[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2340人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ

画像ファイル名:1680532543329.png-(331927 B)
331927 B23/04/03(月)23:35:43No.1043413244+ 01:20頃消えます
駄作をもっといっぱい見よう
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が5件あります.見る
123/04/03(月)23:36:40No.1043413529そうだねx27
今ある名作全部見た後に見るね
223/04/03(月)23:38:06No.1043414009そうだねx33
そういう駄作はお金をかけずに見たい
Gyaoはいい配信サイトだったな
323/04/03(月)23:38:31No.1043414157そうだねx12
別に創作しないから名作だけ見るね…
423/04/03(月)23:39:11No.1043414372そうだねx65
これはクリエイターの視点だし…
523/04/03(月)23:39:57No.1043414614そうだねx7
ジャイゴリラみたいなこと言ってんな
623/04/03(月)23:41:24No.1043415024そうだねx10
おいしいものを知るためにはマズいものもたくさん食べなきゃだめだ
と言われてマズいものたくさん食う奴がいるかって話だよな
723/04/03(月)23:43:24 ID:Blyd7MG6No.1043415596そうだねx13
>今ある名作全部見た後に見るね
言ったな?見ろよ?
823/04/03(月)23:43:58No.1043415750そうだねx6
>おいしいものを知るためにはマズいものもたくさん食べなきゃだめだ
>と言われてマズいものたくさん食う奴がいるかって話だよな
そら普段そこまで美味いもん食ってるわけでもなかろうし
923/04/03(月)23:44:13 ID:Blyd7MG6No.1043415823そうだねx42
>おいしいものを知るためにはマズいものもたくさん食べなきゃだめだ
>と言われてマズいものたくさん食う奴がいるかって話だよな
スレ画はあくまで創作のプロになる場合引き出し多くしておこうぜって話だから普通に重要だろ
「知るためには」じゃなくて「作るためには」だ
しかも「いざという時(アイデアが出ない時)に助けになる」って話だし
1023/04/03(月)23:44:31 ID:Blyd7MG6No.1043415904そうだねx49
こんだけの情報量でもう頭パンクして読めなくなるやついるんだなぁ
1123/04/03(月)23:44:49 ID:Blyd7MG6No.1043415990そうだねx39
>別に創作しないから名作だけ見るね…
>おいしいものを知るためにはマズいものもたくさん食べなきゃだめだ
>と言われてマズいものたくさん食う奴がいるかって話だよな
創作論に対してこういうクソズレたこと言うやつってなんなんだろう
1223/04/03(月)23:45:15 ID:Blyd7MG6No.1043416117そうだねx31
>おいしいものを知るためにはマズいものもたくさん食べなきゃだめだ
>と言われてマズいものたくさん食う奴がいるかって話だよな
例え話がズレてる上に元の話さえ理解できてないってヤバすぎだろ…
1323/04/03(月)23:45:23No.1043416165+
創作に正解はなくても誤答は明確に存在するわけだしな
1423/04/03(月)23:45:26No.1043416184+
まぉでもわざわざ見たくはないな
1523/04/03(月)23:46:07 ID:Blyd7MG6No.1043416378そうだねx7
料理に例えるなら料理のプロは何故美味しいか何故不味いかも知っておこうぜってことでしょ?
プロの料理人は何故こんな失敗をしたかとかめっちゃ理論的に説明出来るし多分不味いものや失敗作もいっぱい食べてるよ
1623/04/03(月)23:46:26 ID:Blyd7MG6No.1043416465そうだねx2
>まぉでもわざわざ見たくはないな
そりゃ見たくて見る人はいないだろ
スレ画だって見たくて見てるわけじゃねえだろ
1723/04/03(月)23:46:41No.1043416552そうだねx2
面白くないの見ないとどうして面白くないのか思い至らなくて
つまらないアイデアを最高のものと勘違いしちゃう
1823/04/03(月)23:47:15No.1043416697そうだねx1
実際消費者の立場の人に駄作たくさん見ろってする意味はないけど見たらその分面白い作品の面白さを掴みやすくなるとは思う
1923/04/03(月)23:47:17No.1043416709そうだねx9
>創作論に対してこういうクソズレたこと言うやつってなんなんだろう
そりゃ 創作と無関係なワナビーだからさ
2023/04/03(月)23:47:24 ID:Blyd7MG6No.1043416746そうだねx16
>創作論に対してこういうクソズレたこと言うやつってなんなんだろう
貼られた漫画に難癖つけるのに精一杯なんだろう
2123/04/03(月)23:47:36 ID:Blyd7MG6No.1043416817そうだねx25
>>創作論に対してこういうクソズレたこと言うやつってなんなんだろう
>そりゃ 創作と無関係なワナビーだからさ
いや違うな
ただのバカなだけだ
2223/04/03(月)23:47:52No.1043416896+
創作者でも視聴者もどんどん先鋭化してこだわりが強くなって周りが見えなくなる現象を抑えられるって事じゃないの
絶賛してるの自分達だけで皆はつまんないって思ってる
改めつまんない作品見たらおもしろい作品の良さに気がつくっていう
2323/04/03(月)23:47:55No.1043416914+
自分でやってない場合音楽と絵画は結構意識しないと駄作見れない気付かない気がする
映画は別に意識しなくても…
2423/04/03(月)23:48:14No.1043417022そうだねx3
一生消費者ならうまいもんばっか食ってりゃいいんだよな
この人らこれから創作で食ってこうとしてる人だからな
2523/04/03(月)23:48:33No.1043417129そうだねx11
>創作に正解はなくても誤答は明確に存在するわけだしな
これ大事だと思う
減点法の作り方で商品として一定水準の形にしやすくなるし
2623/04/03(月)23:48:36No.1043417147+
一緒に見てくれる人がいればなんとか
2723/04/03(月)23:49:57No.1043417525+
>一緒に見てくれる人がいればなんとか
実写版デビルマン友人と見たけどワイワイ楽しかった記憶しか残らなかったから一人で見直したわ
何あれ
2823/04/03(月)23:50:21No.1043417643+
ジャニタレ主演は高確率で駄作だから見なくていいかな?
後はアニメ映画とかヒーロー特撮系映画とかに異常な憎しみをぶち撒けてる監督作品も
2923/04/03(月)23:50:25No.1043417670+
創作もしないのに駄作ばかり見てる人は何なんですか
3023/04/03(月)23:50:45No.1043417760+
旨いパスタも無しにクソ映画を!?
3123/04/03(月)23:50:46No.1043417764+
そういやGYAOがなくなる記念に実写じゃんデビルマン見たよ
予備知識しっかりしすぎたせいかちょっと面白いとまで思っちゃった
3223/04/03(月)23:51:02No.1043417851そうだねx13
>創作もしないのに駄作ばかり見てる人は何なんですか
娯楽への楽しみ方や向き合い方は人それぞれだろう
3323/04/03(月)23:51:09No.1043417890+
>創作もしないのに駄作ばかり見てる人は何なんですか
マニア
3423/04/03(月)23:51:58No.1043418115+
めちゃくちゃおいしいパスタと一緒に見てくれる友人が欲しい所だ
3523/04/03(月)23:51:58No.1043418117+
>そういやGYAOがなくなる記念に実写じゃんデビルマン見たよ
>予備知識しっかりしすぎたせいかちょっと面白いとまで思っちゃった
駄作過ぎて逆に笑えるよな
棒立ちの悪魔狩り部隊がなぎ倒されるシーンとか
3623/04/03(月)23:52:38No.1043418312+
今月が更新されねえなありま先生
3723/04/03(月)23:52:40No.1043418329そうだねx13
>創作もしないのに駄作ばかり見てる人は何なんですか
趣味
3823/04/03(月)23:52:50No.1043418396+
gyaoはつまらない映画どころか映画に至ってないものもあったからそういうのは時間の無駄だと思う
3923/04/03(月)23:52:56No.1043418420そうだねx4
>>創作に正解はなくても誤答は明確に存在するわけだしな
>これ大事だと思う
>減点法の作り方で商品として一定水準の形にしやすくなるし
何をしたらいいかはマジで正解がないけど何をしちゃ駄目かはある程度見えるしな
4023/04/03(月)23:53:27 ID:Blyd7MG6No.1043418571そうだねx5
>創作もしないのに駄作ばかり見てる人は何なんですか
駄作愛好家だってそりゃいるだろう
4123/04/03(月)23:53:32No.1043418595+
良いものの良い部分ってのは受け手にそれを自覚させない部分に詰まってるものだからな…
4223/04/03(月)23:53:46No.1043418655そうだねx1
>創作もしないのに駄作ばかり見てる人は何なんですか
駄作だと思って見てるわけじゃなくて自分の好きな要素が使われてるから見てるんだ
気付いたらB級映画の代名詞にされてた
4323/04/03(月)23:53:48No.1043418665そうだねx5
駄作を酒飲みながらつまんねー!って言いながら見るのが楽しい人だっているだろうしな
4423/04/03(月)23:54:19 ID:Blyd7MG6No.1043418809そうだねx1
実写デビルマンは前知識なしで見るとただただ酷すぎて困惑する
駄作として見ると「本当にこんなに酷いんだ!」って感動がある
4523/04/03(月)23:54:30No.1043418845そうだねx1
微妙な出来の二次創作読むのちょっと好きだからわからんでもない
4623/04/03(月)23:55:02No.1043418997そうだねx6
>gyaoはつまらない映画どころか映画に至ってないものもあったからそういうのは時間の無駄だと思う
海外の自主制作映画なんてどうして拾ってくるんだ…
4723/04/03(月)23:55:07No.1043419020そうだねx1
はっと思いついた時これアタックオブザキラー〇〇と同じじゃんハハハってボツにできるから大事
自分で思いついたネタは客観視難しいから…
4823/04/03(月)23:55:14No.1043419053そうだねx4
個人的には駄作の中でも虚無系の駄作は楽しみようがなくてつらい
4923/04/03(月)23:55:38No.1043419168+
えっGYAO死んだの?
5023/04/03(月)23:55:57 ID:Blyd7MG6No.1043419257そうだねx1
と言うかプロで食っていくなら引き出しが多いに越したことはないからな単純に
5123/04/03(月)23:55:59No.1043419263+
冨樫義博がイマイチな映画とかたくさん見ながらイマイチだねで終わるんじゃなく俺ならこうするとかじゃあどうすれば面白くなるとか考えてた経験が漫画に意外なほど活きた みたいなことは言ってたなそういや
5223/04/03(月)23:56:05No.1043419289+
奇抜なだけでつまんねーのとか見るのは割りと幅を広げるというか視野広がると思う
5323/04/03(月)23:56:12No.1043419334+
つまんねー!じゃなくてしんどい…ってなるタイプの映画か
5423/04/03(月)23:56:27No.1043419399+
駄作見たあとにB級映画見るとここがやりたかったんだろうなあとか理解できて好感度が上がる
そうするとちょっとした駄作でも褒められるポイントがあれば良くなる
気付いたら世間一般で駄作扱いされてるやつも普通に楽しめるようになってる
5623/04/03(月)23:57:05No.1043419573+
有名な名作鬱映画とかあえて見たくねえなあ…見たほうが色々広がるんだろうけど
5823/04/03(月)23:57:12No.1043419607+
まあ全部良いやつだけみた人間ならその良いやつの中から駄作選出するんじゃね?
5923/04/03(月)23:57:29No.1043419694そうだねx1
ゲーマーじゃない自分がクリア出来ないからクソゲー言ってる人にマジモンのクソゲーや製品未満ゲーやらせたら基準変わると思う
6023/04/03(月)23:57:41No.1043419763+
別にお話作りしたいとかでもなけりゃ物の良し悪しなんてわかんなくていいんだよ
別に漫画や小説書くわけでもないだろ?
6123/04/03(月)23:57:41 ID:Blyd7MG6No.1043419764+
>>料理に例えるなら料理のプロは何故美味しいか何故不味いかも知っておこうぜってことでしょ?
>>プロの料理人は何故こんな失敗をしたかとかめっちゃ理論的に説明出来るし多分不味いものや失敗作もいっぱい食べてるよ
>喩える必要もないしドヤ顔で披露した割に陳腐で無意味に長い駄文でバカ丸出しだなお前
すぐ上で料理の喩え出してるやつがいるから「料理に例えるなら」っつってるだけな上にその程度で長文て
6223/04/03(月)23:57:46No.1043419781そうだねx5
見もせずに駄作擦るよりは健全だな
6323/04/03(月)23:57:58 ID:Blyd7MG6No.1043419834そうだねx4
>喩える必要もないしドヤ顔で披露した割に陳腐で無意味に長い駄文でバカ丸出しだなお前
すぐ上のこのレスに対するレスじゃないですかね
>おいしいものを知るためにはマズいものもたくさん食べなきゃだめだ
>と言われてマズいものたくさん食う奴がいるかって話だよな
6523/04/03(月)23:58:26 ID:Blyd7MG6No.1043419964そうだねx4
>喩える必要もないしドヤ顔で披露した割に陳腐で無意味に長い駄文でバカ丸出しだなお前
上の美味しい料理云々言ってるやつに対するレスだろうそれは
6623/04/03(月)23:58:26No.1043419968そうだねx1
>冨樫義博がイマイチな映画とかたくさん見ながらイマイチだねで終わるんじゃなく俺ならこうするとかじゃあどうすれば面白くなるとか考えてた経験が漫画に意外なほど活きた みたいなことは言ってたなそういや
駄作まで行かなくてもあんま合わねえなってなった作品とかを何回か見て自分ならこうするってのを書き出すのは自分の個性や傾向確かめる訓練にもなると書いてた小説家はいた
自分が物語書く側でもなければただ苦痛なだけだからあんま意味ないとも
6723/04/03(月)23:58:30No.1043419995+
>有名な名作鬱映画とかあえて見たくねえなあ…見たほうが色々広がるんだろうけど
R4Dとか初見時しばらく立ち直れんくらい落ち込んだなあ…
何にも活かせんかったが
6823/04/03(月)23:58:31No.1043420002そうだねx2
>駄作過ぎて逆に笑えるよな
>棒立ちの悪魔狩り部隊がなぎ倒されるシーンとか
その辺と暴徒に居候先の家族が暴徒に殺されるシーンはカメラワークもアレでキツかった…
どっちかというと思ったより綺麗なCGとか一瞬アニメ入る演出とかいいな思った
あと全力疾走鳥肌実とただただ嫌な奴の小林幸子
6923/04/03(月)23:58:34No.1043420020+
>個人的には駄作の中でも虚無系の駄作は楽しみようがなくてつらい
キラーメイズがそんなだった
低予算なのを差し引いても大筋の脚本が破綻してるくせにしょうもない部分で狙ってる感じが虚無感を加速させてて苦痛ですらあった
7023/04/03(月)23:58:38No.1043420045+
仕事が週2くらいなら見るけど時間がないんだ・・・
7123/04/03(月)23:58:40No.1043420053+
光る所が心に残り続ける駄作も見つかる
7223/04/03(月)23:58:42No.1043420069+
>駄作を酒飲みながらつまんねー!って言いながら見るのが楽しい人だっているだろうしな
デビルマン視聴会とかだいたいそんな感じだしな…
7323/04/03(月)23:58:46 ID:1xODNJQsNo.1043420090+
料理に例えるなら(ドヤッ
あイタタタ…
7423/04/03(月)23:58:49 ID:Blyd7MG6No.1043420101そうだねx7
>バーカ
バカ丸出しだなお前
7523/04/03(月)23:58:58No.1043420148そうだねx1
>>gyaoはつまらない映画どころか映画に至ってないものもあったからそういうのは時間の無駄だと思う
>海外の自主制作映画なんてどうして拾ってくるんだ…
面白いつまらないのラインじゃなくて作品になってるかなってないかのラインでスレ画の考え方をすればそういう大切さを学べる…と思う
デビルマンってあれでも映画にはなってたんだって思えたし
7623/04/03(月)23:58:58No.1043420150そうだねx12
黙delしとけよ…
7723/04/03(月)23:59:19 ID:Blyd7MG6No.1043420252そうだねx3
>料理に例えるなら(ドヤッ
>あイタタタ…
>おいしいものを知るためにはマズいものもたくさん食べなきゃだめだ
>と言われてマズいものたくさん食う奴がいるかって話だよな
7823/04/03(月)23:59:32No.1043420333+
>見もせずに駄作擦るよりは健全だな
いいんだって別に面白いもの見たくて見てるわけじゃないんだから
ただなんか「面白いものを面白いと評価できて俺は正しい」って気持ちよくなれたらそれでいいの
みんなと同じ感想言えたらそれでいいんだから見る必要もない
8023/04/03(月)23:59:45No.1043420406+
マソは監督が癌で死にかけてて一刻も早く作らなきゃならないって焦りで生まれた世紀の駄作なんで…
8123/04/03(月)23:59:47No.1043420416そうだねx2
imgで例えるなら何故うんこが付いてるのか分からなきゃな
8223/04/03(月)23:59:50No.1043420423そうだねx2
>個人的には駄作の中でも虚無系の駄作は楽しみようがなくてつらい
すべったパロディとかギャグを前面に押し出してくるタイプは本当に虚無
スプラッタとかホラーはグロかったり怖かったりすればいいんだけど…
8323/04/03(月)23:59:58No.1043420454+
マッズ!
よくクリエイターの家の隣に住む俺にこんな映画を食わせたな?
8423/04/04(火)00:00:20No.1043420555そうだねx1
サタシネはいいぞ
8523/04/04(火)00:00:24No.1043420583+
作品みたいんじゃなくて感想共有したいだけなんだから別にみる必要はないんだよ
8623/04/04(火)00:00:34No.1043420635+
>マソは監督が癌で死にかけてて一刻も早く作らなきゃならないって焦りで生まれた世紀の駄作なんで…
そんな焦るならその時間でちゃんと引き継いでくれよ…
8723/04/04(火)00:00:55No.1043420757そうだねx4
どんな理由だろうと嫌なことはしたくないって人が増えてるなってこのスレ見てても思う
8823/04/04(火)00:01:06 ID:Blyd7MG6No.1043420818+
「美味しい料理知るのに不味い料理食べる必要あるとか言われても知るかだよな」
「いやこれはプロの話なんだから料理で例えるなら料理人の側の話だろ」
って話に対して「料理で例えるなら(ドヤッ」とか突っかかってるの一人なの丸分かりなんすよね…
8923/04/04(火)00:01:33No.1043420978+
名作10本くらい見た後に駄作や凡作を見ると「なるほどこれは間違いなく名作ではないな」的な感覚になるけど
比率がそれより駄作・凡作に多く傾くとそういう感覚も無くなってきて虚無になる
9023/04/04(火)00:01:34 ID:Blyd7MG6No.1043420981+
>どんな理由だろうと嫌なことはしたくないって人が増えてるなってこのスレ見てても思う
匿名掲示板なんてそんなもんじゃね
9123/04/04(火)00:01:36No.1043420989+
>どんな理由だろうと嫌なことはしたくないって人が増えてるなってこのスレ見てても思う
しょうがないだろ世の中クソなんだから
楽しくもないことしたら損だ
9223/04/04(火)00:01:46No.1043421032+
>作品みたいんじゃなくて感想共有したいだけなんだから別にみる必要はないんだよ
共有したいんじゃなくて単に仲間外れにされるのが怖いだけでは?
9323/04/04(火)00:01:47No.1043421038そうだねx1
>みんなと同じ感想言えたらそれでいいんだから見る必要もない
やたら引き合いに出されるデビルマンにだってちゃんと光る部分はあるのに
後追いはみんなと同じように貶す前提で観るもんだから全否定しがちなのが悲しくなる
9423/04/04(火)00:02:01No.1043421114+
サブスクでいくらでも選り好みが出来るようになると自然と駄作を見る機会が減ってくるんだよな
逆に評価高い作品も見る意欲が湧かなくてだらだら観れるまあまあのコメディとかホラーばっかりになってくる
9523/04/04(火)00:02:02 ID:Blyd7MG6No.1043421119そうだねx1
>やたら引き合いに出されるデビルマンにだってちゃんと光る部分はあるのに
いや…
9623/04/04(火)00:02:13No.1043421194そうだねx1
>>個人的には駄作の中でも虚無系の駄作は楽しみようがなくてつらい
>すべったパロディとかギャグを前面に押し出してくるタイプは本当に虚無
>スプラッタとかホラーはグロかったり怖かったりすればいいんだけど…
俺は個人的に間とか設定が冗長で間延びしまくってる作品が虚無ポイント高い
3分が10分に感じるようなタイプ
9723/04/04(火)00:02:17No.1043421212そうだねx5
これ駄作だなーって笑える時点で割と上澄みだよねと思ってる
9823/04/04(火)00:02:17No.1043421214+
>>どんな理由だろうと嫌なことはしたくないって人が増えてるなってこのスレ見てても思う
>しょうがないだろ世の中クソなんだから
>楽しくもないことしたら損だ
なんでも損得勘定しかできないのが余裕ないなって思う
9923/04/04(火)00:02:18No.1043421223+
創作に生きる人はダメ出しだけじゃ食っていけない
が創作しないなら好きにせよだ
10023/04/04(火)00:02:19No.1043421228+
ここに居る人はここで良い気持ちになることが一番大事なんだから
別に作品見なくてもいいんだよ
そんなことより掲示板で勝つことが大事
10123/04/04(火)00:02:21No.1043421237そうだねx1
上手いイラスト見てただ上手いで終わらせずどこがどう上手いのか考える
下手なイラスト見てただ下手くそで終わらせずにどこがダメでどう直すか、逆にどこに熱意を感じるか考える
どっちも同じ
10223/04/04(火)00:02:25No.1043421254+
なろうアニメ見ようぜ!
10323/04/04(火)00:02:27No.1043421264+
こっそりアイデアを盗むんじゃよ
10523/04/04(火)00:02:43 ID:Blyd7MG6No.1043421357そうだねx1
>やたら引き合いに出されるデビルマンにだってちゃんと光る部分はあるのに
>後追いはみんなと同じように貶す前提で観るもんだから全否定しがちなのが悲しくなる
全っ然方向性の違う映画に対して「実写デビルマンより酷い!」とか言うやつは大っ嫌いだが
あれに光る部分もあるのに全否定するやつは後追いで同じこと言いたいだけ!とか言うのも逆張りが過ぎる
10623/04/04(火)00:03:00 ID:Blyd7MG6No.1043421442そうだねx1
>ドヤ顔で比喩を披露するおじさん…ミジメすぎるよ…
ほらほらどうした手が止まってるぞ
10723/04/04(火)00:03:05No.1043421460+
まあ自分の見た作品の道筋が世間的評価で絶対に完璧なんてことは無理だからな
どっかで低品質の方でも基準出来てくよ
10823/04/04(火)00:03:15No.1043421499+
>サブスクでいくらでも選り好みが出来るようになると自然と駄作を見る機会が減ってくるんだよな
>逆に評価高い作品も見る意欲が湧かなくてだらだら観れるまあまあのコメディとかホラーばっかりになってくる
名作は視聴に肉体的精神的体力大量に使うからな…
10923/04/04(火)00:03:39No.1043421608+
>>「美味しい料理知るのに不味い料理食べる必要あるとか言われても知るかだよな」
>>「いやこれはプロの話なんだから料理で例えるなら料理人の側の話だろ」
>>って話に対して「料理で例えるなら(ドヤッ」とか突っかかってるの一人なの丸分かりなんすよね…
>ドヤ顔で比喩を披露するおじさん…ミジメすぎるよ…
比喩も理解できない中卒のレス
俺たちのimgが穢れるから消えろ
11023/04/04(火)00:03:40 ID:Blyd7MG6No.1043421615+
>>「美味しい料理知るのに不味い料理食べる必要あるとか言われても知るかだよな」
>>「いやこれはプロの話なんだから料理で例えるなら料理人の側の話だろ」
>>って話に対して「料理で例えるなら(ドヤッ」とか突っかかってるの一人なの丸分かりなんすよね…
>ドヤ顔で比喩を披露するおじさん…ミジメすぎるよ…
比喩の意味間違えてるよ
11123/04/04(火)00:03:44No.1043421629+
>>どんな理由だろうと嫌なことはしたくないって人が増えてるなってこのスレ見てても思う
>しょうがないだろ世の中クソなんだから
>楽しくもないことしたら損だ
というか楽しくないことにあるものをただ使い捨てる人生って損そのものなのよ
大概楽しくないものにあったことは全部ゴミ箱って人生送ってる人の薄っぺらさは
横から見ていて怖いくらいだからねえ
11223/04/04(火)00:04:02No.1043421722+
映画見る前に鏡見ろよ
11323/04/04(火)00:04:06No.1043421740そうだねx2
>俺は個人的に間とか設定が冗長で間延びしまくってる作品が虚無ポイント高い
>3分が10分に感じるようなタイプ
わかる
基本的にB級とか駄作って呼ばれるやつ1シーンが説明とか無意味な会話で長い上にそのシーンいる?ってやつ多いよね
11423/04/04(火)00:04:12No.1043421757そうだねx3
>しょうがないだろ世の中クソなんだから
>楽しくもないことしたら損だ
ここにいる時点でその考えが実践できてるかかなり怪しいんだが
11523/04/04(火)00:04:12 ID:Blyd7MG6No.1043421763そうだねx4
>映画見る前に鏡見ろよ
???
11623/04/04(火)00:04:27No.1043421849+
長ったらしい癖に描写の長々しさに意味がないタイプの映画はマジで何もかも返せって言いたくなる
11723/04/04(火)00:04:35No.1043421897+
>自分が物語書く側でもなければただ苦痛なだけだからあんま意味ないとも
楽しいと思わないものに時間をかけるなんて普通虚無でしかないんだけど逆に極まってくると作り手でもないのに長文でいかにダメなのか語り出す不思議
11823/04/04(火)00:04:39No.1043421921そうだねx1
一人でみるのは苦痛なので配信とか実況アリでなら見る
11923/04/04(火)00:04:41No.1043421931+
>どっちも同じ
ダメ出しばかりに思考が行く俺はゴミだよ
12023/04/04(火)00:04:44No.1043421940+
>おいしいものを知るためにはマズいものもたくさん食べなきゃだめだ
>と言われてマズいものたくさん食う奴がいるかって話だよな
出てくるネットミーム語でお客様なの丸分かりなんすよね…
12123/04/04(火)00:04:58No.1043422018+
>なろうアニメ見ようぜ!
全体的に似たような似てないような設定も多くて面白さピンキリだからサメあたりとあんま変わんねえな…
12223/04/04(火)00:05:00No.1043422029+
>>映画見る前に鏡見ろよ
>???
比喩も理解できないのか
低学歴は大変だな
12323/04/04(火)00:05:06 ID:Blyd7MG6No.1043422052+
>楽しいと思わないものに時間をかけるなんて普通虚無でしかないんだけど逆に極まってくると作り手でもないのに長文でいかにダメなのか語り出す不思議
長文って何が?
12423/04/04(火)00:05:09No.1043422072+
世の中名作より駄作のほうが多いだろうし
12523/04/04(火)00:05:22No.1043422150そうだねx5
駄作を見に行くことが目的になるとクソを粗探しして楽しむ変態になるぞ
12623/04/04(火)00:05:25No.1043422167+
配信サービスのおかげで強制的に集中して観られる映画館のありがたみを痛感してきてる
12723/04/04(火)00:05:27 ID:Blyd7MG6No.1043422180そうだねx4
>>>映画見る前に鏡見ろよ
>>???
>比喩も理解できないのか
>低学歴は大変だな
わざとキチガイを演じてるつもりなんだろうけど君はただのバカだよ
12823/04/04(火)00:05:39No.1043422228+
>なろうアニメ見ようぜ!
>全体的に似たような似てないような設定も多くて面白さピンキリだからサメあたりとあんま変わんねえな…
エッチで可愛い女の子が出てくる確率はサメより多いから好き
12923/04/04(火)00:05:45No.1043422259+
俺話題の名作と話題の駄作しか見てない
話題にならない駄作はあんまり見たくない
13023/04/04(火)00:05:46 ID:Blyd7MG6No.1043422266+
>駄作を見に行くことが目的になるとクソを粗探しして楽しむ変態になるぞ
変態って言われたがってそう
13123/04/04(火)00:05:50No.1043422285+
もちろんこれはこの人の創作論であって人に寄っては違うだろうし
絶対ではないのはそうではあるけどさ…
13223/04/04(火)00:05:53No.1043422298+
>一人でみるのは苦痛なので配信とか実況アリでなら見る
一人じゃ完走キツイ作品でも同時視聴とかで見れたりするからいい時代だ
13323/04/04(火)00:06:09No.1043422369そうだねx3
言っとくけど構ってるアホにもdel突っ込んでるからな
13423/04/04(火)00:06:15No.1043422404+
この掲示板内での楽しさですら多分ここは劣ってるからなスレとして
そこで楽しさ追求してますは厳しい
13523/04/04(火)00:06:18No.1043422418+
>エッチで可愛い女の子が出てくる確率はサメより多いから好き
そういえばサメもまあまあエッチな子はでるな
13623/04/04(火)00:06:29No.1043422486そうだねx3
でも星の数ほどある駄作は人知れず闇に沈んでいくから本当に自分から見に行こうとしなきゃ見れないよな
13723/04/04(火)00:06:40No.1043422532+
アーニーレイズジュニアのガチンコ!はマジで笑う所があったクソ映画が可愛く思えるくらいつまんなかった
主人公に助けてもらった相棒役が延々と妹とファックしていいぜ!人間はファックするために生まれてきたんだ!って語ってるシーンで正気を保ってられなくて気絶したくらいつまんない
13823/04/04(火)00:07:02No.1043422648そうだねx4
>言っとくけど構ってるアホにもdel突っ込んでるからな
自分のdelの影響力に自信もちすぎだろ
13923/04/04(火)00:07:04No.1043422657そうだねx2
>言っとくけど構ってるアホにもdel突っ込んでるからな
自分のそのレスにもちゃんとdel入れてるの?
入れてるなら偉いから誉めてあげる
14023/04/04(火)00:07:13No.1043422712+
>エッチで可愛い女の子が出てくる確率はサメより多いから好き
必ず露骨なスケベ枠が居るからサメに食われるためだけに出てくるような女に見えてくる!
14123/04/04(火)00:07:19No.1043422745そうだねx5
何か駄作の典型例みたいな醜いけおり合いしてるのが居るな
14223/04/04(火)00:07:21 ID:Blyd7MG6No.1043422756そうだねx2
>言っとくけど構ってるアホにもdel突っ込んでるからな(ドヤッ
14323/04/04(火)00:07:35No.1043422832+
世間ではクソ映画でもある人にとっては大切な一つでもあるからなぁ…
14423/04/04(火)00:07:37 ID:Blyd7MG6No.1043422836+
>言っとくけど構ってるアホにもdel突っ込んでるからな
じゃあ自分のレスにもちゃんとdel入れてるんだな?
14523/04/04(火)00:07:38No.1043422845+
マジモンの駄作を見たいなら学生の自主製作とか文化祭とか見に行こうぜ
遠い親戚の法事よりつまんねえからマジで
14623/04/04(火)00:07:40No.1043422850+
そもそも映画なんてそんな高尚なもんじゃねえ
14723/04/04(火)00:07:44No.1043422872+
>そういえばサメもまあまあエッチな子はでるな
昔いた洋物の水着女性が好きな友達はそれ目当てにサメ映画借りてたな…
14823/04/04(火)00:07:44No.1043422873+
世の中に駄作は大量にあり名作は数が少ないので
名作だけ見ようと思ってもどうしても偶に駄作は入ってくるし必要な駄作はそれで十分なんよ…
14923/04/04(火)00:07:58 ID:Blyd7MG6No.1043422955そうだねx2
「言っとくけど」って何様のつもりなんだろう
15023/04/04(火)00:08:01No.1043422976+
>世間ではクソ映画でもある人にとっては大切な一つでもあるからなぁ…
サメ映画とかまさにそういうのだろうしな
15123/04/04(火)00:08:12No.1043423025+
>そういえばサメもまあまあエッチな子はでるな
なろうの楽しみ方とそこまで同じだとは思わなかった…!
15223/04/04(火)00:08:13No.1043423032+
>自分のそのレスにもちゃんとdel入れてるの?
>入れてるなら偉いから誉めてあげる
>>言っとくけど構ってるアホにもdel突っ込んでるからな(ドヤッ
del入れておいてやったぞ
15323/04/04(火)00:08:19 ID:Blyd7MG6No.1043423067+
>マジモンの駄作を見たいなら学生の自主製作とか文化祭とか見に行こうぜ
>遠い親戚の法事よりつまんねえからマジで
俺法事大好きだけど
15423/04/04(火)00:08:21No.1043423077そうだねx4
効きすぎだろ…
15523/04/04(火)00:08:37 ID:Blyd7MG6No.1043423166そうだねx1
>del入れておいてやったぞ
ちゃんと自分にも入れた?
15623/04/04(火)00:08:48No.1043423221そうだねx3
>>マジモンの駄作を見たいなら学生の自主製作とか文化祭とか見に行こうぜ
>>遠い親戚の法事よりつまんねえからマジで
>俺法事大好きだけど
坊主のレス
15723/04/04(火)00:08:54No.1043423257+
やっぱあんまり楽しさ追求出来てないんじゃね?
15823/04/04(火)00:08:55 ID:Blyd7MG6No.1043423264+
言っとくけどバカにされてるだけだからな?
言っとくけど
15923/04/04(火)00:08:57No.1043423276+
>>del入れておいてやったぞ
>ちゃんと自分にも入れた?
当然入れた
16023/04/04(火)00:08:58No.1043423281そうだねx1
余裕のない可哀想な「」よ…
16123/04/04(火)00:09:01No.1043423300+
反面教師にしようにも話がめちゃくちゃとか作りが雑とかそもそもの所で躓いてて参考にならないタイプも多そう
16223/04/04(火)00:09:05No.1043423327そうだねx7
>何か駄作の典型例みたいな醜いけおり合いしてるのが居るな
この喧嘩シーン展開に何も寄与しねぇな!ってなるやつ
16323/04/04(火)00:09:06No.1043423333+
駄作ってのは駄目な所を笑って語れる相手が居て初めて観る意味があるのでは?
16423/04/04(火)00:09:06No.1043423336そうだねx1
>俺法事大好きだけど
ちょっと個人的に話してみたくなるような事を言うのはやめてくれないか
16523/04/04(火)00:09:08No.1043423341+
創作する人なら必要かもしれん
そうじゃないなら時間の無駄だからしなくて良いと思う
16623/04/04(火)00:09:09 ID:Blyd7MG6No.1043423347+
>del入れておいてやったぞ(ドヤッ
16723/04/04(火)00:09:17No.1043423393+
そういや自分のレスにdel入れて効果あるんだろうか
16823/04/04(火)00:09:21 ID:Blyd7MG6No.1043423419+
>>>del入れておいてやったぞ
>>ちゃんと自分にも入れた?
>当然入れた
偉い!
16923/04/04(火)00:09:21No.1043423420そうだねx3
>>マジモンの駄作を見たいなら学生の自主製作とか文化祭とか見に行こうぜ
>>遠い親戚の法事よりつまんねえからマジで
>俺法事大好きだけど
なるほどこうして法事が好きな人もいるって事に気づけるから有用なわけだ
17023/04/04(火)00:09:30No.1043423463+
創作者ごっこしたい人にとっても大事だろ
17123/04/04(火)00:09:32No.1043423471そうだねx1
>マジモンの駄作を見たいなら学生の自主製作とか文化祭とか見に行こうぜ
>遠い親戚の法事よりつまんねえからマジで
吼えろペンでそんな話あったな…
巷のよくある流行りの映画より若者が全力で作った映画はきっと面白いって見に行ったらくそつまんなくて体調崩した話
17223/04/04(火)00:09:39No.1043423508+
ゼイリブの格闘シーン!
17323/04/04(火)00:09:41No.1043423519+
>マジモンの駄作を見たいなら学生の自主製作とか文化祭とか見に行こうぜ
学園祭のバンドがコピーバンドなのと同じレベルでオマージュじゃなくてほぼそのまんまを出してくるやつとかあったな…
17423/04/04(火)00:09:46No.1043423550+
わざわざ駄作とわかって見にいかんでも
なんか期待してたけどすごいクソな映画あるから自然と駄作経験値貯まるよね
17523/04/04(火)00:09:56No.1043423595+
創作をする人間にとってはかなり重要なんだろうなこういうの
17623/04/04(火)00:09:58No.1043423616そうだねx1
マニアの悪い癖な気はしないでもない
17723/04/04(火)00:10:08No.1043423661+
>マジモンの駄作を見たいなら学生の自主製作とか文化祭とか見に行こうぜ
>遠い親戚の法事よりつまんねえからマジで
高校の演劇部の大会くらいが丁度いいと思う
たまに面白いのもあるし
マジの無ある
17823/04/04(火)00:10:10No.1043423671そうだねx2
>世間ではクソ映画でもある人にとっては大切な一つでもあるからなぁ…
世間的に駄作でもなんか自分にぶっ刺さったみたいなの一度でも経験しちゃうと探したくなっちゃうのもあるよね
17923/04/04(火)00:10:15No.1043423698+
村上春樹みたいに極力良いものにしか触れないようにするというスタンスでしか生まれないものもあるだろうしな
18023/04/04(火)00:10:24No.1043423749+
>創作する人なら必要かもしれん
>そうじゃないなら時間の無駄だからしなくて良いと思う
娯楽として楽しむならそりゃ良い物の方がいいわな
18123/04/04(火)00:10:30No.1043423777そうだねx1
>>おいしいものを知るためにはマズいものもたくさん食べなきゃだめだ
>>と言われてマズいものたくさん食う奴がいるかって話だよな
>出てくるネットミーム語でお客様なの丸分かりなんすよね…
わからん…何の話だ…
18223/04/04(火)00:10:33No.1043423798+
難癖をつけるのもいいけど褒める勉強もしないとね
美点となる物がどういう所なのか知らないと貶すのもワンパターンになってしまうよ
18323/04/04(火)00:11:11No.1043423980そうだねx2
>>>おいしいものを知るためにはマズいものもたくさん食べなきゃだめだ
>>>と言われてマズいものたくさん食う奴がいるかって話だよな
>>出てくるネットミーム語でお客様なの丸分かりなんすよね…
>わからん…何の話だ…
まあなんか知らんが何かを分かってるみたいだし分からせておけばいいだろ
18423/04/04(火)00:11:13No.1043423996+
「」も面白くて有意義で為になるスレばっか見てないで
糞スレも見ないといいスレ立て出来ないぞ
18523/04/04(火)00:11:36 ID:Blyd7MG6No.1043424117+
>村上春樹みたいに極力良いものにしか触れないようにするというスタンスでしか生まれないものもあるだろうしな
それで出来上がるのが村上春樹ならやっぱり悪いものにも触れて行った方がいいんじゃ
18623/04/04(火)00:11:59No.1043424242+
>「」も面白くて有意義で為になるスレばっか見てないで
>糞スレも見ないといいスレ立て出来ないぞ
でも駄スレが多いし時間がもったいないですよ
18723/04/04(火)00:12:08No.1043424283そうだねx1
まあどれほど名作と言われようが自分に合わなかった時にどう周りの評価と擦り合わせてんの?ってのもあるしな
18823/04/04(火)00:12:13No.1043424316+
確かに創作する側の人だと駄作見て反面教師にするのはスゲー大事だよな…
18923/04/04(火)00:12:17 ID:Blyd7MG6No.1043424340+
>>「」も面白くて有意義で為になるスレばっか見てないで
>>糞スレも見ないといいスレ立て出来ないぞ
>でも駄スレが多いし時間がもったいないですよ
なら今すぐこのスレ閉じろ
19023/04/04(火)00:12:19No.1043424353+
>創作する人なら必要かもしれん
>そうじゃないなら時間の無駄だからしなくて良いと思う
無駄かどうかなんて人次第だからな
最初から無駄だと決めてかかってたらなんだって無駄だ
19123/04/04(火)00:12:27No.1043424395+
>難癖をつけるのもいいけど褒める勉強もしないとね
>美点となる物がどういう所なのか知らないと貶すのもワンパターンになってしまうよ
駄作に対するレビューはスラスラ出てくるのに
名作に対して良かったなとかうっすい褒め言葉しか出てこないことある
19223/04/04(火)00:12:36No.1043424442+
>なんか期待してたけどすごいクソな映画あるから自然と駄作経験値貯まるよね
前もって駄作と知って視るより痛い目見た方が身になりそうだね
19323/04/04(火)00:12:46No.1043424487+
ファイブヘッドシャークだと地元警察の視点必要だった?みたいなことを思うけどそれはそれとしてストレス要員だったクソ教授がちゃんとサメに食われたからそこは好き
19423/04/04(火)00:13:21No.1043424664+
絶対に見たほうがいい名作見るだけで人生の時間足りなさそうなのに駄作見る時間あるのか
19523/04/04(火)00:13:35No.1043424745そうだねx1
パシリム見たあとにパシリム2見たらすごかったな
19623/04/04(火)00:13:41No.1043424779そうだねx3
なんで創作の引き出しになるかっていうと
いざアイデアに詰まって余所からパクってもマイナーな駄作なんて誰も指摘しないからなんだ
19723/04/04(火)00:13:47No.1043424813+
>ファイブヘッドシャークだと地元警察の視点必要だった?みたいなことを思うけどそれはそれとしてストレス要員だったクソ教授がちゃんとサメに食われたからそこは好き
ディープブルーもそうだけどいいサメ映画はクソな登場人物キッチリ殺してくれて爽快感あるよな
19823/04/04(火)00:13:55 ID:Blyd7MG6No.1043424854そうだねx2
>絶対に見たほうがいい名作見るだけで人生の時間足りなさそうなのに
絶対にそんなことないと思う
19923/04/04(火)00:14:45No.1043425141+
ホラーとかスラッシャーはこいつ死ぬよなーってキャラが死ぬだけである程度満足感得られる
20023/04/04(火)00:14:52No.1043425171+
実際すばらしい作品だとおもしれー続きみてーとしか思わないけど
惜しい作品見るとなーんでそうなるかなー俺ならこうするのになーって思うから
20123/04/04(火)00:15:22No.1043425323そうだねx1
>まあどれほど名作と言われようが自分に合わなかった時にどう周りの評価と擦り合わせてんの?ってのもあるしな
ここで周囲の人は何をどう面白いと思ったのか
ひいては自分と何が合わなかったのか知るのはいいことだと思うんだが
いかんせんスレで俺的に駄作だけどお前ら何処面白いと思った!? とか聞けねぇ…!
島本和彦が友達だったら聞くのに…!
20223/04/04(火)00:15:36No.1043425399+
いいものだけ摂取したいって人は完全に自分の価値観喪失していく一方な気がするんだけどそれで満足なんだろうか
20323/04/04(火)00:15:55No.1043425475そうだねx1
とにかくスレ画に何かケチをつけてやりたいって強迫観念に支配されてそうだな
別に悪口言われたわけじゃないんだぞ
20423/04/04(火)00:16:15No.1043425567+
映画は名作と呼ばれている作品だけだと結構早く弾尽きるな
20523/04/04(火)00:16:16No.1043425572+
あえて賛否両論なやつばかりを積極的に見る!
20623/04/04(火)00:16:32No.1043425633そうだねx3
名作だけ見てるとすっげえわがままになるよ
よく「食通はやたらハードルだけ高くて鼻持ちならない」みたいな話になるけどあれと同じことが起こる
20723/04/04(火)00:16:53No.1043425727そうだねx2
>ジャニタレ主演は高確率で駄作だから見なくていいかな?
見るだけならどうでもいいけど創作のインプットのためなら先入観で弾くのは微妙
多数見た結果でそう言ってんならともかくどうせ何も見てないだろうし
20823/04/04(火)00:17:01 ID:Blyd7MG6No.1043425769+
>名作だけ見てるとすっげえわがままになるよ
>よく「食通はやたらハードルだけ高くて鼻持ちならない」みたいな話になるけどあれと同じことが起こる
ほんとに?
統計ある?
20923/04/04(火)00:17:18No.1043425861そうだねx1
>いかんせんスレで俺的に駄作だけどお前ら何処面白いと思った!? とか聞けねぇ…!
そこは正直じゃなくていいんだよ!
俺これ好き「」はどこが面白かった?ってただ聞けば答え帰ってくるんだからそれを分析すればいいだろう
21023/04/04(火)00:17:40No.1043425967そうだねx1
映画じゃないけど中坊の時エロサイトで見たエロアニメが未だまだにハマってて今はDVD買って気が向いたら未だに抜いてるな…
21123/04/04(火)00:17:57No.1043426051+
俺がそうなんだけど「勉強のため」って言いながら作品ひたすら観るのって
作品制作に取り掛かりたくなくて理由つけて遠回りしてるだけな気がしないでもない
ちゃんと作る人は純粋に作品楽しみつつ意図せず学びを得てる気がする
21223/04/04(火)00:18:26 ID:Blyd7MG6No.1043426183+
>映画じゃないけど中坊の時エロサイトで見たエロアニメが未だまだにハマってて今はDVD買って気が向いたら未だに抜いてるな…
何の関係もなくない?
21323/04/04(火)00:18:36No.1043426234そうだねx1
>映画は名作と呼ばれている作品だけだと結構早く弾尽きるな
なんだけどその下の良作とか自分的には好きな点が多いくらいの作品まで含めるとやっぱ人生で足りんと思う
21423/04/04(火)00:19:01 ID:Blyd7MG6No.1043426369そうだねx1
>俺がそうなんだけど「勉強のため」って言いながら作品ひたすら観るのって
>作品制作に取り掛かりたくなくて理由つけて遠回りしてるだけな気がしないでもない
>ちゃんと作る人は純粋に作品楽しみつつ意図せず学びを得てる気がする
クリエイターに理想押し付けすぎ
21523/04/04(火)00:19:02 ID:gCPrGbg2No.1043426372+
でもさあ説教されても俺創作者じゃないから知らねえよ
21623/04/04(火)00:19:19No.1043426457+
>俺がそうなんだけど「勉強のため」って言いながら作品ひたすら観るのって
>作品制作に取り掛かりたくなくて理由つけて遠回りしてるだけな気がしないでもない
>ちゃんと作る人は純粋に作品楽しみつつ意図せず学びを得てる気がする
人によるとしか
ちゃんと作品に活かす為に見てる創作者もいっぱいいるし
君のレスのように逃げて追い詰められてなんとかやってる人もいる
21723/04/04(火)00:19:22No.1043426466+
上でも言われてるけどgyaoはほんとどっからこんなもん見つけてきたんだ…ってものたくさん見れて確かに「このせいでつまんないな…」「ここをこうすればまだマシになるよな…」ってたくさん考えれた
21823/04/04(火)00:19:27No.1043426491+
>俺がそうなんだけど「勉強のため」って言いながら作品ひたすら観るのって
>作品制作に取り掛かりたくなくて理由つけて遠回りしてるだけな気がしないでもない
ちゃんと作る人は作品を見た結果手を動かしてるんだぞ
手を動かさない言い訳に作品を見てるわけじゃない
21923/04/04(火)00:19:28 ID:gCPrGbg2No.1043426502+
DVDで100円くらいで売られてるやつも見ろってこと?
22023/04/04(火)00:19:37 ID:Blyd7MG6No.1043426541そうだねx2
>ちゃんと作る人は純粋に作品楽しみつつ意図せず学びを得てる気がする
それこそ富樫が「クソ映画を見た時にクソだった!で終わらず自分ならどう面白くするかを論理的に考えるべき」みたいなこと言ってるの有名な話だと思うが
22123/04/04(火)00:19:47No.1043426595+
良いと悪いは本質的なものではなく隣り合った差異によって決定されるってワケ
だから良いものだけ見るって考え方でいいとこ取りしようとしても無駄
22223/04/04(火)00:19:51 ID:gCPrGbg2No.1043426607+
>>ちゃんと作る人は純粋に作品楽しみつつ意図せず学びを得てる気がする
>それこそ富樫が「クソ映画を見た時にクソだった!で終わらず自分ならどう面白くするかを論理的に考えるべき」みたいなこと言ってるの有名な話だと思うが
でもお前の漫画クソじゃん
22323/04/04(火)00:19:55No.1043426632+
>でもさあ説教されても俺創作者じゃないから知らねえよ
何処をお説教って思ったの?
22423/04/04(火)00:19:55No.1043426633そうだねx2
序盤は面白いけどなんでそうなるのって終わりかたした作品が
一番創作意欲沸く
パクりまくれるしね…不完全燃焼で終わった凡作パクって
ガタガタ言うやつはいない
超有名な名作パクったらバレるけど
22523/04/04(火)00:20:07No.1043426683+
この時代と現代では名作も駄作も触れられる数が桁違いだからなー
22623/04/04(火)00:20:12 ID:gCPrGbg2No.1043426704+
だからなんで「」に説教されないといけないんだよ
てかこのスレ建てたやつ真意を教えろよ
22723/04/04(火)00:20:26No.1043426775そうだねx2
>DVDで100円くらいで売られてるやつも見ろってこと?
チャップリンとかは著作権切れてるから見れるがマジ名作よ
22823/04/04(火)00:20:26 ID:gCPrGbg2No.1043426780+
>>でもさあ説教されても俺創作者じゃないから知らねえよ
>何処をお説教って思ったの?
「」のレス
上から目線
22923/04/04(火)00:20:35No.1043426827そうだねx1
駄作は共通してこういうところがダメなんだな…みたいなのは勉強するつもりゼロでも素人でも割とわかる
同じ轍を踏ま無いようにするのが大事なんだろうね
23023/04/04(火)00:20:37 ID:Blyd7MG6No.1043426834+
>>映画は名作と呼ばれている作品だけだと結構早く弾尽きるな
>なんだけどその下の良作とか自分的には好きな点が多いくらいの作品まで含めるとやっぱ人生で足りんと思う
なわけない
ギネス記録に載ってるような異様に長い作品は例外として映画なんて大体1時間40分から長くても3時間ぐらいだろ
23123/04/04(火)00:20:48No.1043426880+
「あえて駄作に見せかけているが隠し切れないオレたちの実力が滲み出ている傑作なんだ」
みたいなくっさい言い訳は見る側に一切通用しないって駄作見続けてたら分かってくるよ
23223/04/04(火)00:21:07No.1043426962+
>だからなんで「」に説教されないといけないんだよ
>てかこのスレ建てたやつ真意を教えろよ
説教してもらえる立場って思ってるのが滑稽
23323/04/04(火)00:21:08No.1043426971+
>序盤は面白いけどなんでそうなるのって終わりかたした作品が
>一番創作意欲沸く
アニメ漫画とかだとこういう作品って何かやたら二次創作流行ったりするよな
23423/04/04(火)00:21:08No.1043426978+
作るやる気でねーならインプットだけでもやっとけっていうのはよく聞く
23523/04/04(火)00:21:10 ID:Blyd7MG6No.1043426996そうだねx3
>>>ちゃんと作る人は純粋に作品楽しみつつ意図せず学びを得てる気がする
>>それこそ富樫が「クソ映画を見た時にクソだった!で終わらず自分ならどう面白くするかを論理的に考えるべき」みたいなこと言ってるの有名な話だと思うが
>でもお前の漫画クソじゃん
富樫の漫画でクソ扱いだとどうしようもないな…
23623/04/04(火)00:21:30No.1043427094+
映画館だと途中で微妙になっても最後までとりあえず見るからな
配信だと最初で駄目だと切っちゃうだろう
23723/04/04(火)00:21:34 ID:gCPrGbg2No.1043427113+
知らねえよワナビーなんだから名作だけ見てるよ
23823/04/04(火)00:21:45 ID:Blyd7MG6No.1043427164+
>映画館だと途中で微妙になっても最後までとりあえず見るからな
割と途中で出ていく人いるけど…
23923/04/04(火)00:21:52No.1043427193+
>>>でもさあ説教されても俺創作者じゃないから知らねえよ
>>何処をお説教って思ったの?
>「」のレス
>上から目線
お前が勝手に被害妄想繰り広げてるだけだな
24023/04/04(火)00:22:10 ID:Blyd7MG6No.1043427279+
>知らねえよワナビーなんだから名作だけ見てるよ
ワナビーなら駄作も見ろよ
24123/04/04(火)00:22:15No.1043427310そうだねx1
「」は駄作でも駄作ってことを認めずにいいよね(どこがいいかは説明できない)って言い出すからなー
結局名作と比較できなくて意味ないってやつ
24223/04/04(火)00:22:25No.1043427352+
>駄作は共通してこういうところがダメなんだな…みたいなのは勉強するつもりゼロでも素人でも割とわかる
>同じ轍を踏ま無いようにするのが大事なんだろうね
最低でも減点方式意識すればだいぶマシなのになーって作品は多い
でもクリエイターってそういう工業製品の改良みたいな作業苦手な人も多いから難しいよね
24323/04/04(火)00:22:34 ID:Blyd7MG6No.1043427388+
>知らねえよワナビーなんだから名作だけ見てるよ
ワナビーならスレ画に当てはまるのでは…?
24423/04/04(火)00:22:42No.1043427440+
駄作を好んで観てたけど
名作も溢れてるのに人生で観れない名作があるのが勿体なくて駄作観なくなった
シャマランの新しい映画楽しみだな!
24523/04/04(火)00:22:48 ID:gCPrGbg2No.1043427464+
>>知らねえよワナビーなんだから名作だけ見てるよ
>ワナビーなら駄作も見ろよ
なんで?創作するわけではないんだから見る意味ないよ
24623/04/04(火)00:22:49No.1043427471+
>ID:gCPrGbg2
出たね
24723/04/04(火)00:22:55No.1043427510+
>「」は駄作でも駄作ってことを認めずにいいよね(どこがいいかは説明できない)って言い出すからなー
>結局名作と比較できなくて意味ないってやつ
またシン仮面ライダーの話してる
24823/04/04(火)00:23:14No.1043427593+
ちょっと違うけどサンデーの読切はマジでほとんどビックリするぐらい無
面白いとか惜しいとか通り越して無
今後がめちゃくちゃ心配になってくる
24923/04/04(火)00:23:16 ID:Blyd7MG6No.1043427609そうだねx1
>ID:gCPrGbg2
頭悪いやつって荒らし方もズレてるよね…
25023/04/04(火)00:23:27No.1043427654+
>>ちゃんと作る人は純粋に作品楽しみつつ意図せず学びを得てる気がする
>それこそ富樫が「クソ映画を見た時にクソだった!で終わらず自分ならどう面白くするかを論理的に考えるべき」みたいなこと言ってるの有名な話だと思うが
言い訳のために何も考えずに見てたらそりゃあ無意味だろうなって感じだな
25123/04/04(火)00:23:27No.1043427658+
>>映画館だと途中で微妙になっても最後までとりあえず見るからな
>割と途中で出ていく人いるけど…
名作でもこれはやる人いるからもうそういうものとしか
25223/04/04(火)00:23:29 ID:Blyd7MG6No.1043427666+
>>>知らねえよワナビーなんだから名作だけ見てるよ
>>ワナビーなら駄作も見ろよ
>なんで?創作するわけではないんだから見る意味ないよ
ワナビーなんでしょ?
25323/04/04(火)00:23:34No.1043427687+
>だからなんで「」に説教されないといけないんだよ
言われる相手で意見の内容を精査するのはほどほどにな
25423/04/04(火)00:23:48No.1043427752そうだねx1
駄作見ないって話だとシャマランは微妙なラインでは…
25523/04/04(火)00:23:55No.1043427792+
金がなくて暇だけはいくらでもある若者相手だから通用するアドバイス
25623/04/04(火)00:23:55No.1043427793+
映画でハズレ引くと俺あの映画のあの部分が好きなんだこの映画のここが嫌いなんだで色々考えられて楽しいところはある
25723/04/04(火)00:24:04 ID:gCPrGbg2No.1043427828+
てか時間の無駄じゃん駄作をみるじかんって
25823/04/04(火)00:24:10No.1043427863+
>だからなんで「」に説教されないといけないんだよ
>てかこのスレ建てたやつ真意を教えろよ
まだ自分が偉い人に説教してもらえるとでも思ってるの?
25923/04/04(火)00:24:19 ID:Blyd7MG6No.1043427917+
「作り手になるなら引き出しを多くするために駄作も見た方がいいよ」
「それは制作に取り掛からない言い訳がほしいだけだ!!」
ってそれこそお前が言い訳したいだけだろ…
26023/04/04(火)00:24:53No.1043428079+
>とにかくスレ画に何かケチをつけてやりたいって強迫観念に支配されてそうだな
>別に悪口言われたわけじゃないんだぞ
ウンコマンに全部刺さったぞ!
26123/04/04(火)00:25:01 ID:Blyd7MG6No.1043428121そうだねx4
酷い映画見ると本当に怒りが湧いてきて場合によっては比喩とかじゃなくマジで体調崩すから難しいところだ
26223/04/04(火)00:26:00No.1043428413+
デビルマンの実写版見たときは
中盤のこのシーン削った方が良くないとは思ったな…
26323/04/04(火)00:26:02No.1043428420+
名画座なのに駄作が多いっておかしくないですか
26423/04/04(火)00:26:10No.1043428453+
駄作は自分の作品だけで十分だよ
26523/04/04(火)00:26:20No.1043428516+
>酷い映画見ると本当に怒りが湧いてきて場合によっては比喩とかじゃなくマジで体調崩すから難しいところだ
根本的に何か精神に異常あるから病院行くといいんじゃない
26623/04/04(火)00:26:20No.1043428517+
クソ映画だから見ないってなるとクソ映画の制作者も何がクソか分からず改善しようがないから見てもらった方がありがたいんだ
26723/04/04(火)00:26:37No.1043428589+
ウンコマンってスレ画も読めないし理解もできないくせに
勝手に俺がいじめられてる!とか言い出す妄想力はあるんだな
26823/04/04(火)00:26:42No.1043428612+
>金がなくて暇だけはいくらでもある若者相手だから通用するアドバイス
つーかスレ画の時代はろくにコンテンツなくて英語ぐらいしかインプット先がなかったってのもある
26923/04/04(火)00:26:45 ID:Blyd7MG6No.1043428621そうだねx2
>根本的に何か精神に異常あるから病院行くといいんじゃない
感受性のない人は生きるのが楽そうで羨ましいな…
27023/04/04(火)00:26:49No.1043428651そうだねx1
>酷い映画見ると本当に怒りが湧いてきて場合によっては比喩とかじゃなくマジで体調崩すから難しいところだ
編集した奴に「何故形にした!?何が良いと思った!?」って言いたくなる時あるよねあった
27123/04/04(火)00:27:03No.1043428700+
>酷い映画見ると本当に怒りが湧いてきて場合によっては比喩とかじゃなくマジで体調崩すから難しいところだ
どういう方向であれ何かしら感情が湧く時点で作品としてはマシだと思わされるよね
何も感じないただ疲れたってタイプの駄作の方がずっと多いし
27223/04/04(火)00:27:09 ID:Blyd7MG6No.1043428747そうだねx6
>根本的に何か精神に異常あるから病院行くといいんじゃない
匿名掲示板に入り浸って顔も見えない他人を煽ることしか楽しみがない人がまず行くべきだよ
27323/04/04(火)00:27:12No.1043428756+
デビルマンは駄作だけど体調崩すほどの駄作ではないし邦画では及第点越えてる
体調崩すほどの演技だったけど
27423/04/04(火)00:27:56No.1043428961+
アマチュアの作品って本当に何の味もしないからな…
27523/04/04(火)00:27:58No.1043428965+
>デビルマンの実写版見たときは
>中盤のこのシーン削った方が良くないとは思ったな…
街を彷徨うシーンは短縮しろとは思った
27623/04/04(火)00:27:59No.1043428967+
>序盤は面白いけどなんでそうなるのって終わりかたした作品が
>一番創作意欲沸く
>パクりまくれるしね…不完全燃焼で終わった凡作パクって
>ガタガタ言うやつはいない
すごく分かる
この作品この後こうなるんだよなきっと? うわそれ面白そー!
ならなかったよ…パクる(?)か! みたいな
そのときの自分の理想の見たかった作品なんて誰も知らないもんな
27723/04/04(火)00:28:07 ID:Blyd7MG6No.1043429009+
>根本的に何か精神に異常あるから病院行くといいんじゃない
何もさせない拷問があるぐらいで退屈ってのは人間の精神に取って大きい疲弊を与えるんだよ
27823/04/04(火)00:28:19No.1043429084+
本当に嫌いなタイプの作品を見ると良し悪し以前に舌打ちばかりでる
27923/04/04(火)00:28:26 ID:Blyd7MG6No.1043429118+
>デビルマンは駄作だけど体調崩すほどの駄作ではないし邦画では及第点越えてる
いや…
28023/04/04(火)00:28:28No.1043429131+
つまんないけどあの設定や展開だけは凄くよかったって作品割とあるからな…
見ててもったいねーってなるやつ
28123/04/04(火)00:28:41No.1043429201+
派手な爆発シーンやカーチェイスを見ると(このシーンにかかった予算でアメリカンビッグフット5回は録れそうだな…)とか思うようになった
28223/04/04(火)00:28:55No.1043429263+
ある意味同人誌作りに似てるというか元ネタという土台やお題があると作りやすくなって創作意欲が湧いてきやすい
28323/04/04(火)00:28:57No.1043429275そうだねx2
>>根本的に何か精神に異常あるから病院行くといいんじゃない
>匿名掲示板に入り浸って顔も見えない他人を煽ることしか楽しみがない人がまず行くべきだよ
病院行けとか薬飲めとかはそういわれると効くと思ってて言ってるわけだから可哀想なんだよな…
28423/04/04(火)00:29:05No.1043429311そうだねx1
「俺ならこうする」が創作の萌芽なのだ
28523/04/04(火)00:29:05 ID:Blyd7MG6No.1043429313そうだねx1
>デビルマンは駄作だけど体調崩すほどの駄作ではないし邦画では及第点越えてる
>体調崩すほどの演技だったけど
こういう「世間では駄作と言われてるものの光る部分を見つけられるんだぜ俺」みたいなこと言いたがるやつ嫌い
28623/04/04(火)00:29:07No.1043429316そうだねx5
チャージマン研なんかぶっちゃけデスマンじゃなきゃ見るに耐えれなかったぞ
28723/04/04(火)00:29:56No.1043429555+
同じ地獄を味わえっていう話に読めてしまってすまない
28823/04/04(火)00:30:21No.1043429692+
実写版デビルマンの捕まった後に居候先まで移動するシーンあるじゃん倒れた車とかかき分けて進むやつ
あそこ結構好きなんだけどわかる人いるだろうか
28923/04/04(火)00:30:24No.1043429711+
二次創作の方が面白い作家ってのもいるしな
29023/04/04(火)00:30:52No.1043429822そうだねx7
>こういう「世間では駄作と言われてるものの光る部分を見つけられるんだぜ俺」みたいなこと言いたがるやつ嫌い
なんだそりゃ
ただのやっかみじゃんね
29123/04/04(火)00:31:01No.1043429879+
>チャージマン研なんかぶっちゃけデスマンじゃなきゃ見るに耐えれなかったぞ
映画なら駄作摂取するのもまだ分かるんだけど長尺のアニメだと無理だ時間の無駄感が勝る…
一年ものとかでそれやれる人は耐性が凄いと思う
29223/04/04(火)00:31:26No.1043430002+
>チャージマン研なんかぶっちゃけデスマンじゃなきゃ見るに耐えれなかったぞ
クソゲー呼ばわりされてるものが生配信してる実況者には割と好評だったりするのもそれに近そうだな
29323/04/04(火)00:32:02No.1043430182そうだねx2
>こういう「世間では駄作と言われてるものの光る部分を見つけられるんだぜ俺」みたいなこと言いたがるやつ嫌い
なら逆に体調崩すほどつまらなかった作品挙げてほしい
デビルマンは演技と立ち回りがウンコだったけど原作あるから脚本理解できた
29423/04/04(火)00:32:15 ID:Blyd7MG6No.1043430232そうだねx1
>クソゲー呼ばわりされてるものが生配信してる実況者には割と好評だったりするのもそれに近そうだな
それはボケとツッコミの関係が成立するからじゃね
29523/04/04(火)00:32:38 ID:Blyd7MG6No.1043430341そうだねx1
>なら逆に体調崩すほどつまらなかった作品挙げてほしい
ライトハウス
29623/04/04(火)00:32:49No.1043430399+
デビルマンはネタ化されたおかげで皆で観ると楽しめるレベルにまで上がった感じだ
29723/04/04(火)00:33:00No.1043430452+
駄作の中にも拾うべきモノはあるし…
29823/04/04(火)00:33:12 ID:Blyd7MG6No.1043430525+
>なら逆に体調崩すほどつまらなかった作品挙げてほしい
>デビルマンは演技と立ち回りがウンコだったけど原作あるから脚本理解できた
「原作があるから脚本理解できたから駄作ではない!」は流石にどうなの
29923/04/04(火)00:33:12No.1043430528+
>>チャージマン研なんかぶっちゃけデスマンじゃなきゃ見るに耐えれなかったぞ
>映画なら駄作摂取するのもまだ分かるんだけど長尺のアニメだと無理だ時間の無駄感が勝る…
>一年ものとかでそれやれる人は耐性が凄いと思う
多分一年突き合う人とかもそんな真面目には突き合わず
こう…お母さんが洗濯物畳みながらドラマ見る時みたいなテンションで見てるんじゃないかなぁ…
30023/04/04(火)00:33:24No.1043430571+
名画座って名画だけかけてるわけではないのか!?
30123/04/04(火)00:33:31No.1043430614+
駄作と偏に言っても種類がありすぎる
原作や演技の根本的なやつとかセットとか意味不明系とか
30223/04/04(火)00:33:35 ID:Blyd7MG6No.1043430637+
>なら逆に体調崩すほどつまらなかった作品挙げてほしい
>デビルマンは演技と立ち回りがウンコだったけど原作あるから脚本理解できた
映画の話してる時に原作読めば脚本は理解出来るってそれはかなり論点ズレてない?
30323/04/04(火)00:33:50No.1043430720+
>>なら逆に体調崩すほどつまらなかった作品挙げてほしい
>ライトハウス
わかった
じゃあそれでどんな風に体調崩したの?
具体的な症状を書いてみて
30423/04/04(火)00:33:52No.1043430725+
>駄作の中にも拾うべきモノはあるし…
アイデアはいいみたいなもんは遠慮なく拝借できるとかあるんだろうな…
30523/04/04(火)00:34:08No.1043430797そうだねx4
>わかった
>じゃあそれでどんな風に体調崩したの?
>具体的な症状を書いてみて
アホみたいな返し
30623/04/04(火)00:34:12 ID:Blyd7MG6No.1043430826+
>なら逆に体調崩すほどつまらなかった作品挙げてほしい
>デビルマンは演技と立ち回りがウンコだったけど原作あるから脚本理解できた
「原作読めば脚本理解できるから駄作じゃないよ」ってどういう理屈だよ!?
30723/04/04(火)00:34:33No.1043430947+
こんなことやってないでイモ蒸かそうぜ
30823/04/04(火)00:34:35 ID:Blyd7MG6No.1043430961+
>>>なら逆に体調崩すほどつまらなかった作品挙げてほしい
>>ライトハウス
>わかった
>じゃあそれでどんな風に体調崩したの?
>具体的な症状を書いてみて
何こいつ
30923/04/04(火)00:34:35No.1043430967+
>>デビルマンは駄作だけど体調崩すほどの駄作ではないし邦画では及第点越えてる
>>体調崩すほどの演技だったけど
>こういう「世間では駄作と言われてるものの光る部分を見つけられるんだぜ俺」みたいなこと言いたがるやつ嫌い
ルーパチした?
31023/04/04(火)00:34:38No.1043430983+
名画座は良作一本関連作一本で片方は結構微妙なのやるな
31123/04/04(火)00:34:45 ID:Blyd7MG6No.1043431024+
>アホみたいな返し
アホみたいじゃない
アホなんだ
31223/04/04(火)00:34:47No.1043431031+
チャー研は少なくとも「こんな駄作をあえて世にお出ししてしまうオレの狂気(笑)を見てくれ!」みたいなイカ臭さはないから好き
そんなもんある方が異常なんだけどあるやつに遭遇してしまうとないだけマシに見えちゃうんだよ
31323/04/04(火)00:35:11 ID:Blyd7MG6No.1043431142+
>ルーパチした?
どこにルーパチ要素が?
言われてムカついたレスに対して使える無敵のマウントワードじゃねえぞルーパチは
31423/04/04(火)00:35:12No.1043431146そうだねx1
一人でめっちゃ引用してそう
31523/04/04(火)00:35:15No.1043431159+
>ライトハウス
こうハッキリと作品挙げられると逆に興味湧いてくるな…
31623/04/04(火)00:35:33No.1043431265+
「駄作を見よう」とまでしないけど駄作か名作かわからない状態で見る方が楽しい
結果駄作も掴むけど
31723/04/04(火)00:35:47No.1043431331そうだねx5
>一人でめっちゃ引用してそう
それはもうこのスレの最初の方からずっとそんな感じじゃないかな…
31823/04/04(火)00:35:50 ID:Blyd7MG6No.1043431347+
>わかった
>じゃあそれでどんな風に体調崩したの?
>具体的な症状を書いてみて
これはダサすぎる…
31923/04/04(火)00:35:58No.1043431387+
ツリーオブライフは話つまんねぇしPS2みたいなCGで世界創生見せられて眠くなった
わけわかんない映像見せられると画は良かったにも逃げられない
32023/04/04(火)00:36:25No.1043431494+
デスカッパがつまらなかったが「」の話だと風刺の為にわざとつまらなくしたという話だったので制作者の術中にハマったようだ
32123/04/04(火)00:36:37No.1043431539+
別に原作を意識しながら鑑賞する方法でもよくね?
作家論やテクスト論のような考え方もあるわけだし
作品が一つの独立した宇宙みたいな考え方を強いるのは俺には理解不能
32223/04/04(火)00:36:37No.1043431543そうだねx1
最強の駄作みたいなのって案外上げるの難しいな…
32323/04/04(火)00:37:13No.1043431707そうだねx1
名作か駄作か評価が出てから見るのとはたぶん違う話
32423/04/04(火)00:37:14No.1043431714+
面白いと思っていってるであろう駄レスがつまんなさすぎる…
32523/04/04(火)00:37:19No.1043431732+
勝手にアルマゲドンにナンバリングされたどれかはスタートからもう怪しかった
10分くらいでこれつま…てなった
特に最後まで盛り上がりとかはなかったです
32623/04/04(火)00:37:25No.1043431762+
サメ映画を深く知るためにつまらないのもたくさん見ないといけないのか…
32723/04/04(火)00:37:32No.1043431788+
>映画の話してる時に原作読めば脚本は理解出来るってそれはかなり論点ズレてない?
そんな事言ってない
原作があるから訳の分からないアレンジしにくいし
原作に寄せれば最低限話の筋が通る
32823/04/04(火)00:38:31No.1043432036+
まぁ仕事でやってる人なら必須だとは思うが一般人には関係ない話だわな
32923/04/04(火)00:38:40No.1043432064+
めちゃくちゃ人気ある作家って傑作作るまでにそんなに駄作見てきたんだろうか
33023/04/04(火)00:38:41 ID:Blyd7MG6No.1043432068+
>こうハッキリと作品挙げられると逆に興味湧いてくるな…
本島から期間限定で孤島の灯台守にやってきたワケアリの若者と古参の灯台守(スティーブ・ブシェミ)の話
期間が終わって帰りの連絡船がやって来るはずが大嵐のせいでやって来れず孤島に閉じ込められる
幸い食料は備蓄があるもののいつ止むか分からない嵐の中若者は人魚の死骸を見つけたり海から幻聴を聞いたり何か裏がありそうな古参の灯台守と争ったり仲直りキスしたりしながら不穏な空気になっていき…
33123/04/04(火)00:38:42No.1043432070+
>チャー研は少なくとも「こんな駄作をあえて世にお出ししてしまうオレの狂気(笑)を見てくれ!」みたいなイカ臭さはないから好き
>そんなもんある方が異常なんだけどあるやつに遭遇してしまうとないだけマシに見えちゃうんだよ
レッドマンもそうだけど低予算故に見るに堪えない出来になったんだけどネット上でカルト的評価ができて変に支持者を増やすケースはちょくちょくあるよね…上で話題に出ているデビルマンもそんな感じ…
33223/04/04(火)00:38:54No.1043432116そうだねx1
>デスカッパがつまらなかったが「」の話だと風刺の為にわざとつまらなくしたという話だったので制作者の術中にハマったようだ
わざとつまらなくしたなんてのウンコ付きになった荒らしの最後っ屁そのものすぎて一番好きじゃない
33323/04/04(火)00:39:01No.1043432153+
>サメ映画を深く知るためにつまらないのもたくさん見ないといけないのか…
ジョーズとディープブルーとシャークネード見たら後はもうアレだぞ
33423/04/04(火)00:39:02 ID:Blyd7MG6No.1043432160+
>そんな事言ってない
そうか
>原作があるから訳の分からないアレンジしにくいし
そうかなぁ!?
33523/04/04(火)00:39:05No.1043432180+
>なら逆に体調崩すほどつまらなかった作品挙げてほしい
アーニーレイズジュニアのガチンコ!はマジ
気がついたら寝てたし起きた時頭痛がしたのを絶対に忘れない
33623/04/04(火)00:39:15No.1043432221+
スレ画の言う名作の良さって主観じゃなくて自他共に認める感じの名作って事なんかな
33723/04/04(火)00:39:28No.1043432299そうだねx1
>めちゃくちゃ人気ある作家って傑作作るまでにそんなに駄作見てきたんだろうか
単純に見た作品の多さか特定の作品を病的に掘り下げてるとかで視聴回数は多い印象
33823/04/04(火)00:39:30No.1043432310+
アニメなら今夜異世界スマホの2期始まるから見てみよう
33923/04/04(火)00:39:33No.1043432334+
>最強の駄作みたいなのって案外上げるの難しいな…
脚本、画、音楽、演技
3つ以上ダメだと最強候補に挙がる
パーフェクトはもう小さい劇場でやってくれ
34023/04/04(火)00:39:42No.1043432383そうだねx3
映画にしろ漫画にしろゲームにしろ悪い意味で凄いの掴むと逆に語りたくなるのはあるけどな
34123/04/04(火)00:40:04No.1043432491+
>本島から期間限定で孤島の灯台守にやってきたワケアリの若者と古参の灯台守(スティーブ・ブシェミ)の話
>期間が終わって帰りの連絡船がやって来るはずが大嵐のせいでやって来れず孤島に閉じ込められる
>幸い食料は備蓄があるもののいつ止むか分からない嵐の中若者は人魚の死骸を見つけたり海から幻聴を聞いたり何か裏がありそうな古参の灯台守と争ったり仲直りキスしたりしながら不穏な空気になっていき…
このあらすじで体調崩すほどのつまらなさになることある!?
34223/04/04(火)00:40:05No.1043432501そうだねx2
デビルマン並と言われた駄作がデビルマン並だったことない
34323/04/04(火)00:40:11No.1043432523+
>>原作があるから訳の分からないアレンジしにくいし
>そうかなぁ!?
原作まだ読めてないんだけどデビルマンって三人のデブが出てくるのか…
34423/04/04(火)00:40:47No.1043432714+
体調崩すほどの駄作は見たことないな
アークファイブ最終回もある意味すげえもん見たわ…とはなったが体調は別段崩さなかったし
34523/04/04(火)00:41:07No.1043432820+
>映画にしろ漫画にしろゲームにしろ悪い意味で凄いの掴むと逆に語りたくなるのはあるけどな
誰かに言いたくなるくらいのパワーがあるってのはそれだけで作品の意味はある感じがするね
34623/04/04(火)00:41:22No.1043432886+
>スレ画の言う名作の良さって主観じゃなくて自他共に認める感じの名作って事なんかな
主観でいったら世間的には駄作でも俺的には名作なんてのも全然ありうるから当然そうだよ!
34723/04/04(火)00:41:31No.1043432943そうだねx2
クリエイターはインプット量が違うからうんこ踏む量も違うんだろう
34823/04/04(火)00:41:33No.1043432953+
金かけた超大作の超駄作を見たいけどあるかな?
本気で作った駄作
34923/04/04(火)00:41:33No.1043432960+
視覚効果バリバリで点滅しないと体調は崩さないかも
35023/04/04(火)00:41:54No.1043433054そうだねx1
>デビルマン並と言われた駄作がデビルマン並だったことない
デビルマンで例えるにはデビルマンが特殊すぎてな…
35123/04/04(火)00:42:15No.1043433156+
>金かけた超大作の超駄作を見たいけどあるかな?
>本気で作った駄作
Mナイトシャマラン監督のエアベンダー
35223/04/04(火)00:42:19No.1043433167+
>金かけた超大作の超駄作を見たいけどあるかな?
>本気で作った駄作
見たことはないけどハリウッド版ドラゴンボールみたいな話か
あれもあれで原作を思考の外にやれば見られなくはない程度かも知れんが
35323/04/04(火)00:42:20 ID:Blyd7MG6No.1043433176+
>>本島から期間限定で孤島の灯台守にやってきたワケアリの若者と古参の灯台守(スティーブ・ブシェミ)の話
>>期間が終わって帰りの連絡船がやって来るはずが大嵐のせいでやって来れず孤島に閉じ込められる
>>幸い食料は備蓄があるもののいつ止むか分からない嵐の中若者は人魚の死骸を見つけたり海から幻聴を聞いたり何か裏がありそうな古参の灯台守と争ったり仲直りキスしたりしながら不穏な空気になっていき…
>このあらすじで体調崩すほどのつまらなさになることある!?
なるんだよマジで
35423/04/04(火)00:42:28No.1043433210+
体調悪くするのは出来そのものじゃなくて本当に嫌な展開だった時の場合のが多い
35523/04/04(火)00:42:51No.1043433323+
>金かけた超大作の超駄作を見たいけどあるかな?
>本気で作った駄作
アバター2は駄目?
35623/04/04(火)00:43:01No.1043433375+
>金かけた超大作の超駄作を見たいけどあるかな?
>本気で作った駄作
ギネスにも乗ったファイナルファンタジー
アレンジと宗教っぽさ強くておまけに金かかったCGは現代観ると陳腐だぞ
35723/04/04(火)00:43:02No.1043433380+
冨樫はつまんねえ映画見たらいいとこだけパクるとか言ってた気がする
35823/04/04(火)00:43:15No.1043433440+
>デビルマン並と言われた駄作がデビルマン並だったことない
とりあえずこれはクソ映画だったという言葉がネットだとデビルマン並というワードに変換されてるんだと思う
35923/04/04(火)00:43:35No.1043433525+
体調悪くするほどつまらんってあれは自分とこのスタッフがお出ししてきたって背景も加味されると思う
36023/04/04(火)00:43:41No.1043433555+
>体調悪くするのは出来そのものじゃなくて本当に嫌な展開だった時の場合のが多い
リリー・シュシュという邦画でそうなったな…
げんなりして体調崩した
名作らしい
36123/04/04(火)00:43:49No.1043433594+
駄作だったかは割れそうだけどかけた金の額に対して興行収入がとんでもねえことになってる映画のランキングはあったな
36223/04/04(火)00:44:05 ID:Blyd7MG6No.1043433652そうだねx1
>金かけた超大作の超駄作を見たいけどあるかな?
>本気で作った駄作
幻の湖
北京原人 ~Who are you?~
千年の恋 ひかる源氏物語
36323/04/04(火)00:44:39No.1043433830+
北京原人はつまんなかったなあ…
36423/04/04(火)00:44:41 ID:Blyd7MG6No.1043433841+
>アレンジと宗教っぽさ強くておまけに金かかったCGは現代観ると陳腐だぞ
でもあれのお陰で業界全体のCGレベルは上がったと聞いた
本当かどうかは知らない
36523/04/04(火)00:44:45No.1043433850そうだねx1
>体調悪くするのは出来そのものじゃなくて本当に嫌な展開だった時の場合のが多い
期待との落差とかもないとそこまで行きにくい気もする
予想外のところからイヤな殴られ方したみたいな
36623/04/04(火)00:44:59No.1043433912+
いろんな意味で現代では実践困難な勉強法だと思うよスレ画は
36723/04/04(火)00:45:21No.1043434002+
さよならジュピターはいつか見ないとという気持ちはあるんですよ
36823/04/04(火)00:45:44No.1043434095+
そもそも現代は娯楽が飽和しきってて名作も駄作も数が多すぎる
36923/04/04(火)00:45:53No.1043434131+
>でもあれのお陰で業界全体のCGレベルは上がったと聞いた
>本当かどうかは知らない
業界全体というかマシンを購入できたので
はい
37023/04/04(火)00:46:43No.1043434352+
>金かけた超大作の超駄作を見たいけどあるかな?
>本気で作った駄作
ジャンパーと言いたいけどクソなのはストーリーだけで映像は本当に楽しめたからな…
あの時代だと本当に凄かった…
37123/04/04(火)00:46:44No.1043434357+
さよならジュピターは案外さらっと見れるぞ
37223/04/04(火)00:47:04No.1043434438+
単純につまんないだけだと体調崩すまではいかないな
そこにシナリオの都合で仲間が性格悪くて無能極まるともう辛い
37323/04/04(火)00:47:10No.1043434471+
>スレ画はあくまで創作のプロになる場合引き出し多くしておこうぜって話だから普通に重要だろ
>「知るためには」じゃなくて「作るためには」だ
>しかも「いざという時(アイデアが出ない時)に助けになる」って話だし
骨董品屋とか質屋とかは逆で本物だけを見てれば偽物に違和感を感じるから本物以外見るなって教育だよね
37423/04/04(火)00:47:17No.1043434510そうだねx4
入ってるサブスクのホラーカテゴリー漁ってるうちに寿命尽きてそうな気がしてきた
37523/04/04(火)00:47:28No.1043434555+
>幻の湖
>北京原人
ここらへん怖くて見れない
一生見ないと思う
37623/04/04(火)00:47:30 ID:Blyd7MG6No.1043434565+
主人公が幻覚持ちで虚実入り乱れるみたいな作品だと「はあ?」ってなりがち
ちゃんと作中でネタバラシがあればいいけど「よく分からない方が面白いでしょ?」みたいな監督だとヤバい
虚実がいい方向に働いた例だとシャッターアイランド
37723/04/04(火)00:47:35No.1043434583そうだねx2
マジでつまんねえ…って思ったのは某特撮シリーズの中盤あたり
演技が上手くならない俳優陣
子供向けというか子供をナメてるとしか思えない陳腐な脚本
回収されない伏線
耐えれなさすぎて見るの止めてしまった
37823/04/04(火)00:47:45No.1043434630そうだねx2
正直駄作でもくだらなくて一周して笑えるタイプの駄作は下手な良作より覚えてるし愛着が持てる
37923/04/04(火)00:47:47 ID:Blyd7MG6No.1043434642+
>骨董品屋とか質屋とかは逆で本物だけを見てれば偽物に違和感を感じるから本物以外見るなって教育だよね
へえそうなの?
38023/04/04(火)00:48:07No.1043434745+
プリンセストヨトミ…
38123/04/04(火)00:48:18No.1043434796+
>入ってるサブスクのホラーカテゴリー漁ってるうちに寿命尽きてそうな気がしてきた
馬鹿でも作れて映画の登竜門ではあるが
だからこそ才能ない奴散々見れるからな…
38223/04/04(火)00:48:35No.1043434885そうだねx1
クライシス2050
日本出資で70億
超つまらないしDVDも出てねえ
38323/04/04(火)00:49:02No.1043435006そうだねx1
映画はだいたいつべに予告映像あるけど
幻の湖はその段階で何か凄いオーラを感じる
38423/04/04(火)00:49:20No.1043435084+
ELECTRIC DRAGON 80000Vていう本編の9割浅野忠信がウロウロするだけのシーン見せられる映画あったんだけど
主役と敵役のキャッチコピーを叫ぶシーンだけは面白かった
フィギュアを買っとけばよかったな…
38523/04/04(火)00:49:27 ID:Blyd7MG6No.1043435120+
北京原人公開当時
いいとものシルエットとプロフィールだけ公開してゲストを当てるコーナーで
「正解は…本田博太郎さんです!!」って出てきた時に客がシーーンってなってたのが今でも忘れられない
今でこそ内藤剛志の上司役で一般にも広く知られるようになったけど…
38623/04/04(火)00:49:40No.1043435179+
機械学習だと正例と負例の両方を学習した方が収束が早いとかあったな
38723/04/04(火)00:49:52No.1043435225そうだねx1
>>幻の湖
>>北京原人
>ここらへん怖くて見れない
>一生見ないと思う
北京原人に関してはあれに出てた子供の原人が今は売れっ子声優だから世の中わからんな
38823/04/04(火)00:50:15No.1043435338そうだねx1
ホラーは見てて安っぽさを見つけやすい感じ取りやすいのもあってすぐあれ…?ってなる
38923/04/04(火)00:50:54No.1043435489+
駄作ホラーは怖くねえのが一番の問題だよ
39023/04/04(火)00:51:14No.1043435567+
脚本や演技が壊滅的でもホラーやアクションは画で強引に評価上げられる
デビルマンも画と音楽だけで観れる作品になった
39123/04/04(火)00:51:19 ID:Blyd7MG6No.1043435587+
>駄作ホラーは怖くねえのが一番の問題だよ
駄作ホラーで思い出したけど劇場霊がマジで酷かった
39223/04/04(火)00:51:48No.1043435710+
>ホラーは見てて安っぽさを見つけやすい感じ取りやすいのもあってすぐあれ…?ってなる
犬鳴村とかそれがいる森とかネタにされるがあの業界では上澄みな方だよな…
39323/04/04(火)00:51:52 ID:Blyd7MG6No.1043435725+
>デビルマンも画と音楽だけで観れる作品になった
画はかなり酷いだろあれ
棒立ちのデーモン狩り部隊をなぎ倒すシーンとか
39423/04/04(火)00:52:17No.1043435845+
>マジでつまんねえ…って思ったのは某特撮シリーズの中盤あたり
>演技が上手くならない俳優陣
>子供向けというか子供をナメてるとしか思えない陳腐な脚本
>回収されない伏線
>耐えれなさすぎて見るの止めてしまった
マジでつまんねえ…と感じたので個人的になったのを挙げるなら俺はロボットアニメのある作品だな
体調崩すとかは言わんけど当時観ていてこれ1話毎に実は別人が描いてるのか?とちょっとだけ真剣に疑ってしまった
39523/04/04(火)00:53:05No.1043436056+
駄作のダメなとこわかってればそこ避けるだけで駄作よりマシになる
でも良作からアイデア拾ってなければ何も感じない凡作以下になる
39623/04/04(火)00:53:11No.1043436082+
実写版の嘘喰いはまあ全然嘘喰いじゃないんだけど獏さんがカリ梅を二口で食べきる所はなんか読んだ事ある気がするし仲間ヅラしたコーンスネークみたいな鞍馬蘭子と料理の上手いマルコがいる世界線があっても良いんじゃないかなって思えるので駄作とは言えないから難しい
39723/04/04(火)00:53:22No.1043436141そうだねx2
>画はかなり酷いだろあれ
>棒立ちのデーモン狩り部隊をなぎ倒すシーンとか
CGは良くできてただろ
キャシャーンも正直宇多田と宮迫で観れたようなもんだぞ
脚本はデビルマン以下
39823/04/04(火)00:53:30No.1043436181+
>駄作ホラーは怖くねえのが一番の問題だよ
サイレンで森本レオがゾンビの真似するシーンは面白かった
39923/04/04(火)00:53:43 ID:Blyd7MG6No.1043436224+
「」は99酷い映画でも1良いとこがあるから言われるほど悪くない!全否定はおかしい!みたいなこと言いたがる傾向あるから映画の話ではぶっちゃけあまり当てにならない
40023/04/04(火)00:54:12No.1043436368そうだねx1
>駄作のダメなとこわかってればそこ避けるだけで駄作よりマシになる
>でも良作からアイデア拾ってなければ何も感じない凡作以下になる
でも実際そう思うのは簡単だけど漫画とかならともかく複数人で作るアニメとかドラマだと一人が避けようとしたところで別人が勝手に事故ることもあるし難しいんだろうな
40123/04/04(火)00:54:22 ID:Blyd7MG6No.1043436410+
>CGは良くできてただろ
CGは良く出来てるってのは褒めるべき部分かなぁ
シレーヌとか浅草サンバカーニバルみたいになってたじゃん
40223/04/04(火)00:54:38No.1043436495+
>主人公が幻覚持ちで虚実入り乱れるみたいな作品だと「はあ?」ってなりがち
>ちゃんと作中でネタバラシがあればいいけど「よく分からない方が面白いでしょ?」みたいな監督だとヤバい
>虚実がいい方向に働いた例だとシャッターアイランド
フラッシュバックキラーをオススメしよう
40323/04/04(火)00:54:39No.1043436500+
キャシャーンとか見たはずなのに今の今まで忘れてたわ…
40423/04/04(火)00:54:45 ID:Blyd7MG6No.1043436527+
美麗なCGで酷い出来!ってなおさらダメな部分を引き立てると思うんだが…
40523/04/04(火)00:54:54No.1043436571そうだねx1
>浅草サンバカーニバル
なんかダメだった
40623/04/04(火)00:54:56No.1043436582+
駄作見ると名作の良さが分かるのは本当
説明シーンとかわざと動き加えてるけどクソ映画は絵面が地味なまま進んでる
40723/04/04(火)00:55:20No.1043436705そうだねx5
>美麗なCGで酷い出来!ってなおさらダメな部分を引き立てると思うんだが…
クソゲーのBGMは良いですを彷彿とさせる
40823/04/04(火)00:55:32 ID:Blyd7MG6No.1043436766+
CGがよく出来てるから駄作ではない!って理論持ち出すとある程度金かけてる映画だと全部名作になってしまうぞ
実写進撃の巨人もCGはよく出来てたし
40923/04/04(火)00:55:42No.1043436811+
暗殺の作者も他人の漫画読んで駄目だと思った部分は反面教師にしようって言ってたな
41023/04/04(火)00:55:44No.1043436831そうだねx2
>>デビルマンも画と音楽だけで観れる作品になった
>画はかなり酷いだろあれ
>棒立ちのデーモン狩り部隊をなぎ倒すシーンとか
全部良かったとは言えないけど所どころちゃんとした画が出るから見てられるみたいな話だと思う
41123/04/04(火)00:55:47No.1043436836+
>駄作見ると名作の良さが分かるのは本当
>説明シーンとかわざと動き加えてるけどクソ映画は絵面が地味なまま進んでる
名作って退屈な説明シーンでも飽きさせない画作りが凄いよね…
41223/04/04(火)00:56:21No.1043436984そうだねx4
>CGがよく出来てるから駄作ではない!って理論持ち出すとある程度金かけてる映画だと全部名作になってしまうぞ
駄作と名作しか評価基準ないのかよ
41323/04/04(火)00:56:23No.1043436992+
ヘタクソはマジでカメラワークや画面の切り取り方が4コマ漫画かよってくらい平坦で単調になるからな…
41423/04/04(火)00:56:31No.1043437021そうだねx1
レビューの面白いクソ映画好きは良いとこ探しが上手い
41523/04/04(火)00:56:31No.1043437022+
>脚本はデビルマン以下
ここの「」が言うならホントなんだろうけど「デビルマン以下」と言われるだけでホントか…?と一瞬思ってしまう…
41623/04/04(火)00:56:45No.1043437080そうだねx2
>CGがよく出来てるから駄作ではない!って理論持ち出すとある程度金かけてる映画だと全部名作になってしまうぞ
>実写進撃の巨人もCGはよく出来てたし
駄作じゃない=名作
ではないぞ
41723/04/04(火)00:56:49 ID:Blyd7MG6No.1043437108+
>駄作と名作しか評価基準ないのかよ
ない
41823/04/04(火)00:57:27 ID:Blyd7MG6No.1043437270そうだねx1
>駄作と名作しか評価基準ないのかよ
映画って面白くあるべきなんだから面白くなかったら駄作じゃね
悪くはなかったけど面白くもなかったよ!いい映画だった!とはならんだろう
41923/04/04(火)00:57:28No.1043437274+
>暗殺の作者も他人の漫画読んで駄目だと思った部分は反面教師にしようって言ってたな
「」の場合駄目な部分は叩き棒にするだけだからな…
42023/04/04(火)00:57:41 ID:Blyd7MG6No.1043437337+
>駄作じゃない=名作
>ではないぞ
いや駄作か名作かだよ映画は
42123/04/04(火)00:57:52No.1043437373そうだねx1
>ヘタクソはマジでカメラワークや画面の切り取り方が4コマ漫画かよってくらい平坦で単調になるからな…
平坦じゃなくてもイマジナリーラインを意味もなく超えまくって無駄に混乱させるタイプもある…
42223/04/04(火)00:57:55No.1043437396+
>>暗殺の作者も他人の漫画読んで駄目だと思った部分は反面教師にしようって言ってたな
>「」の場合駄目な部分は叩き棒にするだけだからな…
「」は創作者じゃないもん
42323/04/04(火)00:57:56No.1043437402そうだねx3
アクションシーンでカメラの手ぶれはもう少し抑えてほしいとは思う吐くから
42423/04/04(火)00:58:02No.1043437424そうだねx1
>>駄作と名作しか評価基準ないのかよ
>ない
名作を駄作のように貶めたり
駄作を名作のように褒めたりするのは雑誌や新聞のライターだけがやればいいのよ
42523/04/04(火)00:58:12No.1043437464+
駄作の映画ならTVでも見れる
42623/04/04(火)00:58:22No.1043437501+
なんていうか…邦画ってたまに制作の一部門に素人が混じったりするのが地雷率を上げる気がするんだよな…
42723/04/04(火)00:58:24 ID:Blyd7MG6No.1043437507+
>映画って面白くあるべきなんだから面白くなかったら駄作じゃね
>悪くはなかったけど面白くもなかったよ!いい映画だった!とはならんだろう
「酷い映画だけど光る部分はあった」とかはそれこそクリエイター目線であって一般人には関係ないしな…
42823/04/04(火)00:58:32No.1043437552そうだねx2
>レビューの面白いクソ映画好きは良いとこ探しが上手い
クソ映画紹介なのに面白く仕上がってて実物見た時の残念さが際立つ…
なんでこれを真面目に見れるの…?
なにかしながらじゃないと視聴に耐えられないぞ
42923/04/04(火)00:58:33No.1043437559+
麺つゆや醤油や出汁も安いのと良いやつを使い比べると良くわかる
43023/04/04(火)00:58:42 ID:Blyd7MG6No.1043437592+
>>>駄作と名作しか評価基準ないのかよ
>>ない
>名作を駄作のように貶めたり
>駄作を名作のように褒めたりするのは雑誌や新聞のライターだけがやればいいのよ
だからそう言ってるんだが
43123/04/04(火)00:58:59No.1043437656そうだねx3
だからクソ映画の展開に寄与しない無意味なやりとりみたいな応酬やめろ
43223/04/04(火)00:59:00No.1043437658+
名作と言い辛いけど面白い映画もあるだろ…
昔の新海誠とか!
43323/04/04(火)00:59:08No.1043437689+
見るだけなら良作駄作の2つだけでいいけど
糧にすんなら部分部分でここは良かったあれが駄目だったって見方じゃないと役に立たんな
43423/04/04(火)00:59:10No.1043437703+
>>>>駄作と名作しか評価基準ないのかよ
>>>ない
>>名作を駄作のように貶めたり
>>駄作を名作のように褒めたりするのは雑誌や新聞のライターだけがやればいいのよ
>だからそう言ってるんだが
知らんお前誰だ
43523/04/04(火)00:59:21No.1043437745+
>>駄作と名作しか評価基準ないのかよ
>映画って面白くあるべきなんだから面白くなかったら駄作じゃね
>悪くはなかったけど面白くもなかったよ!いい映画だった!とはならんだろう
CGは見てて面白かったから名作も成り立つな
43623/04/04(火)00:59:30No.1043437782+
>麺つゆや醤油や出汁も安いのと良いやつを使い比べると良くわかる
食べ比べなら素麺がおすすめ
口触りで即分かる
43723/04/04(火)00:59:33No.1043437799+
>駄作の映画ならTVでも見れる
午後ローだって結構頑張って良いの選んでると思うけどな!
43823/04/04(火)00:59:42 ID:Blyd7MG6No.1043437840そうだねx2
>名作と言い辛いけど面白い映画もあるだろ…
>昔の新海誠とか!
面白いってのは個人の主観過ぎて「駄作だけど面白い」も普通に成立するから単に別の評価軸なだけだと思う
43923/04/04(火)00:59:44No.1043437845+
>>ヘタクソはマジでカメラワークや画面の切り取り方が4コマ漫画かよってくらい平坦で単調になるからな…
>平坦じゃなくてもイマジナリーラインを意味もなく超えまくって無駄に混乱させるタイプもある…
自分はこっちのタイプの方が嫌いだし無理だな
飲み込めた上でつまらないと思うタイプよりわからなかったり整理できないって感情が湧く方がムカつく
44023/04/04(火)01:00:16 ID:Blyd7MG6No.1043437982+
>CGは見てて面白かったから名作も成り立つな
デビルマンのCGって面白い部分あったっけ?
44123/04/04(火)01:00:36No.1043438067そうだねx2
>映画って面白くあるべきなんだから
これは別に全然そうあるべきものではないと思う
44223/04/04(火)01:00:54No.1043438155そうだねx2
>だからクソ映画の展開に寄与しない無意味なやりとりみたいな応酬やめろ
何が無駄だっていうんだ!やめだやめだ!お前なんかと一緒に行動してられるか!俺は別行動するぞ!
誰か一緒についてくるやつはいるか!?
44323/04/04(火)01:00:59No.1043438179そうだねx1
でも俺クソ映画を生き生きと語る「」ちゃん好きだよ
44423/04/04(火)01:01:05No.1043438197そうだねx3
実写シレーヌが浅草サンバカーニバルって評価がツボってる
44523/04/04(火)01:01:18No.1043438257+
>食べ比べなら素麺がおすすめ
>口触りで即分かる
滑らかさが全然なくて面白いよね
にゅうめんにしてる
44623/04/04(火)01:01:22 ID:Blyd7MG6No.1043438278+
>>映画って面白くあるべきなんだから
>これは別に全然そうあるべきものではないと思う
えっそう?
44723/04/04(火)01:01:27No.1043438302+
面白可笑しいクソ映画レビューを読んでその気になって観て畜生クソだ!と思う
44823/04/04(火)01:01:43No.1043438355+
クソ映画見るなら午後ローよりもサタシネだよ
本当に何だコレみたいな映画あるから
44923/04/04(火)01:01:49No.1043438375+
>名作と言い辛いけど面白い映画もあるだろ…
>昔の新海誠とか!
星を追う子ども以外はほしのこえからしてちゃんと出来てるし…
あれを素人が作ったら無駄にロボシーン頑張ったりどうでもいい会話入ったりするぞ
45023/04/04(火)01:01:53No.1043438392+
>これは別に全然そうあるべきものではないと思う
まあ思うのは自由だが
45123/04/04(火)01:02:22No.1043438528+
>えっそう?
そう
45223/04/04(火)01:02:23No.1043438530+
極端過ぎるのはアレだが0か1ぐらいの評価の方が参考になるのはあるからな…
45323/04/04(火)01:02:44No.1043438606+
>でも俺クソ映画を生き生きと語る「」ちゃん好きだよ
名作だとここいい…しか語れねえんだよ!
45423/04/04(火)01:02:55No.1043438649+
クソ映画はクソ映画たる所以が面白いのに
45523/04/04(火)01:02:56No.1043438655+
>面白可笑しいクソ映画レビューを読んでその気になって観て畜生クソだ!と思う
クソ映画って最初に言われてるわけだから騙された!とも言えない後味の悪さが残る!
45623/04/04(火)01:03:01No.1043438681+
悲劇系の話は心に響くけど面白いかというと微妙だし
45723/04/04(火)01:03:02 ID:Blyd7MG6No.1043438684+
>>えっそう?
>そう
具体例頼む
45823/04/04(火)01:03:05No.1043438700そうだねx2
個人個人の観点なんて全然違うもんね
ここで話題になった南国料理人も個人的にあんまりだった
45923/04/04(火)01:03:25 ID:Blyd7MG6No.1043438779+
>悲劇系の話は心に響くけど面白いかというと微妙だし
心に響いてるなら面白いだろ…
面白いって楽しいとは別の感情だぞ
46023/04/04(火)01:03:32No.1043438804+
>面白可笑しいクソ映画レビューを読んでその気になって観て畜生クソだ!と思う
クソ映画のキズナアイのレビューほんとすごいと思う
あんなの見てられねえしレビューのために伏線記憶しようと思わんよ
46123/04/04(火)01:03:40No.1043438835+
デビルマンはあーーーーだったり大学生がやったみたいな殺陣は見なかったことして
CGはちゃんとデビルマンしてたし脚本も平和を訴える変なアレンジしてなかったし…してたわ
46223/04/04(火)01:03:41No.1043438838そうだねx1
マジで映画やドラマって脚本家と監督と役者の誰かしらがふざけたらぶっ壊れるから駄作回避ってかなり難しいんだよな
46323/04/04(火)01:03:41No.1043438840そうだねx6
>ここで話題になった南国料理人も個人的にあんまりだった
舞台が真反対になっとる!
46423/04/04(火)01:03:53No.1043438898+
>悲劇系の話は心に響くけど面白いかというと微妙だし
その心に響く状態を面白いと言うんじゃなかろうか…?
46523/04/04(火)01:04:12No.1043438985+
>具体例頼む
ドキュメント映画とか面白さを目的に撮られたりはせんだろう?
46623/04/04(火)01:04:14No.1043438991+
話の種にできるクソ映画と時間を無駄にしたとしか言えないクソ映画の違いはある
46723/04/04(火)01:04:15No.1043438994+
サブスクや無料背信のおかげで色んな作品に触れやすくなったけどちょっと合わなかったら他作品って気楽に変えられちゃうから最後までみない作品増えた
46823/04/04(火)01:04:16No.1043439001そうだねx1
>>ここで話題になった南国料理人も個人的にあんまりだった
>舞台が真反対になっとる!
だめだった
46923/04/04(火)01:04:25No.1043439042そうだねx2
安易にデビルマンを比較に持ち出されるとイラッと来るけど
だからと言って別にデビルマンを褒める気持ちにもならない心境
47023/04/04(火)01:04:26 ID:Blyd7MG6No.1043439050+
>悲劇系の話は心に響くけど面白いかというと微妙だし
「面白い」には晴れやかな気持ちになる・笑える・楽しいという意味もあるけど
満足する・好ましい・気に入るという意味もあるからそっちの意味で面白いだと思うよそれは
47123/04/04(火)01:04:35No.1043439073+
>>>えっそう?
>>そう
>具体例頼む
横からだけど映画ガリレオはどれも見た後に「面白かったー!」という気分にはならかったけど名作だと思う
47223/04/04(火)01:04:45 ID:Blyd7MG6No.1043439114+
>個人個人の観点なんて全然違うもんね
>ここで話題になった南国料理人も個人的にあんまりだった
ソーキソバとか作るのかな…
47323/04/04(火)01:04:57 ID:Blyd7MG6No.1043439165+
>横からだけど映画ガリレオはどれも見た後に「面白かったー!」という気分にはならかったけど名作だと思う
>「面白い」には晴れやかな気持ちになる・笑える・楽しいという意味もあるけど
>満足する・好ましい・気に入るという意味もあるからそっちの意味で面白いだと思うよそれは
47423/04/04(火)01:04:58No.1043439170そうだねx2
>南国料理人
いかにもつまんない糞パロディっぽいタイトル!!
47523/04/04(火)01:05:05No.1043439197そうだねx2
>>ここで話題になった南国料理人も個人的にあんまりだった
>舞台が真反対になっとる!
すまない北極料理人だった
47623/04/04(火)01:05:06No.1043439203+
不快を面白くないに変換するとバカみたいな感想になる
面白い不快映画なんていっぱいあるし
47723/04/04(火)01:05:30No.1043439326+
正直つまらないものとか見なくていい
47823/04/04(火)01:05:38No.1043439354そうだねx2
最近だとエブエブなんかは人によっては見てられないレベルのクソ映画判定すると思う
47923/04/04(火)01:05:41No.1043439365+
言語化したくなるクソ映画見る機会を多くの人に提供してくれた松ちゃんは優しかった
大日本人は結構見れたけど
48023/04/04(火)01:05:49No.1043439394+
いい加減デビルマンも古典すぎて今の評価基準に合うのかどうか
48123/04/04(火)01:06:28No.1043439551+
スレ画で話してる話題作も燃えよドラゴンなのが味わい深い
48223/04/04(火)01:07:14 ID:Blyd7MG6No.1043439764そうだねx1
そろそろ言うけど大怪獣のあとしまつは体調崩すぐらいつまらなかった
あれは本当に褒める部分がない
48323/04/04(火)01:07:22No.1043439807+
>>南国料理人
>いかにもつまんない糞パロディっぽいタイトル!!
なんならもうありそうな気がしてきた
もしくは輸入作品にクソ邦題付けてるパターン
48423/04/04(火)01:07:42No.1043439892+
スイスアーミーマン撮った監督がアカデミー職独占したりもする
不思議ね
48523/04/04(火)01:07:44No.1043439899+
面白そうに宣伝されてても結果的につまらないものなんていくらでもぶち当たるんだからわざわざつまらんもの狙って見に行こうとは思わんな
そういう趣味ならまあ自由だが
48623/04/04(火)01:07:50No.1043439916+
ブルー・スリーの映画も名作だから…って観るとわりかし面白いんだかどうなんだかよく分からんとこある
筋自体はどうでもいいというか
48723/04/04(火)01:08:12No.1043440047そうだねx1
しゃあねえ一緒にカンフーハッスル見た後に少林少女見ようぜ
48823/04/04(火)01:08:15No.1043440056+
話題の邦画は最低限金は掛かってるから酷い駄作にはならない
海外から低予算で面白いフィルム買ってきましたよ!ったのがヤバイ
48923/04/04(火)01:08:15No.1043440057+
>そろそろ言うけど大怪獣のあとしまつは体調崩すぐらいつまらなかった
>あれは本当に褒める部分がない
ちゃんと見た「」居たんだ…
49023/04/04(火)01:08:24No.1043440100+
創作するなら似たシーンやシナリオ比べて何が面白さに寄与してるのかは分析しといた方が有利だからね
まあ感覚で吸収してお出しするだけでもそこまで困らないけど
49123/04/04(火)01:08:26No.1043440111そうだねx1
スリーじゃないよ間違えたよ!
49223/04/04(火)01:08:29No.1043440126+
>もしくは輸入作品にクソ邦題付けてるパターン
実際これで本気で舌打ちしたくなるケースそこそこあるからな…
49323/04/04(火)01:08:47 ID:Blyd7MG6No.1043440207+
スイスアーミーマンは「」にやたら絶賛されてたけど俺にとっては体調崩すぐらい酷い作品だったな…
ダニエル・ラドクリフが死体役で死体を便利に使ってサバイバル生活!は面白そうだったのに
死体が何でも出来すぎるしホモ臭すぎるし…
49423/04/04(火)01:08:51No.1043440230+
>筋自体はどうでもいいというか
ストーリーほとんど無いよね
ブルース・リーがカンフーやるかどうかくらいの映画
49523/04/04(火)01:09:18 ID:Blyd7MG6No.1043440362+
>>そろそろ言うけど大怪獣のあとしまつは体調崩すぐらいつまらなかった
>>あれは本当に褒める部分がない
>ちゃんと見た「」居たんだ…
観ずに批判するのだけは許せないからな
最後までちゃんと観たよ
クソが!
49623/04/04(火)01:09:32No.1043440430+
ビッグフィッシュもよくわかんなかった
49723/04/04(火)01:09:37No.1043440448+
>スイスアーミーマンは「」にやたら絶賛されてたけど俺にとっては体調崩すぐらい酷い作品だったな…
>ダニエル・ラドクリフが死体役で死体を便利に使ってサバイバル生活!は面白そうだったのに
>死体が何でも出来すぎるしホモ臭すぎるし…
でもダニエル・ラドクリフは見れただろ?
ダニエル・ラドクリフ嫌いで見たら本気で吐き気すると思う
49823/04/04(火)01:09:53No.1043440507+
>しゃあねえ一緒に少林サッカー見た後に少林サッカー2見ようぜ
49923/04/04(火)01:09:55No.1043440515+
>しゃあねえ一緒にカンフーハッスル見た後に少林少女見ようぜ
他の映画で見たら楽しめたかもしれない死亡遊戯カット完コピがすげえ鼻につく!
50023/04/04(火)01:09:56No.1043440520+
邦画はノットフォーミー踏むと辛過ぎるってのはある
有名な洋画はそこそこ広くウケる作りなんだけどね
50123/04/04(火)01:09:58No.1043440528+
0年代のアニメをひたすら見るのも良い修行になりそうだよね…
凄まじいのたくさんある
50223/04/04(火)01:10:09No.1043440569+
ビッグフィッシュよくない?
俺あの映画めっちゃ好きだよ
50323/04/04(火)01:10:11No.1043440579そうだねx1
>しゃあねえ一緒に少林サッカー見た後に少林サッカー2見ようぜ
2あんの!?
50423/04/04(火)01:10:13No.1043440590+
>面白そうに宣伝されてても結果的につまらないものなんていくらでもぶち当たるんだからわざわざつまらんもの狙って見に行こうとは思わんな
まあ基本的には創作者はそういうのもしたしといたらって程度の話だからな
普通は面白い作品だけ見るだけで全然いい
クソ映画を好んで摂取したがる好き者も世の中にはいるが…
50523/04/04(火)01:10:18 ID:Blyd7MG6No.1043440611+
>でもダニエル・ラドクリフは見れただろ?
>ダニエル・ラドクリフ嫌いで見たら本気で吐き気すると思う
嫌いではないが好きでもない
50623/04/04(火)01:10:27No.1043440646そうだねx1
>スイスアーミーマンは「」にやたら絶賛されてたけど俺にとっては体調崩すぐらい酷い作品だったな…
>ダニエル・ラドクリフが死体役で死体を便利に使ってサバイバル生活!は面白そうだったのに
>死体が何でも出来すぎるしホモ臭すぎるし…
絶賛の意味が違う!!!
50723/04/04(火)01:10:42No.1043440711+
>ブルース・リーがカンフーやるかどうかくらいの映画
でもそれだけでアクション作品としてめっちゃ面白いからタチが悪いんだ
50823/04/04(火)01:11:01No.1043440778+
>スイスアーミーマンは「」にやたら絶賛されてたけど俺にとっては体調崩すぐらい酷い作品だったな…
>ダニエル・ラドクリフが死体役で死体を便利に使ってサバイバル生活!は面白そうだったのに
>死体が何でも出来すぎるしホモ臭すぎるし…
あれはオチをどう解釈するかで味が違ってくるからな…
それも個人で受け入れられるかどうかがかなり違う
50923/04/04(火)01:11:06No.1043440797+
スイスアーミーマンは醜いもので作られた芸術をどう思うか?みたいな感じなんで
合わない人はまあ合わないと思う
51023/04/04(火)01:11:06No.1043440799+
>2あんの!?
・・・。
51123/04/04(火)01:11:10No.1043440817+
>0年代のアニメをひたすら見るのも良い修行になりそうだよね…
>凄まじいのたくさんある
そっちは実写よりも激論になりそうだ
51223/04/04(火)01:11:14No.1043440830そうだねx1
ダニエル・ラドクリフでいうとアキンボが「オタクはこういうの好きだろ?」って感じでスイスアーミーマンよりつまんなかった
最近ハズレ多くない?
51323/04/04(火)01:11:37No.1043440947+
>0年代のアニメをひたすら見るのも良い修行になりそうだよね…
>凄まじいのたくさんある
そっち系なら一番ヤバいのは同時代のエロゲだぞ
ヤバいのは本当にヤバい
51423/04/04(火)01:11:50No.1043441006+
>>ブルース・リーがカンフーやるかどうかくらいの映画
>でもそれだけでアクション作品としてめっちゃ面白いからタチが悪いんだ
名作って一語じゃ内包し辛い好例だと思う
アクションはそうなりやすい
51523/04/04(火)01:11:53No.1043441019+
俺あの映画の「人前でおならできるようになった」ってオチすごい好きなんだ…
51623/04/04(火)01:11:59 ID:Blyd7MG6No.1043441055+
世間でもやたら評価高いミッドサマーが個人的にはつまらんかったな
もっと短ければ面白かったかもしれないけど退屈なシーンの尺が長すぎる
51723/04/04(火)01:12:04No.1043441079+
>ダニエル・ラドクリフでいうとアキンボが「オタクはこういうの好きだろ?」って感じでスイスアーミーマンよりつまんなかった
>最近ハズレ多くない?
まあもう手段が目的化してきてる感じがする
51823/04/04(火)01:12:09 ID:Blyd7MG6No.1043441104+
あららキチガイにID出された
おまガソ
51923/04/04(火)01:12:22No.1043441156+
スイスアーミーマン行ければエブエブも行けそう
いやエブエブの方がまだしも一般向けか…?
52023/04/04(火)01:12:39No.1043441239+
>ビッグフィッシュよくない?
>俺あの映画めっちゃ好きだよ
ティムバートンの好きな作品聞かれたら必ずしも入れるぐらい好きだよ
あとあんのくんもコメント寄せたぐらい好きな映画だそうだ
52123/04/04(火)01:12:45No.1043441262そうだねx5
おまガソって何…?
52223/04/04(火)01:12:51No.1043441293そうだねx5
98レスもあればまあ積み重なるわな…
52323/04/04(火)01:12:55No.1043441317+
>そっち系なら一番ヤバいのは同時代のエロゲだぞ
>ヤバいのは本当にヤバい
ガンドレスと戦えそうなのはちょっとまた話が違ってこない?
52423/04/04(火)01:13:09No.1043441381そうだねx5
うわぁなんかこいつ気持ち悪いなと思ったレスが全部同じ奴だったわ
52523/04/04(火)01:13:29No.1043441460+
98レス…
52623/04/04(火)01:13:42No.1043441518そうだねx3
上のうんこのルーパチじゃないのが逆にひでえな…このレベル二人もいるの
52723/04/04(火)01:14:09No.1043441628+
500超えるスレの約2割もかよ…
52823/04/04(火)01:14:10No.1043441634そうだねx6
クソ映画みたいな無意味に後味悪いオチにするのやめろ
52923/04/04(火)01:14:14No.1043441654+
ガンズアキンボはただラドクリフが出てるってだけでスイスアーミーマンと比べるものではない気がする
53023/04/04(火)01:14:25No.1043441703+
100レスって…
マナー違反だろ…
53123/04/04(火)01:14:32No.1043441739+
アニメでいうなら90年代OVAじゃないかなぁ
思わせぶりな舞台でよくわかんない主人公が女の子助けるだけみたいなやつ
53223/04/04(火)01:14:41No.1043441776そうだねx3
やっぱ黙del構delって意味あるんだな
53323/04/04(火)01:14:44No.1043441782+
ガンズアキンボは嫌いじゃないけどなんかこうもうちょっとおもしろくできたよなって
53423/04/04(火)01:15:14No.1043441888+
そもそも名画座って名画を上映する所じゃないのか?
53523/04/04(火)01:15:26No.1043441922+
>思わせぶりな舞台でよくわかんない主人公が女の子助けるだけみたいなやつ
突然背中から刺してくるんじゃあない
53623/04/04(火)01:15:30No.1043441945+
>上のうんこのルーパチじゃないのが逆にひでえな…このレベル二人もいるの
他の隔離レス3人以上いるっぽいな
53723/04/04(火)01:15:45No.1043442006そうだねx1
>そもそも名画座って名画を上映する所じゃないのか?
名画かどうかは客が決めるもんだしさ
53823/04/04(火)01:16:02No.1043442086+
ガンズアキンボはただ流行のデスゲーム復讐モノだし
位置づけ的にサメ映画とかなろう小説みたいなもんじゃね
53923/04/04(火)01:16:06No.1043442097+
>そもそも名画座って名画を上映する所じゃないのか?
名画とそれなりの映画を上映するところだよ
54023/04/04(火)01:16:06No.1043442100そうだねx3
今多順で開いて上からレス見たらいきなり面食らったわ
54123/04/04(火)01:16:45No.1043442271そうだねx1
>クソ映画みたいな無意味に後味悪いオチにするのやめろ
英単語1ワードの原題が出てスタッフロールになるやつ
54223/04/04(火)01:16:48No.1043442282+
このウンコにナチュラルに乗せられて同調してるようなのもいるし人類は愚かだなあ
54323/04/04(火)01:17:27No.1043442463そうだねx1
>やっぱ黙del構delって意味あるんだな
それに反応して文句付けてくるレスが案の定ウンコついてるしな
54423/04/04(火)01:17:27No.1043442464+
このウンコマン1つのレスに何度もレス返してて本当に気持ち悪いな
54523/04/04(火)01:17:38No.1043442506+
>他の映画で見たら楽しめたかもしれない死亡遊戯カット完コピがすげえ鼻につく!
カット・演出完コピ系は基本的に知らない人にとってはだから何だよってものでしかない完全な自己満足
つまり他の部分で頑張りきってない奴がやったらひたすらチンコ扱いてるだけになるんですね
54623/04/04(火)01:17:55No.1043442565+
どうせなら100レスまで頑張ってよ
54723/04/04(火)01:18:00No.1043442589そうだねx4
マジで一人で何回も引用してる...
しかも引用の仕方変えて別人装ってる...
54823/04/04(火)01:18:10No.1043442618+
何でアイドルが作った進撃の巨人が出ないんだろう…
54923/04/04(火)01:18:11No.1043442622+
>このウンコにナチュラルに乗せられて同調してるようなのもいるし人類は愚かだなあ
虹裏スクリプトおまいだったんか…いつも火をくべていたのは
55023/04/04(火)01:18:25No.1043442676そうだねx1
2400人がいるって表示されてるけどめっちゃ伸びてるスレも案外4~5人程度で回ってんのかな
55123/04/04(火)01:19:08No.1043442874+
>このウンコマン1つのレスに何度もレス返してて本当に気持ち悪いな
複数人装ってるやつってなんとなく分かるよね…うんこ付かないと答え合わせできないけどさ
55223/04/04(火)01:19:40No.1043442989+
>>クソ映画みたいな無意味に後味悪いオチにするのやめろ
>英単語1ワードの原題が出てスタッフロールになるやつ
res-ponchi
derected by 「」
55323/04/04(火)01:20:00No.1043443068+
やっぱりidとかip表示って必要なのかもね…
55423/04/04(火)01:20:04No.1043443078+
構delはやはり重要…!
55523/04/04(火)01:20:14No.1043443131+
うわ自分に対してレスもしてる…

[トップページへ] [DL]