最終更新日:2023/3/31

積極的に受付中

(株)合田観光商事

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • アミューズメント
  • レジャーサービス
  • 外食・レストラン
  • ソフトウエア
  • 不動産(管理)

基本情報

本社
北海道
資本金
5,000万円
売上高
864億円(2021年12月期)
従業員
871名(2022年12月現在) 男性542名 女性329名
募集人数
11~15名

【創業70年の安定企業】マネジメント・営業・接客に興味がある方、集合!! *最短2週間で内定出し可能です。

  • 積極的に受付中

☆既卒・第二新卒者も受付中☆~楽しく業界・企業研究しませんか?~ (2023/02/13更新)

PHOTO

★創業70年目の企業です★
これから活動をスタートする方には、しっかりと「企業説明会」や「相談会」を開催致します!
業界や業種も決まっていない方でも、興味のみでエントリーして下さい(*'▽')

急なキャンセルに関しても随時、相談に応じていますのでご安心下さい!

ご不明点があればwelcome@pph.co.jpに問合せ下さい。
(返信可能な設定・名前・問合せ内容を忘れずにお願いします。)

  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
新たなコンセプトでお客様をお出迎えします。地域に密着した店舗運営&時代に応じた設備環境と日常から離れた空間を提供する企業です。
PHOTO
お客様に何が出来るのかを日々、考えて笑顔で応対しています。

人間味に溢れる育成制度が社員の自信を養う。向上心を高めキャリアアップ制度も魅力。

PHOTO

人材開発部 採用・育成戦略課(係長)佐々木渉

 私は2010年に皆様と同じように就職活動をして新卒で入社し、現在は本社の人材開発部で採用業務・従業員育成業務に携わっています。

 会社を志望したきっかけは、「業界の非常識」にチャレンジする精神です。弊社では今では当たり前となった。「玉箱がないシステム」を先駆けて導入し、現在では「パチンコと健康・美容」を組み合わせた取り組みをしております。
 新入社員は全員最初の配属先が店舗です。店舗で接客やチームワーク、設備管理等のスキルを習得し「お客様に満足していただく店舗づくり」を考える力をつけます。
 店舗配属前に入社初日から5日間研修や店舗でのOJT担当者によるフォローが実施されるので、パチンコ未経験者でも大丈夫です。「ひまわり」の社員として働くための心得や礼儀に加え、不安なく仕事をスタートできるよう接客技術の基礎部分が習得できる内容です。私自身も導入研修やOJTフォローのおかげで働く意識がより明確になり、不安を抱えずに業務に向かうことができました。
 
 また、当社はキャリアアップについても明確な規定があります。年2回の人事考課の評価により監督職、管理職になるための受験資格が生まれます。筆記・面接等の昇進昇格試験を受けるため、実力で勝負ができ着実にステップアップを目指せる制度です。この人事考課表は本人にフィードバックされます。自分の強みと弱みも具体的に把握することができるので目標に向かって成長するための方向性も見えてきます。
 弊社では、店舗業務や人材育成についての学びを強化するため常に「矢印を自分に向ける」ことを伝えています。店舗内で何か問題が発生した時「誰かが解決してくれる」「その場にいなかったから関係ない」という気持ちでは店舗として団結することはできません。ですから全てを「自分ごと」として捕らえ「どう行動するべきか」を考える力を身に付けていくことが重要なのです。私も「矢印を自分に向ける」「自戒」という精神を常に持って、後輩に伝えていきたいと思います。
 
<佐々木 渉/人材開発部 採用・育成戦略課 係長/2010年入社>

会社データ

プロフィール

合田観光商事は、『Friendship』をテーマに学生の皆さんと多く関わり、
距離感の近い「親しみやすさ」。同じ目線での交友を大切に採用活動をしています。出会いを大切に長く共に働ける信頼出来る仲間を採用してます。

事業内容
○パチンコホール「ひまわり」の経営
○ゴルフ場の経営
○電飾会社の経営
○温浴施設の経営
○太陽光発電事業
○航空機リース事業
〇IT事業
〇児童発達支援事業
〇不動産事業

PHOTO

パチンコひまわりは2022年5月に創業70周年を迎えました!

本社郵便番号 060-0062
本社所在地 札幌市中央区南2条西10丁目1000番地2 クワガタビル9階
本社電話番号 0120-51-8080(平日9:00~17:30)
創業 1952年5月
設立 1981年3月
資本金 5,000万円
従業員 871名(2022年12月現在)
男性542名 女性329名
売上高 864億円(2021年12月期)
代表者 代表取締役社長 合田 高丸
店舗 道央エリア【札幌店・新琴似店・篠路店・豊平店・タワー店・
      真駒内店・月寒店・清田店】
道南エリア【苫小牧店・伊達店・室蘭店・函館店・日乃出店】
帯広エリア【帯広店・音更店・柏林台店】
道北エリア【留萌店・士別店・滝川店】
道東エリア【北見店・紋別店・美幌店
      弟子屈店・中標津店・知床店・釧路店・根室店】
東北エリア 青森【五所川原店・八戸店】
      秋田【能代店・大曲店】
      岩手【北上店】
      宮城【多賀城店・岩沼店】
売上高推移    決算期     売上高
─────────────── 
 2018年12月期  1,189億円
 2019年12月期  1,184億円
 2020年12月期   823億円
 2021年12月期   864億円
関連会社 (株)ひまわりホールディングス
平均年齢 39.8歳(2022年12月現在)
平均給与 366,646円(2022年12月実績 休職者は含まない)
社風 「人にやさしく」が、当社のキーワード!
ひまわりの魅力は、何といっても従業員の挑戦を応援し、楽しんでチャレンジする環境が整っています。
沿革
  • 1952年 5月
    • 北海道弟子屈町にて「合田パチンコ店」を開業
  • 1981年 3月
    • (株)合田観光商事を設立
      初代代表者 合田武一 就任
  • 1990年 8月
    • 北見市南大通「ひまわり北見店」開店
  • 1991年 4月
    • 代表取締役社長に合田邦彦 就任
  • 1994年 4月
    • 札幌市東区「ひまわり札幌店」開店
  • 1995年12月
    • 帯広市「ひまわり帯広店」開店
  • 1996年 4月
    • 本社を弟子屈町から札幌市に移転
  • 1998年12月
    • 札幌市中央区自社ビルへ本社移転
  • 2000年 9月
    • 函館市「ひまわり函館店」開店
  • 2001年11月
    • 根室市光洋町「ひまわり根室店」開店
      滝川市黄金町「ひまわり滝川店」開店
      釧路市桂木町「ひまわり釧路店」開店
  • 2003年11月
    • 札幌市豊平区「ひまわり豊平店」開店
  • 2004年12月
    • JR札幌駅南口「ひまわりタワー店」開店
  • 2005年 8月
    • 札幌市豊平区「ひまわり月寒店」開店
  • 2006年 3月
    • 宮城県多賀城市「ひまわり多賀城店」開店
  • 2006年12月
    • 岩手県北上市「ひまわり北上店」開店
  • 2007年 8月
    • 宮城県岩沼市「ひまわり岩沼店」開店
  • 2008年12月
    • 札幌市清田区「ひまわり清田店」開店
  • 2009年 3月
    • 青森県八戸市「ひまわり八戸店」開店
  • 2011年 1月
    • 代表取締役社長に合田高丸 就任
  • 2014年1月
    • 苫小牧市「ひまわり苫小牧店」開店
  • 2016年12月
    • 「ひまわり北見店」移転により、新装開店
  • 2020年1月
    • 航空機リース事業に参入
  • 2021年3月
    • IT事業に参入
  • 2021年11月
    • 太陽光発電事業に参入
  • 2022年6月
    • 児童発達支援事業に参入

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.6年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 2.0時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.7日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 19名 7名 26名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 19名 7名 26名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.1%
      (256名中13名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
ひまわりカレッジ研修制度
ひまわりの研修制度(ひまわりカレッジ)について

1.実務学部(入社・上位職に昇格時等に受講出来る)
○新卒&社員登用者研修
○新卒3カ月フォロー&6カ月フォロー&1年後フォロー研修
○階級別研修
○人事考課者訓練 etc.

2.ビジネス学部(任意で希望者のみ会社経費で受講可能)
○部下育成/コーチング研修
○メンタルヘルス研修
○部下育成指導力スキルUP研修
○マーケティング研修(基礎&入門編)
○会議ファシリテーションスキルUP研修
○賞品陳列手法・接客スキル系研修
○カタリ場研修 etc.

3.資格学部(任意で希望者のみ会社経費で受験可能)
○褒め達検定
○売り場プロモーション診断士資格
○パチンコサービスマイスター制度 etc.

※研修&資格は毎年違うプログラムを設けています。

4.健康laboratory
ひまかれカレッジで推進するプロジェクト!
健康第一と美容も掛け合わせながら長く楽しく働き
プライベートの充実にも繋がる取組みです!
社内の若手~ベテランの幅広いメンバーを集めて
外部講師や健康・美のプロと従業員の健康に繋がる
取組みを行っています。
自己啓発支援制度 制度あり
○業務に資するとして会社が認めた資格について取得費用の補填。
メンター制度 制度あり
○自店舗以外の先輩社員(インストラクター)が、仕事に対する意欲を維持・向上させる為
サポートしている制度。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社内検定制度 制度あり
○パチンコホールマイスター資格
○売り場プロモーション診断士資格
○ほめ達検定資格

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
室蘭工業大学
<大学>
北海道大学、北見工業大学、岩手大学、釧路公立大学、公立はこだて未来大学、室蘭工業大学、小樽商科大学、札幌大学、札幌大谷大学、札幌学院大学、弘前大学、札幌国際大学、尚絅大学、東北学院大学、東北文化学園大学、苫小牧駒澤大学、富山大学、函館大学、富士大学、藤女子大学、北翔大学、北星学園大学、北海学園大学、北海商科大学、北海道教育大学、北海道情報大学、盛岡大学、酪農学園大学、流通経済大学(茨城)、稚内北星学園大学、北海道医療大学、北海道科学大学、北海道文教大学、尚絅学院大学、東海大学、東海学院大学、東北大学、東北福祉大学、弘前学院大学、東北芸術工科大学
<短大・高専・専門学校>
札幌スイーツ&カフェ専門学校、北海道情報専門学校、大原簿記情報専門学校札幌校、札幌大谷大学短期大学部、札幌科学技術専門学校、札幌商工会議所付属専門学校、北海道武蔵女子短期大学、北海道立室蘭高等技術専門学院、ベルエポック美容専門学校、国際情報工科自動車大学校

採用実績(人数)    2021年 2022年 2023年(予)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大 卒  12名  7名  6名   
専門卒    1名  1名  2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 6 2 8
    2021年 8 5 13
    2020年 3 1 4
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 8
    2021年 13
    2020年 4
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 1
    2021年 2
    2020年 1

先輩情報

仕事の楽しさなどTwitterを通して発信!
R.N
2021年入社
営業部
接客サービスがメインですが、Twitter担当としての役割。
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp69267/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)合田観光商事を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)合田観光商事の会社概要