ゆう
ゆう
6.5万 件のツイート
新しいツイートを表示
ゆうさんのツイート
入社式を祝う事は否定しないけど、そもそも入社を一斉にして入社式で士気を高める行為そのものが日本が経済で後進国一直線だろうなと感じさせてしまう…
引用ツイート
@333mimina
だいたい入社式ってもん自体も、そして一斉に入社するってこと自体、もう軍隊式としか。。 twitter.com/tarutaru_chanz…
私本当に本当に本当にペヤングが好きなのにもう買えない。
渋谷区で一番好んでいるのではという自負があるぐらい幼少時から愛してるのに…
なんで差別主義者で極右で企業経営の場面でまでその害を及ぼしている人物と企業を利する商品出すの……… すごいダメージ
百歩ゆずって、高級車でもEVとか水素カーとかに「エコカー減税」を適用するなら取りあえず理屈は通ってる。でも排気量5000ccのガソリン車で燃費がリッター6キロのトヨタ・センチュリーの一体どこが「エコカー」なの?高級車とは無縁の市民から巻き上げた税金を富裕層にバラ撒くな!
「敵基地攻撃」だの「自衛隊は米軍の指揮下」だのと米国の子分として戦争やるきマンマンの「安保3文書」を国民を無視して閣議決定だけで勝手に決めておきながら、涼しい顔して「平和国家としての歩みをいささかも変えるものではない」と抜かした岸田文雄。こいつの脳みそ、完全に液状化してる。
県民病院についても調べると入院届に100万円や150万円の保証人の記入を二人に求めているが、こうしたところにも千葉県の福祉への考え方が見えてくるのかな。
大臣に辞職を求めたから処分しろと?
「高市大臣、お言葉どおりにしてください。」と国会議員が言ったら処分されるのか?そもそも誰に処分されるのか?
私も言ってみよう。
六ヶ所再処理工場のほとんどはフランスの技術を導入していますが、唯一国内技術を適用した最終工程の高レベル放射性廃棄物ガラス固化で頓挫しました。それに続くMOX燃料工場完成の見通しも立っていません。簡単に言えば、核燃料サイクルはとっくに破綻しているのです。
引用ツイート
まさのあつこ
@masanoatsuko
政府は「核燃料サイクル推進」をGXで堅持。しかし、要となる日本原燃の六ケ所再処理工場(青森県六ケ所村)は
↓
実現遠い核燃料サイクル=再処理延期、最終処分地も未定 | 防災・危機管理ニュース | リスク対策.com | 新建新聞社 risktaisaku.com/articles/-/779
アイスランドの経済について言っているけど、金融危機の時に行ったのは積極財政。
ちゃんと事実を伝えるべき。
#モーニングショー
人を死に追いやる緊縮政策 れいわ新選組・長谷川ういこ氏が提唱する積極財政とは 下関市でのお話会より|長周新聞
維新のウソ、最新版です。
最近は新作のウソも多くて、なかなかの豊作です。次はどんなウソが飛び出すんでしょうか。
維新を見かけたら、ご近所でお声をかけあってご注意ください。
このスレッドを表示
すでに指摘されていますが、その方はColaboと関係ないとのことですよ。しかも、島しょ部で暮らす人たちへの差別的視線があらわなところもひどい。
もはや「不正をただす」のではなく、Colaboに関連する人たちになんでもいいから難癖つけて、Colaboへの社会的信頼を貶め排除することが目的のようだ。
引用ツイート
ひろゆき
@hirox246
契約規則違反をしてColaboにお金を払ってた事が判明した東京都福祉保健局ですが、都庁で担当部長だった人が、4/1から小笠原島勤務に、、、
江戸幕府から続く「島流し」が現在も続いてるんですなぁ、、、 twitter.com/nalltama/statu…
少なくてもこの2024年問題を速度上げれば解決すると言っている勘違い野郎が推進する、憲法改正を煽る行為。
そして「緊急事態です」と発言した結果、選挙を無効化に出来る #緊急事態条項 を与えてはいけないとわかる行動。
#緊急事態条項に反対
#緊急事態条項反対
このスレッドを表示
「早く運べるようにする」理由を「たくさん運べる」で考える時点で24年問題をはき違えてます。
速度上げによる「ドライバーの負担」はなぜ考えないのか。速く走れば運賃上がる、の論がなぜないのか。
昨日の記事でも言うたが、荷物よりもドライバー守れないなら働き方改革なんてするべきじゃない
引用ツイート
玉木雄一郎(国民民主党代表)
@tamakiyuichiro
トラックドライバーの時間外勤務労働に960時間の規制が掛かることで物流のうち3割が運べなくなるという「2024年問題」。その対策の一つとして大型トラックの80km/h規制を100km/hに緩和してはどうでしょうか。東京-大阪間が片道1時間半短縮できてもっと物が運べます。車の安全性能も高まっています。
このスレッドを表示
労働者の勤務時間に規制をかけるのは、労働者の労働以外の時間を確保するためだろ。労働者がより人間らしく生きるための措置だろ。速度制限の緩和が生むのはその逆。ドライバーの命を奪う。こういう浅墓すぎる人権意識があまり低い政治家はもうそろそろ退場願いたい。この国にとって危険だわ。
引用ツイート
玉木雄一郎(国民民主党代表)
@tamakiyuichiro
トラックドライバーの時間外勤務労働に960時間の規制が掛かることで物流のうち3割が運べなくなるという「2024年問題」。その対策の一つとして大型トラックの80km/h規制を100km/hに緩和してはどうでしょうか。東京-大阪間が片道1時間半短縮できてもっと物が運べます。車の安全性能も高まっています。
そもそも速度くらいで解決しない2024年問題。
独占禁止法に抵触する様な荷主のやりたい放題の指示に低運賃。
その結果、全産業の中で低い賃金。
ドライバー不足に繋がるのは賃金が一番の原因なのに、速度上げたくらいでは待機時間が増えるだけか深夜割引を待つ為にSAPA内の長時間滞留が増えるだけ。
引用ツイート
玉木雄一郎(国民民主党代表)
@tamakiyuichiro
トラックドライバーの時間外勤務労働に960時間の規制が掛かることで物流のうち3割が運べなくなるという「2024年問題」。その対策の一つとして大型トラックの80km/h規制を100km/hに緩和してはどうでしょうか。東京-大阪間が片道1時間半短縮できてもっと物が運べます。車の安全性能も高まっています。
このスレッドを表示
安心してください。
政治家であり党首である貴方が「運べなくなる3割を戻す方法」があります。
国交省が提示した適正運賃の実現、多重下請け構造や着発荷主へのメス、物流網のインフラ整備です。
今ある課題をスルーしないで新しいことやっても臭いものに蓋してるだけです。
会社員でもわかります。
引用ツイート
玉木雄一郎(国民民主党代表)
@tamakiyuichiro
トラックドライバーの時間外勤務労働に960時間の規制が掛かることで物流のうち3割が運べなくなるという「2024年問題」。その対策の一つとして大型トラックの80km/h規制を100km/hに緩和してはどうでしょうか。東京-大阪間が片道1時間半短縮できてもっと物が運べます。車の安全性能も高まっています。
小西議員のおかげで安倍政権の言論弾圧が明らかになり、高市氏が議員辞職リーチなのに、泉立憲はなぜか小西議員を追い込んでいる。アベコベ。
#小西ひろゆきさんの更迭に抗議します
#泉健太の代表辞任を求めます
立憲民主党 小西洋之議員の対応次第でさらなる処分も検討
流石にこれは余計なお世話というか、貴方の言う事じゃないというか。全国民に責任を持つ閣僚に職責を果たさないとして辞任を求める事と、議員に党の役職や議員自体の辞職を求める事は全然違います。何というか、まるで政府別動隊みたいな論理を言われるなぁと思います。