These five collaborations involving autistic scientists and experts are advancing autism research.
By .
熊谷晋一郎
熊谷晋一郎
4,005 件のツイート
新しいツイートを表示
熊谷晋一郎
@skumagaya
脳性まひです。電動車いすに乗っています。小児科医です。『リハビリの夜』(医学書院)という本を書きました。当事者研究に興味を持っています。
熊谷晋一郎さんのツイート
駒場IIリサーチキャンパス13号館の昇降機設置
()
石川県の大同工業さまより寄贈いただいた昇降機は熊谷晋一郎先生らへのヒアリングをもとに、車椅子に乗る人が自分で操作できる工夫がなされているなど、当事者研究ならではの視点が活かされています。
utf.u-tokyo.ac.jp/project/pjt120
このスレッドを表示
国の登録有形文化財に指定されている建物、13号館に車いす用昇降機が設置されました。運転ボタンの位置や手すりの高さなどを追究し、車いす利用者が介助者なしで乗れるよう設計しています。
rcast.u-tokyo.ac.jp/ja/news/report
#東大先端研
【イベント情報・シェア歓迎!】12/20(火)17時~、無印良品東京有明店さんが、「子ども当事者研究」を体験できるイベントを開催します!
その名も「『心の中にいるキャラクター』をかこう ~子ども『自分のこと』研究所 vol.1」。詳しくはこちら⇒muji.com/jp/ja/shop/046
#当事者研究
【12月18日まで】UTokyo FAN Raising Campaign 2022
utokyo.giving-campaign.jp
「障害のある学生や研究者の活躍応援基金」への応援メッセージを、よろしくお願いいたします。
リハビリテーション工学協会(リハ工)の年会が来年の8月に、東大・先端研で開催されます。リハ工カンファレンスは、エンジニア、セラピスト、医療介護職に加えて、多くの障害当事者が参加、交流するイベントになります。
このスレッドを表示
引用ツイート
NHKハートネット
@nhk_heart
デイサービスやヘルパーなど自宅で暮らす高齢者を支える「在宅介護」。コロナの感染拡大で一体何が起きたのか、現場を徹底取材し検証します。どうすれば高齢者の暮らしを守ることができるのか、ウィズコロナ時代の在宅介護の在り方を生放送で考えます
【今夜8時 Eテレ】
nhk.or.jp/heart-net/prog
先ほど掲載した特設ページですが、一部の内容が、被害者の方の意図に反するものになっていることが分かりました。私の確認不足で、被害者の方にご迷惑をおかけしたこと、心よりお詫びを申し上げるとともに、一旦、特設ページを閉じさせていただきます。
このスレッドを表示
「2015年にべてぶくろで起きた性被害に関する特設ページ」を開設しました。被害者の個人情報に関わる部分を除き、私がこの件に関し知りえたこと、原因の考察、再犯防止の為に行ったこと等を随時更新していきます。様々な方からの情報提供、ご意見、ご批判をお願い致します。
touken.org/bethebukuro201
このスレッドを表示
あなたが、薬物、アルコール、摂食障害、ギャンブル、自傷、SEXなどのアディクションに向かい合いたいと思っているLGBTQなら、とっておきの集まりがある。
「レインボー+アディクション・ミーティング」
今夜7時〜8時。
堂山のdistaにて。
12の階段も虹色に輝いている!
dista.osaka
匿名のWさんの鋭いご指摘は全てその通りだと思いながら、一連のnoteとツイートを拝見しました。この場では多くを語れませんが、匿名のWさんの声は確実に、現在を変えようとする力になっています。想像以上の多くの人たちを動かし始めています。どうかお時間を頂戴できればと思います。
個別的な問題に向き合ってそこから言葉を出すことが、自分たちを"当事者研究"することではないのか。なんなら組織における状況に、病名?かはわからないが何か名前でもつけるとか。組織優先傾向とか、個別対応不可能傾向とか。しかし個人と組織の違いは組織の当事者研究など可能か、という点かも。
このスレッドを表示
この10日間、これまで以上に踏み込んだ議論を重ね、掲載に至りました。
【当事者研究ネットワーク】
「多様な仲間が安全に当事者研究できるための応援体制づくり」(2020.6.10)
⇒
信田さん、ありがとうございます!
引用ツイート
信田さよ子
@sayokonobuta
ハートネットTVの記事。困難を乗り越えるには知性こそ必要となる。偏差値的知性ではなく自らの軸を見極めて考えること、緊急時を例外としないことなど熊谷さんの言葉は突き詰められていて、ヘンな言い方だけど論理が美しい。
nhk.or.jp/heart-net/arti
たまたまつけたら熊谷晋一郎さんだし『リハビリの夜』もちらりだし、すてきなことばだらけだし。
「自立とは依存先を増やすこと」
「多様な困りごとを抱える人… w
NEW—Most comprehensive study to date provides evidence on optimal physical distancing, face masks, and eye protection to prevent spread of #COVID19: a systematic review and meta-analysis of 172 observational studies hubs.ly/H0q_BJL0
このスレッドを表示
"We cannot predict how this pandemic will play out, or for how long. What is certain is that, unless there is a proactive and concerted policy focus on vulnerable children, they will face the fall-out." This #BMJEditorial says we must not overlook children
【字幕付き動画】2020年4月26日に行われましたUTCPオンラインワークショップ「遠隔教室 大学におけるオンライン授業の課題を検討する」( utcp.c.u-tokyo.ac.jp/events/2020/04 )の字幕付き動画を公開しました。とても有意義な会でした。ぜひ御覧ください。
youtube.com
【字幕付き映像】UTCPオンラインワークショップ「遠隔教室──大学におけるオンライン授業の課題を検討する」(2020/4/26開催)
2020年4月26日に開催された下記のオンラインワークショップの記録映像に字幕を付したものです。・・・・・・・・・・・・・・・・【UTCPオンラインワークショップ】遠隔教室──大学におけるオンライン授業の課題を検討する 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、多くの大学がオンラインでの授業開催に踏み切っています。緊...
皆様、ご関心をお寄せくださり、ありがとうございます!1日で予想以上のお申し込みを頂き、とても嬉しく思っております。できることなら、全員にご参加頂きたいのですが…8名を選定させて頂いたあと、6月1日(月)に応募者皆様にご連絡いたします。ほんとうにありがとうございます。
このスレッドを表示