◆友人たちのコメントが名言なので紹介します
ようやく子供達の夏休みが終わりますね。こんばんは。
9月になった途端に気分はガラッと秋に変わるのに、まだ当分暑い日が続くのでしょうね。もう暑さには飽きちゃったなぁ。
さて、ここ数日「スッキリ!」のキラキラ起業女子特集について書いた記事の反響が大きく、友人や読者の皆様からコメント、メッセージにてご意見、ご感想を寄せていただいております。
それだけふわふわと浮ついているキラキラ起業女子に対して、「うわぁ、すっげぇバカがいるw!」とニヤニヤしていたり、「何だこいつら。ふざけてんじゃねぇよ、ゴルァア!」 とイライラしていたりする方々が世間に多いのだと思います。
さて、皆様から寄せていただいたご意見、ご感想の中でも、
こいつぁ名言だ!
と、思わず膝を打ちたくなったものをここにご紹介いたします。
ようやく子供達の夏休みが終わりますね。こんばんは。
9月になった途端に気分はガラッと秋に変わるのに、まだ当分暑い日が続くのでしょうね。もう暑さには飽きちゃったなぁ。
さて、ここ数日「スッキリ!」のキラキラ起業女子特集について書いた記事の反響が大きく、友人や読者の皆様からコメント、メッセージにてご意見、ご感想を寄せていただいております。
それだけふわふわと浮ついているキラキラ起業女子に対して、「うわぁ、すっげぇバカがいるw!」とニヤニヤしていたり、「何だこいつら。ふざけてんじゃねぇよ、ゴルァア!」 とイライラしていたりする方々が世間に多いのだと思います。
さて、皆様から寄せていただいたご意見、ご感想の中でも、
こいつぁ名言だ!
と、思わず膝を打ちたくなったものをここにご紹介いたします。
仕事って、『自分のやった仕事の実績が次の仕事を呼ぶ』という感覚が、彼女たちにはないんだね。
良い仕事をしたら、それが呼び水になるって当たり前のことで、外見だけキラキラしたってそれが信用には繋がらないのに。
(友人Yさんより)
中途半端な起業セミナーにお金かけてキラキラアピールとか、頭にお花畑があるのかしら?
本当に美しい人はネットでアピールなんて必要ないし、成功した人はネットに依存しないよね。
セミナーって、自ら誰かのコピーになるために大金払うの?
(Facebook友達のSさんより)
*どちらも読みやすいように原文に少し手を加えてあります
いやぁ、さすがお二方とも長年自営業者として身を立てているだけあって、言葉に重みがありました。
彼女たちを含め自営業者の方々はFacebookをうまく仕事の営業ツールとして利用されていますが、実力を伴ったスキルや真っ当な商品、サービスを販売してその実績を宣伝している方々と、雰囲気を売ろうとして根拠のない自信を発信してるキラキラ女子起業家とでは土俵が全く違うのですよ。
それと、複数名の読者様より
「キラキラ起業女子といって女性ばかりが注目されているけれど、同じことは男性もやっていますよね。」
といったご意見をいただきました。
ええ、そうですよね。それは私も分かっています。
男の人たちがキラキラ女子と同じことをやっているというよりは、元々男性たちがやっていたことを女性たちがパッケージを変えて売り出したのだと私は思ってます。
柏餅が桜餅になったけど、中身のあんこは一緒、みたいなね。あれ?例えがわかりにくい?
例えばですね、
女性の場合は高そうな服を着て美人風の写真を撮ってドヤ!という写真を好みますが、男性の場合は札束を手にしてたり高級車に乗っている写真でドヤ!
ママ起業家は可愛い子供達が居て幸せな母親アピールでドヤ!という写真を投稿しまくりますが、エロ起業家の場合はグラビアアイドルみたいなセクシー美女が俺様の嫁なんだぜぇい、とドヤ!
キラキラ女子はドレスアップして高級ホテルやオサレなカフェに集まって、「素敵な仲間とお茶会いぇ〜い♡」ドヤ!なところを、ギラギラ男子は高級割烹やバーで「熱い仲間とこれからの時代について語りあった!天下取ったるでえ!!!」ドヤァ!
っていう感じですね。
成功している風を装う表現の仕方には男女の違いが出ますが、バカさ加減は同じです。
実は私には男性のエセ起業家にも知り合いが数名いるのです。
ハンドメイドセミナーを模索して色々と活動していた頃、キラキラ女子起業家の皆さんと知り合うよりも先に、セミナービジネスで一儲けをたくらむ男の人たちと知り合いました。
最初は正体が見抜けずに肩書きだけで信用してしまい、いいように利用され、ゴーストライターとしてタダ働きさせられたりもしました。
詳しいことはお話しできませんが、その先生が書いた文章として某私立大学の学校案内のパンフレットに私が代筆したエッセイが掲載されたはずです。
「金払え、クソ野郎!」
と思ったこともありましたが、その方は因果応報で地獄へ落ちたので、縁が切れただけでよしとしましょう。
また別の機会には、どう考えてもこの会社名はヤクザだろう、どう聞いてもまともな話じゃないだろうという方々の会合に呼ばれて、
「今すぐ帰りたい」・゚・(ノД`;)・゚・
という場違い極まりない思いをしながら大人しく座っていたこともあります。
まことに得難い経験をさせていただきました。
すでに縁を切った人たちもいますが、繋がりを残している男性たちはヲチの対象ですね。( ̄∇ ̄)
なんせイタイ人たちのヲチは私の趣味ですからね〜。楽しませていただくことで元は取っておりますよ。
いつかブログのネタにもしちゃおっかな♡
良い仕事をしたら、それが呼び水になるって当たり前のことで、外見だけキラキラしたってそれが信用には繋がらないのに。
(友人Yさんより)
中途半端な起業セミナーにお金かけてキラキラアピールとか、頭にお花畑があるのかしら?
本当に美しい人はネットでアピールなんて必要ないし、成功した人はネットに依存しないよね。
セミナーって、自ら誰かのコピーになるために大金払うの?
(Facebook友達のSさんより)
*どちらも読みやすいように原文に少し手を加えてあります
いやぁ、さすがお二方とも長年自営業者として身を立てているだけあって、言葉に重みがありました。
彼女たちを含め自営業者の方々はFacebookをうまく仕事の営業ツールとして利用されていますが、実力を伴ったスキルや真っ当な商品、サービスを販売してその実績を宣伝している方々と、雰囲気を売ろうとして根拠のない自信を発信してるキラキラ女子起業家とでは土俵が全く違うのですよ。
それと、複数名の読者様より
「キラキラ起業女子といって女性ばかりが注目されているけれど、同じことは男性もやっていますよね。」
といったご意見をいただきました。
ええ、そうですよね。それは私も分かっています。
男の人たちがキラキラ女子と同じことをやっているというよりは、元々男性たちがやっていたことを女性たちがパッケージを変えて売り出したのだと私は思ってます。
柏餅が桜餅になったけど、中身のあんこは一緒、みたいなね。あれ?例えがわかりにくい?
例えばですね、
女性の場合は高そうな服を着て美人風の写真を撮ってドヤ!という写真を好みますが、男性の場合は札束を手にしてたり高級車に乗っている写真でドヤ!
ママ起業家は可愛い子供達が居て幸せな母親アピールでドヤ!という写真を投稿しまくりますが、エロ起業家の場合はグラビアアイドルみたいなセクシー美女が俺様の嫁なんだぜぇい、とドヤ!
キラキラ女子はドレスアップして高級ホテルやオサレなカフェに集まって、「素敵な仲間とお茶会いぇ〜い♡」ドヤ!なところを、ギラギラ男子は高級割烹やバーで「熱い仲間とこれからの時代について語りあった!天下取ったるでえ!!!」ドヤァ!
っていう感じですね。
成功している風を装う表現の仕方には男女の違いが出ますが、バカさ加減は同じです。
実は私には男性のエセ起業家にも知り合いが数名いるのです。
ハンドメイドセミナーを模索して色々と活動していた頃、キラキラ女子起業家の皆さんと知り合うよりも先に、セミナービジネスで一儲けをたくらむ男の人たちと知り合いました。
最初は正体が見抜けずに肩書きだけで信用してしまい、いいように利用され、ゴーストライターとしてタダ働きさせられたりもしました。
詳しいことはお話しできませんが、その先生が書いた文章として某私立大学の学校案内のパンフレットに私が代筆したエッセイが掲載されたはずです。
「金払え、クソ野郎!」
と思ったこともありましたが、その方は因果応報で地獄へ落ちたので、縁が切れただけでよしとしましょう。
また別の機会には、どう考えてもこの会社名はヤクザだろう、どう聞いてもまともな話じゃないだろうという方々の会合に呼ばれて、
「今すぐ帰りたい」・゚・(ノД`;)・゚・
という場違い極まりない思いをしながら大人しく座っていたこともあります。
まことに得難い経験をさせていただきました。
すでに縁を切った人たちもいますが、繋がりを残している男性たちはヲチの対象ですね。( ̄∇ ̄)
なんせイタイ人たちのヲチは私の趣味ですからね〜。楽しませていただくことで元は取っておりますよ。
いつかブログのネタにもしちゃおっかな♡