固定されたツイート岩永直子 Naoko Iwanaga@nonbeepanda·2020年10月20日「お酒がもともと好きではない人たちが、酔うためにこれを飲む。リストカットなどを繰り返している10代の子たちが、意識を飛ばすためにこれを飲む」 「ストロング系が出てくると、お酒の味が苦手な人たちでも飲めるようになりました。コマーシャルも魅力的にしています」buzzfeed.comストロング系チューハイに薬物依存研究の第一人者がもの申す 「違法薬物でもこんなに乱れることはありません」ジュースのような口当たりの良さなのに、アルコール度数は9%と350ml缶1缶で日本酒1合分のアルコールを含むストロング系チューハイ。薬物依存研究の第一人者が「危険な薬物」と警鐘を鳴らしています。411,0252,091このスレッドを表示
岩永直子 Naoko IwanagaさんがリツイートしましたAjjj@Ajjj318267622·4時間「英国では…、緩和後の動向を理解する上でもインテリジェンス(情報分析に基づく意思決定)を求め続けた…。… 日本は…ほぼ全てなくしてしまいます。」 https://buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/9th-wave-nishiura-3?utm_source=dynamic&utm_campaign=bfsharetwitter… @nonbeepandaよりbuzzfeed.com流行状況を把握するデータを手放して迎える第9波 どんな対策が必要?新型コロナの第9波が始まりましたが、対策緩和の流れで感染状況を把握するためのデータが次々となくなっていきます。 無防備な状態で迎えるこの流行でどんな対策が打てるのか、西浦博さんと考えます。6111,513
岩永直子 Naoko Iwanaga@nonbeepanda·5時間厚労省のアドバイザリーボードで毎回、中島先生がまとめていらっしゃいます。 https://mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00395.html…引用ツイートマスクド☆黒川@masked_kurokawa·5時間「現時点で継続的に観察できて一番頼りになるのは、総務省消防庁のデータです。救急搬送困難事例の統計はこれまで通り続くでしょう」 専門家ならともかく、ちょっとどこ探していいのかわからんなぁ……このスレッドを表示363,132
岩永直子 Naoko Iwanagaさんがリツイートしましたマスクド☆黒川@masked_kurokawa·5時間「死亡者数の把握のリアルタイム性はもっと酷い。人口動態統計を待たなければいけないのですから。速報値でさえ2ヶ月遅れでしか把握できません」 「今、どれぐらいベッドが不足しているかを中央で測るシステムもなくなる」 マジか……引用ツイート岩永直子 Naoko Iwanaga@nonbeepanda·8時間西浦先生(@nishiurah)の第9波分析インタビュー最終回の3回目は、それではどんな手が打てるか、です。 緩和の流れでデータが次々に失われる中、個人で、組織で、コミュニティレベルでできる対策について考えます。 ぜひご一読ください。 https://buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/9th-wave-nishiura-3?utm_source=dynamic&utm_campaign=bfsharetwitter… @nonbeepandaより1652,716このスレッドを表示
岩永直子 Naoko Iwanagaさんがリツイートしました本江正茂@masashige_motoe·7時間「これまでのように科学に基づいてリアルタイムで戦うことはできなくなります。日本はそういう政治決断をしたわけです。」 流行状況を把握するデータを手放して迎える第9波 どんな対策が必要? https://buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/9th-wave-nishiura-3?utm_source=dynamic&utm_campaign=bfsharetwitter… @nonbeepandaよりbuzzfeed.com流行状況を把握するデータを手放して迎える第9波 どんな対策が必要?新型コロナの第9波が始まりましたが、対策緩和の流れで感染状況を把握するためのデータが次々となくなっていきます。 無防備な状態で迎えるこの流行でどんな対策が打てるのか、西浦博さんと考えます。5131,929
岩永直子 Naoko IwanagaさんがリツイートしましたHiro@IrelandCarp·7時間完全に感染者数が発表されなくなるわけではないみたいですね。かなり限られた病院の定点観測的には発表されるらしい。だから傾向はわかるのかな。 でも1週間後だって。 遅すぎるよね。 ↓ 流行状況を把握するデータを手放して迎える第9波 どんな対策が必要? https://buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/9th-wave-nishiura-3?utm_source=dynamic&utm_campaign=bfsharetwitter… @nonbeepandabuzzfeed.com流行状況を把握するデータを手放して迎える第9波 どんな対策が必要?新型コロナの第9波が始まりましたが、対策緩和の流れで感染状況を把握するためのデータが次々となくなっていきます。 無防備な状態で迎えるこの流行でどんな対策が打てるのか、西浦博さんと考えます。1241,486
岩永直子 Naoko Iwanagaさんがリツイートしました無料の昼飯@a11_you_need_is·7時間「ここで怒ってももう遅い。皆さんで決めたことですから。だからこれからはコミュニティレベルでやるしかないのです。」 流行状況を把握するデータを手放して迎える第9波 どんな対策が必要? https://buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/9th-wave-nishiura-3?utm_source=dynamic&utm_campaign=bfsharetwitter… @nonbeepandaよりbuzzfeed.com流行状況を把握するデータを手放して迎える第9波 どんな対策が必要?新型コロナの第9波が始まりましたが、対策緩和の流れで感染状況を把握するためのデータが次々となくなっていきます。 無防備な状態で迎えるこの流行でどんな対策が打てるのか、西浦博さんと考えます。4101,833
岩永直子 Naoko Iwanagaさんがリツイートしましたなだ@nada_2nd_dryke·7時間第9波の予想にビビりまくった。引用ツイートHiroshi Nishiura@nishiurah·7時間第9波は途中で緩和となります。全3回中の第3回目です。御覧ください。 https://buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/9th-wave-nishiura-3…112,042
岩永直子 Naoko Iwanagaさんがリツイートしましたmasayan@masayan_kazu·7時間今後が厳しくなりそうだなぁ引用ツイートHiroshi Nishiura@nishiurah·7時間第9波は途中で緩和となります。全3回中の第3回目です。御覧ください。 https://buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/9th-wave-nishiura-3…142,114
岩永直子 Naoko Iwanagaさんがリツイートしましたまるべるあみい@matumatu0704·7時間皆、知らなきゃ。引用ツイート岩永直子 Naoko Iwanaga@nonbeepanda·8時間西浦先生(@nishiurah)の第9波分析インタビュー最終回の3回目は、それではどんな手が打てるか、です。 緩和の流れでデータが次々に失われる中、個人で、組織で、コミュニティレベルでできる対策について考えます。 ぜひご一読ください。 https://buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/9th-wave-nishiura-3?utm_source=dynamic&utm_campaign=bfsharetwitter… @nonbeepandaより121,766
岩永直子 Naoko Iwanagaさんがリツイートしましたやんなお@yamiokina·7時間『そのお人よしの良い部分をみんなで力を合わせて発揮しないと、9波は危ない状態にあるということを皆さんに知ってもらいたいと思っています』 これに尽きるよなぁ…引用ツイート岩永直子 Naoko Iwanaga@nonbeepanda·8時間西浦先生(@nishiurah)の第9波分析インタビュー最終回の3回目は、それではどんな手が打てるか、です。 緩和の流れでデータが次々に失われる中、個人で、組織で、コミュニティレベルでできる対策について考えます。 ぜひご一読ください。 https://buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/9th-wave-nishiura-3?utm_source=dynamic&utm_campaign=bfsharetwitter… @nonbeepandaより1131,732
岩永直子 Naoko Iwanagaさんがリツイートしましたうさおう@superusagiou·7時間流行状況を把握するデータを手放して迎える第9波 どんな対策が必要? https://buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/9th-wave-nishiura-3?utm_source=dynamic&utm_campaign=bfsharetwitter… @nonbeepandaより そういえばGWが近づいてきてるんだね。 集団としての選択はどんな先生でもどうにもならないけど、個人としてどう行動するのか、そのためにアンテナは張っておきたいよね。buzzfeed.com流行状況を把握するデータを手放して迎える第9波 どんな対策が必要?新型コロナの第9波が始まりましたが、対策緩和の流れで感染状況を把握するためのデータが次々となくなっていきます。 無防備な状態で迎えるこの流行でどんな対策が打てるのか、西浦博さんと考えます。241,213
岩永直子 Naoko IwanagaさんがリツイートしましたHiroshi Nishiura@nishiurah·7時間第9波は途中で緩和となります。全3回中の第3回目です。御覧ください。buzzfeed.com流行状況を把握するデータを手放して迎える第9波 どんな対策が必要?新型コロナの第9波が始まりましたが、対策緩和の流れで感染状況を把握するためのデータが次々となくなっていきます。 無防備な状態で迎えるこの流行でどんな対策が打てるのか、西浦博さんと考えます。93585815.7万
岩永直子 Naoko Iwanagaさんがリツイートしましたいぷしろん でるた@Lemnae·8時間ていねいにやって来たから日本にはまだ危険がある皮肉。 >新型コロナの流行で何が大変であり続けたのかといえば、感染する人が増えると重症者が増え、医療が逼迫することです。引用ツイート岩永直子 Naoko Iwanaga@nonbeepanda·4月4日第9波はどのような流行になるのか、先行して流行している英国のデータから西浦先生(@nishiurah)に分析してもらいます。 多くの犠牲者を出しながらエンデミックに向かっている英国とは違う道をたどっていることに注意が必要です。 https://buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/9th-wave-nishiura-2?utm_source=dynamic&utm_campaign=bfsharetwitter… @nonbeepanda132,169
岩永直子 Naoko Iwanagaさんがリツイートしました奈良巧@naratakumi·8時間今読んでおきたい、理解しておきたい原稿です。日本の緩和のしかたとイギリスとの違いなど、わかりやすい。個人レベルでどうするべきかが書いてあります。引用ツイート岩永直子 Naoko Iwanaga@nonbeepanda·8時間西浦先生(@nishiurah)の第9波分析インタビュー最終回の3回目は、それではどんな手が打てるか、です。 緩和の流れでデータが次々に失われる中、個人で、組織で、コミュニティレベルでできる対策について考えます。 ぜひご一読ください。 https://buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/9th-wave-nishiura-3?utm_source=dynamic&utm_campaign=bfsharetwitter… @nonbeepandaより141,947
岩永直子 Naoko Iwanaga@nonbeepanda·8時間西浦先生(@nishiurah)の第9波分析インタビュー最終回の3回目は、それではどんな手が打てるか、です。 緩和の流れでデータが次々に失われる中、個人で、組織で、コミュニティレベルでできる対策について考えます。 ぜひご一読ください。 https://buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/9th-wave-nishiura-3?utm_source=dynamic&utm_campaign=bfsharetwitter… @nonbeepandaよりbuzzfeed.com流行状況を把握するデータを手放して迎える第9波 どんな対策が必要?新型コロナの第9波が始まりましたが、対策緩和の流れで感染状況を把握するためのデータが次々となくなっていきます。 無防備な状態で迎えるこの流行でどんな対策が打てるのか、西浦博さんと考えます。5941582.4万
岩永直子 Naoko IwanagaさんがリツイートしましたBuzzFeed Japan Medical@BFJMedical·8時間【New】新型コロナの第9波が始まりましたが、対策緩和の流れで感染状況を把握するためのデータが次々となくなっていきます。 無防備な状態で迎えるこの流行でどんな対策が打てるのか、西浦博さんと考えます。 (岩永直子@nonbeepanda)buzzfeed.com流行状況を把握するデータを手放して迎える第9波 どんな対策が必要?新型コロナの第9波が始まりましたが、対策緩和の流れで感染状況を把握するためのデータが次々となくなっていきます。 無防備な状態で迎えるこの流行でどんな対策が打てるのか、西浦博さんと考えます。224393,761このスレッドを表示