[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在1993人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ
fu2074413.jpg[見る]


画像ファイル名:1680626218066.jpg-(188467 B)
188467 B23/04/05(水)01:36:58No.1043762403+ 07:47頃消えます
起死回生
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
123/04/05(水)01:37:47No.1043762563そうだねx12
うちの近所のTSUTAYAもレンタルエリアを潰してトレカエリアになったよ
223/04/05(水)01:38:27No.1043762683+
カードの買取や販売もやってるの?
323/04/05(水)01:39:00No.1043762786そうだねx120
もう終わりだ猫の会社
423/04/05(水)01:39:28No.1043762881そうだねx5
ゲオがだいぶ前に始めてやめた
523/04/05(水)01:39:47No.1043762939+
近所のは10年ぐらい前にカードやってたけどやめちゃったよ
623/04/05(水)01:40:10No.1043763022そうだねx43
貴金属とかスマホ買い取り始めるやつじゃん
723/04/05(水)01:40:20No.1043763051+
>カードの買取や販売もやってるの?
近所のはシングル売買もやってる
対戦スペースも結構ある
823/04/05(水)01:40:23No.1043763060そうだねx1
カードゲームしてる女なんているの?
923/04/05(水)01:40:40No.1043763112そうだねx4
そもそものカード屋が潰れてるんだから成功するわけねえだろうが!
1023/04/05(水)01:41:08No.1043763185+
TCGは中古屋しか儲からない
1123/04/05(水)01:41:20No.1043763222そうだねx14
投機商材と化してるからバトルスペースとしての活用されないんじゃないかな
1223/04/05(水)01:41:38No.1043763283+
中古販売やらずスペースだけ出すなら助かる
1323/04/05(水)01:41:44No.1043763303そうだねx31
臭くなるぞ
1423/04/05(水)01:41:46No.1043763310+
TSUTAYAもあの臭い空間になっちゃうのか
1523/04/05(水)01:41:49No.1043763323+
>そもそものカード屋が潰れてるんだから成功するわけねえだろうが!
企業だし資本ある程度あるから耐えられるかもしれない
1623/04/05(水)01:42:09No.1043763385そうだねx15
TSUTAYAは貸本のせいで元から臭い
1723/04/05(水)01:42:32No.1043763452そうだねx8
>投機商材と化してるからバトルスペースとしての活用されないんじゃないかな
バトルスペースはカネを払わないオタクが占拠するんじゃね
1823/04/05(水)01:42:45No.1043763498そうだねx10
何でも屋をやり始めたら終わりの始まりって感じする
1923/04/05(水)01:42:52No.1043763513+
紙って匂い吸うからなぁ…
2023/04/05(水)01:43:06No.1043763561そうだねx5
>そもそものカード屋が潰れてるんだから成功するわけねえだろうが!
チェーン店は増えてるよ
人気のパックを仕入れるパワーとシングルの在庫の出入りを適正に保てる余力があれば儲かる
2123/04/05(水)01:43:11No.1043763584+
よしTSUTAYATCG作ろうぜ!
2223/04/05(水)01:43:23No.1043763625+
パン屋カフェとコラボしたり必死でしょ
2323/04/05(水)01:44:03No.1043763732+
ぶっちゃけレンタル自体が今きついからなぁ
2423/04/05(水)01:44:05No.1043763735そうだねx10
>何でも屋をやり始めたら終わりの始まりって感じする
GEOはそれでうまくいってるし…
2523/04/05(水)01:44:07No.1043763744そうだねx16
マジでどんどん潰れてるからなTSUTAYA…
個人的にはサブスクで見られない作品とか置いてある店舗とかもあるからレンタルビデオ屋自体は完全に潰れないで欲しいんだけど
2623/04/05(水)01:44:30No.1043763806そうだねx1
>何でも屋をやり始めたら終わりの始まりって感じする
わんぱくこぞう…お前はいまどこで戦っている…
2723/04/05(水)01:44:35No.1043763823そうだねx1
田舎で本買える所の最後の砦だからなんとか踏ん張って欲しい
2823/04/05(水)01:45:13No.1043763918+
>ぶっちゃけレンタル自体が今きついからなぁ
つまり…TCGカードのレンタルを!
2923/04/05(水)01:45:21No.1043763939+
近所のTSUTAYAもデュエルスペース作ってたな
3023/04/05(水)01:45:47No.1043764015+
金銀プラチナブランドバッグ買取始めそう
3123/04/05(水)01:45:52No.1043764030+
スタバ併設店増やして欲しいんだが
3223/04/05(水)01:46:08No.1043764090+
今バブルのTCGを大手の力で入荷さえできればなんとでもなるだろう…
3323/04/05(水)01:46:11No.1043764094そうだねx1
Tポイントが死ぬ時が来るとは思わなかったなぁ
3423/04/05(水)01:46:34No.1043764163そうだねx2
TSUTAYAの併設はドトールでは無いのか!?
3523/04/05(水)01:46:57No.1043764209+
>スタバ併設店増やして欲しいんだが
スタバ併設+トレカ取り扱いの最強TSUTAYAもあるぜ!!
3623/04/05(水)01:47:05No.1043764231+
古着も扱えばいいんじゃないか?
3723/04/05(水)01:47:11No.1043764249+
ビデオデッキすら持ってない家庭も増えたからな…
3823/04/05(水)01:47:26No.1043764278+
GEOとかTSUTAYAとかブックオフとか書店とかみんな消えてくんか
3923/04/05(水)01:47:50No.1043764351+
抱き合わせ入荷とかやらされないしゲーム売るよりはいいんだろな
4023/04/05(水)01:48:02No.1043764374+
妙にカードゲームのCMやってるのはこのせいか
4123/04/05(水)01:48:26No.1043764439+
TSUTAYAが自分で映画とかアニメとか作ればいいんじゃない
そんで「このアニメ見たければウチに借りに来て下さい」とか「TSUTAYAチャンネルとサブスク契約してください」とかやればどうだろう
そこでしか見れないんなら行くしかないし
4223/04/05(水)01:48:27No.1043764445そうだねx1
真面目にカード取り扱いやってくれるなら正直かなり大歓迎だけどなぁ…やってくれるかなぁ…
4323/04/05(水)01:48:56No.1043764517そうだねx21
>TSUTAYAが自分で映画とかアニメとか作ればいいんじゃない
>そんで「このアニメ見たければウチに借りに来て下さい」とか「TSUTAYAチャンネルとサブスク契約してください」とかやればどうだろう
>そこでしか見れないんなら行くしかないし
簡単に言ってくれるなあ
4423/04/05(水)01:49:14No.1043764566+
地元亀有でカード好きな若い兄ちゃんがカードショップをオープンさせて
毎日大会やって頑張ってたけど潰れた
好きで人生かけてやってもダメなのに
会社から命じられてて好きでもないのにやってるサラリーマン店長の店で
儲かるかどうか難しい気がする
4523/04/05(水)01:49:23No.1043764591そうだねx1
レンタルビデオも本も死んでるのによく頑張ってる方だと思うが…
4623/04/05(水)01:49:39No.1043764631+
カードショップなんてぶっちゃけ立地によるぜ
4723/04/05(水)01:49:56No.1043764678+
うちの近所のTSUTAYAはコロナ全盛にこの方針転換して潰れたよ
4823/04/05(水)01:50:06No.1043764704+
おねショタTCG…
4923/04/05(水)01:50:12No.1043764730そうだねx12
>会社から命じられてて好きでもないのにやってるサラリーマン店長の店で
>儲かるかどうか難しい気がする
個人で人生賭けてるわけじゃないから
失敗したら失敗したでダメでしたってのが大企業だよ
5023/04/05(水)01:50:19No.1043764751+
今のパック取り扱ってるだけでも助かってる
最近古い円盤の投げ売りスペースできてたりしたなぁ
5123/04/05(水)01:51:41No.1043764970そうだねx3
サブスクで見れない系の作品は買うかアーカイブ化運動するしかない
5223/04/05(水)01:52:44No.1043765135+
レンタルビデオもTCGも「実店舗に来て現物をやり取りする」って共通点があるから
そこに勝機を見出すのは分からない理屈ではない…
5323/04/05(水)01:52:44No.1043765137+
北千住のツタヤもカードゲームフロアだけ異臭凄かったなぁ
余計一般客離れるだろ
5423/04/05(水)01:52:54No.1043765154+
儲かる商材だからこそカードに手を出すんだけど
不穏でもあるよな…失敗してるとこもかなり見るし
5523/04/05(水)01:53:17No.1043765210そうだねx1
ブックオフとかも迷走言われて長いけど未だにしぶといし
案外潰れないもんだねぇ
5623/04/05(水)01:53:24No.1043765231+
東京郊外の地元のアミューズメントパークに
いきなり巨大カードショップが先日できたよ
fu2074413.jpg[見る]
5723/04/05(水)01:53:44No.1043765282そうだねx4
>GEOとかTSUTAYAとかブックオフとか書店とかみんな消えてくんか
今本屋が無い自治体ガンガン増えてるから
ゲームも小売止めてる所増えてきたからほんと景気悪い
5823/04/05(水)01:53:51No.1043765306そうだねx7
これやるとTCGオタクは増えるけどそいつらは不衛生で態度も悪いから一般客は絶対減るよ
5923/04/05(水)01:53:59No.1043765326+
ゲオレンタルはわりと使う
実店舗に行ってDVD借りたりはまあしないよな…
6023/04/05(水)01:54:14No.1043765377+
何でカード屋は臭くなるんだ…
6123/04/05(水)01:54:25No.1043765396+
TSUTAYA臭くなっちゃうの?
6223/04/05(水)01:54:46No.1043765449そうだねx1
でんちゃ!でんちゃ!の人とカードゲームオタクはマジで社会不適合者ばかりだから…
6323/04/05(水)01:54:50No.1043765466そうだねx1
カードゲーマーが総じて社会性がないから
6423/04/05(水)01:54:55No.1043765482+
全然認識してなかったんだけとこういうカードゲームってまだやってるものだったんだ
6523/04/05(水)01:55:00No.1043765498+
田舎の近場2店舗潰れてもう本屋自体が無くなったんだけど…
6623/04/05(水)01:55:16No.1043765543そうだねx1
TSUTAYAはもう年単位で行ってないな
昔は週一くらいで行ってたのに
6723/04/05(水)01:55:19No.1043765550+
>何でカード屋は臭くなるんだ…
風呂に何日も入ってない服も洗濯しないって奴らが集まるから
6823/04/05(水)01:55:27No.1043765569そうだねx3
>全然認識してなかったんだけとこういうカードゲームってまだやってるものだったんだ
むしろコロナ禍で売り上げ伸びた部類だよ
6923/04/05(水)01:55:31No.1043765580+
本もゲームも音楽も全部実物いらん時代だもんな
しかしここでカードって商材屋に踊らされる人みたいだな
7023/04/05(水)01:55:37No.1043765597そうだねx1
盤外戦術は基本
7123/04/05(水)01:55:45No.1043765619+
実際今はもう本屋いらないから放っといても一般客は減る
7223/04/05(水)01:56:15No.1043765681+
実際TCG取り扱ってたTSUTAYAあったけど去年潰れたんですけど…
もうTSUTAYA1件しか残ってないんだけど…
7323/04/05(水)01:56:28No.1043765728そうだねx1
転売やってるやつと臭いやつしかいない印象
転売やってて臭いやつもいそう
7423/04/05(水)01:56:41No.1043765757そうだねx2
>実際今はもう本屋いらないから放っといても一般客は減る
本屋が無くなると雑誌クソ売れなくなるから結局出版社の首締める事になるんだよな
7523/04/05(水)01:56:44No.1043765762+
近所のツタヤはドラッグストアになったぞ
7623/04/05(水)01:57:18No.1043765858+
よく知らないんだけどカードって遊戯王マンガ連載の時がブームで
その後は斜陽なイメージだけどどうなの?
7723/04/05(水)01:57:25No.1043765882+
高額カード取り扱って売り上げアップとか考えてるんだろうか
7823/04/05(水)01:57:35No.1043765911+
TCGはむしろ身なりがきちんとした人が最近増えてて
古来のオタク達の肩身が狭い
7923/04/05(水)01:57:44No.1043765939+
遊技場提供して利益になるの?
8023/04/05(水)01:57:46No.1043765942そうだねx2
>よく知らないんだけどカードって遊戯王マンガ連載の時がブームで
>その後は斜陽なイメージだけどどうなの?
滅茶苦茶伸びてる
8123/04/05(水)01:57:47No.1043765946そうだねx8
>よく知らないんだけどカードって遊戯王マンガ連載の時がブームで
>その後は斜陽なイメージだけどどうなの?
上のレスくらい読んだら
8223/04/05(水)01:58:09No.1043765996そうだねx1
延命処置だろこれ
これで万が一に一山あてても投資すべき商材がもうない
8323/04/05(水)01:58:20No.1043766019そうだねx5
>古来のオタク達の肩身が狭い
そのまま消滅してくれ頼む
8423/04/05(水)01:58:24No.1043766035そうだねx13
>TCGはむしろ身なりがきちんとした人が最近増えてて
>古来のオタク達の肩身が狭い
良い事だな!
8523/04/05(水)01:58:25No.1043766041+
>遊技場提供して利益になるの?
遊技場提供することでカードゲーマーに来てもらって金稼ぐのだ
8623/04/05(水)01:58:37No.1043766065+
食料品や日用品以外の実店舗はもう消えていく運命だからどうにかして命を繋ごうとしてるんだ
TSUTAYAには無理だと思うけど…
8723/04/05(水)01:58:55No.1043766108そうだねx2
古来のオタクってすごい臭そう
8823/04/05(水)01:59:04No.1043766135+
商材になってるのは見るけどプレイヤーも増えてるの?
8923/04/05(水)01:59:08No.1043766141+
ゲオとツタヤじゃグループ規模も体力も違いすぎるんじゃ
9023/04/05(水)01:59:23No.1043766196そうだねx1
既刊はともかく新作の本を店で買うメリットが田舎だと限りなく薄いからな…
通販なら発売日に届くけど店舗じゃ1、2日遅れる
9123/04/05(水)01:59:41No.1043766241+
ていうか紙代高騰とか電子書籍の普及とかもあるけど
配送コストが上がりすぎてもう本って文化は終わると思う
9223/04/05(水)01:59:45No.1043766256そうだねx1
ゲオはレンタル赤字でも客寄せになるから続けるという方針だからだいぶ違うんだよな
9323/04/05(水)02:00:01No.1043766297+
ポケカとかカードゲームじゃなくてマネーゲームだよ
9423/04/05(水)02:00:06No.1043766309+
昔近くにあったワンダーグーはカオスになってたな
最終的に服取り扱うスペースが6割ぐらいあったけどまあ潰れてたわ
9523/04/05(水)02:00:12No.1043766325+
学生時代バイトしてた思い出のTSUTAYAも潰れちまった…
9623/04/05(水)02:00:35No.1043766377+
地元の本屋がカードを売り始めたのを思い出した
ゲーム屋も潰れる前はカード売ってたな…
9723/04/05(水)02:00:35No.1043766378そうだねx1
>ていうか紙代高騰とか電子書籍の普及とかもあるけど
>配送コストが上がりすぎてもう本って文化は終わると思う
本はまだマシで雑誌はもう無理
9823/04/05(水)02:00:37No.1043766383そうだねx3
最近のTCG界隈は転売目当ての買い占めとか
単価が高くて足がつきにくいことに目をつけて強盗のターゲットになったりとか
悪い方向での注目度が高い
9923/04/05(水)02:01:01No.1043766444+
DCGでもカードは金になってるから当たればもうかるんだよな
といっても遊戯王内部でもMDとクロスデュエルで明暗くっきり分かれてるんだが…
10023/04/05(水)02:01:05No.1043766457+
>TCGは中古屋しか儲からない
中古屋も利率の低い未開封製品を問屋から卸されて地獄を見るぞ
10123/04/05(水)02:01:11No.1043766464+
子供向け商売はどんだけ盛り上がっても
所詮子供の出せる金額が知れてる
10223/04/05(水)02:01:30No.1043766515+
行動範囲のTSUTAYAは全部消えた
無いなら無いで悲しいというか何も借りなくても店回るだけで好きだったんだが…
10323/04/05(水)02:01:32No.1043766521+
なんか昨今のTCGブームは色んなテナントがゲームショップになって秒で死んでいった前世紀末を思い出す
10423/04/05(水)02:01:38No.1043766534+
カード扱い始めたらもうダメになる一歩手前だ
10523/04/05(水)02:01:49No.1043766565+
コンビニですら本コーナー無くなってる店舗あるから
出版社は本当に大変だろうなあ
10623/04/05(水)02:01:51No.1043766569そうだねx1
>子供向け商売はどんだけ盛り上がっても
>所詮子供の出せる金額が知れてる
いやまあそれは親が金出すからあんま関係ない
10723/04/05(水)02:01:57No.1043766579+
ポケカが悪いよポケカが
10823/04/05(水)02:02:05No.1043766594+
扱うだけならもうやってるけどな
10923/04/05(水)02:02:08No.1043766601そうだねx5
>子供向け商売はどんだけ盛り上がっても
>所詮子供の出せる金額が知れてる
なんの話?
11023/04/05(水)02:02:11No.1043766605+
>コンビニですら本コーナー無くなってる店舗あるから
>出版社は本当に大変だろうなあ
出版社はむしろ電子書籍でウハウハな所が多いよ
まあ漫画やってないとキツいけど
11123/04/05(水)02:02:41No.1043766672そうだねx1
>ポケカが悪いよポケカが
遊戯王もだいぶ悪いよ
それとワンピース入れて三大悪
11223/04/05(水)02:03:02No.1043766719+
>カード扱い始めたらもうダメになる一歩手前だ
カード扱わなかったらダメになる手前通り越して潰れちゃうんスよ
11323/04/05(水)02:03:13No.1043766748+
>遊戯王もだいぶ悪いよ
>それとワンピース入れて三大悪
ワンピはもう大体終わったかな
11423/04/05(水)02:03:23No.1043766784+
>子供向け商売はどんだけ盛り上がっても
>所詮子供の出せる金額が知れてる
他のおもちゃやらゲームがライバルだからな
11523/04/05(水)02:03:44No.1043766839そうだねx4
ていうかTSUTAYAがカード取り扱ってるのなんてもうずっと前からじゃん
そこに注力するって話なのに頓珍漢だな
11623/04/05(水)02:04:05No.1043766886+
>>子供向け商売はどんだけ盛り上がっても
>>所詮子供の出せる金額が知れてる
>他のおもちゃやらゲームがライバルだからな
親が出すんで関係ないっす
あとTCGはもう20代~くらいがターゲットっす
11723/04/05(水)02:04:25No.1043766931+
株やんないけどTSUTAYAの株価は下がりっぱなしなんだろうか
11823/04/05(水)02:04:44No.1043766993+
カードショップ店長でYouTuberチャンネルあるけど曰く
売上の大半がネット通販だってね
実店舗は販売兼在庫スペース
11923/04/05(水)02:05:47No.1043767181+
遊戯王は売れるのに作らないまま次出すからな…
合間合間に全く売れないのを作ってそれだけが店に年単位で残る
12023/04/05(水)02:06:03No.1043767215+
今のレンタルビデオの客層ってどこなんだ
12123/04/05(水)02:06:12No.1043767232+
雀荘みたいにプレイヤー貸し出せばいいんじゃない?
「面子足りねぇんだよ兄ちゃん一局頼むわって」
12223/04/05(水)02:06:19No.1043767251そうだねx4
カードゲーム=子供の遊びで止まってるのはTSUTAYAより遅れてる
12323/04/05(水)02:06:28No.1043767272+
いや結構前からカード売ってない?
うちの最寄りの三軒茶屋なんか5~6年前からめちゃくちゃ広いぞカードコーナー
12423/04/05(水)02:07:02No.1043767351+
個人的に渋谷のTSUTAYAだけはメディア屋としての矜持を持っていてほしい…
12523/04/05(水)02:07:21No.1043767415そうだねx2
>親が出すんで関係ないっす
大ありにしかみえねえ…
12623/04/05(水)02:07:34No.1043767439+
在庫残るような量生産しても卸されたショップが損するだけだから
余るほど十分に生産しなくていいんですよ
12723/04/05(水)02:08:08No.1043767526+
>株やんないけどTSUTAYAの株価は下がりっぱなしなんだろうか
CCCは2011年に上場廃止してる
12823/04/05(水)02:08:09No.1043767527+
市内のツタヤは30年くらい前に一回潰れて悲しかったな
12923/04/05(水)02:08:09No.1043767530+
ネトフリ上陸前にサブスクとかやっておけば
13023/04/05(水)02:08:33No.1043767584+
カードゲームってそんなに儲かるのかな
なんか新しいカードゲームが出来て大流行とかそういうのは聞かないけど
13123/04/05(水)02:08:34No.1043767587+
>雀荘みたいにプレイヤー貸し出せばいいんじゃない?
>「面子足りねぇんだよ兄ちゃん一局頼むわって」
まあそれはどこのメーカーもわかってて
交流会みたいなのをめっちゃ開いてる
13223/04/05(水)02:09:03No.1043767659+
>ゲオがだいぶ前に始めてやめた
まだ売ってないか?
13323/04/05(水)02:09:20No.1043767697+
>カードゲームってそんなに儲かるのかな
>なんか新しいカードゲームが出来て大流行とかそういうのは聞かないけど
新しいのより老舗がずっと売れてるから
13423/04/05(水)02:09:31No.1043767721+
>在庫残るような量生産しても卸されたショップが損するだけだから
>余るほど十分に生産しなくていいんですよ
すげー文句出てるけど配慮なんだな
家庭用ゲーム見てると未開封新品を仕方なく中古に落としててやばい話かなり聞くし
13523/04/05(水)02:09:34No.1043767727+
>カードゲームってそんなに儲かるのかな
>なんか新しいカードゲームが出来て大流行とかそういうのは聞かないけど
ワンピース…
13623/04/05(水)02:09:42No.1043767748+
>カードゲームってそんなに儲かるのかな
>なんか新しいカードゲームが出来て大流行とかそういうのは聞かないけど
遊戯王デュエマMTGポケカの牙城を崩すのが難しすぎる
シャドバのリアルパックが速攻売切れたりワンピのカード速攻売切れたりはしたけど
結局定着しないと思われる
13723/04/05(水)02:09:52No.1043767770+
小売からするとカスパックだと売れないからギャンブル度さらに高いな
13823/04/05(水)02:10:31No.1043767864+
>カードゲームってそんなに儲かるのかな
>なんか新しいカードゲームが出来て大流行とかそういうのは聞かないけど
調べてみました!
>2021年度の玩具市場規模が、調査開始以来、過去最高を記録した最大の要因は、前年度比145.6%、金額にして558億円の伸びを示したカードゲーム・トレーディングカードの躍進です。
いかがでしたか!?
13923/04/05(水)02:10:36No.1043767881+
その点出版は返本制度があるから真面目に滅茶苦茶楽だよ
ただそれをもってしても厳しくなってしまった
14023/04/05(水)02:11:30No.1043767996そうだねx1
ここだと話題にならないけどワンピースめっちゃ売れててビビるよ
14123/04/05(水)02:11:40No.1043768020+
都会とかなら多分平気だろうけど片田舎でやると潰れるよ潰れた
14223/04/05(水)02:12:36No.1043768144+
田舎のやつらは基本的に実店舗信用してなくて
都会の人間よりよっぽど通販使うからな
14323/04/05(水)02:12:43No.1043768155+
ここでもなんかカバジが禁止カードみたいな話聞いたから
ワンピはウケてるんだな…普通はそんな話聞こえてこないもんな
14423/04/05(水)02:12:50No.1043768172そうだねx3
ポケカのカードの性能は知らないけど値段は知ってるって話酷すぎて笑えない
14523/04/05(水)02:13:46No.1043768300そうだねx1
なんかヤマ師狙いのチャライキリ軍団みたいなのがカードやってるのよく見るけど前までの妖怪みたいな激臭オタクどもはどーすんだこれから
14623/04/05(水)02:14:29No.1043768391+
そんなに儲かるんだったら近所にもスペースある店舗1つぐらい欲しい
ない
14723/04/05(水)02:14:48No.1043768435+
>なんかヤマ師狙いのチャライキリ軍団みたいなのがカードやってるのよく見るけど前までの妖怪みたいな激臭オタクどもはどーすんだこれから
そんなやつらもうとっくに交流会で友達になっているよ…
14823/04/05(水)02:14:55No.1043768450+
遊戯王界隈はマナー悪いイメージあるけどワンピやポケカはどうなん?
14923/04/05(水)02:15:11No.1043768484+
実際近所のツタヤはカード売場になってから盛り上がってるみたいだよ
俺は行かなくなった
15023/04/05(水)02:15:32No.1043768533そうだねx1
チャライキリ軍団と激臭オタク共は割と感受性が似てるから
同じカードやってると普通に仲良くなるぞ
15123/04/05(水)02:15:41No.1043768561+
>ポケカのカードの性能は知らないけど値段は知ってるって話酷すぎて笑えない
今のリターンのでかい宝くじみたいな状態はなんか規制した方がいい気がする…
15223/04/05(水)02:15:42No.1043768564そうだねx1
>遊戯王界隈はマナー悪いイメージあるけどワンピやポケカはどうなん?
マナーのいいTCGなんて無い
15323/04/05(水)02:15:49No.1043768578+
ここはワンピースアンチ多いから流れに取り残されてるんだ
ポケカは値段だけ見てとりあえず猫と言っておくものだし
15423/04/05(水)02:15:56No.1043768592+
デュエマは転売屋向けコンテンツとしてはマジで塩なのに新規参入トレカ店はちゃんと扱ってくれててありがたい
15523/04/05(水)02:16:06No.1043768610+
俺のカード知識はビックリマンカードで止まっているぜ
15623/04/05(水)02:16:30No.1043768667+
株感覚でTCG参入した人らも普通に遊ぶんだ…
15723/04/05(水)02:16:32No.1043768672+
結構昔からやってたような
15823/04/05(水)02:16:43No.1043768690+
遊戯王はマジで最近マナーいいというかある程度まともに会話出来る人が増えててビビるよ
客層って意味だとギャザがまあ一番安定して民度高いけど
15923/04/05(水)02:16:50No.1043768709+
>チャライキリ軍団と激臭オタク共は割と感受性が似てるから
>同じカードやってると普通に仲良くなるぞ
まあそもそも同じようなカードにハマってるわけだからな…
16023/04/05(水)02:16:56No.1043768723そうだねx3
>田舎のやつらは基本的に実店舗信用してなくて
>都会の人間よりよっぽど通販使うからな
田舎だから欲しいもの売ってない→通販使う→実店舗は売れないので売れ筋商品しか置かなくなる→欲しいもの売ってないのループ…
16123/04/05(水)02:17:09No.1043768752+
「」がネットレンタルもやってるから大丈夫だって言っていたのに…
16223/04/05(水)02:17:54No.1043768828+
>株感覚でTCG参入した人らも普通に遊ぶんだ…
やってみると楽しいのは書いてある通りにすればいい簡単なTCGの利点
16323/04/05(水)02:18:04No.1043768850+
>結構昔からやってたような
新たにじゃなくて注力だから
16423/04/05(水)02:18:25No.1043768896+
近くのTSUTAYAがデカデカとトレカスペースって垂れ幕つけてたけどそういうことだったのか
16523/04/05(水)02:18:50No.1043768951+
遊戯王はちゃんとやろうとすると複雑だけど
マナとかなくて召喚して殴るという動き自体はすごい簡単だからとっつきやすいよね
16623/04/05(水)02:19:07No.1043768981+
誰か俺と一緒にネットランナーやろう
16723/04/05(水)02:19:15No.1043768999+
漫画とか読む限りカードゲームとか人死が出て一人前みたいなところあるし…
16823/04/05(水)02:19:22No.1043769011+
本屋とかつぶれてくの見てると本当に悲しい
それはそれとして今は全部ネットで全部済ませちゃうけど
16923/04/05(水)02:19:30No.1043769029+
>田舎だから欲しいもの売ってない→通販使う→実店舗は売れないので売れ筋商品しか置かなくなる→欲しいもの売ってないのループ…
食料品以外死ぬのである
17023/04/05(水)02:20:05No.1043769094+
本は配送業者からするとマジで嵩張るわ重いわ店舗散らばってるわでカス商品なので
運んでくれるトラック業者がいなくなりつつあるねんな
17123/04/05(水)02:20:11No.1043769106+
>株感覚でTCG参入した人らも普通に遊ぶんだ…
シングル売買するなら遊んで環境把握したほうが有利なわけだし…
17223/04/05(水)02:20:26No.1043769134+
まあレンタル屋としてはもう先がないから何でも屋というか色々模索しようとする姿勢は企業として普通だと思うよ
もうちょっと先に試すことない?みたいなのはあるけど…
17323/04/05(水)02:20:39No.1043769161+
カッコいいカードが手元にあったら遊びたくなるだろう
17423/04/05(水)02:20:58No.1043769207+
書籍も映画もゲームもネットでDLする流れの中
よくまあカードはデジタル化しないで現物で残っているものだな
17523/04/05(水)02:21:12No.1043769231+
蔦屋書店とTSUTAYAって事業内容が違うらしいな
17623/04/05(水)02:21:28No.1043769258+
>まあレンタル屋としてはもう先がないから何でも屋というか色々模索しようとする姿勢は企業として普通だと思うよ
>もうちょっと先に試すことない?みたいなのはあるけど…
他になんかあるかな…
本屋潰してスーパーにでもするか
17723/04/05(水)02:21:35No.1043769271+
MOZとかガンガンヴァーサスやってくれる対戦相手が集まる店ないかな…
17823/04/05(水)02:21:35No.1043769274+
>>株感覚でTCG参入した人らも普通に遊ぶんだ…
>シングル売買するなら遊んで環境把握したほうが有利なわけだし…
稼ぎたいなら勉強するのは当たり前ともいえる
株と揶揄されてるんだからそりゃそうだな
17923/04/05(水)02:21:39No.1043769279そうだねx1
>まあレンタル屋としてはもう先がないから何でも屋というか色々模索しようとする姿勢は企業として普通だと思うよ
>もうちょっと先に試すことない?みたいなのはあるけど…
前から色々試したんよ
本のシュリンク取り除いて立ち読み可にしたりスパイダーマンみたいにレンタル権独占したり文房具中心にしたり服やってみたり
まあどれもこれもあんま上手く行かなかったね
18023/04/05(水)02:22:01No.1043769324+
>書籍も映画もゲームもネットでDLする流れの中
>よくまあカードはデジタル化しないで現物で残っているものだな
カードに効果しか書いてないのならとっくにデジタル化してるけどイラスト等々が付いてるから現物としての需要は消えないと思うよ
18123/04/05(水)02:22:04No.1043769330+
>書籍も映画もゲームもネットでDLする流れの中
>よくまあカードはデジタル化しないで現物で残っているものだな
DCGはあるけど紙はコレクション要素もあるからな
18223/04/05(水)02:22:11No.1043769342+
近所のお店がスペース作ってトレカに力入れ始めたけど
回転率が悪くなって駐車場が空かないから行かなくなったな…
18323/04/05(水)02:22:17No.1043769356+
>書籍も映画もゲームもネットでDLする流れの中
>よくまあカードはデジタル化しないで現物で残っているものだな
大手カードゲームは大体デジタル化しているが
それはそれとしてボドゲとかが流行っているのもある
18423/04/05(水)02:22:21No.1043769362+
そういや服やるって話あったな…やっぱり駄目だったのか
18523/04/05(水)02:22:53No.1043769418+
トレカエリアのあの独特な雰囲気ってなんなんだろうな…
異臭無くてもなんか近寄り難い
18623/04/05(水)02:22:56No.1043769422+
服はマジでやるならユニクロやGUに勝たなきゃいけない時点で無理なのわかるだろ
18723/04/05(水)02:23:05No.1043769433+
>もうちょっと先に試すことない?みたいなのはあるけど…
だいぶ前からこの方針で進めてて活路見えたから注力するって話なんだし散々企業側は先に試してるでしょ
18823/04/05(水)02:23:30No.1043769471+
ツタヤでバイトしてたけど
ツタヤフランチャイズが契約料以外にTカード拡大のノルマ課してきて
バイトに一日何件新規会員獲得しろと面倒だった
ボケた老人が一人で3つも4つもカード作らされたり
18923/04/05(水)02:23:36No.1043769485+
やったんですよ!やった結果がこれなんですよ!他にどうしろって言うんですか!!!
19023/04/05(水)02:24:23No.1043769568+
>ボケた老人が一人で3つも4つもカード作らされたり
急にちょっと心が痛くなる話をしないでくれ
19123/04/05(水)02:24:24No.1043769569そうだねx2
ていうかあれだけ普及してたTポイントカードの会員を
電子決済に移行させられなかったのが大きな転換点だと思っている
19223/04/05(水)02:24:39No.1043769606+
>やったんですよ!やった結果がこれなんですよ!他にどうしろって言うんですか!!!
後は売れてない店畳むくらい
いっぱい畳まれてる…
19323/04/05(水)02:24:41No.1043769613+
トレーディングカードってそもそも収集や交換をする物だしね
それにゲーム性を持たせたのがTCGだからある意味原点回帰してる
19423/04/05(水)02:25:17No.1043769679+
>ボケた老人が一人で3つも4つもカード作らされたり
トレーディングカードってそういう…
19523/04/05(水)02:25:27No.1043769693+
レンタルビデオと本屋なんてこれから死にゆく業態2個も抱えてたにしては良く持ってる方だろ…
19623/04/05(水)02:25:55No.1043769731+
やった事無いけど
オッサンの俺がデュアルスペース行っても
横で孤独に見ているだけになりそう
19723/04/05(水)02:26:35No.1043769802+
>トレーディングカードってそもそも収集や交換をする物だしね
>それにゲーム性を持たせたのがTCGだからある意味原点回帰してる
それで思い出したけど三茶TSUTAYAのあの大量の在庫の山になってたビックリマン画集はどうなったんだろう…
19823/04/05(水)02:26:37No.1043769804+
>やった事無いけど
>オッサンの俺がデュアルスペース行っても
>横で孤独に見ているだけになりそう
似たようなおっさん多いから気にするな
風呂は入っておけ
19923/04/05(水)02:26:42No.1043769811+
>やった事無いけど
>オッサンの俺がデュアルスペース行っても
>横で孤独に見ているだけになりそう
ククク…今なら交流会も盛んでみんな交流会慣れしてるからソロでも参加しやすいぜ…!
20023/04/05(水)02:27:04No.1043769844+
やるか…TポイントカードCG略してTCGを…
20123/04/05(水)02:27:24No.1043769872+
三茶と渋谷のTSUTAYAは色々理由あって本売れてるからちょっと別だな
20223/04/05(水)02:27:28No.1043769880そうだねx3
ゲオはなんかうまいことスタイル変えて生き残ってるな
何屋だ?とは思うけど
20323/04/05(水)02:27:35No.1043769901そうだねx1
TSUTAYAは死んだけどゲオはまだ生きてるな近所…
本屋は死滅した…
20423/04/05(水)02:27:44No.1043769920+
ゲオは服で伸びたらしいけどTSUTAYAはやらないことにしたのか
20523/04/05(水)02:28:17No.1043769971+
>地元亀有でカード好きな若い兄ちゃんがカードショップをオープンさせて
>毎日大会やって頑張ってたけど潰れた
>好きで人生かけてやってもダメなのに
>会社から命じられてて好きでもないのにやってるサラリーマン店長の店で
>儲かるかどうか難しい気がする
個人は難しいと思うよ…カード屋のキモはオリパとシングルだし
TSUTAYAは規模がデカいからスペースも広くとれて人も集まってるんだよな
実験店舗の五反田ツタヤなんかデカい大会あると100人集まるようになった
20623/04/05(水)02:28:29No.1043769984そうだねx1
ていうかGEOはみんな大好きDl.siteの親会社だったりするので
マジで先見の明とか全然違うよ
20723/04/05(水)02:29:29No.1043770080+
なんかポケカの未開封箱を有料くじ引きの景品だかにしてアウトでは?とか騒がれてたのがTSUTAYAのどっかだったな
20823/04/05(水)02:30:13No.1043770141そうだねx1
>なんかポケカの未開封箱を有料くじ引きの景品だかにして
そんなもんどこもめっちゃやっとるわ!
20923/04/05(水)02:30:17No.1043770146+
結局死んで欲しいのか死んでほしくないのか
21023/04/05(水)02:30:39No.1043770192+
TSUTAYAに死んで欲しいとかある!?
21123/04/05(水)02:30:59No.1043770222+
今はポケカでオリパやってればいいんだから楽だな
21223/04/05(水)02:31:00No.1043770223+
素人な疑問なんだけど
強いデッキ数セット作れたら
もうそれで勝てるから新しくカード買う必要なくなっって
商売的に儲からなくなりそうだけどどうなの?
21323/04/05(水)02:31:08No.1043770234+
本屋が死んだとかそういうレベルじゃなく急激に終わったよな物理レンタル
実際サブスク+配信に勝てる要素ほぼないからしょうがないんだが…
21423/04/05(水)02:31:09No.1043770236+
TSUTAYAより経営しんどそうな中古ショップがやってる戦略の後追いなんてTSUTAYA経営そんな厳しいのか?
21523/04/05(水)02:31:15No.1043770252+
死んで欲しいとかはないけど死んだらあーやっぱりみたいなところはある
21623/04/05(水)02:31:36No.1043770278そうだねx2
>ていうかGEOはみんな大好きDl.siteの親会社だったりするので
>マジで先見の明とか全然違うよ
インフラじゃん…
21723/04/05(水)02:31:38No.1043770285+
>個人は難しいと思うよ…カード屋のキモはオリパとシングルだし
個人でやるには負担めちゃくちゃでかそうだ
価格の変化にも逐一対応しなきゃならんし中古ゲームならまだなんとかなると思うが…
21823/04/05(水)02:31:44No.1043770297+
パック売るだけじゃなく公認大会開けるでかい店になるならしばらくの延命にはなりそう
狭いんだよカード専門店
21923/04/05(水)02:32:04No.1043770329+
うちの近所に長年TSUTAYAとゲオが向かい合ってるとこがあったんだけど2年前についにTSUTAYAが潰れてその跡地にセカストが入りやがった
22023/04/05(水)02:32:16No.1043770347+
あと膨大なカード相場を取り扱えるかどうかもあるからな
その点駿河屋が最近地味に強かったりする
22123/04/05(水)02:32:19No.1043770351+
>素人な疑問なんだけど
>強いデッキ数セット作れたら
>もうそれで勝てるから新しくカード買う必要なくなっって
>商売的に儲からなくなりそうだけどどうなの?
なので新しいカードを刷ったり古いカードで強すぎるやつを規制したりして環境を混ぜ混ぜします
22223/04/05(水)02:32:31No.1043770370+
>素人な疑問なんだけど
>強いデッキ数セット作れたら
>もうそれで勝てるから新しくカード買う必要なくなっって
>商売的に儲からなくなりそうだけどどうなの?
更に強いカードを刷る
徐々にインフレしていくことは正常なことだけどたまっにぶっ飛んだインフレして環境が壊れる
22323/04/05(水)02:32:46No.1043770393+
強いデッキのカードが規制されて使えなくなるので大丈夫です
22423/04/05(水)02:32:53No.1043770411+
>素人な疑問なんだけど
>強いデッキ数セット作れたら
>もうそれで勝てるから新しくカード買う必要なくなっって
>商売的に儲からなくなりそうだけどどうなの?
デッキに完成は無い
そのデッキをメタるデッキもあればそのデッキにも新しいパーツが刷られる
環境が回ってなんだかんだカードを買う必要が出る
22523/04/05(水)02:33:15No.1043770440+
>強いデッキ数セット作れたら
>もうそれで勝てるから新しくカード買う必要なくなっって
>商売的に儲からなくなりそうだけどどうなの?
ゲームによるが大抵は既存に対して有利なデッキタイプが流行るから組み直す必要が出る
22623/04/05(水)02:33:15No.1043770441+
>素人な疑問なんだけど
>強いデッキ数セット作れたら
>もうそれで勝てるから新しくカード買う必要なくなっって
>商売的に儲からなくなりそうだけどどうなの?
ずっと通用するデッキなんてTCG全体でもほぼ存在しないから安心して新しいカードを買ってくれ
22723/04/05(水)02:33:22No.1043770456+
>インフラじゃん…
頭チンポ野郎が
22823/04/05(水)02:33:37No.1043770479+
あと基本的にスタン落ちって制度があって
ある時期を境に今までのカードは使えなくなる
22923/04/05(水)02:33:58No.1043770516+
>TSUTAYAより経営しんどそうな中古ショップがやってる戦略の後追いなんてTSUTAYA経営そんな厳しいのか?
上でいってるようにいろいろやって成果出たのがこれだから注力しますって話らしいし
23023/04/05(水)02:34:10No.1043770542+
>なので新しいカードを刷ったり古いカードで強すぎるやつを規制したりして環境を混ぜ混ぜします
>更に強いカードを刷る
>徐々にインフレしていくことは正常なことだけどたまっにぶっ飛んだインフレして環境が壊れる
うへぇ…延々に強いカード買い続けないと勝率維持できないのか
23123/04/05(水)02:34:28No.1043770570+
図書館委託業とかやってたなそういや
23223/04/05(水)02:34:41No.1043770589そうだねx1
>うへぇ…延々に強いカード買い続けないと勝率維持できないのか
向こうも商売なんだから当たり前だろ…
23323/04/05(水)02:34:58No.1043770632+
>うへぇ…延々に強いカード買い続けないと勝率維持できないのか
まあ真面目に勝ち狙っていくってのは本当に一部の人しかやってないよ
基本的にコミュニケーションツールだわな
23423/04/05(水)02:34:58No.1043770633+
今ガンダムウォーのデッキ組んだら一生同じデッキで遊べるぜ
23523/04/05(水)02:34:59No.1043770636+
カードゲームはジャンケンみたいな部分があるので
グーを強くしたら次はパーを強くするみたいなことが出来る
もちろん全体としては無限に強くなっていっていくけど
これを10年20年続けているのが遊戯王
23623/04/05(水)02:35:10No.1043770653+
>うへぇ…延々に強いカード買い続けないと勝率維持できないのか
そうじゃないとそもそもそのカードゲーム無くなっちゃうよ
23723/04/05(水)02:35:24No.1043770679+
あと同じデッキ使ってると普通は飽きるもんな…
データカードゲームでも二か月程度でこれが起きる
23823/04/05(水)02:35:37No.1043770696+
あとはポケカにしか基本できないけどパックの中のカード性能ゴミカスでも高レアリティ目当てで爆売れするしな
この間の新弾なんて性能で評価したら一番強いのがいくらでも再録してるような汎用カードだったし
23923/04/05(水)02:35:45No.1043770715+
>今ガンダムウォーのデッキ組んだら一生同じデッキで遊べるぜ
復活しないかなマジで
24023/04/05(水)02:35:57No.1043770733+
>うへぇ…延々に強いカード買い続けないと勝率維持できないのか
デュエマとか転売とかキャラ人気とかじゃなくてより強いデッキを更新し続けるって動きだけで高騰してったぞ
24123/04/05(水)02:35:59No.1043770736+
5年ほど前に死んだ近所のツタヤは死ぬ5年ほど前からトレカとブース始めてたが結局潰れてたな…
24223/04/05(水)02:36:44No.1043770803+
ていうか地方自体が死んで来て実店舗なんてもうね
24323/04/05(水)02:37:06No.1043770837+
新しいカードが出ても前のカードを越えられなくて苦しんでるのはシャドバ
最近パック価格が暴落しているのは転売ヤーが離れたからだって言われてるけどあれ違うんだよな
ウマ娘を強くしすぎてその後に出たパック買わなくてもウマ娘さえあればいいという状況になって完全にバランス壊しちまった
そしてウマ娘がサイゲ肝入りのコラボだから弱くするわけにもいかないしという感じで行き詰まってる
24423/04/05(水)02:37:12No.1043770843+
遊戯王だったら新規テーマ
ポケカだったら新作ポケモン
とかで新しく作りたくなる仕組みを用意してるんだよ
24523/04/05(水)02:37:26No.1043770855+
当たり前だけどパックが売れないと商売として成立しないので
売る側はあの手この手で環境を入れ替えようとするしそれができなかったり失敗して客が離れたTCGは死ぬ
24623/04/05(水)02:37:34No.1043770869+
GEOは上手いことやってるよ
24723/04/05(水)02:37:51No.1043770902+
>>今ガンダムウォーのデッキ組んだら一生同じデッキで遊べるぜ
>復活しないかなマジで
全国各地で無印GW遊んでるコミュニティあるから近辺に住んでればいくらでも遊べるよ
実店舗でもネットでも未だにシングル売買されてるしな
24823/04/05(水)02:37:57No.1043770909+
ボードゲームにでもした方が客層マシになるんじゃ
24923/04/05(水)02:38:15No.1043770933そうだねx5
>ボードゲームにでもした方が客層マシになるんじゃ
ボードゲームは儲からんマジで
25023/04/05(水)02:38:25No.1043770946+
>ボードゲームにでもした方が客層マシになるんじゃ
金にならん
25123/04/05(水)02:38:29No.1043770955+
>ボードゲームにでもした方が客層マシになるんじゃ
絶対数が少なすぎるわ
25223/04/05(水)02:38:35No.1043770966+
>ボードゲームにでもした方が客層マシになるんじゃ
TSUTAYAは既に取り扱ってるよボドゲやアナゲ
25323/04/05(水)02:38:44No.1043770979+
>>うへぇ…延々に強いカード買い続けないと勝率維持できないのか
>デュエマとか転売とかキャラ人気とかじゃなくてより強いデッキを更新し続けるって動きだけで高騰してったぞ
そのほうが健全では…
25423/04/05(水)02:38:46No.1043770984+
ゲーセンもUFOキャッチャーしか無くなったしな
25523/04/05(水)02:38:54No.1043770995+
生き残るために見出した活路がTCGって話なのになぜボードゲームが急に?
25623/04/05(水)02:39:22No.1043771040+
>ゲーセンもUFOキャッチャーしか無くなったしな
しかももうキャッチャーですらないただのクレーンゲームだし…
25723/04/05(水)02:39:29No.1043771054+
ボドゲカフェとかボドゲショップはどっちかというとレンタル会議室に近いマネタイズだから
地方に広めの店舗抱えてるTSUTAYAと相性めっちゃ悪いよ
25823/04/05(水)02:39:41No.1043771072+
>>>うへぇ…延々に強いカード買い続けないと勝率維持できないのか
>>デュエマとか転売とかキャラ人気とかじゃなくてより強いデッキを更新し続けるって動きだけで高騰してったぞ
>そのほうが健全では…
低レートでデッキが組めないからガチ寄りのカジュアル勢にはキツい…
25923/04/05(水)02:40:07No.1043771114+
ボドゲはボドゲ自体は商品として回らないので
商売にする場合は大体がカフェとかにしてショバ代飲食代で儲ける形にしてる
そういう意味だとボドゲカフェTSUTAYAとして展開するなら可能性はあるかもしれない
26023/04/05(水)02:40:35No.1043771159そうだねx1
>遊戯王だったら新規テーマ
>ポケカだったら新作ポケモン
>とかで新しく作りたくなる仕組みを用意してるんだよ
強いとか弱いとか抜きで
「カードを1枚探し、デッキをシャッフルして最後に一番上に探したカード置く」動きが
寿司を握る動作に似ている寿司テーマのデッキとか作りたくなるもんな
26123/04/05(水)02:41:16No.1043771219+
聞けば聞くほどなんでカードゲームを…?ってなるんだけど
26223/04/05(水)02:41:19No.1043771226+
>>デュエマとか転売とかキャラ人気とかじゃなくてより強いデッキを更新し続けるって動きだけで高騰してったぞ
>そのほうが健全では…
大本は大会景品のカード売ったらデッキ強化してなおプラスになるから儲け目当てみたいなのが多量に増えたきっかけで中古カード価格がインフレしただけだから…
26323/04/05(水)02:41:26No.1043771235+
ブースタードラフトとかシールド戦やれれば弱いパックも剥けるし事前の資産不要だから平等
26423/04/05(水)02:42:06No.1043771291そうだねx3
>聞けば聞くほどなんでカードゲームを…?ってなるんだけど
だから他は色々試してそれに落ち着いたって話してんだろ!!!!
26523/04/05(水)02:42:27No.1043771337+
>ブースタードラフトとかシールド戦やれれば弱いパックも剥けるし事前の資産不要だから平等
ただし深いカード知識って資産がより重要に…
26623/04/05(水)02:42:32No.1043771344+
レンタルコミックは割と流行ってるイメージあったが
単価安いし無理かやっぱ
26723/04/05(水)02:42:55No.1043771379+
そういや遊戯王ってドラフトできんの?
26823/04/05(水)02:43:17No.1043771413+
そのうちTCGのバブルは終わるよって聞いてたけど具体的にどういう風に終わるのかよくわかってない
世界中から遊ぶ人全員いなくなるくらいじゃないとブラックロータスに値段が付かないなんて状況が来ると思えないんだけど
26923/04/05(水)02:43:20No.1043771416+
>レンタルコミックは割と流行ってるイメージあったが
>単価安いし無理かやっぱ
物理的なやり取りめんどくさすぎるもん
デジタル化しまくってんのに昨今
27023/04/05(水)02:43:26No.1043771426+
>そういや遊戯王ってドラフトできんの?
ほぼできない
売れないパックはずっと売れない…
27123/04/05(水)02:43:33No.1043771434+
トップカルチャーのツタヤでバイトしてた時に
店長は大学で海外留学もしたやり手でバリバリ店を切り盛りしていたけど
俺が辞めて数年後に元同僚から店長は他業種へ転職したと聞いた
あんなに情熱的だった店長がとビックリしたが
今にして思うとツタヤ経営やばくて沈む前に逃げたんだろうな
27223/04/05(水)02:43:34No.1043771435+
去年カード置いてた近所のTSUTAYA潰れちゃったよ...買う場所が近場からどんどん無くなってる
27323/04/05(水)02:43:39No.1043771445+
>>聞けば聞くほどなんでカードゲームを…?ってなるんだけど
>だから他は色々試してそれに落ち着いたって話してんだろ!!!!
馬鹿は馬鹿だからレスが読めない
27423/04/05(水)02:43:48No.1043771456+
>聞けば聞くほどなんでカードゲームを…?ってなるんだけど
カードの相場は株みたいなもんだしそれで脳焼かれてる奴もいそうだ
開封もソシャゲのガチャとさして変わらん
考えて見りゃウケるし続くもんだな
27523/04/05(水)02:44:27No.1043771537+
TSUTAYAはバイトしてたらもう大体ヤバいなこれって気づくよね
27623/04/05(水)02:44:33No.1043771547+
今ある大手TCGが終わるとしたらどういう理由だろうか
27723/04/05(水)02:44:56No.1043771583+
MTGは全く知らないがブースターブリッツってルールは面白そうに見えた
27823/04/05(水)02:45:03No.1043771589+
転売屋が狙ってさらに盛り上がり続けてる商材でもあるし儲かるのは確かなんだろうなあ
27923/04/05(水)02:45:14No.1043771608+
>そういや遊戯王ってドラフトできんの?
パック剥いてそのままやるのはまず無理
非公認大会とかのサイドイベントでたまに遊んでる人たちは選定したドラフト用のカード群用意してそれをいくつもの束にしてからピックして遊んでるみたいだね
28023/04/05(水)02:45:39No.1043771645+
滅びに向かい突き進む運命
28123/04/05(水)02:45:44No.1043771652+
>今ある大手TCGが終わるとしたらどういう理由だろうか
遊戯王は高橋和希という個人のものだから著作権周りしくじると終わるだろうが
まあ経済規模ヤバすぎてそんなことにならんだろうね
コナミは契約周りガチガチだろうし
28223/04/05(水)02:45:52 https://img.2chan.net/b/res/1043771016.htm [link] ID:5linXrNcNo.1043771662+
におスレ  
28323/04/05(水)02:46:07No.1043771680+
>そのうちTCGのバブルは終わるよって聞いてたけど具体的にどういう風に終わるのかよくわかってない
>世界中から遊ぶ人全員いなくなるくらいじゃないとブラックロータスに値段が付かないなんて状況が来ると思えないんだけど
ブラックロータスに関しては再録禁止のせいで扱いとしては芸術品に足踏み入れてるから例外かな…
ポケカとかの方かと
28423/04/05(水)02:46:16No.1043771695+
>去年カード置いてた近所のTSUTAYA潰れちゃったよ...買う場所が近場からどんどん無くなってる
高額カードとかはともかくプレイ用なら全部ネットで良くない?
28523/04/05(水)02:46:36No.1043771727+
活路にしても地方店舗削ぎ落とす定めなの見え透いてるな…
いやまあ活路なければ削ぎ落とす処か首も落ちてしまうんだろうが
28623/04/05(水)02:46:41No.1043771739+
>そのうちTCGのバブルは終わるよって聞いてたけど具体的にどういう風に終わるのかよくわかってない
>世界中から遊ぶ人全員いなくなるくらいじゃないとブラックロータスに値段が付かないなんて状況が来ると思えないんだけど
ポケカは本当にバブルだから危うさは感じるけど
仮想通貨も散々そういわれても予想スカし続けてたしわからん
28723/04/05(水)02:46:51No.1043771762+
ドラフトってなに?
28823/04/05(水)02:47:29No.1043771814+
>ドラフトってなに?
あっちへいけ
28923/04/05(水)02:47:42No.1043771829+
>TSUTAYAはバイトしてたらもう大体ヤバいなこれって気づくよね
レンタル一本500円で商売していたのが
ゲオが旧作50円にしやがった
ツタヤも対抗値下げせざる得ず厳しくなったと社員が話してた
それに追い打ちでネットレンタルの時代に
29023/04/05(水)02:47:47No.1043771840+
古本とかカード対戦とか色々手広くやってて子供の頃世話になった店久々に寄ったら火事で全焼して潰れてたなぁ
29123/04/05(水)02:48:20No.1043771885+
>そのうちTCGのバブルは終わるよって聞いてたけど具体的にどういう風に終わるのかよくわかってない
>世界中から遊ぶ人全員いなくなるくらいじゃないとブラックロータスに値段が付かないなんて状況が来ると思えないんだけど

もうこの状況だとそれはないと思う
TCGが生まれて30年経って子供の頃からその文化に慣れ親しんだ人たちが親になって子供と一緒にやってるから文化としては定着の段階にある
MTGポケカ遊戯王は資産価値も持ち始めて投機対象になっててそれを嫌がる人もいるんだけどぶっちゃけスポーツカードと同じなんだよねこれ
29223/04/05(水)02:48:47No.1043771923+
>世界中から遊ぶ人全員いなくなるくらいじゃないとブラックロータスに値段が付かないなんて状況が来ると思えないんだけど
これに限って言えば価値を見出して金を出す層がいるかどうかだから結構わかりやすいよ
よく言われてるのが絶対安泰だと言われてた切手コレクターの高齢化が進んで金を出せる資産家が寿命で死んでいったので価値がどんどん下がってる
制作背景とか作者の歴史的価値から生まれる芸術品とかにつく価格とは全く違う評価軸の値段
29323/04/05(水)02:50:31No.1043772064+
>>そのうちTCGのバブルは終わるよって聞いてたけど具体的にどういう風に終わるのかよくわかってない
>>世界中から遊ぶ人全員いなくなるくらいじゃないとブラックロータスに値段が付かないなんて状況が来ると思えないんだけど
>ポケカは本当にバブルだから危うさは感じるけど
>仮想通貨も散々そういわれても予想スカし続けてたしわからん
法律でオリパに規制が入ったら多分ポケカのバブルは一回弾ける
その後はまた戻りそうだけど
29423/04/05(水)02:51:41No.1043772156+
>ドラフトってなに?
開封したパックでその場でデッキを組んで戦う遊び
詳しくはググってくれ
29523/04/05(水)02:56:43No.1043772586+
ゲームとして面白いギミックを設計し続けるのと流通に携わる人たちに利益を与えられるよう市場を維持し続けるのを両方やらなくちゃならないってカードゲーム開発の苦労が偲ばれる
人死が出そうなくらいのお金が動いてるのを見てると一介のおもちゃ会社が背負い続けるには責任が重すぎないかなって不安になる
29623/04/05(水)02:57:38No.1043772649+
最悪今はメルカリって指標があるからカード屋って案外ハードル低いのかもね
ポケカは投機として扱ってるアホが多数居るからノー知識だとかなり苦しいだろうけどデュエマ遊戯王MtGとかならそうそうコケることも無いだろうし
29723/04/05(水)02:57:48No.1043772662+
>ゲームとして面白いギミックを設計し続けるのと流通に携わる人たちに利益を与えられるよう市場を維持し続けるのを両方やらなくちゃならないってカードゲーム開発の苦労が偲ばれる
遊戯王とデュエマとかはアニメ展開ありきでのカードもあるし関わる要素が多すぎる
29823/04/05(水)02:58:55No.1043772745+
俺は横から眺めてるだけだけど買えないって嘆きの声も小売りにしっかり気遣った結果なんだな
29923/04/05(水)03:01:47No.1043772973そうだねx1
MtG扱ってる店はめっちゃ少ないよ
最初に入るための金額がデカすぎて初心者がマジで入れないからカジュアルな店に置くのに向いてないんだよね
30023/04/05(水)03:03:31No.1043773112+
思ったけどカードゲームでインサイダーとかあるのかね
犯罪じゃないからやってるのは居そうだが…
30123/04/05(水)03:04:27No.1043773184そうだねx3
>MtG扱ってる店はめっちゃ少ないよ
>最初に入るための金額がデカすぎて初心者がマジで入れないからカジュアルな店に置くのに向いてないんだよね
イラストがめちゃくちゃ好みだから偶にショーケース眺めてるけど
MtGのエリアだけ貨幣の価値が違うのかって感じるくらい全体的に値段が高いよね
30323/04/05(水)03:08:12No.1043773457+
MtG始めて知ったことだけど昔のカードがクソ高いだけじゃなくて新弾でも強いとわかれば即座に数千円とかになるのがこわい
上がり幅がやたらデカいというか天井がない感じ
30423/04/05(水)03:09:34No.1043773566+
>そのうちTCGのバブルは終わるよって聞いてたけど具体的にどういう風に終わるのかよくわかってない
バブルの起点がコロナ禍なのでコロナが一段落して他の投資先が復活した場合一回弾けるかなと
30523/04/05(水)03:13:07No.1043773855+
>MtGのエリアだけ貨幣の価値が違うのかって感じるくらい全体的に値段が高いよね
スタンダードで戦えるデッキ握ろうと思ったら数万円は最低でも必要だしね
まあスタンダード人気ないからやってる人も少ないんだけど
30623/04/05(水)03:14:00No.1043773931+
>最悪今はメルカリって指標があるからカード屋って案外ハードル低いのかもね
遊戯王おじさんだから隣に並んでるポケモンを親子で見にきてた母親が息子と娘に安そうなやつ探させて〇〇1000円くらい安いから500円分くらい二人で好きなカード買っていいよ!ヤッター!みたいなそうきたか!って転売を見て少しほっこりするような…悲しいような…って思ったの思い出した
30723/04/05(水)03:17:30No.1043774211+
昔軽くプリパラ触ったときに今のガキはこんな金掛かるもんやらされてんのか…ってびっくりした
どんだけ100円吸うんだよあれ
30823/04/05(水)03:21:05No.1043774501+
>イラストがめちゃくちゃ好みだから偶にショーケース眺めてるけど
>MtGのエリアだけ貨幣の価値が違うのかって感じるくらい全体的に値段が高いよね
MTGアリーナでええ
30923/04/05(水)03:21:17No.1043774518+
>昔軽くプリパラ触ったときに今のガキはこんな金掛かるもんやらされてんのか…ってびっくりした
>どんだけ100円吸うんだよあれ
エグい方が儲かるんだろうな
バンダイ版遊戯王カードダスはバンバンキラカード手に入って好きだったが
ガキの小遣いで満足できるって集金としてはダメダメだったんだね
31023/04/05(水)03:21:22No.1043774530+
ウチの近所のTUTAYAは半分潰してビザハットとサーティワンアイスクリームになった
31123/04/05(水)03:23:14No.1043774716+
>ウチの近所のTUTAYAは半分潰してビザハットとサーティワンアイスクリームになった
自慢か?
31223/04/05(水)03:24:46No.1043774867+
>TSUTAYAはバイトしてたらもう大体ヤバいなこれって気づくよね
そんなに本売れないのか…本屋めぐり好きだからちょっとショックだ
31323/04/05(水)03:28:39No.1043775241+
>そんなに本売れないのか…本屋めぐり好きだからちょっとショックだ
本もそうだけどレンタル事業がやばい
市場自体がすごい勢いで縮小してる
31423/04/05(水)03:29:29No.1043775320+
勤めてるところは普通の本屋だったけどついにトレカに手を出したよ
だんだん売り場が臭くなってきた
31523/04/05(水)03:31:42No.1043775534+
もう何屋だか分からないなと思ったけど
よくよく考えたら近所のツタヤCDとトレカとゲームしかない気がしてきた
レンタルコーナーあったっけ…
31623/04/05(水)03:34:51No.1043775823+
>>そんなに本売れないのか…本屋めぐり好きだからちょっとショックだ
>本もそうだけどレンタル事業がやばい
>市場自体がすごい勢いで縮小してる
サブスクがレンタルより圧倒的にコスパいいのがね…
31723/04/05(水)03:36:54No.1043776013+
次は消臭グッズにしとこう!
31823/04/05(水)03:37:38No.1043776090+
今ものデュエルスペースに足りないもの
それを見つけ補い設置できればひょっとしたらこの界隈の覇権を握れるかもしれない
それはそれとしてレンタル事業はどうすんの?
31923/04/05(水)03:39:20No.1043776268+
ローカルな話になるけども
フタバ図書をTSUTAYAが買ったの謎すぎる
32023/04/05(水)03:40:40No.1043776398+
TCGよりボドゲのほうが未来あるよ
32123/04/05(水)03:43:56No.1043776713+
wotcは現状見てるとやばそう
だけどTCG撤退したらカードの価値が下がったって銀行に訴えられて辞めるに辞められなさそう
32223/04/05(水)03:44:54No.1043776808+
>TCGよりボドゲのほうが未来あるよ
金にならなすぎてね…
32323/04/05(水)03:46:32No.1043776946+
ツタヤこそとっととサブスクに切り替えるべきだったのに
32423/04/05(水)03:58:55No.1043778039+
強いカード買わないと勝てないって言うけど強すぎると禁止制限で読み合いが発生して高騰が止まるぞ
32523/04/05(水)04:06:31No.1043778698+
>wotcは現状見てるとやばそう
>だけどTCG撤退したらカードの価値が下がったって銀行に訴えられて辞めるに辞められなさそう
ヤバいのはWotCっつーかハズブロだしハズブロはサクッと死んでもWotCの方を周りが死ぬ気で守るだろうから案外何とかなると思う
32623/04/05(水)04:18:37No.1043779695+
図書館事業に食い込もうとしてたのはどうなったの?
32723/04/05(水)04:19:20No.1043779745+
ボドゲも出来る?
32823/04/05(水)04:22:41No.1043779962+
今トレカ市場が盛り上がってるのは希少カードの取引で儲けようとしてる層が入ってきたからだよね
プレイしないよねその人達…
32923/04/05(水)04:28:23No.1043780373そうだねx3
>思ったけどカードゲームでインサイダーとかあるのかね
>犯罪じゃないからやってるのは居そうだが…
この前ワンピのやつの禁止改訂漏れてたよ
一部の人だけ知ってて大っぴらには告知されてなかったからまさにインサイダー
33023/04/05(水)04:32:07No.1043780614+
>今ある大手TCGが終わるとしたらどういう理由だろうか
スタン落ちないゲームでスタン落ちを唯一の公式ルールにすること
遊戯王は実際にスタン落ちした訳じゃないけど過去の多くのカードをルール改訂で紙クズにしたら結構傾いた
33123/04/05(水)04:32:37No.1043780658+
発掘良品にU-NEXTか課金したAmazonprimeで並ぶかどうかだから潰れないで欲しい
33223/04/05(水)04:33:03No.1043780684+
>>今ある大手TCGが終わるとしたらどういう理由だろうか
>スタン落ちないゲームでスタン落ちを唯一の公式ルールにすること
>遊戯王は実際にスタン落ちした訳じゃないけど過去の多くのカードをルール改訂で紙クズにしたら結構傾いた
変な縛り消しただけであそこから割と持ち直したのは笑う
33323/04/05(水)04:36:38No.1043780928+
新セットのカードの早バレ程度は割とザラにあるしな
まあそれだけなら金儲けには直結しないけど
33423/04/05(水)04:37:16No.1043780962+
遊戯王ってコイントスで実質決着が決まってた時代があったって本当なの?
33523/04/05(水)04:44:18No.1043781328そうだねx1
ぶっちゃけTポイントカード作った時点で役目は終わったろ
33623/04/05(水)04:44:44No.1043781344+
むしろゲオがなんであんなに安いのか謎
33723/04/05(水)04:45:53No.1043781404+
CD借りてそれをパソコンでダウンロードしてスマホやウォークマンに入れてたからCDレンタル潰れると困る
配信サイトはクラシックとかの品揃え悪いし
33823/04/05(水)05:03:00No.1043782268+
ちょっと前ゲームショップががんがんつぶれる時期あったけど
みんなカードや楽器やスマホに手だしてくパターンだったね
33923/04/05(水)05:04:49No.1043782347そうだねx1
うちにはもうビデオデッキもないけど配信どころかDVDにもなってない映画を見たいときは多い
ネット経由で指定の端末に再生中のビデオを配信してくれるサービスとかできないかなぁ
34023/04/05(水)05:17:47No.1043782830+
ジジババでも入りやすいハードル低いネカフェ立てるしかねえな
34123/04/05(水)05:21:49No.1043782977+
TSUTAYAの次の一手はお風呂屋さんかな
34223/04/05(水)05:30:32No.1043783308+
近場のツタヤはバトロコとかいうTCG系の店舗入ってたけどどうするんだろ
34323/04/05(水)05:34:22No.1043783467+
>TSUTAYAの次の一手はお風呂屋さんかな
普通のとエッチなのどっちのだ
34423/04/05(水)05:49:23No.1043784031+
お洒落で臭い体臭とは無縁なイメージでやったらウケるかね
34523/04/05(水)05:53:19No.1043784168そうだねx1
>お洒落で臭い体臭とは無縁なイメージでやったらウケるかね
TSUTAYAがそもそも臭いのに…
34623/04/05(水)05:58:24No.1043784348+
>TSUTAYAがそもそも臭いのに…
GEOよりは良いだろ
34723/04/05(水)06:00:26No.1043784423+
>>TSUTAYAがそもそも臭いのに…
>GEOよりは良いだろ
これが本当の五十歩百歩
34823/04/05(水)06:05:02No.1043784596+
結構時代に合わせて生き残ってきたところだけど
場所代で稼ぐには相手が悪すぎる…
34923/04/05(水)06:08:59No.1043784769+
>遊戯王ってコイントスで実質決着が決まってた時代があったって本当なの?
今もそうだが?
35023/04/05(水)06:22:43No.1043785353そうだねx1
くせぇしうるせえし店員も愛想悪いし
35123/04/05(水)06:25:23No.1043785481+
>カードゲームしてる女なんているの?
親でしょ
35223/04/05(水)06:27:36No.1043785617そうだねx1
個人でもポケカの転売で儲かってるんだから企業が入れば余裕だろ
35323/04/05(水)06:35:11No.1043786059+
カードショップ儲かるの?
かなり興味あるから
できれば長文で詳しく教えて
URL貼ってくれたら飛んで勝手に読む
35423/04/05(水)06:41:08No.1043786456+
>カードショップ儲かるの?
>かなり興味あるから
>できれば長文で詳しく教えて
>URL貼ってくれたら飛んで勝手に読む
https://youtu.be/GgLqeUetSD4 [link]
この人の動画何個か見て勉強したら
35523/04/05(水)06:43:09No.1043786605+
おもちゃ屋すらないショッピングモールにオリパ自販機ができて驚いたな 
胡散臭そうなのに連日売り切れてるわ
35623/04/05(水)06:43:10No.1043786606+
> https://youtu.be/GgLqeUetSD4 [link]
>この人の動画何個か見て勉強したら
サンキュー「」
35723/04/05(水)06:48:04No.1043786932+
もっと刷ればいいじゃん
35823/04/05(水)06:48:14No.1043786939+
昔はオリパ好きだったしよく買ってたから
若い子が同じ道通ってるんだろうなと勝手に思ってる
35923/04/05(水)06:49:56No.1043787045+
どうしてこうなった
36023/04/05(水)06:52:35No.1043787232+
>どうしてこうなった
どうもこうも技術の発展についてこれなかっただけ
36123/04/05(水)07:06:50No.1043788421+
やるのはいいけど起死回生かなあ?
36223/04/05(水)07:07:54No.1043788513+
>もっと刷ればいいじゃん
インフレって知ってる?
36323/04/05(水)07:09:55No.1043788651+
>TSUTAYAもあの臭い空間になっちゃうのか
実際トレカスペース作って対戦出来るようにしてるTSUTAYAあるけどそのスペースだけ臭う
36423/04/05(水)07:10:52No.1043788723+
トレカエリアを毎日拭き掃除とか臭いケアしたら違うのかな
36523/04/05(水)07:11:47No.1043788799+
田舎に越した時に不動産屋のお姉さんにおすすめ聞いたらTSUTAYAがあるのでここです!って推されて笑っちゃった
36623/04/05(水)07:14:20No.1043789035+
冗談抜きで臭くなって一般客遠ざけるので本当に最後の手段だろ
36723/04/05(水)07:15:59No.1043789190+
どのカードゲームでも臭い人っているの
36823/04/05(水)07:21:22No.1043789666+
最寄りのTSUTAYAのカードショップスペースは別棟全部カードコーナー→別棟にスタバを入れる為片隅に配置変更→そのスペースにフェイスエステの店が入って消滅と段々お洒落な感じに追いやられてたな
複数タイトルで公認大会もやってる地域で最大のショップだったのに…
36923/04/05(水)07:22:11No.1043789739+
田舎のTSUTAYAは安泰かと思ってたら潰れてたな
近くに本屋もあるしあまり生活に影響なさそうだったが
37023/04/05(水)07:24:58No.1043790010+
一応まだ大手の力使ってレアカード比較的多く入手できるので転売屋が買い漁ってくれる…って代わりに今までの客全部捨てることになる自爆みたいな最後の技
37123/04/05(水)07:31:29No.1043790636+
銭湯とかスポーツジムがカードゲームできるエリアを提供すれば良いと思うの
直ぐお風呂入ったりシャワー浴びれるじゃない
37223/04/05(水)07:31:31No.1043790642+
>どのカードゲームでも臭い人っているの
ポケカは子供多くてそんな臭くない
他はマジで全部臭い
37323/04/05(水)07:32:29No.1043790757+
臭いってのがネタや誇張じゃないからな
37423/04/05(水)07:34:45No.1043790988+
>トレカエリアを毎日拭き掃除とか臭いケアしたら違うのかな
https://twitter.com/toreka_birth/status/1639537446579998720 [link]
しても無理なんだ
37523/04/05(水)07:37:53No.1043791312+
書店だのカードショップだの
なんでここは衰退コンテンツばかり力を入れだすんだ…
37623/04/05(水)07:40:18No.1043791581そうだねx1
>ポケカは子供多くてそんな臭くない
>他はマジで全部臭い
大人や学生の方が多いから大して変わんねえよ
37723/04/05(水)07:42:06No.1043791792+
なんか本屋にしても再訪する魅力ないんだよな…
37823/04/05(水)07:42:44No.1043791872+
専門店以外でカードの買取やると制限改定直後に禁止カード持ち込まれたり偽造カード持ち込まれたりするぞ

[トップページへ] [DL]