for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up
ビジネス

任天堂がサイゲームスに5%出資、スマホ向けゲームで提携

 4月27日、任天堂は、サイバーエージェント傘下でゲーム開発などを手掛ける「Cygames(サイゲームス)」とスマートデバイス向けのゲームアプリ事業で業務提携すると発表した。写真は任天堂のロゴ。昨年6月にロサンジェルスで撮影(2018年 ロイター/Mike Blake)

[東京 27日 ロイター] - 任天堂7974.Tは27日、サイバーエージェント4751.T傘下でゲーム開発などを手掛ける「Cygames(サイゲームス)」とスマートデバイス向けのゲームアプリ事業で業務提携すると発表した。これに伴い、任天堂はサイゲームスに約5%出資する。

2018年夏にサイゲームスが企画、両社が開発・運営する新作アクションRPG(ロールプレイングゲーム)アプリ「ドラガリアロスト」を日本、台湾、香港、マカオ向けに配信する。北米と欧州への配信も目指す。

任天堂は2015年、スマートデバイス向けゲームでディー・エヌ・エー(DeNA)2432.Tと提携、「スーパーマリオラン」や「ファイアーエムブレム」などを送り出している。任天堂の広報担当者によると、両社の関係に変化はない。

任天堂が26日発表した2018年3月期決算は、家庭用ゲーム機「ニンテンドースイッチ」のヒットに支えられ、売上高は前年比2.1倍の1兆0556億円と、2011年3月期以来7年ぶりに1兆円を突破した。

ただ、次期社長に就任する古川俊太郎常務は会見で「スイッチビジネスの割合がかなり高くなっており、スマートデバイスビジネスなどの存在感を高めるようにしていかないといけない」と述べ、収益源の多様化を急ぐ考えも示した。

2018年3月期は売上高に占めるスイッチの割合は7割超に達した一方で、スマートデバイスやIP(知的財産)関連収入は3.7%にとどまっている。

志田義寧

イタリア、チャットGPT使用禁止 欧米初 個人情報収集を懸念
3.31
東洋建が当局に調査依頼、任天堂創業家ファンド外為法違反の疑いと主張
3.27
マスク氏ら、AI開発の一時停止訴え 「社会にリスク」
3.29
アングル:東芝、主要ファンドの大半がTOB応募見通し 再建には不透明感も
3.29
焦点:戦況一変なるか、ウクライナが「国産ドローン」開発強化
3.29
再送-日立がホンダなどに日立アステモ株を一部譲渡、アステモはIPO視野
3.30
情報BOX:クレディ・スイス「AT1債」、無価値の波紋
3.27
最新版「GPT─4」、調査団体が商業リリース中止をFTCに要請
3.31
アングル:注目集まる米生成AI企業、VCの出資争い激化
3.29
G7、仮想通貨の規制推進へ
3.26

ニュースランキング

    for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up