[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2374人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ
fu2072304.jpg[見る]
fu2072192.jpg[見る]


画像ファイル名:1680578736034.jpg-(502185 B)
502185 B23/04/04(火)12:25:36 ID:Kg4UbBpsNo.1043522562そうだねx9 14:45頃消えます
東映はこれどれくらい売れると思ってたんだろうな
広告の掛け方は凄まじいけど
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
上限1000レスに達しました
削除された記事が2件あります.見る
123/04/04(火)12:26:00No.1043522670そうだねx33
東映に聞いてこい
223/04/04(火)12:26:30No.1043522814そうだねx10
>東映に聞いてこい
インタビューだと100億狙えるとは言ってたな
323/04/04(火)12:26:48No.1043522910そうだねx2
シンシリーズだからヒットしてくれたら嬉しいは思ってそうだけど
それはそれとしてどのくらい予算用意してたのかは気になるな
庵野くんがどれくらい無駄遣いしたのかも
423/04/04(火)12:26:50No.1043522924そうだねx4
聞いてみました
わかりませんでした
いかがでたし
523/04/04(火)12:27:22No.1043523093そうだねx1
>インタビューだと100億狙えるとは言ってたな
これに対して100億狙えるとは言ってなくない?
623/04/04(火)12:27:37No.1043523183そうだねx6
庵野くんの制作方法だと予算めっちゃ使いそうだから大変そう
723/04/04(火)12:27:59No.1043523291そうだねx21
じわりじわり東映になすりつけようとする動きを感じる
823/04/04(火)12:28:05No.1043523322そうだねx18
>シンシリーズだからヒットしてくれたら嬉しいは思ってそうだけど
>それはそれとしてどのくらい予算用意してたのかは気になるな
>庵野くんがどれくらい無駄遣いしたのかも
映像のショボさに「予算減ってるから仕方ない!!」とか養護するやついるけどソースがまったくないんだよな
923/04/04(火)12:28:32No.1043523475+
ワンピースとスラダンで稼いでるから多少散財してもいいだろ
1023/04/04(火)12:28:41No.1043523512+
広告はかけてるのかもしれないけどワイドショーとかバラエティ使っての展開は他のよりして無い感じだな
東宝と東映の戦略の違いなんだろうか
1123/04/04(火)12:29:00No.1043523604そうだねx16
fu2072192.jpg[見る]
とりあえず魔よけ貼っとこう
1223/04/04(火)12:29:03No.1043523618そうだねx11
>映像のショボさに「予算減ってるから仕方ない!!」とか養護するやついるけどソースがまったくないんだよな
減ってそうではあるけど
シンマンとシンゴジ当たったのに減らすなんて日本の制作体制はクソ!!!とか言われても
妄想で何いうてんねんとしかならんのよな
1323/04/04(火)12:29:51No.1043523874そうだねx28
むしろ映像のショボさは金の問題じゃなくて庵野制作体制の問題ってドキュメンタリーで発覚した感じある
1423/04/04(火)12:29:54No.1043523895そうだねx6
>ワンピースとスラダンで稼いでるから多少散財してもいいだろ
スラムダンク若い客入りまくっててビビったわ
リアタイ世代のおじさんおばさんしか見ないだろうと思ってた
1523/04/04(火)12:30:53No.1043524194+
ドキュメンタリーが面白かったから許すよ…
1623/04/04(火)12:31:13No.1043524293そうだねx52
>fu2072192.jpg[見る]
>とりあえず魔よけ貼っとこう
こんなもん保存してる時点であんた病気だよ
1723/04/04(火)12:31:33No.1043524387そうだねx3
>スラムダンク若い客入りまくっててビビったわ
>リアタイ世代のおじさんおばさんしか見ないだろうと思ってた
まあナタリーかどっかの集計だと40代メインで若者は少数だったけどな
1923/04/04(火)12:32:05No.1043524534そうだねx1
>こんなもん保存してる時点であんた病気だよ
病人には病人をぶつける
2023/04/04(火)12:32:18No.1043524590+
>スラムダンク若い客入りまくっててビビったわ
>リアタイ世代のおじさんおばさんしか見ないだろうと思ってた
公開初日に行ったら学生とか中学生くらいの子めっちゃ多かったんだよな
どこから話題になったんだろう…
2123/04/04(火)12:32:27No.1043524645+
実際もう次はなさそう
やるネタという意味でも期待という意味でも
2223/04/04(火)12:34:18No.1043525206そうだねx3
>お前らが許さなかったらなんなんだ?
お前らってよりスレ「」だな
「」ちゃん達は基本的にこんな叩きに命賭けてるわけじゃないし
2323/04/04(火)12:34:38No.1043525314そうだねx12
>>こんなもん保存してる時点であんた病気だよ
>病人には病人をぶつける
意味のわからん画像貼ってるやつしか病人はいなさそうだけど
2423/04/04(火)12:35:10No.1043525497そうだねx16
>いつも思うけど
>お前らが許さなかったらなんなんだ?
>もう庵野監督は作品作れなくなるの?死ぬの?
だれに何を問うてるの?
2523/04/04(火)12:36:17No.1043525821そうだねx3
ドキュメンタリーはめちゃくちゃ面白かった
2623/04/04(火)12:36:40No.1043525940+
シンマンのインタビューであんのくんがシンゴジラより予算減ってるとは言ってたな
シン仮面ライダーは知らん
2723/04/04(火)12:36:53No.1043526013+
シンジャパンヒーローズユニバースを完成させてバンダイが稼ぐのに必要な最後のピースだからいないと困る
2823/04/04(火)12:37:40No.1043526234+
>実際もう次はなさそう
>やるネタという意味でも期待という意味でも
そろそろ実写畑の人たちが一緒に仕事するの嫌がりそう
2923/04/04(火)12:39:37No.1043526810+
予算に関しては東映だしなあ…っていうのは正直ある
3023/04/04(火)12:40:14No.1043526997+
シンナウシカがまだ残ってるだろ
3123/04/04(火)12:40:30No.1043527078そうだねx13
>ドキュメンタリーはめちゃくちゃ面白かった
正直胸糞悪さすごかったぞ
本当に役者もスタッフもかわいそうだった
3223/04/04(火)12:41:10No.1043527273そうだねx3
中盤から雲行き怪しくなる起承転結しっかりしてたしドキュメンタリーの方が映画としての見応えあったな
3323/04/04(火)12:41:22No.1043527329+
シン・ガンダムもシン・巨神兵もあるだろ!
3423/04/04(火)12:41:35No.1043527391そうだねx2
>予算に関しては東映だしなあ…っていうのは正直ある
というか東映にしては随分金かけてて大丈夫なのか心配になるレベルだった
3523/04/04(火)12:42:18No.1043527609+
>>ドキュメンタリーはめちゃくちゃ面白かった
>正直胸糞悪さすごかったぞ
>本当に役者もスタッフもかわいそうだった
初めて見るとそうなるね
3623/04/04(火)12:42:43No.1043527724+
2年かけて作ってるんだからいつもの3ヶ月位で作る映画の8倍は稼がないとコスパが…
3723/04/04(火)12:42:45No.1043527734+
許す許さないの話してるか?
3823/04/04(火)12:43:22No.1043527890そうだねx16
>初めて見るとそうなるね
ドキュメンタリーを周回!?
3923/04/04(火)12:43:54No.1043528039+
東映はライセンス貸してるだけで作らせてるのは東宝じゃなかったっけこれ
4023/04/04(火)12:44:05No.1043528071そうだねx1
>許す許さないの話してるか?
わからんけど見えない敵と戦ってる人の中ではそういう話をしてることになってるらしい
4123/04/04(火)12:44:10No.1043528105そうだねx5
>2年かけて作ってるんだからいつもの3ヶ月位で作る映画の8倍は稼がないとコスパが…
3ヶ月で作る映画ってなんだよ
自主映画か
4223/04/04(火)12:44:36No.1043528225そうだねx3
まぁ普通に評判悪かったら映画の話来なくなるんじゃない
4323/04/04(火)12:45:24No.1043528472+
仮面ライダーなんてオモチャが売れれば勝ちなコンテンツだぞ
4423/04/04(火)12:45:33No.1043528518そうだねx13
>>>ドキュメンタリーはめちゃくちゃ面白かった
>>正直胸糞悪さすごかったぞ
>>本当に役者もスタッフもかわいそうだった
>初めて見るとそうなるね
何度見ても監督がおかしい
4523/04/04(火)12:45:37No.1043528540+
アクション監督と全く話が合わないのは庵野らしかった
4623/04/04(火)12:45:41No.1043528558そうだねx1
20億なら仮面ライダーシリーズで考えればよいほうでは?
4723/04/04(火)12:45:53No.1043528600そうだねx3
ほぼ道楽で作ってるようなもんだからな…
4823/04/04(火)12:45:59No.1043528634そうだねx2
>仮面ライダーなんてオモチャが売れれば勝ちなコンテンツだぞ
じゃあオモチャだけ作ってればいいじゃない
4923/04/04(火)12:46:30No.1043528769そうだねx1
>本当に役者もスタッフもかわいそうだった
ぶっつけ本番とか言い出したときのアクション監督の反応が最高だった
本当にドキュメンタリーって感じでゲラゲラ笑って見てた
5023/04/04(火)12:46:50No.1043528864そうだねx5
シンシリーズの信頼感を切り崩して得た利益だから次はないだろう
5123/04/04(火)12:47:17No.1043529015+
各方面に宣伝しまくった結果が大ショッカーと同等って考えると
5223/04/04(火)12:47:43No.1043529135+
>>仮面ライダーなんてオモチャが売れれば勝ちなコンテンツだぞ
>じゃあオモチャだけ作ってればいいじゃない
それじゃ足りないと思ったから映画を作った
しかも昭和からだ
5323/04/04(火)12:47:54No.1043529195+
シン・キューティーハニーの出番か
5423/04/04(火)12:48:06No.1043529250そうだねx2
樋口くんを補助輪に使わずに実写の監督やらせた場合キューティーハニーとか撮る監督だぞ
わかってたことじゃん?
5523/04/04(火)12:48:14No.1043529306+
>各方面に宣伝しまくった結果が大ショッカーと同等って考えると
初のオールライダー映画!って滅茶苦茶宣伝してた記憶があるしダブルライダーでオールライダーと勝負できるのすごくない?
5623/04/04(火)12:48:17No.1043529318そうだねx12
段取りが無いと役者が怪我する可能性あって危ないと思うんですが…
5723/04/04(火)12:49:01No.1043529502+
シンシリーズとして考えりゃ普通に爆死だ
でもまあいくら掛けたかは知らんけど黒字にはなるか
5823/04/04(火)12:49:22No.1043529593+
シンシリーズだけど東宝円谷カラー東映と会社がバラバラだから会社規模から言うとゴジラが一番大きいんだよな
5923/04/04(火)12:49:29No.1043529623そうだねx12
庵野がただの段取りなんだよ!って切れてアクション監督が今は段取りの確認してたんだから段取りに見えて当たり前なんだよ…ってボヤくところが最高だった
6023/04/04(火)12:49:33No.1043529638+
ライダー映画は特撮ファンしか観ないだろうけどシン・ライダーの方は特撮興味ない人も観ただろう
6123/04/04(火)12:50:13No.1043529821+
庵野くんのオタク特有の面倒臭さ全開で最高って誉めてなかった
6223/04/04(火)12:50:49No.1043529982+
現行シリーズやらがあるからかタイアップやら宣伝だいぶ力入れてるなって感じだ
幼稚園くらいの本来のライダーの年齢層が見に行くのかはわからんが…
6323/04/04(火)12:51:35No.1043530193+
庵野擁護でヒ炎上してたけどどうせダメなんでしょ?で
どうせって言っちゃう俳優はダメじゃないか思った俺世間とズレてんのかな
6423/04/04(火)12:51:38No.1043530210そうだねx6
アクション全カットでも上映版が良くなってるならいいんだよ
なんだあの安っぽいCGは段取りの方がよっぽどいいだろ
6523/04/04(火)12:51:47No.1043530251そうだねx5
よくわかんないけど段取り無しで迫力あって面白いアクションって取れないと思うんだよな…マジで殴ったり蹴ったりできるわけないし
6623/04/04(火)12:51:49No.1043530257そうだねx6
仮面ライダーだと現役コンテンツが強すぎてああ日曜にやってるジャリ番ねって意識になる人が多いと思うんだよな
6723/04/04(火)12:51:58No.1043530288+
>庵野がただの段取りなんだよ!って切れてアクション監督が今は段取りの確認してたんだから段取りに見えて当たり前なんだよ…ってボヤくところが最高だった
もうこういう場のノリでバーンとやれよ!みたいにキレる系監督をお見せできる最後の世代って感じだ…
6823/04/04(火)12:52:04No.1043530310そうだねx6
殺陣考える人の前で殺陣には限界あるとか言うの良くないよ
6923/04/04(火)12:52:11No.1043530353+
>ライダー映画は特撮ファンしか観ないだろうけどシン・ライダーの方は特撮興味ない人も観ただろう
シンライダーはシンゴジシンマンと違ってあんまり特撮関係ない層が見たって感じしない…
いや庵野くんファンとかは見ただろうけど
7023/04/04(火)12:52:34No.1043530440+
>仮面ライダーだと現役コンテンツが強すぎてああ日曜にやってるジャリ番ねって意識になる人が多いと思うんだよな
パワーレンジャーもかなりこの弊害あった気がする
7123/04/04(火)12:52:35No.1043530442そうだねx5
ゴジラが異常なだけで庵野君の実写映画の打率は良くない事を忘れていた!
7223/04/04(火)12:52:38No.1043530450+
おのれなろう原作恋愛映画
7323/04/04(火)12:52:43No.1043530483そうだねx18
>庵野擁護でヒ炎上してたけどどうせダメなんでしょ?で
>どうせって言っちゃう俳優はダメじゃないか思った俺世間とズレてんのかな
何が正解か示さずにダメダメ言う監督に何度もやらされてるんだけど?
7423/04/04(火)12:52:49No.1043530502そうだねx3
>なんだあの安っぽいCGは段取りの方がよっぽどいいだろ
あれ本当にやりたかったことなのかなあ…ってなる
7523/04/04(火)12:52:51No.1043530510そうだねx8
ラストバトルを演者に考えさすとかひでえな…ってなった
7623/04/04(火)12:53:05No.1043530569そうだねx1
>仮面ライダーだと現役コンテンツが強すぎてああ日曜にやってるジャリ番ねって意識になる人が多いと思うんだよな
それは別にゴジラもウルトラマンも前提はそんなに変わらない
7723/04/04(火)12:53:08No.1043530579+
スクリーンどれくらい抑えてるかだけど東映の規模じゃ大したことできない
7823/04/04(火)12:53:10No.1043530588そうだねx3
いいよね格好良い動きを日々研究して仮面ライダーでやってやろうというアクション監督に対して気概が足りないとか殺す気でやらせろとか言うの
7923/04/04(火)12:53:30No.1043530673そうだねx12
>庵野擁護でヒ炎上してたけどどうせダメなんでしょ?で
>どうせって言っちゃう俳優はダメじゃないか思った俺世間とズレてんのかな
やる気満々だった俳優がああなる過程見たからそうは思わなかった
8023/04/04(火)12:53:40No.1043530720+
>殺陣考える人の前で殺陣には限界あるとか言うの良くないよ
良くないけど事実だしね
それをストレートに言っちゃう辺りが庵野なんだろうけれど
8123/04/04(火)12:53:49No.1043530766そうだねx1
>ラストバトルを演者に考えさすとかひでえな…ってなった
その結果が高校生男子の休み時間みたいなじゃれあいに
8223/04/04(火)12:53:54No.1043530782そうだねx7
iPhoneで撮る必要ある?ってシンウルの時から思ってる
8323/04/04(火)12:54:06No.1043530823そうだねx6
>シンライダーはシンゴジシンマンと違ってあんまり特撮関係ない層が見たって感じしない…
シンウルトラマンはちょっと怪しいけどシンゴジラはシリーズ特撮というより怪獣パニック映画として見に行けるラインだからなあ
8423/04/04(火)12:54:07No.1043530828そうだねx1
>あれ本当にやりたかったことなのかなあ…ってなる
同じようにシンエヴァもしょぼいCGなの庵野のやっつけ癖の結果なのかなって…
8523/04/04(火)12:54:28No.1043530932そうだねx4
>どうせって言っちゃう俳優はダメじゃないか思った俺世間とズレてんのかな
俳優にそう思わせるような正解の見えないリテイクを繰り返す監督がダメ
8623/04/04(火)12:54:31No.1043530941そうだねx4
池松壮亮がプルプル震えてた理由って…
8723/04/04(火)12:54:42No.1043530998+
>iPhoneで撮る必要ある?ってシンウルの時から思ってる
いいカメラの台数増やしたいけど予算がね…
8823/04/04(火)12:54:46No.1043531013そうだねx3
>ゴジラが異常なだけで庵野君の実写映画の打率は良くない事を忘れていた!
むしろゴジラだけじゃないか…?
8923/04/04(火)12:54:59No.1043531077そうだねx8
>ほぼ道楽で作ってるようなもんだからな…
興行のための映画なんだけどこれ
9023/04/04(火)12:55:18No.1043531150+
>iPhoneで撮る必要ある?ってシンウルの時から思ってる
カメラの小回り効くのは大きいと思うし最新スマホの技術すげえ!ってなる要素だろそこ
9123/04/04(火)12:55:33No.1043531227そうだねx16
生のアクションにこだわるのはいいと思うよ
でも俺達は最終的にうんちCGになったこと知ってるから…
9223/04/04(火)12:55:44No.1043531278そうだねx3
>カメラの小回り効くのは大きいと思うし最新スマホの技術すげえ!ってなる要素だろそこ
映像ショボいんですけど…
9323/04/04(火)12:55:54No.1043531324そうだねx14
>庵野擁護でヒ炎上してたけどどうせダメなんでしょ?で
>どうせって言っちゃう俳優はダメじゃないか思った俺世間とズレてんのかな
完全ズレてるからがんばって修正して社会に馴染んでね
9423/04/04(火)12:56:11No.1043531392そうだねx2
>>iPhoneで撮る必要ある?ってシンウルの時から思ってる
>カメラの小回り効くのは大きいと思うし最新スマホの技術すげえ!ってなる要素だろそこ
その部分だけ画質悪くなってるし
それ自体に意味がない
9523/04/04(火)12:56:13No.1043531399+
>同じようにシンエヴァもしょぼいCGなの庵野のやっつけ癖の結果なのかなって…
旧劇のアホみたいに手の込んでる作画見てるとCG本当微妙だな…ってなる
使徒はまだ異物感あって良いんだけど
9623/04/04(火)12:56:21No.1043531431+
>>ほぼ道楽で作ってるようなもんだからな…
>興行のための映画なんだけどこれ
仮面ライダー50周年企画のトリだから相当期待はされてるよな
9723/04/04(火)12:56:22No.1043531434+
最新スマホの映像よりもプロユースのカメラでちゃんと撮った方がいい画撮れるから
9823/04/04(火)12:56:36No.1043531481そうだねx15
>>殺陣考える人の前で殺陣には限界あるとか言うの良くないよ
>良くないけど事実だしね
>それをストレートに言っちゃう辺りが庵野なんだろうけれど
何が事実なの?
監督の出力した映像のほうがよっぽどひどかったけど?
9923/04/04(火)12:56:51No.1043531548そうだねx10
ワイヤーは物理法則を無視するんだよなーって言われても物理法則無視した大ジャンプずっとやってるのがライダーなんじゃ…
10023/04/04(火)12:56:53No.1043531556+
ドローンとかgoproだと特撮のカメラ回しと最新機材の進歩すげーってなるけどスマホだとがっかりする謎の現象
10123/04/04(火)12:57:05No.1043531593そうだねx1
スマホはすごいけど映画の大スクリーンで見るやつだぜこれ
IMAX上映とかしちゃってさ
10223/04/04(火)12:57:06No.1043531597そうだねx4
>ラストバトルを演者に考えさすとかひでえな…ってなった
これって現場と監督と充分に作品について落とし込みやこだわり共有できててやれる事だと思うんだよな…
10323/04/04(火)12:57:07No.1043531602そうだねx3
典型的な役者がボソボソ喋って画面が暗い邦画
10423/04/04(火)12:57:36No.1043531718+
アニメ畑だから実写はいろんなことができる!ってはしゃいでるのはわかるけど画作りがスポイルされてる気はするんだよな
10523/04/04(火)12:57:51No.1043531781+
>殺陣考える人の前で殺陣には限界あるとか言うの良くないよ
全部嫌味で言ってるよなしつこく何度も
弟子たちも見てるのに
10623/04/04(火)12:57:55No.1043531796+
>典型的な役者がボソボソ喋って画面が暗い邦画
ヒーローものでボソボソしたリアル演技にこだわるの初めて見た
10723/04/04(火)12:58:14No.1043531859そうだねx4
>庵野くんの制作方法だと予算めっちゃ使いそうだから大変そう
締め切りまでビビッて身動きとれないから金と時間が増えても食いつぶすだけだぞ
あれじゃ首締めあげながら短納期でやらせても変わらんだろ
10823/04/04(火)12:58:15No.1043531862+
>ドローンとかgoproだと特撮のカメラ回しと最新機材の進歩すげーってなるけどスマホだとがっかりする謎の現象
そりゃ小回り以外は劣化カメラだしな
10923/04/04(火)12:58:22No.1043531889+
監督が答えを持ってないからどうしようもない
11023/04/04(火)12:58:26No.1043531909+
そりゃ本気で殺しあうような映像の方がいいだろうけど演者殺す気かってなる
11123/04/04(火)12:58:30No.1043531928+
つまり常に樋口くんをつけておけばいいのでは…?
11223/04/04(火)12:58:34No.1043531941+
>ほぼ道楽で作ってるようなもんだからな…
同人作品ならそれで良いけどさ…
11323/04/04(火)12:58:46No.1043531991+
>最新スマホの映像よりもプロユースのカメラでちゃんと撮った方がいい画撮れるから
映画の大画面でどの機材で撮ってるか見てる側に判別つかないんなら機材何使おうがかまわんだろう
大昔の家庭用ホームビデオとプロカメラの違いほどじゃあるまいし
11423/04/04(火)12:58:54No.1043532020+
思い入れが無い作品の監督にさせると輝くんじゃないかな
11523/04/04(火)12:59:08No.1043532065+
>>ラストバトルを演者に考えさすとかひでえな…ってなった
>その結果が高校生男子の休み時間みたいなじゃれあいに
アレ予算が尽きかけた昔の特撮の終盤とかのめんどくさい物再現してたわけじゃなかったのか…
11623/04/04(火)12:59:10No.1043532073+
こちらから指示することはありません皆さんで頑張って正解を探してください
監督って何かね?
11723/04/04(火)12:59:13No.1043532086そうだねx3
あとシンガンダム作ればシンコンパチが出せるのに
11823/04/04(火)12:59:22No.1043532119そうだねx3
>ワイヤーは物理法則を無視するんだよなーって言われても物理法則無視した大ジャンプずっとやってるのがライダーなんじゃ…
むしろそういう法則無視する為に昔の人頑張ってたんじゃないの…?
11923/04/04(火)12:59:22No.1043532123+
シンにすごいのはひぐちくんなのでは…?
12023/04/04(火)12:59:24No.1043532134そうだねx11
これで名作だったら良かったけどこの出来でこのドキュメンタリーは逆効果
12123/04/04(火)12:59:27No.1043532145+
ドキュメンタリー見てると自分のコンテ外の新しい映像を求めてるんだけどこれって自分のクリエイターとして枯渇や限界感じてるって悲しい状態な気がしてならない
12223/04/04(火)12:59:33No.1043532170+
>思い入れが無い作品の監督にさせると輝くんじゃないかな
キューティーハニーはどうだったんだろ
12323/04/04(火)12:59:36No.1043532175+
>つまり常に樋口くんをつけておけばいいのでは…?
それはそう
樋口くんを監督にするのはスポンサーに媚びてしまい良くないのであくまでも特技監督として樋口くんをつけるようにしよう
12423/04/04(火)12:59:45No.1043532216+
シンゴジで受けた手法を無理矢理その後のシンシリーズに適用させたのが悪いと思う
12523/04/04(火)12:59:47No.1043532228そうだねx6
あんだけ得意顔でキューブリックごっこしといてあんなダサいCGに頼って大爆死してるのは心スッキリポイントだ
12623/04/04(火)12:59:52No.1043532242そうだねx2
Tverで30分の前日譚?冒頭?みたいなの見たんだけどバイクが走りながらグレードアップしてマフラーが増えるのはカッコ良かったんだけど
その後の超スピードで相手追っていく時のバイクの速度が予想より全然遅くてちょっと笑ってしまった
12723/04/04(火)12:59:57No.1043532260そうだねx3
シン・ゴジラが3ヶ月で取り終えたと聞いて
なるべく期間短くやらせたほうがいいんじゃねぇかなあの人
一週間で取らせようぜ
12823/04/04(火)12:59:58No.1043532264そうだねx8
>アレ予算が尽きかけた昔の特撮の終盤とかのめんどくさい物再現してたわけじゃなかったのか…
樋口が悪ふざけ100%で撮ったシンウルトラファイトのほうが遥かにオマージュとして正しいと思う
12923/04/04(火)13:00:00No.1043532272そうだねx3
制作期間2年な上にショッカーライダーのスーツに人数分のバイクもあったし俳優にアクションさせてる分拘束時間も長かっただろうし普通のライダー映画の十数倍は予算ありそう
13023/04/04(火)13:00:01No.1043532278そうだねx5
一発OK出したくだりはかわいそ…ってなった
良いからOKだったって思えるわけないよね
13123/04/04(火)13:00:10No.1043532316+
どうせ全カットするなら最初からCGで行くって決めてれば製作期間取れてもうちょっとマシなバトルシーンになってたかもね
13223/04/04(火)13:00:11No.1043532319+
>ワイヤーは物理法則を無視するんだよなーって言われても物理法則無視した大ジャンプずっとやってるのがライダーなんじゃ…
例えに出してたマーベルだってワイヤー使いまくるのにな
13323/04/04(火)13:00:17No.1043532336+
>キューティーハニーはどうだったんだろ
E級映画って感じよ
13423/04/04(火)13:00:26No.1043532362そうだねx7
>そりゃ本気で殺しあうような映像の方がいいだろうけど演者殺す気かってなる
いやよくないよ
これスナッフムービーじゃなくて興行のための娯楽映画なんだから
13523/04/04(火)13:00:35No.1043532399+
>それはそう
>樋口くんを監督にするのはスポンサーに媚びてしまい良くないのであくまでも特技監督として樋口くんをつけるようにしよう
介護させる義理もなくね?
13623/04/04(火)13:00:36No.1043532400+
コンテに従うと思考停止になるっていうのはまぁその通りだと思うよ
13723/04/04(火)13:01:05No.1043532502そうだねx2
ぶっちゃけラストバトルは監督があえてこういう泥臭いのがいいんだよ~
ってのをやらせたやつかなと思った
それ以前だった…
13823/04/04(火)13:01:10No.1043532513そうだねx2
殺陣なんてもう長年やってんだから見栄え重視でも地味だけど重みあるのでも技術は相当高まってるだろ
13923/04/04(火)13:01:11No.1043532514+
ハニーのおにぎり大量に食うシーン好きだよ
食いっぷりがいい
14023/04/04(火)13:01:17No.1043532534+
まず普段のライダー映画って制作期間どの程度なんだろうな
1ヵ月超えることほぼなさそうなのは分かるが
14123/04/04(火)13:01:18No.1043532537そうだねx3
ウルトラマンから感じてるんだけど
スピード感っていうのは単に速さの話ではないと思うの
14223/04/04(火)13:01:19No.1043532543+
冗談抜きで樋口のおかげでなんとか制作現場保ってたようなもんだろ
樋口いなかったら空中分解してたら可能性すらある
14323/04/04(火)13:01:27No.1043532568+
樋口がつけばオッケーというか
庵野がどれだけ関わるかの話じゃないかと…
14423/04/04(火)13:01:31No.1043532588+
今敏くらい書き込んだコンテはそうだけどある程度設計図は欲しいよ
14523/04/04(火)13:01:50No.1043532652そうだねx4
正直アレな映画だった
初代見てないとダメとかじゃなく庵野の理解者じゃないとダメなやつ
14623/04/04(火)13:01:53No.1043532664+
>コンテに従うと思考停止になるっていうのはまぁその通りだと思うよ
アクションで余計なアドリブ入れたら死ぬぞ
14723/04/04(火)13:02:02No.1043532701+
>コンテに従うと思考停止になるっていうのはまぁその通りだと思うよ
試行錯誤とディスカッションの果てに出来上がるのがコンテではないのか?
14823/04/04(火)13:02:04No.1043532708そうだねx2
>コンテに従うと思考停止になるっていうのはまぁその通りだと思うよ
まあニチアサでは現場で臨機応変に変えるなんてこと普通にやってるんだが…
たまに変えすぎるけど
14923/04/04(火)13:02:07No.1043532718そうだねx2
>そりゃ本気で殺しあうような映像の方がいいだろうけど演者殺す気かってなる
役者がそれぐらいの気持ちで挑めるような現場作ってから言えよなあ
15023/04/04(火)13:02:10No.1043532731そうだねx7
まず絵コンテもない殺陣は役者があぶねえんだ
15123/04/04(火)13:02:11No.1043532739+
シンウルトラで40億超えてるから同じ規模いくだろうって腹づもりで宣伝はするよね
15223/04/04(火)13:02:24No.1043532782+
特典用意した数から50億は最低いくと思ってたし当然そこは通過点と認識してたはず
15323/04/04(火)13:02:25No.1043532783そうだねx2
>介護させる義理もなくね?
それもそう
15423/04/04(火)13:02:25No.1043532784そうだねx4
>コンテに従うと思考停止になるっていうのはまぁその通りだと思うよ
はっきり言うけどそれの何が悪いのかさっぱりわからない
職人気質なのは勝手だけどそれは個人でやれって話
15523/04/04(火)13:02:31No.1043532809そうだねx2
>>そりゃ本気で殺しあうような映像の方がいいだろうけど演者殺す気かってなる
>いやよくないよ
>これスナッフムービーじゃなくて興行のための娯楽映画なんだから
じゃあ庵野くんの指示がおかしかったことになってしまう
15623/04/04(火)13:02:37No.1043532830そうだねx3
>シンゴジで受けた手法を無理矢理その後のシンシリーズに適用させたのが悪いと思う
むしろ適用してなくない?プリヴィズもあんまやってないし内容もシンゴジにくらべたらシンマンもシンライダーもあくまで現代風リメイクに留まってると思う
15723/04/04(火)13:02:39No.1043532833そうだねx4
予算がなくてリアリティ出せないからこそケレン味あるアクションが発達したんじゃないのか
15823/04/04(火)13:02:52No.1043532874そうだねx12
コンテ考えてない方が思考放棄じゃね?
15923/04/04(火)13:02:55No.1043532879+
そもそも職人気質ってなんだよ
16023/04/04(火)13:03:24No.1043532968そうだねx2
スタッフの皆さんはプロだからそんなことないと思うけど
俺だったら今のめちゃめちゃ叩かれてる状況ざまぁみさらせ!!って思っちゃうな
16123/04/04(火)13:03:30No.1043532996+
庵野はアニメでもコンテに従うなとか言うの?
16223/04/04(火)13:03:30No.1043532999+
「リアル」志向って庵野声優にしたジブリのこと意識してそう
16323/04/04(火)13:03:37No.1043533021そうだねx2
>殺陣なんてもう長年やってんだから見栄え重視でも地味だけど重みあるのでも技術は相当高まってるだろ
庵野はまだ技術が拙かっただけの殺陣を本物のバトルだと思い込んでるフシがある
16423/04/04(火)13:03:46No.1043533058+
職人は俺の持ち場に触るなってやつ
16523/04/04(火)13:03:47No.1043533064+
>ドキュメンタリー見てると自分のコンテ外の新しい映像を求めてるんだけどこれって自分のクリエイターとして枯渇や限界感じてるって悲しい状態な気がしてならない
自分の好きな作品の完全再現もしつつ自分の知らない絵も撮れたら良いのに!みたいなの無理だよお
16623/04/04(火)13:03:53No.1043533079+
段取りのある殺陣を本当の殺し合いに見せるのは監督の腕なんだよ
それが無いから役者に責任転嫁してるだけ
16723/04/04(火)13:04:03No.1043533105そうだねx10
淀みない動きのために動きを決めて反復練習するのに
思考停止って言うのが凄いよ頭が悪すぎて
16823/04/04(火)13:04:11No.1043533131+
次の特典の認識タグかなり凝ってるよね
普通に売らんかな
16923/04/04(火)13:04:18No.1043533159そうだねx5
>正直アレな映画だった
>初代見てないとダメとかじゃなく庵野の理解者じゃないとダメなやつ
みんなシンエヴァ見て庵野のパーソナリティや私生活まで含めて褒め散らかしてたのになぁ
17023/04/04(火)13:04:42No.1043533245そうだねx7
完全にドキュメンタリー放映後から潮目が変わった気はする
あれ放映前までは割りと擁護されてた
17123/04/04(火)13:04:45No.1043533263+
>庵野はアニメでもコンテに従うなとか言うの?
シンエヴァのドキュメンタリーではそう言ってた
17223/04/04(火)13:04:56No.1043533290+
概ねこんなもんかって感じだから視聴者としての気分的に演出は特に文句はないけど
まあ蜂オーグ戦の高速戦闘演出は17年前のクロックアップ以下の出来でひっでえなとは思った
17323/04/04(火)13:04:58No.1043533295+
ドキュメンタリー見ると庵野のオナニーですらないからちょっと困った
17423/04/04(火)13:05:01No.1043533305+
俺も文句だけ言って監督としてクレジットされる仕事したい
17523/04/04(火)13:05:05No.1043533321そうだねx4
>コンテに従うと思考停止になるっていうのはまぁその通りだと思うよ
現場判断で手を加えるのはいいとして俺が気に入るまでやり直すってやり方はサイコロ振って決めるのと何が違うの
17623/04/04(火)13:05:12No.1043533356+
いや庵野本人に対しては褒めてなかっただろ…
17723/04/04(火)13:05:19No.1043533378+
庵野くんはわるくないよー
17823/04/04(火)13:05:21No.1043533386+
マーベルに勝てないのは分かってたし殺陣ダンスになるなら本編みたいな切り口にしようっていうのは納得できるよ
17923/04/04(火)13:05:21No.1043533387そうだねx2
>庵野はまだ技術が拙かっただけの殺陣を本物のバトルだと思い込んでるフシがある
多分東京タワーの建築映像見たら感動するんじゃないかな
今の安全基準だと危なすぎてヒヤヒヤするやつ
18023/04/04(火)13:05:27No.1043533412+
>>庵野はアニメでもコンテに従うなとか言うの?
>シンエヴァのドキュメンタリーではそう言ってた
ならもう監督未満じゃん
18123/04/04(火)13:05:27No.1043533414+
アニメなら理想の画をいくらでも突き詰められるけど実写で無理にそれ通そうとすると死人が出るんだ
だからCGに頼るね…
18223/04/04(火)13:05:37No.1043533451そうだねx7
理解者と言うか理解者ぶった信者は褒めちぎるよ
オマージュがどうこう言って
18323/04/04(火)13:05:38No.1043533454そうだねx5
>完全にドキュメンタリー放映後から潮目が変わった気はする
>あれ放映前までは割りと擁護されてた
なんか考えがあってああいう映画になってたと思ったら
全然違った現場がスイとお出しされたからね
しょうがないね
18423/04/04(火)13:05:40No.1043533463そうだねx2
まあ庵野の言いたいこと分かるよ
仮面ライダーのアクションってなんかだせえもんな
でも仮面ライダー見てそのアンチテーゼ目指すんじゃなくてまずはウィンターソルジャーみたいなかっこいい絵づくり目指すべきでしたね
18523/04/04(火)13:05:49No.1043533497+
>>正直アレな映画だった
>>初代見てないとダメとかじゃなく庵野の理解者じゃないとダメなやつ
>みんなシンエヴァ見て庵野のパーソナリティや私生活まで含めて褒め散らかしてたのになぁ
成功者は全人格を肯定されるのは当然のこと
逆もまた然り
18623/04/04(火)13:05:50No.1043533500+
台詞で全部説明するのやめろって思った
映像で見せろよ
18723/04/04(火)13:06:20No.1043533596そうだねx1
>台詞で全部説明するのやめろって思った
>映像で見せろよ
今まで庵野の作品で一度でもそれができてたことあった?
18823/04/04(火)13:06:45No.1043533691+
だってさぁ!庵野の実写ってキューティハニーだよ基本は!
シンゴジで知った人がびっくりしてる感じはあるよ
こいつの実写なんてこんなもんだよ本来!
18923/04/04(火)13:06:46No.1043533694+
>庵野はまだ技術が拙かっただけの殺陣を本物のバトルだと思い込んでるフシがある
コンプラ皆無でとりあえずお前ら本気で殴り合え的な時代…
19023/04/04(火)13:07:16No.1043533798そうだねx6
結局妥協してクソCGになったのが一番ダサい
19123/04/04(火)13:07:17No.1043533803そうだねx2
個人的には庵野は女キャラ出さない方がいいと思う…
19223/04/04(火)13:07:33No.1043533865+
シンゴジラは樋口が撮った映像を庵野が編集したんだもんな
19323/04/04(火)13:07:38No.1043533877そうだねx2
>だからCGに頼るね…
あの手元でぽかぽか殴り合うだけの戦闘が庵野くんのいうところのリアルな殺し合いだったのかなって…
19423/04/04(火)13:07:39No.1043533880そうだねx1
ドキュメンタリーは庵野の中にやりたいものがないのが一番ひどい
パヤオですらもうちょっと具体的にいうぞ
19523/04/04(火)13:07:45No.1043533900+
ライダーに限らず見栄きったりする日本の特撮アクションが嫌ってんならそうだね…ってなるけど
変身ポースだのなんだの再現しといてそれ言うなよ
19623/04/04(火)13:07:55No.1043533940+
>理解者と言うか理解者ぶった信者は褒めちぎるよ
>オマージュがどうこう言って
別に信者ではないけど昔作った映画のセルフオマージュではあるなと思った
そこは褒める褒めない以前に単なる事実だし
よくないものをオマージュしてもできはよくならんね
19723/04/04(火)13:07:55No.1043533945+
仮面ライダーに感謝の気持ちで作ったのに作品支えてきた殺陣を全否定
19823/04/04(火)13:07:56No.1043533952+
>今まで庵野の作品で一度でもそれができてたことあった?
ゴジラは比較的バランス取れてたよ
シリーズ進むごとに崩れていった
19923/04/04(火)13:08:08No.1043533998そうだねx5
>まあニチアサでは現場で臨機応変に変えるなんてこと普通にやってるんだが…
でもそれはコンテ通りにやるのダッセーよな!とかじゃないでしょ?
20023/04/04(火)13:08:14No.1043534021そうだねx2
シン仮面ライダーの問題点は中身よりも一般層に興味持たれてないことだと思うな…
20123/04/04(火)13:08:27No.1043534067+
>>今まで庵野の作品で一度でもそれができてたことあった?
>ゴジラは比較的バランス取れてたよ
>シリーズ進むごとに崩れていった
ゴジラは会話劇だから説明セリフが気にならなかっただけだぞ
20223/04/04(火)13:08:28No.1043534071そうだねx5
>個人的には庵野は女キャラ出さない方がいいと思う…
シンゴジも石原さとみの役要らんよな
20323/04/04(火)13:08:29No.1043534073+
CGもこの感じだと全然時間取れてなさそうだからなぁ
20423/04/04(火)13:08:34No.1043534094+
>別に信者ではないけど昔作った映画のセルフオマージュではあるなと思った
>そこは褒める褒めない以前に単なる事実だし
>よくないものをオマージュしてもできはよくならんね
庵野くんをほめられないから参考元が悪かったことにしまーす!
20523/04/04(火)13:08:37No.1043534106+
>>完全にドキュメンタリー放映後から潮目が変わった気はする
>>あれ放映前までは割りと擁護されてた
>なんか考えがあってああいう映画になってたと思ったら
>全然違った現場がスイとお出しされたからね
>しょうがないね
しかも見たねこれ!ってのが全カットもされてる
20623/04/04(火)13:08:39No.1043534113+
2年間を1時間にキュッとしたドキュメンタリー間に受けて監督叩きするあたりオタクピュアすぎでしょw
20723/04/04(火)13:08:41No.1043534126+
>まあ蜂オーグ戦の高速戦闘演出は17年前のクロックアップ以下の出来でひっでえなとは思った
クロックアップより出来の良い高速戦闘はライダー本家でも今だに出てきてないですよ?
20823/04/04(火)13:08:44No.1043534138+
庵野くんの考えた仮面ライダーっていう前提だからキャッキャできてたけど
ドキュメンタリー見るにそんなでもなさそうだしな…
20923/04/04(火)13:08:45No.1043534144そうだねx3
>完全にドキュメンタリー放映後から潮目が変わった気はする
>あれ放映前までは割りと擁護されてた
まぁ擁護しても興行は伸びてなかったんだが…
21023/04/04(火)13:08:59No.1043534194+
ゴジラもウルトラマンも樋口くんが関わってたしやっぱり…
21123/04/04(火)13:09:03No.1043534208+
宣伝はしてたけど予告の時点であんま面白くなさそうだったし…
21223/04/04(火)13:09:04No.1043534211そうだねx5
庵野が仮面ライダーの何が好きだったのかよくわからなくなるドキュメンタリーだった
過去作のシーン再現したいだけなら一本の映画撮る意味無いよね?
21323/04/04(火)13:09:12No.1043534246そうだねx5
ああいうちょっとやばい撮影現場って成功したら美談になるけど失敗したら単なるクソ現場だよね
21423/04/04(火)13:09:20No.1043534279+
>マーベルに勝てないのは分かってたし殺陣ダンスになるなら本編みたいな切り口にしようっていうのは納得できるよ
それでよりつまんなくなってるから納得できないけど
21523/04/04(火)13:09:24No.1043534302そうだねx3
脚本は微妙だしアクションシーンもハイローのほうが凄かったな……
21623/04/04(火)13:09:30No.1043534319そうだねx2
カブトと555って一番アクション造ってます寄りのライダーじゃん!そこが好きじゃなかったのかよ!
21723/04/04(火)13:09:33No.1043534329+
>>まあ蜂オーグ戦の高速戦闘演出は17年前のクロックアップ以下の出来でひっでえなとは思った
>クロックアップより出来の良い高速戦闘はライダー本家でも今だに出てきてないですよ?
でもシンはゼロワンとかその辺以下じゃん…
21823/04/04(火)13:09:37No.1043534347そうだねx1
ドキュメンタリー見てないけど途中まで初代オマージュさせつつ結構凝った戦闘演出してたのに途中からCGまみれになってくの途中から無理が出てきて妥協したからって事なん?
21923/04/04(火)13:09:38No.1043534348+
>庵野くんをほめられないから参考元が悪かったことにしまーす!
セルフオマージュって書いてんだろよく読めよ
キューティハニーのアクションまんまだよ結果的に
22023/04/04(火)13:09:40No.1043534362+
完全に番組に騙されてんなぁってなる
22123/04/04(火)13:10:01No.1043534446+
>>まあニチアサでは現場で臨機応変に変えるなんてこと普通にやってるんだが…
>でもそれはコンテ通りにやるのダッセーよな!とかじゃないでしょ?
庵野のやってること別に革新的でもなんでもないよなって意味で書いてたつもりだった
22223/04/04(火)13:10:15No.1043534485+
>2年間を1時間にキュッとしたドキュメンタリー間に受けて監督叩きするあたりオタクピュアすぎでしょw
二年間を1時間にキュッとしたエヴァのドキュメンタリー見て監督褒めてたしどっち方向にもピュアなんだよ
22323/04/04(火)13:10:18No.1043534493+
蜘蛛オーグが原作そのまんまってのもどこまで考えてたのかわからんしなぁ
22423/04/04(火)13:10:21No.1043534507+
>脚本は微妙だしアクションシーンもハイローのほうが凄かったな……
キングオージャーくらいアクション頑張って欲しかったけどそれやるとライダーっぽくないとかだろうか
22523/04/04(火)13:10:31No.1043534541+
>ドキュメンタリー見てないけど途中まで初代オマージュさせつつ結構凝った戦闘演出してたのに途中からCGまみれになってくの途中から無理が出てきて妥協したからって事なん?
よくわかんなくなっちゃったらしい
22623/04/04(火)13:10:37No.1043534560そうだねx9
仮にも何十年も殺陣やってきた東映の演出力を庵野が舐めすぎなんだよ
アドリブの方が本物らしいって何言ってんだこいつってなるわ
22723/04/04(火)13:10:48No.1043534592+
アクション監督かわいそう
22823/04/04(火)13:10:48No.1043534593+
デビットフィンチャーは100回リテイクしてアイアンマンの人を怒らせてるし一流の人は妥協しないんだよ
22923/04/04(火)13:10:51No.1043534604+
> ああいうちょっとやばい撮影現場って成功したら美談になるけど失敗したら単なるクソ現場だよね
実際エヴァの時と今回の時でだいぶ変わってるからな受け取られ方
23023/04/04(火)13:10:57No.1043534631+
シンゴジラは結局特撮部分大きいしアクションないもんな
人間的なアクション増えれば増えるほどそこの到達点が自分の中ではっきりしてないんじゃないか
23123/04/04(火)13:11:03No.1043534645そうだねx1
>でもシンはゼロワンとかその辺以下じゃん…
ゼロワンの戦闘演出は悪くねえだろ
23223/04/04(火)13:11:07No.1043534661そうだねx1
>シン仮面ライダーの問題点は中身よりも一般層に興味持たれてないことだと思うな…
特撮好きな俺ですら制作発表のときにえぇ~ウルトラマンと同じことすんの…と思ったし一般層なんか食指伸びることなさそう
23323/04/04(火)13:11:10No.1043534673+
>完全に番組に騙されてんなぁってなる
所詮こんなもんでしょ
23423/04/04(火)13:11:11No.1043534678そうだねx9
日本特撮だからアクションはこの程度って言うやつたまにいるけど15年前のNEXTにすら勝ててないのはダメだろ
23523/04/04(火)13:11:23No.1043534722+
ドキュメンタリー見た限りだとこれ庵野自身も納得してなさそうで困る
23623/04/04(火)13:11:26No.1043534729そうだねx3
>デビットフィンチャーは100回リテイクしてアイアンマンの人を怒らせてるし一流の人は妥協しないんだよ
皮肉にしかなってねぇ
23723/04/04(火)13:11:40No.1043534779そうだねx3
ドキュメンタリーはお見せできないところカットされてアレなんだから
ノーカットだったらどうなってるんだろうね…
23823/04/04(火)13:11:42No.1043534797+
アクションの出来で言うなら
今同時期にやってるわた婚の方が10倍スゴイ
23923/04/04(火)13:11:45No.1043534807+
人間描くのが下手なままというのに尽きる
24023/04/04(火)13:11:47No.1043534815そうだねx3
>デビットフィンチャーは100回リテイクしてアイアンマンの人を怒らせてるし一流の人は妥協しないんだよ
それで世界的に評価されるならいいが
24123/04/04(火)13:11:48No.1043534820そうだねx1
>完全にドキュメンタリー放映後から潮目が変わった気はする
後押しのドキュメンタリーだっただろうに逆風になってないか…
24223/04/04(火)13:11:54No.1043534834+
>アクション監督かわいそう
疲弊する本郷猛も
24323/04/04(火)13:11:58No.1043534850+
ドキュメンタリー撮った側は批判的な視点になるよう編集してるとは思う
まあ追ってたらそうなる現場じゃねえかなアレ
24423/04/04(火)13:12:02No.1043534865+
>キングオージャーくらいアクション頑張って欲しかったけどそれやるとライダーっぽくないとかだろうか
ライダーっぽさにこだわってたら今みたいにならないし新しいことしたいけど案が無かっただけじゃない?
24523/04/04(火)13:12:11No.1043534901そうだねx3
あのドキュメンタリーを美談にすんじゃねーぞってキレてて笑っちゃった
24623/04/04(火)13:12:14No.1043534916+
テレビエヴァの最終回がどうしてああなったか分かった気がした
24723/04/04(火)13:12:18No.1043534930そうだねx5
言っちゃ悪いけど普通に春映画だったな
24823/04/04(火)13:12:19No.1043534932そうだねx1
せいぜい60分に切り取られた映像見てパワハラみたいなシーンで
ショック受けてずっと大騒ぎしてんの心が弱すぎない?
24923/04/04(火)13:12:30No.1043534967そうだねx4
>ドキュメンタリー見た限りだとこれ庵野自身も納得してなさそうで困る
そりゃ何も指示せずとにかくやれ偶然からいいものが生まれるんだで納得できるもんが出来るはずない
25023/04/04(火)13:12:35No.1043534987+
>日本特撮だからアクションはこの程度って言うやつたまにいるけど15年前のNEXTにすら勝ててないのはダメだろ
SW7~9の殺陣絶賛してそうだな日本のアクションはこの程度の人…
25123/04/04(火)13:12:55No.1043535049+
FIRSTがいちおう漫画版ベースだったしこっちはがっつり東映特撮に寄るのかなと思ったら
思ったより漫画版だったなという気もちはあった
25223/04/04(火)13:13:03No.1043535077そうだねx6
>日本特撮だからアクションはこの程度って言うやつたまにいるけど15年前のNEXTにすら勝ててないのはダメだろ
特撮みたいなアクションが嫌って言っても
じゃあ時代劇とかるろ剣とかVSとか実写でも色々やってるだろってなるし
25323/04/04(火)13:13:05No.1043535083そうだねx12
>せいぜい60分に切り取られた映像見てパワハラみたいなシーンで
>ショック受けてずっと大騒ぎしてんの心が弱すぎない?
そのことを気にして文句書き込むのも心が弱すぎない?
25423/04/04(火)13:13:06No.1043535089+
面白くないもの作ったらボロクソに言われるよ
しかもドキュメンタリーで制作裏まで公開しちゃってるし
あんなキチガイみたいな監督の元で仕事してた人たちは大変だったろうな
25523/04/04(火)13:13:12No.1043535104+
ドキュメンタリー見るとクモオーグ戦でライダーの殺意凄いな…って感じた理由がよく分かった
25623/04/04(火)13:13:14No.1043535112+
>せいぜい60分に切り取られた映像見てパワハラみたいなシーンで
>ショック受けてずっと大騒ぎしてんの心が弱すぎない?
そんな真剣に大騒ぎしてると思ってるの貴様だけだよ
25723/04/04(火)13:13:15No.1043535114+
あれを見てアクション監督を責める人は人間の心が無い
25823/04/04(火)13:13:32No.1043535171+
ほんとほんと
撮ってた人らがパワハラ擁護してたけどパワハラしてたなんて切り取られて誇張されただけの嘘だよな
やっぱりマスコミってクソだわ
25923/04/04(火)13:13:40No.1043535202+
なんていうか理想かなり高くするけど理想を目指すための筋道考えるの上手くない感じなのかな庵野くん
26023/04/04(火)13:13:46No.1043535220+
>シンゴジラは結局特撮部分大きいしアクションないもんな
>人間的なアクション増えれば増えるほどそこの到達点が自分の中ではっきりしてないんじゃないか
シンゴジは最後までプリヴィズ作ってからやってるのにライダーはやってないんだよな
やれたはずなんだろうけどイメージ出来なかったから投げたと言われてもおかしくはない
26123/04/04(火)13:13:53No.1043535247+
役者の内から出るものを映像にしたいってのはわかるし実際邦画洋画関係なくそういうことやる監督もいるし
東映も演技初めての子を脅して軽い鬱にさせるレベルで追い詰めて良い演技引き出してた実績はあるが…
26223/04/04(火)13:13:57No.1043535260+
アクション褒めてる人って絶対最近の特撮も実写邦画も見ないタイプのオタクでしょ
26323/04/04(火)13:13:58No.1043535262+
着ぐるみでの取っつかみ合いをちょうどベイビーわるきゅーれ2でもやってた
26423/04/04(火)13:13:58No.1043535265+
好きなシーン貼る
fu2072304.jpg[見る]
26523/04/04(火)13:13:59No.1043535268そうだねx5
クモオーグ戦は良かった
でもあれ全部TVでやった上に追告でだいたい名場面見られるから劇場に行く意味がないのダメだと思う
26623/04/04(火)13:14:04No.1043535279+
全編泥臭い生身のバトルで通してたらまた評価変わってただろうにな
なんで変なCGにしちゃったのか
26723/04/04(火)13:14:05No.1043535284+
まぁ本当に評判良くて大ヒットしてたらあのドキュメンタリーの内容でも問題なかったとは思う
むしろ流石庵野!と言われてたと思う
26823/04/04(火)13:14:16No.1043535324そうだねx7
庵野のオナニーだと思ってたら俳優も庵野も東映も誰一人として得をしないクソ映画だった
26923/04/04(火)13:14:30No.1043535369+
>ライダーに限らず見栄きったりする日本の特撮アクションが嫌ってんならそうだね…ってなるけど
>変身ポースだのなんだの再現しといてそれ言うなよ
むしろその辺好きなんじゃねーの?ってなるんだよな
変身ポーズやらその他のオマージュやら見てると
27023/04/04(火)13:14:34No.1043535388+
>特撮好きな俺ですら制作発表のときにえぇ~ウルトラマンと同じことすんの…と思ったし一般層なんか食指伸びることなさそう
シンゴジみたいになんか面白いよってなって観に行くのがあるから話題性に欠けたのが痛かったな
27123/04/04(火)13:14:36No.1043535391+
>言っちゃ悪いけど普通に春映画だったな
好きな人は好きだし嫌いな人はボロクソに言うからその通りだな…
27223/04/04(火)13:14:39No.1043535397+
橋の長回しであえて手数を少なくってのは本当に効果出てたな
役者もアクション俳優もすげえ監督はすげくねぇ
27323/04/04(火)13:14:52No.1043535450+
一番つまらねえ戦闘シーンが1号vs2号なのはどういうことなんだよ!
27423/04/04(火)13:15:01No.1043535486+
NHK君はシンヱヴァ以降庵野君周りを撮ることに味を占めてない?
27523/04/04(火)13:15:03No.1043535495そうだねx2
>なんていうか理想かなり高くするけど理想を目指すための筋道考えるの上手くない感じなのかな庵野くん
自分の中に答えがないんだからそれ以前の話ですね…
27623/04/04(火)13:15:11No.1043535517そうだねx2
>特撮好きな俺ですら制作発表のときにえぇ~ウルトラマンと同じことすんの…と思ったし一般層なんか食指伸びることなさそう
特撮好きからすると過去ライダーのリブート系今まで何度か見てるのもあるしな…
27723/04/04(火)13:15:15No.1043535531+
>クモオーグ戦は良かった
>でもあれ全部TVでやった上に追告でだいたい名場面見られるから劇場に行く意味がないのダメだと思う
冒頭30分も公開しちゃったけど今劇場行ったら同じ映像30分見させられるんだよなって…
27823/04/04(火)13:15:22No.1043535557そうだねx14
imgは絶賛以外をアンチ認定してきたから批判されるのに耐性が無いんだよね
もとから賛否両論だったのに
27923/04/04(火)13:15:26No.1043535567+
やっぱるろ剣は凄かったんだなって再確認できたからいい映画?だったよ
28023/04/04(火)13:15:39No.1043535603+
シンゴジラの時はQの庵野と進撃の樋口タッグでマジで誰も期待してなかった中公開したら面白くて口コミで広がった部分あるから今回とは真逆だよね
28123/04/04(火)13:15:44No.1043535628+
アクションだと冒頭のバキィ!ドボォ!グシャア!は良かった
爪で裂くとか貫手とかじゃない殴る蹴るで超エグいってのが
28223/04/04(火)13:15:50No.1043535649+
CGが下手なのが悪い
28323/04/04(火)13:15:54No.1043535662+
>冒頭30分も公開しちゃったけど今劇場行ったら同じ映像30分見させられるんだよなって…
シンウルトラQくらいが良かったんだな
28423/04/04(火)13:15:56No.1043535668+
>庵野のオナニーだと思ってたら俳優も庵野も東映も誰一人として得をしないクソ映画だった
庵野くんが楽しんでるなら許すよ……してたけど
ドキュメント見て評価がガッツリ変わったファンはそこそこ多そう
28523/04/04(火)13:16:07No.1043535705そうだねx1
予告の時点でクソつまんなそうではあった
興味ない人はこの予告見てもダッサ以外感じないだろうな
28623/04/04(火)13:16:09No.1043535712+
>>ワンピースとスラダンで稼いでるから多少散財してもいいだろ
>スラムダンク若い客入りまくっててビビったわ
>リアタイ世代のおじさんおばさんしか見ないだろうと思ってた
そもそも俺らが若い時分に流行ったもんなんだから若い子の方がウケいいの当然だろう
28723/04/04(火)13:16:13No.1043535725そうだねx3
ツイッターで大袈裟な感想を呟くタイプのオタクがNHKを勘違いさせてると思う
28823/04/04(火)13:16:14No.1043535728そうだねx2
>NHK君はシンヱヴァ以降庵野君周りを撮ることに味を占めてない?
作品よりも本人が一番面白いからな…エキセントリックで
撮れ高めっちゃある
28923/04/04(火)13:16:17No.1043535737そうだねx5
結構マジで主題歌パワーも足りてない
29023/04/04(火)13:16:24No.1043535763+
>庵野のオナニーだと思ってたら俳優も庵野も東映も誰一人として得をしないクソ映画だった
このオナニー途中でふにゃふにゃになってるから射精もできてないよ
29123/04/04(火)13:16:24No.1043535764+
段取り憎みすぎててもう一生アニメだけ作ってろよとは思った
29223/04/04(火)13:16:35No.1043535787そうだねx2
>一番つまらねえ戦闘シーンが1号vs2号なのはどういうことなんだよ!
直後の2号vsカマキリカメレオンは好きなんだけどな…
29323/04/04(火)13:16:37No.1043535795+
こうなってくるとシンゴジラとウルトラマンのドキュメンタリーも気になる
29423/04/04(火)13:16:41No.1043535807+
ニッポンの伝統中抜きだから庵野は被害者
29523/04/04(火)13:16:41No.1043535809+
>ドキュメンタリー見るにそんなでもなさそうだしな…
誰も幸せにならんやつできた!
29623/04/04(火)13:16:47No.1043535826+
ドキュメンタリー放送前から俺は好きだったみたいな含みのある感想が多かった気がする
29723/04/04(火)13:16:50No.1043535836+
NHKも普通に告発のつもりでやってそう
29823/04/04(火)13:16:52No.1043535842そうだねx5
>結構マジで主題歌パワーも足りてない
ウルトラマンの時はエンディングで米津流れてなんかいい映画見たな…って気分になれたとこあるよね
29923/04/04(火)13:16:53No.1043535852+
そろそろ島本もシン仮面ライダーについてコメントしろ
30023/04/04(火)13:17:26No.1043535932そうだねx5
>段取り憎みすぎててもう一生アニメだけ作ってろよとは思った
アニメを段取り軽視してる界隈みたいに言うな
30123/04/04(火)13:17:29No.1043535940+
島本が好きなのは仮面ライダーであって庵野のオナニーではないからな…
30223/04/04(火)13:17:32No.1043535950+
>CGが下手なのが悪い
予算使って無意味にリテイク繰り返して全カット~なんて回り道せずに最初から制作時間貰えてたらもうちょっといい感じになったんじゃない?
30323/04/04(火)13:17:33No.1043535953そうだねx2
>>一番つまらねえ戦闘シーンが1号vs2号なのはどういうことなんだよ!
>直後の2号vsカマキリカメレオンは好きなんだけどな…
悪くないんだけど透明化を投げ捨てるのはうん?ってなった
30423/04/04(火)13:17:36No.1043535960+
>こうなってくるとシンゴジラとウルトラマンのドキュメンタリーも気になる
シン・ゴジラは公式アートブックで雰囲気最悪と言い切られてたよ
30523/04/04(火)13:17:36No.1043535962+
>一番つまらねえ戦闘シーンが1号vs2号なのはどういうことなんだよ!
ショッカーライダーも真っ暗で何やってるか分かんないからつまんないぞ
30623/04/04(火)13:17:43No.1043535988+
>>一番つまらねえ戦闘シーンが1号vs2号なのはどういうことなんだよ!
>直後の2号vsカマキリカメレオンは好きなんだけどな…
あいつカメレオン要素もカマキリ要素もろくに出さずに死んだけど何だったのか
30723/04/04(火)13:17:44No.1043535990+
>冒頭30分も公開しちゃったけど今劇場行ったら同じ映像30分見させられるんだよなって…
でも俺あの30分は何度でも見ちゃう
30823/04/04(火)13:17:55No.1043536025+
なんで劇場版予算もらってテレビ放送のギーツよりアクション悪いんだよ
30923/04/04(火)13:18:00No.1043536044+
シンウルトラマンはあくまで樋口監督だし和気あいあいなんじゃない?
31023/04/04(火)13:18:31No.1043536129そうだねx2
役者で一番の被害者はシンウルで文句言ってた長澤まさみだと思う
31123/04/04(火)13:18:32No.1043536134+
広報のためにドキュメンタリー取ったとか庵野くん言ってたけど逆効果になってない?
31223/04/04(火)13:18:32No.1043536136+
>日本特撮だからアクションはこの程度って言うやつたまにいるけど15年前のNEXTにすら勝ててないのはダメだろ
そんな言い方してる奴見たことないけど仮にいたとしたら
ニチアサも邦画アクションもさっぱり観てないでしょそいつ
31323/04/04(火)13:18:35No.1043536150+
まだ駄作を褒めちぎってんのか
大変やな
31423/04/04(火)13:18:36No.1043536155+
>>>一番つまらねえ戦闘シーンが1号vs2号なのはどういうことなんだよ!
>>直後の2号vsカマキリカメレオンは好きなんだけどな…
>あいつカメレオン要素もカマキリ要素もろくに出さずに死んだけど何だったのか
カメレオン要素は急に捨てただけで出したしカマキリ要素も出しはしただろ!
31523/04/04(火)13:18:39No.1043536164そうだねx7
なんかずっとプルプルしてた本郷に別の意味が浮上してきてダメだった
31623/04/04(火)13:18:41No.1043536172+
>過去作のシーン再現したいだけなら一本の映画撮る意味無いよね?
つってもアニメ作ってても他の作品のオマージュ多いし芸風がそういう風なんじゃないの
再現だけに心血注いでるならまだしもどう説明して良いかわからんけど違うんだよなーするからアレなんだよ
31723/04/04(火)13:18:49No.1043536199+
>>結構マジで主題歌パワーも足りてない
>ウルトラマンの時はエンディングで米津流れてなんかいい映画見たな…って気分になれたとこあるよね
正直シンウルも元の主題歌を流して欲しかった
31823/04/04(火)13:18:53No.1043536214+
監督お気に入りのシーンみたいで~で結局本編で使ってない所流すの意図的だよな
31923/04/04(火)13:19:01No.1043536239+
ウルトラマンやったのに節操ねぇな~と正直思ったから来年まで待ってほしかった気持ちがある
32023/04/04(火)13:19:12No.1043536265+
>ああいうちょっとやばい撮影現場って成功したら美談になるけど失敗したら単なるクソ現場だよね
美談ではないけど売り上げで批判を黙らせる力はあるな
32123/04/04(火)13:19:18No.1043536283+
島本がここであえて何も語ってないとしたら流石だなと思う
32223/04/04(火)13:19:19No.1043536286+
ショッカーライダーと2号バトルはまだマシ
0号の相撲マジでつまらん
32323/04/04(火)13:19:36No.1043536335+
>まだ駄作を褒めちぎってんのか
>大変やな
どっちかってーとドキュメントで地雷スイッチポチっと入った皆が暴れてるみたいよ
32423/04/04(火)13:19:43No.1043536351+
一番つまらない戦闘シーンは0号だなあ
32523/04/04(火)13:19:48No.1043536357そうだねx8
多分褒めてる人って庵野のオナニーが見れて最高って感じで褒めてたんだと思うんだけどオナニーどころか苦しんで悩んで周りに当たり倒して妥協の産物だったと知ってどう思うんだろう
32623/04/04(火)13:19:48No.1043536359+
>まだ駄作を褒めちぎってんのか
>大変やな
一回絶賛したから今更手のひら返せないらしいな
32723/04/04(火)13:20:02No.1043536405+
シンウルトラマンはバトルも爽快感があってシンシリーズだと一番好きだな
32823/04/04(火)13:20:06No.1043536416そうだねx5
なんかここで否定的な感想を野放しにしてると東映か庵野に被害が出るから守らなきゃ
みたいな妄想に取り憑かれてる病人の方が目立ってる
32923/04/04(火)13:20:08No.1043536426そうだねx6
>多分褒めてる人って庵野のオナニーが見れて最高って感じで褒めてたんだと思うんだけどオナニーどころか苦しんで悩んで周りに当たり倒して妥協の産物だったと知ってどう思うんだろう
オナニーでは?
33023/04/04(火)13:20:10No.1043536431そうだねx3
>冒頭30分も公開しちゃったけど今劇場行ったら同じ映像30分見させられるんだよなって…
30分遅れて入ってもいいってこと
33123/04/04(火)13:20:18No.1043536451+
やたら本編映像公開してた実写ジョジョを思い出す
あれも思ったよりウケなかったんだろうな
33223/04/04(火)13:20:20No.1043536464そうだねx2
エヴァのドキュメンタリーで身内メンバーですらあの状態だからな
33323/04/04(火)13:20:25No.1043536478そうだねx4
>なんかずっとプルプルしてた本郷に別の意味が浮上してきてダメだった
(ヒーローの悲哀を表現してるんだな…)

(キレそうだったんだな…)
33423/04/04(火)13:20:32No.1043536503+
>シンウルトラマンはバトルも爽快感があってシンシリーズだと一番好きだな
ゼットン戦はちょっと…
33523/04/04(火)13:20:40No.1043536527+
結果が全てだろ
結局映画が駄作だったんだから批判は全部好き勝手にやってた監督が浴びるべき
33623/04/04(火)13:20:41No.1043536534+
シンシリーズがこれが最後って明言されてたのは幸いだった
今の感じだとあることないこと言われまくってただろうし
33723/04/04(火)13:20:42No.1043536535そうだねx6
まあ庵野が好き放題楽しく撮れた映画ならいいかぁ…てなってた人たちがドキュメンタリー見て庵野すら楽しんでなかったらこれは何なの?ってなってしまっている
33823/04/04(火)13:20:43No.1043536538+
>ショッカーライダーと2号バトルはまだマシ
>0号の相撲マジでつまらん
相撲なんてしてないけどちゃんと見た?
33923/04/04(火)13:20:44No.1043536545+
>NHKも普通に告発のつもりでやってそう
うちと変わらないな!ってなってるパターンかもしれない
34023/04/04(火)13:20:44No.1043536546+
>広報のためにドキュメンタリー取ったとか庵野くん言ってたけど逆効果になってない?
反応あるから再度着火させるトリガーにはなってると思う
興味持たれないのが一番駄目だから…
34123/04/04(火)13:20:44No.1043536547+
>島本がここであえて何も語ってないとしたら流石だなと思う
リプにはシン仮面ライダーの感想ちょうだいよ!ってアホほど来てるからわざとよ
もしかしたらなんか企画があるのかもしれんが
34223/04/04(火)13:20:44No.1043536548+
シンゴジラが想像以上にヒットしたけど庵野の実写って元からまあこんなもんだよなって再認識できた
34323/04/04(火)13:20:48No.1043536560+
庵野くんガメラのドキュメンタリー監督した時も悪意ある切り取り方してたしシンエヴァでも僕より振り回されてる周りを撮ってくださいって言ってたしライダーのドキュメンタリーも喜んで見てそう
34423/04/04(火)13:20:55No.1043536581+
>多分褒めてる人って庵野のオナニーが見れて最高って感じで褒めてたんだと思うんだけどオナニーどころか苦しんで悩んで周りに当たり倒して妥協の産物だったと知ってどう思うんだろう
最高のオナニーが見えた!って喜んでると思うよ
34523/04/04(火)13:21:03No.1043536613+
ライダーキックとか二人で変身とか部分だけ切り出すといいところはある
34623/04/04(火)13:21:05No.1043536616そうだねx5
オマージュでしかものづくりしてこなかったから撮りたい見せたい仮面ライダー像がないんだよ
34723/04/04(火)13:21:25No.1043536702そうだねx1
あんなこだわったこと何も使われず変なCGだらけになった完成品見てNHKの人も困っただろ
34823/04/04(火)13:21:32No.1043536722+
現場が和気藹々は逆に嘘くせし良かったやろ
34923/04/04(火)13:21:44No.1043536759+
>>同じようにシンエヴァもしょぼいCGなの庵野のやっつけ癖の結果なのかなって…
>旧劇のアホみたいに手の込んでる作画見てるとCG本当微妙だな…ってなる
>使徒はまだ異物感あって良いんだけど
白エヴァ軍団綾波軍団のメタセコイア感なんなんだろうね…
35023/04/04(火)13:21:52No.1043536796そうだねx2
0号はあえて泥臭くとかだったら個人的にはそこまで批判するつもりもなかったけど…
35123/04/04(火)13:21:59No.1043536818+
>アドリブの方が本物らしいって何言ってんだこいつってなるわ
シンウルトラで戦闘シーンでの痛みによるアドリブみたいなのが大好きなんだろう
35223/04/04(火)13:21:59No.1043536820そうだねx3
>庵野くんはわるくないよー
それはあってる
監督にした東映の方が悪い
35323/04/04(火)13:22:33No.1043536947そうだねx2
>>島本がここであえて何も語ってないとしたら流石だなと思う
>リプにはシン仮面ライダーの感想ちょうだいよ!ってアホほど来てるからわざとよ
>もしかしたらなんか企画があるのかもしれんが
伊達に社長業もやってないから空気読んでると思う
石ノ森作品は島本も描いてるしな
35423/04/04(火)13:22:34No.1043536950+
>やたら本編映像公開してた実写ジョジョを思い出す
>あれも思ったよりウケなかったんだろうな
未だに続報がないのが答えだと思うよ
35523/04/04(火)13:22:43No.1043536982+
オナニーにしても溜め込んだムラムラを好きな素材で発散した気持ちのいいオナニーとなんか勃っちゃったから仕方なく抜いた虚無の2つがあって今回のは後者だからな…
35623/04/04(火)13:22:45No.1043536986+
>シンウルトラで戦闘シーンでの痛みによるアドリブみたいなのが大好きなんだろう
いやそれかつてのアドリブのオマージュであってアドリブじゃないだろ
35723/04/04(火)13:22:46No.1043536987そうだねx4
キューティーハニーの監督ってことを忘れていた奴が多すぎる!
35823/04/04(火)13:22:51No.1043537002+
庵野くんがドキュメンタリーはドロドロとした裏側であるべき!
みたいな矜持がある可能性もワンチャン
35923/04/04(火)13:23:01No.1043537038+
正解のビジョンは浮かばないけどなんかうまい具合に上手い画が取れるかもしれないからなんとか頑張ってくれ!
みたいなふわふわ監督シーン流れるのはよくないよ…
36023/04/04(火)13:23:11No.1043537074+
何ならあとしまつの方が監督のやりたいこと伸び伸びやれてて良かった
36123/04/04(火)13:23:19No.1043537103+
シンライダーが駄目なだけでウルトラマンの方は傑作で良いんだよな?
36223/04/04(火)13:23:28No.1043537135+
そもそもそこまで仮面ライダー好きでもねえし東映が悪手
36323/04/04(火)13:23:41No.1043537172+
>同じようにシンエヴァもしょぼいCGなの庵野のやっつけ癖の結果なのかなって…
アニメーター見本市だと質の良いCGアニメやれてたのにシンエヴァでカラーのCG班クソ!って言われてるのはかわいそ……ってなる
36423/04/04(火)13:23:51No.1043537206+
シンウルトラマンも結構批判的な評価は多かったけど
ライダーとどこで差が付いたんだろうな
36523/04/04(火)13:23:54No.1043537212そうだねx10
>シンライダーが駄目なだけでウルトラマンの方は傑作で良いんだよな?
人の評価でしか映画観れないなら黙っとけば?
36623/04/04(火)13:23:56No.1043537227+
庵野くんと坂本浩一を戦わせると面白いと思う
36723/04/04(火)13:23:57No.1043537232+
CGがしょぼくてもOK出るのは監督の脳内補完が優秀すぎるからかもしれない
36823/04/04(火)13:24:15No.1043537280+
>シンライダーが駄目なだけでウルトラマンの方は傑作で良いんだよな?
元知らないと?ってなるとこあるけど面白いし一回見なよって勧められる
36923/04/04(火)13:24:20No.1043537293+
>シンライダーが駄目なだけでウルトラマンの方は傑作で良いんだよな?
駄目じゃないよ
37023/04/04(火)13:24:21No.1043537296+
>石ノ森作品は島本も描いてるしな
ああ…
37123/04/04(火)13:24:21No.1043537300+
>>シンウルトラマンはバトルも爽快感があってシンシリーズだと一番好きだな
>ゼットン戦はちょっと…
怪獣から人型経由して超巨大兵器に敵が変化するの俺はいいと思ったなぁ
ずっと同じだと飽きちゃう
37223/04/04(火)13:24:22No.1043537302+
義務オナニーだよね今回の映画
37323/04/04(火)13:24:28No.1043537316+
>>シンライダーが駄目なだけでウルトラマンの方は傑作で良いんだよな?
>人の評価でしか映画観れないなら黙っとけば?
俺はどっちも微妙だったよ
37423/04/04(火)13:24:36No.1043537347+
>庵野くんと坂本浩一を戦わせると面白いと思う
エロ監督が庵野に物申せる?
37523/04/04(火)13:24:49No.1043537385+
そもそもデカブツや戦闘機系アクション演出の引き出しはあるけど人間くらいの大きさのアクションあんまりやってきてないような
37623/04/04(火)13:24:50No.1043537387そうだねx3
> https://hitocinema.mainichi.jp/article/w0vb1pl5a [link]
>「一連の場面は、多少間違えても最後まで続けてくださいという撮影でした。『すいません、もう1回』っていうプレッシャーがない。17台で撮ってるので、どのカメラが一番なのか、撮ってる人たちにしか分からない。自由に演技できる楽しい雰囲気を作ってくれた。毎日興奮して、撮影現場に向かっていました」
シンウルトラマンの西島さんインタビュー
37723/04/04(火)13:24:50No.1043537391+
>庵野くんがドキュメンタリーはドロドロとした裏側であるべき!
>みたいな矜持がある可能性もワンチャン
つまりガメラが悪い
37823/04/04(火)13:24:51No.1043537393+
坂本監督は太ももとオイルでしかオナニーしないからまだマシ
37923/04/04(火)13:24:54No.1043537402+
>段取り憎みすぎててもう一生アニメだけ作ってろよとは思った
一作に何年掛ける気だ
38023/04/04(火)13:24:54No.1043537403+
ゼットン戦はおもんないけどインパクトがあったから個人的には好き
38123/04/04(火)13:24:54No.1043537405+
クソみたいなCG作ったのが悪い
38223/04/04(火)13:25:13No.1043537474+
坂本か上堀内にこの予算と製作期間あげてやれよ…
38323/04/04(火)13:25:18No.1043537491+
>オナニーにしても溜め込んだムラムラを好きな素材で発散した気持ちのいいオナニーとなんか勃っちゃったから仕方なく抜いた虚無の2つがあって今回のは後者だからな…
直近のブラックサンが前者の怪作だったけど
これにそんなエネルギー感じないしな
38423/04/04(火)13:25:19No.1043537495+
>>庵野くんと坂本浩一を戦わせると面白いと思う
>エロ監督が庵野に物申せる?
あの人結構自分の好きなもの撮りたがる性質な気はする
38523/04/04(火)13:25:36No.1043537556そうだねx4
先週見たけど
ダイジェスト感とかみんな口癖用意されてるアニメアニメした感じとかが
今までのシン○○系列ってより10年以上前にタツノコアニメの実写化やってた時期の文法で映画化されてた印象だった
ちょっと懐かしくなった
38623/04/04(火)13:25:50No.1043537604+
>今同時期にやってるわた婚の方が10倍スゴイ
そんなに
38723/04/04(火)13:26:02No.1043537634そうだねx2
ツイッターで関係者がNHKの映し方にキレてたよ
厳しいシーンばかり映してるって
38823/04/04(火)13:26:06No.1043537646+
他人が叩いてるから俺も叩いておこうって奴多そう
俺はトンネルのシーンとかトンネルでの戦闘とかトンネルの暗さとか不満点はあるけど普通に面白かったと思ったよ
仮面ライダーを一本の映画にまとめるならこんな感じになるだろうなって思った
38923/04/04(火)13:26:08No.1043537655+
庵野単独脚本がまず駄目なのでそこ叩ける人がいるのでは
39023/04/04(火)13:26:13No.1043537671+
>シンウルトラマンも結構批判的な評価は多かったけど
>ライダーとどこで差が付いたんだろうな
残ったメッキ
39123/04/04(火)13:26:27No.1043537720+
冒頭は見る部分あるじゃん
期待させて人寄せるんだよ
39223/04/04(火)13:26:34No.1043537743そうだねx3
エロ監督は良くも悪くも俺はこういうのが撮りてえんだよ!っていう像が明確だし忠実な印象ある
39323/04/04(火)13:26:41No.1043537766そうだねx3
ブラックサンが比較対象になってる時点で駄目な気がする…
39423/04/04(火)13:26:43No.1043537770+
少なくとも銀河伝説でウルトラマンを次の段階に進めた坂本浩一は昔の作品でシコリ続けてる庵野よりは一段上のところにいるよ
39523/04/04(火)13:26:44No.1043537774そうだねx1
「庵野君は笑ってそう」でなんとかノーダメに抑えようとしてた人が
庵野君すら苦しんでる映像見せられて洗脳解けた感ある
39623/04/04(火)13:26:56No.1043537810+
>シンウルトラマンの西島さんインタビュー
樋口くんは役者の気持ち盛り上げるのうまそうだよね
現場の雰囲気良さそう
39723/04/04(火)13:26:59No.1043537819+
としあきはドキュメンタリー放送後毎日叩きスレを何個も完走させててアホすぎて笑える
39823/04/04(火)13:27:05No.1043537836そうだねx2
ふわふわグチャグチャでゴールを設定せずに作るって
Qで大脱線したのもそりゃそうなるでしょって…
39923/04/04(火)13:27:13No.1043537872そうだねx1
>シンウルトラマンの西島さんインタビュー
偏見だと思うけど西島さん何やっても楽しそうにしてるイメージがある
40023/04/04(火)13:27:15No.1043537876+
>>今同時期にやってるわた婚の方が10倍スゴイ
>そんなに
言っちゃなんだけど並べるのも失礼なレベルではい
40123/04/04(火)13:27:15No.1043537877そうだねx2
成田亨リスペクトの割に宇宙人と怪獣はあんま寄せないんだなと思っちゃったウルトラマン
40223/04/04(火)13:27:16No.1043537881+
暫く仕事しなくていいだろうしゆっくりすればいいんじゃないの
40323/04/04(火)13:27:26No.1043537910+
>あの人結構自分の好きなもの撮りたがる性質な気はする
役者との関係は良好の話しか聞かないな
製作ではレオ兄弟出さないならギャラファイ受けないよって人だし拘り強すぎると喧嘩別れするんじゃないか
40423/04/04(火)13:27:30No.1043537924+
>他人が叩いてるから俺も叩いておこうって奴多そう
>俺はトンネルのシーンとかトンネルでの戦闘とかトンネルの暗さとか不満点はあるけど普通に面白かったと思ったよ
>仮面ライダーを一本の映画にまとめるならこんな感じになるだろうなって思った
シナリオは全体的に2クールくらいあったらマジで面白かっただろうなって印象だった
40523/04/04(火)13:27:47No.1043537980そうだねx13
>ツイッターで関係者がNHKの映し方にキレてたよ
>厳しいシーンばかり映してるって
厳しいシーンだけで特集組めるのは現場がおかしいのでは
40623/04/04(火)13:27:57No.1043538009そうだねx1
>ワンピースとスラダンで稼いでるから多少散財してもいいだろ
現場の製作陣の人たちに還元してほしいよ
40723/04/04(火)13:28:06No.1043538032そうだねx5
>ツイッターで関係者がNHKの映し方にキレてたよ
>厳しいシーンばかり映してるって
そうやって庇っても
そういう庇うのすらどこまで本当かなって思うわ
身内はそりゃ庇うだろうし
40823/04/04(火)13:28:22No.1043538093そうだねx2
>他人が褒めてるから俺も褒めとこうって奴多そう
40923/04/04(火)13:28:38No.1043538141+
>>他人が叩いてるから俺も叩いておこうって奴多そう
>>俺はトンネルのシーンとかトンネルでの戦闘とかトンネルの暗さとか不満点はあるけど普通に面白かったと思ったよ
>>仮面ライダーを一本の映画にまとめるならこんな感じになるだろうなって思った
>シナリオは全体的に2クールくらいあったらマジで面白かっただろうなって印象だった
それは思った
一本にしたから個々のエピソードが微妙に薄味になってしまってるのは少し残念
41023/04/04(火)13:28:41No.1043538154そうだねx6
厳しいシーンで番組作れちゃうぐらい多いのがまずおかしいよ
41123/04/04(火)13:29:06No.1043538224そうだねx1
FIRSTもシンも「仮面ライダー」って感じだったなという意味でだいたい満足して劇場を後にはした
いわゆる原作的なものではないけどZOってえらい上手くまとめてるよなやっぱりとかも改めて思ったりしてた
41223/04/04(火)13:29:09No.1043538232そうだねx1
森山未來出したら踊らせなきゃいけないんです?
41323/04/04(火)13:29:15No.1043538256そうだねx1
>>シンウルトラマンの西島さんインタビュー
>樋口くんは役者の気持ち盛り上げるのうまそうだよね
>現場の雰囲気良さそう
プリヴィズ作りたかった庵野と現場で出来た熱を取り入れたい樋口の折衷案がカメラ17台で編集庵野って落とし込みは凄いなと思った
41423/04/04(火)13:29:26No.1043538285+
短期間に連続して映画作らせすぎたんだ
41523/04/04(火)13:29:31No.1043538298+
>言っちゃなんだけど並べるのも失礼なレベルではい
ビジョンが明確というかそのために会議重ねてる時点で大違いだし…
41623/04/04(火)13:29:58No.1043538384そうだねx2
ぶっちゃけショッカーライダーの所は工場で殴り合いするよりバイクで一糸乱れぬ動きで追いかけてくる方が量産型っぽくて良かった
暗いしCGの出来がアレだしせっかく作ったスーツ無駄にすんなとは思うけど
41723/04/04(火)13:30:00No.1043538391そうだねx1
>森山未來出したら踊らせなきゃいけないんです?
それはみんな躍らせたくなると思う
41823/04/04(火)13:30:31No.1043538487そうだねx1
>そんな真剣に大騒ぎしてると思ってるの貴様だけだよ
ドキュメンタリーだけ見て言ってんじゃなくて映画の方の内容はこういう感じだからかあ…ってなってるだけだしな
41923/04/04(火)13:30:41No.1043538527そうだねx1
面白かったけどなー…
42023/04/04(火)13:30:43No.1043538535+
>森山未來出したら踊らせなきゃいけないんです?
監督くんが丸投げしたからね
俳優が頑張ってシーンを考えた結果だぞ
42223/04/04(火)13:31:08No.1043538627+
気になる点が多くて集中出来なかったな
42323/04/04(火)13:31:11No.1043538636そうだねx9
>面白かったけどなー…
それでいいんだよ…
42423/04/04(火)13:31:13No.1043538644そうだねx4
まあパワハラ問題起こしてるのは東映側なんですけどね
42523/04/04(火)13:31:16No.1043538660+
やっと落ち着いたやつも出てきたか
監督はAVなら観たいいう評論家がおらんからなぁ
42623/04/04(火)13:31:26No.1043538699+
急遽役者の三人で決めることに…のシーンとかは同情しちゃうけど
結果出てきたものが良くないからこれ庵野くんの作品って言える?って思っちゃう
42723/04/04(火)13:31:42No.1043538745+
>他人が叩いてるから俺も叩いておこうって奴多そう
スレの流れってそういうもんでしょ
みんなで良いとこ話してる時は不満は控えるし
否定意見が多いところで無駄に噛み付いたりしない
42823/04/04(火)13:31:50No.1043538769そうだねx7
>面白かったけどなー…
煽り抜きで自分が面白いと思ったならそれでいいんだよ
個人の感想なんだからさ
42923/04/04(火)13:32:39No.1043538939そうだねx5
>急遽役者の三人で決めることに…のシーンとかは同情しちゃうけど
>結果出てきたものが良くないからこれ庵野くんの作品って言える?って思っちゃう
それ選んだのは庵野の選択だから庵野の作品じゃん
43023/04/04(火)13:32:46No.1043538961そうだねx2
>急遽役者の三人で決めることに…のシーンとかは同情しちゃうけど
>結果出てきたものが良くないからこれ庵野くんの作品って言える?って思っちゃう
ゴーサインだしてんだから庵野の作品なんだよ
現場責任者なんだから
43123/04/04(火)13:32:58No.1043539001そうだねx3
問題点多いけど好きだって言ってる人に対して疑問抱くような出来ではないと俺も思ってるよ
43223/04/04(火)13:33:05No.1043539026+
トンネルの所はせめて目以外にも身体のモールドが光るとかならまだ良かった
43323/04/04(火)13:33:13No.1043539058そうだねx1
この監督おかしいね(褒め言葉)だったのが本当におかしいな…ってなった
43423/04/04(火)13:33:13No.1043539059+
ここは仕方ないけどシンマンみたいに主題歌でも話題取るみたいなのがないよねシンライダー
エンドロールの原曲連続再生はパチンコか?って思いながら聴いてた
43523/04/04(火)13:33:26No.1043539095+
>>面白かったけどなー…
>煽り抜きで自分が面白いと思ったならそれでいいんだよ
>個人の感想なんだからさ
まあそうなんだけど感想スレ開くと批判とかで埋まってるのは悲しい
43623/04/04(火)13:33:30No.1043539108+
監督って言われると困る
なんか演出にちょっかい入れて責任は取らないおっさんみたいなポジション
43723/04/04(火)13:33:31No.1043539115そうだねx2
>急遽役者の三人で決めることに…のシーンとかは同情しちゃうけど
>結果出てきたものが良くないからこれ庵野くんの作品って言える?って思っちゃう
庵野くんはなんにも思いつかなくて丸投げしたんだから仕方ないだろ
監督なんだから責任くらいはとれよ
43823/04/04(火)13:33:40No.1043539134+
昭和ライダー言ってもいつまでたっても1号2号だな
43923/04/04(火)13:33:47No.1043539156+
浜辺美波で20点くらい加点できる
コウモリオーグキモすぎて30点くらい引くけど
44023/04/04(火)13:33:51No.1043539173+
>トンネルの所はせめて目以外にも身体のモールドが光るとかならまだ良かった
それじゃ555になっちゃうじゃん
44123/04/04(火)13:34:12No.1043539248+
シンウルトラがそこそこ伸びたのはジャニ入れたからだよそのへんのJr出してライダー少年隊やっとけば30億は行った
44223/04/04(火)13:34:36No.1043539314+
ショッカーライダー戦は映画館でもギリギリだったし
テレビで見たら大丈夫なのかなって不安はある
44323/04/04(火)13:34:40No.1043539333+
シンゴジの時みたいな庵野に好きにやらせたら良いのができるって空気はまぁ霧散したな
44423/04/04(火)13:34:50No.1043539373+
キャラもシンウルに比べて薄いから話題性は弱いね
特に敵キャラ
44523/04/04(火)13:35:01No.1043539412+
>まあそうなんだけど感想スレ開くと批判とかで埋まってるのは悲しい
他のライダーのスレでもあることだよ
運が良ければ和やかに話せるぐらいの気持ちの方がいい
44623/04/04(火)13:35:08No.1043539437+
>この監督おかしいね(褒め言葉)だったのが本当におかしいな…ってなった
出てきたもんによるよそんなの
シン仮面ライダーがめっちゃくちゃ面白かったらドキュメンタリーだって美談になる シンエヴァみたいにね
クソだったからならないだけ
44723/04/04(火)13:35:12No.1043539458+
>まあそうなんだけど感想スレ開くと批判とかで埋まってるのは悲しい
ここは個人的には良かった(好きだよ)って書けばいいと思うんだ
別にどっちが正解!ってものじゃないんだし
44823/04/04(火)13:35:19No.1043539486+
>なんで劇場版予算もらってテレビ放送のギーツよりアクション悪いんだよ
アクションの長年の積み重ねちゃんと活かしてるテレビ放送ライダーとそれ全否定でなんか良いもの出して!じゃなあ
44923/04/04(火)13:35:26No.1043539504+
>シンウルトラがそこそこ伸びたのはジャニ入れたからだよそのへんのJr出してライダー少年隊やっとけば30億は行った
ジャニーズにゴレンジャーやらせたハイスクールヒーローズを映画化すればいいのか
45023/04/04(火)13:35:26No.1043539505そうだねx2
特撮映画だし駆け足だったりショボかったりしてもそんなもんだろ…って思う人とシンゴジ期待して見に来た人とでハードルは全く違うから…
45123/04/04(火)13:35:29No.1043539516+
>シンゴジの時みたいな庵野に好きにやらせたら良いのができるって空気はまぁ霧散したな
まぁ貯金は使い切ったね
次駄目ならまた二十年ぐらい実写映画は無理
45223/04/04(火)13:35:37No.1043539544そうだねx1
>シンウルトラがそこそこ伸びたのはジャニ入れたからだよそのへんのJr出してライダー少年隊やっとけば30億は行った
ライダー少年隊は庵野監督は大嫌いなので出すわけないよ
45323/04/04(火)13:35:43No.1043539556そうだねx5
>まあそうなんだけど感想スレ開くと批判とかで埋まってるのは悲しい
自分の感想を大事にしろ
スレなんか見なければいい
それともいいよね僕も大好きだしなきゃ気がすまないのか?
45423/04/04(火)13:36:16No.1043539656+
ものすごいべた褒めするスレとめっちゃ罵倒されてるスレの2種類がここだとよく見かける
45523/04/04(火)13:36:24No.1043539689そうだねx11
>まあそうなんだけど感想スレ開くと批判とかで埋まってるのは悲しい
すぐに観に言ってればその頃は絶賛で埋まってたのに
45623/04/04(火)13:36:46No.1043539743そうだねx1
ぶっちゃけキューティーハニーの庵野そのものを出された感じだし…
45723/04/04(火)13:36:51No.1043539760そうだねx3
>まあそうなんだけど感想スレ開くと批判とかで埋まってるのは悲しい
ヒでやって好きなやつとつながればいいでしょ
45823/04/04(火)13:37:04No.1043539803そうだねx1
>ライダー少年隊は庵野監督は大嫌いなので出すわけないよ
そこだけは理解できる
ただピンチを作りたいがための足引っ張るガキってムカつくよね
45923/04/04(火)13:37:12No.1043539828そうだねx1
トンネルは見辛いのもそうだけど爆発で一気に画面明るくなるから目がやばかった
デューンも基本暗いシーンから真白砂漠映るシーン多くてめちゃくちゃ目がしんどかった
46023/04/04(火)13:37:25No.1043539864そうだねx1
>ものすごいべた褒めするスレとめっちゃ罵倒されてるスレの2種類がここだとよく見かける
多分罵倒されると反動で絶賛スレが立つ
46123/04/04(火)13:37:29No.1043539876+
>キャラもシンウルに比べて薄いから話題性は弱いね
>特に敵キャラ
メフィラスが欲しかったな
46223/04/04(火)13:37:32No.1043539888+
改めて米津はおかしいなと思った
46323/04/04(火)13:37:34No.1043539899そうだねx2
>キャラもシンウルに比べて薄いから話題性は弱いね
>特に敵キャラ
怪獣とか宇宙人に比べたら怪人はまぁね…という話なようで
山本耕史を引けたのが良かったなという話な気もする
46423/04/04(火)13:37:54No.1043539960+
樋口くんの重要さがわかった映画
46523/04/04(火)13:37:54No.1043539962そうだねx2
>ものすごいべた褒めするスレとめっちゃ罵倒されてるスレの2種類がここだとよく見かける
最初の数スレで流れ決まるからな…
46623/04/04(火)13:37:55No.1043539964+
>まあ庵野が好き放題楽しく撮れた映画ならいいかぁ…てなってた人たちがドキュメンタリー見て庵野すら楽しんでなかったらこれは何なの?ってなってしまっている
庵野理解者のつもりがハシゴ外されてんだよ
46723/04/04(火)13:38:02No.1043539988そうだねx6
>ものすごいべた褒めするスレとめっちゃ罵倒されてるスレの2種類がここだとよく見かける
むしろそういうのはmayであってここじゃベタ褒めしないのは荒らし認定が常だから
よほど酷いんだなって認識
46823/04/04(火)13:38:04No.1043539997+
そもそも自演し放題のところで気にしてたってしょうがないわ
ここダメだなって思えば他所行けばいいだけだしスレ開かなけりゃいいだけ
46923/04/04(火)13:38:22No.1043540057そうだねx1
浜辺美波は確かに超かわいいけどドアップで遺言流すシーン長すぎてはよ次行けってなった
47023/04/04(火)13:38:24No.1043540064+
ゼットン…しか喋らないくせにキャラ濃いやつはずるいな
47123/04/04(火)13:38:33No.1043540097+
庵野稼働させすぎでアイデアが出涸らし状態になってるんじゃないか
しばらく長い休みを取ってもらった方がいいんじゃない
47223/04/04(火)13:38:43No.1043540125+
これも三、四年くらい延期して寝かせといたらよかったんじゃないか
47323/04/04(火)13:38:45No.1043540136+
突然道路に組まれたダンプに激突!ってシチュが冒頭とトンネルで二回あったけど
あれはなんかのオマージュかと思ってたけど単に時間なくてCGの使いまわしだったのかね
47423/04/04(火)13:38:50No.1043540144そうだねx2
いけない考えをするとハチオーグあたりは庵野監督という前提が無いと
やっちゃったキャラに入れられてそうとか思う事は思う
47523/04/04(火)13:38:57No.1043540163+
>昭和ライダー言ってもいつまでたっても1号2号だな
映画では無いけどアマゾンやったろ!?
47623/04/04(火)13:39:06No.1043540195そうだねx2
>>キャラもシンウルに比べて薄いから話題性は弱いね
>>特に敵キャラ
>怪獣とか宇宙人に比べたら怪人はまぁね…という話なようで
>山本耕史を引けたのが良かったなという話な気もする
斎藤工と山本耕史の組み合わせが強すぎで面白かったしな
47723/04/04(火)13:39:20No.1043540240+
>オマージュでしかものづくりしてこなかったから撮りたい見せたい仮面ライダー像がないんだよ
シンゴジラはゴジラに思い入れ無いってなってる分他のオマージュも混ぜこぜできたり自分でもわからんが何か至高の物みたいなのがなかったのかもな
47823/04/04(火)13:39:26No.1043540270+
庵野のキューティーハニーってそんなアレだったの…!?
47923/04/04(火)13:39:31No.1043540281+
>怪獣とか宇宙人に比べたら怪人はまぁね…という話なようで
>山本耕史を引けたのが良かったなという話な気もする
メフィラスとゾーフィに比べるとザラブは話題にならなかったしな…
48023/04/04(火)13:39:35No.1043540296+
>庵野稼働させすぎでアイデアが出涸らし状態になってるんじゃないか
>しばらく長い休みを取ってもらった方がいいんじゃない
出涸らしと言ってもどの作品もジャンルの違いがあるからもっと根本的に老いたんじゃない
48123/04/04(火)13:39:43No.1043540311+
めっちゃ貶すほどじゃないけど手放しで絶賛もし辛い
森山未來出てきた辺りからカルト映画感が強くなりすぎる…
48223/04/04(火)13:40:04No.1043540371+
>庵野稼働させすぎでアイデアが出涸らし状態になってるんじゃないか
>しばらく長い休みを取ってもらった方がいいんじゃない
途中経過はパクリ演出でごまかせるけど何が取りたかったの?という根本が迷子になってるじゃん
48323/04/04(火)13:40:10No.1043540386+
エゴサする人だから寝込んでると思う
48423/04/04(火)13:40:12No.1043540394+
>いやそれかつてのアドリブのオマージュであってアドリブじゃないだろ
わざわざ再現するくらいだからって文章抜けてた
48523/04/04(火)13:40:33No.1043540461そうだねx1
各オーグの基地のステージ感が実にショボくてやばいんだ
48623/04/04(火)13:40:39No.1043540477そうだねx3
KがそのまんまKな理由が一切分からなかった
その癖イチローにはキカイダー01要素全然ないし
48723/04/04(火)13:40:45No.1043540503そうだねx2
俳優の面々も悪く行っちゃうと主役はれるパワーなかったと思う
48823/04/04(火)13:40:59No.1043540546そうだねx5
拘るのは良いけど拘った結果がこれ?ってのはシンエヴァでも感じたけどあっちはちゃんと完結できて良かったねってのがあったからな…
よく考えたら作品の評価にちゃんと完成させて偉いが入ってくるのおかしいな…
48923/04/04(火)13:41:05No.1043540565+
初期の絶賛くんたちはどこいったの?
49023/04/04(火)13:41:05No.1043540566そうだねx1
大人向けライダーは鬼門
49123/04/04(火)13:41:07No.1043540574そうだねx1
>めっちゃ貶すほどじゃないけど手放しで絶賛もし辛い
まぁ本編よりドキュメンタリー見て引いちゃった人が多いだろうね
49223/04/04(火)13:41:09No.1043540586そうだねx1
マンは宇宙人の侵略ってスケール感がわかりやすかったんだけどライダーの場合これに限らないけど敵が組織的なグループでもいまいち脅威感がわからないよね
49323/04/04(火)13:41:19No.1043540611そうだねx1
>各オーグの基地のステージ感が実にショボくてやばいんだ
あの感じ…ブラックサンとかアマゾンズでも見たやつだ…ってなる
49423/04/04(火)13:41:27No.1043540624+
>ゼットン…しか喋らないくせにキャラ濃いやつはずるいな
なんかピポピポ鳴ってなかったっけ
あれは声じゃない?
49523/04/04(火)13:41:31No.1043540648そうだねx5
>初期の絶賛くんたちはどこいったの?
泡になった
49623/04/04(火)13:41:37No.1043540671+
>エゴサする人だから寝込んでると思う
でも庵野は途中からこれ自分でもダメだなって思ってたでしょ
49723/04/04(火)13:41:40No.1043540679+
>庵野のキューティーハニーってそんなアレだったの…!?
アオイホノオのOPみたいなアクション部分だけは面白いよ
興味深いって方の意味だけど
49823/04/04(火)13:41:54No.1043540717+
>エゴサする人だから寝込んでると思う
庵野くんの言う事真に受けるとかピュアすぎる…
49923/04/04(火)13:41:58No.1043540729そうだねx1
ドキュメンタリー以降冬の時代を過ごしていた庵野ンチが我が世の春を謳歌している
50023/04/04(火)13:42:03No.1043540741+
>>まあそうなんだけど感想スレ開くと批判とかで埋まってるのは悲しい
>自分の感想を大事にしろ
>スレなんか見なければいい
>それともいいよね僕も大好きだしなきゃ気がすまないのか?
それがしたいからスレを覗くよ?
公開中という時期だしね
まあでもスレの流れを見てちょっと愚痴っただけなので気にしないでくれもう書き込まないので
50123/04/04(火)13:42:04No.1043540746+
>マンは宇宙人の侵略ってスケール感がわかりやすかったんだけどライダーの場合これに限らないけど敵が組織的なグループでもいまいち脅威感がわからないよね
一般人が被害に合うのがハチオーグの街くらいしかないんだもん
50223/04/04(火)13:42:04No.1043540748+
>初期の絶賛くんたちはどこいったの?
居心地悪そうだけどここでも頑張ってるじゃん
50323/04/04(火)13:42:10No.1043540768そうだねx1
初期の時点でも良いところは良いって褒めた上で全体的に見ると奥歯にものが詰まったような言い方が多かったろ
50423/04/04(火)13:42:11No.1043540769+
>>いやそれかつてのアドリブのオマージュであってアドリブじゃないだろ
>わざわざ再現するくらいだからって文章抜けてた
ただああいう突発的なアドリブとアドリブで動いて!ってオーダーを出すのって全く違う話だよな
50523/04/04(火)13:42:15No.1043540781そうだねx3
>よく考えたら作品の評価にちゃんと完成させて偉いが入ってくるのおかしいな…
それはそう
呪いをかけた相手に金払って呪いを解いてもらった状態なのにこっちが感謝してるっていう信仰にも似た…
50623/04/04(火)13:42:15No.1043540783そうだねx3
エヴァもゴジラもウルトラマンも楽しめたけど仮面ライダーはなんか楽しめなかった
50723/04/04(火)13:42:33No.1043540850そうだねx3
エヴァはなんかいい加減終わってほしかったのと死に水取るかって気持ちで見に行ったから完結して良かったね
50823/04/04(火)13:42:35No.1043540853+
もう少し怪人が世間に影響与えてる描写は欲しかった
50923/04/04(火)13:42:37No.1043540859+
>まあでもスレの流れを見てちょっと愚痴っただけなので気にしないでくれもう書き込まないので
自分でルーパチ宣言するのか
51023/04/04(火)13:42:40No.1043540864+
現代に悪の組織ってなんだよ!ってところから組織の設定組んだのは悪くないし実際漫画の前日譚はいい感じに機能してる
51123/04/04(火)13:42:48No.1043540894+
ハチオーグ戦はやりたい演出に出力が追いついてない感じだった
51223/04/04(火)13:42:51No.1043540903そうだねx5
>拘るのは良いけど拘った結果がこれ?ってのはシンエヴァでも感じたけどあっちはちゃんと完結できて良かったねってのがあったからな…
>よく考えたら作品の評価にちゃんと完成させて偉いが入ってくるのおかしいな…
言っちゃなんだけどシンエヴァとシンライダーでもクオリティ違う…
51323/04/04(火)13:42:56No.1043540924そうだねx3
>庵野くんの言う事真に受けるとかピュアすぎる…
庵野くんのこと‘理解ってる’ファン来たな...
51423/04/04(火)13:43:03No.1043540950そうだねx5
>ドキュメンタリー以降冬の時代を過ごしていた庵野ンチが我が世の春を謳歌している
いや元から半々だったろシンライダーに関しては
51523/04/04(火)13:43:07No.1043540957そうだねx1
>俳優の面々も悪く行っちゃうと主役はれるパワーなかったと思う
この人が出るから見に行こうって人の多さが分かってないのかオタクだから嫌いなのか…
51623/04/04(火)13:43:16No.1043540986そうだねx1
>まあそうなんだけど感想スレ開くと批判とかで埋まってるのは悲しい
少なくともこのスレは叩く目的で立ててるからね……
51723/04/04(火)13:43:18No.1043540994+
現場にコンプライアンス上の問題がありそうだから次からはNHKの取材断りそうで残念
51823/04/04(火)13:43:27No.1043541021そうだねx2
>まあでもスレの流れを見てちょっと愚痴っただけなので気にしないでくれもう書き込まないので
他人の意見に流されて引っ込めるくらいの感想なら最初から言うなすぎる…
51923/04/04(火)13:43:30No.1043541034そうだねx1
テレビでやってる方だってアドリブでなんかさせるのは中盤以降のキャラを掴めてからだって言うのに
52023/04/04(火)13:43:39No.1043541053+
蜘蛛オーグ戦の自分の中で上がったテンションが何処まで続くかの勝負だった
正直0号戦のドタバタバトルは何かもうポップコーン食う手が止まらなかった
52123/04/04(火)13:43:40No.1043541061+
>もう少し怪人が世間に影響与えてる描写は欲しかった
👤👤👤👤
👤👤👤👤
👤👤👤👤
👤👤👤👤
  👫
52223/04/04(火)13:43:52No.1043541102+
>呪いをかけた相手に金払って呪いを解いてもらった状態なのにこっちが感謝してるっていう信仰にも似た…
ネットでの庵野の扱いは実際教祖っぽい
52323/04/04(火)13:44:01No.1043541130そうだねx4
シンゴジとかシンウルはあそこよかったねーってのが先に出るけど
シンライダーはあそこがなぁ…ってのが先に出ちゃう
52423/04/04(火)13:44:04No.1043541146+
>大人向けライダーは鬼門
大人になっても子供向けのライダーで楽しめてるのに大人向けにする必要ある?
52523/04/04(火)13:44:11No.1043541166そうだねx1
一文字くん良いよね…ってなった
52623/04/04(火)13:44:18No.1043541189+
シンエヴァはシンウルトラマンよりの完成度であってシン仮面ライダーではないだろ
52723/04/04(火)13:44:20No.1043541200+
>>呪いをかけた相手に金払って呪いを解いてもらった状態なのにこっちが感謝してるっていう信仰にも似た…
>ネットでの庵野の扱いは実際教祖っぽい
園子温とそっくりと申したか
52823/04/04(火)13:44:37No.1043541254そうだねx3
>まあでもスレの流れを見てちょっと愚痴っただけなので気にしないでくれもう書き込まないので
感想会は現実の友達とやりなよ
52923/04/04(火)13:44:37No.1043541256そうだねx3
隼人のキャラが個人的にかなり理想的な隼人だったんで観た価値はあった
53023/04/04(火)13:44:40No.1043541273そうだねx2
>一文字くん良いよね…ってなった
映画観て一番思うのがそれだったからちょっと池松壮亮が可哀想すぎる
53123/04/04(火)13:44:44No.1043541289+
>他人の意見に流されて引っ込めるくらいの感想なら最初から言うなすぎる…
まぁここで居座ってたらID出されるんやけどなブヘヘヘ
53223/04/04(火)13:44:46No.1043541297+
庵野みたいな人こそ人間使わないでAIで作品制作すればいいと思う
53323/04/04(火)13:44:50No.1043541315そうだねx7
エヴァ映画もよくよく振り替えるとバトルシーン面白いのは元のテレビがベースにあった破まででQとシンには全然カッコイイ戦いないからな...
53423/04/04(火)13:45:05No.1043541360そうだねx1
観てから自分の感想でクソと言うなら良いけど大体がこの前のドキュメントで語ってる印象
53523/04/04(火)13:45:06No.1043541366+
一文字くんはめっちゃよかったね…
53623/04/04(火)13:45:10No.1043541383そうだねx4
シンウルトラマンも難はあるけど巨大感とかが楽しかったんだよ映像的に
ライダーは等身大だから陳腐になるんだ絵が
53723/04/04(火)13:45:29No.1043541435そうだねx4
多分何万回も言われてるけど蜘蛛まではそうこれこれ!って感じだった
53823/04/04(火)13:45:36No.1043541450+
>>それともいいよね僕も大好きだしなきゃ気がすまないのか?
>それがしたいからスレを覗くよ?
それがしたいならそういうスレ立てて管理すればいいだろ!
53923/04/04(火)13:45:39No.1043541459+
教祖というかオタクに謎の親近感を勝手にもたれてるというか
54023/04/04(火)13:45:40No.1043541463+
内閣総辞職ビームとかメフィラス構文みたいにミームになってるもの今回はあんま見ないな
54123/04/04(火)13:45:45No.1043541476そうだねx6
>観てから自分の感想でクソと言うなら良いけど大体がこの前のドキュメントで語ってる印象
見た上でこの前のドキュメント見て評価変わってんじゃねえかな大体は
54223/04/04(火)13:45:47No.1043541485+
くどいとこはあったけど概ね面白かったな~って感想
ショッカーライダー戦は劇場の仕様に応じて明度調整すべきだったね
54323/04/04(火)13:45:49No.1043541492そうだねx3
シン仮面ライダーは当初はまだ庵野ファンなりライダーファンなりが盛り上げようとしてて
微妙って人もその雰囲気に乗っかってまぁまぁいい映画だったよって感じの雰囲気はあった
やっぱドキュメンタリーでいやこれだめだろってなったよ
54423/04/04(火)13:46:00No.1043541534そうだねx1
>じわりじわり東映になすりつけようとする動きを感じる
実際今までのスタッフは東宝でスレ画のスタッフは東映なんだからダメな部分も良い部分も東映の領域は大きいだろ
54523/04/04(火)13:46:04No.1043541540そうだねx2
ドキュメンタリーが全部真実とは思わないけど
GAMERA 1999で自分がやったことが返ってきてるのは美しいね
54623/04/04(火)13:46:12No.1043541572+
ラストバトルはグダグダプロレスになる前のイチローがふわっと動いたら本郷と一文字が吹き飛ぶところからもうおもんないからな...
54723/04/04(火)13:46:15No.1043541583そうだねx6
>観てから自分の感想でクソと言うなら良いけど大体がこの前のドキュメントで語ってる印象
うにオーグ出たな…
54823/04/04(火)13:46:19No.1043541599そうだねx2
シンウルトラマンは樋口くん頑張ってたんだなって
あとシンウルで一番叩かれてた長澤まさみの尻と臭いのシーンが庵野くん発だって聞いてダメだった
54923/04/04(火)13:46:26No.1043541622+
>観てから自分の感想でクソと言うなら良いけど大体がこの前のドキュメントで語ってる印象
いや?
ドキュメンタリー前に見たけどクソだよ
55023/04/04(火)13:46:27No.1043541627そうだねx3
>エヴァ映画もよくよく振り替えるとバトルシーン面白いのは元のテレビがベースにあった破まででQとシンには全然カッコイイ戦いないからな...
そもそもドキュメンタリーでやってた画がつまらないからやり直し
に関してはコンテの時点で駄目じゃねえの?というのは散々言われてたからね
55123/04/04(火)13:46:34No.1043541643+
>シン仮面ライダーは当初はまだ庵野ファンなりライダーファンなりが盛り上げようとしてて
>微妙って人もその雰囲気に乗っかってまぁまぁいい映画だったよって感じの雰囲気はあった
>やっぱドキュメンタリーでいやこれだめだろってなったよ
完全にこれだったな
55223/04/04(火)13:46:38No.1043541657+
坂本監督は無駄に長い女キャラアクション入れなきゃ好きだよ
55323/04/04(火)13:46:45No.1043541681そうだねx1
>>一文字くん良いよね…ってなった
>映画観て一番思うのがそれだったからちょっと池松壮亮が可哀想すぎる
キャラの中で一番好きってしか言ってないのに…
55423/04/04(火)13:46:46No.1043541684+
1号vs2号ののびーるジャンプシャカシャカ対決はどうかと思うよ…
55523/04/04(火)13:46:51No.1043541706+
>ネットでの庵野の扱いは実際教祖っぽい
相手の行動を全て否定して自己肯定感をへし折ってから自分に従わせるのってカルト宗教やマルチ団体も使われる手法だよなってドキュメンタリー見て思った
55623/04/04(火)13:46:52No.1043541709+
>教祖というかオタクに謎の親近感を勝手にもたれてるというか
これブラックサンの創世王のこと?
55723/04/04(火)13:47:09No.1043541756そうだねx4
ドキュメンタリー前からクソだったけどドキュメンタリーでクソって言いやすくなったのはある
55823/04/04(火)13:47:18No.1043541782+
>1号vs2号ののびーるジャンプシャカシャカ対決はどうかと思うよ…
ドラゴンボールみたいに空中で殴りあいやるのもなんか違うな…ってなった
55923/04/04(火)13:47:18No.1043541783+
シンウルトラマンは斎藤工にジャニーズとももクロだからな…
56023/04/04(火)13:47:33No.1043541826そうだねx1
マンは動きの硬さという意味じゃ原作からそうだから気にならなかったけどライダーはCGになるとドタバタ感すげーなって2号戦で思った
トンネルはもはや何もわからなかった
56123/04/04(火)13:47:36No.1043541835そうだねx2
>>じわりじわり東映になすりつけようとする動きを感じる
>実際今までのスタッフは東宝でスレ画のスタッフは東映なんだからダメな部分も良い部分も東映の領域は大きいだろ
ていうか樋口の有無じゃね
56223/04/04(火)13:47:44No.1043541861+
順調にチェンソーマンスレ化が進んでるな
56323/04/04(火)13:47:44No.1043541862+
>見た上でこの前のドキュメント見て評価変わってんじゃねえかな大体は
抑え込んでた不満を言っても良いんだなって契機になっただけだろうな
56423/04/04(火)13:47:54No.1043541901+
結局ブラックサンもシンカメもコケたな……
56523/04/04(火)13:48:02No.1043541931+
>1号vs2号ののびーるジャンプシャカシャカ対決はどうかと思うよ…
あそこもっと撮りようがあるよなあ
56623/04/04(火)13:48:10No.1043541955+
特撮撮る能力と現場調整役としてはマジで有能なんだなって思ったよ樋口
56723/04/04(火)13:48:11No.1043541959+
>教祖というかオタクに謎の親近感を勝手にもたれてるというか
マフィア梶田に謎の親近感感じてるとかよく暴れてるよね…
56823/04/04(火)13:48:14No.1043541969そうだねx3
>実際今までのスタッフは東宝でスレ画のスタッフは東映なんだからダメな部分も良い部分も東映の領域は大きいだろ
樋口の有無じゃねぇかなぁ
56923/04/04(火)13:48:24No.1043541994そうだねx4
映画見た時の違和感がドキュメンタリーで答え合わせされたんだから手のひら返したわけじゃないと思うよ
57023/04/04(火)13:48:36No.1043542031そうだねx2
ウルトラマンの時もそうだったんだけどCGに妙な残像付けるから余計陳腐に見える
というのがライダーだと凄い目立っててこれ庵野もそうだけど白組も大丈夫なのか?って心配になる
57123/04/04(火)13:48:42No.1043542048+
高速ハチバトルとかショッカーライダーとかパンツレスリングに比べてバッタぴょんぴょんバトルはめちゃくちゃ良かったと思うが…
57223/04/04(火)13:48:52No.1043542095そうだねx6
>ドキュメンタリー前からクソだったけどドキュメンタリーでクソって言いやすくなったのはある
あの頃は盲の絶賛だらけでそうでないものにはアンチ荒らし認定だったからまぁいつものimgだよ
57323/04/04(火)13:49:02No.1043542126そうだねx3
樋口は樋口で単体で監督やらせると微妙なんで難しいところだ
57423/04/04(火)13:49:03No.1043542131+
昔のデザインから大幅に変えたデザインじゃないのに古くさい感じしないのはすごいよなって思う
57523/04/04(火)13:49:04No.1043542134+
>順調にチェンソーマンスレ化が進んでるな
うにオーグ2号
57623/04/04(火)13:49:08No.1043542155+
スーツ用意してまで撮ったショッカーライダー戦全ボツにして真っ暗トンネルCG戦にしたのはアホだと思う
57723/04/04(火)13:49:13No.1043542174そうだねx2
池松は好感度凄い上がったけど別にそれで本郷が魅力的に見えてくるわけじゃないかな...
57823/04/04(火)13:49:16No.1043542178そうだねx3
三木聡がオタクに好かれてる監督だったらあとしまつも絶対擁護されてた
57923/04/04(火)13:49:16No.1043542179+
ジャンプ合戦は人目を気にする云々ってあったけど
あそこ元から人気少なそうな上に跳ねまくってたらかえって目立つだろってなった
58023/04/04(火)13:49:16No.1043542181+
俺が好きな仮面ライダーは2号が出てきてからだわってテレビシリーズ見てた人が言ってるのたまに見るのがちょっと驚きだった
初代ライダー見てないから2号は1号のおまけだと思ってた
58123/04/04(火)13:49:18No.1043542187+
>結局ブラックサンもシンカメもコケたな……
現行コンテンツ最優先にしすぎて昭和ライダーを蔑ろにしてきたツケが回ってきた感じはある
困ったときにブランドに頼れない
58223/04/04(火)13:49:30No.1043542228そうだねx4
いいところは庵野で悪いところは樋口みたいになってたのあんまりすぎる
58323/04/04(火)13:49:31No.1043542230+
>映画見た時の違和感がドキュメンタリーで答え合わせされたんだから手のひら返したわけじゃないと思うよ
ドキュメンタリー見て無から酷評が生えてきたわけじゃないだよな
元から微妙じゃない……?って薄々みんながこぼしてた部分が答え合わせされて評価が変わっただけだから
58423/04/04(火)13:49:40No.1043542274そうだねx1
エバーの頃から考えてみりゃそうなんだけど正解の映像が頭の中にないタイプなんだな
58523/04/04(火)13:49:44No.1043542285+
>というのがライダーだと凄い目立っててこれ庵野もそうだけど白組も大丈夫なのか?って心配になる
納期や出された絵コンテの問題じゃないの?
作り方からしてギリギリまで実写で撮る方向で進めてたっぽいし
58623/04/04(火)13:49:53No.1043542319+
1号対2号はドラゴンボールみたいにズガガガドガガガってやってくれれば良いのになんか組み手やってるみたいにビシッガシッってなってるよね
58723/04/04(火)13:50:05No.1043542360+
ブラックサンはちょっとどう評して良いか分かりづらいだけだし
58823/04/04(火)13:50:06No.1043542367+
>エバーの頃から考えてみりゃそうなんだけど正解の映像が頭の中にないタイプなんだな
ダメじゃん…
58923/04/04(火)13:50:07No.1043542372+
宇多丸ハゲはウルトラマン自体のCGは異質感出てて上手く作用してるって言ってたから…
59023/04/04(火)13:50:14No.1043542403+
あとしまつはとにかく下品だからどっちにしろダメだよ!
59123/04/04(火)13:50:21No.1043542427そうだねx3
>ウルトラマンの時もそうだったんだけどCGに妙な残像付けるから余計陳腐に見える
>というのがライダーだと凄い目立っててこれ庵野もそうだけど白組も大丈夫なのか?って心配になる
白組はちゃんとした要望出せばめちゃくちゃクオリティ高いもん出すし
白組に押し付けるの無理でしょ普通に
59223/04/04(火)13:50:29No.1043542457そうだねx4
>いいところは庵野で悪いところは樋口みたいになってたのあんまりすぎる
虚淵が関わる作品で散々見た流れだ
59323/04/04(火)13:50:29No.1043542460+
ハチオーグ戦は世の中の高速戦闘でここまでカッコよく見えないのは初めてってくらい微妙だった
59423/04/04(火)13:50:41No.1043542508+
>樋口は樋口で単体で監督やらせると微妙なんで難しいところだ
端にも棒にもかからないほどつまらないってわけじゃないんだけど
別に振り返りたくもならない映画ばっか撮るなと
59523/04/04(火)13:50:45No.1043542520+
というか何で戦闘員相手だと重いアクション撮れてたのに1号vs2号だとあんな感じになるのよ
59623/04/04(火)13:50:46No.1043542522+
>うにオーグ2号
"第2号"な
59723/04/04(火)13:50:48No.1043542529+
1号vs2号は良かったけど
ここまで来るとアニメでやった方がいいんじゃない?って思うような…というむずかしいところはちょっと思った
59823/04/04(火)13:50:55No.1043542547+
>呪いをかけた相手に金払って呪いを解いてもらった状態なのにこっちが感謝してるっていう信仰にも似た…
なので初めから呪いがかかってない人間にとっては「だから何なの?」のオンパレードでしか無いことをありがたがってしまう
作品と向き合いたいんじゃなくて自己の救済が目的化してるんだな
59923/04/04(火)13:51:02No.1043542580+
>三木聡がオタクに好かれてる監督だったらあとしまつも絶対擁護されてた
スタッフが内ゲバ始めてたのに?
60023/04/04(火)13:51:08No.1043542598+
シンなんちゃら出しすぎて飽きられてる部分はあると思う
庵野くんの名前出しときゃ売れるみたいなのあったんだろうけどさ
60123/04/04(火)13:51:08No.1043542600そうだねx5
シンゴジ発表された時の「あのエヴァの庵野が!」って盛り上がってる横で「庵野の実写ってキューティーハニーとかでは…」って心配されてた部分がそのまま現実になった感じ
60223/04/04(火)13:51:18No.1043542628+
ゴジラやウルトラマンはでかいから画面の見応えでCGのアラ誤魔化せるんだよ
ライダーは無理です
60323/04/04(火)13:51:22No.1043542640+
俺はオタクなので作者の人間性が屑でも作品が面白ければ大絶賛しかしないが
60423/04/04(火)13:51:35No.1043542678+
>ただああいう突発的なアドリブとアドリブで動いて!ってオーダーを出すのって全く違う話だよな
もうその時点で純粋なアドリブじゃないよね…
60523/04/04(火)13:51:37No.1043542685そうだねx2
ドキュメンタリーの前から叩きスレも多かったしな普通に
ドキュメンタリーで賛の方のスレが消えただけで
60623/04/04(火)13:51:47No.1043542717+
バイオーグ戦はいつもの東映過ぎてね…
60723/04/04(火)13:51:50No.1043542732+
俺は俺のやり方でスレの流れを変える
うにオーグ第0号だ
60823/04/04(火)13:51:54No.1043542744+
>シンなんちゃら出しすぎて飽きられてる部分はあると思う
>庵野くんの名前出しときゃ売れるみたいなのあったんだろうけどさ
飽きるってほど本数ないじゃん
単にシンシリーズそんなに合わんな…って一般客が多いだけ
60923/04/04(火)13:51:56No.1043542751そうだねx3
庵野が自分作りたいビジョンを明確にしてスタッフと共有できてないからこの様なんだよ
まぁ本人に作りたいビジョンがないから無理もないんだよ
61023/04/04(火)13:52:00No.1043542764+
>宇多丸ハゲはウルトラマン自体のCGは異質感出てて上手く作用してるって言ってたから…
メフィラス戦とかCGの質感も動きの重量感の無さもチープ寄りなんだけどなんというか合ってるんだよね
61123/04/04(火)13:52:01No.1043542765そうだねx2
>シンウルトラマンも結構批判的な評価は多かったけど
>ライダーとどこで差が付いたんだろうな
流石にシンウルトラとシンエヴァはライダーほど賛否両論激しくなかったと思う…
61223/04/04(火)13:52:05No.1043542774+
>別に振り返りたくもならない映画ばっか撮るなと
関係者への調整に力を注ぎすぎるせいで味がしなくなるんだよな…
61323/04/04(火)13:52:08 ID:Kg4UbBpsNo.1043542789そうだねx4
あんなクソみたいなドキュメンタリー流されても作品が面白かったらでも作品は面白いからって言われた
作品がクソだからあのドキュメンタリーがトドメさしただけ
61423/04/04(火)13:52:10No.1043542798そうだねx1
ドキュメンタリーのブラック企業の経営者まんまの庵野を見て流石庵野くん!これでこそカントクくん!って褒め称えてたimg見てまあこうなるよなあって
61523/04/04(火)13:52:10No.1043542799そうだねx2
>シンゴジ発表された時の「あのエヴァの庵野が!」って盛り上がってる横で「庵野の実写ってキューティーハニーとかでは…」って心配されてた部分がそのまま現実になった感じ
盛り上がってねえよ
エヴァどうしたんだよの大合唱だよ
61623/04/04(火)13:52:19No.1043542827そうだねx1
>>いいところは庵野で悪いところは樋口みたいになってたのあんまりすぎる
>虚淵が関わる作品で散々見た流れだ
オタクくんはいつもそう
61723/04/04(火)13:52:25No.1043542847そうだねx2
ドキュメンタリー前から「映画としてトータルで見ると微妙だけどあんのくんファンとしてあんのくん考察できるから強い」みたいな評価だったからドキュメンタリーで監督のカリスマに翳りが出たらそりゃあね
61823/04/04(火)13:52:30No.1043542859そうだねx1
それ以上の言葉は濁しつつも暗い見づらい言っていたところに
ドキュメンタリーで殺陣のショッカーライダー戦全ボツにしたことが判明したコンボが強すぎた
61923/04/04(火)13:52:34No.1043542879そうだねx5
正直出来が良くないと感じてる上でオタク界隈から村八分にされないように
政治的配慮が入った「俺は好きだけど人を選ぶと思うよ」みたいな感想が
大っぴらに批判してもいい空気だと分かって相応に率直なものに変わっただけだと思う
62023/04/04(火)13:52:39No.1043542894+
白組は今度のゴジラで本気出すからまぁ見てろって
62123/04/04(火)13:52:42No.1043542913+
拘りってよりどうしていいか分からなくなってるんだろうなって感じた
62223/04/04(火)13:52:42No.1043542915+
>流石にシンウルトラとシンエヴァはライダーほど賛否両論激しくなかったと思う…
そこ一緒にされると違くね…?とはなるな
62323/04/04(火)13:52:43No.1043542918そうだねx1
一文字戦は派手なアクションに対して地面がひび割れたりオブジェクトが壊れないのが少し陳腐に感じた、ライダーの筋力なら手すりがぶっ壊れたりすると思うんだが
62423/04/04(火)13:52:46No.1043542932+
1号対2号に関しては明らかに動作の一つ一つで止めを作ってるからそういう指示なんだろうなというのは分かる
多分海外の凄いスタジオに依頼した所で出来上がる物に関しては同じようなのが上がってくる
62523/04/04(火)13:52:50No.1043542946そうだねx2
人は皆うにオーグなんだ
62623/04/04(火)13:53:00No.1043542982+
アクションとかCG抜きにしても謎空間で改心するイチローのシーンとかめちゃめちゃダサかったしもう普通にセンスが死んでる
62723/04/04(火)13:53:20No.1043543047+
>俺はオタクなので作者の人間性が屑でも作品が面白ければ大絶賛しかしないが
面白かった?
62823/04/04(火)13:53:26No.1043543061+
オタクじゃないからやはり作品は作り手の人間性は出ると思う
AV撮れ観るで
62923/04/04(火)13:53:31No.1043543072そうだねx1
肝心の庵野にちゃんしたイメージがないってのが今までの作品見ると納得感ありすぎてな
そりゃエヴァもしっちゃかめっちゃかになる
63023/04/04(火)13:54:00No.1043543156+
>俺はオタクなので作者の人間性が屑でも作品が面白ければ大絶賛しかしないが
オタクなのでの繋がりが全く分からん…
63123/04/04(火)13:54:09No.1043543182そうだねx2
>アクションとかCG抜きにしても謎空間で改心するイチローのシーンとかめちゃめちゃダサかったしもう普通にセンスが死んでる
あのシーンいつのもエヴァじゃん
63223/04/04(火)13:54:10No.1043543188+
まぁ特にこことか最初の流れをぶった斬るのが御法度みたいなところはあるからみんな内心結構微妙なところも多かったとしても口には出さないだけだよね
63323/04/04(火)13:54:34No.1043543263そうだねx3
シンゴジはまぁ賛美が大半だとして
シンウルトラとシンエヴァに多少批判意見が合ったとしても
シンライダーのこの荒れた雰囲気ほどでは決して無かった
63423/04/04(火)13:54:37No.1043543277+
>ドキュメンタリーの前から叩きスレも多かったしな普通に
>ドキュメンタリーで賛の方のスレが消えただけで
てか信者がウザすぎるからなんも書き込まなかっただけだし俺が楽しめる部分を見いだせなかっただけなのかと思って黙ってただけだし
63523/04/04(火)13:54:40No.1043543284そうだねx4
というか何でシンゴジだけあんな完成度高くて一般人が見ても面白かったんだ?
シンウルもシンライダーも庵野の趣味出しすぎっての抜いても完成度低いしイマイチ
63623/04/04(火)13:54:43No.1043543287+
きっとまたシン仮面ライダー1.xとかやっていくからバトルシーンは改善されるかもしれない
なんならショッカーライダーのところ殺陣に戻して2.1とか出してほしい
63723/04/04(火)13:54:46No.1043543303+
別にドキュメンタリー前からも普通につまらないと思った層はクソって言ってたからドキュメンタリーで批判が増えた!とか言ってるのがわけわかんない
63823/04/04(火)13:54:47No.1043543305そうだねx2
なんであんなにライダー好き好き言ってたのに頭の中にイメージないんだよ!
逆に不思議だよ!!
63923/04/04(火)13:55:13No.1043543370+
15億行ったならライダー映画としてはいいんじゃない?
64023/04/04(火)13:55:14No.1043543373+
>人は皆うにオーグなんだ
無数の棘で身を守り人と距離を取らざるをえない…
関係無いけどヤマアラシのジレンマってエヴァで知った言葉だったなぁ
64123/04/04(火)13:55:15No.1043543375+
どの層に訴えてるのかわからない謎のオマージュありきなとこがあると思う
64223/04/04(火)13:55:15No.1043543376+
立てた奴はうんこ出てるし明らかにわざと暴言レベルの吐いてるのいるからまともに語りにくい
64323/04/04(火)13:55:21No.1043543408そうだねx1
>というか何でシンゴジだけあんな完成度高くて一般人が見ても面白かったんだ?
>シンウルもシンライダーも庵野の趣味出しすぎっての抜いても完成度低いしイマイチ
多分ゴジラに思い入れがないから樋口くんの意見がかなり通った
64423/04/04(火)13:55:23No.1043543414そうだねx2
>というか何でシンゴジだけあんな完成度高くて一般人が見ても面白かったんだ?
>シンウルもシンライダーも庵野の趣味出しすぎっての抜いても完成度低いしイマイチ
シンウルもめちゃくちゃ客入ってたじゃん
64523/04/04(火)13:55:23No.1043543415そうだねx1
>シンゴジ発表された時の「あのエヴァの庵野が!」って盛り上がってる横で「庵野の実写ってキューティーハニーとかでは…」って心配されてた部分がそのまま現実になった感じ
エヴァ作れよカス どうせDAICONなんだからってめちゃくちゃ叩かれてたよ
64623/04/04(火)13:55:26No.1043543432そうだねx2
シャンカーがまた叩く相手見つけたのか
64723/04/04(火)13:55:33No.1043543458+
褒めスレは割と良いところしか語られないここですら割と公開最初の方から良い悪いはともかく庵野くんのオナニーだったみたいな意見が散見された
64823/04/04(火)13:55:39No.1043543480+
>別にドキュメンタリー前からも普通につまらないと思った層はクソって言ってたからドキュメンタリーで批判が増えた!とか言ってるのがわけわかんない
ドキュメンタリーが答え合わせになって背中押してる形になったのは不味いと思う
64923/04/04(火)13:55:42No.1043543488そうだねx4
ゴジラもウルトラマンもエヴァも公開当初は大体賛の意見が多かったよ
そこから時間空いてあれ?ってなる所もあるというのはあったけどライダーはその間が短すぎる
65023/04/04(火)13:55:47No.1043543497そうだねx1
スタッフと役者の中で信頼感やら生まれてないと役者達に任せる!は成り立たないと思うよ…
65123/04/04(火)13:55:50No.1043543505+
>15億行ったならライダー映画としてはいいんじゃない?
基準そこなのォ?!
65223/04/04(火)13:55:51No.1043543511+
ゴジラが良かったということは…よし!また庵野が興味なさそうな奴を押し付けよう!
65323/04/04(火)13:55:55No.1043543520+
>肝心の庵野にちゃんしたイメージがないってのが今までの作品見ると納得感ありすぎてな
以前はそんなこと思わなかったんだけど最近の作品は立て続けて画がよくなくてどうした?って心配になるレベル
65423/04/04(火)13:56:00No.1043543533そうだねx1
>なんであんなにライダー好き好き言ってたのに頭の中にイメージないんだよ!
>逆に不思議だよ!!
ストーリー的には仮面ライダーを一本の映画にまとめなさいと言われると…結構困る!という気にはなりそうだとは思う
アクション面のイメージはもっとあって!
65523/04/04(火)13:56:03No.1043543545+
シナリオはわりと面白いけど映像に説得力がなくてむしろ罰ゲームパートみたいなのがよくないと思う
65623/04/04(火)13:56:11No.1043543565+
>>俺はオタクなので作者の人間性が屑でも作品が面白ければ大絶賛しかしないが
>オタクなのでの繋がりが全く分からん…
昔の芸術関係そんなのばっかりよな
65723/04/04(火)13:56:18No.1043543591そうだねx6
シンライダーが酷かったからってシンウルも微妙でしたよみたいなこと後出しで言い始めてる奴マジでダサいと思う
65823/04/04(火)13:56:19No.1043543593+
>というか何でシンゴジだけあんな完成度高くて一般人が見ても面白かったんだ?
>シンウルもシンライダーも庵野の趣味出しすぎっての抜いても完成度低いしイマイチ
答え書いてるじゃん
ゴジラにはそこまで思い入れないからまっとうに面白さ重視で作れた
65923/04/04(火)13:56:20No.1043543597そうだねx2
批判が増えたというより称賛がおあしすした
66023/04/04(火)13:56:23No.1043543610そうだねx3
露骨に監督や仮面ライダーや特撮を叩きたいだけみたいなのは浮いててバレバレだしそういうのが暴れてる横で普通に反省会みたいに進行してるのが皆思う所あったんだなってなる
66123/04/04(火)13:56:41No.1043543680+
>ゴジラが良かったということは…よし!また庵野が興味なさそうな奴を押し付けよう!
シン・シャンゼリオン来ちゃったか…
66223/04/04(火)13:56:47No.1043543698+
>昔の芸術関係そんなのばっかりよな
今だって大して変わらないよ
66323/04/04(火)13:56:51No.1043543708そうだねx6
庵野が楽しんでるならそれでいいよ
って教祖スタイルの擁護すら
あのドキュメンタリーで打ち砕かれたのが不味かったと思う
66423/04/04(火)13:56:56No.1043543720そうだねx2
エバーはみんな終わったことに安堵しすぎてあんま評価フェーズまでたどり着いてる人いない感じがする
66523/04/04(火)13:56:57No.1043543722+
シンウルトラマンは叩く側がこことここがダメ!って感じで叩いてたけどシン仮面ライダーはこことここがいいって感じで逆転してる
66623/04/04(火)13:56:57No.1043543723そうだねx1
シナリオは1本の映画でやるには時間たんないよとは思った
せめて前後編に分けたらもうちょっとなんとかなったんじゃ?
66723/04/04(火)13:56:58No.1043543731そうだねx1
>エヴァ映画もよくよく振り替えるとバトルシーン面白いのは元のテレビがベースにあった破まででQとシンには全然カッコイイ戦いないからな...
これ本当にがっかりなんだよな…
それプラスCGも使い方下手くそになってるし
66823/04/04(火)13:57:02No.1043543747+
>というか何でシンゴジだけあんな完成度高くて一般人が見ても面白かったんだ?
>シンウルもシンライダーも庵野の趣味出しすぎっての抜いても完成度低いしイマイチ
あれは庵野vs樋口vs東宝みたいな物だからいい具合にお互いの牽制ができてたって事なんだと思う
66923/04/04(火)13:57:06No.1043543755そうだねx2
リピアとメフィラスのキャラ性で暫く楽しいスレが立ってた記憶がある
67023/04/04(火)13:57:07No.1043543759そうだねx2
>シンライダーが酷かったからってシンウルも微妙でしたよみたいなこと後出しで言い始めてる奴マジでダサいと思う
まともな人間は不満があってもみんなが褒めてる場ではわざわざ口にしないんだ
67123/04/04(火)13:57:07No.1043543763そうだねx3
シンウルトラマンは面白かったよ
怪獣戦がもう一個あればさらに良かった
67223/04/04(火)13:57:26No.1043543816そうだねx3
>シンライダーが酷かったからってシンウルも微妙でしたよみたいなこと後出しで言い始めてる奴マジでダサいと思う
雰囲気悪くなるから言わなかっただけで当時から微妙だと思ってたけど
67323/04/04(火)13:57:28No.1043543822+
>なんであんなにライダー好き好き言ってたのに頭の中にイメージないんだよ!
>逆に不思議だよ!!
好きすぎると弄りたくなくなるとか……変に自分の味を入れたくないとか……
67423/04/04(火)13:57:29No.1043543824そうだねx1
Twitterや二次裏は自由に発言できそうで結構みんな空気読んでるからな
だから批判していい空気になるとみんな我慢してたのが出てきて怒涛の批判の空気になる
最初からいやこれつまんねーよって言えてたらまた違ったのかもね
67523/04/04(火)13:57:34No.1043543841+
>ライダーは等身大だから陳腐になるんだ絵が
等身大のアクションの引き出しほとんどないんじゃ無いかな
アニメでもほぼやってないし
67623/04/04(火)13:57:46No.1043543880+
>15億行ったならライダー映画としてはいいんじゃない?
もうこんなハードル下げた擁護しかできないの悲しいな
67723/04/04(火)13:58:03No.1043543922+
弘。の生臭さを再現したかっただけだろ
67823/04/04(火)13:58:04No.1043543923+
>怪獣戦がもう一個あればさらに良かった
そ!か最後のゼットン攻略法が地球人の力!ってのがわかりやすくなっててもよかった
67923/04/04(火)13:58:20No.1043543976+
>リピアとメフィラスのキャラ性で暫く楽しいスレが立ってた記憶がある
ドキュメンタリー前からシン仮面ライダーはああいうスレ全然だな
68023/04/04(火)13:58:28No.1043543995+
>これ本当にがっかりなんだよな…
>それプラスCGも使い方下手くそになってるし
もろパチンコ演出のエヴァシリーズの串焼きは笑ったよ
68123/04/04(火)13:58:31No.1043544001+
>リピアとメフィラスのキャラ性で暫く楽しいスレが立ってた記憶がある
ライダーも一文字のスレ立ってたんだけどなぁ
68223/04/04(火)13:58:31No.1043544003+
>好きすぎると弄りたくなくなるとか……変に自分の味を入れたくないとか……
頭の中に好きなもののイメージないのおかしいだろ
68323/04/04(火)13:58:36No.1043544019+
ライダーが等身大だからとか言う人は過去のライダー作品1本も見てない感じなの?
68423/04/04(火)13:58:53No.1043544078+
庵野の周りにもいやこれつまんねーよって言える人がいたら良かったね
68523/04/04(火)13:58:55No.1043544087+
緑川博士で盛り上がろう!
68623/04/04(火)13:59:02No.1043544108+
>エバーはみんな終わったことに安堵しすぎてあんま評価フェーズまでたどり着いてる人いない感じがする
ゲンドウをインパクトの依代にする展開は良かったと思うよ
SWがep1~6を通してベイダーの物語になったように
エヴァもゲンドウでシメなのが
68723/04/04(火)13:59:06No.1043544124+
特殊効果の乏しさって一瞬でも気になると始まってからずっと喉に何かがつっかえた状態でスタートすることになるからつらい
68823/04/04(火)13:59:17No.1043544162そうだねx1
>Twitterや二次裏は自由に発言できそうで結構みんな空気読んでるからな
信用があるうちは多少のやらかしには目を瞑ってもらえるけど
信用無くなったとたん今までのやらかしが一気に牙を向くよね
68923/04/04(火)13:59:29No.1043544191そうだねx6
庵野が思い入れ無い程出来が良いんだよなー!みたいな薄っぺらい定型使ってる奴ちらほらいるけどそれはシンウルがシンライダーより面白い時点で既に破綻してるでしょ
69023/04/04(火)13:59:35No.1043544208+
>あとシンウルで一番叩かれてた長澤まさみの尻と臭いのシーンが庵野くん発だって聞いてダメだった
あそこのシーンがやたらと叩かれてたけどそもそも長澤まさみのキャラあんまり良くないと思った…
69123/04/04(火)13:59:35No.1043544209そうだねx1
>>なんであんなにライダー好き好き言ってたのに頭の中にイメージないんだよ!
>>逆に不思議だよ!!
>好きすぎると弄りたくなくなるとか……変に自分の味を入れたくないとか……
でもシンライダーは庵野監督が自分から売り込んだって聞いたんだけど…
69223/04/04(火)13:59:46No.1043544239+
>シンライダーが酷かったからってシンウルも微妙でしたよみたいなこと後出しで言い始めてる奴マジでダサいと思う
>雰囲気悪くなるから言わなかっただけで当時から微妙だと思ってたけど
肯定的なスレ多かったって事だもんなぁ
69323/04/04(火)13:59:48No.1043544243+
>庵野の周りにもいやこれつまんねーよって言える人がいたら良かったね
言うとへそ曲げるんじゃないの?
69423/04/04(火)13:59:49No.1043544250+
他人の作品をあーでもないこーでもないと言う割には自分のビジョンがないというとしあきみたいな状態
69523/04/04(火)13:59:52No.1043544260そうだねx7
>>シンライダーが酷かったからってシンウルも微妙でしたよみたいなこと後出しで言い始めてる奴マジでダサいと思う
>雰囲気悪くなるから言わなかっただけで当時から微妙だと思ってたけど
だからダサいって言ってんだろ
69623/04/04(火)14:00:15No.1043544345+
こんなキチガイに粘着されるような映画だったっけ?
監督への人格攻撃やらボロクソに言う程じゃないだろ
69723/04/04(火)14:00:19No.1043544354+
>でもシンライダーは庵野監督が自分から売り込んだって聞いたんだけど…
マジかよバカじゃねえのボケてんのか
69823/04/04(火)14:00:26No.1043544375そうだねx4
>庵野が思い入れ無い程出来が良いんだよなー!みたいな薄っぺらい定型使ってる奴ちらほらいるけどそれはシンウルがシンライダーより面白い時点で既に破綻してるでしょ
だって樋口監督だし
69923/04/04(火)14:00:37No.1043544415+
QのヴンダーのCGペカペカで
何これ?!まさか制作途中なの?って思って
それ以降の作品みんなCG浮いてるように見える
70023/04/04(火)14:00:38No.1043544418+
作り手と作品は分けて考えろみたいなのもあるけどそりゃ人間感情に引っ張られるし何より裏側を公開した以上良くも悪くもそれ込みで評価されちゃうよね
70123/04/04(火)14:00:44No.1043544436+
もう庵野を担ぎ上げるプロデューサーが悪いんじゃないかな…
70223/04/04(火)14:00:55No.1043544475+
キチガイとか言い出しちゃった
70323/04/04(火)14:01:00No.1043544498+
>シンライダーが酷かったからってシンウルも微妙でしたよみたいなこと後出しで言い始めてる奴マジでダサいと思う
シンウルは面白かっただろ!?
もっとこうだったら良かったのにって部分が無いわけじゃないけどさ!
70423/04/04(火)14:01:01No.1043544499+
駄作では断じてないただ見る人を選ぶだけだから…
70523/04/04(火)14:01:14No.1043544531+
監督の人格に問題があると分かるようなものが放送されちゃったからね
70623/04/04(火)14:01:15No.1043544535そうだねx1
シャンカーだのチェンソーマンだの他所の粘着の存在に縋り付かないと擁護もできないフェーズに入ったの悲しいね…
70723/04/04(火)14:01:15No.1043544541そうだねx1
>こんなキチガイに粘着されるような映画だったっけ?
>監督への人格攻撃やらボロクソに言う程じゃないだろ
全肯定の雰囲気が崩れたから溜め込んでたシンシリーズの不満が爆発したんでしょ
70823/04/04(火)14:01:21No.1043544559そうだねx3
>>庵野が思い入れ無い程出来が良いんだよなー!みたいな薄っぺらい定型使ってる奴ちらほらいるけどそれはシンウルがシンライダーより面白い時点で既に破綻してるでしょ
>だって樋口監督だし
これ忘れてる人がやけに多い
70923/04/04(火)14:01:23No.1043544567+
>マンは動きの硬さという意味じゃ原作からそうだから気にならなかったけどライダーはCGになるとドタバタ感すげーなって2号戦で思った
デカブツはCGの動きがアレでも脳内補正聞いちゃうんだけど等身大の大きさだと変な所目立つ…
71023/04/04(火)14:01:25No.1043544574+
>駄作では断じてないただ見る人を選ぶだけだから…
その数少ない選ばれた人すら振り落としたのがドキュメンタリーだと思う
71123/04/04(火)14:01:27No.1043544581+
ゴジラの時は人間ドラマやりましょうみたいな従来の邦画の
そういうの入れたがるところを見る方も煙たがってたし
庵野くんのそういうところがカウンターとして称賛されてたけど
今回はやってること同じなのに現場の感情無視してるところが悪く捉えられたから難しいもんだ
71223/04/04(火)14:01:34No.1043544601そうだねx5
ゴジラの石原さとみとかも映画が売れたから良いけど滑ってたよね
71323/04/04(火)14:01:52No.1043544675+
>あそこのシーンがやたらと叩かれてたけどそもそも長澤まさみのキャラあんまり良くないと思った…
科特隊5人いたけどなんかこう…1人くらい減らしてもよかったよね…
71423/04/04(火)14:01:55No.1043544684+
シンウルだって長々粘着して言う事はなかったけど機会があれば普通に批判したよ
科特隊が巨災対の劣化コピーだし人間ドラマ全然だって
71523/04/04(火)14:02:05No.1043544717+
>特殊効果の乏しさって一瞬でも気になると始まってからずっと喉に何かがつっかえた状態でスタートすることになるからつらい
その点はわたしの幸せな結婚がかなりうまかったんだよな
最初に映像をしっかり作り込んでそこで世界観に入らせて荒が気になりにくいようにしてた
完璧な映画なんてこの世に存在しないから必要な技術ってやっぱ「どう誤魔化すか」って技術的にだよな
71623/04/04(火)14:02:12No.1043544737+
>ゴジラの石原さとみとかも映画が売れたから良いけど滑ってたよね
ゴジラの石原さとみはサソリオーグに受け継がれたから…
71723/04/04(火)14:02:13No.1043544738+
シナリオ面の問題点はシンウルトラマンにもあったものが余計悪化した感はあるなシン仮面ライダー
なんなら当時ですら総集編みたいって意見が否定的じゃない立場からも出てたしシンウルトラマン
71823/04/04(火)14:02:15No.1043544746+
>シンウルの長澤まさみのケツとかも映画が売れたから良いけど滑ってたよね
71923/04/04(火)14:02:16No.1043544747+
シャンカーは別に粘着ですらないしな
72023/04/04(火)14:02:17No.1043544749そうだねx3
肯定的なスレが多かったからといって面白いわけじゃなかったね
72123/04/04(火)14:02:31No.1043544794そうだねx1
ダサいのはそうなんだけど比較的雰囲気のいい好評な流れのスレで
えーあれつまんなかったじゃーんっていう行為は文句なくクソだろ
空気読んで面白かったけどここちょっとアレだったねで抑えたよ
72223/04/04(火)14:02:33No.1043544799+
>駄作では断じてないただ見る人を選ぶだけだから…
選ばれなかった人の視点だと駄作ってことなるじゃん…
72323/04/04(火)14:02:39No.1043544816そうだねx2
絵作り的な意味だとやっぱ旧ガイナとか旧エヴァに関わってたスタッフすげえ!ってなるわ
72423/04/04(火)14:02:39No.1043544817そうだねx5
>困ったときにブランドに頼れない
ブラックサンもシンカメンライダーもそれ以前の問題じゃねえの?!
72523/04/04(火)14:02:41No.1043544823+
正直いつものライダー映画と大差感じない
72623/04/04(火)14:02:45No.1043544830+
>これ忘れてる人がやけに多い
監督が庵野だと勘違いしてるのは多分「」にもいっぱいいる
シンゴジラでもいたし
72723/04/04(火)14:03:02No.1043544884+
>正直いつものライダー映画と大差感じない
いつものライダー映画見てないならそういうこと言わない方がいいよ
72823/04/04(火)14:03:04No.1043544888+
>こんなキチガイに粘着されるような映画だったっけ?
>監督への人格攻撃やらボロクソに言う程じゃないだろ
あんな現場の人間に酷い態度取ってる監督が人格否定されないと思ってんの?
72923/04/04(火)14:03:06No.1043544897+
>>>シンライダーが酷かったからってシンウルも微妙でしたよみたいなこと後出しで言い始めてる奴マジでダサいと思う
>>雰囲気悪くなるから言わなかっただけで当時から微妙だと思ってたけど
>だからダサいって言ってんだろ
絶賛してるスレに乗り込んで逆張り批判しまくるのがカッコいいって荒らし宣言か?
73023/04/04(火)14:03:07No.1043544905+
ドキュメンタリーで女性陣のコメントなかったのなんで?
73123/04/04(火)14:03:11No.1043544915+
>正直いつものライダー映画と大差感じない
いつもの映画に来ないような層もシン人気で来ちゃったから…
73223/04/04(火)14:03:21No.1043544939そうだねx1
見る人を選ぶって言葉はつまり人によっては駄作認定されても仕方ない作品と言ってるようなもんだよね…言い方がマイルドなだけで
73323/04/04(火)14:03:37No.1043544995+
シンウル終盤まるごとアレだけどドリル怪獣あたりまではCGのクオリティも高いしな
73423/04/04(火)14:03:39No.1043545004+
>全肯定の雰囲気が崩れたから溜め込んでたシンシリーズの不満が爆発したんでしょ
全肯定なんてどの作品でもされてはいなかったと思うが、どれも面白いけど癖のある作風じゃない?
73523/04/04(火)14:03:46No.1043545028+
>>>>シンライダーが酷かったからってシンウルも微妙でしたよみたいなこと後出しで言い始めてる奴マジでダサいと思う
>>>雰囲気悪くなるから言わなかっただけで当時から微妙だと思ってたけど
>>だからダサいって言ってんだろ
>絶賛してるスレに乗り込んで逆張り批判しまくるのがカッコいいって荒らし宣言か?
「」お得意のダブルバインドだろ
73623/04/04(火)14:03:47No.1043545032+
>見る人を選ぶって言葉はつまり人によっては駄作認定されても仕方ない作品と言ってるようなもんだよね…言い方がマイルドなだけで
刺さる人には刺さるとか駄作だよね
73723/04/04(火)14:03:52No.1043545047+
>>>庵野が思い入れ無い程出来が良いんだよなー!みたいな薄っぺらい定型使ってる奴ちらほらいるけどそれはシンウルがシンライダーより面白い時点で既に破綻してるでしょ
>>だって樋口監督だし
>これ忘れてる人がやけに多い
バックトゥーザフューチャーの監督がスピルバーグだと思われてる現象
73823/04/04(火)14:03:52No.1043545048そうだねx1
>正直いつものライダー映画と大差感じない
あんなに庵野くん褒め称えてたのに?
73923/04/04(火)14:03:56No.1043545057そうだねx2
見てる側に殺し合いの演技が伝わってるかというと多分伝わってないと思う
そもそも蜘蛛オーグ戦だってもろに殺陣の流れだったし
別にそこに拘った所で観客にはピンと来てない所に変に拘り過ぎてる感ある
74023/04/04(火)14:03:56No.1043545062+
>正直いつものライダー映画と大差感じない
>いつもの映画に来ないような層もシン人気で来ちゃったから…
でもそんな層が来てたらこんな数字にはならないだろうし…
74123/04/04(火)14:04:18No.1043545120そうだねx3
>ゴジラの時は人間ドラマやりましょうみたいな従来の邦画の
>そういうの入れたがるところを見る方も煙たがってたし
>庵野くんのそういうところがカウンターとして称賛されてたけど
>今回はやってること同じなのに現場の感情無視してるところが悪く捉えられたから難しいもんだ
人間ドラマの拙さって邦画のウィークポイントだったけど
生身のアクションは邦画で今普通に伸びてる分野だもん
そこむざむざガン無視したら反発もあるよ
74223/04/04(火)14:04:46No.1043545198+
>シンウル終盤まるごとアレだけどドリル怪獣あたりまではCGのクオリティも高いしな
ザラブ戦はマジで夜戦の見本だと思うわ
暗くて見辛い夜戦が大嫌いだからすげー印象が良い
74323/04/04(火)14:04:48No.1043545203そうだねx3
>バックトゥーザフューチャーの監督がスピルバーグだと思われてる現象
ロバート・ゼメキスも高名な名監督なのにね...
74423/04/04(火)14:05:04No.1043545256そうだねx3
庵野くん庵野くんってお前ら秀明の何なんだよ
74523/04/04(火)14:05:14No.1043545297+
>>>シンライダーが酷かったからってシンウルも微妙でしたよみたいなこと後出しで言い始めてる奴マジでダサいと思う
>>雰囲気悪くなるから言わなかっただけで当時から微妙だと思ってたけど
>だからダサいって言ってんだろ
作品の批判に言い返せないから批判者の人格攻撃で誤魔化すいつものパターン始まっちゃった
74623/04/04(火)14:05:17No.1043545301そうだねx2
>>見る人を選ぶって言葉はつまり人によっては駄作認定されても仕方ない作品と言ってるようなもんだよね…言い方がマイルドなだけで
>刺さる人には刺さるとか駄作だよね
言われてみれば無意味なトートロジーだな…
74723/04/04(火)14:05:19No.1043545313そうだねx2
つまらなかったとは思うけど叩くのが目的の輩のターゲットになるのは可哀想
74823/04/04(火)14:05:19No.1043545315そうだねx1
>庵野くん庵野くんってお前ら秀明の何なんだよ
友達だけど
74923/04/04(火)14:05:22No.1043545324そうだねx3
imgに関して言うならあそこは初代のオマージュでーあそこは萬画版を持ってきた流れでーみたいな話をしつつ、ココ分かんなかったアソコの展開おかしくない?みたいなレスには庵野の趣味だからにわかには分かんないよって感じに返してたくせに「よく知らないけど見に行って大丈夫?」みたいなレスには知識なくても面白いよ!みたいに返してた奴らはどんな立場だったんだよってなる
初代知識はともかく庵野ファン以外が見てもつまんねえよこれ
75023/04/04(火)14:05:28No.1043545345+
NHKでドキュメンタリーやっただけでこんな反転するとか思わなかった
75123/04/04(火)14:05:30No.1043545352そうだねx2
>>>庵野が思い入れ無い程出来が良いんだよなー!みたいな薄っぺらい定型使ってる奴ちらほらいるけどそれはシンウルがシンライダーより面白い時点で既に破綻してるでしょ
>>だって樋口監督だし
>これ忘れてる人がやけに多い
元のレスと丸々関係ないでしょ
75223/04/04(火)14:05:31No.1043545355+
>ゴジラの時は人間ドラマやりましょうみたいな従来の邦画の
>そういうの入れたがるところを見る方も煙たがってたし
おたくは大概これ言うけど全然わかんない感覚なんだよな
75323/04/04(火)14:05:43No.1043545393+
蝙蝠オーグ辺りまでの殺陣感むしろかなり好きだったよ
75423/04/04(火)14:05:46No.1043545396そうだねx2
>まぁ本人に作りたいビジョンがないから無理もないんだよ
監督やらない方がいいんじゃ無いの
75523/04/04(火)14:06:01No.1043545445+
>見てる側に殺し合いの演技が伝わってるかというと多分伝わってないと思う
>そもそも蜘蛛オーグ戦だってもろに殺陣の流れだったし
>別にそこに拘った所で観客にはピンと来てない所に変に拘り過ぎてる感ある
ていうか本人は拘ったつもりかもしれないけど別に殺し合いの鬼気迫る映像になってなかったし
75623/04/04(火)14:06:12No.1043545480+
そもそもシンウルってシンエヴァの制作かかりっきりだったせいで関わりちょっと薄めなんじゃなかったっけ
75723/04/04(火)14:06:16No.1043545492+
>>正直いつものライダー映画と大差感じない
>いつもの映画に来ないような層もシン人気で来ちゃったから…
狙ってる層が全然違うからいつもの層もそんなにいないし…
ライダーの入場特典は近くの席の子にあげてたけど今回は近くに子供いなかった…
75823/04/04(火)14:06:24No.1043545523+
>シナリオ面の問題点はシンウルトラマンにもあったものが余計悪化した感はあるなシン仮面ライダー
お話の縦軸が弱すぎる
一郎兄さんの計画に初めからフォーカスしてたほうが良かったと思う
75923/04/04(火)14:06:29No.1043545535+
>初代知識はともかく庵野ファン以外が見てもつまんねえよこれ
庵野も犬みたいになったということか
76023/04/04(火)14:06:34No.1043545553そうだねx5
>つまらなかったとは思うけど叩くのが目的の輩のターゲットになるのは可哀想
庵野信者やライダーならなんでも全肯定じゃないとダメ!みたいな奴らが批判を抑え込んできた結果だろ
76123/04/04(火)14:06:35No.1043545559そうだねx3
>ドキュメンタリー前から「映画としてトータルで見ると微妙だけどあんのくんファンとしてあんのくん考察できるから強い」みたいな評価だったからドキュメンタリーで監督のカリスマに翳りが出たらそりゃあね
庵野君消費したいだけのオタクって厄介だよな…
76223/04/04(火)14:06:36No.1043545563そうだねx2
本気の殺し合いってエンタメ性無いから見てる方は別に面白くないからな…
76323/04/04(火)14:06:40No.1043545580+
シンウルトマンもメフィラスまでは良かったけど正直後半のゼットン戦以降の流れは微妙だった
でも米津玄師が流れるとなんか名作みたいな感じになるんだよね…その点シンカメはお爺ちゃんしか喜ばない初代の曲連打だもん
76423/04/04(火)14:06:40No.1043545581+
>そもそもシンウルってシンエヴァの制作かかりっきりだったせいで関わりちょっと薄めなんじゃなかったっけ
脚本と編集は庵野
現場の撮影は樋口くん
76523/04/04(火)14:06:54No.1043545630そうだねx4
良くも悪くもシンシリーズがさすが庵野すげえ!ってみたいなノリのブランド作りだったからな
76623/04/04(火)14:07:14No.1043545702+
さっすが監督!ってシーン1個でも撮れてりゃ現場あんな感じになってなかったろうな
76723/04/04(火)14:07:35No.1043545748+
人間ドラマがない作品なんてないしあっても面白くないよ
76823/04/04(火)14:07:40No.1043545771+
庵野くん 庵野くん係からの派生
〜くん係    のお世話役をオブラートに包んだ言い方
76923/04/04(火)14:07:49No.1043545799そうだねx5
>正直いつものライダー映画と大差感じない
はっきり言ってやるけど
いつものライダー映画の方がアクションも派手だしわかりやすいしでおもしろいよ
77023/04/04(火)14:07:50No.1043545801そうだねx2
東映キッズには辛い現実でしたね
77123/04/04(火)14:07:55No.1043545818+
ドキュメンタリーで蜘蛛オーグに殴りかかってた所は色々な意味で殺意籠ってるな…とは思った
何か歩き方からして明らかに怖さが伝わってた
77223/04/04(火)14:07:56No.1043545824そうだねx1
>さっすが監督!ってシーン1個でも撮れてりゃ現場あんな感じになってなかったろうな
というより微妙じゃねって反応が元々あった部分が軒並み庵野発案でグダったシーンだったのが
77323/04/04(火)14:07:56No.1043545825+
シンウルは見たいウルトラマンが見れたから人間ドラマとかはどうでもよかった
シンカメは仮面ライダーを真っ暗で見せてくれない上に人間ドラマもあれだから良いとこなかった
77423/04/04(火)14:08:06No.1043545855+
ライダーの映画はなんか微妙ってイメージは今後も続きそうだ
77523/04/04(火)14:08:10No.1043545872そうだねx4
>>つまらなかったとは思うけど叩くのが目的の輩のターゲットになるのは可哀想
>庵野信者やライダーならなんでも全肯定じゃないとダメ!みたいな奴らが批判を抑え込んできた結果だろ
いつものimgだ
77623/04/04(火)14:08:32No.1043545934+
次は何をシン化させよっかな
77723/04/04(火)14:08:40No.1043545953+
ドラマの拙さというかでいうと今回のは
ルリ子さんなんか急に優しくなってない?というのが少し引っかかった
77823/04/04(火)14:08:49No.1043545979+
シンウルもシンライダーも原作へのこだわり強すぎて再現しかしてないならまだわかったんだけどライダーの方ヤケクソ気味にだいぶ放り投げてんだもの
77923/04/04(火)14:08:57No.1043546003+
>初代知識はともかく庵野ファン以外が見てもつまんねえよこれ
初代も知らねぇし庵野のファンでも無いけど観たら面白かったからどちらかの属性が無かったらつまらないとか決めつけられるのは納得いかない
78023/04/04(火)14:09:01No.1043546019+
長澤まさみじゃなくて有岡大貴だろシンウルの石原さとみ枠は…
78123/04/04(火)14:09:02No.1043546021そうだねx1
シンウルトマンもそうだけどマジで人間ドラマ描けないんだな…って思った
78223/04/04(火)14:09:02No.1043546022そうだねx3
>お話の縦軸が弱すぎる
>一郎兄さんの計画に初めからフォーカスしてたほうが良かったと思う
まず過去回想シーンとか僅かしかなかったから緑川家族の奇妙な関係が全然呑み込めなくてな...
78323/04/04(火)14:09:06No.1043546038+
>本気の殺し合いってエンタメ性無いから見てる方は別に面白くないからな…
なんであんなに殺す気にこだわってたのかまるでわからんのがつらい
78423/04/04(火)14:09:18No.1043546067そうだねx2
>つまらなかったとは思うけど叩くのが目的の輩のターゲットになるのは可哀想
だから他所のスレの話題出して「お前○○スレも荒らしてたな!」って喚き散らす荒らしになるってこと?
ダメだよそんなことしたら
78523/04/04(火)14:09:25No.1043546090そうだねx1
>好きすぎると弄りたくなくなるとか……変に自分の味を入れたくないとか……
ならもう再現で良いんだよ
それもやってないじゃん!
78623/04/04(火)14:09:28No.1043546097そうだねx5
>庵野信者やライダーならなんでも全肯定じゃないとダメ!みたいな奴らが批判を抑え込んできた結果だろ
このレスだけでで庵野と仮面ライダーを叩くのが目的ですって自己紹介してるのが凄いな…
普通に微妙だった部分含めて語りたいのにこういうのがいると凄い邪魔…
78723/04/04(火)14:09:32No.1043546106そうだねx2
>>ゴジラの時は人間ドラマやりましょうみたいな従来の邦画の
>>そういうの入れたがるところを見る方も煙たがってたし
>おたくは大概これ言うけど全然わかんない感覚なんだよな
そもそも政治家たちのあれこれは人間ドラマだろ
78823/04/04(火)14:09:34No.1043546111+
これ言っていいのか分からんけど大人向けの仮面ライダーってひょっとして無理なんじゃないか?
78923/04/04(火)14:09:36No.1043546117+
みんながつまんねえって言う物褒めても変人としてウケ狙いに行けるけど
みんなが面白いって言う物貶したら一気に爪弾きにされるから
とりあえず初手は褒めに入るのがオタク政治
79023/04/04(火)14:09:41No.1043546130そうだねx3
>シンウルトマンもメフィラスまでは良かったけど正直後半のゼットン戦以降の流れは微妙だった
>でも米津玄師が流れるとなんか名作みたいな感じになるんだよね…その点シンカメはお爺ちゃんしか喜ばない初代の曲連打だもん
ゾーフィとの会話で答え合わせして米津はかなり素敵だと思う
エヴァとウルトラで最終決戦が一番ショボくて締まらんな…ってなってたのが0号で悪化した感もある
79123/04/04(火)14:09:50No.1043546153そうだねx3
「俺たちの庵野を否定する」って地雷を踏まないようにするツイスターゲームみたいな感想合戦にみんなが飽きた
79223/04/04(火)14:09:53No.1043546162+
>ライダーの映画はなんか微妙ってイメージは今後も続きそうだ
元々ライダーが微妙な作品なのが悪い
素材が悪ければいくら庵野でも凡作になる
79323/04/04(火)14:10:17No.1043546239+
庵野の実写映画って変なやつしかないイメージ
岩井俊二が出てるやつとか
79423/04/04(火)14:10:53No.1043546355そうだねx2
>これ言っていいのか分からんけど大人向けの仮面ライダーってひょっとして無理なんじゃないか?
そもそも何をもって大人向けなのよ
79523/04/04(火)14:10:54No.1043546358そうだねx5
庵野くんのこと理解してるつもりだったオタクが梯子外されただけで
映画としての出来には影響ないのにこんなに流れ変わるの逆にブランドだけでギリギリ維持してたんだ…って思う
79623/04/04(火)14:11:02No.1043546388そうだねx1
>元々ライダーが微妙な作品なのが悪い
>素材が悪ければいくら庵野でも凡作になる
それじゃそんな微妙な作品の大ファンなあんのくんがバカみたいじゃないですか
79723/04/04(火)14:11:13No.1043546431+
>>ライダーの映画はなんか微妙ってイメージは今後も続きそうだ
>元々ライダーが微妙な作品なのが悪い
>素材が悪ければいくら庵野でも凡作になる
こんなわかりやすい荒らしまだいるのか
79823/04/04(火)14:11:22No.1043546461そうだねx1
>次は何をシン化させよっかな
ヤマト
79923/04/04(火)14:11:35No.1043546500+
元々旧劇撮るようなサツバツ関係だったのに何処でオタク界隈は俺たちの庵野に転んだんだろう
80023/04/04(火)14:11:47No.1043546540そうだねx5
まあ手塚先生が大好きな仮面ライダーの庵野監督の映画なのにヒでほぼ触れてないのが全てでしょ
80123/04/04(火)14:11:49No.1043546546そうだねx1
>>ライダーの映画はなんか微妙ってイメージは今後も続きそうだ
>元々ライダーが微妙な作品なのが悪い
>素材が悪ければいくら庵野でも凡作になる
そんな微妙のもの見て育った庵野くんは随分と育ちが悪いんだな
80223/04/04(火)14:12:03No.1043546602+
>ゾーフィとの会話で答え合わせして米津はかなり素敵だと思う
M八七良いよね…リピアの思いとかこの後神永がどう力を使っていくんだろうとか考えさせられる歌詞とか…
80323/04/04(火)14:12:05No.1043546610そうだねx2
>これ言っていいのか分からんけど大人向けの仮面ライダーってひょっとして無理なんじゃないか?
そもそも普段の子供向けの方がよっぽど派手だし別に子供向けの内容が大人でも十分楽しめる内容だからな
「大人向け」なんで発想自体がそもそも終わってるのだ
80423/04/04(火)14:12:26No.1043546677+
>元々旧劇撮るようなサツバツ関係だったのに何処でオタク界隈は俺たちの庵野に転んだんだろう
やたらと馴れ馴れしくて気持ち悪いね
80523/04/04(火)14:12:27No.1043546682+
シン仮面ライダー発表された時はえ~戦隊もやってよ~って思ったけど今はマジで関わらないでほしい
80623/04/04(火)14:12:31No.1043546699+
感覚が人間と掛け離れてるウルトラマンがメインのドラマと考えると分かりやすいけど初見じゃどうしてもそうならんからな
ライダーはドラマ以前にアニメ的なキャラ付け酷くなってないか?ってなった
80723/04/04(火)14:12:37No.1043546712+
>>つまらなかったとは思うけど叩くのが目的の輩のターゲットになるのは可哀想
>だから他所のスレの話題出して「お前○○スレも荒らしてたな!」って喚き散らす荒らしになるってこと?
何を言ってるのか理解できない…
80823/04/04(火)14:12:42No.1043546726+
シンウルトマンは割と大人向けにできてた気はするんだがな…
80923/04/04(火)14:12:43No.1043546727+
>>お話の縦軸が弱すぎる
>>一郎兄さんの計画に初めからフォーカスしてたほうが良かったと思う
>まず過去回想シーンとか僅かしかなかったから緑川家族の奇妙な関係が全然呑み込めなくてな...
これ誰も突っ込んでないけどおかしくない?
81023/04/04(火)14:12:58No.1043546761+
つまり大人向けって逃げ口上ってことだな
81123/04/04(火)14:13:37No.1043546882+
>>庵野信者やライダーならなんでも全肯定じゃないとダメ!みたいな奴らが批判を抑え込んできた結果だろ
>このレスだけでで庵野と仮面ライダーを叩くのが目的ですって自己紹介してるのが凄いな…
>普通に微妙だった部分含めて語りたいのにこういうのがいると凄い邪魔…
imgは意見が偏りやすいから何年か経ってほとぼりが覚めた頃にひっそりやるか仲間内で話した方がいいよ
81223/04/04(火)14:13:46No.1043546905そうだねx2
>シンウルトマンは割と大人向けにできてた気はするんだがな…
ウルトラマンのほうは原典からしてドラマの部分しっかり作ってあるからな
仮面ライダーは基本的にその辺が薄いからリメイクで無理して大人向けのシナリオ生やそうとして失敗しがち
81323/04/04(火)14:13:50No.1043546916そうだねx2
>ゴジラの石原さとみとかも映画が売れたから良いけど滑ってたよね
女キャラ軒並み微妙だと思う
男キャラも大概アニメアニメしてんだけどさ
81423/04/04(火)14:14:08No.1043546974+
M八七良かったからライダーにもなんか新しいテーマソング欲しかったな・・
81523/04/04(火)14:14:14No.1043546993そうだねx2
>これ言っていいのか分からんけど大人向けの仮面ライダーってひょっとして無理なんじゃないか?
4回やって大体失敗したのか?
81623/04/04(火)14:14:16No.1043546999+
特撮って子供の付き添いで大人が来るって感じだから
寧ろゴジラとウルトラマンが色々な意味でおかしかっただけなのかもしれない
81723/04/04(火)14:14:18No.1043547006そうだねx5
>つまり大人向けって逃げ口上ってことだな
それはマジでそう
しかも大人向けって言ってるのだいたいただの低予算なんだよな
81823/04/04(火)14:14:42No.1043547073そうだねx2
キューティハニーって予算ねぇんだろうなって見てたけど実際は庵野はあのカクカク動くアクションが好きってのが真相なんだろうk
81923/04/04(火)14:14:48No.1043547093+
アマゾンズのシーズン1は面白かったし
82023/04/04(火)14:14:48No.1043547094+
仮面ライダーの現場あんだけサツバツしてたのに
ろくなもんでてこなかったってのはかなりまずい気がする
旧劇のときは旧劇出せたのに
82123/04/04(火)14:14:48No.1043547096+
シン・ゴジラ90点/シン・ウルトラマン60点/シン・仮面ライダー 20点って感じの評価だったよ
別に原作への愛着というかほぼ見たこともない人間の感想としてはね…
82223/04/04(火)14:15:04No.1043547139そうだねx1
>つまらなかったとは思うけど叩くのが目的の輩のターゲットになるのは可哀想
そういう奴って叩くことが目的化してるから批評として読む価値がないしつまらんのよね
82323/04/04(火)14:15:08No.1043547152+
>ID:Kg4UbBps
何だスレ「」結局叩いているじゃん
どうせお前も観ないで叩いているクチだろ
82423/04/04(火)14:15:19No.1043547196そうだねx2
そもそもの話をすると大人向けっていうかまぁそういうのをやろう!って時に
萬画版仮面ライダーを下地にする事なんかは諦めた方が良いんじゃないかと思う
82523/04/04(火)14:15:21No.1043547203そうだねx1
カスが叩かれるっていういつもいろんなことで起こってるやつだよね
必死に擁護するやつがアホなのもいつも通り
82623/04/04(火)14:15:28No.1043547223+
>しかも大人向けって言ってるのだいたいただの低予算なんだよな
まあ今回は低予算じゃなかったんだが
82723/04/04(火)14:15:28No.1043547224+
あとしまつ!
ブラックサン!!
シン仮面ライダー!!!
東映はもうおしまい
82823/04/04(火)14:15:32No.1043547240+
>シンウルトマンは割と大人向けにできてた気はするんだがな…
ライダーとウルトラマンじゃ素材の深みが違う
82923/04/04(火)14:15:41No.1043547264+
ニーサンがショッカーの首領じゃなかったの割と最後の方まで分かんなかった
オーグ達はみんな勝手に好きなように生きてるだけなんだな…
83023/04/04(火)14:15:44No.1043547269+
アンチ評論家きたな……
83123/04/04(火)14:15:50No.1043547278そうだねx7
>庵野くんのこと理解してるつもりだったオタクが梯子外されただけで
>映画としての出来には影響ないのにこんなに流れ変わるの逆にブランドだけでギリギリ維持してたんだ…って思う
なんだかんだオタクは権威とかブランド大好きだからな
83223/04/04(火)14:16:03No.1043547319+
令和の世の中で世界征服を企む悪の秘密結社はもう難しいだろうからな…
83323/04/04(火)14:16:06No.1043547330そうだねx1
>つまり大人向けって逃げ口上ってことだな
(保育園の先生やお母さんのような形で制作者に接することができる)大人向けだな
83423/04/04(火)14:16:08No.1043547339+
NHKのドキュメンタリーで社会的合意がなされたような感じだな
ウン十年前にキューティーハニーとかやってんだからもう分かれよ世間
83523/04/04(火)14:16:09No.1043547342+
いうほど失敗か?歴代のシン作品がすごすぎてかすんで見えるだけで別に商業的に失敗してるようには見えないんだけど
83623/04/04(火)14:16:21No.1043547378+
>M八七良かったからライダーにもなんか新しいテーマソング欲しかったな・・
ライダーは元からあった曲をアレンジしてるせいで頭の中で再生されてる曲とズレて盛り上がらなかったって意見見た時は笑った
83723/04/04(火)14:16:22No.1043547380そうだねx2
平日日中作品叩きして惨めな底辺層増えたのが怖いわ
どこから流れてきたんだこいつら
83823/04/04(火)14:16:26No.1043547393+
普段のライダー映画の数倍スーツ作ってバイクも用意されてスタッフロールも3倍くらいあったな…
83923/04/04(火)14:16:31No.1043547407+
>どうせお前も観ないで叩いているクチだろ
今グリッドマンの映画とかのスレとかで1レス目で数字の事言ってるの全部同じ荒らしだろ
84023/04/04(火)14:16:36No.1043547418+
映画見てないけどクモ編好きだからああいうノリでテレビドラマ版つくってよ
84123/04/04(火)14:16:37No.1043547419+
周年作品でブラックサンとシンという二大巨頭をお出しできたのは東映も色々効いたと思う
84223/04/04(火)14:16:50No.1043547464+
>ライダーとウルトラマンじゃ素材の深みが違う
こう言うこと言うやつって大体ちゃんと大人向けに再解釈できてる小説版のこともスピリッツのことも知らないよね
84323/04/04(火)14:16:58No.1043547483そうだねx8
>平日日中作品叩きして惨めな底辺層増えたのが怖いわ
>どこから流れてきたんだこいつら
今真面目な話してるからちょっと静かにしててね
84423/04/04(火)14:16:59No.1043547490+
ブラックサンとシン仮面ライダーの評判見てると仮面らいだぁってだけで思考停止で俺には良さがわかる的に褒める層がいるんだなと思った
84523/04/04(火)14:17:00No.1043547492+
>ライダーの入場特典は近くの席の子にあげてたけど今回は近くに子供いなかった…
年齢制限あるからなあ
84623/04/04(火)14:17:02No.1043547497そうだねx1
一番大人が喜んだのは上様が出たやつじゃないかと思う
84723/04/04(火)14:17:04No.1043547501+
>周年作品でブラックサンとシンという二大巨頭をお出しできたのは東映も色々効いたと思う
ライダー普段見てないけどどっちもゴミじゃねーか
84823/04/04(火)14:17:19No.1043547554+
>いうほど失敗か?歴代のシン作品がすごすぎてかすんで見えるだけで別に商業的に失敗してるようには見えないんだけど
つまりシンシリーズなのにその程度だから失敗なんだよ
84923/04/04(火)14:17:20No.1043547556+
>周年作品でブラックサンとシンという二大巨頭をお出しできたのは東映も色々効いたと思う
もっと早くこりてほしかった
85023/04/04(火)14:17:20No.1043547557+
シナリオ良くないとはいえ恋愛ドラマの出来損ない見せられたTHE FIRSTよりは流石にマシだったよ
85123/04/04(火)14:17:25No.1043547575+
>寧ろゴジラとウルトラマンが色々な意味でおかしかっただけなのかもしれない
ゴジラはハリウッド版とかのおかげで大人でもゴジラを見に行くって下地がある程度あったと思う
85223/04/04(火)14:17:29No.1043547583+
正直シンゴジラの時もキモかったからそういうのが一斉に離れていくといい
85323/04/04(火)14:17:38No.1043547607そうだねx4
みんなが期待してた庵野ライダーってもっとすごいクウガなんだよな。
85423/04/04(火)14:17:42No.1043547623そうだねx8
>平日日中作品叩きして惨めな底辺層増えたのが怖いわ
>どこから流れてきたんだこいつら
擁護できないからって人格批判に移るのは悪手だぞ
85523/04/04(火)14:17:46No.1043547636そうだねx1
グリッドマンユニバースは3.3億円
シン仮面ライダーは15億円
つまりシン仮面ライダーはグリッドマンの5倍面白い
85623/04/04(火)14:17:51No.1043547655そうだねx1
>正直シンゴジラの時もキモかったからそういうのが一斉に離れていくといい
こういうのが一番惨め
85723/04/04(火)14:17:54No.1043547660+
すごかったね仮面ライダー50周年
85823/04/04(火)14:18:01No.1043547680+
怖いわーあー怖いわー
85923/04/04(火)14:18:07No.1043547696+
予算も納期もぜんぜんなかったんだろうな…って出来だった
86023/04/04(火)14:18:07No.1043547697+
>エヴァとウルトラで最終決戦が一番ショボくて締まらんな…ってなってたのが0号で悪化した感もある
お人気クルクルされてもな…とは思った
しかもかなり長え
86123/04/04(火)14:18:14No.1043547716そうだねx2
>まず過去回想シーンとか僅かしかなかったから緑川家族の奇妙な関係が全然呑み込めなくてな...
ルリ子さんがなんなのか掴みきれなかった…人工子宮がどうのとはいってた気がするんだが全部セリフだったから
86223/04/04(火)14:18:21No.1043547735そうだねx1
>いうほど失敗か?歴代のシン作品がすごすぎてかすんで見えるだけで別に商業的に失敗してるようには見えないんだけど
商業的には予算が少なければ失敗ってことはないかもしれない
ただオタクは評価的に微妙だった部分も庵野のブランドだとか庵野が楽しんでやってるからいいだろ!みたいなノリだったのが一気に意気消沈して
それが可視化されただけ
86323/04/04(火)14:18:22No.1043547738+
>令和の世の中で世界征服を企む悪の秘密結社はもう難しいだろうからな…
むしろ開き直ってそのベタベタなのやった方がいいんじゃないのか
86423/04/04(火)14:18:22No.1043547745そうだねx2
最近の山本耕史と斎藤工見てると
ウルトラマンはあいつら生かせたから作品のレベル上がったよな
86523/04/04(火)14:18:25No.1043547753そうだねx2
見ないで叩くなって怪獣のあとしまつのときにも言ってれば説得力あったんだが
86623/04/04(火)14:18:28No.1043547763+
>みんなが期待してた庵野ライダーってもっとすごいクウガなんだよな。
ていうかクウガの劣化版じゃんシン
86723/04/04(火)14:18:37No.1043547793+
>こう言うこと言うやつって大体ちゃんと大人向けに再解釈できてる小説版のこともスピリッツのことも知らないよね
あれこそオタクしか喜ばない自称大人向けじゃん
86823/04/04(火)14:18:39No.1043547801そうだねx1
>平日日中作品叩きして惨めな底辺層増えたのが怖いわ
>どこから流れてきたんだこいつら
mayで粘着してる奴だろ今も立ってて1000とかいってるぞ
86923/04/04(火)14:18:46No.1043547823+
低予算で大成功を収めたのが在りし日の庵野じゃないか
87023/04/04(火)14:18:48No.1043547834+
TV版と並行して片手間で作ってるいつもの劇場版特撮と大差ない出来なのはなあ…
87123/04/04(火)14:18:52No.1043547846+
>こう言うこと言うやつって大体ちゃんと大人向けに再解釈できてる小説版のこともスピリッツのことも知らないよね
その辺の媒体は使える尺全然違うから単純に比較出来ないじゃん
87223/04/04(火)14:18:52No.1043547848そうだねx3
>予算も納期もぜんぜんなかったんだろうな…って出来だった
実はあった
87323/04/04(火)14:18:54No.1043547859+
エヴァが完全に止まってた時にシンゴジラが普通に面白かったから
エヴァの呪縛から解き放たれたら普通に活き活きしてんじゃんと
なんというかこう…(エヴァ比で)ゴジラ良かったよねみたいなのはあった
87423/04/04(火)14:19:06No.1043547893+
>>ライダーの入場特典は近くの席の子にあげてたけど今回は近くに子供いなかった…
>年齢制限あるからなあ
PG12は禁止じゃないんですよ!って言いたいけど俺も子供には見せないわ
87523/04/04(火)14:19:08No.1043547904+
仮面ライダーなら映画じゃなくてテレビもので作れよ
87623/04/04(火)14:19:14No.1043547930そうだねx3
>予算も納期もぜんぜんなかったんだろうな…って出来だった
そりゃしょうもない拘りで撮り直ししまくってたら予算も納期も足りなくなるわな
87723/04/04(火)14:19:30No.1043547992そうだねx2
俺は正当な龍騎ファン
楽しく龍騎を語ってるスレに混ざってきて小説版浅倉の残虐さを語り出す奴のことは嫌いだった
87823/04/04(火)14:19:36No.1043548013そうだねx8
あーあーほらこうやって「粘着がー」「荒らしがー」としか言えなくなった
87923/04/04(火)14:19:43No.1043548033そうだねx1
>>こう言うこと言うやつって大体ちゃんと大人向けに再解釈できてる小説版のこともスピリッツのことも知らないよね
>あれこそオタクしか喜ばない自称大人向けじゃん
知らないのに無理して乗らなくていいよ
88023/04/04(火)14:19:47No.1043548046+
仮面ライダーソピリッツ、面白いけどライダーオタクしか読んでないし無駄に長んだよな。
88123/04/04(火)14:19:59No.1043548078そうだねx2
>周年作品でブラックサンとシンという二大巨頭をお出しできたのは東映も色々効いたと思う
40周年でレッツゴー仮面ライダーみたいな駄作出しても一切恥じないようなところが今更気にするかな…
88223/04/04(火)14:20:01No.1043548086+
大人向けライダーで未だにクウガの後追いしか出来ないのも駄目だし
クウガの劣化にすらならないのも駄目
88323/04/04(火)14:20:06No.1043548100+
>>令和の世の中で世界征服を企む悪の秘密結社はもう難しいだろうからな…
>むしろ開き直ってそのベタベタなのやった方がいいんじゃないのか
いや今回の悪質スパチャ勢みたいなショッカーは面白ぇなって思ったぞ
88423/04/04(火)14:20:08No.1043548106そうだねx1
予算はあった
全部すてて無駄にしただけで
88523/04/04(火)14:20:09No.1043548111+
シャンカーさん荒らさないでください
88623/04/04(火)14:20:10No.1043548114そうだねx4
>>平日日中作品叩きして惨めな底辺層増えたのが怖いわ
>>どこから流れてきたんだこいつら
>mayで粘着してる奴だろ今も立ってて1000とかいってるぞ
img名物may見下しオーグ
imgにいる自分を誇らしく思っているのが特徴
88723/04/04(火)14:20:14No.1043548129そうだねx3
ゴジラが現代化・リメイクとしてかなりいい出来だったのに対してウルトラマンもそれ以上に仮面ライダーも趣味のパロディでしかなかったから普通に見ててつまらんかった
88823/04/04(火)14:20:28No.1043548173そうだねx1
>これ言っていいのか分からんけど大人向けの仮面ライダーってひょっとして無理なんじゃないか?
子供向けでなあなあにしてるような部分の突き詰めとかファンタジーにふわふわしてる部分をリアルにするとか求めてるんだろうけどまず無理なんよ
88923/04/04(火)14:20:31No.1043548184+
予算は知らんけど特別変なスケジュールで獲ってはいない筈だよなこれは
89023/04/04(火)14:20:37No.1043548202+
>周年作品でブラックサンとシンという二大巨頭をお出しできたのは東映も色々効いたと思う
レッツゴー仮面ライダーよりマシだし
89123/04/04(火)14:20:47No.1043548244+
シンウルトラマンはダイジェストにしたウルトラマンなんだけどそれで十分面白いからな
オチ自体元々すごい有名だし
89223/04/04(火)14:20:52No.1043548258+
>最近の山本耕史と斎藤工見てると
>ウルトラマンはあいつら生かせたから作品のレベル上がったよな
シン仮面でも顔面の出来がすげえわってなった
89323/04/04(火)14:21:03No.1043548287そうだねx3
予算は知らんけど広告は打ちまくってると思うわ
89423/04/04(火)14:21:12No.1043548315+
>>令和の世の中で世界征服を企む悪の秘密結社はもう難しいだろうからな…
>むしろ開き直ってそのベタベタなのやった方がいいんじゃないのか
開き直るも何も見たいのはそれだろ?
時代が変わっても面白いもんは面白いよ
89523/04/04(火)14:21:16No.1043548325+
>ゴジラが現代化・リメイクとしてかなりいい出来だったのに対してウルトラマンもそれ以上に仮面ライダーも趣味のパロディでしかなかったから普通に見ててつまらんかった
シンゴジの進化過程大好きだけど庵野ブランドがなきゃ発狂してたやついたんじゃないかとは思う
89623/04/04(火)14:21:24No.1043548355+
庵野秀明
潤沢な予算をゴミにした
89723/04/04(火)14:21:27No.1043548358+
予定調和つまんねってのはわかるんだけど…
それで現場で事故やらケガやらおこしたら台無しなのに…
89823/04/04(火)14:21:28No.1043548369そうだねx2
>元々旧劇撮るようなサツバツ関係だったのに何処でオタク界隈は俺たちの庵野に転んだんだろう
モヨコとかアオイホノオの庵野君描写からだいぶ増えた
89923/04/04(火)14:21:32No.1043548378そうだねx2
お隣はお隣で叩けそうなものは飽きるまで囲んで叩きすぎなんだけどこっちはこっちで普段は批判は許さないぐらいなのに一回状況が転ぶと急に流れが変わるから極端すぎる
90023/04/04(火)14:21:34No.1043548381+
>予算は知らんけど特別変なスケジュールで獲ってはいない筈だよなこれは
ドキュメント見ないで語るな
90123/04/04(火)14:21:48No.1043548427そうだねx1
庵野がなんの興味もなさそうなキューティハニー普通に駄作なんだよな。
90223/04/04(火)14:21:51No.1043548441そうだねx2
>img名物may見下しオーグ
>imgにいる自分を誇らしく思っているのが特徴
誇らしさとかどうでもいいから元いた場所に帰ってくれ
90323/04/04(火)14:21:56No.1043548459そうだねx2
>俺は正当な龍騎ファン
>楽しく龍騎を語ってるスレに混ざってきて小説版浅倉の残虐さを語り出す奴のことは嫌いだった
08小隊とかもそうだけど小説のみの過激な描写しか語らない奴って嫌だよな
90423/04/04(火)14:21:59No.1043548466そうだねx2
特典の量が100億作品並みに用意されてたのでマジで狙ってた説
90523/04/04(火)14:22:00No.1043548469+
>シンゴジの進化過程大好きだけど庵野ブランドがなきゃ発狂してたやついたんじゃないかとは思う
発狂はともかく個人的にはそんなに…という感じ
あの熱戦も面白いっちゃ面白いけどゴジラっぽくないなあとは思ってる
90623/04/04(火)14:22:05No.1043548482+
>シン仮面ライダー発表された時はえ~戦隊もやってよ~って思ったけど今はマジで関わらないでほしい
絶対5人も動かせないんだわ
90723/04/04(火)14:22:09No.1043548495+
キューティーハニーの変なアクションは金田パース&アクションを実写でやりたかっただけじゃね?
90823/04/04(火)14:22:23No.1043548544+
>シンゴジの進化過程大好きだけど庵野ブランドがなきゃ発狂してたやついたんじゃないかとは思う
えっなんで…
ゴジラは進化しない!とかそういう…?
90923/04/04(火)14:22:28No.1043548559+
状況に変化があって流れが変わるのって別に普通の話では
91023/04/04(火)14:22:35No.1043548578+
>>img名物may見下しオーグ
>>imgにいる自分を誇らしく思っているのが特徴
>誇らしさとかどうでもいいから元いた場所に帰ってくれ
ここだが
91123/04/04(火)14:22:42No.1043548599+
>というか東映にしては随分金かけてて大丈夫なのか心配になるレベルだった
さすがに劇場版仮面ライダーで麻痺してるとは思うが
結構金くれたなぁとは思った
91223/04/04(火)14:22:49No.1043548627+
>お隣はお隣で叩けそうなものは飽きるまで囲んで叩きすぎなんだけどこっちはこっちで普段は批判は許さないぐらいなのに一回状況が転ぶと急に流れが変わるから極端すぎる
imgで重要なのは意思の統一だからな
91323/04/04(火)14:22:52No.1043548640+
CGは依頼するスタジオから見直してくれってなった
91423/04/04(火)14:22:55No.1043548648+
>>これ言っていいのか分からんけど大人向けの仮面ライダーってひょっとして無理なんじゃないか?
>子供向けでなあなあにしてるような部分の突き詰めとかファンタジーにふわふわしてる部分をリアルにするとか求めてるんだろうけどまず無理なんよ
敵を意思疎通が無理な古代の殺戮好き異常者集団にしたクウガ路線が今説得力を持たせられるギリギリのラインかな
現代日本でテロ組織とか無理やし…
91523/04/04(火)14:23:09No.1043548692そうだねx1
>>これ言っていいのか分からんけど大人向けの仮面ライダーってひょっとして無理なんじゃないか?
>子供向けでなあなあにしてるような部分の突き詰めとかファンタジーにふわふわしてる部分をリアルにするとか求めてるんだろうけどまず無理なんよ
だってライダーって存在がもう無理あるじゃん
91623/04/04(火)14:23:10No.1043548695+
>特典の量が100億作品並みに用意されてたのでマジで狙ってた説
低予算でそんなことするわけないしあきらかにこれ賭け映画のムーブ
91723/04/04(火)14:23:11No.1043548700+
今までの作品も庵野じゃなくてスタッフが優秀だっただけなのでは
91823/04/04(火)14:23:18No.1043548719そうだねx7
>CGは依頼するスタジオから見直してくれってなった
白組にケチつけてる人初めて見た
91923/04/04(火)14:23:25No.1043548741+
>というか東映にしては随分金かけてて大丈夫なのか心配になるレベルだった
キムタク信長で金銭感覚が鈍っていると考えられる
92023/04/04(火)14:23:46No.1043548816+
>あの熱戦も面白いっちゃ面白いけどゴジラっぽくないなあとは思ってる
まあゴジラの形したラミエルだからな
92123/04/04(火)14:23:47No.1043548820+
庵野がスタッフの犠牲をものともしない独裁者気質だったり無理を泣いて押し通したり怒鳴り散らすのはエヴァの頃から有名だからびっくりしてることにびっくりするんだよな。
92223/04/04(火)14:23:48No.1043548821そうだねx3
>imgで重要なのは意思の統一だからな
なんだかしらないけど代表ヅラしたがるやつがいるのは知ってる
自分にそんなに自信ないのかしらん
92323/04/04(火)14:23:49No.1043548825そうだねx1
>ゴジラはハリウッド版とかのおかげで大人でもゴジラを見に行くって下地がある程度あったと思う
特撮括りというより大型アクション映画寄りとして評判良ければ一般層も見に行くポジションだと思う
92423/04/04(火)14:23:58No.1043548849そうだねx3
>お隣はお隣で叩けそうなものは飽きるまで囲んで叩きすぎなんだけどこっちはこっちで普段は批判は許さないぐらいなのに一回状況が転ぶと急に流れが変わるから極端すぎる
はっきりいっちゃうと批判を許さないのが異常なんだよ
92523/04/04(火)14:23:58No.1043548852そうだねx1
>今までの作品も庵野じゃなくてスタッフが優秀だっただけなのでは
その言い方だと今回は東映のスタッフが無能だったってことにならない?
92623/04/04(火)14:24:00No.1043548856+
そもそも仮面ライダー1973なんて絶版プレミア付きの本読んでるやつほとんどいないだろ
92723/04/04(火)14:24:02No.1043548868+
>img名物may見下しオーグ
>imgにいる自分を誇らしく思っているのが特徴
原因を指摘されたらそう返しているよねアンタらは
92823/04/04(火)14:24:04No.1043548874そうだねx2
>CGは依頼するスタジオから見直してくれってなった
庵野が土壇場でCGにしたせいだろ
白組の持ち腐れだわ
92923/04/04(火)14:24:24No.1043548936+
ちゃんと題材とアンチテーゼはゴジラしてるし
93023/04/04(火)14:24:31No.1043548949+
>>imgで重要なのは意思の統一だからな
>なんだかしらないけど代表ヅラしたがるやつがいるのは知ってる
>自分にそんなに自信ないのかしらん
ついでに感想を1か0かにしたがるのなんなんだろうね
93123/04/04(火)14:24:47No.1043548996+
>40周年でレッツゴー仮面ライダーみたいな駄作出しても一切恥じないようなところが今更気にするかな…
あれ40年正気の1号2号がショッカー見て見ぬ振りしてたんだよな…
93223/04/04(火)14:24:49No.1043549002+
>旧劇のときは旧劇出せたのに
現場がどうなってんのかわからんけど作画だけはマジでめちゃくちゃ良かったからな…
93323/04/04(火)14:24:53No.1043549016+
白組以上のCG制作なんて日本に存在しないんだよな。
93423/04/04(火)14:25:04No.1043549051そうだねx4
CGは金もだけど時間も必要だから
こうやってケツ拭き紙に使われたらどこもこうなる
93523/04/04(火)14:25:06No.1043549059そうだねx1
そもそも今作は画面作りもイマイチだったよね
初っ端からもう少し洋画も参考にしなよって感じのショボいカーチェイス、初代リスペクトのつもりか青空背景でトランポリンで飛ばせる例のやつから血飛沫飛び散らせるアンマッチ、画面真っ暗で何が何やらのショッカーライダー、おまけにラスボス戦がパンツレスリングときたもんだ
93623/04/04(火)14:25:07No.1043549065+
>なんだかしらないけど代表ヅラしたがるやつがいるのは知ってる
>自分にそんなに自信ないのかしらん
単一の意見しか理解できないっていうか…
「」が○○って言ってたのに!とか責任おしつけないと思考がまとめられないっていうか
93723/04/04(火)14:25:07No.1043549066そうだねx3
初代ゴジラのパニック映画性を震災を経た日本に昇華してきれいに現代化できてたシンゴジラに対してマジでウルトラマンも仮面ライダーもただの二次創作でしかなかった
93823/04/04(火)14:25:13No.1043549082+
現行の仮面ライダーの映画も興行収入だいぶ不味いけどこっちはどれくらい行くと思ってたんだろうか正直なところ
93923/04/04(火)14:25:41No.1043549167+
>庵野がスタッフの犠牲をものともしない独裁者気質だったり無理を泣いて押し通したり怒鳴り散らすのはエヴァの頃から有名だからびっくりしてることにびっくりするんだよな。
庵野ファン以外は見ちゃいかない映画か
94023/04/04(火)14:25:42No.1043549170+
シンゴジラは確かに従来のゴジラとは違う部分も多いけど現代に現代のテーマで初代ゴジラやってたからいいんだよ
94123/04/04(火)14:25:46No.1043549187+
>ついでに感想を1か0かにしたがるのなんなんだろうね
グラデーション的な感想を理解できないんだと思う
94223/04/04(火)14:25:54No.1043549218+
>>今までの作品も庵野じゃなくてスタッフが優秀だっただけなのでは
>その言い方だと今回は東映のスタッフが無能だったってことにならない?
会心のシーンでなかったってことはそういうことでもある
94323/04/04(火)14:26:06No.1043549250+
特典の第1弾が限定100万
2~4弾がそれぞれ限定50万だから現状動員が追いついてないのね
94423/04/04(火)14:26:08No.1043549261+
スタッフ全部違うだろうになんで駄作だらけになってんのライダー
94523/04/04(火)14:26:08No.1043549262+
>自分にそんなに自信ないのかしらん
自分に自信があったら匿名掲示板でレスなんかしとらんよ
みんなそっち側だろ…
94623/04/04(火)14:26:14No.1043549273+
>あれ40年正気の1号2号がショッカー見て見ぬ振りしてたんだよな…
洗脳解けたのは元ライダー少年隊の科学者が大人になってからやってくれたことだから40年は無理でしょ
94723/04/04(火)14:26:24No.1043549299そうだねx4
たまに白組のせいにして叩いてる奴いるけどさ
マジで全然CG知らんのだろうなってなるね
94823/04/04(火)14:26:40No.1043549347+
シンというわりに懐古趣味な作品だな
94923/04/04(火)14:26:43No.1043549358そうだねx2
>スタッフ全部違うだろうになんで駄作だらけになってんのライダー
ライブ感とか言って駄作をつくることの言い訳が蔓延してるから
95023/04/04(火)14:26:44No.1043549362+
>スタッフ全部違うだろうになんで駄作だらけになってんのライダー
そう思いたい気持ちはわからんでもないが…
95123/04/04(火)14:26:53No.1043549386+
そもそもシンゴジやシンウルトマンが面白かったのは樋口監督のおかげだったんじゃないか?
95223/04/04(火)14:27:03No.1043549408+
>現行の仮面ライダーの映画も興行収入だいぶ不味いけどこっちはどれくらい行くと思ってたんだろうか正直なところ
今は15億円超えていて急に順位は下がってないよ
95323/04/04(火)14:27:09No.1043549421+
>スタッフ全部違うだろうになんで駄作だらけになってんのライダー
ライダー自体が駄作だからじゃない?
95423/04/04(火)14:27:09No.1043549424+
>ライブ感とか言って駄作をつくることの言い訳が蔓延してるから
これあんのくんのこと?
95523/04/04(火)14:27:10No.1043549427+
>そもそもシンゴジやシンウルトマンが面白かったのは樋口監督のおかげだったんじゃないか?
流石だな樋口円香
95623/04/04(火)14:27:10No.1043549432そうだねx2
むしろ白組は100%犠牲者だろ
そりゃあんなひでースケジュールになったらCGも時間かけられねぇよ
95723/04/04(火)14:27:22No.1043549459+
俺の観に行った映画館だと特典もパンフも売り切れてたから割と悪くないのかもと思ってたわ
95823/04/04(火)14:27:26No.1043549479+
今回は撮影素材すててCGでやってんだから現場の人じゃなくて庵野の責任だろ
95923/04/04(火)14:27:31No.1043549489そうだねx1
>そもそもシンゴジやシンウルトマンが面白かったのは樋口監督のおかげだったんじゃないか?
あいつはあいつでゴミみたいな映画も作るからなんとも言い難いんだよな。
96023/04/04(火)14:27:32No.1043549494+
>シンというわりに懐古趣味な作品だな
「新」ではないから「シン」って事だろうしな
96123/04/04(火)14:27:36No.1043549509そうだねx1
復コアも!ブラックサンも!シンライダーも!
なんでこうなってる
96223/04/04(火)14:27:36No.1043549510+
>今は15億円超えていて急に順位は下がってないよ
大ショッカー超えられるかな?
96323/04/04(火)14:27:39No.1043549521+
>庵野ファン以外は見ちゃいかない映画か
シンシリーズはその通りの作品だろ!?
96423/04/04(火)14:27:46No.1043549534そうだねx3
ライダーオタクさんいつものアレお願いしますよ
瞬瞬必生ってやつ
96523/04/04(火)14:27:54No.1043549554そうだねx3
>そもそもシンゴジやシンウルトマンが面白かったのは樋口監督のおかげだったんじゃないか?
個人的にはシンゴジは脚本が面白くてシンウルは脚本がつまらなかったからそう言い切れない部分がある…
96623/04/04(火)14:28:00No.1043549569そうだねx2
ここには批判が全部粘着と荒らしに見えるキチガイが結構な数いるよね
96723/04/04(火)14:28:07No.1043549586+
>そもそもシンゴジやシンウルトマンが面白かったのは樋口監督のおかげだったんじゃないか?
それはない
ウルトラマンも一般に受けるような面白さが無かった
96823/04/04(火)14:28:09No.1043549591+
設定的にショッカー内での内ゲバ
個人的な話に終止してるのが仕方ないとはいえドン引き感強くしてると想う
96923/04/04(火)14:28:13No.1043549605+
>>庵野ファン以外は見ちゃいかない映画か
>シンシリーズはその通りの作品だろ!?
シン・ゴジラは日本人に限った話だけどかなり普遍性があるように感じた
97023/04/04(火)14:28:16No.1043549616+
ウルトラマンも仮面ライダーもテレビシリーズのダイジェストみたいなうっすい作品になってるのが本当駄目
ちゃんと映画として1から再構成しないと
97123/04/04(火)14:28:17No.1043549623+
>>庵野ファン以外は見ちゃいかない映画か
>シンシリーズはその通りの作品だろ!?
これシンゴジが一般層にも大ヒットしてた過去すら虚無化してて好き
97223/04/04(火)14:28:25No.1043549647+
>洗脳解けたのは元ライダー少年隊の科学者が大人になってからやってくれたことだから40年は無理でしょ
そっか
でも20年くらいか…
97323/04/04(火)14:28:29No.1043549659+
>大ショッカー超えられるかな?
大ショッカーそんなすごかったの?
97423/04/04(火)14:28:38No.1043549678+
>>庵野ファン以外は見ちゃいかない映画か
>シンシリーズはその通りの作品だろ!?
何言ってんだお前は
97523/04/04(火)14:28:39No.1043549679+
>シンシリーズはその通りの作品だろ!?
シン仮面ライダー以外は大ヒットしてること知らないの?
97623/04/04(火)14:28:55No.1043549725+
そもそもライダーがジャリ番なのに大人向けが無理なんだよ
ゴジラやウルトラマンとは格が足りない
97723/04/04(火)14:28:57No.1043549732+
シンゴジラ以外の実写化シンシリーズは映画じゃない
97823/04/04(火)14:29:01No.1043549751そうだねx2
称賛以外許さないマンさんは大変だなあ
97923/04/04(火)14:29:05No.1043549762+
>>大ショッカー超えられるかな?
>大ショッカーそんなすごかったの?
19億
98023/04/04(火)14:29:17No.1043549796そうだねx2
>そもそもライダーがジャリ番なのに大人向けが無理なんだよ
>ゴジラやウルトラマンとは格が足りない
なんでウルトラマンがジャリ番じゃないと思った
98123/04/04(火)14:29:20No.1043549802+
>現行の仮面ライダーの映画も興行収入だいぶ不味いけどこっちはどれくらい行くと思ってたんだろうか正直なところ
特典的には現状250万人動員予定だったっぽいんで30億は見込んでたね
特典が変わるペースが予定通りだとしたらもっと上を目指してたんだろうから予定変わって特典の切り替えを早めたんじゃない
98223/04/04(火)14:29:21No.1043549804+
>>シンシリーズはその通りの作品だろ!?
>シン仮面ライダー以外は大ヒットしてること知らないの?
それは別に相反する要素ではないだろ?
98323/04/04(火)14:29:26No.1043549821そうだねx1
ウルトラマン見に行ったらウルトラマン見れたからなシンウルトラマン
98423/04/04(火)14:29:28No.1043549829そうだねx1
>そもそもライダーがジャリ番なのに大人向けが無理なんだよ
>ゴジラやウルトラマンとは格が足りない
ゴジラはともかくウルトラマンも仮面ライダーと同じでは…?
98523/04/04(火)14:29:33No.1043549842そうだねx1
テレビの仮面ライダーはおやっさんや子供達ライダーガールズ達とわちゃわちゃやりながら変な怪人と戦うおもしろ番組だったのに
後世では孤独な改造人間の要素しか拾われないの何なんだろうな
98623/04/04(火)14:29:49No.1043549891+
シンエヴァのドキュメントもCGアクション班がなんどもボツ食らって泣きそうになってし
今回もCGずっとやり直してたてのでは
98723/04/04(火)14:29:49No.1043549892そうだねx1
>>そもそもライダーがジャリ番なのに大人向けが無理なんだよ
>>ゴジラやウルトラマンとは格が足りない
>なんでウルトラマンがジャリ番じゃないと思った
開始当初の宣伝
98823/04/04(火)14:29:50No.1043549900+
>>シンシリーズはその通りの作品だろ!?
>シン仮面ライダー以外は大ヒットしてること知らないの?
ヒットしたのはゴジラだけでウルトラマンはそうではないよ
98923/04/04(火)14:29:51No.1043549905+
>それは別に相反する要素ではないだろ?
相反する要素だよ!?
99023/04/04(火)14:30:07No.1043549948+
>それは別に相反する要素ではないだろ?
庵野ファンの数をどんだけ過大に見積もってんだよ
99123/04/04(火)14:30:13No.1043549959+
>ゴジラはともかくウルトラマンも仮面ライダーと同じでは…?
これだからライダーオタクは嫌われる
99223/04/04(火)14:30:18No.1043549969+
>>それは別に相反する要素ではないだろ?
>相反する要素だよ!?
別に大ヒットしてもいいだろ?!
99323/04/04(火)14:30:34No.1043550012そうだねx2
>>>シンシリーズはその通りの作品だろ!?
>>シン仮面ライダー以外は大ヒットしてること知らないの?
>ヒットしたのはゴジラだけでウルトラマンはそうではないよ
邦画で44億は大ヒットの部類だよ
99423/04/04(火)14:30:35No.1043550019そうだねx2
>シンシリーズはその通りの作品だろ!?
>シン仮面ライダー以外は大ヒットしてること知らないの?
>ヒットしたのはゴジラだけでウルトラマンはそうではないよ
邦画的なヒットは20億だからなんならライダーもヒットなだよ
44億は大ヒットで80億は奇跡
99523/04/04(火)14:30:38No.1043550031+
Qから通してCGの出来が総じて良くないので
CGに興味ないんだろうなって
99623/04/04(火)14:30:46No.1043550051そうだねx1
ライダーなにやっても
>テレビの仮面ライダーはおやっさんや子供達ライダーガールズ達とわちゃわちゃやりながら変な怪人と戦うおもしろ番組だったのに
>後世では孤独な改造人間の要素しか拾われないの何なんだろうな
ノリダーが面白い理由かもしれん
99723/04/04(火)14:30:56No.1043550080そうだねx1
>テレビの仮面ライダーはおやっさんや子供達ライダーガールズ達とわちゃわちゃやりながら変な怪人と戦うおもしろ番組だったのに
>後世では孤独な改造人間の要素しか拾われないの何なんだろうな
子供向けを要素を除くと石ノ森章太郎要素を入れないと作品の体を保てないから
99823/04/04(火)14:31:12No.1043550120+
>>>シンシリーズはその通りの作品だろ!?
>>シン仮面ライダー以外は大ヒットしてること知らないの?
>ヒットしたのはゴジラだけでウルトラマンはそうではないよ
期待通りのヒットと邦画として見た時のヒットでだいぶ違うから言い争っても仕方ない
99923/04/04(火)14:31:37No.1043550190そうだねx3
>Qから通してCGの出来が総じて良くないので
>CGに興味ないんだろうなって
なんでウェザリングちゅうか汚しみたいなの入れないんだろうってずっと思ってる
100023/04/04(火)14:31:45No.1043550221+
>テレビの仮面ライダーはおやっさんや子供達ライダーガールズ達とわちゃわちゃやりながら変な怪人と戦うおもしろ番組だったのに
>後世では孤独な改造人間の要素しか拾われないの何なんだろうな
バスに乱入して毒ガスをまき散らして乗客を皆殺しにしようとする番組が面白番組だと?

[トップページへ] [DL]