだねx5
穢土転生はザブザとカカシ先生のやり取りだけでもやった価値のある展開と言える
23623/04/05(水)23:57:13No.1044053275+
状態2はかっこいいと思うけどネットで意外と評判悪くて驚いた
23723/04/05(水)23:57:16No.1044053284+
>>人の心情と表情描くのマジで上手い
>何もかもから逃げようとしやがって…
😒
23823/04/05(水)23:57:27No.1044053347+
>岸影じゃないとこのキャラ造形すんの無理だなってキャラが何人もいる
>サスケがその頂点
本人も着地迷ったらしいな
23923/04/05(水)23:57:28No.1044053348+
防御力って意味合いではあんまりインフレしてないのすごいよね
24023/04/05(水)23:57:29No.1044053351+
>GAIJIN受けまで含めるとドラゴンボールに次ぐレベルの名作じゃないか
何気にドラゴンボールもあれバトルだけじゃなくて人間の心の描写上手いからな…
24123/04/05(水)23:57:31No.1044053364+
物語として大きく分けたら
サスケ奪還までの少年篇
ペイン倒すまでの暁篇
そこからラストまで
って感じだろうか
24223/04/05(水)23:57:37No.1044053393そうだねx4
>人の心情と表情描くのマジで上手い
そんなのうそに決まってるだろ…
24323/04/05(水)23:57:38No.1044053400+
影分身は寂しさを紛らわせる為の術というのが最後の戦いでサスケの口から出て来るのが感慨深い
24423/04/05(水)23:57:39No.1044053407そうだねx2
サスケVSイタチの最初の方の手裏剣の応酬みたいな小技が地味に好き
オビト(面)戦のガイ先生のヌンチャクアクション大好き
24523/04/05(水)23:57:47No.1044053453+
>穢土転生はザブザとカカシ先生のやり取りだけでもやった価値のある展開と言える
最初の敵と最後の敵いいよね…
24623/04/05(水)23:57:52No.1044053477そうだねx4
このキャラがこういう言動や行動するのは過去にこういう事が起きたからって答え合わせが上手だと思う
24723/04/05(水)23:57:55No.1044053490そうだねx2
読み返してみると三忍時代の大蛇丸良い子すぎる
24823/04/05(水)23:58:04No.1044053529+
>そこは上手いよね
>忍ぶってのを精神性の話にするのは盲点だった
後大蛇丸様的には忍者は忍術を使うから忍者で
自来也に耐え忍ぶから忍者だと言われたら否定せず見解の相違ねと返すやり取りも好き
24923/04/05(水)23:58:14No.1044053589そうだねx5
よく言われるズラシだけど地味にナルトはズラシとしては100点レベルだと思う
ニンジャ漫画なのに金髪ジャージサンダルって
25023/04/05(水)23:58:15No.1044053594+
サスケは本当によく帰ってこれたよな…
なんかついでに大蛇丸まで帰ってきたけど
25123/04/05(水)23:58:22No.1044053640+
>人の心情と表情描くのマジで上手い
ナルトの何かを押し殺してる笑顔が異常に上手い
25223/04/05(水)23:58:25No.1044053661+
ボルトの冒頭でナルト死んでるの許してないよ俺
25323/04/05(水)23:58:29No.1044053677+
改めて読み返すとサスケとナルトが共闘している期間があまりに短い
なのに7班再集結すると盛り上がれるの凄い
いやサイもいいキャラなんだけど
25423/04/05(水)23:58:38No.1044053711+
復活したイタチが輪廻眼の視界共有クナイだけで潰すの好き
復活したキャラの魅せ方として完璧
25523/04/05(水)23:58:40No.1044053721そうだねx3
>>人の心情と表情描くのマジで上手い
>そんなのうそに決まってるだろ…
やめろォ!!をはめ込まれてネタにされてるけどあそこの真実暴露されてるサスケ一貫してヤバい顔しててすごい
25623/04/05(水)23:58:41No.1044053725+
>人の心情と表情描くのマジで上手い
サクラちゃんが偽の告白したあとのナルトの表情が忘れられない
25723/04/05(水)23:58:50No.1044053776そうだねx4
>人の心情と表情描くのマジで上手い
自来也死んだ時の魂抜けたみたいな表情がマジで凄い
25823/04/05(水)23:58:52No.1044053787そうだねx4
だが…
ナルヒナを推し続けたアニ影の功績を余は忘れてはおらぬ
25923/04/05(水)23:59:01No.1044053824+
いくらなんでもカブトがあそこまで大躍進するのは作者的にも後で考えついた部分が多いだろうけど
桔梗峠の戦いとかやけに出しゃばりたがりな性格とか第一部の頃から見え隠れしてた要素をうまく拾って活かしたなって感じるカブトのアイデンティティ喪失論
26023/04/05(水)23:59:04No.1044053846+
トビというか自称マダラ(オビト)の正体分かった上で読み返すとちゃんと筋が通ってるのが凄いなって
26123/04/05(水)23:59:07No.1044053857+
台詞周りがたまにズレてるけど
めちゃくちゃに名作だよ
26223/04/05(水)23:59:12No.1044053883そうだねx3
>後大蛇丸様的には忍者は忍術を使うから忍者で
>自来也に耐え忍ぶから忍者だと言われたら否定せず見解の相違ねと返すやり取りも好き
二人とも理想の忍者で思い浮かべてる人は多分一緒だからな
26323/04/05(水)23:59:22No.1044053924+
インフレしても手裏剣とかクナイが対人ならメインウェポンなの凄い良い
26423/04/05(水)23:59:36No.1044053996+
終盤のサスケは和解や決着よりも先に共闘したのはびっくりしたけど結果的に大正解だったな
26523/04/05(水)23:59:40No.1044054016+
>改めて読み返すとサスケとナルトが共闘している期間があまりに短い
>なのに7班再集結すると盛り上がれるの凄い
>いやサイもいいキャラなんだけど
初期の積み重ねがデカすぎる
もっと言うと波の国編がちょっと面白すぎた
26623/04/05(水)23:59:46No.1044054050+
最終盤まで一切格を落とさない起爆札
26723/04/05(水)23:59:53No.1044054077+
>読み返してみると三忍時代の大蛇丸良い子すぎる
自来也はより苦しむ
26823/04/05(水)23:59:56No.1044054096そうだねx2
イタチ復活以降辺りの戦争編後半以降は量が質に転換していくを体現してる
70巻続かないと出ない味わいだと思う
26923/04/06(木)00:00:05No.1044054151+
大蛇丸とか少年編の所業からサスケのサポートキャラに収まるのすごいだろ
27023/04/06(木)00:00:13No.1044054214+
戦闘はネジvs鬼童丸とサスケvsデイダラが好き
27123/04/06(木)00:00:40No.1044054366+
単純にナルトサスケカカシのキャラ造形だけでもう強い
27223/04/06(木)00:00:43No.1044054380そうだねx4
NARUTOは紛れもなく傑作かつこれの無修正がサム8なんだろうなってのも同時に納得が行く
惜しかった
27323/04/06(木)00:01:09No.1044054540そうだねx1
>大蛇丸とか少年編の所業からサスケのサポートキャラに収まるのすごいだろ
色んな敵だったやつが最終的に手を結んでクライマックスにいく流れは近年の作品だと中々無いスケール感よね
27423/04/06(木)00:01:10No.1044054546+
大蛇丸が最終的に味方陣営にいるのなんかのバグだろ
27523/04/06(木)00:01:11No.1044054553そうだねx1
少年期にサスケがデレるのと闇落ちを同時進行させてたの凄い上手いよね
愛情深いからこそってのが良く分かる
27623/04/06(木)00:01:14No.1044054574そうだねx11
オビトトビ周りに関してはめちゃくちゃ伏線ばら撒いてて読み返すとわかりやすく一貫してるのに
連載中はギリギリまでオビトだって確信させなかったの地味にものすごいことだと思う
27723/04/06(木)00:01:23No.1044054622+
属性混ぜて血継限界の設定はカッコいいから好きだけど属性間の相性は今でもこれいる?って思ってる
27823/04/06(木)00:01:36No.1044054707+
まるでNARUTO博士だ…
27923/04/06(木)00:01:40No.1044054730+
ヘラヘラしてる上司がいざとなったら開眼して超イケメンで超強いって設定は当時の少年少女にクリティカルヒットすぎた…
呪術の五条とか明らかにオマージュだし
28023/04/06(木)00:01:48No.1044054775+
>NARUTOは紛れもなく傑作かつこれの無修正がサム8なんだろうなってのも同時に納得が行く
>惜しかった
NARUTOの妙にも感じるノリの部分を薄めずにお出しされた感じだよねサム8
28123/04/06(木)00:01:52No.1044054791+
エドテンで歴代火影復活思いついたとき滅茶苦茶気持ちよかっただろうな…
28223/04/06(木)00:01:59 お前は誰だNo.1044054845+
>オビトトビ周りに関してはめちゃくちゃ伏線ばら撒いてて読み返すとわかりやすく一貫してるのに
>連載中はギリギリまでオビトだって確信させなかったの地味にものすごいことだと思う
お前は誰だ
28323/04/06(木)00:02:06No.1044054876+
大蛇丸は他の漫画だと絶対に破綻するようなキャラとしての綱渡りがめちゃくちゃうまく行ってて理解できないレベル
セリフが毎回面白いからか…?
28423/04/06(木)00:02:07No.1044054884+
やってきた所業考えるとどう考えても許されないキャラのハズなのに
最終的に味方に収まってやがる…
28523/04/06(木)00:02:10No.1044054909そうだねx3
>自来也死んだ時の魂抜けたみたいな表情がマジで凄い
いいよね…
fu2076749.jpg[見る]
28623/04/06(木)00:02:26No.1044055002+
>>大蛇丸とか少年編の所業からサスケのサポートキャラに収まるのすごいだろ
>色んな敵だったやつが最終的に手を結んでクライマックスにいく流れは近年の作品だと中々無いスケール感よね
もっと早くお前がそうなってりゃ自来也死ななかったかもしれないのに…って零すばあちゃんの気持ちはわかる
28723/04/06(木)00:02:36No.1044055053そうだねx2
サスケは一応クールキャラという立ち位置でいいと思うんだけど
その割に戦闘ほぼ全部泥臭いのが好き
考え無しに格上に突っ込むともいう
28823/04/06(木)00:02:36No.1044055056+
写輪眼使うたびに入院してる先生
28923/04/06(木)00:02:41No.1044055082+
>セリフが毎回面白いからか…?
私もよ…
29023/04/06(木)00:02:53No.1044055141+
>忍者なのに忍んでねえじゃん(笑)に対してNARUTO世界の忍者は「耐え忍ぶ者」って定義づけたのは天才のそれ
烈火の炎でも言ってました!
29123/04/06(木)00:03:00No.1044055185+
>>セリフが毎回面白いからか…?
>私もよ…
無敵の返しやめろ!
29223/04/06(木)00:03:10No.1044055246+
>大蛇丸が最終的に味方陣営にいるのなんかのバグだろ
本人の視点の話お出しされたら掌返しそう
29323/04/06(木)00:03:11No.1044055254+
>属性混ぜて血継限界の設定はカッコいいから好きだけど属性間の相性は今でもこれいる?って思ってる
ただこれがないとサスケがデイダラにやられてたからいると言わざるを得ない…
29423/04/06(木)00:03:17No.1044055287+
ここ10数年の忍者観を構成した作品だと思う
NARUTO世界の忍者って陰陽師とか魔法使いに近い存在だよね
29523/04/06(木)00:03:24No.1044055322+
>サスケは一応クールキャラという立ち位置でいいと思うんだけど
>その割に戦闘ほぼ全部泥臭いのが好き
>考え無しに格上に突っ込むともいう
典型的なうちはだからな…
29623/04/06(木)00:03:26No.1044055341+
>大蛇丸は他の漫画だと絶対に破綻するようなキャラとしての綱渡りがめちゃくちゃうまく行ってて理解できないレベル
>セリフが毎回面白いからか…?
サスケ絡みで心情変化しまくったのと
自分を目指したカブトが失敗したのがね…
29723/04/06(木)00:03:28No.1044055351+
>属性混ぜて血継限界の設定はカッコいいから好きだけど属性間の相性は今でもこれいる?って思ってる
火を助けてさらに大きな力にできるのは風の力だけなのでいる
29823/04/06(木)00:03:34No.1044055383そうだねx2
イタチは泣いていた…とか読み直すまで完全に忘れてたのをしっかり拾ってて凄えなと
29923/04/06(木)00:03:36No.1044055396+
俺が地味に好きなのは会合とか議論するシーン
それぞれの人達の背景や思惑を表現するのがすごい上手だと思うんだよね
30023/04/06(木)00:03:44No.1044055444+
頑張って引き伸ばしつつも場面に合った曲を作って最終回に合わせたアニ影の功績はでかい
イタチにも自来也にも合わせられるSignが最強だけど
30123/04/06(木)00:03:49No.1044055487そうだねx5
大蛇丸は綱手に殺されそうになってショック受けてるのが好き
いやお前そりゃそうなるだろ!
30223/04/06(木)00:04:07No.1044055590そうだねx1
>火を助けてさらに大きな力にできるのは風の力だけなのでいる
七代目のレス
30323/04/06(木)00:04:11No.1044055619そうだねx3
>俺が地味に好きなのは会合とか議論するシーン
>それぞれの人達の背景や思惑を表現するのがすごい上手だと思うんだよね
本当にすごかったお面の人…
30423/04/06(木)00:04:14No.1044055634+
>俺が地味に好きなのは会合とか議論するシーン
>それぞれの人達の背景や思惑を表現するのがすごい上手だと思うんだよね
初代風影が謎にフューチャーされた時話題になってたけど各国の立場とパワーバランス描いたりとかそういうのマジでうまいよね
30523/04/06(木)00:04:14No.1044055635+
>>属性混ぜて血継限界の設定はカッコいいから好きだけど属性間の相性は今でもこれいる?って思ってる
>火を助けてさらに大きな力にできるのは風の力だけなのでいる
サスケに有効打取れる→サスケと相性がいいのためだけに存在した設定…
30623/04/06(木)00:04:19No.1044055663+
マダラ(オビト)の正体判明する前から結構バトルやってるのにあの謎の術の正体が神威だったのは気付かなかった
30723/04/06(木)00:04:25No.1044055698+
大人気漫画NARUTOの作者こと岸本先生と岸八は別人よ
30823/04/06(木)00:04:35No.1044055771+
>頑張って引き伸ばしつつも場面に合った曲を作って最終回に合わせたアニ影の功績はでかい
>イタチにも自来也にも合わせられるSignが最強だけど
主人公とライバルの葛藤を思い描いたのにサイコホモの歌にされた人だっているんですよ!!
30923/04/06(木)00:04:38No.1044055786+
ナルトが螺旋丸を習得するまでずっと分身と頭突きとパンチがメインウェポンだったのすごいな…
わかりやすい必殺技や決め技がないのに当時から大ヒットだったし
31023/04/06(木)00:04:39No.1044055797そうだねx2
間違いなく名作だよ
だって何回読み返しても面白いんだもん
31123/04/06(木)00:04:53No.1044055886+
>頑張って引き伸ばしつつも場面に合った曲を作って最終回に合わせたアニ影の功績はでかい
>イタチにも自来也にも合わせられるSignが最強だけど
個人的にはシルエットも捨てがたい
31223/04/06(木)00:04:58No.1044055910+
>もっと早くお前がそうなってりゃ自来也死ななかったかもしれないのに…って零すばあちゃんの気持ちはわかる
ただそれだと自来也が変わってしまったかもと言うのもわかるから三忍はつれぇわ…
31323/04/06(木)00:05:01No.1044055933+
>大蛇丸が最終的に味方陣営にいるのなんかのバグだろ
ナルトとしても何かしようとするといつの間にか復活してくるから監視を続けるしかないという…
31423/04/06(木)00:05:02No.1044055940+
>俺が地味に好きなのは会合とか議論するシーン
>それぞれの人達の背景や思惑を表現するのがすごい上手だと思うんだよね
我らの国は砂ばかりだ……。って交渉滅茶苦茶上手くて如何にもありそうで凄いと思う
31523/04/06(木)00:05:15No.1044056013+
大蛇丸は1回退場したうえでカブトを使って心情の変化もしっかりしてるからな
31623/04/06(木)00:05:36No.1044056139+
我愛羅のケレン味300%くらいある名前今でも大好き
31723/04/06(木)00:05:40No.1044056173+
本物マダラが穢土転生されてじゃあアイツは誰よってなる流れはバチバチにキマってた
31823/04/06(木)00:05:42No.1044056183+
属性でサスケと相性良いってのは比喩的な話なのかもしれないけど実際活用されたのは光輪疾風なんちゃらの矢くらいか
あれもそんな相乗効果あったのかは知らんが
31923/04/06(木)00:05:48No.1044056215+
ナルトと近しい存在が敵になってる事が多いよね
わかるってばよ…

オビトにはちょっと厳しい
32023/04/06(木)00:05:50No.1044056228+
再ブームになるたびに新しい発見があるのちょっと名作すぎる
32123/04/06(木)00:05:54No.1044056251+
火遁得意なマダラが木の葉隠れの里を命名して
木遁得意な柱間が火影を命名したのかなりエモいと思う
32223/04/06(木)00:05:59No.1044056281そうだねx2
>ナルトが螺旋丸を習得するまでずっと分身と頭突きとパンチがメインウェポンだったのすごいな…
>わかりやすい必殺技や決め技がないのに当時から大ヒットだったし
变化と影分身で戦うのが意外性抜群で面白いんだ
32323/04/06(木)00:06:04No.1044056301+
>>>属性混ぜて血継限界の設定はカッコいいから好きだけど属性間の相性は今でもこれいる?って思ってる
>>火を助けてさらに大きな力にできるのは風の力だけなのでいる
>サスケに有効打取れる→サスケと相性がいいのためだけに存在した設定…
何回か使うボス戦あったし…
32423/04/06(木)00:06:21No.1044056425そうだねx10
>火遁得意なマダラが木の葉隠れの里を命名して
>木遁得意な柱間が火影を命名したのかなりエモいと思う
言われるまで気づかなかった…
32523/04/06(木)00:06:34No.1044056495+
>本物マダラが穢土転生されてじゃあアイツは誰よってなる流れはバチバチにキマってた
カブトの交渉煽りまくりだなこいつ…ってなる
32623/04/06(木)00:06:49No.1044056583+
ただ反面全く活かされなかった鷹とかもいたが…仕方がない面ある
水月はもっといい出番貰えると思っていた
32723/04/06(木)00:07:02No.1044056659そうだねx1
>ナルトと近しい存在が敵になってる事が多いよね
>わかるってばよ…
>オビトにはちょっと厳しい
近しいうえに逃げてたからこそできるガチ説教
32823/04/06(木)00:07:05No.1044056676+
>オビトトビ周りに関してはめちゃくちゃ伏線ばら撒いてて読み返すとわかりやすく一貫してるのに
>連載中はギリギリまでオビトだって確信させなかったの地味にものすごいことだと思う
どんな動かぬ証拠が出ても「いやあのオビトがこんな気持ち悪いクソ悪党になるか…?」が最後の一線になってたからな…
逆にたった数話の短編の活躍でそう思わせられるくらいのキャラ造形できる作者の力量ありきだが
32923/04/06(木)00:07:11No.1044056704+
>俺は火影になるをキチンと貫き通して火影になったのが本当に好評価だわ
>漠然と火影になるじゃなくてどういう火影になるかとかもやってったのも
理想の火影像が第一話からいたからな
33023/04/06(木)00:07:23No.1044056770+
エロ仙人がエドテン不能なの本当に切なくて好き
33123/04/06(木)00:07:23No.1044056771+
アニメで作画に恵まれたのもデカいと思う
クソ小説編とかはあったけども
33223/04/06(木)00:07:30No.1044056805+
大蛇丸の指す最高の忍がつまるところ三代目だし木の葉崩しの動機が尊敬する猿飛先生が老いていくのが悲しかったからとかこいつ三代目好きすぎるなって…
33323/04/06(木)00:07:48No.1044056921+
木の葉を潰す…!は
…なんで…?とはなった
33423/04/06(木)00:07:54No.1044056954そうだねx2
>火遁得意なマダラが木の葉隠れの里を命名して
>木遁得意な柱間が火影を命名したのかなりエモいと思う
こういうの見るたびに多分まだ気づいてないエモ要素あるんだろうな…って思う
33523/04/06(木)00:07:55No.1044056966+
あらゆる悲しみや苦しみを正面から受け止めた主人公から出る何もかもから逃げようとしやがって
33623/04/06(木)00:07:57No.1044056983そうだねx7
>エロ仙人がエドテン不能なの本当に切なくて好き
エロ仙人をエドテンしなかったの切ないんだけど最高だと思う
33723/04/06(木)00:08:10No.1044057054+
「忍び耐える者が忍者」って初出どこなんだろうな?
33823/04/06(木)00:08:18No.1044057113+
>ただ反面全く活かされなかった鷹とかもいたが…仕方がない面ある
>水月はもっといい出番貰えると思っていた
あいつらいないとサスケ周りが辛気臭すぎるから…
33923/04/06(木)00:08:19No.1044057122+
オビトがこんなクソ野郎なわけねェー!オビトをバカにすんな!!って感じの観点も実際多かったからな連載中
34023/04/06(木)00:08:23No.1044057144+
アニメもいいよね
34123/04/06(木)00:08:24No.1044057152+
>木の葉を潰す…!は
>…なんで…?とはなった
あいつらヘラヘラ笑っていやがる!
34223/04/06(木)00:08:39No.1044057228+
>「忍び耐える者が忍者」って初出どこなんだろうな?
自来也かな
34323/04/06(木)00:08:43No.1044057253そうだねx4
歴代火影が仲間として一気に参戦!!は他の漫画では見られない展開だと思う
34423/04/06(木)00:08:45No.1044057263+
>「忍び耐える者が忍者」って初出どこなんだろうな?
自来也と大蛇丸のとこじゃない?
34523/04/06(木)00:08:47No.1044057280+
>「忍び耐える者が忍者」って初出どこなんだろうな?
第一部で綱手のばあちゃん火影に連れてくる話で自来也が言ったのが初出
34623/04/06(木)00:08:51No.1044057304+
なんだかんだリミッター解除からの裏蓮華が少年心に火をつけた
34723/04/06(木)00:08:59No.1044057374そうだねx7
>>ナルトが螺旋丸を習得するまでずっと分身と頭突きとパンチがメインウェポンだったのすごいな…
>>わかりやすい必殺技や決め技がないのに当時から大ヒットだったし
>变化と影分身で戦うのが意外性抜群で面白いんだ
お前それ文字どうなってんだよ
34823/04/06(木)00:09:04No.1044057408そうだねx1
>どんな動かぬ証拠が出ても「いやあのオビトがこんな気持ち悪いクソ悪党になるか…?」が最後の一線になってたからな…
>逆にたった数話の短編の活躍でそう思わせられるくらいのキャラ造形できる作者の力量ありきだが
実際候補としては上がってたけど信じたくなかった面が大きい
34923/04/06(木)00:09:17No.1044057472+
>歴代火影が仲間として一気に参戦!!は他の漫画では見られない展開だと思う
この漫画の根幹の術ベスト5くらいに入るからな穢土転生…
35023/04/06(木)00:09:18No.1044057481+
三代目のもう一人の息子だっけ
ああいう小ネタも多いんだよな…
35123/04/06(木)00:09:24No.1044057520そうだねx3
コンタクトレンズみたいに眼球を気軽に外して
プラモデル感覚で気軽に他人の眼球を付けてんじゃねえよ!と言いたい
35223/04/06(木)00:09:27No.1044057545+
>>木の葉を潰す…!は
>>…なんで…?とはなった
>あいつらヘラヘラ笑っていやがる!
極端から極端に行くけど正直気持ちは少しわかるラインが結構絶妙だと思う
35323/04/06(木)00:09:27No.1044057546+
>自来也かな
>自来也と大蛇丸のとこじゃない?
>第一部で綱手のばあちゃん火影に連れてくる話で自来也が言ったのが初出
ごめん
ナルトに限らず漫画とか忍者の話でだ
35423/04/06(木)00:09:38No.1044057620+
2部開始時でナルトと同じような境遇だった我愛羅が先に影になってるのがなんか好き
35523/04/06(木)00:09:49No.1044057690+
戦争編掲載順後ろっていうけどドベ5入りとかしてない限り全然問題ないし毎回巻頭カラー貰ってたんで問題なし
35623/04/06(木)00:09:51No.1044057702そうだねx2
柱間とマダラの回想の空気感めちゃくちゃ好きよ
少年の無垢性は岸影の性癖なんだと思う
35723/04/06(木)00:09:57No.1044057751+
>三代目のもう一人の息子だっけ
>ああいう小ネタも多いんだよな…
あの人忍びすぎててわからなすぎるわ…
35823/04/06(木)00:09:59No.1044057754+
昔の反応とか見るとイタチの前で仮面晒したときの顔右半分しわくちゃだからオビトの訳ねーじゃん!ってのがいて
まんまと岸影に騙されてた…
35923/04/06(木)00:10:09No.1044057809そうだねx2
あらゆる忍術を扱う者は猿飛先生のことで
忍び耐える者は猿飛先生の事だな!
36023/04/06(木)00:10:11No.1044057815そうだねx1
>三代目のもう一人の息子だっけ
>ああいう小ネタも多いんだよな…
大名コラでネタにされるまであいつ誰か考えたことなかったの凄いと思う
36123/04/06(木)00:10:13No.1044057823+
>木の葉を潰す…!は
>…なんで…?とはなった
サスケ視点だとそもそも五影を生み出すスタンスがおかしいってなるのはわかる
36223/04/06(木)00:10:17No.1044057849+
暁を思春期に摂取してたら大変なことになってただろうなと思った
リアタイ時は幼年期だから助かった
36323/04/06(木)00:10:23No.1044057869そうだねx3
二代目はちょっと歴史全体に影響及ぼし過ぎだわ
36423/04/06(木)00:10:25No.1044057888+
>実際候補としては上がってたけど信じたくなかった面が大きい
トビ(オ)なんて分かりやすすぎる名前で色々と可能性としてもデカい
デカいけど…
36523/04/06(木)00:10:30No.1044057920+
>どんな動かぬ証拠が出ても「いやあのオビトがこんな気持ち悪いクソ悪党になるか…?」が最後の一線になってたからな…
>逆にたった数話の短編の活躍でそう思わせられるくらいのキャラ造形できる作者の力量ありきだが
それもただの逆張り闇堕ちじゃなく「(仲間が大切にされないのが正しい忍の世界だっていうなら)俺が忍なんてもんぶっ潰してやる」って短編の時の台詞がちゃんと前振りとして活きてるのもいい
36623/04/06(木)00:10:51No.1044058032そうだねx1
面白さ的に底って言われるけど俺不死コンビはけっこう好きなんだよな…
性格的にはなんで付き合えてるのか不思議なくらい相性悪いのになんだかんだ意気投合してるところとか戦いになると相性抜群で滅茶苦茶な連携見せてくるところとか
36723/04/06(木)00:11:05No.1044058117そうだねx1
>コンタクトレンズみたいに眼球を気軽に外して
>プラモデル感覚で気軽に他人の眼球を付けてんじゃねえよ!と言いたい
そこまで気軽にやってんのはマダラぐらいだろ!
36823/04/06(木)00:11:14No.1044058187そうだねx1
>お前それ文字どうなってんだよ
また幻術なのか…!?
36923/04/06(木)00:11:18No.1044058235+
カカシより強いよ
オレは…
37023/04/06(木)00:11:24No.1044058273そうだねx3
というかシンプルにこれだけの数のキャラ動かしてるのおかしい
エドテンもあるからとんでもない数になってる
37123/04/06(木)00:11:27No.1044058300+
>>属性混ぜて血継限界の設定はカッコいいから好きだけど属性間の相性は今でもこれいる?って思ってる
>ただこれがないとサスケとナルトは属性相性良いって設定が無くなるからいると言わざるを得ない…
37223/04/06(木)00:11:27No.1044058301そうだねx2
連載で読んでた時はサスケふらふらしすぎ!ってなってたけど一気読みするとそりゃあグチャグチャになるよなって
人との巡り合わせがあまりに悪い…
37323/04/06(木)00:11:29No.1044058319+
>>コンタクトレンズみたいに眼球を気軽に外して
>>プラモデル感覚で気軽に他人の眼球を付けてんじゃねえよ!と言いたい
>そこまで気軽にやってんのはマダラぐらいだろ!
ところでこの瞬身のシスイさん…
37423/04/06(木)00:11:48No.1044058452そうだねx3
>面白さ的に底って言われるけど俺不死コンビはけっこう好きなんだよな…
>性格的にはなんで付き合えてるのか不思議なくらい相性悪いのになんだかんだ意気投合してるところとか戦いになると相性抜群で滅茶苦茶な連携見せてくるところとか
キャラは好きな人は割りといると思うよあの二人
37523/04/06(木)00:12:02No.1044058520+
後半のどんな派手な忍術よりも手裏剣変化がかっこよすぎる
37623/04/06(木)00:12:09No.1044058563+
戦闘がちゃんと毎回面白いのが凄い
37723/04/06(木)00:12:11No.1044058583+
>カカシより強いよ
>オレは…
カカシがメンタルやってる事考えると事実だよな
37823/04/06(木)00:12:13No.1044058587そうだねx9
カカシとオビトの閉じたやりとりで主人公が置いてきぼりになりそうなのにちゃんとナルトとオビトの関係も作ってるの良いよね
37923/04/06(木)00:12:20No.1044058624+
>>歴代火影が仲間として一気に参戦!!は他の漫画では見られない展開だと思う
>この漫画の根幹の術ベスト5くらいに入るからな穢土転生…
ナルトの多重影分身も同じ人が考えたし
卑劣様がいないとNARUTOが成り立たない
38023/04/06(木)00:12:21No.1044058636+
初代周りがめっちゃ盛られると同時にやばいことになる角都
38123/04/06(木)00:12:22No.1044058641+
思ったより作者の人色々考えてるな…ってなるよね
読み返すたびにちょくちょく新しい気づきがある
38223/04/06(木)00:12:28No.1044058682+
飛段の性能があまりにも少年漫画に噛み合わないのところ除けばあの話全体の問題は不死コンビそのものよりアスマがメイン張ってる店だと思う…
38323/04/06(木)00:12:29No.1044058684+
色んな人たちの手で螺旋丸が形作られていくの親子かめはめ波並に好き
38523/04/06(木)00:12:32No.1044058712+
暁が全員キャラ立ちまくっててそりゃ人気出るわって感じ
38623/04/06(木)00:12:36No.1044058733+
不死コンビはナルトの修行がメインだと思う
あれで明確に暁に対抗できるようになった感じ
38723/04/06(木)00:12:38No.1044058753+
あの世界目が簡単にくっつくとかよく言われるけどマダラに引っ張られすぎだと思う
38823/04/06(木)00:12:41No.1044058763+
そういえば4月になったけど人気投票の結果ってまだ出てないの?
38923/04/06(木)00:12:54No.1044058832そうだねx2
>カカシとオビトの閉じたやりとりで主人公が置いてきぼりになりそうなのにちゃんとナルトとオビトの関係も作ってるの良いよね
これ個人的に凄いと思う
39023/04/06(木)00:12:54No.1044058835+
>>>属性混ぜて血継限界の設定はカッコいいから好きだけど属性間の相性は今でもこれいる?って思ってる
>>火を助けてさらに大きな力にできるのは風の力だけなのでいる
>サスケに有効打取れる→サスケと相性がいいのためだけに存在した設定…
卑劣様が水でうちはシメたりもしたし…
39123/04/06(木)00:13:20No.1044059043+
>昔の反応とか見るとイタチの前で仮面晒したときの顔右半分しわくちゃだからオビトの訳ねーじゃん!ってのがいて
>まんまと岸影に騙されてた…
何故かうちは抹殺時はマダラっぽく髪伸ばしてるぜ!
39223/04/06(木)00:13:37No.1044059159+
穢土転生も人によって見方が違うのが面白い
現代の忍からすると反吐が出るくらい嫌悪感があるのに当時の忍からするとまあよくないよねくらいの軽い反応になったり
39323/04/06(木)00:13:45No.1044059209+
IFナルトが多すぎる
39423/04/06(木)00:14:01No.1044059286+
アスマの術がしょっぱいのも悪いと思う不死コンビ
39523/04/06(木)00:14:04No.1044059299+
金玉おじさん好き
39623/04/06(木)00:14:06No.1044059314+
>>昔の反応とか見るとイタチの前で仮面晒したときの顔右半分しわくちゃだからオビトの訳ねーじゃん!ってのがいて
>>まんまと岸影に騙されてた…
>何故かうちは抹殺時はマダラっぽく髪伸ばしてるぜ!
あそこちゃんと背が低いんだよな
アニメだと手も少年のものになってる
39723/04/06(木)00:14:07No.1044059330+
最後の相手サスケで締めたのは作品として素晴らしいと思う
39823/04/06(木)00:14:10No.1044059343そうだねx4
ナルトの主軸は火影ってとこからズレないからな
39923/04/06(木)00:14:28No.1044059460+
>色んな人たちの手で螺旋丸が形作られていくの親子かめはめ波並に好き
あれアニ影考案だっけ?
シルエットのナルトがだんだん大人になる所といいいい演出おもいつくよな
40023/04/06(木)00:14:34No.1044059508+
>暁が全員キャラ立ちまくっててそりゃ人気出るわって感じ
暁ってかっこいい名前
超かっこいい制服
ライバルの宿敵のイケメンがいる闇の組織
こんなの思春期にぶつけられたらそりゃ拗らせる
40123/04/06(木)00:14:38No.1044059529+
アニメも平均的な作画レベル高くてすごい
劇伴も耳に残る名曲ばっか
40223/04/06(木)00:14:48No.1044059588+
>あの世界目が簡単にくっつくとかよく言われるけどマダラに引っ張られすぎだと思う
サスケがイタチの目移植した時は手術したっぽいしな
柱間細胞が話をややこしくしすぎる…
40323/04/06(木)00:15:09No.1044059735+
マダラとシスイだけだよ目ん玉プラモデルにしてるの…
40423/04/06(木)00:15:13No.1044059742+
アスマの粉塵爆発の火遁は割と破壊規模デカいんだぞ!
40523/04/06(木)00:15:20No.1044059780+
最初の穢土転の初代様は本当に力を抑えられまくってたんだなってなる全盛期
40623/04/06(木)00:15:34No.1044059874そうだねx7
連載当時から思ってたけど完全にキャラとしての寿命を終えたように見えたカカシ先生がオビトとの絡みで復活した事で作品の軸が凄く強固になった
40723/04/06(木)00:15:35No.1044059882+
皆んなに認められる為に火影になるから里の為に火影になるという精神的な成長もしっかりあるのが良かった
指針となるものへの成長もある
40823/04/06(木)00:15:38No.1044059904+
上にも似たようなこと書かれてるけど
クソ野郎で勘違い老害だけど根っこの信念や散り際のヒルゼンへの思いなんかで深みのあるキャラだと記憶してたダンゾウがちゃんと読み返すと深み要素あんまりないというか勝手に脳内補完してただけでなんかいきなり悲しい過去と内面慌ててチラ見せしただけでわりと浅いクソカスでしかなかったのはちょっと悲しかった
単に尺が足りなかったのかもしれんけど
40923/04/06(木)00:15:45No.1044059956+
>最初の穢土転の初代様は本当に力を抑えられまくってたんだなってなる全盛期
あれに関しては確実に後付けなんだろうけどうまい事調整したよなって
41023/04/06(木)00:15:45No.1044059959+
ナルトメインなのは殆どブレなかったせいか他キャラの歴史が物凄く気になる
具体的には三代目とか四代目とか自来也の空白の部分
41123/04/06(木)00:15:54No.1044060011+
>アスマの粉塵爆発の火遁は割と破壊規模デカいんだぞ!
エドテンされたら思ったより怖い!
41223/04/06(木)00:15:56No.1044060027そうだねx5
アスマ崩壊とかでネタにしてたけど
エドテンアスマ戦でもうお前たちに言うことは何もねぇよってセリフは好き
41323/04/06(木)00:16:06No.1044060093そうだねx2
サスケほんとどうしょうもないんだけど少年期の描写が良すぎたから全部許せてしまう
41423/04/06(木)00:16:29No.1044060199そうだねx1
>最初の穢土転の初代様は本当に力を抑えられまくってたんだなってなる全盛期
あの程度じゃないと当時の大蛇丸だと逆に解されて危険だろうなって想像できる
41523/04/06(木)00:16:38No.1044060248+
>連載当時から思ってたけど完全にキャラとしての寿命を終えたように見えたカカシ先生がオビトとの絡みで復活した事で作品の軸が凄く強固になった
ペイン編で死亡したあたりで一回寿命来てたよね
五影会談でサスケと向き合った時ももうロートル感出してたし
41623/04/06(木)00:16:45No.1044060289+
セルフオマージュ多様するけど気にならないくらい構図が良い
41723/04/06(木)00:16:59No.1044060374+
>連載当時から思ってたけど完全にキャラとしての寿命を終えたように見えたカカシ先生がオビトとの絡みで復活した事で作品の軸が凄く強固になった
ペイン編で一回死んだあたりで確変入ったと思う
41823/04/06(木)00:16:59No.1044060380+
ダンゾウは明確に踏み外したキャラだからむしろ長尺でしっかり描かれてる
4代目が死んだ影響の大きさも担当してるから闇が凄い
41923/04/06(木)00:17:12No.1044060476+
>サスケほんとどうしょうもないんだけど少年期の描写が良すぎたから全部許せてしまう
少年編の貯金がゴールドラッシュくらいあったからこそで来たよね…
42023/04/06(木)00:17:22No.1044060525+
とにかく高い画力の暴力で少しの違和感が確信に繋がる説得力を産みだしている…
42123/04/06(木)00:17:48No.1044060681+
>ナルトの主軸は火影ってとこからズレないからな
まっすぐ自分の言葉は曲げねえ…
最後まで忍道貫き通すのいいよね
42223/04/06(木)00:17:54No.1044060713+
サスケの火影は正直サスケの答えとしてはよくわかる
でもラスボス後のあのタイミングで言い出すからお前まじふざけんなよ…ってなる
42323/04/06(木)00:17:58No.1044060727+
>アニメも平均的な作画レベル高くてすごい
>劇伴も耳に残る名曲ばっか
この辺いいよね
https://youtu.be/2_pG4zHhzRQ [link]
https://youtu.be/FKmlDX92IeQ [link]
42423/04/06(木)00:17:59No.1044060739そうだねx2
>上にも似たようなこと書かれてるけど
>クソ野郎で勘違い老害だけど根っこの信念や散り際のヒルゼンへの思いなんかで深みのあるキャラだと記憶してたダンゾウがちゃんと読み返すと深み要素あんまりないというか勝手に脳内補完してただけでなんかいきなり悲しい過去と内面慌ててチラ見せしただけでわりと浅いクソカスでしかなかったのはちょっと悲しかった
>単に尺が足りなかったのかもしれんけど
おぼろげな記憶だけで話してると「あいつはあいつで木の葉のためを思って鬼となって働いてたけどやり方を間違えてしまったんだ…」的なキャラとして覚え間違いやすいよねダンゾウ
わりと私利私欲と虚栄心に従って行動してるだけのアホという…もうちょい何とかならんかったんかとは思う
42523/04/06(木)00:17:59No.1044060740+
少年篇の弁当のシーンと波の国の描写だけで俺はサスケを許せてしまう…
42623/04/06(木)00:18:02No.1044060753+
>最初の穢土転の初代様は本当に力を抑えられまくってたんだなってなる全盛期
3代目一人で抑え込めてしまったのも納得だった
42723/04/06(木)00:18:11No.1044060817+
>劇伴も耳に残る名曲ばっか
劇伴マジで秀逸だと思う
ワクワクしてくる
42823/04/06(木)00:18:17No.1044060848+
イルカ先生の出しゃばらなさが凄いと思う
普通あんだけ主人公の恩師ポジションだったらもっと顔出すよ
本当に大事な時しか出てこない
42923/04/06(木)00:18:28No.1044060912+
>>最初の穢土転の初代様は本当に力を抑えられまくってたんだなってなる全盛期
>あれに関しては確実に後付けなんだろうけどうまい事調整したよなって
敵の使い方より味方による本来の使い方の方が悪辣なの好きだけど後付けなのかな
43023/04/06(木)00:18:36No.1044060968+
何度も言われてるけど表情で稼いでるポイントが多い
キーのところのサスケマジでつらそう
43123/04/06(木)00:18:41No.1044061005+
少年編の貯金をフル活用しているのはそうだよね
サスケが何やってても最後は戻ってきて欲しいと思えてたもん
43223/04/06(木)00:18:42No.1044061018+
>>後オビトバレしてからのグダグダとか
>でも最後のツーマンセルとか好きなシーン多いから対比としてあのグダグダは必要だと思う…
ボロッボロのカカシ先生が最後両眼写輪眼で暴れるの好きなんすよ…良かった良かった…からのrevolutionには参ったね
43323/04/06(木)00:18:58No.1044061114+
お前はあの自来也様の弟子なんだからな!
43423/04/06(木)00:19:02No.1044061141+
素のサスケは大分いい子なのに周りの大人がですね…
43523/04/06(木)00:19:03No.1044061149+
戦争編でナルト来てから色んなところに影分身飛ばして好転させるのすき
ほんと便利だし大活躍すぎるよ影分身
43623/04/06(木)00:19:13No.1044061209+
すごく単純なことだけど主人公の主張が一貫してる作品って面白いなって
43723/04/06(木)00:19:14No.1044061214+
鉄の国とかあのへんだけはだいぶ無駄な要素だったな…
侍たちがマジでただのモブでしかなかった
43823/04/06(木)00:19:22No.1044061245そうだねx6
>少年篇の弁当のシーンと波の国の描写だけで俺はサスケを許せてしまう…
闇堕ちした後もナルト大橋見てフッ…してるのいいよね
43923/04/06(木)00:19:32No.1044061294+
穢土転生は3人ほど術者が出たけどどれにもそれ用の用途があって再現度にすら意味があるの技としての完成度が高すぎる…
44023/04/06(木)00:19:40No.1044061331+
>鉄の国とかあのへんだけはだいぶ無駄な要素だったな…
>侍たちがマジでただのモブでしかなかった
でもミフネは好き
44123/04/06(木)00:19:47No.1044061386+
ダンゾウはヘイト要因だから…
44223/04/06(木)00:19:47No.1044061387+
クラマが後半どんどんデレていくのがいいよね
可愛い
44323/04/06(木)00:19:57No.1044061443そうだねx8
>何度も言われてるけど表情で稼いでるポイントが多い
>キーのところのサスケマジでつらそう
イタチの思い出で畳みかけてからのあの顔は正直普通に泣ける
キーに気付くと終わる
44423/04/06(木)00:20:01No.1044061471そうだねx1
>イルカ先生の出しゃばらなさが凄いと思う
>普通あんだけ主人公の恩師ポジションだったらもっと顔出すよ
>本当に大事な時しか出てこない
強さ的にはそうでもないっていうのがなんか好き
44523/04/06(木)00:20:15No.1044061540+
>イルカ先生の出しゃばらなさが凄いと思う
>普通あんだけ主人公の恩師ポジションだったらもっと顔出すよ
>本当に大事な時しか出てこない
アニメの上忍推薦と結婚式は凄い良い
44623/04/06(木)00:20:18No.1044061555+
>穢土転生は3人ほど術者が出たけどどれにもそれ用の用途があって再現度にすら意味があるの技としての完成度が高すぎる…
こっちの方が優れてるとかではなくてどれも利点あるよね
44723/04/06(木)00:20:33No.1044061656+
>イルカ先生の出しゃばらなさが凄いと思う
>普通あんだけ主人公の恩師ポジションだったらもっと顔出すよ
>本当に大事な時しか出てこない
あのポジションのキャラで戦闘面ではそんなにってのがズラしとして高等すぎる
44823/04/06(木)00:20:33No.1044061658+
ナルサス揃ったら最強すぎるんだよ
二人で一緒に戦うだけでどんどん成長していく
44923/04/06(木)00:20:38No.1044061686+
こないだ通しで読み返したけどやっぱすげぇ作品だったとしみじみ思った
ネジのクソみたいな死に方以外は俺は特に文句はない不死コンビもめちゃくちゃ好き
ネジの死に方だけはマジでクソみたいな展開だった 死んだことがじゃなくて死なせ方が
45023/04/06(木)00:20:39No.1044061691+
>おぼろげな記憶だけで話してると「あいつはあいつで木の葉のためを思って鬼となって働いてたけどやり方を間違えてしまったんだ…」的なキャラとして覚え間違いやすいよねダンゾウ
ダンゾウ死んだときの相談役の反応といい
多分親しかった人にとってはそんな感じの認識だったんだろうな
人の内心なんて本人以外誰にも分からないからそうなるだけで
45123/04/06(木)00:20:39No.1044061692+
>お前はあの自来也様の弟子なんだからな!
このシーン読み返してお前にはもうアイス分け合える仲間がいっぱいいるんだから前を向け的な意味って気付いて感動した
45223/04/06(木)00:20:42No.1044061714+
なんだ尾獣Rっていい奴らじゃん!
45323/04/06(木)00:20:47No.1044061740+
今見るとサスケの気持ちも汲むようになって味わい深い
あそこは革命しても仕方なかったよ
45423/04/06(木)00:20:58No.1044061807+
年とってから見たらボロボロ泣いてしまうシーンが多くて驚いた
45523/04/06(木)00:21:02No.1044061827+
なんなら16巻でイタチに月読食らって以降のカカシ先生は神威ぶっぱしかやる事なかったんじゃないか
最終的な着地点知ってるから再読時には不満無いんだけど
45623/04/06(木)00:21:04No.1044061853そうだねx1
山椒魚の忍者好き
45723/04/06(木)00:21:09No.1044061884+
大蛇丸のところ行った後も大蛇丸倒す時はサスケなりの筋ってのがあってやっぱいい子だな…ってなる
大体イタチ死んでからがヤバい
45823/04/06(木)00:21:11No.1044061897そうだねx1
>なんだ尾獣Rっていい奴らじゃん!
お前気配りの達人だな
45923/04/06(木)00:21:13No.1044061907+
>何度も言われてるけど表情で稼いでるポイントが多い
>キーのところのサスケマジでつらそう
読んで初めてくらいは気にならないけど
指摘されて冷静になって読むと変な発見がある2度美味しい漫画
46023/04/06(木)00:21:25No.1044061976そうだねx3
>ナルサス揃ったら最強すぎるんだよ
>二人で一緒に戦うだけでどんどん成長していく
BORUTOの映画での連携いいよね…
46123/04/06(木)00:21:26No.1044061984そうだねx1
>鉄の国とかあのへんだけはだいぶ無駄な要素だったな…
>侍たちがマジでただのモブでしかなかった
ミフネVSハンゾウだけはそこそこ良かったけど
ハンゾウをあれで使い潰したの勿体なかったね
46223/04/06(木)00:21:38No.1044062043+
大事なところでしっかりナルトを支えるからなイルカ先生
イカマル先生のシーンとかナルトがラーメンすら食えなくなるくらい沈んでて無茶苦茶お辛い場面じゃないか誰だネタにした奴は
46323/04/06(木)00:21:47No.1044062095+
ダンゾウは囮を言い出せなかった所からずっとダメな方向に進んでる凄いやつだ
46423/04/06(木)00:21:53No.1044062123+
>>カカシ大好き
>>あいつも主人公してたな
>オビトが支えになってたから折れなかったのは解るが
>そのオビトが敵になっても折れないのマジ意味解らない
>鉄の精神過ぎるでしょ…
お前のくれたこの目と言葉があれば…見える気がしたんだよ…が全てだと思う
46523/04/06(木)00:21:54No.1044062138そうだねx1
エドテンで再不斬と白再登場させたの絶対蛇足だと思ってたけど普通に泣いちゃったから俺の負けだよ
46623/04/06(木)00:22:12No.1044062240そうだねx4
これがあまりに詰め込まれてて再燃した
https://youtube.com/watch?v=yKELA1qBAKA [link]
46723/04/06(木)00:22:20No.1044062287+
卑劣な術なのに死者と生者のわだかまりを解くきっかけにもなってるところがズルいエドテン
46823/04/06(木)00:22:20No.1044062288+
ガイ先生とマダラの八門遁甲見た時のやり取り好き
マダラにワンチャンあるとはおもわないじゃんよ...
46923/04/06(木)00:22:24No.1044062314+
どの表紙が1番好きかは好みが分かれる所だと思う
47023/04/06(木)00:22:27No.1044062336+
ビー様にナルトを頼むイルカ先生大好き
イルカ先生にナルトには常にあんたがいたって言うビー様も大好き
47123/04/06(木)00:22:36No.1044062375そうだねx6
マジでアイス割らずに涙流すナルトは泣けるんだけどこの後アイス食べるイルカ先生ェだからほんとダメ
47223/04/06(木)00:22:47No.1044062439+
>ネジの死に方だけはマジでクソみたいな展開だった 死んだことがじゃなくて死なせ方が
ホラお友達死んだぞ?お前の言うことが綺麗事だってわかっただろ?って展開の為に死ぬのがネジなのはまあなんか好感度的にマジで悲しいからなんかわかるけど死なせ方がイマイチなんだよな…
47323/04/06(木)00:22:59No.1044062501+
>こないだ通しで読み返したけどやっぱすげぇ作品だったとしみじみ思った
>ネジのクソみたいな死に方以外は俺は特に文句はない不死コンビもめちゃくちゃ好き
>ネジの死に方だけはマジでクソみたいな展開だった 死んだことがじゃなくて死なせ方が
これはわかるっつーか修正された単行本で見てすら違和感と取ってつけ感が凄いんだよな…
ネジがマジで好きだったから納得行ってないところはある
47423/04/06(木)00:23:01No.1044062508+
っていうかビーさん完成度高過ぎなんだよな
マジ完璧な人柱力
47523/04/06(木)00:23:10No.1044062565+
穢土転生本来の使用方法は少年誌に出しちゃ行けない奴だよ
47623/04/06(木)00:23:10No.1044062570そうだねx3
>エドテンで再不斬と白再登場させたの絶対蛇足だと思ってたけど普通に泣いちゃったから俺の負けだよ
俺あいつら好きだった!
俺もだよ…
俺もだよ…(読者)
47723/04/06(木)00:23:17No.1044062609+
>鉄の国とかあのへんだけはだいぶ無駄な要素だったな…
>侍たちがマジでただのモブでしかなかった
雨隠れとか大筒木とかもだけど時々岸影のSFやりたい発作が出るから…
47823/04/06(木)00:23:19No.1044062618+
なんだかんだでサクラちゃんが置いてかれないのが凄くいい
ていうか回復忍術だけで十分なのに戦闘力が高え
47923/04/06(木)00:23:25No.1044062642+
>ガイ先生とマダラの八門遁甲見た時のやり取り好き
>マダラにワンチャンあるとはおもわないじゃんよ...
歴代火影に並ぶって言われてもイタチよりちょっと強いとかそんなんだと思うじゃん
ラスボスと競ってる…
48023/04/06(木)00:23:27No.1044062649+
アイツら敵だったけど…オレアイツら好きだった
俺もだよ…
いいよね
48123/04/06(木)00:23:35No.1044062697+
>敵の使い方より味方による本来の使い方の方が悪辣なの好きだけど後付けなのかな
あれは卑劣様が卑劣するより随分前からマダラにも本来はこうやって道連れで使う術って言われてる
48223/04/06(木)00:23:49No.1044062783+
序盤のサスケの言動が少年心に刺さり過ぎる
全部真似したくなっちゃう
48323/04/06(木)00:23:56No.1044062825そうだねx4
8刀流をめちゃくちゃ強くてかっこよさそうなアニメにしたアニ影は頭おかしいと今でも思ってる
48423/04/06(木)00:23:57No.1044062837+
当たり前だけど戦闘も面白い
48523/04/06(木)00:24:05No.1044062873+
>なんだかんだでサクラちゃんが置いてかれないのが凄くいい
>ていうか回復忍術だけで十分なのに戦闘力が高え
カグヤの角素手で折ってる…
48623/04/06(木)00:24:12No.1044062925+
終盤の再生怪人過去のゾンビまみれなのになぜか面白さが急激に上がるのめちゃくちゃ好きなんだけど
その分現役の皆が割食ったなぁとは思う
48723/04/06(木)00:24:13No.1044062930+
よくよく考えると現在ですら子供同士で殺しあう事すらある酷い世界なんだけど断片的にお出しされるこれでも以前よりマシだったんだよって話の説得力がありすぎる
48823/04/06(木)00:24:14No.1044062935そうだねx3
>お前のくれたこの目と言葉があれば…見える気がしたんだよ…が全てだと思う
あまりにも名台詞
48923/04/06(木)00:24:15No.1044062939+
ビーも最初は普通に迫害されてたってのが凄いよね
49023/04/06(木)00:24:22No.1044062984そうだねx1
お前らがナルトの最初の敵でよかった…
49123/04/06(木)00:24:29No.1044063024+
>今見るとサスケの気持ちも汲むようになって味わい深い
>あそこは革命しても仕方なかったよ
思えば今まで兄貴と悪い大人が作った状況に振り回されてばかりだったから
あそこでようやく情報がそろった状態から自分で考えだした結論なんだよな…
49223/04/06(木)00:24:38No.1044063080+
カワキはビジュアルが世紀末過ぎてライバルに見えないというかサスケのデザインが完璧すぎるんだよな
49323/04/06(木)00:24:43No.1044063108+
ナルトのキャラが最後までブレなかったのはすごいと思う
49423/04/06(木)00:24:55No.1044063181+
めちゃくちゃ嫌な奴だった竿影だけどビーとの繋がりでかなり好きになってしまった
49523/04/06(木)00:25:06No.1044063241そうだねx1
まっすぐ自分の言葉は曲げねえからな
49623/04/06(木)00:25:07No.1044063252そうだねx2
>ビーも最初は普通に迫害されてたってのが凄いよね
へー向こうの里はいい人が多かったのかな
ビーがすごいだけだったわ…
49723/04/06(木)00:25:16No.1044063300+
柱間と扉間は火影なの納得できる強さだった
49823/04/06(木)00:25:21No.1044063320+
キバとかテンテンとか見せ場なさすぎてネタにされてる子達が発生してたのは気の毒だったな
一応同期とかそのひとつ上とかレギュラー感あっただけに
49923/04/06(木)00:25:22No.1044063323+
ズレの塊みたいなキャラなのにカッコ良すぎるわビー様
50023/04/06(木)00:25:23No.1044063333+
ネジはなぁ…分家と本家の和解とかヒナタとの関係がなまじ良く描かれてたからこそ残念さが強い
50123/04/06(木)00:25:24No.1044063337+
>8刀流をめちゃくちゃ強くてかっこよさそうなアニメにしたアニ影は頭おかしいと今でも思ってる
8刀流ってどうやるんだ?→8刀流だ…ってなったから凄いよアニ影
50223/04/06(木)00:25:31No.1044063366+
>まっすぐ自分の言葉は曲げねえからな
私もそれが忍道だから
50323/04/06(木)00:25:46No.1044063440+
キラービーはいいやつだから好きだけど全く韻すら踏まないラップもどきの口調だけは嫌い
演歌はもっと嫌い
50423/04/06(木)00:25:50No.1044063466+
ペインというか長門との出会いと自来也の死がナルトにとって大きな転換点
50523/04/06(木)00:25:56No.1044063499+
自分の意志で動き出したサスケは普通に理知的でいいやつだと思う
端ラマァが褒めるのもわかる
50623/04/06(木)00:25:56No.1044063500+
再登場してギャグキャラになってる長門いいよね……
50723/04/06(木)00:26:00No.1044063522+
ナルトを通してサスケをはじめ他のキャラの内面を見るっていうのが無かったら全然印象違ったと思う
50823/04/06(木)00:26:00No.1044063523そうだねx1
名作っであると同時にそりゃネタにされるわって期間もあるのが困りもの
50923/04/06(木)00:26:01No.1044063532+
イルカ先生エロ仙人ビーの三人がナルトに影響与えすぎる
51023/04/06(木)00:26:11No.1044063571そうだねx3
>キラービーはいいやつだから好きだけど全く韻すら踏まないラップもどきの口調だけは嫌い
>演歌はもっと嫌い
しょうがねえだろ才能がねえんだから
51123/04/06(木)00:26:15No.1044063594+
>柱間と扉間は火影なの納得できる強さだった
柱間の圧倒的スペック見せてからそれに見劣りしない立ち回りする扉間描けるのすごい
51223/04/06(木)00:26:37No.1044063679+
疾風伝以降の描写少なくてわかりづらすぎるけどシノだいぶ強いよねあれ
51323/04/06(木)00:26:38No.1044063685+
人柱力のみんなデザインや設定魅力的だったからもっとちゃんと見たかったのはあるな
フウとかウタカタとかアニオリで補完された奴は嬉しかった
51423/04/06(木)00:26:42No.1044063710+
>自分の意志で動き出したサスケは普通に理知的でいいやつだと思う
>端ラマァが褒めるのもわかる
誰!?
51523/04/06(木)00:27:03No.1044063833そうだねx1
サスケの内心が隠されてたからこそ最後の最後で来るのがさ…いいよね…
51623/04/06(木)00:27:06No.1044063849そうだねx7
無料公開の時にも思ったけど
我愛羅パパは我愛羅から奪いすぎだと思う
51723/04/06(木)00:27:11No.1044063879+
>疾風伝以降の描写少なくてわかりづらすぎるけどシノだいぶ強いよねあれ
シノはフーゴ枠だから…
51823/04/06(木)00:27:15No.1044063896+
大体特殊な間や絵面から来てるコラが多い
51923/04/06(木)00:27:20No.1044063926+
少年漫画的なコミカルさもずっとあるからな…
52023/04/06(木)00:27:26No.1044063964+
>>キラービーはいいやつだから好きだけど全く韻すら踏まないラップもどきの口調だけは嫌い
>>演歌はもっと嫌い
>しょうがねえだろ才能がねえんだから
けどなんか…クセになってきた
52123/04/06(木)00:27:28No.1044063976そうだねx2
>疾風伝以降の描写少なくてわかりづらすぎるけどシノだいぶ強いよねあれ
強いのに虫の集合体が描きにくすぎて出番少ない…
52223/04/06(木)00:27:35No.1044064021そうだねx2
>疾風伝以降の描写少なくてわかりづらすぎるけどシノだいぶ強いよねあれ
ボルトで生徒たちからナメられまくってると聞いて悲しくなったくらいには好き
52323/04/06(木)00:27:44No.1044064066+
死んだ後でキャラ変わった感じの人はようやく重荷が外れたんだなって思える
52423/04/06(木)00:27:47No.1044064092+
>無料公開の時にも思ったけど
>我愛羅パパは我愛羅から奪いすぎだと思う
俺余計な事しかしてねえな…ってその通り過ぎて困るからな
52523/04/06(木)00:27:49No.1044064097+
振り返るとキャラの数本当多いな!
52623/04/06(木)00:27:58No.1044064133+
エドテンして惚気けてる白とザブザはさあ…
52723/04/06(木)00:27:58No.1044064137そうだねx1
>疾風伝以降の描写少なくてわかりづらすぎるけどシノだいぶ強いよねあれ
チャクラを食う蟲とかシレッと出してきてるけどヤバすぎるだろと思う
52823/04/06(木)00:28:03No.1044064160+
>>疾風伝以降の描写少なくてわかりづらすぎるけどシノだいぶ強いよねあれ
>ボルトで生徒たちからナメられまくってると聞いて悲しくなったくらいには好き
ちゃんと見直されるイベントあるから
52923/04/06(木)00:28:08No.1044064187+
>無料公開の時にも思ったけど
>我愛羅パパは我愛羅から奪いすぎだと思う
あのクソ親父との因縁すらいい感じで締める我愛羅マジですごいと思う
53023/04/06(木)00:28:13No.1044064209+
>無料公開の時にも思ったけど
>我愛羅パパは我愛羅から奪いすぎだと思う
あそこ影ラップすぎて駄目
53123/04/06(木)00:28:24No.1044064262+
>無料公開の時にも思ったけど
>我愛羅パパは我愛羅から奪いすぎだと思う
石橋を叩いて粉々にしてる…
53223/04/06(木)00:28:26No.1044064271+
>あれは卑劣様が卑劣するより随分前からマダラにも本来はこうやって道連れで使う術って言われてる
大技ブッパして自分に当たっても問題無いくらいに思ってたわ
まさか人間爆弾とは…
53323/04/06(木)00:28:27No.1044064277そうだねx4
シノはこれは○○をする××という蟲だ…
というメソッドで無限に強くなれる
53423/04/06(木)00:28:31No.1044064297+
>疾風伝以降の描写少なくてわかりづらすぎるけどシノだいぶ強いよねあれ
ボルトのゲマキでカスカードにされてるのが結構謎
53523/04/06(木)00:28:36No.1044064329そうだねx2
>キバとかテンテンとか見せ場なさすぎてネタにされてる子達が発生してたのは気の毒だったな
>一応同期とかそのひとつ上とかレギュラー感あっただけに
テンテンは可愛かったり声が田村ゆかりだったりSDアニメで大活躍してたりするから…
キバはうn…
53623/04/06(木)00:28:38No.1044064345+
第一部の土台作りがしっかりしていたおかげで所々悪い癖が滲み出てきた終盤もちゃんと面白かった
53723/04/06(木)00:28:43No.1044064364+
>無料公開の時にも思ったけど
>我愛羅パパは我愛羅から奪いすぎだと思う
何が酷いってこれでもパパは我愛羅殺したくなくて頑張ってた方の人だって言うのが
53823/04/06(木)00:28:48No.1044064391+
>あのクソ親父との因縁すらいい感じで締める我愛羅マジですごいと思う
友だちくらいいるだろ!って能天気が良い味出し過ぎてた
53923/04/06(木)00:28:55No.1044064427+
奪い…奪い…奪い…奪い…
54023/04/06(木)00:28:56No.1044064433+
おっさんと美少年コンビ大好きになったのは霧隠れコンビのせいだわ
54123/04/06(木)00:28:59No.1044064446そうだねx2
連れて行って貰えなかったこと一生気にしてるシノ好き
54223/04/06(木)00:29:04No.1044064476そうだねx2
>死んだ後でキャラ変わった感じの人はようやく重荷が外れたんだなって思える
俺の弟弟子すげえだろ…してる長門かわいいよね
54323/04/06(木)00:29:18No.1044064534+
>>あのクソ親父との因縁すらいい感じで締める我愛羅マジですごいと思う
>友だちくらいいるだろ!って能天気が良い味出し過ぎてた
眉無しってのはカリスマが凄えって決まってるんだ!
54423/04/06(木)00:29:31No.1044064605+
シノはナルトにも空気ネタにされてたりするけど強いのはっきりしてるからマシだろ
見てみろよあのキバを
54523/04/06(木)00:29:37No.1044064636+
先代の影も味わい深いよな
54623/04/06(木)00:29:40No.1044064650+
転生上サスケ>ナルトのはずなのにイタチの面影重ねてた発言でナルト>サスケになってるのだいぶ岸影節すぎる
54723/04/06(木)00:29:43No.1044064665+
>ナルトのキャラが最後までブレなかったのはすごいと思う
辛気臭い漫画とは言われるけどナルトの明るさは最後の方光ってたなあ
54823/04/06(木)00:29:44No.1044064674+
シノというか油目一族の戦い方は絵面としてきつい!
54923/04/06(木)00:29:44No.1044064677+
やつは印をすらすら結ぶことができた
人はヤツを忍と読んだ
55023/04/06(木)00:29:48No.1044064697そうだねx1
サスケの説得中サスケとナルトを想って涙を流す我愛羅マジでいいやつすぎて好き
55123/04/06(木)00:29:56No.1044064749そうだねx1
>連れて行って貰えなかったこと一生気にしてるシノ好き
シノいたら鬼童丸とか右近左近やタユヤちゃん相手は楽勝だったろうし…
55223/04/06(木)00:29:57No.1044064754そうだねx3
>連れて行って貰えなかったこと一生気にしてるシノ好き
誰かナルトが真っ先にシノに声かけようとしてたの言ってやれよ
55323/04/06(木)00:29:59No.1044064761+
カンクロウとか終盤どこにいたっけ
55423/04/06(木)00:30:28No.1044064905+
>シノはこれは○○をする××という蟲だ…
>というメソッドで無限に強くなれる
既に△△の時に仕掛けていたで勝ちが確定するしな
55523/04/06(木)00:30:31No.1044064911+
>>連れて行って貰えなかったこと一生気にしてるシノ好き
>シノいたら鬼童丸とか右近左近やタユヤちゃん相手は楽勝だったろうし…
ほぼ全員じゃねーか
55623/04/06(木)00:30:31No.1044064917そうだねx1
>俺の弟弟子すげえだろ…してる長門かわいいよね
復活したけどどーすんだよこれ...歩くか...してる瞳力コンビ好き
55723/04/06(木)00:30:43No.1044064973+
>見てみろよあのキバを
なんか記憶だとナルトを妙に見下してる嫌な奴の印象あったけど
読み返すと単に誰に対してもシンプルに無礼なだけだった
55823/04/06(木)00:30:47No.1044064996+
色々言われてるけど呪印2も好きなんだよ
55923/04/06(木)00:30:56No.1044065034+
シノなんなら下忍の時点で同期なら頭一つ抜けてる戦闘力だよね
ナルトもサスケ奪還のメンバーにシノ挙げてたし
56023/04/06(木)00:30:56No.1044065038+
>シノはこれは○○をする××という蟲だ…
>というメソッドで無限に強くなれる
これだけで音の四人集も次郎坊以外は倒せる
56123/04/06(木)00:30:56No.1044065042+
>カンクロウとか終盤どこにいたっけ
デイダラが発光した以降出てきた覚えがないな…
56223/04/06(木)00:31:04No.1044065088+
2部序盤がサソリVSサクラチヨバアだっけ
56323/04/06(木)00:31:05No.1044065099+
ナルトの主人公としての魅力は後半ずっと光ってたよ
56423/04/06(木)00:31:09No.1044065116+
BORUTOの方でサスケ奪還メンバーで写真撮ってることになってシノに更にもう一発!する
56523/04/06(木)00:31:32No.1044065239+
>>連れて行って貰えなかったこと一生気にしてるシノ好き
>誰かナルトが真っ先にシノに声かけようとしてたの言ってやれよ
あれはあれで言い方が悪くてチョウジを傷つけててダメだった
56623/04/06(木)00:31:34No.1044065250+
>>俺の弟弟子すげえだろ…してる長門かわいいよね
>復活したけどどーすんだよこれ...歩くか...してる瞳力コンビ好き
俺から叩け!俺は機動力がない!\口寄せ/
56723/04/06(木)00:31:38No.1044065269そうだねx1
>2部序盤がサソリVSサクラチヨバアだっけ
初っ端これやるの結構ズラしだよな…面白かったけど
56823/04/06(木)00:31:41No.1044065292+
>人柱力のみんなデザインや設定魅力的だったからもっとちゃんと見たかったのはあるな
>フウとかウタカタとかアニオリで補完された奴は嬉しかった
老紫は孫悟空との関わりで最後にスポット当たったしやぐらはちょっとナルトと絡んで楽しいとこ見せた上でボルトでは子孫ともども凄まじい死体蹴りを食らわされてファンが阿鼻叫喚というよくも悪くもなんだかんだ掘り下げはされてるんだよな
唯一まったく何の掘り下げもないのが五尾のハンだけっていう…
56923/04/06(木)00:31:51No.1044065345+
>色々言われてるけど呪印2も好きなんだよ
羽がカエルっぽいのは自然エネルギーの影響なんだなって
57023/04/06(木)00:31:54No.1044065356+
>>>俺の弟弟子すげえだろ…してる長門かわいいよね
>>復活したけどどーすんだよこれ...歩くか...してる瞳力コンビ好き
>俺から叩け!俺は機動力がない!\口寄せ/
…ことも無いか!
57123/04/06(木)00:32:02No.1044065390+
>>見てみろよあのキバを
>なんか記憶だとナルトを妙に見下してる嫌な奴の印象あったけど
>読み返すと単に誰に対してもシンプルに無礼なだけだった
余計だめじゃん!
57223/04/06(木)00:32:04No.1044065396+
>>カンクロウとか終盤どこにいたっけ
>デイダラが発光した以降出てきた覚えがないな…
大戦編序盤でデイダラ確保してサソリボコって出番終わってる気がする
57323/04/06(木)00:32:07No.1044065415+
>>>連れて行って貰えなかったこと一生気にしてるシノ好き
>>誰かナルトが真っ先にシノに声かけようとしてたの言ってやれよ
>あれはあれで言い方が悪くてチョウジを傷つけててダメだった
まああの頃丸薬無しのチョウジマジで弱いし…
57423/04/06(木)00:32:09No.1044065425+
>ほぼ全員じゃねーか
チャクラでできた糸だの同化だの離れた位置からの幻術だのどう考えてもシノにメタられる連中なのが悪い
57523/04/06(木)00:32:13No.1044065446+
サスケは何やっても面白いのズルいよ
57623/04/06(木)00:32:13No.1044065449+
いろいろ言われてるけど不死コンビのキャラもシカマルの敵討ちも話としては好き
57723/04/06(木)00:32:13No.1044065452+
>2部序盤がサソリVSサクラチヨバアだっけ
今考えてもチョイスが渋すぎる…
57823/04/06(木)00:32:15No.1044065459+
歴代影がみんないいキャラしてるんだよね
57923/04/06(木)00:32:24No.1044065506+
チョビ髭と無様が相討ちになったバトルとか見たいな…
この人達が初代会議に立ち会って柱間の話を聞いて何を感じたのかとか二代目になる話とかも見たいしちょい役一つとっても気になる話が多い…
58023/04/06(木)00:32:28No.1044065527そうだねx2
エドテン蘇生された組が悲壮感ないから展開のわりに暗くなりすぎないんだよね
58123/04/06(木)00:32:42No.1044065592そうだねx4
>ナルトの主人公としての魅力は後半ずっと光ってたよ
ナルトの記憶と経験がみんなに流れ込んで心変わりする流れ好き
そりゃNARUTO全巻読ませたようなもんだもんな
58223/04/06(木)00:32:44No.1044065604+
戦争編のチョウジ強すぎ
58323/04/06(木)00:32:57No.1044065676+
>色々言われてるけど呪印2も好きなんだよ
浮ついてた呪印状態2を最終的に仙術由来に纏めたの上手すぎると思った
58423/04/06(木)00:33:04No.1044065708+
やぐらの孫の話はやめろ
マジでやめろ
58523/04/06(木)00:33:15No.1044065767+
>いろいろ言われてるけど不死コンビのキャラもシカマルの敵討ちも話としては好き
アニメがSHIKAMARUになってたのも実は割と好き
58623/04/06(木)00:33:26No.1044065822+
普通にとんでもねえ画力だよな
たまに実験が過ぎる時があるけど
58723/04/06(木)00:33:33No.1044065848+
ペイン六道が6人揃ってコンビネーションで戦うの好きなんだけど読み返すと思ったより個別で動いてた
58823/04/06(木)00:33:34No.1044065851+
>戦争編のチョウジ強すぎ
十尾と単体で組み合える時点でおかしいよスラッとチョウジ
58923/04/06(木)00:33:41No.1044065885+
>戦争編のチョウジ強すぎ
あいつも大概ずっと強い枠だと思う
59023/04/06(木)00:33:42No.1044065890+
>チョビ髭と無様が相討ちになったバトルとか見たいな…
蒸気暴威と限界剥離が乱れ飛ぶ戦場でお互いまぐれ当たりして死んだ可能性が1番高いのいいよね
59123/04/06(木)00:33:49No.1044065922+
チョウジは猪鹿蝶唯一の前衛なんだからそりゃ強くないとトリオ成り立たないよな…って
59223/04/06(木)00:33:50No.1044065925+
>>いろいろ言われてるけど不死コンビのキャラもシカマルの敵討ちも話としては好き
>アニメがSHIKAMARUになってたのも実は割と好き
作画というか演出が良すぎる回いいよね
59323/04/06(木)00:33:54No.1044065947+
ナルトスはあれ
つくづくどういう流れで作られたの?
59423/04/06(木)00:33:56No.1044065959+
サスケはなんかいきなり超スピードになったりしてて読者から不自然すぎって言われてたりしたけど
修行して開花していくナルトと与えられたものをぶっつけ本番で使いこなすサスケで天才性の違いを書いてたのかなって今は思ってる
59523/04/06(木)00:33:58No.1044065971+
>やぐらの孫の話はやめろ
>マジでやめろ
アレでアニメ切ったよ
59623/04/06(木)00:34:05No.1044066006+
赤いチャクラのナルトに呪印サスケとなんかあの時期の二人の強化はドーピング的な要素強かったな
59723/04/06(木)00:34:06No.1044066011+
初代影達の後ろに控えてるのが後の二代目影かと思ったら水影のところだけは違うっぽかったりそういう匂わせが気になりすぎる
59823/04/06(木)00:34:07No.1044066031+
>シノはナルトにも空気ネタにされてたりするけど強いのはっきりしてるからマシだろ
>見てみろよあのキバを
ぶっちゃけキバの良いとこなしな扱いというか最終回ですら口だけ火影武勇伝するダメなおっさんになってる描写とかはどうかと思った
ネタキャラにしようとしたのかもだけど
59923/04/06(木)00:34:11No.1044066051+
>>やぐらの孫の話はやめろ
>>マジでやめろ
>アレでアニメ切ったよ
何かあったの?
60023/04/06(木)00:34:11No.1044066052そうだねx1
>ペイン六道が6人揃ってコンビネーションで戦うの好きなんだけど読み返すと思ったより個別で動いてた
視界共有してるから離れてた方がお得だし
60123/04/06(木)00:34:35No.1044066166+
>やぐらの孫の話はやめろ
>マジでやめろ
思い出させるのやめてほしいまじで…
60223/04/06(木)00:34:37No.1044066173+
>>戦争編のチョウジ強すぎ
>あいつも大概ずっと強い枠だと思う
流石にデブVSデブまではこいつ何ができるんだよって作中評価通りの微妙さではあった
60323/04/06(木)00:34:39No.1044066184そうだねx2
ラストをライバルとのタイマンで〆たのが立派
ヘトヘトになるまでとことん喧嘩するのいいよね
60423/04/06(木)00:34:40No.1044066194+
>>>いろいろ言われてるけど不死コンビのキャラもシカマルの敵討ちも話としては好き
>>アニメがSHIKAMARUになってたのも実は割と好き
>作画というか演出が良すぎる回いいよね
まあアニメの不死コンビ編はカカシ先生が飛段とやりあってるあたりの作画がピークだったけど
60523/04/06(木)00:34:58No.1044066274そうだねx6
スサノオ装備クラマの数十倍デカイ真数千手でいつも笑ってしまう
60623/04/06(木)00:35:05No.1044066302+
CHIKARAといいアニ影様は時々変なアニオリする
60723/04/06(木)00:35:25No.1044066422そうだねx3
>何かあったの?
訳わからんくらい雑に死んだ
60823/04/06(木)00:35:42No.1044066508+
息子さん肉体宇宙人になってるけど大丈夫ですか?
60923/04/06(木)00:35:49No.1044066540+
戦争編準備期間入れたら長いんだろうけど多分三日か四日の出来事なんだよな
61023/04/06(木)00:35:55No.1044066581+
革命だはお前マジ本当いい加減にしろよってなったけど
決着でなにもかも許せてしまう…
61123/04/06(木)00:36:04No.1044066611+
みんな真似した忍術とかある?
俺は水泳の時間に螺旋ガンを友達と真似してた
61223/04/06(木)00:36:12No.1044066654そうだねx3
>戦争編準備期間入れたら長いんだろうけど多分三日か四日の出来事なんだよな
その間ずっと徹夜なのがやばい
61323/04/06(木)00:36:22No.1044066708+
>浮ついてた呪印状態2を最終的に仙術由来に纏めたの上手すぎると思った
こんな強い力大蛇丸が研究してないはずなかった
61423/04/06(木)00:36:27No.1044066727+
水風船ぴちゃぴちゃやらないやついる?
61523/04/06(木)00:36:39No.1044066791そうだねx1
>スサノオ装備クラマの数十倍デカイ真数千手でいつも笑ってしまう
あの時のマダラの表情がダメ
デカすぎでめちゃくちゃ驚いてるように見えちゃう
61623/04/06(木)00:36:39No.1044066795+
>サスケの内心が隠されてたからこそ最後の最後で来るのがさ…いいよね…
穢土転生イタチと別れて以降あまり感情を見せなかったサスケが散ってくれ!で爆発させるのが好きだったからその期間のアニメEDはちょっと解釈違いだった
61723/04/06(木)00:36:40No.1044066802+
>ナルトスはあれ
>つくづくどういう流れで作られたの?
漫画の展開が(週刊連載ペースだと)グダってるところにちょうど面白い絵面がいっぱいあったので
61823/04/06(木)00:36:55No.1044066887+
>唯一まったく何の掘り下げもないのが五尾のハンだけっていう…
全身赤い鎧に覆われた巨漢で蒸気パワーで戦うスチームニンジャって設定はめちゃくちゃ面白そうなんだけどな
あと確か消去法で「里の人々から死んだことを喜ばれた人柱力」ってことになったからどんなクズ野郎だったのかと思ったらナルトに感謝したり挨拶してる場面だと普通に気のいい感じで???ってなった
61923/04/06(木)00:37:05No.1044066922+
呪印ってさこれカーマじゃないってばさ?
62023/04/06(木)00:37:07No.1044066939+
>>戦争編準備期間入れたら長いんだろうけど多分三日か四日の出来事なんだよな
>その間ずっと徹夜なのがやばい
見ていますか!!!
自来也先生!!!
62123/04/06(木)00:37:13No.1044066986+
>みんな真似した忍術とかある?
>俺は水泳の時間に螺旋ガンを友達と真似してた
水遁水龍弾の術!
62223/04/06(木)00:37:30No.1044067069+
初代火影から逃げたってなんか微妙だな…って評価が初代火影から逃げ切るとか化物かに変わっていくのが面白かったひじきおじさん
長くやってるとこういう事があるから面白い
62323/04/06(木)00:37:30No.1044067070+
>>>戦争編準備期間入れたら長いんだろうけど多分三日か四日の出来事なんだよな
>>その間ずっと徹夜なのがやばい
>見ていますか!!!
>自来也先生!!!
壊れてんですかカカシ先生
62423/04/06(木)00:37:34No.1044067085+
言葉のいらない約束は視聴者もスタッフもEDでナルサスやるの飽きてた時期だからできた奇跡の産物だと思う
62523/04/06(木)00:37:40No.1044067110+
アルスラーン戦記にハマってナルサスで検索したらね…
62623/04/06(木)00:37:51No.1044067162+
>スサノオ装備クラマの数十倍デカイ真数千手でいつも笑ってしまう
お前は危険すぎる…
62723/04/06(木)00:38:04No.1044067225+
>スサノオ装備クラマの数十倍デカイ真数千手でいつも笑ってしまう
これの何がダメってこれで即クラマ吹っ飛ばされたんだろうなっていうのと
その後3日位2人で戦い続けてるところ
62823/04/06(木)00:38:09No.1044067252+
>みんな真似した忍術とかある?
>俺は水泳の時間に螺旋ガンを友達と真似してた
千鳥の印は覚えた
62923/04/06(木)00:38:12No.1044067259+
>言葉のいらない約束は視聴者もスタッフもEDでナルサスやるの飽きてた時期だからできた奇跡の産物だと思う
歌い手を忍び界の悲しみの一つにしたのは
人の心無いのかと思った
63023/04/06(木)00:38:21No.1044067306+
ピノとアメリは至高のナルサスだと思う
63123/04/06(木)00:38:25No.1044067329そうだねx2
>>見ていますか!!!
>>自来也先生!!!
>壊れてんですかカカシ先生
ずっと働いてて死んだと思った友達が実はマダラだったりマダラじゃなかったり
久々のツーマンセルしたりですごい疲れた
63223/04/06(木)00:38:39No.1044067385+
アニ影のアニオリで好きなのはカカシの過去から暗部の任務でヤマトの過去と暗部の後輩でニーサンの過去とスムーズに移行してく流れ
63323/04/06(木)00:38:40No.1044067391そうだねx2
>>見ていますか!!!
>>自来也先生!!!
>壊れてんですかカカシ先生
直前に色々あり過ぎてハイになってたとは思う
63423/04/06(木)00:38:44No.1044067405+
>やぐらはちょっとナルトと絡んで楽しいとこ見せた上でボルトでは子孫ともども凄まじい死体蹴りを食らわされてファンが阿鼻叫喚
オビトとマダラに洗脳されて里の民から増悪の的にされ汚名着せられた挙げ句に殺された本編だけでもたいがいひどいのに
続編で子孫まで含めて再レイプされるとは…
63523/04/06(木)00:39:05No.1044067528+
>あと確か消去法で「里の人々から死んだことを喜ばれた人柱力」ってことになったからどんなクズ野郎だったのかと思ったらナルトに感謝したり挨拶してる場面だと普通に気のいい感じで???ってなった
他の人柱力達を見てみろ
死んだら喜ぶ里ばかりだぞ
63623/04/06(木)00:39:20No.1044067594+
戦闘シーンの情報量が抜群に多い漫画だと思う
見た目の迫力もそうだけどキャラの位置関係とか速度とかの情報が詰め込まれてて
そりゃ読みづらいとい意見が出てくるのも仕方ないんだろうなと
63723/04/06(木)00:39:22No.1044067607+
戦争二日目の昼間にマダラが穢土転生されてその日の夜までにカグヤまでやって夜明けから昼辺りまでナルサス戦だからたぶん三日?
63823/04/06(木)00:39:24No.1044067619そうだねx1
鬼童丸つよくね?
ネジVS鬼童丸一番好きかもしれん…
63923/04/06(木)00:39:31No.1044067660+
高速水遁水龍弾の印を先にミスった方が負けのサルマネヤロー遊びはやってた
64023/04/06(木)00:39:41No.1044067701+
>>言葉のいらない約束は視聴者もスタッフもEDでナルサスやるの飽きてた時期だからできた奇跡の産物だと思う
>歌い手を忍び界の悲しみの一つにしたのは
>人の心無いのかと思った
あれがきっかけで病んで活動休止したって聞いてちょっと笑えなくなった…
64123/04/06(木)00:39:42No.1044067708+
ナルトのあの術見て自来也は大爆笑してるよ
64223/04/06(木)00:39:53No.1044067772+
一生くだらねえ会話してる大蛇丸とカブト好き
64323/04/06(木)00:40:01No.1044067810+
ボルトはオオノキも…いやもうボルトの話はよそう
64423/04/06(木)00:40:12No.1044067856そうだねx1
>鬼童丸つよくね?
>ネジVS鬼童丸一番好きかもしれん…
ダサい
描き直して
64523/04/06(木)00:40:13No.1044067861+
キバそんなダメな奴だったっけ…
64623/04/06(木)00:40:35No.1044067948+
>一生くだらねえ会話してる大蛇丸とカブト好き
血液型だの結婚出来ないだの
64723/04/06(木)00:40:36No.1044067954+
読み返してみるとネットでネタにするほどでは無いよなっていうシーンが多かった
64823/04/06(木)00:40:38No.1044067966+
>一生くだらねえ会話してる大蛇丸とカブト好き
アナタA型だったかしら?
64923/04/06(木)00:40:39No.1044067970+
>>あと確か消去法で「里の人々から死んだことを喜ばれた人柱力」ってことになったからどんなクズ野郎だったのかと思ったらナルトに感謝したり挨拶してる場面だと普通に気のいい感じで???ってなった
>他の人柱力達を見てみろ
>死んだら喜ぶ里ばかりだぞ
言われてみればそうである
65023/04/06(木)00:40:40No.1044067977そうだねx4
>>>言葉のいらない約束は視聴者もスタッフもEDでナルサスやるの飽きてた時期だからできた奇跡の産物だと思う
>>歌い手を忍び界の悲しみの一つにしたのは
>>人の心無いのかと思った
>あれがきっかけで病んで活動休止したって聞いてちょっと笑えなくなった…
めっちゃ嘘つくじゃん
65123/04/06(木)00:40:45No.1044067998+
>戦争二日目の昼間にマダラが穢土転生されてその日の夜までにカグヤまでやって
やっぱここのスピード感どうかしてる
65223/04/06(木)00:40:47No.1044068007そうだねx2
>鬼童丸つよくね?
>ネジVS鬼童丸一番好きかもしれん…
散々言われてるけど描き直した弓張ってるシーン好き
65323/04/06(木)00:40:54No.1044068044+
>鬼童丸つよくね?
>ネジVS鬼童丸一番好きかもしれん…
何かしらチャクラを刃にする技か火遁使えないと対処できないのひどいと思う
65423/04/06(木)00:40:56No.1044068058+
キバ最終的に警察みたいな組織のトップじゃなかったっけ
65523/04/06(木)00:41:06No.1044068108+
>>一生くだらねえ会話してる大蛇丸とカブト好き
>アナタA型だったかしら?
いえ……AB型ですが……
65623/04/06(木)00:41:09No.1044068121そうだねx1
ナルトとサスケ間の感情が少年漫画にしてはグラビティ過ぎる
65723/04/06(木)00:41:12No.1044068142+
自来也豪傑物語と疾風伝に至るまでの一年のアニオリに比べれば船戸なぞ小物に過ぎん…
65823/04/06(木)00:41:19No.1044068181+
思い返すと少年編は砂の3人がレベル違いすぎて笑う
こいつら強すぎだろ
65923/04/06(木)00:41:29No.1044068228+
鬼童丸あれで実は接近戦のが強いとか嘘だろってなる
66023/04/06(木)00:41:30No.1044068236+
里でのナルトの扱いはあんまりいいものじゃなかったかも知れないけど他里の人柱力の事情見るとこれでもだいぶ三代目が頑張ったんだろうなと思えてくる
66123/04/06(木)00:41:32No.1044068246+
>戦争二日目の昼間にマダラが穢土転生されてその日の夜までにカグヤまでやって夜明けから昼辺りまでナルサス戦だからたぶん三日?
そんなスケジュールだったのか…
ジョジョよりやべぇな…
66223/04/06(木)00:41:39No.1044068271+
白眼の弱点を自覚してるからこそ捨て身で裏を突くネジいいよね……
66323/04/06(木)00:41:42No.1044068279+
原作は今読んでも当然面白いが連載時のアニメや激忍とかのゲームやネットのナルトスやらの当時のNARUTOの触れ方って当人たちしかわからないものがある
66423/04/06(木)00:41:48No.1044068301+
キバは実は通しで読むと要所で仕事してるんだけどね主に鼻で
あと一貫してシノとヒナタには気のいい兄ちゃんとか悪友感がある
66523/04/06(木)00:41:53No.1044068326+
カグヤ戦の後1日中ナルサスやって起きたら終結なんで四日かな
66623/04/06(木)00:41:54No.1044068329+
>>鬼童丸つよくね?
>>ネジVS鬼童丸一番好きかもしれん…
>ダサい
>描き直して
これで本当にかっこいいページ仕上げるんだからすげえ…
66723/04/06(木)00:42:03No.1044068372+
弟影にダッサwwwって言われて書き直す岸影に吹く
66823/04/06(木)00:42:11No.1044068415+
>>>一生くだらねえ会話してる大蛇丸とカブト好き
>>アナタA型だったかしら?
>いえ……AB型ですが……
カブトって地味に天然だよね…
66923/04/06(木)00:42:23No.1044068483+
カブトは凄い天然だよね
ずっとそんな描写だからちゃんとそういうキャラなんだろうな
67023/04/06(木)00:42:34No.1044068548+
多由也のデザイン好きだったから死んだのいっぱい悲しい…
67123/04/06(木)00:42:36No.1044068558+
>思い返すと少年編は砂の3人がレベル違いすぎて笑う
>こいつら強すぎだろ
多分政治的理由で下忍から出世してないだけだからな…
67223/04/06(木)00:42:37No.1044068559そうだねx3
>カブトって地味に天然だよね…
でもただの天然じゃあないよっ!!
67323/04/06(木)00:42:43No.1044068595+
でもただの蛇博士じゃ僕には勝てないよ!
67423/04/06(木)00:42:44No.1044068600+
>キバそんなダメな奴だったっけ…
どんな活躍してたか思い出してみよう
67523/04/06(木)00:42:59No.1044068683+
>>>>一生くだらねえ会話してる大蛇丸とカブト好き
>>>アナタA型だったかしら?
>>いえ……AB型ですが……
>カブトって地味に天然だよね…
まずいな 1番のやつで優勝していく大蛇丸にそんなに違和感がなくなってきた
67623/04/06(木)00:43:00No.1044068687+
カブトが全レス野郎って言われてるの見て読み返したらマジで全レス野郎でなんかダメだった
67723/04/06(木)00:43:02No.1044068700そうだねx2
敵が結構所帯じみた会話するの好き
67823/04/06(木)00:43:05No.1044068714+
>カブトは凄い天然だよね
>ずっとそんな描写だからちゃんとそういうキャラなんだろうな
全レス野郎であることが発覚したの面白い
67923/04/06(木)00:43:08No.1044068727+
兄弟の不器用な会話にスッと入り込むの何なんだよマジでよ
68023/04/06(木)00:43:42No.1044068885+
>>思い返すと少年編は砂の3人がレベル違いすぎて笑う
>>こいつら強すぎだろ
>多分政治的理由で下忍から出世してないだけだからな…
しがらみから解き放たれたらあっという間に上忍と影だからね…
68123/04/06(木)00:43:50No.1044068908+
>カブトが全レス野郎って言われてるの見て読み返したらマジで全レス野郎でなんかダメだった
会話に飢えてるのかな…
68223/04/06(木)00:43:54No.1044068936+
読み直すとカグヤ戦入ってからも結構長い
中々決着つかんな…ってなる
68323/04/06(木)00:43:56No.1044068947+
随分勉強したな…まるで蛇博士だ
これだけでも面白いのになんかカブトが会話に入ってくる
68423/04/06(木)00:44:00No.1044068963+
>敵が結構所帯じみた会話するの好き
どうです?ちょっと茶屋にでも寄っていきませんか?
68523/04/06(木)00:44:01No.1044068969そうだねx1
>キバは実は通しで読むと要所で仕事してるんだけどね主に鼻で
>あと一貫してシノとヒナタには気のいい兄ちゃんとか悪友感がある
なんかイメージより嫌なやつ感はないよなアイツ
右近左近戦とかも四人衆最強(笑)とか羅生門凹ますだけしかできない奥の手技(笑)とかで今はすっかり笑われエピソード化した感があるけど当時はわりと読んでて興奮したバトルだった記憶
68623/04/06(木)00:44:01No.1044068971+
何度読んでも鬼童丸の強キャラ感凄くてこれより右近左近が強いって言われてもよくわからない
68723/04/06(木)00:44:02No.1044068977そうだねx1
>カブトが全レス野郎って言われてるの見て読み返したらマジで全レス野郎でなんかダメだった
カブト真面目だから律儀に返事しちゃう影響で蛇博士のような会話が生まれたんだと思う
68823/04/06(木)00:44:09No.1044069014+
アニメのストックたまらない内は青春フルパワー忍伝やってほしい
68923/04/06(木)00:44:10No.1044069020+
>兄弟の不器用な会話にスッと入り込むの何なんだよマジでよ
サスケくんさあ…前から思ってたけどキミ…ボクのことナメてるよねぇ~?
69023/04/06(木)00:44:10No.1044069021+
>ナルトとサスケ間の感情が少年漫画にしてはグラビティ過ぎる
そういう似つかわしくないテーマをきちんと包み込んでこそ多くの読者を惹きつける名作な所あると思う
69123/04/06(木)00:44:10No.1044069023+
インテリの僕としては話しかけられたらちゃんと返事をしたいんだよ
69223/04/06(木)00:44:19No.1044069056そうだねx2
サスケイタチ対カブト戦のよく見る天然空間からのカブトの過去は温度差で体調崩すわ…
69323/04/06(木)00:44:19No.1044069057+
読み返して色んな発見がされたけど一番面白かったのがカブトが偽マダラに教えた穢土転生の解印が何一つあってなかったやつ
69423/04/06(木)00:44:33No.1044069113+
終盤インドラとかの兄弟の話擦りまくっててこれ弟影はどういう気持ちで見てたんだ…?って思った
69523/04/06(木)00:44:35No.1044069120+
>何度読んでも鬼童丸の強キャラ感凄くてこれより右近左近が強いって言われてもよくわからない
まあ触ったら勝ちだし右近左近
69623/04/06(木)00:44:35No.1044069126+
>思い返すと少年編は砂の3人がレベル違いすぎて笑う
>こいつら強すぎだろ
3人ともサスケ奪還編での攻撃描写がエグすぎる…
69723/04/06(木)00:44:51No.1044069203そうだねx1
鬼童丸の糸ってネジがガンメタだっただけで普通に作中屈指の初見殺し技だよな
69823/04/06(木)00:44:55No.1044069236+
>>キバそんなダメな奴だったっけ…
>どんな活躍してたか思い出してみよう
まともに戦ったのがよりによってあんま強くない右近左近なうえに勝ててないというのが悪い
69923/04/06(木)00:44:57No.1044069247そうだねx1
>読み返して色んな発見がされたけど一番面白かったのがカブトが偽マダラに教えた穢土転生の解印が何一つあってなかったやつ
マダラじゃないから滅茶苦茶舐めてるのがわかる
70023/04/06(木)00:45:00No.1044069268+
鷹とか言ってた頃が一番迷走してたなサスケ
70123/04/06(木)00:45:08No.1044069306+
カンクロウ関連の画力すごいよね
70223/04/06(木)00:45:10No.1044069318+
>>思い返すと少年編は砂の3人がレベル違いすぎて笑う
>>こいつら強すぎだろ
>3人ともサスケ奪還編での攻撃描写がエグすぎる…
黒秘技危機一髪はなかなか怖い
70323/04/06(木)00:45:13No.1044069341+
>>敵が結構所帯じみた会話するの好き
>どうです?ちょっと茶屋にでも寄っていきませんか?
鬼鮫さん もしかしなくても結構面白いなこの人?
70423/04/06(木)00:45:20No.1044069379+
>サスケイタチ対カブト戦のよく見る天然空間からのカブトの過去は温度差で体調崩すわ…
死して尚カスさが補強される男ダンゾウ
70523/04/06(木)00:45:22No.1044069392+



人間と獣人が共存してる世界なんて甘すぎるぜ
70623/04/06(木)00:45:24No.1044069401+
偽カブトが絶妙に面白い顔なのも耐えられない
70723/04/06(木)00:45:33No.1044069440+
>まともに戦ったのがよりによってあんま強くない右近左近なうえに勝ててないというのが悪い
設定上は強いから!
70823/04/06(木)00:45:35No.1044069451+
>>敵が結構所帯じみた会話するの好き
>どうです?ちょっと茶屋にでも寄っていきませんか?
ああ…
70923/04/06(木)00:45:39No.1044069470+
まぁキバは実際失敗キャラ寄りではある
同期として出すには小物過ぎた
71023/04/06(木)00:45:46No.1044069495+
蛇博士もすごいけど「インテリも度が過ぎるぞ!」みたいなインテリ擦りも意味わかんなくて好き
71123/04/06(木)00:45:51No.1044069530+
>偽カブトが絶妙に面白い顔なのも耐えられない
なんかふにゃっとした顔してるよね
71223/04/06(木)00:46:01No.1044069574+
奪還編カンクロウのからくりに閉じ込めて総串刺しはグロすぎてちょっと引いた
71323/04/06(木)00:46:15No.1044069636+
ウゴウノシュウ…?
71423/04/06(木)00:46:15No.1044069639+
>>まともに戦ったのがよりによってあんま強くない右近左近なうえに勝ててないというのが悪い
>設定上は強いから!
設定上だけなのがね…あの辺は岸影の悪い癖出まくってたな
71523/04/06(木)00:46:32No.1044069716+
テマリのカマイタチもエグすぎる
人に使っていい術じゃないだろあれとんでもなくグロいことになるぞ
71623/04/06(木)00:46:34No.1044069726そうだねx3
キバは羅生門に突っ込んでダウンしたのが凄い評価下げてると思う
71723/04/06(木)00:46:37No.1044069754+
ああそうかカブトからしたらマダラじゃないのバレバレなんだ…
71823/04/06(木)00:46:54No.1044069845+
暁の実態が忍の世界に疲れた抜け忍達の寄り合い所みたいになってるのを知ると世界の辛さを感じる
まあ2人くらいエンジョイ勢もいるけど…
71923/04/06(木)00:46:55No.1044069847+
鬼童丸の弓シーンを描き直したの知らなかったから
たまたま単行本見た時アレ!?ってなった
描き直し前は確かにフツーすぎたけど
72023/04/06(木)00:46:55No.1044069848そうだねx1
少年編スペックのまま戦争に参加して戦い続けてる君麻呂強すぎだろ
72123/04/06(木)00:47:00No.1044069867+
>キバは羅生門に突っ込んでダウンしたのが凄い評価下げてると思う
リボーンのアレはこれ思い出した
72223/04/06(木)00:47:05No.1044069894+
>キバは羅生門に突っ込んでダウンしたのが凄い評価下げてると思う
腹にクナイぶっ刺すところはカッコいいから…
72323/04/06(木)00:47:05No.1044069896+
>ウゴウノシュウ…?
忍び連合の術!は好きなんだけど結果的にマジでモブのほとんどは本当に烏合の衆だったのはどうかと思った
綱引きさせたかったのはわかるけど
72423/04/06(木)00:47:13No.1044069924そうだねx2
>ああそうかカブトからしたらマダラじゃないのバレバレなんだ…
その上で流石うちはマダラだ器が広いとか言ったりする
72523/04/06(木)00:47:17No.1044069954+
右近左近はカンクロウにあっさり殺されたしな…
多由也もテマリにあっさり殺されたけどあれは作中でも一二を争うくらい相性が悪かったのもあるし
72623/04/06(木)00:47:30No.1044070027+
>キバは羅生門に突っ込んでダウンしたのが凄い評価下げてると思う
せめてぶち破れよ…ってなる
どんだけ威力低いんだよ
72723/04/06(木)00:47:39No.1044070077+
>>ウゴウノシュウ…?
>忍び連合の術!は好きなんだけど結果的にマジでモブのほとんどは本当に烏合の衆だったのはどうかと思った
>綱引きさせたかったのはわかるけど
むしろ結構頑張ってたと思うんだけどな烏合の衆…
72823/04/06(木)00:47:44No.1044070106+
>少年編スペックのまま戦争に参加して戦い続けてる君麻呂強すぎだろ
逆だ
本来並みの上忍以上の奴が病気ナーフで下忍と対等になってた
72923/04/06(木)00:47:49No.1044070126そうだねx3
>>ああそうかカブトからしたらマダラじゃないのバレバレなんだ…
>その上で流石うちはマダラだ器が広いとか言ったりする
完璧に馬鹿にしてんじゃん…
73023/04/06(木)00:47:52No.1044070138+
>少年編スペックのまま戦争に参加して戦い続けてる君麻呂強すぎだろ
実際一人だけ二部みたいなことしてるんだもんあいつ
73123/04/06(木)00:47:59No.1044070167そうだねx1
>多由也もテマリにあっさり殺されたけどあれは作中でも一二を争うくらい相性が悪かったのもあるし
というかあれ食らって生きてられる奴4人衆にいないと思うわ
73223/04/06(木)00:48:03No.1044070181+
>暁の実態が忍の世界に疲れた抜け忍達の寄り合い所みたいになってるのを知ると世界の辛さを感じる
>まあ2人くらいエンジョイ勢もいるけど…
デイダラとか飛段とか結構エンジョイしてそう
73323/04/06(木)00:48:07No.1044070191+
>まぁキバは実際失敗キャラ寄りではある
>同期として出すには小物過ぎた
テンテンとかキバあたりは扱いきれてなかったというか駄目だったから諦めた感あるよね
73423/04/06(木)00:48:11No.1044070213+
羅生門ぶち破れる奴らと比較するのは流石に可哀そう
73523/04/06(木)00:48:15No.1044070239そうだねx4
羅生門って作中尾獣玉でしか破られてないししゃーない
73623/04/06(木)00:48:41No.1044070354+
>>キバは羅生門に突っ込んでダウンしたのが凄い評価下げてると思う
>腹にクナイぶっ刺すところはカッコいいから…
ただの自害じゃねーか!
73723/04/06(木)00:48:48No.1044070384+
砂といえば序盤の我愛羅の砂瀑葬送は良い中二だった
敵から奪った傘開きながら血の雨降らせるやつ
73823/04/06(木)00:48:53No.1044070397+
僕みたいなインテリは見つめられるのに慣れてないんだ
73923/04/06(木)00:49:05No.1044070438+
かぐや一族って極めたら共殺しの灰骨使えそうだよねカグヤのやってたアレ
74023/04/06(木)00:49:31No.1044070541+
基本防御技出されて激突してダウンはさすがにな…
74123/04/06(木)00:49:47No.1044070626+
サスケは口寄せ動物には優しい
74223/04/06(木)00:49:52No.1044070652+
烏合の衆を守るためにナルトが九尾チャクラ分け与えてるのこれ足手まといになっちゃってるな…ってなった
74323/04/06(木)00:49:53No.1044070653+
>かぐや一族って極めたら共殺しの灰骨使えそうだよねカグヤのやってたアレ
日向が白眼から進化できないように無理なんじゃね
フィオネはマナフィに進化できない的な
74423/04/06(木)00:50:04No.1044070693+
>サスケは口寄せ動物には優しい
マンダは…
74523/04/06(木)00:50:28No.1044070814+
君麻呂は骨抜き出してるところとか普通にグロいのに顔の良さも相まって超かっこいいのがズルい
74623/04/06(木)00:50:33No.1044070839+
>>ウゴウノシュウ…?
>忍び連合の術!は好きなんだけど結果的にマジでモブのほとんどは本当に烏合の衆だったのはどうかと思った
>綱引きさせたかったのはわかるけど
眉なし影様との問答とか笑えるけどあいつらプロの忍者とはとても思えない描写ばっかだったのも悪い
74723/04/06(木)00:50:34No.1044070849+
ナルト「意見が割れた時は多数決だと思うけど?」
オビト「そうだな…なら全員消すか」
なんか好きな会話
74823/04/06(木)00:50:36No.1044070857+
君麻呂の背骨抜きがドン引きされたらしいのは意外だった
74923/04/06(木)00:51:00No.1044070997+
>>サスケは口寄せ動物には優しい
>マンダは…
口悪いだけで弱い…
75023/04/06(木)00:51:06No.1044071023+
>烏合の衆を守るためにナルトが九尾チャクラ分け与えてるのこれ足手まといになっちゃってるな…ってなった
ナルトが戦う理由として必要だからいいんだ
途中から三代目が全員まとめて面倒見ることになってたけど…
75123/04/06(木)00:51:10No.1044071048そうだねx1
>君麻呂の背骨抜きがドン引きされたらしいのは意外だった
元がイケメンなせいで付いてた女性ファンが減ったってだけさ
まあ減るわな…
75223/04/06(木)00:51:34No.1044071182+
>烏合の衆を守るためにナルトが九尾チャクラ分け与えてるのこれ足手まといになっちゃってるな…ってなった
その辺はまぁナルトの心意気とかみんながいてくれることが力になる的なそれでわかるんだけどもそれにしてもモブ忍者がほとんど驚き役とやられ役だったからな…
75323/04/06(木)00:51:42No.1044071219+
偽カブトの術は恐ろしいし本物の忍術感あるしあれだけ毛色が違い過ぎる
75423/04/06(木)00:51:52No.1044071258+
ぶっちゃけサスケが迷走したのは外部からの影響が強すぎると思うんだ!
75523/04/06(木)00:51:58No.1044071294+
マンダは性格の悪さに対して強さは全然だったね…
75623/04/06(木)00:52:07No.1044071340+
>君麻呂の背骨抜きがドン引きされたらしいのは意外だった
ハッタリ効いてて好きだけどまあキモいというのも分かるかなって…
75723/04/06(木)00:52:08No.1044071345+
ゴムのおっちゃんがめっちゃいぶし銀な活躍したじゃん!
75823/04/06(木)00:52:20No.1044071405そうだねx2
>>君麻呂の背骨抜きがドン引きされたらしいのは意外だった
>元がイケメンなせいで付いてた女性ファンが減ったってだけさ
>まあ減るわな…
俺はあそこでカッケーッ!ってなったからその意見聞いた時びっくりした...
75923/04/06(木)00:52:35No.1044071473+
背骨抜き好きだったのに…
76023/04/06(木)00:52:36No.1044071479+
>マンダは性格の悪さに対して強さは全然だったね…
スペックは高いんだろうけどね
ガマの方が色々術使えていいなって
76123/04/06(木)00:52:36No.1044071485+
アオダいいよね…従順系清楚幼馴染いい…
76223/04/06(木)00:52:53No.1044071571+
>マンダは性格の悪さに対して強さは全然だったね…
三すくみで一番雑魚まである...
76323/04/06(木)00:52:54No.1044071573+
脊柱ムチかっこいいと思うんだけどまあ確かにグロいか…
76423/04/06(木)00:52:56No.1044071582+
君麻呂のあれかっけー!ってなるの高校生くらいの男の子だと思う
76523/04/06(木)00:52:57No.1044071587+
>ぶっちゃけサスケが迷走したのは外部からの影響が強すぎると思うんだ!
最低だよ…オビト…
76623/04/06(木)00:53:02No.1044071622+
ちょっとグロい技は男の子は好きだけど女性ファン減るのはわかる
76723/04/06(木)00:53:21No.1044071707+
>ゴムのおっちゃんがめっちゃいぶし銀な活躍したじゃん!
三代目雷影の時だからもうちょい前のことだろ!
あのおっさんもヤバかったな…
76823/04/06(木)00:53:50No.1044071830+
画力が高すぎて痛い!ってなる君麻呂
76923/04/06(木)00:54:11No.1044071932+
不気味さと底知れなさが相まってめっちゃ印象に残る

[トップページへ] [DL]