固定されたツイート古川陽明@furunomitama·2022年10月13日潮江天満宮の大山祇神社 手箱山と気線が繋がっている 社よりも横の大きな磐座が大事 ここで祈ると手箱山から神気が降り注ぐ11124このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイートしました筒井.xls@Excel関数擬人化本3/14発売!@Tsutsui0524·4月2日『見て盗め』で育った人間、次の世代に教えられることが『見て盗め』しかない説531,1493,11842.5万
古川陽明さんがリツイートしましたぱやぱやくん@paya_paya_kun·4時間あんまり付き合わない方がいい人の特徴は「社会に強い恨みを持っている」だと思ってます。負の感情を成仏させられない人は周りの人のパワーを吸い取り、負のオーラを伝染させます。前向きな気持ちは負のパワーにすぐに負けるので、距離感が大切ですね。94072,0167.8万
古川陽明@furunomitama·2時間日本が神仏習合していたように、中国でも儒教・道教・仏教の三教が習合して受け入れられていたので、一つとして考えた方が良いという説もありますから、日本人的な感覚で三つを別物として分類してしまうのは難しいとは思うけれど 三教のうちのどれがベースになっているかを明確にすることは大事ですね4401,303
古川陽明@furunomitama·2時間うちの御影舎とか天照御影講社をいうのは 神様に祈って幽の神懸で大祓詞の中から頂いた「御影」という言葉を入れているのだが 「御影」は「御阿礼(みあれ)」であり それは上賀茂神社での御阿礼祭、下鴨神社での御蔭祭が共に神霊の降臨を迎える、あるいは神霊が再生して生まれ直すことに関わっている21778
古川陽明@furunomitama·2時間ご奉納をお願いしておりましたが 全てご奉納頂けたようです ありがとうございました 届き次第、御神前に奉納者のお名前を奏上し 除災招福、心身健全を祈ります7643
古川陽明さんがリツイートしました砂崎良【SazakiRyo】@SazakiRyo·2時間昔、知人が目に涙をためて「あなたが死後地獄で苦しむのは耐えられないの」と、私に改宗をこんこんと勧めてきたのですが(それ自体はお気持ちだけ頂いてノーサンキューなので別によいのだが) 「私がアサクサ行って仏像を全部破壊しても、誓って、何も起きないわよ。あなたの信仰は偽物なの」と言われ…16281,956このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイートしました黒かどや@kadoya1·4時間自由が丘駅徒歩3分のケーキ屋。パリにも支店がある有名店だと入店してから知った。comme New Yorker,con Café,un express,café crèmeを頂く。ケーキ美味しかった。甘くて濃いケーキとエスプレッソの相性抜群。でもトイレの中で流れるラジオまでフランス語でフランスかぶれな店内に疲れる。ここは日本。71431.4万
古川陽明さんがリツイートしましたTOMITA_Akio@Prokoptas·10時間吉野裕子と云うと何でも蛇に還元すると嫌う人も多いが、彼女の云いたかったのは、あらゆる神事は「神との交合、妊(みごも)り、神のみあれの三段階であって、この一人三役をこなすものが巫女」であり、「この三段階の中の妊りが、日本神事に絶対かくことのできないこもりだった」ということである。321204,960
古川陽明さんがリツイートしましたみぎゅるん@direct_crossing·6時間今日は清明節 飲水思源の、清明節|気吹乃宮(いぶきのみや) #notenote.com飲水思源の、清明節|気吹乃宮(いぶきのみや)|note4月4日(2021年)は、二十四節気の「清明」(せいめい)です。 前回にも記しましたが中華圏の風習では「清明節」といって、この期間にお墓掃除をして、親戚縁者が墓前に集合し、ご先祖をお祀りするのです。これは中国人・台湾人にとって最重要の「孝道」(孝行の美徳)とされます。 似たような風習は、沖縄にも現存していると聞いたことがあります。 もともと古代中国では帝王や諸侯が陵墓で独占的に行なっていた祭...317851
古川陽明さんがリツイートしました春日大社 kasugataisha shrine@KASUGASHRINE·6時間【#水谷神社鎮花祭】 10時より摂社 水谷神社の例祭が斎行されました。鎌倉時代から続く夏期に多い疫病の流行を鎮める祭りです。水谷神社は難病・疫病封じ災難を取り除き福徳円満をもたらす神様、古くより祇園精舎の守護神で医薬の神として尊崇され「牛頭天王」とされていました。#春日大社 #奈良(1/2)メディアを再生できません。再読み込み31656841.5万このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイートしました松浦はこ|暦日擬人化@matsbox·18時間4月5日(水) 旧暦閏2月15日・みずのとみ・癸巳 清明(せいめい)。 二十四節気の5番目で、春の光に照らされた輝かしい時期。期間としては4月5日〜19日。 七十二候は「玄鳥至」「鴻雁北」「虹始見」。 シーミーと呼ばれ、ご先祖様のお墓を掃除して宴をする風習も! #拝啓暦の上から2023226794,919このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイートしました遍照山 西福寺@henjozan·6時間春の特別展のご案内です。 4月9〜10、14〜15日 10〜16時 拝観料800円 江戸時代中期に当山で開かれた御流神道玉水派に関する展示をおこないます。 実際に神道灌頂で使用された本尊図を展示いたします。 #神仏習合 #三種神器 #十種神宝 #田夫愛染 #星曼荼羅 #荒神22462,484
古川陽明さんがリツイートしました副主席@SEI__jou·20時間天妃山・弟橘媛神社(茨城県北茨城市) 名前の通り、もともと中華趣味の強かった水戸藩主・徳川光圀が17世紀に媽祖を祀らせたところだったが、19世紀に徳川斉昭の命によって、記紀神話に基づきオトタチバナヒメを祀る神社に改められた。115846,478このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイートしましたみぎゅるん@direct_crossing·20時間烏枢沙摩明王は、罪業浄化の本尊としてチベット密教でも重視していて、伝授いただいたことがある。呼吸と真言を使った、特殊な浄化法。 今でも日本で行じてる人、いるんですかね。3381,491
古川陽明@furunomitama·17時間返信先: @untawa2kyo3さんここの「ぶと」です 歓喜団がなければこれをお供えしても良いとか 春日大社の神饌でもあります 味はあんドーナツw https://shop.manmando.co.jp/products/detail/7…1176
古川陽明@furunomitama·19時間烏枢沙摩明王さん、終わり 今日も浄化が進んだ感じがある これは烏枢沙摩明王が准胝仏母の眷属であるからか とにかくお優しい感じ 続いて施餓鬼します (神職アカウントです)511,848
古川陽明@furunomitama·21時間·烏枢沙摩明王さんからもっと拝め、はよ拝め、みたいなのを感じる(妄想)ので、色々と準備します 毘沙門さんは達観してるというか ええんやで みたいな感じでいつでもどうぞみたいな妄想を感じます ええ、妄想の話です341083,336