固定されたツイート
ぽんタブ │ NIPPON-BASHI SHOP HEADLINE │ 大阪・日本橋
ぽんタブ │ NIPPON-BASHI SHOP HEADLINE │ 大阪・日本橋
10.8万 件のツイート
新しいツイートを表示
ぽんタブ │ NIPPON-BASHI SHOP HEADLINE │ 大阪・日本橋
@dendentown
大阪日本橋を拠点に発行するフリーペーパー「ぽんタブ」 #pontab と、同エリアの店舗開店閉店情報に特化したニュースサイト「NIPPON-BASHI SHOP HEADLINE」です。新着記事紹介と街の小ネタ、編集部内の日常からノンジャンルの雑談まで/猫/麺類/サッカー(地域リーグ)/公営競技/RTとFavは「付箋」
ぽんタブ │ NIPPON-BASHI SHOP HEADLINE │ 大阪・日本橋さんのツイート
ご報告
この度PCワンズ様の協賛が決まりました。
益々楽しみなフリマにしていきます!
よろしくお願いします。
#日本橋チャリティジャンクフリマ
内容で具体的に批判できない者は、そうやって相手の態度に辛うじて噛み付くのだが、その姿はまことに惨め。「偉そうに言うてんねん」以上に見ず知らずの者に投げ掛ける偉そうな言葉は見当たらない。これも維新支持者。
引用ツイート
sasat papa

@PapaSasat
返信先: @akisumitomoさん
何
偉そうに言うてんねん
新入生の皆さん
# 春から〇〇大
という感じのハッシュタグのツイートには注意しましょう。
消費者庁も注意喚起しています。
この背景には18歳成人が昨年からスタートしたことがあります。未成年者取消権が、新入生の皆さんには適用されないので、悪質商法で結んだ契約の取り消しが難しいのです!
引用ツイート
消費者庁「18歳から大人」
@caa_18sai_otona
増えています!
新入生を狙う、SNSを介した怪しい勧誘
ご注意ください「#春から〇〇大」
#春から大学生 #新入生歓迎 #新歓 #一人暮らし
#イベント #個人情報 #見抜く力 #断る勇気
何か変だな、おかしいな?と思ったら
#一人で悩まない #すぐ相談
#消費者ホットライン188 twitter.com/caa_18sai_oton…
Amazonで売られている日本ケミコン製を名乗る電解コンデンサを購入。
これは果たして本物でしょうか??
↓
両方とも【偽物、模倣品】でした。
黒い方は使用感から見て中古。
電子機器を分解し、取り外された偽物の電解コンデンサの中古品をAmazonで売り捌く中華業者。とんでもないいことをしてます。
このスレッドを表示
『広告』文化特集号での「広報室長判断による一部表現の削除」について、『広告』編集長として経緯の報告と見解を書きました。
児玉源太郎陸軍大将が祀られている児玉神社を楽しみに、江ノ島に来た。
しかし、何故か石碑や看板がブルーシートで覆われ、立ち入り禁止に。調べたら、神社が競売にかけられて、戸建分譲会社に落札されたとか…。
神社潰して家建てる気満々じゃん。流石にそれはいかんだろ…。
開発ワイ「なんとか原材料の削減で700万合理化できた…」
生技同期「手作りの部品供給装置作って、タクトタイム45秒縮められた…」
ロジ同期「部品輸送の形態見直しで積載量8%アップできた…」
マーケ2年目「ロゴとムービーと歌作りま〜す笑(1億)」
ワイ「あああああああああ!!!!!!!!!!!」
このスレッドを表示
ひでえコラムだった。「今や沈黙する日本の元イラク戦争支持派は……自らの言葉で戦争を振り返る責任があるはずだ」と言うので読んでみたら、ぜんぶ結果解釈でイラク戦争「よかった」論じゃねえか
田端氏の50万円Twitterコンサルは、ある層から見れば「あまりにも高額すぎる悪徳商法」で、別の層から見ると「大企業で執行役員を務めた、あれほどの知名度の人がDMでたった50万円の商材を営業しないといけないくらい、独立というのは難しい」という風に見方が割れているのが面白いですね。
20歳を越えた猫が危篤だというので実家に帰ってきたら、それとは別で、浄水器や石や水や塩が大量に届いていて、思いっきりマルチ商法に引っかかっていることが判明した。商品名や会社名をネットで検索しても詐欺とかの情報が一切出てこない。SNSとかにリーチしていない高齢層を狙っているのだろうか。
このスレッドを表示
警察署が出す看板で、こういうのが最悪の一つだ。原因と結果をひっくり返している。被害者が我慢すれば加害者はいなくなるという感じか。ある種のフラストレーションの表明だが、警察署がこれを言うという最悪のケース。これは京都かな。
インボイス制度に対して
「弱小の事業者を淘汰するために必要」
という事をいう人も見かけたりしましたが…そもそも税金の役割はそういうものではありません。
というか、税金を何だと思ってるのか…
事業者を潰すための税金が存在しているとしたら、それは税金自体が間違ってます。
このスレッドを表示