[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在991人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ
fu2074442.jpg[見る]
fu2074508.jpg[見る]


画像ファイル名:1680623980572.jpg-(158278 B)
158278 B23/04/05(水)00:59:40No.1043754263+ 05:55頃消えます
1号二号V3はともかくとしてライダーマンですら3号とかGACKTとかあるのに
X以降はリメイクされないのおかしいと思いませんか
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
123/04/05(水)01:02:04No.1043754899そうだねx7
アマゾン…
223/04/05(水)01:03:51No.1043755361そうだねx1
当時のアマゾンが子供に人気あったっていうのが意外
323/04/05(水)01:19:23No.1043758919そうだねx1
Xはなんか地味だし…
423/04/05(水)01:20:53No.1043759232+
アポロガイストはディケイドに出たし…
523/04/05(水)01:22:25No.1043759580+
控え目にいってシナリオが一番めちゃくちゃな昭和ライダーだから…
623/04/05(水)01:24:10No.1043759950そうだねx5
深海用って設定が渋くてすき
723/04/05(水)01:25:01No.1043760138+
>控え目にいってシナリオが一番めちゃくちゃな昭和ライダーだから…
冒頭とオチは好き
823/04/05(水)01:25:10No.1043760170+
Ⅹは純粋にお父さんの技術な部分ある
923/04/05(水)01:25:30No.1043760238+
>当時のアマゾンが子供に人気あったっていうのが意外
デザインが格好良かったからとキャラが立ってたのが大きいと思う
俺も昭和ライダーで一番好き
残虐描写はちょっと怖いけど当時のレベルだから耐えられた
1023/04/05(水)01:26:40No.1043760475そうだねx1
MXで放送してるから見てるけどなかなかパンチのある展開が続くな
1123/04/05(水)01:27:47No.1043760712+
4号でレジェンドとして出た以上リメイクはまだ早い
1223/04/05(水)01:28:58No.1043760952そうだねx3
V3の直後だったのか
もっと後半のライダーなんだと思ってた
1323/04/05(水)01:35:05No.1043762061+
劇光仮面の先生にオマージュキャラ描いてみてほしい
1423/04/05(水)01:40:07No.1043763002+
ガードラングとかパーフェクターのデザインがなんか好き
1523/04/05(水)01:43:12No.1043763587+
そういえばストロンガーは何故かタックルだけリブートされてたな…
1623/04/05(水)01:44:39No.1043763833+
女性戦士の先駆けというのは大きい
1723/04/05(水)01:45:00No.1043763886+
>そういえばストロンガーは何故かタックルだけリブートされてたな…
タイタンもされたぞ
TSして人間体がポケモンのサトシの声の人だったが
1823/04/05(水)01:45:33No.1043763974+
地元ではストロンガーやってなかったから見れなかったけど
打ち切りと聞いて驚いた
格好良かったのに
1923/04/05(水)01:45:58No.1043764044+
>控え目にいってシナリオが一番めちゃくちゃな昭和ライダーだから…
RS装置があればキングダークは立ち上がる
無くても立ち上がりやがった…
2023/04/05(水)01:48:48No.1043764501+
ビデオが普及してなかった時期のドラマは割と無茶苦茶なことをやる
別に特撮に限った事ではない
2123/04/05(水)01:50:05No.1043764703そうだねx3
MXでやってるの見てるけどアポロガイストが後世で採り上げられる位という理由に納得がいくよ…
2223/04/05(水)01:50:11No.1043764729+
いきなり神ステーション爆破がやっぱり思い切りよすぎる
2323/04/05(水)01:50:50No.1043764843+
>そういえばストロンガーは何故かタックルだけリブートされてたな…
ゼネラルシャドウもだしX以降は敵幹部側がリブートされてる
2423/04/05(水)01:51:53No.1043765004+
そういえばリブートタックルって広瀬アリスなんだよな…広瀬アリス!?
2523/04/05(水)01:52:34No.1043765115+
メカニックライダーVS神話怪人はリブートしたらかっこよくなりそうだな…
2623/04/05(水)01:53:10No.1043765196そうだねx3
>MXでやってるの見てるけどアポロガイストが後世で採り上げられる位という理由に納得がいくよ…
カッコよくて邪悪なバカ…
2723/04/05(水)01:55:06No.1043765507+
珍しく敵由来の力じゃ無い仮面ライダーな気がする
2823/04/05(水)01:57:28No.1043765888+
敵怪人のリファインもスーパーワンだけないんだよな
2923/04/05(水)01:57:33No.1043765905そうだねx1
ヒトデヒットラー!!
3023/04/05(水)01:58:36No.1043766063+
アマゾンは明白に子供の目線で接してくれるヒーローだもの
3123/04/05(水)02:02:04No.1043766591+
アマゾンは今でもキッズに人気と聞く
ディケイドでアマゾン編があったのもキッズ人気を考慮してとかなんとか
3223/04/05(水)02:02:37No.1043766668そうだねx2
アマゾンはマサヒコが有能だしモグラも可愛いしで楽しいよ
わりとエグいけど
3323/04/05(水)02:03:22No.1043766780+
>メカニックライダーVS神話怪人はリブートしたらかっこよくなりそうだな…
大国が日本を滅ぼすために裏で手を組んだ悪の組織とかコンセプトはすごい面白そうなんだ
なんかすぐにいつものになるけど
3423/04/05(水)02:03:28No.1043766801+
アマゾンは再放送を見たけどオープニングでアマゾン人間体の歯が汚いなと思ってた
チュチュウと鳴くモグラ獣人に愛着があって死んだときは悲しかった
最後になんか立派な白い背広着て船に乗っててよかったねアマゾンと思った
3523/04/05(水)02:03:57No.1043766872+
今だったらアマゾンとお姉ちゃんのロマンスをくっきりやったりしたのかな
3623/04/05(水)02:04:42No.1043766982そうだねx4
Government Of DarknessでGOD機関はちょっとかっこよすぎる…
3723/04/05(水)02:04:50No.1043767007+
そろそろXとかすっ飛ばしてクウガリメイクとかしてもおかしくなさそう
3823/04/05(水)02:06:05No.1043767224+
>最後になんか立派な白い背広着て船に乗っててよかったねアマゾンと思った
気付いたら日本語ペラペラになっててだめだった
3923/04/05(水)02:06:22No.1043767257+
アマゾンはなんかもう面白かっこいいんだ
明らかに寒い時期の回で「日本の冬は寒いのよ」ってチョッキ一枚渡されるの好き
4023/04/05(水)02:07:29No.1043767431+
正直顔カッコ悪いよねX
4123/04/05(水)02:07:45No.1043767466+
V3辺りでリメイクが息切れするって事じゃ
4223/04/05(水)02:10:03No.1043767791+
>正直顔カッコ悪いよねX
悪いと言えばそうかもしれないけど変身ギミックは面白いと思う
4323/04/05(水)02:10:30No.1043767863そうだねx3
>正直必殺技カッコ悪いよねX
4423/04/05(水)02:10:51No.1043767905そうだねx3
>V3辺りでリメイクが息切れするって事じゃ
そうだね×100
4523/04/05(水)02:11:30No.1043767997+
ライドルは面白い武器だったけどどうやって空中に固定してるのかは知らないままだった
4623/04/05(水)02:11:38No.1043768015+
V3は初代からそのまま地続きでできるのが強いんだよな…
4723/04/05(水)02:11:39No.1043768018そうだねx8
>>正直必殺技カッコ悪いよねX
Xキック!
   ∧_∧
 ◯(´∀`)◯
  \   /
 _/ __ \_
(_/  \_)

   |||
4823/04/05(水)02:12:55No.1043768185+
父の叫びは波の音とか主題歌がカッコいい(父の出番はなくなる)
4923/04/05(水)02:13:59No.1043768330+
シンはダブルタイフーン使っちゃったしV3編は無さそうかな…
5023/04/05(水)02:14:12No.1043768352そうだねx1
かっこいいぜ…真空地獄車!
fu2074442.jpg[見る]
5123/04/05(水)02:17:11No.1043768756+
Jとキングダークとの闘いとか面白くなりそうなのにシャドームーンが巨大化する
5223/04/05(水)02:17:24No.1043768779+
>シンはダブルタイフーン使っちゃったしV3編は無さそうかな…
庵野監督もV3は途中までしか見てないらしいし
5323/04/05(水)02:19:11No.1043768986+
SICのXライダーが凄く良かった覚えがある
5423/04/05(水)02:20:57No.1043769203+
父親と呪博士との因縁とか最終回でいきなり出てきた設定を最初から縦軸として話に盛り込めないかなあ
5523/04/05(水)02:22:37No.1043769392そうだねx2
どいつこいつもまともに原作の真空地獄車を再現しやがらねぇ!
5623/04/05(水)02:23:25No.1043769465そうだねx2
>父の叫びは波の音とか主題歌がカッコいい(父の出番はなくなる)
たまにV3のOPと混ざるわオレ
5723/04/05(水)02:24:15No.1043769560+
初代とV3は地続きだけどX以降はそうじゃないからなぁ
初代の話を引き伸ばすにしてもV3まででキリよく収まってしまう
5823/04/05(水)02:26:35No.1043769800+
>シンはダブルタイフーン使っちゃったしV3編は無さそうかな…
あの終わりだともしやっても次は2号編だろうし初代漫画の一通りで終わりそうと思う
5923/04/05(水)02:26:52No.1043769826+
X以降全部一旦仕切り直して全く新しいライダーを作ろう作品で
しかも後半結局先輩を連れてくる展開
6023/04/05(水)02:27:51No.1043769923+
兄さんの技術を転用したトンボオーグが兄さんの意志を継ぎつつ正義に目覚めてもいいじゃない
6123/04/05(水)02:29:11No.1043770051+
売れなかったら宮内呼ぶぞ
6223/04/05(水)02:30:21No.1043770154+
アマゾンは昭和ライダー水準のアレな面も話数の短さで流せるのが見やすくて良い
6323/04/05(水)02:30:52No.1043770211+
スーパー1は割と好きだったけど幼すぎるライダー隊出てきた時は逆に笑えた
6423/04/05(水)02:32:53No.1043770407+
スーパー1はOPが全部ひらがなで逆見ずらい!
6523/04/05(水)02:38:30No.1043770959+
なんだかんだで昭和はストロンガーが一番好き
6623/04/05(水)02:39:19No.1043771032+
ライドルホイップ振り回すのなんか好き
必殺技以外で剣持つこと多いの昭和だとバイオとX位だから映えるのかな
6823/04/05(水)02:42:42No.1043771365そうだねx5
マスクをチャキッってはめるのは好きだったよ
6923/04/05(水)02:47:10No.1043771790+
お前平成ライダーだったのかで襲いかかってくるのは酷いけどひっそりと町医者として暮らしてるその後の神敬介好き
7023/04/05(水)02:47:56No.1043771856+
今のライダーに繋がるのかもしれないけど初期の変身にアイテム使用のひと手間があるのがなんか好きだった
7123/04/05(水)02:48:31No.1043771904+
>マスクをチャキッってはめるのは好きだったよ
ちょっと違うけど響鬼の音叉もなんか似た感じがして好き
7223/04/05(水)02:49:01No.1043771945+
水中戦とか今の技術ならもうちょい描けるかな
7323/04/05(水)02:49:29No.1043771980+
そういやMX再来週には25話でヒトデヒットラー出る回だけど放送できるのかな…
7423/04/05(水)02:49:40No.1043771993そうだねx3
スーパー1は顔がイケメン
7523/04/05(水)02:53:15No.1043772292+
カタツムリなんだっけ?
7623/04/05(水)02:58:09No.1043772688+
今ならバリバリの銀色ライダーなんだろうな
7723/04/05(水)03:07:25No.1043773403+
顎はめる時気持ちよさそうで好き
7823/04/05(水)03:13:43No.1043773896+
スカイライダーとかいう影の薄い仮面ライダー
子供の頃ビデオで見たけど内容全然思い出せない
7923/04/05(水)03:15:38No.1043774066+
>スカイライダーとかいう影の薄い仮面ライダー
>子供の頃ビデオで見たけど内容全然思い出せない
スカイライダーウケたんだぞ!
俺も記憶から消えたけど…
8023/04/05(水)03:19:20No.1043774355+
何だかんだでスーパー1までの昭和ライダーで一番見やすいと思うよスカイ
8123/04/05(水)03:22:23No.1043774640+
スカイライダーは売りの空飛ぶのもライダーブレイクも途中でやめるから語る所が無くて…
8223/04/05(水)03:24:42No.1043774859+
Xの変身の掛け声思い出そうとすると
なぜか最初に浮かんでくるのがテックセッター
8323/04/05(水)03:25:16No.1043774914+
1話で親父がキチガイみたいでドン引きした
8423/04/05(水)03:26:14No.1043775010+
セタップが好きな人が居る事に驚いた
子供なら絶対変身ポーズだろ!
8523/04/05(水)03:26:26No.1043775024+
ブラックやってた頃に買ったチョロQみたいな食玩で出たからなんか愛着のあるスーパー1とアマゾン
スーパー1は見たことはないけど
8623/04/05(水)03:28:25No.1043775218+
>1話で親父がキチガイみたいでドン引きした
回想でお父さーんって走ってくる息子を投げるところで笑ってしまった
8723/04/05(水)03:28:44No.1043775248+
スーパー1面白いよ
終盤の展開もグッと来るし
8823/04/05(水)03:29:21No.1043775310+
仮面ライダーとか改造人間としての苦悩をちゃんとやった最初のライダーなんかな
8923/04/05(水)03:29:23No.1043775312+
ライスピのマーキュリー回路が止まったか…だが!で脳を焼かれてしまってな…
9023/04/05(水)03:29:36No.1043775332+
変身ポーズが続いたところにセタップは新鮮味も個性もあって好きだよ
子供がごっこ遊びするにはまあポーズが良いだろうけど
9123/04/05(水)03:32:00No.1043775557+
>スカイライダーとかいう影の薄い仮面ライダー
>子供の頃ビデオで見たけど内容全然思い出せない
後半から色が濃くなったし…
9223/04/05(水)03:36:25No.1043775976+
ぶっとびライダーは俺も持ってたな
調べたらキャンディ事業部が作ったアーカイブが出てきた
9323/04/05(水)03:39:30No.1043776283+
Xは目が小さくて上のほうにあるんだよね
9423/04/05(水)03:39:46No.1043776320そうだねx1
Xの見た目最高に好き
9523/04/05(水)03:42:09No.1043776542そうだねx1
>ライスピのマーキュリー回路が止まったか…だが!で脳を焼かれてしまってな…
あれは最後に滝さんの頭に残ってた親父の人格からの最後のメッセージ背負い投げて一番脳焼かれた
9623/04/05(水)03:44:34No.1043776775+
原作はセタップマジで後半出なくなるの?
9723/04/05(水)03:45:55No.1043776893+
今日から大変身
んっなにその変なパーマ
9823/04/05(水)03:46:21No.1043776932+
地獄車の特訓が一番有名な気がする
9923/04/05(水)03:47:17No.1043777019+
アポロガイストはヒーロー戦記でやたら戦ったような記憶がある
10023/04/05(水)03:47:42No.1043777062+
特徴のあるセタップもライダーキックもなくなる
地獄車はよくわかんないしパーマも失敗する
10123/04/05(水)03:49:01No.1043777154+
空中でライドルスティックが何故か固定できる
10223/04/05(水)03:51:56No.1043777406+
スーパー1は敵が物凄く仲良しで敵討ちも本気でやるあたりが珍しいよね
10323/04/05(水)03:52:14No.1043777427+
>当時のアマゾンが子供に人気あったっていうのが意外
なんかウチの兄貴がアマゾンのベルト持ってたな
10423/04/05(水)03:54:24No.1043777644+
>滝さんの頭に残ってた親父の人格からの最後のメッセージ背負い投げ
いいよね…
fu2074508.jpg[見る]
10523/04/05(水)03:54:42No.1043777660+
アー!マー!ゾーン!の掛け声で変身するのは楽しい
ベルトが和式便所みたいなのが残念だけど
10623/04/05(水)03:55:16No.1043777725+
アマゾンはなんでアマゾンなの
10723/04/05(水)03:56:46No.1043777862+
アマゾンの野生児だからじゃなかったけ
10823/04/05(水)03:59:02No.1043778052+
古代文明の腕輪でライダーになったから案外クウガに似てるところあるかもしれない
10923/04/05(水)04:37:07No.1043780956+
敵が全員幹部級というデルザー軍団の設定は子供心をくすぐる
11023/04/05(水)04:43:30No.1043781292+
>原作はセタップマジで後半出なくなるの?
デスマン配信で見てたけど大変身に取って代わられた
11123/04/05(水)04:50:24No.1043781613+
メインカラーがグレーなのとあの謎武器は思い切ったなぁと思う
11223/04/05(水)05:10:51No.1043782599+
深海用とか神ステーションとかクールなイメージだったのに
本編見たら神博士がクソコテスパルタ親父気味でビビった

[トップページへ] [DL]