[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3772人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ

画像ファイル名:1680694046725.jpg-(39163 B)
39163 B23/04/05(水)20:27:26No.1043971079+ 21:43頃消えます
東京工業大学の服部真史特任助教と原亨和教授らは、安価な鉄触媒と200度C以下の低温でアンモニアを合成することに成功した。
これまでアンモニア合成触媒に白金族のルテニウムやレアメタルを用いる研究がされてきた。鉄触媒はこれらに比べ安価。
https://newswitch.jp/p/36474 [link]
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が3件あります.見る
123/04/05(水)20:28:12No.1043971360そうだねx60
これで人類が一斉に石化しても安心だな!
223/04/05(水)20:28:57No.1043971649そうだねx90
おお!!!…つまりどういうことなんだ千空!!??
323/04/05(水)20:29:22No.1043971812そうだねx2
そそるぜ
423/04/05(水)20:29:49No.1043971974そうだねx36
>おお!!!…つまりどういうことなんだ千空!!??
安くなる!
523/04/05(水)20:29:57No.1043972027そうだねx17
ククク…つまりだな
これまでアンモニア合成触媒に白金族のルテニウムやレアメタルを用いる研究がされてきた。が鉄触媒はこれらに比べ安価っつーわけだ
623/04/05(水)20:29:57No.1043972028+
鉄はレアメタルより安い!
823/04/05(水)20:30:43No.1043972317そうだねx10
いいニュース助かる
923/04/05(水)20:30:47No.1043972350そうだねx47
コスト下がるのは真面目な話大事じゃねえか?
1023/04/05(水)20:31:00No.1043972428そうだねx66
>おお!!!…つまりどういうことなんだ千空!!??
宝島でプラチナ拾う必要が無くなってスキップするルートが出来た
1123/04/05(水)20:31:07No.1043972478+
唆るぜこれは…!
1223/04/05(水)20:31:08No.1043972480+
千空!アンモニアなら俺のお尻からいくらでも出るぞ千空!!
1323/04/05(水)20:31:14No.1043972522+
ハーバーボッシュ法のをこれで置き換えられるの?
1423/04/05(水)20:31:23No.1043972557そうだねx87
>>おお!!!…つまりどういうことなんだ千空!!??
>宝島でプラチナ拾う必要が無くなってスキップするルートが出来た
やべえな本当に分かりやすい
1523/04/05(水)20:31:30No.1043972601+
>千空!アンモニアなら俺のお尻からいくらでも出るぞ千空!!
ククク…臭うぜ
1623/04/05(水)20:31:36No.1043972633そうだねx3
元のハーバーボッシュ法に比べるとずいぶん低温低圧だな…
1723/04/05(水)20:31:45 ID:rR6vpUNkNo.1043972698+
そういやそろそろアニメ再開するね
1823/04/05(水)20:31:49No.1043972719+
アンモニアってそんな有用なの?
ションベンで代用できないの?
1923/04/05(水)20:31:56No.1043972761そうだねx9
>そういやそろそろアニメ再開するね
そろそろっていうか今週
2023/04/05(水)20:32:10No.1043972851+
プラチナ使わなくても空気からハーバーでボッシュなことして窒素肥料作れちゃうってコト!?
2123/04/05(水)20:32:20No.1043972905+
>アンモニアってそんな有用なの?
>ションベンで代用できないの?
肥料になるよ
2223/04/05(水)20:32:26No.1043972942+
>これで人類が一斉に石化しても安心だな!
触媒については土でもできたって報告はある
ドクターストーンの話なら金があるなら硝酸は作れる
2323/04/05(水)20:32:27No.1043972944そうだねx9
肥料に関する事?
ブラチラやレアメタルが要らないのはすごくない?
2423/04/05(水)20:32:37No.1043972996そうだねx8
なんなら本編で普通に千空側でも硫安肥料が使えてた
2523/04/05(水)20:32:45No.1043973047+
低温で良いのも世界荒廃後にはありがたい?
2623/04/05(水)20:32:47No.1043973061そうだねx4
つまり…スマホが作れるってことか!!?
2723/04/05(水)20:32:51No.1043973076+
>千空!アンモニアなら俺のお尻からいくらでも出るぞ千空!!
大樹なら本当に全人類救えそうなほど出せそう
2823/04/05(水)20:32:55No.1043973100+
肝心の硝酸合成ルートであるオストワルト法ではプラチナ必須になるのでは
2923/04/05(水)20:33:55 ID:rR6vpUNkNo.1043973474+
>>アンモニアってそんな有用なの?
>>ションベンで代用できないの?
>肥料になるよ
そうじゃなくて
3023/04/05(水)20:34:00No.1043973509+
地味に凄くない?
3123/04/05(水)20:34:17No.1043973610そうだねx13
>地味に凄くない?
地味じゃない超凄い
3223/04/05(水)20:34:19No.1043973628+
>肝心の硝酸合成ルートであるオストワルト法ではプラチナ必須になるのでは
こういうのは途中の工程は無視なんだぜ!
3323/04/05(水)20:34:21No.1043973640そうだねx6
https://pubs.acs.org/doi/10.1021/jacs.2c13015 [link]
こういう記事はリンクくだち!
3423/04/05(水)20:34:23No.1043973653そうだねx13
鉄ってことより低エネルギーな環境でできるって所がえらい
3623/04/05(水)20:34:41No.1043973759+
>肝心の硝酸合成ルートであるオストワルト法ではプラチナ必須になるのでは
ならない
万全をきしても金で良い
3723/04/05(水)20:35:09No.1043973908そうだねx2
宝島スキップしたらメデューサ手に入らなくて詰まない?
3823/04/05(水)20:35:18No.1043973944+
石炭にアンモニア混ぜる火力発電安くなるってこと?
3923/04/05(水)20:35:51No.1043974137+
> https://pubs.acs.org/doi/10.1021/jacs.2c13015 [link]
>こういう記事はリンクくだち!
読めねぇ~!
4023/04/05(水)20:36:16No.1043974292そうだねx8
これから先科学の発展に合わせて原作リメイクしていったらどんどん人類復活までの道のり短縮されるんだろうな…
4123/04/05(水)20:36:33No.1043974403+
明日からアニメ宝島編ってタイミングでこのニュースよ
4223/04/05(水)20:36:39No.1043974427+
>こういう記事はリンクくだち!
なんかプレスリースとか貼ってくれないのはまだしも大学名だけ書いてくるのとかひどいよね
4323/04/05(水)20:36:57No.1043974541そうだねx5
科学の世界もだが今は違う!になるのか
4423/04/05(水)20:37:06No.1043974606+
>200度C以下の低温
わかるけど実感のない言葉
4523/04/05(水)20:37:18No.1043974680そうだねx2
> https://pubs.acs.org/doi/10.1021/jacs.2c13015 [link]
>こういう記事はリンクくだち!
これメディアが紙しかなかった時代の習慣を引きずってると思う
当時は紙幅の都合で出典省くのは仕方なかったのはわかる
もうwebなんだから出典はぜんぶURL貼ってほしい
4623/04/05(水)20:37:26No.1043974741+
200度以下って風呂みたいなもんじゃん
4723/04/05(水)20:37:32No.1043974780+
>>200度C以下の低温
>わかるけど実感のない言葉
タバコより熱くない!
4823/04/05(水)20:37:39No.1043974822そうだねx11
Dr.Stone RTAが捗るな…
4923/04/05(水)20:37:53No.1043974912+
>これから先科学の発展に合わせて原作リメイクしていったらどんどん人類復活までの道のり短縮されるんだろうな…
原作ラストでタイムマシン作るつってたしそれが実現したと考えれそうだ
5023/04/05(水)20:38:11No.1043975013+
だが今は違う!
5123/04/05(水)20:38:30No.1043975111+
こうなると宝島行かないと困る要素ってなんかあったっけ?
5223/04/05(水)20:38:33No.1043975132そうだねx19
>200度以下って風呂みたいなもんじゃん
お前の家の風呂どうなってんの?
5323/04/05(水)20:38:41No.1043975181+
くられさんチャートの組み直しお願いします!
5423/04/05(水)20:38:51No.1043975244+
もう指輪を飲み込む必要はなくなったわけ
5523/04/05(水)20:38:53No.1043975263そうだねx15
>こうなると宝島行かないと困る要素ってなんかあったっけ?
生きてるメデューサが手に入らない
5623/04/05(水)20:39:16No.1043975389そうだねx1
既存プラントは熱再利用する設計でハーバーボッシュの触媒は長持ちするから恩恵少ない
逆に新設プラントでこれに特化すればいい感じになりそうね
5723/04/05(水)20:39:19No.1043975413+
>>こうなると宝島行かないと困る要素ってなんかあったっけ?
>生きてるメデューサが手に入らない
割と重要だな
5823/04/05(水)20:39:30No.1043975482そうだねx9
>生きてるメデューサが手に入らない
完全に存在忘れてた…
5923/04/05(水)20:39:43No.1043975557そうだねx1
>Dr.Stone RTAが捗るな…
先駆者はプラチナのために船を作り島を目指しましたがこの部分はカットできます
6023/04/05(水)20:39:43No.1043975562+
>ションベンで代用できないの?
仮に下水で純粋アンモニア集められたところで量が根本的に足りないからな…
6123/04/05(水)20:40:04No.1043975679+
>生きてるメデューサが手に入らない
爺さんの体調管理とかわりと重要なやつだな…
6223/04/05(水)20:40:09No.1043975716+
>>Dr.Stone RTAが捗るな…
>先駆者はプラチナのために船を作り島を目指しましたがこの部分はカットできます
でもそれ以外にも色々使うだろ!?
6323/04/05(水)20:40:25No.1043975816そうだねx3
>>こうなると宝島行かないと困る要素ってなんかあったっけ?
>生きてるメデューサが手に入らない
司蘇生できないな…
6423/04/05(水)20:40:36No.1043975891+
>アンモニアってそんな有用なの?
人類のエネルギー消費の1%はアンモニア作るのに使われてるよ
6523/04/05(水)20:40:55No.1043976019+
耐圧容器もかなりレベルを妥協していいからRTAチャートそのものが変わらない?
6623/04/05(水)20:40:57No.1043976037+
>>>アンモニアってそんな有用なの?
>>>ションベンで代用できないの?
>>肥料になるよ
>そうじゃなくて
>健康な成人の1日当たりの排尿量は700ミリリットルから3リットル程度
/腎臓の尿細管細胞でグルタミンやアミノ酸が代謝を受け,0.5〜0.8 mg/日の. アンモニアが尿中へ排泄される
>世界総人口 78.88億 (2021年)
乱暴に7888000000人*0.8mgとしても6.31トン
>現在、世界の原料用アンモニア生産は年間約2億トン程度。
6723/04/05(水)20:40:57No.1043976039+
>司蘇生できないな…
詰むじゃん!
6823/04/05(水)20:41:24No.1043976200+
肥料はリンが必要だから…
6923/04/05(水)20:41:26No.1043976213+
お前達の旅に…無駄など無かった…
7023/04/05(水)20:41:31No.1043976241そうだねx7
だが…今は違う!の科学版スレはじめて見た
もしかして割と立ってた?
7123/04/05(水)20:41:39No.1043976296+
何の役にも立たねえかもしんねえ
7223/04/05(水)20:41:43No.1043976327+
宝島戦経由しないとメデューサの使い方も分からなかった気がする
7323/04/05(水)20:42:15No.1043976551そうだねx1
>先駆者はプラチナのために船を作り島を目指しましたがこの部分はカットできます
アメリカ行くために結局は船が必要になるよ
7423/04/05(水)20:42:40No.1043976718+
おしっこってすごいの
7523/04/05(水)20:43:28No.1043977016+
>宝島戦経由しないとメデューサの使い方も分からなかった気がする
使い方は変わらないのでRTAなら使い方を調べる必要はありません
7623/04/05(水)20:43:44No.1043977119+
肥料が作れなくなって人類が滅びますぞ~!て滅びの予言が一つ倒せたのか
7723/04/05(水)20:44:49No.1043977495+
>肥料が作れなくなって人類が滅びますぞ~!て滅びの予言が一つ倒せたのか
アンモニアだけじゃ作れないから…
7823/04/05(水)20:45:26No.1043977732そうだねx3
工業力のために最終的に全世界マップ開放する必要あるからあくまでアンモニア合成が楽勝になる程度の更新か
7923/04/05(水)20:45:36No.1043977797+
>>肥料が作れなくなって人類が滅びますぞ~!て滅びの予言が一つ倒せたのか
>アンモニアだけじゃ作れないから…
予言しぶといな…
8023/04/05(水)20:45:55No.1043977916+
窒素固定細菌頼りになる未来は回避されたか
8123/04/05(水)20:45:59No.1043977953+
プラチナって復活液作るのにいるんだっけ?
8223/04/05(水)20:46:00No.1043977962+
>工業力のために最終的に全世界マップ開放する必要あるからあくまでアンモニア合成が楽勝になる程度の更新か
いやでも…すごいんじゃない?
8323/04/05(水)20:47:01No.1043978335+
鉄とか銅はいっぱいあるけどそれにしても人類使い過ぎ!って問題はある
8423/04/05(水)20:47:21No.1043978473+
肥料はたしか窒素リン酸カリウムだったか
8523/04/05(水)20:47:27No.1043978515+
>予言しぶといな…
リンのリサイクルさえできればなんとかなる
8623/04/05(水)20:47:32No.1043978545+
百夜がプラチナ集める必要なくなるから宝島のお宝ラインナップが豪華になるだろうな…
8723/04/05(水)20:47:42No.1043978602+
リンはいまだにリン鉱石頼りだからな…
8823/04/05(水)20:48:06No.1043978770+
リンはアホウドリさんがいっぱいうんこしてくれれば…
8923/04/05(水)20:48:15No.1043978820+
>リンはいまだにリン鉱石頼りだからな…
リン鉱山尽きたら滅びますぞ~!だったか
9023/04/05(水)20:48:32No.1043978925+
>肥料が作れなくなって人類が滅びますぞ~!て滅びの予言が一つ倒せたのか
リン酸手に入らなくてやばいのはそのままなのでは
9123/04/05(水)20:49:12No.1043979193そうだねx1
リン鉱石枯渇の末路が知りたければナウルでググれ
9223/04/05(水)20:49:26No.1043979295+
マイナス200度かと思ったら200度だった 
そっちのほうが楽そう
9323/04/05(水)20:49:32No.1043979332+
ハーバーボッシュ法で肥料は作れるってスレ画で…
9423/04/05(水)20:49:36No.1043979360+
司無しでアメリカ行くとまずマシンガンぶっ放されて大半死んでゼノに降伏する形になるかな
9523/04/05(水)20:49:43No.1043979405+
>百夜がプラチナ集める必要なくなるから宝島のお宝ラインナップが豪華になるだろうな…
これ以上レアな宝ってなんだ…?
ダイヤ電池とか?
9623/04/05(水)20:49:49No.1043979452+
千空たちには結局宝島は必須となるとこれアメリカ側の工業発展が高速化して無理ゲー化するクソルートなのでは?
9723/04/05(水)20:49:55No.1043979493+
リンって鉱山以外からはどうにかできないの?
9823/04/05(水)20:50:12No.1043979601+
ナウルはバブルに乗っかって大儲けして基礎的な国力底辺にしたまま枯渇しただけだから…
9923/04/05(水)20:50:17No.1043979627+
俺んちの風呂からアンモニア出るけど?
10023/04/05(水)20:50:18No.1043979634そうだねx1
リンなしで農業成り立たないから農業そのものがすごい長期的にみればサイクル成立しないものだったのでは……って悲観的な予測もあるね
10123/04/05(水)20:51:11No.1043979981+
>リンなしで農業成り立たないから農業そのものがすごい長期的にみればサイクル成立しないものだったのでは……って悲観的な予測もあるね
人類史レベルの長期的な罠だろ
10223/04/05(水)20:51:35No.1043980147+
アンモニアを作るためのコストが安くなる
つまり肥料を作るために貴重な資源を国同士で争う必要もなくなるし
世界中でご飯を安定して安く作れるようになるかもしれないってことだ
世界平和に直結する
10323/04/05(水)20:51:54No.1043980273+
宝島スキップ以前に復活液無限回収出来るから司造反の機会すらない?
10423/04/05(水)20:51:55No.1043980281+
>リンって鉱山以外からはどうにかできないの?
うんこの堆積だから太古から鳥がフンしまくった島で豊富に取れた
国民無税で贅沢三昧国民総ニート化した
枯渇してオーストラリアに乞食してるカスまで落ちた
10523/04/05(水)20:52:00No.1043980308+
あとは亜鉛を使ったバッテリーの開発だな
10623/04/05(水)20:52:07No.1043980356そうだねx11
>つまり肥料を作るために貴重な資源を国同士で争う必要もなくなるし
……
10723/04/05(水)20:52:15No.1043980404+
海底資源に本格的に手を出せばまだまだあるけどコストが高いんだよね
10823/04/05(水)20:52:35No.1043980531+
狩猟文化→農耕文化と来て何か新しいの見つけろってこった
虫喰おうぜ!
10923/04/05(水)20:52:43No.1043980584+
>俺んちの風呂からアンモニア出るけど?
人類全員分の復活液作るのに硝酸がアホ程必要になるからそれじゃ足りない
11023/04/05(水)20:52:50No.1043980637+
リンって合成して作り出せないのか…
11123/04/05(水)20:52:54No.1043980659+
マジでコオロギ食おうとする金こういう研究に全部回してくれや
11223/04/05(水)20:53:20No.1043980811+
序盤の洞窟依存だけは抜け出せるのでは?
11323/04/05(水)20:53:39No.1043980936+
>リンって合成して作り出せないのか…
原子を合成して作るのはけっこうたいへんかな
11423/04/05(水)20:54:06No.1043981098+
>海底資源に本格的に手を出せばまだまだあるけどコストが高いんだよね
やっぱり銀の弾丸たる画期的な太陽光変換か核融合がないとだめかあ
11523/04/05(水)20:54:12No.1043981153+
一応ハーバーボッシュ法の延長ではある
11623/04/05(水)20:54:32No.1043981298そうだねx18
>マジでコオロギ食おうとする金こういう研究に全部回してくれや
それ別のところでやって
11723/04/05(水)20:54:38No.1043981336+
>リンって合成して作り出せないのか…
リンはリンから作れるよ
11823/04/05(水)20:54:46No.1043981387そうだねx1
一応チェルノーゼムという土が勝手に雑草生えて枯れて肥料になるってすげえのがあるんだけど
よりにもよってロシアーウクライナ間の土地
11923/04/05(水)20:54:49No.1043981415+
こないだ東大も空気と水でのアンモニア合成に成功してたと思うがアンモニア学会になんか波でも来てるんですかね
12023/04/05(水)20:54:57No.1043981466+
>マジでコオロギ食おうとする金こういう研究に全部回してくれや
植物「」?
12123/04/05(水)20:55:09No.1043981526+
ここでも俺たちに立ちはだかるのかハーバーボッシュ!
12223/04/05(水)20:55:21No.1043981621+
>やっぱり銀の弾丸たる画期的な太陽光変換か核融合がないとだめかあ
月に行こう!
12323/04/05(水)20:55:25 じんるいNo.1043981646+
>アンモニアを作るためのコストが安くなる
>つまり肥料を作るために貴重な資源を国同士で争う必要もなくなるし
>世界中でご飯を安定して安く作れるようになるかもしれないってことだ
>世界平和に直結する
よっしゃ!硝酸一杯作って爆薬の原料にしようぜ!!
12423/04/05(水)20:55:35No.1043981719そうだねx3
>一応チェルノーゼムという土が勝手に雑草生えて枯れて肥料になるってすげえのがあるんだけど
>よりにもよってロシアーウクライナ間の土地
人類の繁栄ストップ安の時代じゃない今?
12523/04/05(水)20:55:55No.1043981835そうだねx1
やるか…錬金術!
12623/04/05(水)20:55:59No.1043981857+
>よっしゃ!硝酸一杯作って爆薬の原料にしようぜ!!
ありがとうハーバーさん…
12723/04/05(水)20:56:00No.1043981870+
ググったけど我が国はちゃんとリサイクルしなさいて結論ね
https://blogs.ricoh.co.jp/RISB/environment/post_731.html [link]
12823/04/05(水)20:56:09No.1043981926そうだねx5
ハーバーボッシュ法をより低エネルギーで効率的にできたよってことか
低エネルギーでやる方法自体はレアメタルとか色んな素材で模索されてたけど触媒自体も低コストなやつが発明されたと
12923/04/05(水)20:56:28No.1043982055そうだねx3
いや食える物増やすのも大事なんよ鶏肉に勝てないだけで
今回よりさらにひどい鶏不足の時の対策考えとくのは大事でしょ
13023/04/05(水)20:57:18No.1043982364+
今は化学合成の影響で河川から海に流れ出た養分が赤潮を起こしてるのがなんとも言えない…
13123/04/05(水)20:57:30No.1043982458+
リンを生み出す酵素とか発見しよう
13223/04/05(水)20:57:33No.1043982474+
>やるか…錬金術!
名前変わっただけで物理学ですよね
13323/04/05(水)20:57:53No.1043982621+
>今は化学合成の影響で河川から海に流れ出た養分が赤潮を起こしてるのがなんとも言えない…
無駄遣いしすぎー!
13423/04/05(水)20:58:00No.1043982654+
既知のどこでも出来る素材で何とか出来ちゃうんですよが本当にRTAあじある
13523/04/05(水)20:58:14No.1043982738+
>いや食える物増やすのも大事なんよ鶏肉に勝てないだけで
>今回よりさらにひどい鶏不足の時の対策考えとくのは大事でしょ
コオロギもどうせ落ち着くしイケイケになってる今金突っ込んどくのは大事
選択肢は多いほうがええ!
13623/04/05(水)20:58:32No.1043982875+
鉄鋼のゴミもリンの素材になるんだな
13723/04/05(水)20:59:06No.1043983087+
>いや食える物増やすのも大事なんよ鶏肉に勝てないだけで
>今回よりさらにひどい鶏不足の時の対策考えとくのは大事でしょ
クンタラが現実になる時代は来るんだろうか
13823/04/05(水)20:59:10No.1043983121+
人間のうんこを将来のためにどっかに堆積させといちゃダメなんか?
13923/04/05(水)20:59:19No.1043983173+
>低エネルギーでやる方法自体はレアメタルとか色んな素材で模索されてたけど触媒自体も低コストなやつが発明されたと
必要な温度も200℃くらい下がるから倍率ドン
14023/04/05(水)20:59:30No.1043983255+
>今は化学合成の影響で河川から海に流れ出た養分が赤潮を起こしてるのがなんとも言えない…
なのでクリーンにしようとしたら雨不足も重なって海が栄養不足になったりバランスシビア過ぎない?
14123/04/05(水)20:59:56No.1043983434+
>人間のうんこを将来のためにどっかに堆積させといちゃダメなんか?
それが金にならないと産業として成り立たないと思う
14223/04/05(水)21:00:15No.1043983575+
>つまり肥料を作るために貴重な資源を国同士で争う必要もなくなるし
>世界中でご飯を安定して安く作れるようになるかもしれないってことだ
>世界平和に直結する
他所の農業邪魔すれば高く売れるよね
14323/04/05(水)21:00:20No.1043983599+
>人間のうんこを将来のためにどっかに堆積させといちゃダメなんか?
肥溜めは早すぎた技術だった
14423/04/05(水)21:00:30No.1043983674+
>>人間のうんこを将来のためにどっかに堆積させといちゃダメなんか?
>それが金にならないと産業として成り立たないと思う
観光スポットにするとか…
14523/04/05(水)21:01:09No.1043983952+
リンク先でいってるように下水道の泥を浚えってさ
14623/04/05(水)21:01:10No.1043983968+
>必要な温度も200℃くらい下がるから倍率ドン
まあプラントとして実用化するときは収率増やすために高温にするとは思うけど
14723/04/05(水)21:01:29No.1043984087+
>観光スポットにするとか…
誰が見に行くんだよ!?
14823/04/05(水)21:01:37No.1043984139+
BoichiのORIGINではメタン発電としてうんこ集積してたな…
14923/04/05(水)21:02:06No.1043984317+
実用化は20年後ぐらいかなぁ
15023/04/05(水)21:02:09No.1043984343+
一応下水汚泥からのリン回収もしてるよ
15123/04/05(水)21:02:40No.1043984554そうだねx2
>真っ先にリン再利用の仕組みを作り、欧州にも刺激を与えた日本。ところが皮肉なことに、当の日本では回収・再資源化が思うように進んでいないという。「現在はまだ安価な肥料を海外から買える。だったら当面はそれでいい、という目先の損得勘定が取り組みを妨げている」と大竹理事長は指摘する。だが、この「危機はまだ先」という考え方こそが、リン問題の最大のリスク要因かもしれない。
15223/04/05(水)21:03:01No.1043984693そうだねx1
>まあプラントとして実用化するときは収率増やすために高温にするとは思うけど
それにしても製造する量に対しての必要な熱量が下がるって事なら良い話だろう
15323/04/05(水)21:04:39No.1043985343+
もしかしてシャケって海洋に流れたリンを山に返してくれる良いやつだったのか?
15423/04/05(水)21:04:43No.1043985375そうだねx4
実用化まだまだ先だろうけどこれでちょっとでもご飯やパンが安くなるといいね…
15523/04/05(水)21:07:12No.1043986343+
将来アンモニアが安くなってもその頃にはリンがお高くなる
15623/04/05(水)21:08:07No.1043986693+
リンのリサイクルも蓄積が必要だから輸入できる間は輸入する方が正解よね
15723/04/05(水)21:08:43No.1043986939そうだねx1
あまり関係ないけど埋め立てゴミの最終処分場て将来レアメタル鉱山扱いになると思う
15823/04/05(水)21:10:39No.1043987775+
窒素なんてそこら辺にあるのに固定化するの大変なんだな
15923/04/05(水)21:11:40No.1043988217そうだねx1
>誰が見に行くんだよ!?
「」こんな感じの好きでしょ?
16023/04/05(水)21:12:48No.1043988694+
>>誰が見に行くんだよ!?
>「」こんな感じの好きでしょ?
自分のケツから出てくるもんわざわざ見に行ってどうすんだよ
16123/04/05(水)21:12:59No.1043988778+
>>誰が見に行くんだよ!?
>「」こんな感じの好きでしょ?
岡崎ドバーランド…
16223/04/05(水)21:13:15No.1043988916+
>あまり関係ないけど埋め立てゴミの最終処分場て将来レアメタル鉱山扱いになると思う
既に処分場どころか町自体が都市鉱山って呼ばれてる…
16323/04/05(水)21:13:28No.1043989005+
科学技術の千空
医療技術のK先生
認知症新薬の生野
16423/04/05(水)21:13:37No.1043989061そうだねx5
>窒素なんてそこら辺にあるのに固定化するの大変なんだな
空気中の約八割が窒素だが反対に言えば大量に気体として漂えるような性質ってことだからな
16623/04/05(水)21:13:56No.1043989210+
>自分のケツから出てくるもんわざわざ見に行ってどうすんだよ
入れるのは好きなのにどうして…
16723/04/05(水)21:14:21No.1043989380+
想像以上にスレの中身が難しかった
16823/04/05(水)21:14:26No.1043989403+
>>今は化学合成の影響で河川から海に流れ出た養分が赤潮を起こしてるのがなんとも言えない…
>なのでクリーンにしようとしたら雨不足も重なって海が栄養不足になったりバランスシビア過ぎない?
にんげんさんが困ってるだけで長期的には増えたり減ったりしてるだけだからな…
16923/04/05(水)21:14:31No.1043989443+
昔はうんこから肥料を作っていたので
単位面積あたりの収穫量に限界があり
それに合わせた人口でした
空気から肥料が作れるようになったので
あら不思議人口爆発しちゃいました
17023/04/05(水)21:14:43No.1043989529+
安定して存在できるってことは違う形に戻すのにすごいエネルギーいるってことだからな…
17123/04/05(水)21:15:34No.1043989894+
>安定して存在できるってことは違う形に戻すのにすごいエネルギーいるってことだからな…
だが今はほんの少しちがう!
17223/04/05(水)21:15:56No.1043990023+
三期直前にとんでもないニュース来ちゃったな
まあメデューサ持ってるからイバラの存在意義ギリギリあるけど
17323/04/05(水)21:16:59No.1043990506+
触媒技術って現実のウラワザみたいな感じがして好き
17423/04/05(水)21:17:47No.1043990852+
研究し尽くされてるであろう鉄から新触媒出来るの凄くない?
17523/04/05(水)21:17:51No.1043990883+
>だが今はほんの少しちがう!
違わないよ!絶対の法則だよ!
17623/04/05(水)21:18:11No.1043991005+
>あら不思議人口爆発しちゃいました
今の文明の諸問題は人口爆発が原因にあると思う
次の文明はうまくやってくれることを祈ろう
17723/04/05(水)21:18:36No.1043991200+
>>>誰が見に行くんだよ!?
>>「」こんな感じの好きでしょ?
>岡崎ドバーランド…
オイいつ移転した
17823/04/05(水)21:18:44No.1043991265+
>>あら不思議人口爆発しちゃいました
>今の文明の諸問題は人口爆発が原因にあると思う
>次の文明はうまくやってくれることを祈ろう
ナメクジさんには頑張って欲しい
17923/04/05(水)21:19:12No.1043991482+
>昔はうんこから肥料を作っていたので
>単位面積あたりの収穫量に限界があり
>それに合わせた人口でした
>空気から肥料が作れるようになったので
>あら不思議人口爆発しちゃいました
このスレ便所からアンモニアとりたがる原始人多すぎ問題
18023/04/05(水)21:19:27No.1043991575+
コスト逓減はジワジワと効いてくる…
18123/04/05(水)21:20:47No.1043992128+
アンモニアを安く作れすぎるとわしらの仕事が増えるんじゃあ!ってなる浄水技術者です!
実際はデカい浄水場作ればいいので行政がちゃんと金出してくれるならどんどんやれって思ってます
18223/04/05(水)21:21:08No.1043992275+
>研究し尽くされてるであろう鉄から新触媒出来るの凄くない?
原子数千個ぐらいだと並べ方で特異性が出ること判明した原子クラスターやコアシェルのような構造の工夫とシミュレーションの発展が相まって研究盛り上がってるよ
18323/04/05(水)21:21:21No.1043992362+
浄水に関する技術革新も欲しいね…
18423/04/05(水)21:21:30No.1043992415+
明日からアニメドクスト3期放送開始ってタイミングでグッドニュースだな…
18523/04/05(水)21:21:56No.1043992595+
プラチナいらなくなったのか
18623/04/05(水)21:22:22No.1043992796+
>明日からアニメドクスト3期放送開始ってタイミングでグッドニュースだな…
バッドタイミングだと思う
18723/04/05(水)21:22:48No.1043992963+
Dr.STONEは100年くらいの間隔でリメイクしてチャート短縮の度合いを見ていきたい
18823/04/05(水)21:22:59No.1043993032+
千空の親父がプラチナ探して死んだ意味が…
18923/04/05(水)21:23:01No.1043993047+
>プラチナいらなくなったのか
きっと驚くくらい
19023/04/05(水)21:23:02No.1043993062+
>浄水に関する技術革新も欲しいね…
今んとこ微生物に頼るっきゃないので微生物が住める浄水槽の容積イコール浄化力だからな…
アンモニア分解なんて特にそう
19123/04/05(水)21:23:23No.1043993193+
千空のとーちゃんがラクになるな…
19223/04/05(水)21:23:24No.1043993198+
>明日からアニメドクスト3期放送開始ってタイミングでグッドニュースだな…
無駄手間かけて型落ち技術追い求める話になっちまったけど!?
19323/04/05(水)21:23:30No.1043993243+
>浄水に関する技術革新も欲しいね…
頑丈な無機膜で淡水化する長寿命技術なんかが研究されてるからいずれ低コスト化できるかも
19423/04/05(水)21:24:01No.1043993461+
レアメタル触媒研究の目標がこの方法よりさらに低エネルギーで精製するってことになる
現実的でないとなると撤退することになるだろうが…
19523/04/05(水)21:24:10No.1043993526+
リンをどっかから集めてくる方法とか開発されないの?
19623/04/05(水)21:24:25No.1043993597そうだねx3
チャートの更新が定期的に行われるから数年区切りくらいでこのくらい縮まりました!を見ていきたい
19723/04/05(水)21:24:34No.1043993670+
地面の中にある窒素を野菜が吸ってそれを人間が食ってオナラして空気中に放出されるので
持続的に作物を生産するには窒素を固定化して地中に戻してやる必要があるんだ
19823/04/05(水)21:25:15No.1043993938+
きっとプラチナは他でも必要になるだろう
それにまだ商業レベルまで実用化されてないのより確実性取るのは何の問題もない
19923/04/05(水)21:25:22No.1043993979+
https://news.yahoo.co.jp/articles/8484fbf7a6b43c45b10cbcadeb0b62097f3bc863 [link]
赤錆が触媒になるってすごいな
20023/04/05(水)21:25:39No.1043994121+
ありまぁす
20123/04/05(水)21:26:09No.1043994324+
>Dr.STONEは100年くらいの間隔でリメイクしてチャート短縮の度合いを見ていきたい
親父がプラチナ探しやめたリソースで村発展させたり今回の短縮が一番でかくなりそう
20223/04/05(水)21:26:17No.1043994366+
>>明日からアニメドクスト3期放送開始ってタイミングでグッドニュースだな…
>無駄手間かけて型落ち技術追い求める話になっちまったけど!?
RTA展開をおまけとして後からできる余地が生まれたと考えてくれ
20323/04/05(水)21:26:29No.1043994446+
>おお!!!…つまりどういうことなんだ千空!!??
アンモニアって肥料作るのに滅茶苦茶大切というか主成分なのね
でも日本だと沢山量産できないから海外から輸入してるの
でも今回の研究で安価になったら日本の農家さん大助かりなの
20423/04/05(水)21:26:50No.1043994601+
>>明日からアニメドクスト3期放送開始ってタイミングでグッドニュースだな…
>無駄手間かけて型落ち技術追い求める話になっちまったけど!?
当時知られてる効率のいい技術だし技術以外は宝島メンバーとかメドゥーサとか全部必要な話だしいいだろ
20523/04/05(水)21:27:15No.1043994762+
>原子数千個ぐらいだと並べ方で特異性が出ること判明した原子クラスターやコアシェルのような構造の工夫とシミュレーションの発展が相まって研究盛り上がってるよ
めっちゃ面白そうだなそれ
20623/04/05(水)21:27:24No.1043994837+
>Dr.STONEは100年くらいの間隔でリメイクしてチャート短縮の度合いを見ていきたい
近代の科学技術の発展スピードで考えると半世紀とか四半世紀でもかなり短縮されそう
20723/04/05(水)21:27:45No.1043994981+
ただRTAで言うと千空が得た知識はゼノ先生も当然知ってるんですよ
復活液レシピ抜きにしたら火薬製造能力ぶち上がりますね
20823/04/05(水)21:27:49No.1043995014そうだねx1
>RTA展開をおまけとして後からできる余地が生まれたと考えてくれ
だが今は違う!から始まる石博士2
20923/04/05(水)21:29:05No.1043995475+
>Dr.STONEは100年くらいの間隔でリメイクしてチャート短縮の度合いを見ていきたい
最終的に現代でも石化光線操り始めるから物語始まらなくなる奴
21023/04/05(水)21:29:27No.1043995633+
>地面の中にある窒素を野菜が吸ってそれを人間が食ってオナラして空気中に放出されるので
>持続的に作物を生産するには窒素を固定化して地中に戻してやる必要があるんだ
うんこうめようそうしよう
21123/04/05(水)21:29:41No.1043995718+
>今の文明の諸問題は人口爆発が原因にあると思う
>次の文明はうまくやってくれることを祈ろう
人間一人の知や仕事の総量はある程度決まってる以上
文明のピラミッドを高く高く積み上げるには一定以上の人口はどうしても必要と思われる
21223/04/05(水)21:29:47No.1043995759+
よくわからんがとにかくよし!
21323/04/05(水)21:30:07No.1043995904+
肥料の費用どれくらい安くなって食品にどれだけ影響あるんだろう
21423/04/05(水)21:30:10No.1043995916+
>ただRTAで言うと千空が得た知識はゼノ先生も当然知ってるんですよ
>復活液レシピ抜きにしたら火薬製造能力ぶち上がりますね
向こうも指輪食べた奴の貢献度ごっそり減ったのか…
21523/04/05(水)21:30:32No.1043996084+
>>地面の中にある窒素を野菜が吸ってそれを人間が食ってオナラして空気中に放出されるので
>>持続的に作物を生産するには窒素を固定化して地中に戻してやる必要があるんだ
>うんこうめようそうしよう
うんこはばっちいのでだめ
うんこ菌がはたけをよごすのでだめ
21623/04/05(水)21:31:21No.1043996417+
アンモニアなんて臭いだけじゃないの?
21723/04/05(水)21:32:00No.1043996684+
あらゆる窒素化合物の出発点はだいたいアンモニア
21823/04/05(水)21:32:06No.1043996721+
>肥料の費用どれくらい安くなって食品にどれだけ影響あるんだろう
元々日本って肥料沢山輸入してるから食料自給率は見かけよりも低いよねーと言われてたからその改善ができる方がでかい
21923/04/05(水)21:32:21No.1043996830+
>アンモニアなんて臭いだけじゃないの?
せめてスレ画全巻読んでから出直してこい
22023/04/05(水)21:33:48No.1043997426+
>せめてスレ画全巻読んでから出直してこい
26巻もあるんですけお!
22123/04/05(水)21:34:32No.1043997691そうだねx4
>26巻もあるんですけお!
最近のジャンプ漫画にしてはきっちり簡潔にまとめてあるだろ!
22223/04/05(水)21:35:21No.1043997988+
>>おお!!!…つまりどういうことなんだ千空!!??
>アンモニアって肥料作るのに滅茶苦茶大切というか主成分なのね
>でも日本だと沢山量産できないから海外から輸入してるの
>でも今回の研究で安価になったら日本の農家さん大助かりなの
日本はアンモニアの八割が国産だからそんなに海外に依存してないぞ
22323/04/05(水)21:35:51No.1043998190+
とにかくもうほんとに大事なことしかまとめてないので理解はともかく読みやすさだけはこの手の漫画の中ではトップクラスだ
22423/04/05(水)21:36:33No.1043998451+
>>26巻もあるんですけお!
>最近のジャンプ漫画にしてはきっちり簡潔にまとめてあるだろ!
最近の話題作の中では鬼滅呪術チェンソーアクタージュのどれよりも多い!
22523/04/05(水)21:37:14No.1043998728+
26巻あるけどめっちゃサクサク進むからすぐ読めるぞ
22623/04/05(水)21:37:28No.1043998800そうだねx1
>>>26巻もあるんですけお!
>>最近のジャンプ漫画にしてはきっちり簡潔にまとめてあるだろ!
>最近の話題作の中では鬼滅呪術チェンソーアクタージュのどれよりも多い!
アクタージュの話はやめろ!!!!!
22723/04/05(水)21:37:38No.1043998854+
もしかして鉄ってものすごく便利な物質なんでは?
22823/04/05(水)21:37:55No.1043998968+
>日本はアンモニアの八割が国産だからそんなに海外に依存してないぞ
自給率とか言ってる「」はなんなの…
22923/04/05(水)21:38:23No.1043999146+
>もしかして鉄ってものすごく便利な物質なんでは?
狩りでも戦争でも暮らしでも世界が変わった
23023/04/05(水)21:38:57No.1043999355+
>自給率とか言ってる「」はなんなの…
リンあたりの自給率と勘違いしてたんじゃないか
23123/04/05(水)21:39:38No.1043999585+
>もしかして鉄ってものすごく便利な物質なんでは?
加工が大変だから青銅のほうが便利って隣の原始人が言ってた
23223/04/05(水)21:39:55No.1043999695+
>Dr.STONEは100年くらいの間隔でリメイクしてチャート短縮の度合いを見ていきたい
100年後くらいだったらなんか変なの近付いてきてるから撃退したわ
で物語始まらなさそう
23323/04/05(水)21:41:24No.1044000227そうだねx1
自分が死ぬまでにもっともっと科学の発展を見せてくれ

[トップページへ] [DL]