業種 |
商社(医療機器)
医療機器/コンサルタント・専門コンサルタント/商社(機械)/商社(電機・電子・半導体) |
---|---|
本社 |
東京
|
直近の説明会・面接 |
---|
私たちは「歯科医院の総合商社」として、医療現場におけるトータルソリューションを提供しています。
具体的には、
◆歯科医療機器や材料・デジタル機器など治療に必要不可欠な製品の開発・販売・輸入
◆歯科医療に関する出版物の刊行
◆開業・経営に関するコンサルティング
など。
今後はさらに幅を広げ、アプリ開発やWEBセミナーなどDX化にも注力し、ハイブリッド型で進めていくことを計画しています。
「診療用チェア」「レーザー」「レントゲン」「歯科材料」など、、私たちが扱っている商材のほとんどが、業界シェアトップクラス。あなたが通ったことがある歯科医院でも、使われている可能性はかなり高いと思います。商品を提供するだけではなく、歯科医院の新規開業コンサルティングもサービスのひとつ。116年培ってきた豊富なノウハウは、他社にはない強みです。それにより、私たちは“いい歯科医院を作るプロ”として自負を持ち、多くの歯科医師から信頼をいただいています。歯は、食べたり、話したり、人としての“幸せ”に深く関わるもの。直接のお客様は歯科医院ですが、世の中に歯を健康的に使える幸せを提供しています。
常に時代を先取り、他業界にも目を向けて、様々なことを吸収していくことが必要です。そこで私たちは、「DNA(Dental Next Action)」活動を推進しています。活動の一例を挙げるとしたら、様々な業界の専門家や知識人の方をお招きして講演会の開催、患者様の五感を刺激する体験型ショールームによる展示、更には学生から開業医までを対象とした経営セミナーなどがあります。歯科業界の常識、既成概念にとらわれないチャレンジが、さらなる進化につながるはずです。それが、歯科医院や歯科医師の理想の姿を叶えることになると確信しています。
歯科業界のトレンドが「治療」から「予防」に変わりつつあることをご存知でしょうか?私たちも時代の変化に対応し、食育や正しい呼吸方法、「今、この瞬間」を大切にする生き方のマインドフルネスといった地域社会の健康を実現する情報発信、セミナーによる予防歯科の啓蒙活動などに注力しています。また、デジタル化やフォロー体制の充実化にも注力。老舗企業としてお客様からの信頼、ノウハウの蓄積がありますが、歯科業界が変革期を迎えているなか挑戦をしないことはリスクに他なりません。歯科医院のスタッフさん、患者さんの姿を常に考えながら、私たちとともに新しい発想で時代を切り拓いていく気概のある方を歓迎したいと思います。
事業内容 | ・歯科医療機器・材料・コンピュータなどの開発、販売及び輸入
・歯科診療所の開業・経営に関する企画・調査などの総合コンサルティング <商品紹介> ■診療用チェアユニット ■レントゲン ■CT装置 ■レーザー ■院内総合LANシステム その他にも歯科診療用の材料や消耗品、歯科診療用小器械など歯科医院にある様々な器具、開業支援を含めたコンサルティングサービスを提供しています。 |
---|---|
設立 | 1961(昭和36)年5月 |
資本金 | 3億2,000万円 |
従業員数 | 670名 |
売上高 | 337億円(2022年7月) |
代表者 | 代表取締役社長 山中 一剛 |
事業所 | 本社/東京都台東区上野
事業所/札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡の主要都市をはじめ、全国50拠点 |
関連会社 | (株)吉田製作所、吉田精工(株)、吉田真下工業(株)
(株)ヨシダデンタルシステム、(株)ヨシダサービス、(株)ヨシダサポートセンター ヨシダトーエイエンジニアリング(株)、(株)エム・ディ・インスツルメンツ |
主な取引先 | ●官 公 庁:東京都、防衛庁、参議院、法務省 他
●国公立大学:東京医科歯科大学、大阪大学、新潟大学、 北海道大学、長崎大学、九州大学、東北大学 他 ●私 立 大 学:明海大学、朝日大学、日本大学、 東京歯科大学、日本歯科大学、昭和大学 他 ●業 者:ササキ(株)、ケーオーデンタル(株)、(株)玉井歯科商店 他歯科商店 |
沿革 | 1906年 故山中卯八により、東京都墨田区に借工場で独立、開業。
(株)吉田製作所の前身となる。 1930年 吉田鉄工所から吉田製作所と改称。 1937年 業界で初の総合カタログを発行。 1948年 (株)吉田製作所を設立。 故山中一が社長に就任。 1958年 特約店制度を設置、特約店会として吉田親進会を組織。 1961年 (株)吉田製作所の営業部門を分離独立、 資本金2,000万円にて吉田販売(株)を設立。 (株)ヨシダの前身となる。 1964年 世界的なスポーツイベントの宿舎に最新の歯科医療機器一式を提供。 1966年 旧本社ビル跡地にヨシダ小島ビル完成。 1967年 フランス、マイクロメガ社と技術販売提携。 1969年 吉田精工(株)を設立。 1975年 吉田販売(株)を(株)ヨシダと改称。 1977年 東京・上野に(株)ヨシダ新本社ビル完成。 1979年 資本金3億2,000万円に増資。 デンタルサービスヨシダを設立。 1981年 (株)吉田製作所茨城工場を開設。 ヨシダ倉庫(株)を設立。 1984年 歯科用治療台『エクシード』販売開始。 1985年 歯科用レーザー販売開始。 1990年 (株)エム・ディ・ヨシダを設立。 2000年 (株)ヨシダデンタルシステムを設立。 (株)デンタルサービスヨシダを(株)エム・ディ・サービスヨシダと改称。 2001年 (株)エム・ディ・ヨシダを(株)エム・ディ・インスツルメンツと改称。 2002年 歯科用治療台『エクシードef』販売開始。 翌年、グッドデザイン賞受賞。 2005年 ヨシダグループ創業100周年。 歯科用CT『ファインキューブ』販売開始。 2008年 小島町研修センターを設立。 2011年 山中 一剛 代表取締役社長 就任。 2012年 MMC(Mother Manufacture Center)設立。 2016年 (株)エム・ディ・サービスヨシダを(株)ヨシダサービスと改称。 2017年 ヨシダグループ創業111周年。 2020年 WEBセミナー配信用防音スタジオを新設。 |
【WEB説明会】 | 新型コロナウイルス感染症対策の為、WEB説明会を実施いたします。
|
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。