newQ - We are metaphysical design agency. has loaded

newQ is a
Metaphysical Design Agency.

人と組織に創造的な探求をもたらす

newQ(株式会社セオ商事)は、サービスの企画、UI・UXのデザイン、パーパス設計、編集、リサーチといった仕事を通して、プロジェクトの中に協働的に探究する場やプロセスを構築しています。

リサーチ、問いを立てるワークショップ、概念工学などのさまざまな手法を用いて、前提の問い直し、新しい価値の発見、意味の再考から社会実装までを行う "メタフィジカルデザイン" を提供します。

最適な答えは環境や時代とともに変わりますが、「問い」は変化を超えて私たちを導きます。newQはクライアントとともに、チームやプロジェクトが「考え続ける価値のある問い」を見つけ、探究的にプロダクト開発やサービスデザインを続けていくことをサポートします。

MEMBER

代表取締役

Koujiro Seo

Creative Dicrector

大手SIerを経て、2005年に面白法人カヤック入社。Webサービスやモバイルアプリ、広告の制作を主に、エンジニア、クリエイティブディレクターとして勤務。2014年4月よりセオ商事として独立。企画からワークショップの運営、UI設計、開発までを担当。哲学カルチャーマガジン「ニューQ」編集長。THE GUILDメンバー。ドトールでかかっている音楽と芝生が好き。

Yuri Imai

Director / Designer / Editor / Facilitator

修士(哲学)。サービスの企画、UI・UXデザインのディレクション、エディトリアルデザイン等を行う。哲学カルチャーマガジン『ニューQ』ではインタビュー、ライティング、編集を担当。人々が協同して問い、考え続けるための場づくりやチームメイク、ワークショップ企画が専門。哲学カルチャーマガジン『ニューQ』編集。推理小説と水風呂が好き。

Yuuki Namba

Researcher / Aesthetician

修士(文学)。立命館大学衣笠総合研究機構客員研究員。企画、リサーチ、SFプロトタイピングを担当。専門は分析美学とネルソン・グッドマン。共著に『SFプロトタイピング----SFからイノベーションを生みだす新戦略』(早川書房、宮本道人監修・編著、大澤博隆編著)、『異常論文』(早川書房)など。『ユリイカ』『SFマガジン』『群像』他論文雑誌に寄稿。SFと公園が好き。

researchmap

Hana Yamamoto

Photographer / Researcher

写真家、リサーチャー。多摩美術大学情報デザイン学科メディア芸術コース卒業。写真や政治学を学んだ背景をもとに戦後以降日本におけるアメリカの研究や作品制作を行う傍で、newQではイメージを中心としたリサーチを担当することが多い。会社員業のみならず、過去に展覧会やアーティストインレジデンスなど参加多数。アメリカとジムが好き。

hanayamamoto.org

Mine Oshima

Designer

多摩美術大学統合デザイン学科 卒業。在学中はメディアと実世界の関わりについて制作を行っていた。卒業後はサービス設計、スタートアップの手伝い、アプリのUIデザインなどのデザイナーとして携わる。
民俗学的観点で見る日本に興味がある。植物園の温室、フィルム写真、本を買うことなど。

Rei Nagai

Researcher / Facilitator / Writer

修士(哲学)。学校・企業・寺社・美術館・自治体などで哲学対話を行う。哲学エッセイの連載のほか、Gotch主催のムーブメントD2021などでも活動。連載に「世界の適切な保存」(群像)、「ねそべるてつがく」(太田出版)、「むずかしい対話」(東洋館出版)など。著書に『水中の哲学者たち』(晶文社)。詩と植物園と念入りな散歩が好き。

PARTNER

Junko Shimizu

Design researcher / Visual facilitator

2013年Tokyo Graphic Recorderとして活動開始。同年、Yahoo! JAPAN入社。データサイエンティストと協業して、UXデザイナーとしてアプリ開発に携わる。 2017年東京藝術大学美術研究科 情報設計室にて議論の可視化に関しての研究を行う。著書に『Graphic Recorder ―議論を可視化するグラフィックレコーディングの教科書』(BNN新社)がある。現在、多摩美術大学情報デザイン学科専任講師としてデザイン教育に携わりながら、視覚言語の研究と実践を行なっている。

newQ is a
Metaphysical Design Agency.