ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2022_5_22】リンクにURLパラメータが含まれていると正しくリンクされない不具合を修正しました。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1680277102784.jpg-(30405 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 23/04/01(土)00:38:22 No.1082219195 そうだねx94/04 10:31頃消えます
ゲーム史に絶対残るゲーム
削除された記事が8件あります.見る隠す
PLAY
無念 Name としあき 23/04/01(土)00:38:51 No.1082219360 del そうだねx124
もう残ってる定期
PLAY
無念 Name としあき 23/04/01(土)00:40:06 No.1082219745 del そうだねx18
スレ画みたいなそりゃそうだろってのじゃなくて
意外なところを挙げてみたいけど思いつかない
無念 Name としあき 23/04/01(土)00:40:19 No.1082219807 del +
スレッドを立てた人によって削除されました
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
無念 Name としあき 23/04/01(土)00:41:32 No.1082220172 del +
スレッドを立てた人によって削除されました
ストライク捕まえるのに苦労してる
100回以上リトライしてるよ
PLAY
無念 Name としあき 23/04/01(土)00:41:36 No.1082220192 del そうだねx14
    1680277296273.jpg-(37182 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
無念 Name としあき 23/04/01(土)00:42:23 No.1082220448 del そうだねx10
プレゼン力が試されるスレだな
画像貼るだけじゃファンしか納得しないぞ?
無念 Name としあき 23/04/01(土)00:42:36 No.1082220513 del +
スレッドを立てた人によって削除されました
一行目に画像貼ればスレ画になるの?
PLAY
無念 Name としあき 23/04/01(土)00:45:07 No.1082221204 del そうだねx6
東方原作
PLAY
無念 Name としあき 23/04/01(土)00:48:02 No.1082222090 del そうだねx58
    1680277682039.jpg-(86792 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
10 無念 Name としあき 23/04/01(土)00:50:11 No.1082222690 del そうだねx6
ETは残るよな…
PLAY
11 無念 Name としあき 23/04/01(土)00:51:26 No.1082223052 del そうだねx9
    1680277886135.jpg-(9551 B)サムネ表示
スト2も無双もモンハンも無いってマジで?
PLAY
12 無念 Name としあき 23/04/01(土)00:53:06 No.1082223518 del そうだねx11
    1680277986292.jpg-(26400 B)サムネ表示
売れなかったみたいだけど記憶なくしてもう一度やりたいゲームだった
無くさなくても3周したけど
PLAY
13 無念 Name としあき 23/04/01(土)00:53:24 No.1082223604 del +
>ETは残るよな…
映画史だよ!
PLAY
14 無念 Name としあき 23/04/01(土)00:54:34 No.1082223924 del そうだねx4
>ゲーム史に絶対残るゲーム
その前に魔界塔士だな
SAGAを見てポケモンを作ったと開発が語るくらいだし
PLAY
15 無念 Name としあき 23/04/01(土)00:55:25 No.1082224150 del そうだねx30
    1680278125021.jpg-(12670 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
16 無念 Name としあき 23/04/01(土)00:55:31 No.1082224175 del そうだねx18
>>ETは残るよな…
>映画史だよ!
世界初の会社を潰したゲームソフトだよ
PLAY
17 無念 Name としあき 23/04/01(土)00:55:49 No.1082224240 del +
continueとかゲーム批評とかどうなったの?
PLAY
18 無念 Name としあき 23/04/01(土)00:56:36 No.1082224438 del そうだねx30
    1680278196200.jpg-(41564 B)サムネ表示
ゲーム史と言うなら間違いなくこれ
PLAY
19 無念 Name としあき 23/04/01(土)00:57:55 No.1082224788 del +
ローグ
PLAY
20 無念 Name としあき 23/04/01(土)00:59:08 No.1082225118 del +
ローンチタイトルは入りがちだと思う
スーパーマリオワールドとか
PLAY
21 無念 Name としあき 23/04/01(土)00:59:30 No.1082225197 del そうだねx13
    1680278370807.jpg-(73300 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
22 無念 Name としあき 23/04/01(土)01:00:00 No.1082225338 del +
    1680278400996.png-(1221798 B)サムネ表示
スマホでも遊べるのをこないだ知った
PLAY
23 無念 Name としあき 23/04/01(土)01:01:43 No.1082225795 del そうだねx2
バーチャファイター
PLAY
24 無念 Name としあき 23/04/01(土)01:02:09 No.1082225926 del そうだねx17
>プレゼン力が試されるスレだな
>画像貼るだけじゃファンしか納得しないぞ?
力説して納得させなきゃいけないような作品
歴史に残さなくていいだろ
PLAY
25 無念 Name としあき 23/04/01(土)01:02:25 No.1082225997 del そうだねx7
>ゲーム史と言うなら間違いなくこれ
ゲーマー全員が経験してるかと言われると微妙なところだ
PLAY
26 無念 Name としあき 23/04/01(土)01:05:49 No.1082226943 del そうだねx4
>>ゲーム史と言うなら間違いなくこれ
>ゲーマー全員が経験してるかと言われると微妙なところだ
個人的にはPSOのが
PLAY
27 無念 Name としあき 23/04/01(土)01:09:36 No.1082227991 del そうだねx4
マリオ ポケモン FF DQ
このあたりは確定だろ
PLAY
28 無念 Name としあき 23/04/01(土)01:12:20 No.1082228704 del そうだねx12
テトリス
PLAY
29 無念 Name としあき 23/04/01(土)01:12:33 No.1082228759 del +
マイクラ
PLAY
30 無念 Name としあき 23/04/01(土)01:21:29 No.1082230999 del そうだねx1
ゼビウス辺りはギリ載るか載らないかくらいか
PLAY
31 無念 Name としあき 23/04/01(土)01:24:16 No.1082231694 del そうだねx1
PONG
PLAY
32 無念 Name としあき 23/04/01(土)01:24:33 No.1082231763 del +
>スマホでも遊べるのをこないだ知った
懐かしいなこれ
PLAY
33 無念 Name としあき 23/04/01(土)01:24:43 No.1082231808 del そうだねx7
    1680279883998.jpg-(44334 B)サムネ表示
ドルアーガ
マイナーではない
当時は流行したらしいが若い世代はほとんど知らない
けどポケモンやFateに影響与えてる凄いゲーム
PLAY
34 無念 Name としあき 23/04/01(土)01:24:57 No.1082231858 del そうだねx1
>売れなかったみたいだけど記憶なくしてもう一度やりたいゲームだった
リマスター楽しみ
PLAY
35 無念 Name としあき 23/04/01(土)01:26:14 No.1082232155 del そうだねx23
    1680279974196.jpg-(93106 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
36 無念 Name としあき 23/04/01(土)01:26:26 No.1082232198 del そうだねx21
    1680279986812.jpg-(11721 B)サムネ表示
>マリオ ポケモン FF DQ
>このあたりは確定だろ
時オカ、ブレワイと2度もメガヒット飛ばしたゼルダを忘れるな
PLAY
37 無念 Name としあき 23/04/01(土)01:27:55 No.1082232580 del そうだねx19
    1680280075002.gif-(5296 B)サムネ表示
>マリオ ポケモン FF DQ
>このあたりは確定だろ
「」
PLAY
38 無念 Name としあき 23/04/01(土)01:28:32 No.1082232727 del そうだねx5
>>マリオ ポケモン FF DQ
>>このあたりは確定だろ
>時オカ、ブレワイと2度もメガヒット飛ばしたゼルダを忘れるな
まず挙げるなら神々のトライフォースだろうが…
PLAY
39 無念 Name としあき 23/04/01(土)01:29:36 No.1082232986 del +
こんなの有名どころしか語れないじゃないか!
PLAY
40 無念 Name としあき 23/04/01(土)01:29:53 No.1082233052 del そうだねx12
    1680280193638.jpg-(78944 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
41 無念 Name としあき 23/04/01(土)01:29:54 No.1082233055 del +
>>>マリオ ポケモン FF DQ
>>>このあたりは確定だろ
>>時オカ、ブレワイと2度もメガヒット飛ばしたゼルダを忘れるな
>まず挙げるなら神々のトライフォースだろうが…
神トラは名作だけど時オカブレワイのヒットのデカさに比べたら見劣りする
なんなら他のゼルダも神トラレベルに売れてるし
PLAY
42 無念 Name としあき 23/04/01(土)01:30:13 No.1082233127 del そうだねx3
>こんなの有名どころしか語れないじゃないか!
そういうスレじゃないの?
PLAY
43 無念 Name としあき 23/04/01(土)01:31:01 No.1082233324 del そうだねx5
>>>>マリオ ポケモン FF DQ
>>>>このあたりは確定だろ
>>>時オカ、ブレワイと2度もメガヒット飛ばしたゼルダを忘れるな
>>まず挙げるなら神々のトライフォースだろうが…
>神トラは名作だけど時オカブレワイのヒットのデカさに比べたら見劣りする
>なんなら他のゼルダも神トラレベルに売れてるし
売上だけで語りだしたらもう数字だけで語ればいいじゃん
PLAY
44 無念 Name としあき 23/04/01(土)01:31:23 No.1082233406 del そうだねx13
    1680280283347.jpg-(21095 B)サムネ表示
オチ抜いてもアドベンチャーの操作性としては歴史に残したいレベル
PLAY
45 無念 Name としあき 23/04/01(土)01:31:27 No.1082233426 del そうだねx6
>こんなの有名どころしか語れないじゃないか!
有名じゃなきゃ歴史に残らんだろ
PLAY
46 無念 Name としあき 23/04/01(土)01:34:12 No.1082234071 del +
>まず挙げるなら神々のトライフォースだろうが…
ファミコンのリメイクじゃん
歴史的価値で言うならまずはファミコン版をあげるのが筋というもの
PLAY
47 無念 Name としあき 23/04/01(土)01:34:29 No.1082234132 del そうだねx2
>>>>>マリオ ポケモン FF DQ
>>>>>このあたりは確定だろ
>>>>時オカ、ブレワイと2度もメガヒット飛ばしたゼルダを忘れるな
>>>まず挙げるなら神々のトライフォースだろうが…
>>神トラは名作だけど時オカブレワイのヒットのデカさに比べたら見劣りする
>>なんなら他のゼルダも神トラレベルに売れてるし
>売上だけで語りだしたらもう数字だけで語ればいいじゃん
時オカのz注目みたいな革新的な要素もないだろ神トラ
やっぱ時オカとブレワイはゼルダの中でも特別な作品だよ
PLAY
48 無念 Name としあき 23/04/01(土)01:35:35 No.1082234409 del そうだねx2
ゼルダで特別だってんなら初代じゃないの?
PLAY
49 無念 Name としあき 23/04/01(土)01:36:00 No.1082234520 del そうだねx18
    1680280560983.jpg-(36879 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
50 無念 Name としあき 23/04/01(土)01:36:45 No.1082234688 del +
リンクの冒険はどうですかね…
PLAY
51 無念 Name としあき 23/04/01(土)01:37:13 No.1082234778 del +
    1680280633983.jpg-(34880 B)サムネ表示
これはどうだろうね
PLAY
52 無念 Name としあき 23/04/01(土)01:37:29 No.1082234834 del そうだねx13
    1680280649690.jpg-(50863 B)サムネ表示
>リンクの冒険はどうですかね…
PLAY
53 無念 Name としあき 23/04/01(土)01:38:04 No.1082234958 del +
>これはどうだろうね
縦シューとか縦弾幕の歴史をどっから語るかはそこそこ揉めそう
PLAY
54 無念 Name としあき 23/04/01(土)01:39:03 No.1082235174 del そうだねx3
>>これはどうだろうね
>縦シューとか縦弾幕の歴史をどっから語るかはそこそこ揉めそう
縦シューならインベーダーは避けて通れん
PLAY
55 無念 Name としあき 23/04/01(土)01:39:31 No.1082235285 del そうだねx24
    1680280771108.png-(13181 B)サムネ表示
絶対的強者
PLAY
56 無念 Name としあき 23/04/01(土)01:39:42 No.1082235324 del そうだねx1
>>>これはどうだろうね
>>縦シューとか縦弾幕の歴史をどっから語るかはそこそこ揉めそう
>縦シューならインベーダーは避けて通れん
ゼビウスも忘れるな
PLAY
57 無念 Name としあき 23/04/01(土)01:40:41 No.1082235537 del そうだねx2
す、スターソルジャー…
PLAY
58 無念 Name としあき 23/04/01(土)01:40:44 No.1082235548 del +
ゲーム史まで大上段なお題だとちょっとやそっとのゲームでは・・・みたいな感覚はある
PLAY
59 無念 Name としあき 23/04/01(土)01:40:58 No.1082235603 del そうだねx1
あとボンバーマンとか
PLAY
60 無念 Name としあき 23/04/01(土)01:42:53 No.1082236033 del そうだねx1
>>こんなの有名どころしか語れないじゃないか!
>そういうスレじゃないの?
このジャンル定着したのはこのソフトからだけど
このジャンルの原型はこっちのこのソフトにあった的な
そこまで有名じゃないけど歴史を辿る上では重要なソフトみたいなのがあるかもしれない
PLAY
61 無念 Name としあき 23/04/01(土)01:43:19 No.1082236130 del +
正直ゲーム史とか言っちゃうとマリオDQポケモンくらいだろ
PLAY
62 無念 Name としあき 23/04/01(土)01:44:10 No.1082236273 del +
スト2とかは残らないっスか
PLAY
63 無念 Name としあき 23/04/01(土)01:44:21 No.1082236308 del そうだねx1
弾幕シューの衝撃ったら火蜂か真アキだと思う
他のは難しいけど画期的ってレベルまでは行ってないもん
PLAY
64 無念 Name としあき 23/04/01(土)01:44:25 No.1082236323 del +
インベーダーはアーケードゲームの始祖的な語られ方が多いし
ゼビウスはストーリー盛り込んだゲームの始祖みたいな語られ方されがちよね
PLAY
65 無念 Name としあき 23/04/01(土)01:44:41 No.1082236381 del そうだねx12
>正直ゲーム史とか言っちゃうとマリオDQポケモンくらいだろ
海外込みだとドラクエは弱い
PLAY
66 無念 Name としあき 23/04/01(土)01:44:43 No.1082236387 del そうだねx5
>スト2とかは残らないっスか
残らねえ理由が見つからねえよ〜
PLAY
67 無念 Name としあき 23/04/01(土)01:45:54 No.1082236611 del そうだねx1
スレ画の話するとSagaの話も避けて通れない
PLAY
68 無念 Name としあき 23/04/01(土)01:46:17 No.1082236692 del +
ゲーオタ路線よりライト層向けのほうが歴史に残るだろう
Wii FitとFit Boxingが強い
PLAY
69 無念 Name としあき 23/04/01(土)01:48:21 No.1082237151 del そうだねx4
>正直ゲーム史とか言っちゃうとマリオDQポケモンくらいだろ
逆にゲーム史って言っちゃうと相当細かいソフト挙げてくことになるんじゃないか
有名なの一本ポンと出してるだけじゃイマイチ史にならない気がする
PLAY
70 無念 Name としあき 23/04/01(土)01:49:50 No.1082237441 del そうだねx6
>>正直ゲーム史とか言っちゃうとマリオDQポケモンくらいだろ
>海外込みだとドラクエは弱い
ドラクエは日本のゲーム商法的にはどうしても話さにゃならん
PLAY
71 無念 Name としあき 23/04/01(土)01:50:02 No.1082237482 del +
海外含めるならかなりあるんだけどな
PLAY
72 無念 Name としあき 23/04/01(土)01:50:34 No.1082237596 del そうだねx4
歴史的観点でいうならユーザーにたくさん売れたゲームでなく後年のクリエイターに影響を与えたゲームの方が意義がある
PLAY
73 無念 Name としあき 23/04/01(土)01:52:34 No.1082237970 del そうだねx7
    1680281554761.jpg-(33105 B)サムネ表示
米スミソニアン博物館に収蔵されてる
PLAY
74 無念 Name としあき 23/04/01(土)01:53:14 No.1082238103 del +
>>正直ゲーム史とか言っちゃうとマリオDQポケモンくらいだろ
>海外込みだとドラクエは弱い
ネトフリのゲーム黄金時代とか見るとやっぱこっちとは結構違った感覚で面白い
SEGAがハード展開においても結構な成功者扱いだったり
PLAY
75 無念 Name としあき 23/04/01(土)01:53:31 No.1082238173 del そうだねx2
バーチャはリアルタイム世代じゃないとなにが画期的だったのかわからんかもな
PLAY
76 無念 Name としあき 23/04/01(土)01:53:59 No.1082238241 del +
超武闘伝の対戦中にポーズしてキャラの技表がゲーム内で確認できるシステムって
何気に格ゲー史に重要な要素なんじゃないかと思っている
あれより前にそのシステム実装してた格ゲーあったかな
PLAY
77 無念 Name としあき 23/04/01(土)01:56:16 No.1082238666 del +
二段ジャンプってドラゴンバスターが最初かな
あのゲームの二段ジャンプ死ぬほど使いにくいけど
PLAY
78 無念 Name としあき 23/04/01(土)01:57:58 No.1082239001 del +
>スレ画みたいなそりゃそうだろってのじゃなくて
>意外なところを挙げてみたいけど思いつかない
オープンワールドで言うとランナバウト
GTA以前でこれ系ってあったっけ
PLAY
79 無念 Name としあき 23/04/01(土)01:58:12 No.1082239045 del +
>超武闘伝の対戦中にポーズしてキャラの技表がゲーム内で確認できるシステムって
>何気に格ゲー史に重要な要素なんじゃないかと思っている
>あれより前にそのシステム実装してた格ゲーあったかな
単に幼少ユーザーに対応してるだけじゃん
大人なら覚えて終わりだし
PLAY
80 無念 Name としあき 23/04/01(土)01:58:31 No.1082239106 del そうだねx1
    1680281911787.jpg-(336937 B)サムネ表示
元から有名だけどリメイクで地位を確固たるものにしたと思う
PLAY
81 無念 Name としあき 23/04/01(土)01:59:05 No.1082239217 del そうだねx13
    1680281945795.jpg-(302945 B)サムネ表示
>ゲーム史に絶対残るゲーム
ゲーム史というならこれは鉄板で残るな
PLAY
82 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:00:13 No.1082239407 del そうだねx3
>元から有名だけどリメイクで地位を確固たるものにしたと思う
リースのイメージしかない
PLAY
83 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:01:19 No.1082239591 del そうだねx13
>元から有名だけどリメイクで地位を確固たるものにしたと思う
インベーダーゲームから始まってスマホゲーの現在までのゲーム史を語る上でそこまで重要な作品かと言われると…
日本限定のゲーム史でもどうかなぁ…
PLAY
84 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:03:26 No.1082239953 del そうだねx5
>バーチャはリアルタイム世代じゃないとなにが画期的だったのかわからんかもな
逆に言うとそれこそが歴史に残すべきタイトルなんじゃないかなとも思う
何かしらの転換点とかに現れたって物凄く大事な事じゃない?
PLAY
85 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:03:26 No.1082239955 del そうだねx3
>元から有名だけどリメイクで地位を確固たるものにしたと思う
当たりリメイクゲーの代名詞みたいにはなってるけど
元々エロい目で見られてたのがまたエロい目で見られるようになっただけでなんか確固たる地位についたって程の事でもない気もする
PLAY
86 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:04:08 No.1082240058 del そうだねx24
    1680282248560.webp-(47042 B)サムネ表示
現在進行系
PLAY
87 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:04:29 No.1082240107 del +
スト2は残るだろうけどバーチャやKOF、鉄拳が残るかは微妙だろう
PLAY
88 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:04:59 No.1082240189 del そうだねx2
>単に幼少ユーザーに対応してるだけじゃん
>大人なら覚えて終わりだし
いや技表が確認しやすいのは年齢問わずにありがたいわ
大人だって覚えるまでは覚えてないわけだし
PLAY
89 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:05:44 No.1082240306 del +
>スト2は残るだろうけどバーチャやKOF、鉄拳が残るかは微妙だろう
バーチャは3D格闘の始祖なのでギリ
PLAY
90 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:06:08 No.1082240379 del +
>>>正直ゲーム史とか言っちゃうとマリオDQポケモンくらいだろ
>>海外込みだとドラクエは弱い
>ネトフリのゲーム黄金時代とか見るとやっぱこっちとは結構違った感覚で面白い
>SEGAがハード展開においても結構な成功者扱いだったり
欧米じゃあっという間に凋落したアタリに変わって
ニンテンドーと差しつ差されつの攻防を繰り広げたトップメーカーだからな
メガドラまではほぼトップと言っても差し支えがないほどの大メーカーよ
PLAY
91 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:06:25 No.1082240417 del +
歴史見ると糞みたいな領主でも案外名が残ってるもんだし
そんなハードル上げなくても良いんじゃないかなって
PLAY
92 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:06:45 No.1082240464 del そうだねx4
世界規模の話なら
マリオ
ソニック
マイクラ
だろうな
PLAY
93 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:07:19 No.1082240562 del +
>世界規模の話なら
>マリオ
>ソニック
>マイクラ
>だろうな
パックマン「忘れないで」
PLAY
94 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:07:51 No.1082240639 del そうだねx5
日本から見るといまいちパッとしない超有名ゲームって割とあるからな
というか日本史上が特殊なのもある
PLAY
95 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:08:08 No.1082240679 del そうだねx5
>世界規模の話なら
>マリオ
>ソニック
>マイクラ
>だろうな
ポケモン「あ?」
PLAY
96 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:08:18 No.1082240709 del +
格ゲー史それ自体は色々書き甲斐がある題材だけどゲーム史全体を語る時に何処まで言及するかというとスト2バーチャくらいだろうか
ここからアーケードゲームの流れがかなり変わったからもうちょっと触れてもいい気もするがそうするとあれもこれもと際限がないし
PLAY
97 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:08:32 No.1082240739 del そうだねx4
やっぱりスーパーマリオブラザーズは画期的だったと思う
新しいゲーム初めてとりあえず右に進もうと無意識にやるのはこれが原因だと思ってる
PLAY
98 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:09:50 No.1082240930 del そうだねx1
>格ゲー史それ自体は色々書き甲斐がある題材だけどゲーム史全体を語る時に何処まで言及するかというとスト2バーチャくらいだろうか
鉄拳やKOFは入らんか?
PLAY
99 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:10:00 No.1082240960 del そうだねx10
    1680282600844.jpg-(15141 B)サムネ表示
世界で一番有名なクリボー
PLAY
100 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:10:28 No.1082241020 del +
ゲーム全体の転換期で何か一つ選べって言われたら大半の人はマリオと答えると思う
PLAY
101 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:10:38 No.1082241050 del そうだねx9
    1680282638859.png-(116617 B)サムネ表示
>世界規模の話なら
>マリオ
>ソニック
>マイクラ
>だろうな
その中じゃマイクラくらいだな
俺と戦う資格があるのは、さ
PLAY
102 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:11:16 No.1082241139 del そうだねx6
    1680282676766.png-(31484 B)サムネ表示
個人的にはぷよぷよを推したい
キャッチーなデザインとコミカルな音源でまさに日本のオタクゲーム
それでいて完成された落ちものパズルっていう見た目も中身も優良な一作
PLAY
103 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:11:39 No.1082241186 del そうだねx1
>鉄拳やKOFは入らんか?
そいつらも日本より世界での認知度が高いからなぁ
KOF97なんか中国じゃ国民的ゲームの地位だしKOF97ってジャンルが存在するぐらい
PLAY
104 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:12:46 No.1082241332 del そうだねx2
>その中じゃマイクラくらいだな
>俺と戦う資格があるのは、さ
流石にマリオの市場価値舐めすぎだろ
PLAY
105 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:12:59 No.1082241360 del そうだねx1
    1680282779908.webp-(77628 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
106 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:13:34 No.1082241457 del +
>俺と戦う資格があるのは、さ
ジャンルが違うだろ
ドクターマリオかヨッシーのクッキー、ヨッシーのタマゴかぷよぷよ辺り
パズルボブルやミスタドリラーはマイナーかな
PLAY
107 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:13:42 No.1082241481 del そうだねx4
    1680282822205.jpg-(142615 B)サムネ表示
>日本から見るといまいちパッとしない超有名ゲームって割とあるからな
ゼルダより売れてる化物
PLAY
108 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:14:19 No.1082241563 del そうだねx4
パックマンとソニックは日本と海外の評価に差がありすぎる
PLAY
109 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:15:07 No.1082241688 del そうだねx1
>パックマンとソニックは日本と海外の評価に差がありすぎる
こいつらもだけど日本人が想定してる数百倍知名度高いのって案外あるから怖い
PLAY
110 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:15:27 No.1082241740 del そうだねx2
>>俺と戦う資格があるのは、さ
>ジャンルが違うだろ
>ドクターマリオかヨッシーのクッキー、ヨッシーのタマゴかぷよぷよ辺り
>パズルボブルやミスタドリラーはマイナーかな
テトリスはマジで格が違うぞ
マイクラに抜かれるまで数十年間「世界で一番売れたゲーム」だったんだから
PLAY
111 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:15:54 No.1082241809 del そうだねx1
ゲーム全く触ったことない人間でも説明なしでも10分あればルールとゴールと面白さが分かるマリオは本当によく出来てる
PLAY
112 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:16:00 No.1082241824 del +
海外含めるならCODも欠かせんわな
PLAY
113 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:16:23 No.1082241886 del +
>個人的にはぷよぷよを推したい
ぷよは元から対戦パズルとして作られてる点で対戦の完成度は異様に高い
テトリスは一人用としての完成度が高すぎるから一人用の腕を鍛え続けるだけでも対戦で結構上まで行ける
PLAY
114 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:16:38 No.1082241915 del +
テトリス・Wiz・マリオあとなんだろう
PLAY
115 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:17:17 No.1082242011 del +
>ETは残るよな…
Youtubeで最近発掘に行った人の動画見た
すげえ
PLAY
116 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:17:24 No.1082242022 del +
>テトリスはマジで格が違うぞ
>マイクラに抜かれるまで数十年間「世界で一番売れたゲーム」だったんだから
超名作を無理に格下みたいに扱わなくていいから
PLAY
117 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:17:46 No.1082242082 del +
>>ETは残るよな…
>Youtubeで最近発掘に行った人の動画見た
>すげえ
hakuの動画かな?
PLAY
118 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:17:48 No.1082242092 del そうだねx2
>世界初の会社を潰したゲームソフトだよ
そのような事実はない
PLAY
119 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:17:55 No.1082242116 del +
>テトリス・Wiz・マリオあとなんだろう
Wizardry入れるならUltimaもだ
PLAY
120 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:18:46 No.1082242227 del そうだねx15
    1680283126464.png-(3649 B)サムネ表示
ゲーム史に絶対残り
ゲーマーなら誰もが名前を知ってる
しかし実際に遊んだ事がある人はそこまで多くないゲーム
ローグ
PLAY
121 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:19:02 No.1082242264 del +
ソニックはなんやかや今でも人気の新作出てくるけど
パックマンは初代以外は知名度パッとしないイメージが
海外では新作出る度に結構売れてたりするのかな
PLAY
122 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:19:09 No.1082242279 del +
ATARIはTVゲーム機の基礎築いたよね
PLAY
123 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:19:36 No.1082242343 del +
アルカディアは?
PLAY
124 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:19:37 No.1082242344 del そうだねx1
>>テトリスはマジで格が違うぞ
>>マイクラに抜かれるまで数十年間「世界で一番売れたゲーム」だったんだから
>超名作を無理に格下みたいに扱わなくていいから
テトリスを持ち上げてるんだから別に格下扱いはしてないんでは
PLAY
125 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:20:22 No.1082242441 del +
テトリスは権利関係複雑すぎて換算できない売り上げも結構ありそう
PLAY
126 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:20:28 No.1082242455 del +
>その中じゃマイクラくらいだな
>俺と戦う資格があるのは、さ
テトリスとブロック崩しは元はゲームとしてじゃなく能力テスト的な用途で開発されたものだったし
そういう意味でも学校教材に使われたりもするマイクラは同等の存在と言えるかもね
PLAY
127 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:20:30 No.1082242459 del +
>テトリスを持ち上げてるんだから別に格下扱いはしてないんでは
マイクラぐらいしか戦う資格ないってレスにじゃね
PLAY
128 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:20:56 No.1082242530 del +
>ソニックはなんやかや今でも人気の新作出てくるけど
>パックマンは初代以外は知名度パッとしないイメージが
>海外では新作出る度に結構売れてたりするのかな
海外では売れ続けてるよ
今は海外のためだけに新作作って日本にはついでで売ってるようなもの
PLAY
129 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:21:20 No.1082242576 del +
>>テトリス・Wiz・マリオあとなんだろう
>Wizardry入れるならUltimaもだ
んだな
セットでかまわん
PLAY
130 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:21:40 No.1082242621 del そうだねx7
好き嫌いと賛否は置いといてFF7は無視できないと思う
PLAY
131 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:21:48 No.1082242634 del そうだねx1
日本知名度無いけどwarcraft3
PLAY
132 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:21:50 No.1082242639 del そうだねx1
>ゲーム史に絶対残り
>ゲーマーなら誰もが名前を知ってる
>しかし実際に遊んだ事がある人はそこまで多くないゲーム
>ローグ
レディ・プレイヤー1はところどころ???ってなってる日本人多かった
PLAY
133 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:21:51 No.1082242644 del +
PON「まだ挙がって無いようだが?」
PLAY
134 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:22:49 No.1082242802 del そうだねx5
    1680283369103.jpg-(707968 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
135 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:23:22 No.1082242882 del +
>やっぱりスーパーマリオブラザーズは画期的だったと思う
>新しいゲーム初めてとりあえず右に進もうと無意識にやるのはこれが原因だと思ってる
ブレワイは結構核心的だったけど
任天堂って今どのくらい宮本みたいなのが居るんだろう
東大だらけになってるて聞いてまじで心配だ
PLAY
136 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:23:36 No.1082242924 del そうだねx4
>PON「まだ挙がって無いようだが?」
名前を間違えるんじゃない
PONGだ
PLAY
137 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:23:37 No.1082242928 del そうだねx1
>ゼビウス辺りはギリ載るか載らないかくらいか
これの音楽に触発されたアルバムが出たことでVGMというジャンルが成立した
マニアが作ってた攻略同人誌に関わってた人物に田尻智がいたことでのちのポケモンに繋がってくる

ついでに殿堂入り
https://www.museumofplay.org/exhibits/world-video-game-hall-of-fame/inducted-games/
PLAY
138 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:23:38 No.1082242932 del そうだねx8
ときめきメモリアルとか割とゲーム史に残るんじゃないか
PLAY
139 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:24:11 No.1082243001 del そうだねx1
>好き嫌いと賛否は置いといてFF7は無視できないと思う
あの時代のスクウェアは怪物だったよね
前作の6も全てのゲームを超えてやろうって気合に満ち溢れてた
あの時代のゲームで20分近い曲をラスボスで実装するとかすごいよな
PLAY
140 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:24:24 No.1082243028 del +
ストリートファイターはまあ載る
PLAY
141 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:24:30 No.1082243036 del +
日本のゲーム史だとROとか怪盗ロワイヤルとかパズドラとかもゲーム史には残るんだろうな
PLAY
142 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:25:29 No.1082243186 del +
MMORPGの同接記録で新生FF14超えるの今後も現れなそう
PLAY
143 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:25:34 No.1082243200 del +
バイオハザードは残るんじゃないか
なんかこれも元ネタみたいなのあると聞いた気はするが
PLAY
144 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:25:47 No.1082243222 del +
beatmania
PLAY
145 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:26:28 No.1082243305 del +
>バイオハザードは残るんじゃないか
>なんかこれも元ネタみたいなのあると聞いた気はするが
スウィートホームかな
んでこれも確か原作あったはず
PLAY
146 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:26:39 No.1082243327 del +
SFC〜PS2ぐらいまでのスクエニゲーは未だに世界中のオーケストラで演奏されてるのがすごい
PLAY
147 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:27:21 No.1082243397 del +
    1680283641014.jpg-(26677 B)サムネ表示
ゲーム史的にはこの辺も欠かせない…か?
PLAY
148 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:27:47 No.1082243447 del +
スクエニ作品はまあドラクエとFFくらい
ドラクエはロト3つでFFは7
PLAY
149 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:28:31 No.1082243542 del +
>好き嫌いと賛否は置いといてFF7は無視できないと思う
歴史に残る残らないって何をしたかによるからな
PLAY
150 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:28:37 No.1082243561 del +
日本RPG史上の歴史価値としてはクロノ・トリガーは抜かせないと思う
当時絶頂だった三大クリエイターの共演だったし
PLAY
151 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:31:09 No.1082243850 del そうだねx1
>ときめきメモリアルとか割とゲーム史に残るんじゃないか
移植すげー多いんだよな
PLAY
152 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:31:20 No.1082243873 del +
無双ジャンルって今ではそんな好きく無いんだけど
真三國無双を初めて遊んだときはかなり強烈にゲームの進化を感じた
PLAY
153 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:32:44 No.1082244032 del +
日本のゲーム史だと音楽のこだわりとか映像美とかメディア展開とか
ゲーム性とは少し関係ない分野の記述も多くなりそうよね
大事だし凄いことではあるけどなんかゲーム史というよりサブカル史っぽくなりそうみたいな
PLAY
154 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:33:06 No.1082244083 del +
無双系も国内より海外のが人気ありそう
PLAY
155 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:34:24 No.1082244229 del +
シミュレーションRPGで何を残すか問題
PLAY
156 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:34:41 No.1082244263 del そうだねx5
マインクラフトは絶対載る
PLAY
157 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:34:53 No.1082244295 del +
>日本のゲーム史だと音楽のこだわりとか映像美とかメディア展開とか
>ゲーム性とは少し関係ない分野の記述も多くなりそうよね
>大事だし凄いことではあるけどなんかゲーム史というよりサブカル史っぽくなりそうみたいな
日本人が思ってるより外人はゲーム音楽の良さを素直に認めてるよ
PLAY
158 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:34:58 No.1082244303 del そうだねx1
所謂アタリショックの原因は非常に複雑で
かつアメリカの「小売は売れなかったらゲーム機もソフトも返品しほうだい」ってのが絡んでて
当時人気絶頂だったアタリが「生産マジで追いつかんかも知れんから来年度分ちょっと年末に一括発注してくれない?」って小売に依頼したのがすべての発端
米国各地の小売店が「マジで売れてるから多めに発注しよう!」って皆で挙って過大な需要を見込んで過大な発注をした
更に当時はビデオゲーム機や更にパソコン、要するにゲームハード大戦争が勃発していて世間にも店舗にもゲームハードもカートリッジ式のソフトウェアも溢れ返ることになってしまった
いくらなんでもこれ過剰じゃね??と小売店が返品しようとしたがアタリのほうは大増産で疲弊していて返金のためのキャッシュが無くおまけに返ってくる量もそもそも過大な発注によるもので
ぼかーん
PLAY
159 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:35:14 No.1082244336 del そうだねx2
>日本のゲーム史だと音楽のこだわりとか映像美とかメディア展開とか
>ゲーム性とは少し関係ない分野の記述も多くなりそうよね
>大事だし凄いことではあるけどなんかゲーム史というよりサブカル史っぽくなりそうみたいな
まあゲームそのものが一種のサブカルと言えなくもない
PLAY
160 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:35:55 No.1082244418 del +
無限在庫過ぎて砂漠に捨てられてるゲームソフトがたまに出てきたりするのってアタリだっけ?
PLAY
161 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:36:16 No.1082244460 del +
    1680284176384.jpg-(10701 B)サムネ表示
もはや伝説
PLAY
162 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:36:56 No.1082244537 del そうだねx1
>もはや伝説
個人的に絢爛舞踏祭のズコーッぶりは黒歴史でも上位に入る
PLAY
163 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:37:15 No.1082244579 del +
>かつアメリカの「小売は売れなかったらゲーム機もソフトも返品しほうだい」ってのが絡んでて
ゲームの返品制度あったっけ?
PLAY
164 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:38:31 No.1082244744 del +
当時を生きていた人でもそんな知られてなかったクソゲーが現代で掘り起こされてブームになったりするんだから
ゲーム史とは分からんものよ
PLAY
165 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:38:32 No.1082244745 del +
日本はコロナ禍くらいまではPCゲーって傍流みたいに扱われてそんなに盛り上がってなかったから
ガチゲーマーとライトゲーマーの間で、2000〜2020くらいまでのPCゲーの評価と知名度に天地の差がありそう
PLAY
166 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:38:58 No.1082244799 del +
>日本のゲーム史だと音楽のこだわりとか映像美とかメディア展開とか
>ゲーム性とは少し関係ない分野の記述も多くなりそうよね
>大事だし凄いことではあるけどなんかゲーム史というよりサブカル史っぽくなりそうみたいな
スクウェアがこれまでの卓越したドット捨ててFF7で新しい映像の概念に挑戦してすさまじい影響を起こしたし、PS2が家電としての価格無視して発売されたり思いのほかゲーム屋さんはどんよく
PLAY
167 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:38:59 No.1082244802 del そうだねx1
>個人的に絢爛舞踏祭のズコーッぶりは黒歴史でも上位に入る
あれはあれで好きだなあ
機雷一斉にぶちまけて一気に敵が吹き飛んでいくのが爽快だった
時々ジャムるけど
PLAY
168 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:39:02 No.1082244808 del そうだねx1
    1680284342569.png-(4433 B)サムネ表示
黎明期好き
PLAY
169 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:40:08 No.1082244940 del +
FF7って当時何が凄かったゲームなの?
PLAY
170 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:40:09 No.1082244944 del そうだねx2
>元から有名だけどリメイクで地位を確固たるものにしたと思う
悪いけど聖剣シリーズでは歴史に残るには力不足だと思う
PLAY
171 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:41:35 No.1082245121 del +
>ときめきメモリアルとか割とゲーム史に残るんじゃないか
自分から告白じゃなくて相手から告白されて伝説になるってのが異端
PLAY
172 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:41:50 No.1082245149 del +
聖剣シリーズはまあ傍流じゃねえかな
FF語るターンにちょっと出てきて終わり
PLAY
173 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:42:05 No.1082245176 del +
>FF7って当時何が凄かったゲームなの?
超有名RPGゲームが3D化
ディスク3枚っていうボリュームとプレステという新天地への移動
何もかもがセンセーショナルだった
PLAY
174 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:42:21 No.1082245203 del そうだねx1
ファミコンとかゲームボーイくらいの時代のソフトウェア開発って今より凄惨で
誰がどこで具体的に何をしていたのか、って資料がソースコードごと散逸していて
スタッフロールも偽名だらけだったりするので
追跡して事実を把握するのが悪夢みたいな界隈になってる上に
そろそろあっちこっちで事実が詳らかにならないまま亡くなる人も出てきたし
昨今の新型コロナ事情が拍車をかけやがったし
そこに付け入ろうとクソみたいな偽書も湧いたので
もはや文化学的に真面目にアプローチしないと10年以内に本当に二度と何も分からなくなる危険性があるんだ
PLAY
175 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:42:41 No.1082245236 del +
てか聖剣シリーズって駄作も多いしなんなら人気な3やLOMでも戦闘システムはちょっと…って言われたりしていて
それでも未だにファンが残り続けてるの不思議なシリーズよな
PLAY
176 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:42:49 No.1082245251 del +
歴史的脳破壊ゲーにはバハムートラグーンを推そう
PLAY
177 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:43:00 No.1082245266 del +
まあ武蔵伝に比べたら
PLAY
178 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:43:43 No.1082245335 del そうだねx2
批判されるの覚悟で言うが個人的にはFF7よりマリオ64のほうが衝撃的だった
PLAY
179 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:43:43 No.1082245336 del +
ゲーム史的にはFFは1と11が重要だと思う
まあ正直1は後の作品と比べてそこまで騒がれたかと言うと…なんだが、歴史上は初代が重要だしな
PLAY
180 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:43:49 No.1082245358 del +
SFCで特に売れたゲームの中に聖剣2は入ってるんだよな
ミニでも採用されてたし
PLAY
181 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:44:38 No.1082245451 del +
>まあ武蔵伝に比べたら
これとトバル含めてFFのお陰で売れたものだと思ってる
ゲーム自体はおもしろかったけどね
PLAY
182 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:44:58 No.1082245486 del そうだねx2
>無限在庫過ぎて砂漠に捨てられてるゲームソフトがたまに出てきたりするのってアタリだっけ?
実際にトラック14台ぶんのアタリのゲームソフトやハードが埋設処分されたが
噂を聞きつけたクソガキが掘り出してピップアップトラックいっぱいに盗む事件に至ったので
埋め立て地で衛生的によくないこともあって
コンクリートを流して蓋をした
って都市伝説があったんだけど
2014年に調査と発掘作業が行われて事実であることが判明した
何度もあることではない
PLAY
183 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:45:22 No.1082245536 del +
>批判されるの覚悟で言うが個人的にはFF7よりマリオ64のほうが衝撃的だった
まあマリオ64と時のオカリナはまず間違いなく残るでしょうよ
PLAY
184 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:45:23 No.1082245540 del そうだねx7
>No.1082245176
ただのファンの感想じゃないか
PLAY
185 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:45:42 No.1082245569 del +
武蔵伝おもしろかったけどなあ
スチームウッドは除いて
PLAY
186 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:45:48 No.1082245574 del +
>ゲーム史的にはFFは1と11が重要だと思う
11はともかく1はFFの歴史語る上で重要であってゲーム史的にはどうだろう
今の地位を不動にした4の方が価値あるように感じる
PLAY
187 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:46:13 No.1082245607 del そうだねx3
>>FF7って当時何が凄かったゲームなの?
>超有名RPGゲームが3D化
>ディスク3枚っていうボリュームとプレステという新天地への移動
>何もかもがセンセーショナルだった
あとあれがサターンへの引導渡す出来事になった気もする…
それまでは若干サターン有利まであった
PLAY
188 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:46:30 No.1082245635 del +
>>No.1082245176
>ただのファンの感想じゃないか
あの時代生で感じてたらそういう感想しか出ないかな
歴史ってそういうもんだろ
PLAY
189 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:47:10 No.1082245717 del +
割と微妙なラインだけど残るか残らないかで言われたら残る側の作品
カービィ
PLAY
190 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:48:16 No.1082245847 del そうだねx2
快盗ロワイヤル
ドリランド
PLAY
191 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:48:24 No.1082245866 del +
シムシティみたいなのの始祖ってなんなの
PLAY
192 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:48:34 No.1082245884 del そうだねx5
>ただのファンの感想じゃないか
ゲームの中身が何にもない辺りファンの感想だとしたらかなり辛辣な評価だろう
PLAY
193 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:48:35 No.1082245886 del +
>批判されるの覚悟で言うが個人的にはFF7よりマリオ64のほうが衝撃的だった
64は本数自体は少ないけど粒揃いだったよね
後継も振るわなかったけどGCはその後のヒットに繋がる名作がたくさん生まれたし
PLAY
194 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:48:57 No.1082245932 del そうだねx1
>あの時代生で感じてたらそういう感想しか出ないかな
>歴史ってそういうもんだろ
生で見てたけどjpeg画像の上をガクガクポリゴンキャラが動くマップとかロード時間とか質の低下の印象強いんだよね
PLAY
195 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:49:00 No.1082245940 del +
カービィは残りそう
スターフォックスはかなり微妙かな
PLAY
196 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:49:06 No.1082245954 del そうだねx8
FF7が具体的にゲーム史になにか遺したかって言うと
よくあることなんだけど
「意味もなくキャラクターを3Dポリゴンにして、微妙なクオリティのプリレンダリング3DGC背景の上を動かす、模倣品クソRPGが繁茂した」
ってネガティブな話のほうが大きくなりそうで…
PLAY
197 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:49:56 No.1082246047 del +
野球ゲームだとファミスタよりはパワプロが重視されそうな印象
ゴルフゲーはみんゴルか
PLAY
198 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:50:01 No.1082246060 del +
三国志とノブヤボも残りそう
PLAY
199 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:50:05 No.1082246069 del そうだねx4
>生で見てたけどjpeg画像の上をガクガクポリゴンキャラが動くマップとかロード時間とか質の低下の印象強いんだよね
あの時期にそういう感想だと単に3Dゲー嫌いなだけじゃね?
PLAY
200 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:50:19 No.1082246088 del そうだねx2
FF7は表現変わっただけで遊び方は何も変わって無いからな…
64のが新しい遊びのゲームは多かった
個人的にはパイロットウイングス64と時オカが傑作
前者は3DSで勢い込んで購入したけど全然ダメだった
PLAY
201 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:50:26 No.1082246098 del +
>カービィは残りそう
>スターフォックスはかなり微妙かな
なんとなくカービィは昔はハード末期にひっそり出てくる面白ソフトみたいな印象だった
何となくスターフォックスの方が推しソフト感を感じていた
PLAY
202 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:50:43 No.1082246129 del そうだねx2
>パックマン
アーケードでは世界一売れたゲームのタイトルホルダーなんですよ…
PLAY
203 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:51:21 No.1082246211 del そうだねx2
個人的にグラフィック自体はFF7よりFF6のほうが綺麗だった
ドットの到達点ともいえるものだった
PLAY
204 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:51:26 No.1082246222 del そうだねx1
>あの時期にそういう感想だと単に3Dゲー嫌いなだけじゃね?
jpegのどこが3Dなんだ?
PLAY
205 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:51:39 No.1082246262 del +
レースゲームだとグランツーリスモとリッジレーサーどっちが残るだろう
PLAY
206 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:51:42 No.1082246267 del そうだねx4
FF7とかは基本、当時のコンシューマ機のゲームの最先端でありある種の完成形だから寧ろゲーム業界史に残る作品であって、ゲームそのもの歴史としては大きく残る類いの作品ではないかもしれない
ゲームそのものの歴史としてはパイオニア的なものの方が意義があるからな
PLAY
207 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:51:49 No.1082246285 del そうだねx1
技術的な話で歴史的な価値を決めるとニッチな事になりそう
PLAY
208 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:51:57 No.1082246303 del そうだねx1
カービィはサークライを語る上でなら間違いなく登場するが
ゲームの歴史で言われると中々微妙なラインかもしれない
PLAY
209 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:51:59 No.1082246307 del +
>もはや伝説
リメイクしないのかなぁ
PLAY
210 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:52:13 No.1082246330 del +
シリーズ史、メーカー史、ハードウェア史、キャラクター史、って
それぞれ別の切り口で語るべきことだから
PSの勝利を絶対のものにしてSSと64を殺したFF7は
FFのなかでは3DCG化やキャラクターデザインなんかのその後の系譜を大きく左右したものだけど
PSだけ見ると「売れたゲームのひとつ」でしかないんだよなー…
PLAY
211 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:52:22 No.1082246343 del +
シーマンとか残るかな
クソつまらなかったけど
PLAY
212 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:52:29 No.1082246360 del そうだねx3
>レースゲームだとグランツーリスモとリッジレーサーどっちが残るだろう
マリオカートは?
PLAY
213 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:53:22 No.1082246467 del +
>PSだけ見ると「売れたゲームのひとつ」でしかないんだよなー…
プリレンダムービーを多用したJRPGを蔓延させるという功績があるだろう
PLAY
214 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:53:37 No.1082246495 del +
>マリオカートは?
絶対皇帝の話はしてねえの
2位以下の「ギリ残れるかな」って界隈の話なの
PLAY
215 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:54:02 No.1082246543 del +
むしろカービィってゲーム史的になんか影響あった作品かな?って感じ
任天堂作品なら、まだ名前出てないマリオカートやスマブラとかの方がゲーム史的には重要ではないかなぁ
PLAY
216 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:54:19 No.1082246568 del そうだねx2
FFで技術的な意味で偉大なのは10だと思う
PLAY
217 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:54:23 No.1082246573 del +
これまでの文化風潮の到達点的作品と、これからの文化風潮の起点になった作品では扱いも違うのだ
PLAY
218 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:54:28 No.1082246579 del そうだねx10
俺ルールで否定し始めるのやめようや
PLAY
219 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:54:54 No.1082246633 del +
マリオカートはマリオカートというジャンルで
リアル寄りのレースゲーとは別ジャンルという認識だった
あくまで個人的な感想だが
PLAY
220 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:55:00 No.1082246642 del +
>カービィは残りそう
>スターフォックスはかなり微妙かな
スターフォックス64はギネスに載ってたんだよなぁ…
PLAY
221 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:55:00 No.1082246644 del +
>レースゲームだとグランツーリスモとリッジレーサーどっちが残るだろう
そっちよりテストドライブアンリミテッドかフォルツァホライゾンじゃね
PLAY
222 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:55:11 No.1082246661 del +
>FFで技術的な意味で偉大なのは10だと思う
一般層にゲームの進化を印象づけた功績はでかいだろうな
PLAY
223 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:55:37 No.1082246705 del +
>FF7とかは基本、当時のコンシューマ機のゲームの最先端でありある種の完成形だから寧ろゲーム業界史に残る作品であって、ゲームそのもの歴史としては大きく残る類いの作品ではないかもしれない
>ゲームそのものの歴史としてはパイオニア的なものの方が意義があるからな
大大的に3Dの概念を持ち込んだパイオニアとしての影響力は当時最高峰のメーカーだったスクウェアならではのものだな
PLAY
224 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:55:41 No.1082246716 del +
>アーケードでは世界一売れたゲームのタイトルホルダーなんですよ…
確かまだ抜かれてないよね
PLAY
225 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:55:44 No.1082246721 del +
ポケモンのときに起きた
「敵モンスターをとっ捕まえて戦わせるバージョン違いゲームボーイRPG」って
クソゲーの山も細かく調査して資料化すべきだと思ってる
PLAY
226 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:55:50 No.1082246731 del そうだねx5
既存のゲームの完成度を上げた作品ってのは歴史的観点からしたら出番無いと思う
どんどん更新されちゃうし
PLAY
227 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:55:51 No.1082246732 del そうだねx5
>>FFで技術的な意味で偉大なのは10だと思う
>一般層にゲームの進化を印象づけた功績はでかいだろうな
それに関してはFF7も当てはまるで
PLAY
228 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:55:52 No.1082246733 del +
マリオカートの企画が対戦できるF-ZEROってことを聞いたような気がするので
じゃあF-ZEROを先に語るべきだよなあって昼飯食ってるおっさんが言ってた
PLAY
229 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:56:22 No.1082246795 del +
    1680285382616.jpg-(61997 B)サムネ表示
>レースゲームだとグランツーリスモとリッジレーサーどっちが残るだろう
どいてな
PLAY
230 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:57:02 No.1082246853 del そうだねx1
>No.1082246733
F-ZEROは日本国内ですげえ微妙な位置だよな…
PLAY
231 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:57:22 No.1082246895 del +
>大大的に3Dの概念を持ち込んだパイオニアとしての影響力は当時最高峰のメーカーだったスクウェアならではのものだな
RPGに3Dを持ち込んだのが大きいね
後はイベントをムービーで行うという手法を大々的に取り入れた点か
PLAY
232 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:57:25 No.1082246900 del +
>むしろカービィってゲーム史的になんか影響あった作品かな?って感じ
2Dアクションで自由に飛行できるって俺としては当時割と衝撃的だった
でもそれで2Dアクションの歴史がガラッと変わったかと言うとどうかなって感じだな
結局カービィというゲームの特徴止まりというか……落下死させようとするゲームが減ったりとかあったんだろうか
PLAY
233 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:57:58 No.1082246956 del +
>既存のゲームの完成度を上げた作品ってのは歴史的観点からしたら出番無いと思う
>どんどん更新されちゃうし
技術的な貢献度の話で決めちゃうとオタクしかついてこれないしな
PLAY
234 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:57:59 No.1082246959 del +
    1680285479592.jpg-(35626 B)サムネ表示
>レースゲームだとグランツーリスモとリッジレーサーどっちが残るだろう
シリーズ累計売上でマリカーと同レベルの化物もいるぞ
PLAY
235 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:58:15 No.1082246992 del +
本当の意味での「祖」を残すべきなのか
それともジャンルを確立させたものを残すべきなのか
その辺も人によって違うから微妙に話が食い違うな
PLAY
236 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:58:16 No.1082246994 del そうだねx1
>後はイベントをムービーで行うという手法を大々的に取り入れた点か
LDのゲームかな
PLAY
237 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:58:24 No.1082247005 del +
ウルティマオンラインを忘れてた…オレとしたことが
PLAY
238 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:58:25 No.1082247009 del +
>任天堂作品なら、まだ名前出てないマリオカートやスマブラとかの方がゲーム史的には重要ではないかなぁ
スマブラも結構微妙なラインじゃねえかな
ストリートファイターから始まった格闘ゲームに対して違うアプローチかけたってゲームだから
格闘ゲームの一部として語られて終わりかも
PLAY
239 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:58:31 No.1082247016 del +
残るか残らないか微妙な立ち位置なのが妖怪ウォッチ
社会現象にはなったけど現状を見るとね
PLAY
240 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:58:53 No.1082247047 del そうだねx1
>>>FFで技術的な意味で偉大なのは10だと思う
>>一般層にゲームの進化を印象づけた功績はでかいだろうな
>それに関してはFF7も当てはまるで
そういえばFF7はハード戦争の話すると避けられねえよなぁ
PLAY
241 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:59:15 No.1082247088 del そうだねx1
>残るか残らないか微妙な立ち位置なのが妖怪ウォッチ
>社会現象にはなったけど現状を見るとね
社会現象になった以上は歴史には載ると思うよ日本限定ではあるけど
PLAY
242 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:59:46 No.1082247134 del そうだねx1
>>残るか残らないか微妙な立ち位置なのが妖怪ウォッチ
>>社会現象にはなったけど現状を見るとね
>社会現象になった以上は歴史には載ると思うよ日本限定ではあるけど
一時でもアンパンマン越えはまあ凄いよね
PLAY
243 無念 Name としあき 23/04/01(土)02:59:54 No.1082247147 del +
>スマブラも結構微妙なラインじゃねえかな
>ストリートファイターから始まった格闘ゲームに対して違うアプローチかけたってゲームだから
>格闘ゲームの一部として語られて終わりかも
メーカーの垣根越えてキャラが楽しめるんだから格ゲーに当てはめても
PLAY
244 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:00:00 No.1082247165 del +
超メジャーなのに噛みつくのが多いタイトルってそれだけ歴史があるって事だもんな
PLAY
245 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:00:03 No.1082247168 del そうだねx3
多分ポケモンの派生ジャンルの一つとして
しれっとメダロットさんが残ると思う
PLAY
246 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:00:11 No.1082247183 del +
>ウルティマオンラインを忘れてた…オレとしたことが
めっちゃ上に出てる
PLAY
247 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:00:14 No.1082247186 del +
>FF7は表現変わっただけで遊び方は何も変わって無いからな…
コレだよなぁ
やってることはスーファミや64で十分まである
新しいことはしたけどディスク3枚とロード地獄を加味するならバーガーバーガーの方がゲーム性は上
PLAY
248 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:00:14 No.1082247188 del +
>FFで技術的な意味で偉大なのは10だと思う
確かにそうではあるけど10は完成度が高すぎて模倣の対象にならなかった
PLAY
249 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:00:28 No.1082247214 del +
たまごっちは出てくるかな?
PLAY
250 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:01:17 No.1082247288 del +
>超メジャーなのに噛みつくのが多いタイトルってそれだけ歴史があるって事だもんな
有名なだけで歴史的意義はないものもある
PLAY
251 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:01:22 No.1082247294 del +
>新しいことはしたけどディスク3枚とロード地獄を加味するならバーガーバーガーの方がゲーム性は上
当時の人間からしたらディスクの入れ替えってのが新鮮だったけどな
CDタイプのゲームなんかそれこそオタクしか触ってきてないし
PLAY
252 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:01:25 No.1082247301 del +
>残るか残らないか微妙な立ち位置なのが妖怪ウォッチ
妖怪ウォッチはアニメでブレイクしてるゲームだわな
PLAY
253 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:01:25 No.1082247302 del +
>やってることはスーファミや64で十分まである
PS1よりハイスペックな64(ROM容量以外)をして64で十分とは一体…?
PLAY
254 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:01:38 No.1082247326 del +
>本当の意味での「祖」を残すべきなのか
>それともジャンルを確立させたものを残すべきなのか
それを両立させてる作品はやっぱ満場一致になるよね
ローグにマイクラにテトリスに
PLAY
255 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:01:48 No.1082247343 del +
>メーカーの垣根越えてキャラが楽しめるんだから格ゲーに当てはめても
SNKvsカプコンのほうが先だな
メーカーの垣根越えたのはXからだし
PLAY
256 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:01:58 No.1082247355 del そうだねx2
モンスターハンターは残る
PLAY
257 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:02:18 No.1082247398 del +
>モンスターハンターは残る
間違いない
PLAY
258 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:02:23 No.1082247407 del +
「売れたかどうか」ってのはゲーム内容と必ずしも比例しないからなあ
凡庸な内容だけど見た目のインパクトとかコマーシャルで売れる事もしばしばだし
ここら辺は同年代の音楽シーンにも同じ事が言えるんだけど
単なる思い入れとか思い出・思い込みだけで語ると内容の評価と全然ズレちゃったりして
PLAY
259 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:03:15 No.1082247511 del +
>>モンスターハンターは残る
>間違いない
ワールドで世界的なシェアを掴み取ったのもでかいな
PLAY
260 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:03:34 No.1082247538 del そうだねx2
次世代機のCDはほんと嫌だったな…ロードが
PLAY
261 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:04:10 No.1082247609 del そうだねx2
>次世代機のCDはほんと嫌だったな…ロードが
ネオジオCD「せやな」
PLAY
262 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:04:22 No.1082247627 del +
>モンスターハンターは残る
亜流かもしらんがジャンル作ったよね
PLAY
263 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:04:28 No.1082247639 del +
メタルギアはどうかな
PLAY
264 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:04:58 No.1082247696 del +
ランダムなCD読み込んで何かを生み出す系ゲームの歴史が途絶えたのは何気に寂しかった
PLAY
265 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:05:07 No.1082247715 del そうだねx7
    1680285907515.jpg-(33838 B)サムネ表示
ゲームそのものってより「無双」というジャンル・言葉はゲーム史に残ってもいいのでは
PLAY
266 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:05:08 No.1082247716 del そうだねx1
インディーズで盛況なメトロイドヴァニアの名前の元ネタ二つはまあ残るじゃろう
PLAY
267 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:05:22 No.1082247741 del +
>メタルギアはどうかな
確実に出て来るだろうな
MSXは名作でも歴史に載るのはPS1からだろうけど
PLAY
268 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:05:43 No.1082247777 del +
ポケモンのパクリで生き残ったのって
メダロットだけ…?
PLAY
269 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:05:44 No.1082247780 del そうだねx2
    1680285944333.jpg-(118204 B)サムネ表示
日本のゲーム史ならボードゲームジャンルの代表作になるんかな
でも世界のゲーム史だとスルーだと思う
PLAY
270 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:05:50 No.1082247795 del +
>まあ正直1は後の作品と比べてそこまで騒がれたかと言うと…なんだが、歴史上は初代が重要だしな
熟練度システムや味方に攻撃できる、4人目が次々入れ替わるなど意欲的なシステムを取り入れた2の方が歴史的価値がある
PLAY
271 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:05:54 No.1082247799 del そうだねx3
>ランダムなCD読み込んで何かを生み出す系ゲームの歴史が途絶えたのは何気に寂しかった
バーコードバトラーの系譜
PLAY
272 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:05:57 No.1082247803 del +
>>やってることはスーファミや64で十分まである
>PS1よりハイスペックな64(ROM容量以外)をして64で十分とは一体…?
ロード問題はカセットかCDかという問題だし容量が重要な部分だろ?
ポリゴン処理で言うならセガサターンもヤバイって
PLAY
273 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:06:22 No.1082247854 del +
音ゲーブームはダンレボから始まった印象あるんだけど
何となく残るのは太鼓の達人なイメージ
PLAY
274 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:06:29 No.1082247863 del +
>メタルギアはどうかな
世界初のステルスゲーなんだぞ
PLAY
275 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:06:29 No.1082247864 del +
ゼロヨンチャンプなんかは残していいと思う
PLAY
276 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:06:50 No.1082247900 del +
>ランダムなCD読み込んで何かを生み出す系ゲームの歴史が途絶えたのは何気に寂しかった
PS2の時点で対応できないディスクが多くなりすぎて
読み込めるけど同一モンスターとかやられたからなあ…
PLAY
277 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:07:16 No.1082247941 del +
ゼビウスは細野晴臣なんかもアレンジしてなかったっけ…
インベーダーとゼビウスは残ってもいいかな
PLAY
278 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:07:22 No.1082247949 del そうだねx2
>音ゲーブームはダンレボから始まった印象あるんだけど
>何となく残るのは太鼓の達人なイメージ
いやーダンレボは残ると思うよ
メディアも取り上げてなかったか
PLAY
279 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:07:25 No.1082247953 del +
>音ゲーブームはダンレボから始まった印象あるんだけど
>何となく残るのは太鼓の達人なイメージ
パラッパラッパーは?
PLAY
280 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:07:25 No.1082247955 del +
>日本のゲーム史ならボードゲームジャンルの代表作になるんかな
>でも世界のゲーム史だとスルーだと思う
一応モノポリーの子孫ではある
PLAY
281 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:07:26 No.1082247957 del そうだねx3
>コレだよなぁ
>やってることはスーファミや64で十分まである
>新しいことはしたけどディスク3枚とロード地獄を加味するならバーガーバーガーの方がゲーム性は上
それは言ってることが一面的すぎる
寧ろゲームのゲーム性ではない部分をゲームの中でどれだけ盛れるか?というアイディアをゲームの中に持ち込んだという点ではFF7は唯一無二のパイオニアだぞ
PLAY
282 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:07:27 No.1082247961 del +
>ポケモンのパクリで生き残ったのって
>メダロットだけ…?
他はドラクエモンスターズくらいかな
PLAY
283 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:08:29 No.1082248060 del +
>ポケモンのパクリで生き残ったのって
ソシャゲに山ほどあるんじゃねえかなあ
有る意味では
PLAY
284 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:08:29 No.1082248062 del +
>ゼビウスは細野晴臣なんかもアレンジしてなかったっけ…
>インベーダーとゼビウスは残ってもいいかな
ゼビウスは世界初のゲームサントラを生んだので残る
インベーダーは残らない訳がない
PLAY
285 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:08:36 No.1082248068 del +
インディーズの中では間違いなくゲーム史として歴史に名を遺すのは洞窟物語だな
PLAY
286 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:08:38 No.1082248072 del +
>No.1082247957
意味わからん
PLAY
287 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:08:41 No.1082248077 del +
表の歴史には残らなさそうだが裏の歴史とかあれば名前が残りそうなPhantasmal Islandと言うゲームがある
PLAY
288 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:08:48 No.1082248091 del +
ドラクエモンスターズはポケモンのパクりっていうかドラクエの派生なんだよな…
PLAY
289 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:09:06 No.1082248121 del そうだねx4
クレーンゲームは歴史の教科書に載ってそう
PLAY
290 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:09:23 No.1082248143 del +
>ポケモンのパクリで生き残ったのって
>メダロットだけ…?
初期のゲームボーイでやったのはそれだけ
ただポケモンは常に馬鹿みたい売れてきたので
ロックマンエグゼや流星のロックマン、妖怪ウォッチみたいに
思い出したようにバージョン違い商法なんかをパクるやつは現れてる
あとメダロットは生きてるのか死んでるのかよく分からん…
PLAY
291 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:09:33 No.1082248154 del そうだねx3
>ポケモンのパクリで生き残ったのって
>メダロットだけ…?
この手の質問で以前デジモンって言われていて
デジモンはたまごっちのパクリではないのかって思った
PLAY
292 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:09:33 No.1082248155 del そうだねx2
>>日本から見るといまいちパッとしない超有名ゲームって割とあるからな
>ゼルダより売れてる化物
こいつのやべえ所はもうアプデしません!→アプデやっぱします! をサラッと繰り返す所
PLAY
293 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:09:51 No.1082248184 del +
>いやーダンレボは残ると思うよ
>メディアも取り上げてなかったか
ここでも変なgifにはだいたい絡んでる
PLAY
294 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:09:55 No.1082248188 del そうだねx1
メックウォーリア2とかQuake以前にフル3Dで三次元的な照準を導入してるゲームだったからFPS史的に超重要かも
メックがFPSかは別として
PLAY
295 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:10:22 No.1082248229 del +
>>ポケモンのパクリで生き残ったのって
>>メダロットだけ…?
>この手の質問で以前デジモンって言われていて
>デジモンはたまごっちのパクリではないのかって思った
たまごっちを男の子向けにしたのがデジモンやで
PLAY
296 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:10:32 No.1082248243 del +
>デジモンはたまごっちのパクリではないのかって思った
戦うたまごっちとして作られてるし
PLAY
297 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:10:41 No.1082248256 del そうだねx2
ゲーム業界的にも貢献度高くて歴史的に残る超有名作品を個人的見解で外すのはちょっと無い
技術的な観点で語ってもタイトルの価値が高過ぎて難癖にしかなってないよ
PLAY
298 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:10:48 No.1082248268 del +
>意味わからん
つまり、ゲーム(主にRPG)に於けるイベントシーンが紙芝居や歩行キャラグラの人形劇から映像(動画)作品になり得る、というアイディアを実現したのがFF7ってことよ
PLAY
299 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:10:52 No.1082248273 del +
>寧ろゲームのゲーム性ではない部分をゲームの中でどれだけ盛れるか?というアイディアをゲームの中に持ち込んだという点ではFF7は唯一無二のパイオニアだぞ
CDROMROMやメガCDでやってたアニメムービー豊富なRPGと変わらんだろう
3Dゲーム機だからプリレンダCGムービーになっただけで
PLAY
300 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:11:02 No.1082248288 del +
たまごっちの紛い物もめっちゃ出たよな
PLAY
301 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:11:35 No.1082248340 del +
    1680286295147.mp4-(5275352 B)サムネ表示
おっさんのとしあきの多くがプレイした事あるがゲーム史には絶対残らないゲーム
PLAY
302 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:11:35 No.1082248341 del そうだねx10
まあさすがに影響でかかったFF7を残らない言うのは逆張りだよ
PLAY
303 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:11:42 No.1082248351 del +
>シーマンとか残るかな
>クソつまらなかったけど
当時を知ってるおっさんおばはん連中にはインパクト強いだろうけどなぁ ってゲームだねぇ
PLAY
304 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:11:50 No.1082248358 del そうだねx4
>CDROMROMやメガCDでやってたアニメムービー豊富なRPGと変わらんだろう
>3Dゲーム機だからプリレンダCGムービーになっただけで
いやもうFF7嫌いなだけでしょ
PLAY
305 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:12:03 No.1082248374 del そうだねx7
>おっさんのとしあきの多くがプレイした事あるがゲーム史には絶対残らないゲーム
半端ではないクソゲ!
PLAY
306 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:12:31 No.1082248410 del そうだねx1
>ゲーム業界的にも貢献度高くて歴史的に残る超有名作品を個人的見解で外すのはちょっと無い
その貢献度とか歴史的とかの基準は?決まってるの?
PLAY
307 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:12:38 No.1082248417 del +
>インディーズの中では間違いなくゲーム史として歴史に名を遺すのは洞窟物語だな
elonaも入れてくれ
PLAY
308 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:12:59 No.1082248442 del +
日本でのオンラインゲームの走りになったFF11も欠かせないかな
PLAY
309 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:12:59 No.1082248443 del そうだねx1
>No.1082248268
んー動画のみのゲームとかその前にあったからなぁ
PLAY
310 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:13:00 No.1082248445 del +
>あとメダロットは生きてるのか死んでるのかよく分からん…
パーツ壊れると行動の選択肢が減るからゲームバランスの調整がすごく大変なのよ
ポケモンで言うなら被弾でPPが減って悪足掻きしかできない泥試合みたいな仕様だし
PLAY
311 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:13:11 No.1082248465 del +
>インディーズの中では間違いなくゲーム史として歴史に名を遺すのは洞窟物語だな
なんか洞窟物語はインディーズという概念の前からの伝説って感覚すらある
PLAY
312 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:13:27 No.1082248479 del +
>まあさすがに影響でかかったFF7を残らない言うのは逆張りだよ
残る残らないじゃなくてどういう評価で残すか?じゃねえの?
まあタイトル羅列するだけでゲーム史って言いたいなら別に良いけど
PLAY
313 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:13:30 No.1082248485 del +
>elonaも入れてくれ
elona別に真新しいところはない
洞窟物語は素材から何から全部一人で作ったところに意味がある
PLAY
314 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:13:40 No.1082248497 del そうだねx1
CGIゲームとflashゲームは個人的にネット黎明期のブラゲー代表として残って欲しい
PLAY
315 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:13:49 No.1082248508 del そうだねx3
>日本でのオンラインゲームの走りになったFF11も欠かせないかな
オンラインゲームならまず先にファンタシースターオンラインからじゃね?
PLAY
316 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:13:53 No.1082248517 del そうだねx2
FF7は内容云々よりもスクエニが任天堂じゃない方のハードを選んだって事のが重要な気がした
PLAY
317 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:13:59 No.1082248527 del そうだねx2
>いやもうFF7嫌いなだけでしょ
好きなだけでしょ
PLAY
318 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:14:00 No.1082248528 del +
>おっさんのとしあきの多くがプレイした事あるがゲーム史には絶対残らないゲーム
一番最初にハマったゲームかも
どこにでもあったし歴史的に重要でないとは言い切れないんじゃないか
PLAY
319 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:14:41 No.1082248588 del そうだねx6
大昔ヒラコーが描いてた漫画みてぇな事言ってるのがいるな
PLAY
320 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:14:41 No.1082248591 del そうだねx1
>メックウォーリア2とかQuake以前にフル3Dで三次元的な照準を導入してるゲームだったからFPS史的に超重要かも
>メックがFPSかは別として
めっちゃ昔からあったよな
都心のバトルテックセンターで日本で1台だけ向こうから輸入した筐体があったみたいでプレイしたくてたまらなかった
まあ今ではあれを鼻で笑えるようなクオリティのメックウォリアーオンラインを無料でプレイできるわけだが
PLAY
321 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:14:56 No.1082248600 del +
当時のアニメーションが所謂絵の連続(映画型)であることを考えると、3Dムービーとそれらを一緒だというのは暴論だろう
PLAY
322 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:14:57 No.1082248602 del +
>んー動画のみのゲームとかその前にあったからなぁ
FF7は3D表現による没頭感みたいな表現力が凄かったって評価あるよね
映画よりの表現
PLAY
323 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:15:01 No.1082248611 del そうだねx1
    1680286501885.jpg-(406224 B)サムネ表示
>ゼロヨンチャンプなんかは残していいと思う
なんなんだぁあの本編より長いRPGはぁ…ってなるゲーム
対戦も対戦でギアシフトのタイミングのみで勝負するっていう硬派すぎる仕様だったな
とんがり方は尋常じゃないので残りそう
PLAY
324 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:15:08 No.1082248624 del そうだねx3
>日本でのオンラインゲームの走りになったFF11も欠かせないかな
日本のオンゲの走りはROじゃね?
PLAY
325 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:15:18 No.1082248644 del +
>おっさんのとしあきの多くがプレイした事あるがゲーム史には絶対残らないゲーム
これを残すともうパチスロとかそっち方面も入ってきそう
PLAY
326 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:15:26 No.1082248658 del そうだねx3
>FF7は内容云々よりもスクエニが任天堂じゃない方のハードを選んだって事のが重要な気がした
PSの趨勢を決めたのは間違いない
PLAY
327 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:15:29 No.1082248664 del +
>あとメダロットは生きてるのか死んでるのかよく分からん…
GBから3DSまでずっとシリーズは一応出てるんだけど
2004年のGBA(真型)までは毎年なんか出てたのに
メダロットDSまで6年開いたのは実質的に冬眠期間だと思うし
以後は「出てるけどあんまり売れてない」「出たこと自体知らなかった」ってラインまで落ちてるし
PLAY
328 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:15:49 No.1082248691 del +
>FF7は内容云々よりもスクエニが任天堂じゃない方のハードを選んだって事のが重要な気がした
ムービーを大々的に取り入れられる機体ってのが重要だったわけだな、当時として
PLAY
329 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:15:55 No.1082248702 del +
>1680286295147.mp4
>おっさんのとしあきの多くがプレイした事あるがゲーム史には絶対残らないゲーム
CPUが強すぎる
PLAY
330 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:15:59 No.1082248708 del +
>残る残らないじゃなくてどういう評価で残すか?じゃねえの?
>まあタイトル羅列するだけでゲーム史って言いたいなら別に良いけど
一度スレタイ見てこようね
PLAY
331 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:16:02 No.1082248713 del +
>これを残すともうパチスロとかそっち方面も入ってきそう
パチスロ史は割と語りやすいんだわ
ゲーム性とか技術力がハッキリしてるから
PLAY
332 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:16:17 No.1082248735 del +
>FF7は内容云々よりもスクエニが任天堂じゃない方のハードを選んだって事のが重要な気がした
ここだよなぁFFやDQなどの強力なタイトルが任天堂を捨てたという事実が衝撃として残っただけ
PLAY
333 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:16:31 No.1082248755 del そうだねx2
>日本のオンゲの走りはROじゃね?
韓国では
PLAY
334 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:16:35 No.1082248758 del +
>>おっさんのとしあきの多くがプレイした事あるがゲーム史には絶対残らないゲーム
>一番最初にハマったゲームかも
>どこにでもあったし歴史的に重要でないとは言い切れないんじゃないか
ルーレットの奴が好きだった…カジノぽくて
PLAY
335 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:16:36 No.1082248759 del +
ゼロヨンチャンプはゲーム史としては入れるとこある?って感じするけど
ちょっとマニアックな話しだすとよく出てくる位置にはいるようなそんな感覚
PLAY
336 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:16:41 No.1082248765 del そうだねx1
>一度スレタイ見てこようね
スレタイ?
PLAY
337 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:16:41 No.1082248766 del そうだねx2
>おっさんのとしあきの多くがプレイした事あるがゲーム史には絶対残らないゲーム
こういうエレメカ機は日本の立派な工業遺産だと思うんだけどなあ…
PLAY
338 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:16:43 No.1082248772 del +
>一番最初にハマったゲームかも
>どこにでもあったし歴史的に重要でないとは言い切れないんじゃないか
寧ろそのゲームはパチンコの系譜なので、今のスマホのガチャに繋がる結構重要な存在よ
PLAY
339 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:17:05 No.1082248802 del +
>>ゼロヨンチャンプなんかは残していいと思う
>なんなんだぁあの本編より長いRPGはぁ…ってなるゲーム
>とんがり方は尋常じゃないので残りそう
実質ミニゲーム集でミニゲーム同士に繋がりがある感じなだけだからな
PLAY
340 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:17:05 No.1082248803 del +
オンラインゲームの話ならそれこそ
>1680278196200.jpg
PLAY
341 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:17:17 No.1082248828 del そうだねx1
>>インディーズの中では間違いなくゲーム史として歴史に名を遺すのは洞窟物語だな
>なんか洞窟物語はインディーズという概念の前からの伝説って感覚すらある
インディーズって概念は(主に海外では)前世紀からあるんだが
PLAY
342 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:17:28 No.1082248848 del そうだねx9
>ここだよなぁFFやDQなどの強力なタイトルが任天堂を捨てたという事実が衝撃として残っただけ
多分プレイしてねえなコイツ
PLAY
343 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:17:42 No.1082248870 del +
ここまでUFOキャッチャーはなしかな?
PLAY
344 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:17:48 No.1082248884 del +
    1680286668343.jpg-(65259 B)サムネ表示
>>音ゲーブームはダンレボから始まった印象あるんだけど
>>何となく残るのは太鼓の達人なイメージ
>パラッパラッパーは?
パラッパとスペチャン辺りは外せないな
PLAY
345 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:17:52 No.1082248893 del そうだねx1
>インディーズって概念は(主に海外では)前世紀からあるんだが
すげえ、完全に言ってる事の意味分かってねえ
PLAY
346 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:17:54 No.1082248897 del そうだねx1
上で名前出るまで忘れてたが
ゲーム史的にはたまごっちって重要だよな
あと、いわゆる「ゲーム」をプレイしない層でも熱中したゲーセンのクレーンゲームも影響大きいか
クレーンゲームの始祖の名前とか知らないけど
PLAY
347 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:18:18 No.1082248935 del そうだねx1
>当時のアニメーションが所謂絵の連続(映画型)であることを考えると、3Dムービーとそれらを一緒だというのは暴論だろう
一緒だよ
レンダリングって分かる?
あれに合わせて毎コマ撮影して並べて動画にするのがプリレンダリングムービーだから
一緒だよ
リアルタイムレンダリングはムービーファイルを形成しないし
PLAY
348 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:18:39 No.1082248963 del +
驚きでいうなら初代テイルズも中々のものではないか?
今でこそ普通になってる主題歌やボイスを取り入れてるし
PLAY
349 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:18:47 No.1082248980 del そうだねx4
ゲーム史上に絶対残るゲームって前提をこねくり回して批判しても意味ないだろ
特にFF7批判してるの
PLAY
350 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:18:52 No.1082248991 del +
>CPUが強すぎる
強いと言うか確率で勝敗が最初から決まっているんだ
PLAY
351 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:19:20 No.1082249036 del そうだねx2
>ゲーム史的にはたまごっちって重要だよな
たまごっちは当時の携帯ゲーム機というガジェットにコンテンツ性を付与したってところが唯一無二だな
PLAY
352 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:19:23 No.1082249040 del そうだねx1
>驚きでいうなら初代テイルズも中々のものではないか?
>今でこそ普通になってる主題歌やボイスを取り入れてるし
ファンタジアは入れていいんでないかな
あとはシリーズ一括で
PLAY
353 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:19:23 No.1082249042 del そうだねx1
>ゲーム史上に絶対残るゲームって前提をこねくり回して批判しても意味ないだろ
>特にFF7批判してるの
残る理由の話してるんじゃねえの? 何?売れたらでちゅか?
PLAY
354 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:19:26 No.1082249046 del +
    1680286766135.jpg-(29812 B)サムネ表示
>No.1082234520
かまいたちとこの辺は外せないよなサウンドノベルは
別枠で黒ノ十三とかいうクソ即死ノベルゲーとかも入ってもいいが
もっと源流を辿ってファミコンAKIRAなんかもいいかもしれん
としあき ゲームは好きか?ゲームはいいぞ
PLAY
355 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:19:45 No.1082249072 del +
    1680286785508.jpg-(56950 B)サムネ表示
ufoキャッチャーだと30年以上経っても現役のこいつが話題の大半占めそうで
PLAY
356 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:19:46 No.1082249075 del そうだねx3
    1680286786514.jpg-(120694 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
357 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:20:23 No.1082249129 del そうだねx1
>驚きでいうなら初代テイルズも中々のものではないか?
>今でこそ普通になってる主題歌やボイスを取り入れてるし
それだとそれこそPCエンジンが
PLAY
358 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:20:29 No.1082249138 del +
>No.1082249075
ザッピングシステムとか画期的なのちらほらあったよなぁ
PLAY
359 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:20:54 No.1082249173 del +
>強いと言うか確率で勝敗が最初から決まっているんだ
内部処理知らんけど
ちゃんと1/3で勝たせてくれるってことは無さそう…
PLAY
360 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:20:57 No.1082249180 del そうだねx2
    1680286857072.jpg-(20679 B)サムネ表示
ピピーン…ピピーン
バシュー…ズドーン
アナログなせいか妙なリアリティがあった
PLAY
361 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:21:03 No.1082249184 del +
脳トレとかWiiFitみたいな一般人向けのゲームは一ジャンルとして残るか
WiiFitの派生としてリングフィットも
PLAY
362 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:21:05 No.1082249191 del +
あーYUNOとかあったな
PLAY
363 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:21:14 No.1082249208 del そうだねx3
>残る理由の話してるんじゃねえの? 何?売れたらでちゅか?
そりゃ売上も大事な要素だろ
PLAY
364 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:21:20 No.1082249214 del そうだねx5
プリレンダムービーゲーを蔓延させたという日本のゲーム業界に対する影響は大きいし
商業的にも当時の業界への影響の大きさ的にもゲーム史に残るだろうFF7
PLAY
365 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:21:27 No.1082249226 del +
>としあき ゲームは好きか?ゲームはいいぞ
自分で読んでもいいけど実況動画見てると新しい視点でツッコミやコメントがあって楽しい
PLAY
366 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:21:59 No.1082249274 del +
ゲーム史語り本とか読むときは筆者の趣味が見えてくるような選出が見たい
どこかの受け売りみたいな羅列だとガッカリする
PLAY
367 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:22:14 No.1082249290 del +
>内部処理知らんけど
>ちゃんと1/3で勝たせてくれるってことは無さそう…
もちろん低確率・・・
PLAY
368 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:22:19 No.1082249297 del そうだねx1
脱衣麻雀は歴史に刻んでもらえなさそう
PLAY
369 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:22:24 No.1082249301 del そうだねx1
音ゲーならビートマニアになるんだろうか…
PLAY
370 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:22:32 No.1082249312 del そうだねx12
いつまでFF7で揉めてんのか知らんが残るか残らないかで言われたら残る側だろ
PLAY
371 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:22:33 No.1082249314 del +
>俺ルールで否定し始めるのやめようや
定義そのものがあやふやだから そのゲームいいよね…だけでいい気がするね
日本で印象強いのか 世界で印象強いのかとかでも分かれちゃいそうだし
PLAY
372 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:22:39 No.1082249323 del +
>脳トレとかWiiFitみたいな一般人向けのゲームは一ジャンルとして残るか
>WiiFitの派生としてリングフィットも
あれらって当時流布されてたゲーム脳を否定する意味で作られたようなところあるな
PLAY
373 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:22:52 No.1082249338 del +
>そりゃ売上も大事な要素だろ
ハットリくんとかってなんで売れたんだあんなに
PLAY
374 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:22:53 No.1082249339 del +
>一緒だよ
>レンダリングって分かる?
>あれに合わせて毎コマ撮影して並べて動画にするのがプリレンダリングムービーだから
>一緒だよ
>リアルタイムレンダリングはムービーファイルを形成しないし
多分そっちの方がアニメーションの意味合いを理解してないと思う
所謂2Dアニメは画面として毎コマ並べてるだけだ
逆に3Dは動画の出力方法は同じとしても、制作方法がオブジェクトを設置してそれを毎コマ並べるやり方
手法としてまるで違う
PLAY
375 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:23:21 No.1082249383 del そうだねx1
>いつまでFF7で揉めてんのか知らんが残るか残らないかで言われたら残る側だろ
日本語読めない人?
PLAY
376 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:23:26 No.1082249387 del そうだねx8
多分ゲハの馬鹿が入り込んでるからdelいれておけ
PLAY
377 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:23:32 No.1082249394 del +
>脱衣麻雀は歴史に刻んでもらえなさそう
一部版権ガン無視のヤベエやつが悪い意味で歴史に残りそう
PLAY
378 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:23:33 No.1082249397 del +
    1680287013558.jpg-(51254 B)サムネ表示
>驚きでいうなら初代テイルズも中々のものではないか?
>今でこそ普通になってる主題歌やボイスを取り入れてるし
テイルズの5年以上前から天外魔境シリーズがやっているというか
ボイスとかアニメーションの方向の話だと、スーパーファミコンの同時代からPCエンジンがCD使って暴れてたので…
PLAY
379 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:23:34 No.1082249399 del そうだねx4
FF7の表現力というか芸術性は凄いと思うけど
アレが新しい試みかって言うと同じことやってた作品は前からあるんだよ
FFのスタッフが気合い入れて完成させたからこその衝撃
PLAY
380 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:23:36 No.1082249402 del そうだねx2
日本限定でゲームの歴史語るとまず出てくるだろう「犯人はヤス」
PLAY
381 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:23:53 No.1082249419 del そうだねx8
革新的では無かったが核心的ではあったと言う所かFF7
PLAY
382 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:24:12 No.1082249444 del そうだねx2
    1680287052311.jpg-(133797 B)サムネ表示
すごい夢を感じたゲームだった
ただ飛んでるだけのゲームなんだけど
PLAY
383 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:24:26 No.1082249467 del +
あーゲーム脳とかいうレッテル貼りあったな
気づいたら誰も言わなくなってたが
PLAY
384 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:24:28 No.1082249468 del +
ゲーム史的な部分での音ゲーは上でも言われてるダンレボや太鼓の達人が筆頭になるかと思うけど
音ゲー史というジャンルでも一本行けそうなくらい広いジャンルになったよね
PLAY
385 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:24:51 No.1082249505 del +
>革新的では無かったが核心的ではあったと言う所かFF7
それまで主流に出来なかった手法を大々的に取り入れられたって点が凄いんだな
PLAY
386 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:24:58 No.1082249517 del そうだねx2
悪い意味で残りそうなたけしの挑戦状とコンボイの謎
PLAY
387 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:25:09 No.1082249532 del そうだねx3
新技術への貪欲な挑戦で史上に残るなら今頃セガが天下取ってる
PLAY
388 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:25:15 No.1082249540 del そうだねx1
DDRってなんか海外で滅茶苦茶人気出たりもしてたんだっけか
PLAY
389 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:25:45 No.1082249582 del そうだねx1
>脱衣麻雀は歴史に刻んでもらえなさそう
当時ゲーム雑誌のアーケードのコーナーで
「アキラが強すぎて勝てません」ってお葉書に「バーチャの話かスーパーリアル麻雀の話か分からねぇ!」って返しがあったのが今でも記憶に残ってる
PLAY
390 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:25:52 No.1082249587 del +
>脱衣麻雀は歴史に刻んでもらえなさそう
あのゲームも今のブラウザエロゲに繋がる重要な立ち位置だで
PLAY
391 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:26:07 No.1082249609 del +
>新技術への貪欲な挑戦で史上に残るなら今頃セガが天下取ってる
PSOは残していいと思うぞ2じゃない方だが
PLAY
392 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:26:19 No.1082249625 del そうだねx3
>革新的では無かったが核心的ではあったと言う所かFF7
FF7が歴史に残るのはまあ確実としてどうしてかというと
売上とそれによるものも含めた後への影響よな
PLAY
393 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:26:45 No.1082249664 del +
>すごい夢を感じたゲームだった
SS自体は3D表現がクソほど苦手で
開発体制は大荒れ、最終成果物もすっかすか、で
移植企画が改めて地獄になったことで有名
PLAY
394 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:26:48 No.1082249668 del +
ナイツみて思い出したがシェンムー誰もあげてないんだな
ゲーム史的にはかなり重要そうなポジションにいるだろうに
PLAY
395 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:27:03 No.1082249691 del +
    1680287223649.webm-(7253953 B)サムネ表示
>音ゲーならビートマニアになるんだろうか…
パッパパパーヤパすき
ビーマニからギタフリ ダンレボとか色々広がった始祖ともいえるよねぇ
自分じゃ出来ないけど上手い人のプレイはおぉ!ってなるよなこのジャンル
PLAY
396 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:27:21 No.1082249703 del +
>DDRってなんか海外で滅茶苦茶人気出たりもしてたんだっけか
おかげで日本では考えられないようなデブが
プレイ→ぶっ倒れる
と言う様式美のような動画がたくさん出回った
PLAY
397 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:27:22 No.1082249707 del +
>革新的では無かったが核心的ではあったと言う所かFF7
これがすべてを集約してると思う
>何もかもがセンセーショナルだった
プリレンダで実際のゲーム画面よりムービー画面を目立たせたり当時の商業的な面でもまさに扇状的な作品
PLAY
398 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:27:27 No.1082249713 del そうだねx1
>>革新的では無かったが核心的ではあったと言う所かFF7
>それまで主流に出来なかった手法を大々的に取り入れられたって点が凄いんだな
何時だってシェア取るのは成熟した技術を上手く取り入れたものなんだよな
任天堂はファミコン時代からそうやって大きくなってるし
PLAY
399 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:27:41 No.1082249734 del +
>新技術への貪欲な挑戦で史上に残るなら今頃セガが天下取ってる
挑戦するだけしたものならいくらでもあるのでそれがどう残ったかでは?
PLAY
400 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:27:45 No.1082249740 del そうだねx1
>ナイツみて思い出したがシェンムー誰もあげてないんだな
>ゲーム史的にはかなり重要そうなポジションにいるだろうに
超序盤にあがってるぞ
>No.1082232155
PLAY
401 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:27:46 No.1082249741 del そうだねx2
>「アキラが強すぎて勝てません」ってお葉書に「バーチャの話かスーパーリアル麻雀の話か分からねぇ!」って返しがあったのが今でも記憶に残ってる
「ミヅキに勝てない」ってネタもある
PLAY
402 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:28:10 No.1082249775 del +
>新技術への貪欲な挑戦で史上に残るなら今頃セガが天下取ってる
ゲーム史に残るかどうかと天下を取ったかどうかは関係ないんじゃないか?
例えばサターンもドリキャスも天下は取ってないけどゲーム史的に無視できる存在ではないわけだし
PLAY
403 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:28:19 No.1082249784 del +
>1680287052311.jpg
>すごい夢を感じたゲームだった
>ただ飛んでるだけのゲームなんだけど
フル3Dでグリグリお空を飛ぶゲームをお出ししたはじめのゲームな気はする
擬似的に飛ぶようなのはあったけど
PLAY
404 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:28:22 No.1082249796 del +
>何時だってシェア取るのは成熟した技術を上手く取り入れたものなんだよな
>任天堂はファミコン時代からそうやって大きくなってるし
任天堂は売り方に関しても割と重要な立ち位置にいるよな
PLAY
405 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:28:32 No.1082249807 del +
>当時ゲーム雑誌のアーケードのコーナーで
>「アキラが強すぎて勝てません」ってお葉書に「バーチャの話かスーパーリアル麻雀の話か分からねぇ!」って返しがあったのが今でも記憶に残ってる
漢字で書いても両方「晶」なのよね
PLAY
406 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:28:39 No.1082249817 del +
コンボイの謎は当時あんな理不尽なゲームばっかりだったから
飽くまで知名度による代表選出だと思うけど
たけしの挑戦状はビートたけし本人が熱心に理不尽寄せ集めて固めてるから…
PLAY
407 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:28:57 No.1082249843 del +
    1680287337733.jpg-(537668 B)サムネ表示
>すごい夢を感じたゲームだった
>ただ飛んでるだけのゲームなんだけど
PS2リリース当初のほぼ最初のゲームファンタビジョンとかもただの花火の音ゲーだったんだが
まぁPS2スゲー!!って思うには十分だったゲームだな
個人的な印象が強いだけで歴史でまとめられるか?ってなると弱いだろうけど
PLAY
408 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:29:07 No.1082249854 del そうだねx5
>FF7が歴史に残るのはまあ確実としてどうしてかというと
>売上とそれによるものも含めた後への影響よな
言いたくないが「メインのハードが任天堂からソニーへなった」作品って評価になるよなFF7
PLAY
409 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:29:28 No.1082249884 del そうだねx1
FF7は歌をBGMとして使えたのも大きいんだな、考えてみると
PLAY
410 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:29:30 No.1082249886 del +
>たけしの挑戦状はビートたけし本人が熱心に理不尽寄せ集めて固めてるから…
GTAの元祖っていうこじつけは好き
PLAY
411 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:29:33 No.1082249891 del +
>>新技術への貪欲な挑戦で史上に残るなら今頃セガが天下取ってる
>挑戦するだけしたものならいくらでもあるのでそれがどう残ったかでは?
ゲーム史上を語る上では絶対欠かせない表裏一体の名士がセガだよな
PLAY
412 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:29:37 No.1082249895 del +
有名ハードのロンチソフトはそれだけでも歴史に残るかもしれない
PLAY
413 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:29:37 No.1082249896 del そうだねx1
>ナイツみて思い出したがシェンムー誰もあげてないんだな
>ゲーム史的にはかなり重要そうなポジションにいるだろうに
画像貼ってあるぞ
PLAY
414 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:29:38 No.1082249898 del +
>>脱衣麻雀は歴史に刻んでもらえなさそう
>あのゲームも今のブラウザエロゲに繋がる重要な立ち位置だで
脱衣ブロック崩し「私を忘れるな」
PLAY
415 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:29:49 No.1082249912 del +
シェンムーはオープンワールドの嚆矢だから超重要だと思うが
知名度が…
PLAY
416 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:29:56 No.1082249919 del そうだねx7
>No.1082249854
しつこい
del
PLAY
417 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:30:25 No.1082249955 del +
Haloはゲーム史に残るかな・・・Xbox史には残るだろうけど
PLAY
418 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:30:29 No.1082249963 del +
>コンボイの謎は当時あんな理不尽なゲームばっかりだったから
>飽くまで知名度による代表選出だと思うけど
ターゲット層が子どもなのもある
PLAY
419 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:30:32 No.1082249966 del +
>超序盤にあがってるぞ
>>No.1082232155
ほんとや
すまねぇ
PLAY
420 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:30:49 No.1082249989 del +
>しつこい
>del
何が?
PLAY
421 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:30:53 No.1082249994 del そうだねx2
RPGツクールはどうかな
PLAY
422 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:30:59 No.1082250000 del +
>「メインのハードが任天堂からソニーへなった」
なんか劉邦や毛沢東が天下取ったみたいな話で釈然としない感じが似てる
PLAY
423 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:31:13 No.1082250024 del +
>Haloはゲーム史に残るかな・・・Xbox史には残るだろうけど
haloよりcodじゃね?
PLAY
424 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:31:14 No.1082250027 del +
>Haloはゲーム史に残るかな・・・Xbox史には残るだろうけど
ゲー厶世界史なら…
PLAY
425 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:31:24 No.1082250044 del +
>FF7は歌をBGMとして使えたのも大きいんだな
その枠だと最終戦しか印象にねえわ
主題歌のアレンジ曲がBGMとして多用されるFF9のほうが音楽としては印象に強い
PLAY
426 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:31:29 No.1082250052 del +
    1680287489236.jpg-(157224 B)サムネ表示
大体いじめやハメに発展する恐れがあるので
ガキの間でローカルルールが設けられることで優しさを育む教育ゲームは皆友達とやったことだろう
これもファミコン史に入りそうだが
PLAY
427 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:31:33 No.1082250057 del +
>RPGツクールはどうかな
2000が全て
PLAY
428 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:31:51 No.1082250086 del そうだねx2
>Haloはゲーム史に残るかな・・・Xbox史には残るだろうけど
まぁ残るだろうね
家庭用ゲーム機でボイチャしながら遊ぶ環境は今のFPSブームの基礎作ったろうし
PLAY
429 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:32:08 No.1082250107 del +
ジャンル作ったって話になるとダークソウルもか
PLAY
430 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:32:10 No.1082250110 del そうだねx2
デッド・オア・アライブビーチバレーは歴史に残る
PLAY
431 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:32:14 No.1082250117 del そうだねx1
>何が?
スレ画が任天堂ハードのゲーム
FF7は任天堂の1強時代を終わらせた憎いゲーム

だからFF7話題でキレちらかしてる人いるだろ?
PLAY
432 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:32:18 No.1082250125 del +
>シェンムーはオープンワールドの嚆矢だから超重要だと思うが
>知名度が…
シェンムーはむしろ海外の方が有名なんだよな
PLAY
433 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:32:27 No.1082250133 del +
電車でGOとか専用コントローラー繋がりで鉄騎とか…
PLAY
434 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:32:33 No.1082250145 del +
>言いたくないが「メインのハードが任天堂からソニーへなった」作品って評価になるよなFF7
PS1までならそれほど強くないだろ
PS2でDVD再生できるのが強すぎた
アダルトDVDが読み込めるのは中高生にはお得過ぎた
PLAY
435 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:32:39 No.1082250154 del +
>ジャンル作ったって話になるとダークソウルもか
ああいう難易度売りに近いのはアーケードの文化じゃないかなって
PLAY
436 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:32:50 No.1082250170 del +
>たけしの挑戦状はビートたけし本人が熱心に理不尽寄せ集めて固めてるから…
例によってただの名義貸しで、開発スタッフが適当に作ったんだろ、って思われてたが
実はめちゃくちゃビートたけし側からのアイデア提案があって
本当に「たけしの挑戦状」だったという
PLAY
437 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:32:51 No.1082250171 del そうだねx5
>スレ画が任天堂ハードのゲーム
>FF7は任天堂の1強時代を終わらせた憎いゲーム
>だからFF7話題でキレちらかしてる人いるだろ?
お前がゲハ脳なだけなのはわかった
PLAY
438 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:32:58 No.1082250184 del そうだねx2
>PS1までならそれほど強くないだろ
>PS2でDVD再生できるのが強すぎた
>アダルトDVDが読み込めるのは中高生にはお得過ぎた
そいつはゲハだから触るな
PLAY
439 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:33:17 No.1082250209 del そうだねx1
アイドルマスターもある意味新しいジャンルかな
PLAY
440 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:33:17 No.1082250211 del +
>なんか劉邦や毛沢東が天下取ったみたいな話で釈然としない感じが似てる
まあFF7作ったのソニーじゃねえしな
PLAY
441 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:33:50 No.1082250247 del +
>アイドルマスターもある意味新しいジャンルかな
あれはプリメ系譜じゃないかな
PLAY
442 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:33:52 No.1082250251 del +
>ああいう難易度売りに近いのはアーケードの文化じゃないかなって
そもそも死にゲー部分ばかり注目されてるけど
非同期性オンラインって革新的なオンラインシステムのゲームなんだけどな
PLAY
443 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:34:25 No.1082250288 del +
    1680287665462.jpg-(11724 B)サムネ表示
>>Haloはゲーム史に残るかな・・・Xbox史には残るだろうけど
>まぁ残るだろうね
>家庭用ゲーム機でボイチャしながら遊ぶ環境は今のFPSブームの基礎作ったろうし
簡単な英語で外人ともコミュケーション取れるしな
L4D辺りも残りそうだな B4Dはみんな忘れよう
PLAY
444 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:34:39 No.1082250311 del +
>PS1までならそれほど強くないだろ
参入メーカーが多かったからFF7でハード買うかって人達がいてシェアは伸びたんよな
>PS2でDVD再生できるのが強すぎた
>アダルトDVDが読み込めるのは中高生にはお得過ぎた
決め手がコレになってるのは同意
PLAY
445 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:34:41 No.1082250317 del +
>RPGツクールはどうかな
ゲームを作るゲーム代表としては一番有名だしありなんじゃないか
探せば最初に出てきたのは違う奴だったりするだろうけど知名度的にね
PLAY
446 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:34:45 No.1082250322 del +
ソウルライクって言葉を作っただけで十分無視できない存在じゃねえかな
PLAY
447 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:35:26 No.1082250373 del +
>RPGツクールはどうかな
家庭用ゲーム機の歴史上では割と空気なんだけどPCゲームの歴史上では重要なんだよね
PLAY
448 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:35:34 No.1082250380 del +
非対称対戦ゲームの元祖ってなんだろ
PLAY
449 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:35:45 No.1082250398 del そうだねx2
    1680287745544.mp4-(3170686 B)サムネ表示
>>コンボイの謎は当時あんな理不尽なゲームばっかりだったから
>>飽くまで知名度による代表選出だと思うけど
>ターゲット層が子どもなのもある
原作に忠実なんですよ
PLAY
450 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:36:00 No.1082250418 del +
>RPGツクールはどうかな
そういうの言いたいけど何も思い浮かばない
PLAY
451 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:36:20 No.1082250440 del +
技術的にはものすごい事してるのにいまいちメジャーとは言いづらい
セガはサターンからDCで撤退するまでそういう印象だったな
PSOなんかまさにそれかも
PLAY
452 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:36:27 No.1082250452 del +
SRPGは?
PLAY
453 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:36:31 No.1082250458 del +
>非対称対戦ゲーム
ってなに?
PLAY
454 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:36:59 No.1082250496 del +
ゲハ臭いのが増えてるのが残念だ
PLAY
455 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:37:15 No.1082250511 del +
>>非対称対戦ゲーム
>ってなに?
デドバとかL4Dの対戦みたいなやつ
PLAY
456 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:37:17 No.1082250512 del +
>>非対称対戦ゲーム
>ってなに?
鬼ごっこ的な意味だろうか?
対戦するプレイヤー同士の条件が違うゲーム?
PLAY
457 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:37:22 No.1082250518 del +
>ゲハ臭いのが増えてるのが残念だ
君でしょ
PLAY
458 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:37:24 No.1082250525 del +
>SRPGは?
やっぱりFE?
シミュレーションだけなら三国志ノブヤボだろうけど
PLAY
459 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:37:32 No.1082250534 del +
ダークソウルは近年のゲーム語るならまず出てくるだろうな
PLAY
460 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:37:53 No.1082250556 del +
>>非対称対戦ゲーム
>ってなに?
鬼ごっこ
PLAY
461 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:37:53 No.1082250557 del +
    1680287873291.jpg-(169346 B)サムネ表示
>非対称対戦ゲームの元祖ってなんだろ
エボルブとかがぱっと思いついたけど自信ないな
王者はdead by daylightとかになっちゃうんだろうけど
アレもこの先どうなるのかなって感じが否めないが歴史には残るだろう
PLAY
462 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:37:55 No.1082250561 del そうだねx1
>非対称対戦ゲームの元祖ってなんだろ
おにごっことかリアルのが元祖になるんじゃないだろうか
PLAY
463 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:38:17 No.1082250592 del そうだねx1
>おにごっことかリアルのが元祖になるんじゃないだろうか
と言うかあらゆるゲームはリアルが大元だろ
PLAY
464 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:38:20 No.1082250596 del +
ソウルライクもその内飽きられていくんだろうか
PLAY
465 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:38:24 No.1082250602 del +
>>言いたくないが「メインのハードが任天堂からソニーへなった」作品って評価になるよなFF7
>PS1までならそれほど強くないだろ
上のとしあきに全面同意するわけじゃないが
FFとDQが両方PSで出た時にPSが一強になったのは確かだと思う
もちろん既にサターンを持ってる人がサターンを捨てたりゲームを買わなくなるわけじゃないから、急にシェアが激変したわけじゃないけどね
PLAY
466 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:38:52 No.1082250651 del +
>非対称対戦ゲームの元祖ってなんだろ
ひぐらしデイブレイクってかなり古いとこにいるかな?
PLAY
467 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:39:03 No.1082250663 del +
TVゲームで非対称っていうと何だろうな
…マリパの1vs3ミニゲーム?
PLAY
468 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:39:10 No.1082250674 del そうだねx3
    1680287950843.webm-(1865836 B)サムネ表示
12年越しに隠しメッセージが掘り起こされたとかいうインパクトで
裏技部門で殿堂入り
PLAY
469 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:39:18 No.1082250686 del そうだねx3
ゲハくんには認めがたいと思うけどゲームの歴史の話するならハード選んでる場合じゃないよ
PLAY
470 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:39:19 No.1082250690 del +
割と盲点になってそうなタイトル
kanon
PLAY
471 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:39:24 No.1082250697 del そうだねx9
>アイドルマスターもある意味新しいジャンルかな
アーケードに大型筐体を持ち込んだりとか
データストレージを用いて「店舗で続きから」が出来るとか
時期的なゲームセンターの転換点のひとつとして産まれて
XBOX360版が動画編集素材になって「個人による動画作成/公開」っていう文化の礎になって未だに配信者を「○○P(プロデューサー)」って呼称することがあるし
ソーシャルゲーム界隈でも大暴れしてガチャに法規制が産まれる原因になったり
与えた影響は世の中にかなりデカい
あとそれまで不気味な存在だった3DCGの女の子が
ちゃんと萌えキャラになれたのもアイドルマスターの影響は強いと思う
PLAY
472 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:39:24 No.1082250698 del そうだねx7
    1680287964360.jpg-(36512 B)サムネ表示
FPSで1つって言われたらまあこれ
PLAY
473 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:39:31 No.1082250709 del +
>ソウルライクって言葉を作っただけで十分無視できない存在じゃねえかな
それで言うならメトロイドと悪魔城ドラキュラ(キャッスルヴァニア)もだね
PLAY
474 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:40:01 No.1082250739 del +
ダウボーイ…は対戦でもないか
PLAY
475 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:40:49 No.1082250801 del そうだねx6
    1680288049262.jpg-(14649 B)サムネ表示
これかなぁ
PLAY
476 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:41:01 No.1082250809 del +
>データストレージを用いて「店舗で続きから」が出来るとか
NEOGEO…
PLAY
477 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:41:22 No.1082250828 del +
>割と盲点になってそうなタイトル
>kanon
エロゲの話するならまず同級生やランスが名前上がりそう
PLAY
478 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:41:49 No.1082250862 del +
>あとそれまで不気味な存在だった3DCGの女の子が
ゆめりあとときメモ3の悪口はやめろ!
PLAY
479 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:41:55 No.1082250870 del +
初代アーマードコアは自分が選んだパーツで組み上げたロボに乗り込んで
ミッションを戦い弾薬やHP残量を如何に守り切りつつ生還するかという画期的な没入感があったが
歴史に残るかというと微妙なラインか…?
PLAY
480 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:42:16 No.1082250904 del +
>FPSで1つって言われたらまあこれ
どんなものにでも移植されるよな
PLAY
481 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:42:21 No.1082250910 del そうだねx1
>ゲハくんには認めがたいと思うけどゲームの歴史の話するならハード選んでる場合じゃないよ
アルカディアとかCDROMROMとかメガドラタワーとか歴史に残るんじゃねえの?
PLAY
482 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:42:33 No.1082250926 del +
アトリエシリーズも考えてみれば当時のゲームの流れからすると、生まれがかなり異端ではあるな
PLAY
483 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:42:37 No.1082250931 del そうだねx2
>ひぐらしデイブレイクってかなり古いとこにいるかな?
非対称じゃなくね
あれ乱暴な言い方するとガンダムVSシリーズと同じジャンルでは
PLAY
484 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:42:41 No.1082250938 del そうだねx2
MUGENとかも歴史に残るのではなかろうか
PLAY
485 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:43:04 No.1082250963 del そうだねx4
    1680288184473.jpg-(40258 B)サムネ表示
シンプルシリーズから始まったが大人気な作品にまで駆け上がったな
シナリオも56は凝ってた 闘ってる連中は気狂いそうな話ではあったが
PLAY
486 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:43:17 No.1082250981 del +
どのくらいのヒットならみんなやってると言えるレベルなんだろ
ドラクエFFですら一作もやったことない人普通にいるよな
PLAY
487 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:43:25 No.1082250986 del +
TESはオープンワールドゲーの代表格ってこと以外だとなんだろ
MODめっちゃ作られてMOD文化に貢献したこととか?
PLAY
488 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:43:35 No.1082250995 del +
>No.1082250963
地球防衛軍なのにもう守りきれてねぇ
PLAY
489 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:44:08 No.1082251034 del +
>TESはオープンワールドゲーの代表格ってこと以外だとなんだろ
>MODめっちゃ作られてMOD文化に貢献したこととか?
NPCがそれぞれの生活にそってリアルタイムで行動してる
PLAY
490 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:44:12 No.1082251039 del +
>どのくらいのヒットならみんなやってると言えるレベルなんだろ
>ドラクエFFですら一作もやったことない人普通にいるよな
マイクラぶつ森
PLAY
491 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:44:24 No.1082251055 del +
>MUGENとかも歴史に残るのではなかろうか
一時期流行ったねぇ
PLAY
492 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:45:27 No.1082251116 del +
マイクラはプレイしたことないけど、あのタイプのクラフト云々ではelonaの方が先だな
多分それよりも前のもあるんだろうなあ
PLAY
493 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:45:48 No.1082251140 del +
>NPCがそれぞれの生活にそってリアルタイムで行動してる
それはウルティマからじゃない?
TESはオープンワールドに本格的なハヴォック取り入れたのが目新しい感じするけど先駆者がいないでもなさそう
PLAY
494 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:46:00 No.1082251150 del そうだねx1
    1680288360453.jpg-(52355 B)サムネ表示
マルチシナリオと罠で人間殺すとか言うとんがりゲーム
スチームでもっかいやりたいのだが…
PLAY
495 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:46:04 No.1082251158 del そうだねx3
ヴァンサバは似たようなゲームは過去にあったけど
爽快感を突き詰めた結果一本筋の通った作品になった気がするな
ジャンルを代表するかはともかく○○ライクが派生する程度には
PLAY
496 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:46:22 No.1082251174 del +
>初代アーマードコアは自分が選んだパーツで組み上げたロボに乗り込んで
>ミッションを戦い弾薬やHP残量を如何に守り切りつつ生還するかという画期的な没入感があったが
>歴史に残るかというと微妙なラインか…?
上でも出てるけどそういうのはバトルテックがやっちゃってるんだよな
まあバトルテックというよりメックウォリアーだが
PLAY
497 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:46:50 No.1082251199 del +
>MUGENとかも歴史に残るのではなかろうか
うおおお!こんなキャラとこんなキャラ闘えるのかよ!ってなるよね
PLAY
498 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:47:28 No.1082251235 del そうだねx3
脳を鍛える大人のDSトレーニング
内容もだけどゲーム機を手に取る対象を増やしたという点で
PLAY
499 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:47:30 No.1082251237 del そうだねx3
MUGENはインディーズともコンシューマとも違う、所謂アングラ系なのでここで触れるのはちょっと違うかもしれん
PLAY
500 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:47:48 No.1082251257 del +
>所謂2Dアニメは画面として毎コマ並べてるだけだ
一緒だよ
背景、キャラクター、オブジェクト、演出って
全部別のセルに書いて配置して撮影するんだから
PLAY
501 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:48:32 No.1082251292 del +
L4Dシリーズは一応歴史に残りそうな気もする
HLとあわせて3が出せない会社の代表作だし
PLAY
502 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:48:48 No.1082251306 del +
>ゆめりあとときメモ3の悪口はやめろ!
成功例だろうが
PLAY
503 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:48:51 No.1082251311 del そうだねx1
>No.1082251150
ジャンル的にはタワーディフェンスになるのようなならないような…
側かえてでも出ないかね
PLAY
504 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:49:07 No.1082251334 del そうだねx3
>No.1082251257
今更反論されないと思ってレスしてるところが笑える
PLAY
505 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:49:40 No.1082251365 del そうだねx1
>ジャンル的にはタワーディフェンスになるのようなならないような…
いや明確にタワーディフェンスだろう
PLAY
506 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:49:47 No.1082251376 del +
    1680288587919.jpg-(679579 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
507 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:50:00 No.1082251391 del そうだねx9
    1680288600382.webp-(25386 B)サムネ表示
今尚語り継がれて通用するので別方向で歴史に残るだろうこの画面
PLAY
508 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:50:19 No.1082251409 del +
ゲーム史全体で考えると
インベーダーゲームをはじめとするアーケードゲームに、たまごっちのようなゲームに、PCゲーに、オンラインゲームに携帯ゲームにソシャゲブラゲ…
と多岐にわたって語られるだろうから、家庭用ゲーム機の歴史はゲーム史全体のごくごく一部分に過ぎないのよな
PLAY
509 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:50:27 No.1082251416 del そうだねx1
modで思い出したけどユーザーがゲームを改造して公開するってのは…これもローグになるか?
PLAY
510 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:50:29 No.1082251419 del そうだねx1
なんか言ってから画像貼れや・・・
PLAY
511 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:50:51 No.1082251444 del そうだねx2
MUGENは既存作品の剽窃みたいなところに片足があるんで
インディーズと言うには少々イリーガル
同人界隈で扱ったほうがいい
PLAY
512 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:50:56 No.1082251450 del +
>脳を鍛える大人のDSトレーニング
>内容もだけどゲーム機を手に取る対象を増やしたという点で
WiiFitもそうなんかな
PLAY
513 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:51:15 No.1082251467 del +
>なんか言ってから画像貼れや・・・
そういうやつは触らずdelしてやれ
PLAY
514 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:51:38 No.1082251480 del +
>>脳を鍛える大人のDSトレーニング
>>内容もだけどゲーム機を手に取る対象を増やしたという点で
>WiiFitもそうなんかな
世界一売れた周辺機器だからな
PLAY
515 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:51:40 No.1082251481 del そうだねx10
>MUGENは既存作品の剽窃みたいなところに片足があるんで
片足どころか頭までドップリだよ!!!
PLAY
516 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:52:37 No.1082251545 del +
    1680288757904.jpg-(61619 B)サムネ表示
タワーディフェンスの歴史みたいなの見てたらこの辺が原点扱いになってた
PLAY
517 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:53:17 No.1082251594 del +
>>脳を鍛える大人のDSトレーニング
>>内容もだけどゲーム機を手に取る対象を増やしたという点で
>WiiFitもそうなんかな
健全な目的を用意したら大人もゲーム機に触れるっていう前例があったから出来たタイトルは結構多いと思う
PLAY
518 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:53:19 No.1082251597 del そうだねx1
>今尚語り継がれて通用するので別方向で歴史に残るだろうこの画面
カービィは歴史の影響的には微妙じゃねって思ったけど
コイツに関しては当時では珍しく協力アクションできるゲームってことになるんかな
PLAY
519 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:53:54 No.1082251645 del +
>タワーディフェンスの歴史みたいなの見てたらこの辺が原点扱いになってた
それよりも前にカオスシードがあるだろ
PLAY
520 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:54:00 No.1082251656 del +
MODの話に触れるならカウンターストライクとDotaだろうなぁ
PLAY
521 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:54:15 No.1082251673 del そうだねx3
>コイツに関しては当時では珍しく協力アクションできるゲームってことになるんかな
そうでもなくない…?シューティングすら協力プレイがあった時代よ
PLAY
522 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:54:30 No.1082251686 del そうだねx1
>今尚語り継がれて通用するので別方向で歴史に残るだろうこの画面
「セーブデータが消える」って実体験はもう受け継がれないだろうなあ
そのほうが良いんだけど
PLAY
523 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:54:41 No.1082251697 del +
オセロ チェス 将棋 テトリス マジックザギャザリング アークライトレッドドラゴン
PLAY
524 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:54:48 No.1082251702 del +
>そうでもなくない…?シューティングすら協力プレイがあった時代よ
シューティングと通常のアクションを同じものと考えるのか
PLAY
525 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:54:56 No.1082251713 del そうだねx2
    1680288896957.jpg-(120628 B)サムネ表示
今はポゴとかジャンプキングとか石鹸 卵とかあるが
センセーショナルな風を吹かせたという意味では壺おじさんだろうな
その根っこにはSexy HikingとQWOPとかいう2大クソゲがいるが
PLAY
526 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:55:13 No.1082251733 del そうだねx1
データ消失に関してはサターンのパワーメモリーが冗談じゃないレベルで酷かったから…
PLAY
527 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:55:33 No.1082251757 del そうだねx4
>「セーブデータが消える」って実体験はもう受け継がれないだろうなあ
>そのほうが良いんだけど
今はもっと根深くサービス終了がある
PLAY
528 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:55:38 No.1082251769 del +
>センセーショナルな風を吹かせたという意味では壺おじさんだろうな
これはどういうジャンルに分ければいいのか分からんゲームが来たな…
ゴルフゲームが一応ジャンルとしては正しいのかしらね?
PLAY
529 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:55:51 No.1082251782 del そうだねx1
>>コイツに関しては当時では珍しく協力アクションできるゲームってことになるんかな
>そうでもなくない…?シューティングすら協力プレイがあった時代よ
ツインビーとかが協力プレイだったよな
PLAY
530 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:55:52 No.1082251785 del +
>データ消失に関してはサターンのパワーメモリーが冗談じゃないレベルで酷かったから…
あれは最早欠陥
PLAY
531 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:56:12 No.1082251815 del そうだねx1
>そうでもなくない…?シューティングすら協力プレイがあった時代よ
シューティングはゲーム性違うし同列には語れないじゃろ
PLAY
532 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:56:19 No.1082251822 del そうだねx3
>>そうでもなくない…?シューティングすら協力プレイがあった時代よ
>シューティングと通常のアクションを同じものと考えるのか
シューティングにすら協力プレイがあってアクションに協力プレイだって珍しくなかった時代って事よ
PLAY
533 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:56:40 No.1082251852 del +
>これはどういうジャンルに分ければいいのか分からんゲームが来たな…
>ゴルフゲームが一応ジャンルとしては正しいのかしらね?
特殊な操作なだけのジャンル自体は2Dプラットフォームアクションだろう
PLAY
534 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:56:45 No.1082251856 del +
>今はポゴとかジャンプキングとか石鹸 卵とかあるが
>センセーショナルな風を吹かせたという意味では壺おじさんだろうな
>その根っこにはSexy HikingとQWOPとかいう2大クソゲがいるが
穴登れなくてイライラした思い出しかない
PLAY
535 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:56:49 No.1082251860 del +
>データ消失に関してはサターンのパワーメモリーが冗談じゃないレベルで酷かったから…
ワンダースワンとかもだけどデータある程度保持しやすいメモリーカードの堅牢性マシだったんだなとは思った
PLAY
536 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:56:51 No.1082251863 del そうだねx2
    1680289011978.jpg-(144837 B)サムネ表示
>>今尚語り継がれて通用するので別方向で歴史に残るだろうこの画面
>「セーブデータが消える」って実体験はもう受け継がれないだろうなあ
>そのほうが良いんだけど
あ!ゲームそこそこ進めたのにメモリカードのスロットたんねえ!って現象も無くなって久しいね
PS2になったら消えたがアレもPS史を語るなら残りそうな悔しい体験だわ
PLAY
537 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:56:55 No.1082251868 del +
ジェンガ
PLAY
538 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:56:55 No.1082251869 del +
>シューティングにすら協力プレイがあってアクションに協力プレイだって珍しくなかった時代って事よ
例えば、横スクロールアクションで協力プレイの出来たゲームって何?
PLAY
539 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:56:59 No.1082251876 del +
>これはどういうジャンルに分ければいいのか分からんゲームが来たな…
>ゴルフゲームが一応ジャンルとしては正しいのかしらね?
イライラ棒とかそっちのジャンルでよくない?
PLAY
540 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:57:19 No.1082251895 del +
GTAシリーズは残るだろうな
個人的にはBULLYみたいなのももっと続いてほしかったが
PLAY
541 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:57:28 No.1082251903 del +
協力アクションならバトルトード辺りが源流なのかな
PLAY
542 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:57:56 No.1082251931 del そうだねx2
>>シューティングにすら協力プレイがあってアクションに協力プレイだって珍しくなかった時代って事よ
>例えば、横スクロールアクションで協力プレイの出来たゲームって何?
ベルトスクロールなんかは普通だったし魂斗羅とか色々あったでしょ
PLAY
543 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:57:57 No.1082251933 del +
>>センセーショナルな風を吹かせたという意味では壺おじさんだろうな
>これはどういうジャンルに分ければいいのか分からんゲームが来たな…
>ゴルフゲームが一応ジャンルとしては正しいのかしらね?
あー…一番近似値とるならそこかもね
苦行ゲーって自分は位置づけてたけどゴルフと言われれば確かに
PLAY
544 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:58:02 No.1082251943 del +
>特殊な操作なだけのジャンル自体は2Dプラットフォームアクションだろう
操作ではなく、目的の問題よ
敵を倒すでも躱すでもなく単に目的地に着くだけを目的としたゲームはゴルフゲームというのが合ってると思うぞ
PLAY
545 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:58:13 No.1082251951 del +
>例えば、横スクロールアクションで協力プレイの出来たゲームって何?
FCのゴエモンの時点で協力プレイ可能だからな
PLAY
546 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:58:15 No.1082251953 del そうだねx3
>>シューティングにすら協力プレイがあってアクションに協力プレイだって珍しくなかった時代って事よ
>例えば、横スクロールアクションで協力プレイの出来たゲームって何?
ゴエモンシリーズとか大体出来てた気がする
PLAY
547 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:58:36 No.1082251974 del +
>協力アクションならバトルトード辺りが源流なのかな
それこそマリオブラザーズで
PLAY
548 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:59:03 No.1082252006 del そうだねx5
有名所しか知らずにこれって当時珍しかったよなみたいな事を言い出すと
最近話題になったゲームの歴史を馬鹿に出来ない主観の話になっていくな…
PLAY
549 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:59:08 No.1082252012 del そうだねx4
ダンスレボリューションとかああいうのはアーケードゲームの歴史には残るよね
PLAY
550 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:59:26 No.1082252026 del そうだねx3
>>例えば、横スクロールアクションで協力プレイの出来たゲームって何?
>FCのゴエモンの時点で協力プレイ可能だからな
頑張ってたんだな
PLAY
551 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:59:41 No.1082252039 del そうだねx1
    1680289181335.jpg-(83756 B)サムネ表示
>>これはどういうジャンルに分ければいいのか分からんゲームが来たな…
>>ゴルフゲームが一応ジャンルとしては正しいのかしらね?
>イライラ棒とかそっちのジャンルでよくない?
あれちゃんとゲームであるんだよな 当時はすげえ人気番組だったからあるんだろうけど
PLAY
552 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:59:51 No.1082252043 del そうだねx1
俺が頑張ってないみたいじゃんとかなんかネタにされてたゴエモン
むしろ歴史に残る説
PLAY
553 無念 Name としあき 23/04/01(土)03:59:53 No.1082252045 del そうだねx6
スレで挙げられる数々のゲームを見ると232ページでゲーム史を語るというのが如何に無謀かよく分かるな
PLAY
554 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:00:23 No.1082252079 del +
>例えば、横スクロールアクションで協力プレイの出来たゲームって何?
ぱっと思いついたのはSONSONだった
PLAY
555 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:00:37 No.1082252094 del +
    1680289237121.jpg-(61946 B)サムネ表示
>ダンスレボリューションとかああいうのはアーケードゲームの歴史には残るよね
プロは背もたれに手かけるらしいなアレ
PLAY
556 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:00:43 No.1082252099 del そうだねx2
    1680289243586.jpg-(8452 B)サムネ表示
アクションで協力ゲーだとスーパーチャイニーズシリーズがかなり古いファミコン時代からやってなかったっけ?
友達の家でやってただけだからあんまよく覚えてないが
そういやこのシリーズ割と人気あったっぽかったけど消えたなぁ…
PLAY
557 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:01:10 No.1082252130 del そうだねx1
>スレで挙げられる数々のゲームを見ると232ページでゲーム史を語るというのが如何に無謀かよく分かるな
まぁムリだね 全てのハード網羅しようもんならそれこそ凄まじい量になるし
PLAY
558 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:01:12 No.1082252132 del +
    1680289272345.jpg-(10114 B)サムネ表示
>プロは背もたれに手かけるらしいなアレ
PLAY
559 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:01:58 No.1082252171 del +
>アクションで協力ゲーだとスーパーチャイニーズシリーズがかなり古いファミコン時代からやってなかったっけ?
>友達の家でやってただけだからあんまよく覚えてないが
>そういやこのシリーズ割と人気あったっぽかったけど消えたなぁ…
モコモコモコモコってでっかくなるのが楽しかったがカルチャーブレーンもいつの間にか消えたな
飛竜の拳とかも音楽は結構いいと思うが跡形もなく…
PLAY
560 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:02:07 No.1082252187 del そうだねx2
>今はもっと根深くサービス終了がある
それは別ジャンル
アーケード作品の撤去に類別される
PLAY
561 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:02:10 No.1082252191 del そうだねx2
>スレで挙げられる数々のゲームを見ると232ページでゲーム史を語るというのが如何に無謀かよく分かるな
間違ってなければ端折ってもいいとは思う
まぁ間違いしかなかったんだけど
PLAY
562 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:02:54 No.1082252235 del そうだねx2
そう言えばコンピュータゲームの歴史ってエロゲの歴史でもあるんだよな、アーケードでさえも
PLAY
563 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:03:02 No.1082252247 del +
>No.1082252099
協力(殴り合い)
PLAY
564 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:03:05 No.1082252250 del そうだねx1
>それは別ジャンル
>アーケード作品の撤去に類別される
探せばどこかにあるかもしれない夢が残るから
PLAY
565 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:03:33 No.1082252281 del +
ストラックアウトって出自が特殊な新ジャンルだったし後続に影響与えまくったし歴史の教科書に載るんじゃないかな
PLAY
566 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:03:43 No.1082252292 del そうだねx1
遊戯王4は特典商法の負の歴史として残しておきたい…
PLAY
567 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:03:44 No.1082252294 del +
>協力(殴り合い)
今もゲーセンで繰り広げられてるよ
主にガンダムゲー界隈で
PLAY
568 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:03:49 No.1082252302 del +
>俺が頑張ってないみたいじゃんとかなんかネタにされてたゴエモン
>むしろ歴史に残る説
ウエスタンキッズのパクリがよお!!
PLAY
569 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:04:42 No.1082252358 del +
>ストラックアウトって出自が特殊な新ジャンルだったし後続に影響与えまくったし歴史の教科書に載るんじゃないかな
射的
PLAY
570 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:04:50 No.1082252370 del +
>遊戯王4は特典商法の負の歴史として残しておきたい…
特典ランダム封入に加えて進行のリセットが不能
クソか
PLAY
571 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:04:52 No.1082252372 del +
    1680289492661.jpg-(46984 B)サムネ表示
>>>シューティングにすら協力プレイがあってアクションに協力プレイだって珍しくなかった時代って事よ
>>例えば、横スクロールアクションで協力プレイの出来たゲームって何?
>ゴエモンシリーズとか大体出来てた気がする
もっとさかのぼればワイワイワールドとかになるんだろうな
シューティングやらレースゲームやら入り混じったカオスなゲームだったが好きだった
1は難易度ガキにはシビアすぎたきらいはあったが
PLAY
572 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:05:02 No.1082252384 del そうだねx7
    1680289502682.jpg-(39403 B)サムネ表示
まあ残るよね
PLAY
573 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:05:31 No.1082252403 del +
>超武闘伝の対戦中にポーズしてキャラの技表がゲーム内で確認できるシステムって
>何気に格ゲー史に重要な要素なんじゃないかと思っている
>あれより前にそのシステム実装してた格ゲーあったかな
SNK系でなんかあった気がする
PLAY
574 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:06:20 No.1082252450 del +
エロゲ史はまた別に語らざるをえないというか
ゲーム史(健全版)ではサターンプレステ時代の移殖作を少し触れる程度になるのではないだろうか
PLAY
575 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:06:57 No.1082252479 del +
    1680289617689.jpg-(280304 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
576 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:07:08 No.1082252489 del そうだねx1
    1680289628817.jpg-(1182044 B)サムネ表示
ゲーセン筐体というくくりならワニを推すかなぁ
PLAY
577 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:07:29 No.1082252509 del +
MMO除くコンピューターRPGの歴史をまとめた本で500ページとかだったな
比較的歴史の浅いメディアとは言え網羅しようとするととてつもない労力なんだねぇ
PLAY
578 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:07:51 No.1082252537 del そうだねx8
    1680289671820.jpg-(21925 B)サムネ表示
コントローラ部門
PLAY
579 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:08:47 No.1082252601 del そうだねx1
バーチャロンのコントローラー好きだったなあ
PLAY
580 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:09:32 No.1082252648 del +
>コントローラ部門
鉄騎?2ってキネクトになったんだっけ
PLAY
581 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:09:34 No.1082252651 del そうだねx3
    1680289774350.png-(857396 B)サムネ表示
あまりにもえちすぎてイタリア議会にも変なの流れるわ
色んな意味でリアルの方の歴史にも名を残した女
PLAY
582 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:09:39 No.1082252656 del そうだねx1
アローン・イン・ザ・ダークは凄く微妙な所な気はする
PLAY
583 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:09:43 No.1082252659 del +
>コントローラ部門
脱出ボタンを的確に押せなければセーブデータロスト!絵面が画期的すぎるが
パーマデス自体は洋ゲって稀によく採用してるよね…
PLAY
584 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:10:07 No.1082252685 del +
ワニワニパニックはいつやっても面白いものなあ
PLAY
585 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:10:22 No.1082252709 del そうだねx1
>エロゲ史はまた別に語らざるをえないというか
>ゲーム史(健全版)ではサターンプレステ時代の移殖作を少し触れる程度になるのではないだろうか
ATARIの時点で存在する由緒正しいジャンルだぞ!
PLAY
586 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:10:39 No.1082252733 del +
    1680289839359.jpg-(163420 B)サムネ表示
>そう言えばコンピュータゲームの歴史ってエロゲの歴史でもあるんだよな、アーケードでさえも
エロゲの先祖はカルタだったんだ…
PLAY
587 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:10:52 No.1082252746 del そうだねx1
所詮ゲームのデータだからいいけどデータがポンポン消えるって大問題だよな
PLAY
588 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:10:55 No.1082252750 del そうだねx2
    1680289855824.jpg-(61603 B)サムネ表示
ここまで(たぶん)名前が挙がってない
ゲーム史に絶対残るゲーム
PLAY
589 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:11:28 No.1082252781 del +
>まあ残るよね
こんなカクカクな女キャラにちんちんピクピクさせてた時代もあったの?
PLAY
590 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:11:57 No.1082252809 del そうだねx1
>所詮ゲームのデータだからいいけどデータがポンポン消えるって大問題だよな
昔は保存すらできなかったので安心してほしい
PLAY
591 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:12:27 No.1082252841 del そうだねx3
>こんなカクカクな女キャラにちんちんピクピクさせてた時代もあったの?
ないよ
ドットのほうがエロい時代
PLAY
592 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:12:54 No.1082252863 del そうだねx4
ゲーム史の教科書でさえ鈍器になっちゃいそうなんだから
本物の歴史の教科書編纂してる人は断腸の思いで取捨選択してんだろうなあ
PLAY
593 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:13:02 No.1082252876 del +
>昔は保存すらできなかったので安心してほしい
データ保存に関してはゲーム云々じゃなくて全般的にすさまじい発展を遂げたからなあ
PLAY
594 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:14:00 No.1082252940 del +
>1680289617689.jpg
画面とバイクを一体化させる発送は良かったけどヘタって勝手に曲がるからだめだった
PLAY
595 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:14:19 No.1082252955 del +
>ここまで(たぶん)名前が挙がってない
>ゲーム史に絶対残るゲーム
ダビスタはシミュレーター系だな
ゲームとしてはわき道にそれるタイプだと思う
PLAY
596 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:16:19 No.1082253101 del そうだねx1
    1680290179645.jpg-(20379 B)サムネ表示
まぁPS史には残るかなって奴 ジャンプのタイミングとかそこそこ難しかった記憶が
PLAY
597 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:17:29 No.1082253196 del そうだねx5
    1680290249433.jpg-(69422 B)サムネ表示
リアル麻雀は日本のエッチなゲームを語る上では外せない存在
PLAY
598 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:18:11 No.1082253250 del +
>ここまで(たぶん)名前が挙がってない
>ゲーム史に絶対残るゲーム
競馬ゲームだとギャロップレーサーかな
ゲーム以外の部分でだけど…
PLAY
599 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:19:16 No.1082253331 del そうだねx3
歴史に残るってなら画期的で後のゲームに大きな影響を与えた要素が欲しい
PLAY
600 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:20:24 No.1082253397 del そうだねx3
また来たな
PLAY
601 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:22:46 No.1082253524 del そうだねx3
パソコンゲーム史を語る上でソリティアとマインスイーパーは外せない
PLAY
602 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:22:48 No.1082253529 del そうだねx7
いやまあゲーム史を語るとなると
「ただの名作」とかをピックアップしだすときりが無いから
結局そういう視点で見ざるを得ないってのはある
PLAY
603 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:23:59 No.1082253595 del そうだねx1
>パソコンゲーム史を語る上でソリティアとマインスイーパーは外せない
windowsに最初から入ってるという圧倒的アドバンテージ
PLAY
604 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:24:27 No.1082253614 del そうだねx3
>いやまあゲーム史を語るとなると
>「ただの名作」とかをピックアップしだすときりが無いから
>結局そういう視点で見ざるを得ないってのはある
信玄や謙信も有名だけど日本史の教科書的にはそんなに重要視されない感じ
PLAY
605 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:24:47 No.1082253628 del +
    1680290687836.png-(414978 B)サムネ表示
ってなるとこの辺とかなんだろうけど
個人的に残りそうだなーってのも聞いてて楽しいけどね
PLAY
606 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:27:31 No.1082253761 del そうだねx5
    1680290851814.jpg-(49601 B)サムネ表示
衝撃だった
PLAY
607 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:28:01 No.1082253783 del +
ポケモンスナップみたいな画像撮るのは新しめのジャンルなんだろか
PLAY
608 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:29:02 No.1082253832 del そうだねx1
リンダキューブは奇抜過ぎるシナリオが有名になりすぎたけども
敵を集める要素を何気にポケモンより前にやってたり捕らえた動物を素材に装備を作ったりとゲーム性の部分でも語れる所多いな
PLAY
609 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:30:18 No.1082253923 del +
>歴史に残るってなら画期的で後のゲームに大きな影響を与えた要素が欲しい
それ以外にも歴史的な出来事の具体例として挙がる例もあるかと
FF7はこっちかな
SFCから次世代機への移行や3Dの台頭の具体例なら間違いなく取り上げられる
PLAY
610 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:32:25 No.1082254032 del そうだねx4
>SFCから次世代機への移行や3Dの台頭の具体例なら間違いなく取り上げられる
これで上がるのはバーチャの方だと思う
PLAY
611 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:33:07 No.1082254059 del +
FF7を上げるなら圧巻のムービーの方でだな
PLAY
612 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:33:11 No.1082254062 del +
    1680291191674.jpg-(17308 B)サムネ表示
どうじゃろ
PLAY
613 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:34:28 No.1082254126 del +
バイオ1は確実に挙がるとは思うけどバイオ4は大傑作ではあるものの歴史うんちゃらとはベクトル違うだろうな
PLAY
614 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:35:10 No.1082254153 del そうだねx2
    1680291310935.jpg-(40693 B)サムネ表示
メガテンとペルソナどっすか
PLAY
615 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:35:22 No.1082254168 del +
>FF7を上げるなら圧巻のムービーの方でだな
ムービーならFF8のほうだと思うの
ムービー中に操作できたのは衝撃だった
PLAY
616 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:36:08 No.1082254230 del +
>それ以外にも歴史的な出来事の具体例として挙がる例もあるかと
>FF7はこっちかな
FF7のムービーと同等の画質で戦闘するってのは十分画期的と言えるのでは?
PLAY
617 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:36:15 No.1082254235 del そうだねx1
>バイオ1は確実に挙がるとは思うけどバイオ4は大傑作ではあるものの歴史うんちゃらとはベクトル違うだろうな
いやいやTPSを流行らせたとも言われるバイオ4はさすがにTPS史語るなら入るとは思うがねぇ
っていう主観とかも混じるからそもそもの定義付けむずいよなこれ
PLAY
618 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:37:41 No.1082254298 del +
RTSの元祖ってなに?
PLAY
619 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:38:08 No.1082254322 del +
クロックタワーもホラーゲームの感覚をガラリと変えたソフトだと聞くけど
案外クロックタワーのクローンゲーム的なのは流行らなかったよね
近年のインディーズではちらほら見かけるけど
PLAY
620 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:38:10 No.1082254324 del +
シェンムーのラインが実に微妙だあれ本当にゲームとしては画期的だったから
ドリキャスが足引っ張る
PLAY
621 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:38:24 No.1082254341 del +
>RTSの元祖ってなに?
レミングス
PLAY
622 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:38:34 No.1082254347 del +
    1680291514864.webp-(272958 B)サムネ表示
シリーズ最悪のクソゲーの敗戦処理を任されて、一旦更地にして全部作り直して世界2位のMMOにしたっていうのは本当に歴史に残る偉業だとは思う
PLAY
623 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:38:38 No.1082254350 del +
    1680291518861.jpg-(40643 B)サムネ表示
ギャルゲの始まり
PLAY
624 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:39:42 No.1082254390 del +
FF7→FF8のグラフィックの進化も凄かったよ
PLAY
625 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:40:32 No.1082254422 del +
メトロイドヴァニアとかローグライクとかソウルライクとかジャンル名になってるのは入りそう
PLAY
626 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:40:44 No.1082254440 del そうだねx2
途中から知る人ぞ知るスレになってるのが関係ねえ挙げたいって言ういかにもとしあきらしい
PLAY
627 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:42:26 No.1082254512 del +
最近だとヴァンパイアサバイバーあたり?
まああのシステムの元祖ってわけではないらしいけど
PLAY
628 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:42:46 No.1082254526 del そうだねx3
グラフィックの躍進で言うならFF10が一番感動大きかったな
PLAY
629 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:42:46 No.1082254527 del +
タントアールとかも結構重要なゲームなんじゃないかと思う
PLAY
630 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:43:20 No.1082254551 del +
>エロゲの先祖はカルタだったんだ…
指定されたディスクであいつのイベントだってなるヤツ
PLAY
631 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:44:23 No.1082254599 del +
>>RTSの元祖ってなに?
>レミングス
ポピュラスとかではなかろうか
まぁどっちにしろポピュラスも歴史には残りそうではあるが
PLAY
632 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:46:48 No.1082254706 del +
>本物の歴史の教科書編纂してる人は断腸の思いで取捨選択してんだろうなあ
戦後の歴史なんて家電3種の神器覚えるくらいでほぼやらないし
教科書的にはインベーダーゲームとファミコン本体のこればいいほう
PLAY
633 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:49:25 No.1082254814 del +
https://news.denfaminicogamer.jp/hr-history
ホラゲ年表はなかなか良く出来てると思った
これホラー?ってのもあったけど
PLAY
634 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:49:28 No.1082254816 del そうだねx3
スト2は海外人気も凄かったし残ると思うんだけどサムスピはどうかな…
PLAY
635 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:51:08 No.1082254881 del そうだねx4
ファイナルファイトは残るかな
ベルトスクロールで残すならこれ一択ではあると思うけども
PLAY
636 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:51:47 No.1082254908 del +
>スト2は海外人気も凄かったし残ると思うんだけどサムスピはどうかな…
イノベーション的観点からも普及度の観点からも残る気がしないな
それが残るとなると膨大な史料になってしまう
PLAY
637 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:52:20 No.1082254933 del +
>スト2は海外人気も凄かったし残ると思うんだけどサムスピはどうかな…
サムスピは特にエポックな部分はないからなあ
PLAY
638 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:52:47 No.1082254950 del +
    1680292367870.jpg-(248652 B)サムネ表示
当時の売り上げ的にも残るのではないだろうか
PLAY
639 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:53:03 No.1082254965 del +
>ギャルゲの始まり
ときメモと比べるとマイナー過ぎてな
PLAY
640 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:53:11 No.1082254971 del そうだねx2
単純に名前が残るだけなら各ハードで一番売れたソフトもかな
PLAY
641 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:53:23 No.1082254979 del +
特に説明無いけどその時代に出ていたゲームの参考資料として何点か差し込まれる位置辺りで入ってたりするかもしれない
PLAY
642 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:53:25 No.1082254981 del +
>スト2は海外人気も凄かったし残ると思うんだけどサムスピはどうかな…
他シリーズの後続というかフォロワーがいないのがな
PLAY
643 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:54:24 No.1082255011 del +
>スト2は海外人気も凄かったし残ると思うんだけどサムスピはどうかな…
格ゲーの括りなら残ると思うけどゲーム全体となると…
PLAY
644 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:54:32 No.1082255019 del そうだねx4
ときメモってギャルゲとしては桁違いの知名度だけど
ギャルゲとしては結構異端児なシステムしてる感じもする
PLAY
645 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:54:38 No.1082255022 del +
やっぱ何かしらの記録があるのが強いだろな
PLAY
646 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:55:15 No.1082255037 del +
>スト2は海外人気も凄かったし残ると思うんだけどサムスピはどうかな…
アイヌ民族の認知度に貢献とかそういう視点なら…
PLAY
647 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:55:57 No.1082255060 del +
>リアル麻雀は日本のエッチなゲームを語る上では外せない存在
脱衣麻雀そのものがニッチなジャンル過ぎてな
PLAY
648 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:57:46 No.1082255136 del +
ガンコンゲーとして挙げるなら何なんだろうな
ヨッシーのロードハンティング?バーチャコップ?タイムクライシス?ハウスオブザデッド?
PLAY
649 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:58:41 No.1082255166 del そうだねx5
    1680292721825.png-(939933 B)サムネ表示
衝撃的だった
PLAY
650 無念 Name としあき 23/04/01(土)04:59:07 No.1082255187 del そうだねx1
>脱衣麻雀そのものがニッチなジャンル過ぎてな
当時のアーケードじゃ定番ジャンルだった気がする
PLAY
651 無念 Name としあき 23/04/01(土)05:00:59 No.1082255279 del +
>ギャルゲの始まり
プリンセスメーカーとどっちが先なんだっけ
PLAY
652 無念 Name としあき 23/04/01(土)05:02:12 No.1082255320 del +
>>ギャルゲの始まり
>プリンセスメーカーとどっちが先なんだっけ
プリンセスメーカーのが先だけどプリンセスメーカーは育成ゲーだからなぁ…
PLAY
653 無念 Name としあき 23/04/01(土)05:02:21 No.1082255326 del +
    1680292941901.png-(238850 B)サムネ表示
世界史だと残ると思う
日本史だと当落線上かな
PLAY
654 無念 Name としあき 23/04/01(土)05:03:13 No.1082255352 del +
    1680292993798.jpg-(12232 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
655 無念 Name としあき 23/04/01(土)05:05:36 No.1082255441 del +
ゆめにっきはどうですか
PLAY
656 無念 Name としあき 23/04/01(土)05:05:42 No.1082255447 del そうだねx1
>世界史だと残ると思う
>日本史だと当落線上かな
日本史でも影響受けたゲーム多すぎて外せないんじゃないかな
PLAY
657 無念 Name としあき 23/04/01(土)05:14:28 No.1082255768 del そうだねx1
システムや表現が多く引用されている・現在に至るまでスタンダード化しているとかなら概ね名が残りそうだな
PLAY
658 無念 Name としあき 23/04/01(土)05:17:15 No.1082255851 del +
    1680293835661.jpg-(52978 B)サムネ表示
ARPGの元祖として残るのではないだろうか
PLAY
659 無念 Name としあき 23/04/01(土)05:20:44 No.1082255956 del +
スパロボは残るどれかは残る
PLAY
660 無念 Name としあき 23/04/01(土)05:22:22 No.1082256010 del +
>スパロボは残るどれかは残る
キャラゲーの一例として触れられるかどうかくらいじゃねぇかなぁ
PLAY
661 無念 Name としあき 23/04/01(土)05:23:18 No.1082256055 del +
>スパロボは残るどれかは残る
いうてロボットアニメの栄華には確実に関わっているしなぁ
PLAY
662 無念 Name としあき 23/04/01(土)05:25:51 No.1082256173 del そうだねx2
>>スパロボは残るどれかは残る
>いうてロボットアニメの栄華には確実に関わっているしなぁ
ロボットアニメ史的には重要でもゲーム史的には…
PLAY
663 無念 Name としあき 23/04/01(土)05:27:14 No.1082256224 del +
何度も移植されて遊ぶ手段がたくさん残るのが重要な気がする
現代から見た明治文学みたいに
100年後には有名なのしか残らなさそう
PLAY
664 無念 Name としあき 23/04/01(土)05:27:31 No.1082256232 del +
>ロボットアニメ史的には重要でもゲーム史的には…
ゲームとアニメの橋渡し的な存在としての立ち位置としては一番強いんじゃない?
PLAY
665 無念 Name としあき 23/04/01(土)05:30:18 No.1082256320 del そうだねx2
ロボアニメオタがしつこく食い下がって来て笑った笑えない
PLAY
666 無念 Name としあき 23/04/01(土)05:30:21 No.1082256327 del +
3Dゲームのロックオン機能って何からなんだろうな
時オカの前にロックマンDASHでやってるらしいけどそれ以前だとあるかな?
PLAY
667 無念 Name としあき 23/04/01(土)05:32:54 No.1082256413 del そうだねx1
    1680294774545.jpg-(237834 B)サムネ表示
いきなり完成されたシステムを出してくるやつ
ワンショットに3回ボタンを押すシステムとか芝目とか
PLAY
668 無念 Name としあき 23/04/01(土)05:33:37 No.1082256436 del +
>100年後には有名なのしか残らなさそう
DOOMとスペースハリアーしか残らない時代がくるか…
PLAY
669 無念 Name としあき 23/04/01(土)05:33:43 No.1082256443 del そうだねx4
スパロボはアニメファン的には特別な作品なんだけどゲーマーとしては特に何かある作品ではないのよな
PLAY
670 無念 Name としあき 23/04/01(土)05:34:31 No.1082256468 del +
キャラゲーといえばコレってのはドラゴンボールになるのかな
ファミコンから今のまで出てるし歴史的価値ありそう
PLAY
671 無念 Name としあき 23/04/01(土)05:35:22 No.1082256507 del +
ドラクエ3とか?
もう何回リメイクされたか覚えてないや
今度HD-2Dでも出すんでしょ
PLAY
672 無念 Name としあき 23/04/01(土)05:37:59 No.1082256610 del +
スパロボはシミュレーションゲームとしての楽しさよりもキャラゲーとしての楽しみ方に振り切ってきたから
そういう所は参考になるんだけどまぁ何かが画期的とかそういう話ではないからな
PLAY
673 無念 Name としあき 23/04/01(土)05:38:05 No.1082256619 del +
>キャラゲーといえばコレってのはドラゴンボールになるのかな
>ファミコンから今のまで出てるし歴史的価値ありそう
日本でも世界でもってなるとその辺かなぁ
世界基準だと日本じゃそんなに売れてないのが強かったりするし…
PLAY
674 無念 Name としあき 23/04/01(土)05:38:17 No.1082256631 del そうだねx2
ゲーマーならSlay the spireは挙げときたい
675 無念 Name としあき 23/04/01(土)05:39:16 No.1082256686 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
676 無念 Name としあき 23/04/01(土)05:39:52 No.1082256708 del そうだねx3
>日本から見るといまいちパッとしない超有名ゲームって割とあるからな
>というか日本史上が特殊なのもある
Diabloが隠れた名作扱いされてるの見たときは正気かと思った
PLAY
677 無念 Name としあき 23/04/01(土)05:40:24 No.1082256742 del +
>それ以外にも歴史的な出来事の具体例として挙がる例もあるかと
>FF7はこっちかな
>SFCから次世代機への移行や3Dの台頭の具体例なら間違いなく取り上げられる
FF7あげるならゼノギアスも一緒に語りたいところなんだけどコアと言えばコアな部類なんだよなあれ
PLAY
678 無念 Name としあき 23/04/01(土)05:40:28 No.1082256747 del +
ゲームシステムって意外にパクリ論争起きないね
影響されてて当然みたいに感じがある
PLAY
679 無念 Name としあき 23/04/01(土)05:42:00 No.1082256842 del +
>ゲーセン筐体というくくりならワニを推すかなぁ
モグラたたきの系譜なんだろうけどモグラたたきよりも圧倒的に浸透したよね
PLAY
680 無念 Name としあき 23/04/01(土)05:42:41 No.1082256882 del そうだねx1
>日本から見るといまいちパッとしない超有名ゲームって割とあるからな
>というか日本史上が特殊なのもある
逆に海外だとなんであんなたちそんなにそのゲーム好きなん…?って作品あるよね
メトロイドとかは国内でも有名ではあるけど海外勢の熱狂っぷりはなそにん…ってなる
アニメならEU圏でのマジンガーとかジークとか南米の聖闘士星矢とか放送の関係で分からんでもないのもあるけど
PLAY
681 無念 Name としあき 23/04/01(土)05:43:26 No.1082256917 del そうだねx1
◯◯ライク
のジャンル自体を作り出せたクリエイターは偉大だわ
PLAY
682 無念 Name としあき 23/04/01(土)05:43:39 No.1082256929 del +
>ゲームシステムって意外にパクリ論争起きないね
>影響されてて当然みたいに感じがある
特許取って相互で使いあったりしてるしそこに突っ込むのは野暮すぎる
PLAY
683 無念 Name としあき 23/04/01(土)05:44:39 No.1082256970 del +
>ゲーセン筐体というくくりならワニを推すかなぁ
プリクラって言う最強ジャンル
ゲームかって言われると…隠しコマンドあるしゲームでいいよな…?
PLAY
684 無念 Name としあき 23/04/01(土)05:46:33 No.1082257039 del +
>>日本から見るといまいちパッとしない超有名ゲームって割とあるからな
>>というか日本史上が特殊なのもある
>逆に海外だとなんであんなたちそんなにそのゲーム好きなん…?って作品あるよね
中国はFEよりラングリッサーが人気なんだっけ
PLAY
685 無念 Name としあき 23/04/01(土)05:46:34 No.1082257041 del +
>◯◯ライク
>のジャンル自体を作り出せたクリエイターは偉大だわ
いつだってファーストペンギンは偉大
後発がそれを超える成果を出したとしてもやっぱ最初の一歩を踏み出した人は尊敬する
PLAY
686 無念 Name としあき 23/04/01(土)05:47:13 No.1082257067 del +
>プリクラって言う最強ジャンル
>ゲームかって言われると…隠しコマンドあるしゲームでいいよな…?
作ったのアトラスだしいいんじゃない
PLAY
687 無念 Name としあき 23/04/01(土)05:47:35 No.1082257084 del +
ジャンル自体を作り出したってレベルになると
ローグライクとかメトロイドヴァニアとかソウルライクとか無双系とかマイクラ系とか結構そのまま残ってるよね
流行りそうで流行らなかったスマブラ系
PLAY
688 無念 Name としあき 23/04/01(土)05:47:37 No.1082257087 del +
>中国はFEよりラングリッサーが人気なんだっけ
銀髪キャラ多いからだっけ?
PLAY
689 無念 Name としあき 23/04/01(土)05:48:17 No.1082257127 del +
>ゲームシステムって意外にパクリ論争起きないね
>影響されてて当然みたいに感じがある
原神
PLAY
690 無念 Name としあき 23/04/01(土)05:49:10 No.1082257175 del そうだねx1
    1680295750738.jpg-(107561 B)サムネ表示
一番最近ヴァンサバライクを大量に生み出した始祖
PLAY
691 無念 Name としあき 23/04/01(土)05:49:20 No.1082257188 del +
>銀髪キャラ多いからだっけ?
メガドラで流行ったらしい
PLAY
692 無念 Name としあき 23/04/01(土)05:49:46 No.1082257220 del +
メトロイドは日本だとスマブラ出るまでマイナーだった印象
PLAY
693 無念 Name としあき 23/04/01(土)05:49:51 No.1082257232 del +
>原神
雨でも崖が登れるようなリアリティのないクソゲーの名前出すなよ…
PLAY
694 無念 Name としあき 23/04/01(土)05:50:21 No.1082257252 del +
>F-ZEROは日本だとスマブラ出るまでマイナーだった印象
PLAY
695 無念 Name としあき 23/04/01(土)05:50:25 No.1082257263 del +
>メトロイドは日本だとスマブラ出るまでマイナーだった印象
中身超きめぇ!までまともに知らなかったわ…
スマブラもやってなかったから
PLAY
696 無念 Name としあき 23/04/01(土)05:51:32 No.1082257315 del そうだねx2
>メトロイドは日本だとスマブラ出るまでマイナーだった印象
スーパー後に一度新作リリースが止まったから忘れられただけってイメージがある
スーパーまでは普通にTVCMで見る機会は多かったと思うのよ
PLAY
697 無念 Name としあき 23/04/01(土)05:51:48 No.1082257328 del +
ソシャゲはサ終したら何も残らないから
ゲーム史には残らなさそうだな
PLAY
698 無念 Name としあき 23/04/01(土)05:53:11 No.1082257400 del +
>>正直ゲーム史とか言っちゃうとマリオDQポケモンくらいだろ
>海外込みだとドラクエは弱い
FEは国内で死に掛かったけど海外で展開したら王道ファンタジーじゃん!なんで隠してたの!?ってなって息吹き返したパターンなんだっけ?
なんか刺さりどころよくわからんよね
SRPGなのがいいのか
PLAY
699 無念 Name としあき 23/04/01(土)05:53:34 No.1082257422 del +
>FF7あげるならゼノギアスも一緒に語りたいところなんだけどコアと言えばコアな部類なんだよなあれ
今スクエニが押し出してるHD-2Dの原点な感じだよね
PLAY
700 無念 Name としあき 23/04/01(土)05:54:52 No.1082257489 del +
スーパーメトロイドとか当時発売後二週間もしたら1000円で買えた
PLAY
701 無念 Name としあき 23/04/01(土)05:55:19 No.1082257517 del そうだねx1
スマブラのルーツっぽい作品のアウトフォクシーズとかパワーストーンが面白い割にマイナー気味だったからスマブラがウケたのは嬉しかったな
PLAY
702 無念 Name としあき 23/04/01(土)05:56:02 No.1082257557 del +
DQはエフェクトとかメッセージウィンドウとか
細かいところとってもひたすら懐古主義に走ってるように見えるが
若い子には指示されてるのかな…
PLAY
703 無念 Name としあき 23/04/01(土)05:56:13 No.1082257571 del +
>スマブラのルーツっぽい作品のアウトフォクシーズとかパワーストーンが面白い割にマイナー気味だったからスマブラがウケたのは嬉しかったな
パワーストーンあったなー
楽しかったよねあれ
PLAY
704 無念 Name としあき 23/04/01(土)05:56:17 No.1082257577 del +
>ソシャゲはサ終したら何も残らないから
>ゲーム史には残らなさそうだな
ポケモンGOとかちょっと悪い意味でも社会現象になったから残るかもしれない
PLAY
705 無念 Name としあき 23/04/01(土)05:56:36 No.1082257597 del +
>>◯◯ライク
>>のジャンル自体を作り出せたクリエイターは偉大だわ
>いつだってファーストペンギンは偉大
>後発がそれを超える成果を出したとしてもやっぱ最初の一歩を踏み出した人は尊敬する
牧場物語とか本家より海外発のパクリゲーの方が売れてるからな…
PLAY
706 無念 Name としあき 23/04/01(土)05:57:00 No.1082257628 del +
>DQはエフェクトとかメッセージウィンドウとか
>細かいところとってもひたすら懐古主義に走ってるように見えるが
>若い子には指示されてるのかな…
親が子供にやらせるゲームになるから、その辺は世代を跨ぐ
PLAY
707 無念 Name としあき 23/04/01(土)05:58:50 No.1082257712 del そうだねx1
    1680296330062.jpg-(449760 B)サムネ表示
>スターフォックス64はギネスに載ってたんだよなぁ…
売り上げがどうこうは置いといて振動パックの方で歴史に記述してもいいかもしれない
PLAY
708 無念 Name としあき 23/04/01(土)05:59:21 No.1082257736 del そうだねx2
メトロイドヴァニアってジャンル名面白いよな
一本のこのゲームがジャンルの始祖とされてるんじゃなくて割と時期のズレが大きい二本のゲームがジャンル名にされてるってのが何となく不思議だ
PLAY
709 無念 Name としあき 23/04/01(土)06:00:18 No.1082257781 del +
野球ゲームとしてはやっぱりファミスタになるのかな
あまり遊んだこと無いけども
PLAY
710 無念 Name としあき 23/04/01(土)06:00:23 No.1082257785 del そうだねx2
>>スターフォックス64はギネスに載ってたんだよなぁ…
>売り上げがどうこうは置いといて振動パックの方で歴史に記述してもいいかもしれない
なんで有線のアタッチメントに乾電池使わにゃならんのじゃい!!!!
PLAY
711 無念 Name としあき 23/04/01(土)06:00:28 No.1082257793 del +
>若い子には指示されてるのかな…
DQ11は支持できるほど面白くなかった
古い俯瞰視点タイプのカメラからTPS方式のカメラになったからか探索するのが苦痛で仕方なかった
HD-2D方式にした方がいいんじゃないかと思ってる
PLAY
712 無念 Name としあき 23/04/01(土)06:01:25 No.1082257842 del +
メタルギアソリッドは歴史に名前を残すんだけど、あれどういう残り方するんだろう
PLAY
713 無念 Name としあき 23/04/01(土)06:01:25 No.1082257846 del そうだねx4
    1680296485736.jpg-(58838 B)サムネ表示
触れられてるレスもあるが
ゲームで勝つために現実世界を探索する、という楽しみを生み出した点で偉大だったと思う
ジャンルとしても一応モンスターファームとかに受け継がれてるのかな
PLAY
714 無念 Name としあき 23/04/01(土)06:01:26 No.1082257847 del そうだねx4
ローグライクファンの中で
ローグをやったことある奴1%居ない説
PLAY
715 無念 Name としあき 23/04/01(土)06:03:01 No.1082257925 del +
育成ゲームの始祖ってなんだ?パワプロか?
PLAY
716 無念 Name としあき 23/04/01(土)06:03:36 No.1082257949 del +
    1680296616322.jpg-(11820 B)サムネ表示
>ゲームで勝つために現実世界を探索する、という楽しみを生み出した点で偉大だったと思う
それ系だと「液体の強さ」で勝負できるこれとか面白かったなぁ
今売ってたらとしあきと「漢の強さ」を競い合えるのに
PLAY
717 無念 Name としあき 23/04/01(土)06:04:20 No.1082257999 del そうだねx1
Slay the spireとヴァンサバって内容よりも短時間で1プレイが終わるゲームがインディーズで流行ってライクが量産されるっていう事象の代表作になっちゃうんじゃないかな
PLAY
718 無念 Name としあき 23/04/01(土)06:05:00 No.1082258029 del +
ノベルゲーは日本発らしいな
テキストアドベンチャーはあったんだけどね
PLAY
719 無念 Name としあき 23/04/01(土)06:05:05 No.1082258036 del +
>育成ゲームの始祖ってなんだ?パワプロか?
育成ゲームの歴史の始まりは意外と新しく、1991年5月24日に発売されたPC-9801用ソフト
『プリンセスメーカー』が世界初の育成ゲームとなっています
PLAY
720 無念 Name としあき 23/04/01(土)06:05:30 No.1082258068 del +
>育成ゲームの始祖ってなんだ?パワプロか?
プリンセスメーカー…
PLAY
721 無念 Name としあき 23/04/01(土)06:05:40 No.1082258073 del そうだねx1
ヴァンサバは射幸心だけを徹底的に煮詰めた結構すごいゲームだと思う
やってる側には浅いゲームだけど
PLAY
722 無念 Name としあき 23/04/01(土)06:06:38 No.1082258127 del +
Slay the spireがすごいのってあれ技術的には全然すごくない所だよね
敵の行動パターンなんて「ランダム」と「ローテーション」の2種類だけでAIなんて無いのに
バランス調整だけであのゲーム体験を作り出してる
PLAY
723 無念 Name としあき 23/04/01(土)06:08:00 No.1082258193 del そうだねx4
ヴァンサバフォロワーが980円とかするとちょっとモヤっとする
本家は300円だぞ
PLAY
724 無念 Name としあき 23/04/01(土)06:08:07 No.1082258204 del +
パワプロって野球ナイズされたときメモのじゃないのか?
PLAY
725 無念 Name としあき 23/04/01(土)06:08:22 No.1082258215 del +
育成ゲームなんて誰でも思いつきそうなのに新しいんだな
いやすでにあるからそう思うだけか
PLAY
726 無念 Name としあき 23/04/01(土)06:09:22 No.1082258297 del +
>DQはエフェクトとかメッセージウィンドウとか
>細かいところとってもひたすら懐古主義に走ってるように見えるが
>若い子には指示されてるのかな…
11は今までのオマージュというかセルフパロディが多かったけど12はがらっと変えるらしいよ
さすがに若者や海外無視して作り続けても先がないから
PLAY
727 無念 Name としあき 23/04/01(土)06:09:36 No.1082258320 del +
>>好き嫌いと賛否は置いといてFF7は無視できないと思う
>あの時代のスクウェアは怪物だったよね
FF病とか言ってるけど冗談抜きでそう思わせるだけの栄華があったよね
PLAY
728 無念 Name としあき 23/04/01(土)06:10:43 No.1082258393 del +
>育成ゲームなんて誰でも思いつきそうなのに新しいんだな
>いやすでにあるからそう思うだけか
正解のステータスに向かって高めていって間違ってたらゲームオーバー
正しければエンディングというのならあっただろうけど
出来上がった結果が全て別々のエンディング迎えるみたいのはなかったのかもね
PLAY
729 無念 Name としあき 23/04/01(土)06:11:29 No.1082258438 del +
>育成ゲームなんて誰でも思いつきそうなのに新しいんだな
>いやすでにあるからそう思うだけか
データが膨大になるからマシンスペックがある程度進化するまで思いついても作れなかったのかもしれない
PLAY
730 無念 Name としあき 23/04/01(土)06:14:51 No.1082258641 del +
モンスターファームのウルトラマン版ウケたらしいし
ドラクエ版も出せばいいのにな
マイクラは出したんだから…
PLAY
731 無念 Name としあき 23/04/01(土)06:16:50 No.1082258783 del そうだねx1
今のスクエニにそれが出来る企画能力があると思えない
PLAY
732 無念 Name としあき 23/04/01(土)06:16:54 No.1082258791 del +
ゲームじゃないけどsteam
PLAY
733 無念 Name としあき 23/04/01(土)06:17:16 No.1082258818 del +
    1680297436061.jpg-(12231 B)サムネ表示
オンラインゲームすら世に出て無かった時代に
10人対戦やってたのはボンバーマンが最初なんかな?
PLAY
734 無念 Name としあき 23/04/01(土)06:17:42 No.1082258847 del +
鳥山式デザインじゃないとドラクエじゃないとは思うが
流石にそろそろキツイんじゃないかという感じもする
ニュアンスだけ残して現代的にブラッシュアップするとか
PLAY
735 無念 Name としあき 23/04/01(土)06:19:16 No.1082258935 del +
>ボンバーマン
変な英単語を日本人に仕込むんじゃねえ!!
PLAY
736 無念 Name としあき 23/04/01(土)06:23:54 No.1082259193 del +
>ニュアンスだけ残して現代的にブラッシュアップするとか
桃鉄とかデザイン一新したけどちゃんと売れたよね
PLAY
737 無念 Name としあき 23/04/01(土)06:26:11 No.1082259323 del +
桃鉄は新デザイン選定に成功したな単純に良いイラストレーター選んだと思う但しゲーム性が流石にもう古くなってるのだけ懸念材料
PLAY
738 無念 Name としあき 23/04/01(土)06:28:03 No.1082259427 del そうだねx1
新キャラデザインもだいぶ前から既存の鳥山キャラのモンタージュ合成みたいになってるもんな
デボラとかは割りと新しかった気もするけど
PLAY
739 無念 Name としあき 23/04/01(土)06:29:36 No.1082259531 del +
FFは7、10、11、14辺りかなぁ
6の当時のドット絵の極限みたいなのも個人的には上げたいが
11未だに黒字だっていうのは驚くわ
PLAY
740 無念 Name としあき 23/04/01(土)06:31:23 No.1082259649 del そうだねx1
>FFは7、10、11、14辺りかなぁ
>6の当時のドット絵の極限みたいなのも個人的には上げたいが
現代目線だと思われるかもしれんが
当時でも6の極まったドットからあの3Dへの移行は結構キツかったわ
PLAY
741 無念 Name としあき 23/04/01(土)06:33:29 No.1082259804 del +
11と14よりエバクエとWoWじゃね
PLAY
742 無念 Name としあき 23/04/01(土)06:34:48 No.1082259881 del +
ゲーム史なんていうなら
聖剣伝説クロノトリガーサガでも落選のような
PLAY
743 無念 Name としあき 23/04/01(土)06:35:17 No.1082259907 del +
ソシャゲだと何になるんだろうな?
最初期のやつかパズドラとウマ辺り?
PLAY
744 無念 Name としあき 23/04/01(土)06:35:17 No.1082259909 del +
メガドラがずっと好きではあるんだけどゲーム史に残るような
金字塔的なゲームってなんかあるかなぁ
ソニックも言うほどでもないしなぁ
PLAY
745 無念 Name としあき 23/04/01(土)06:36:51 No.1082260005 del +
クロノトリガーは作ったスタッフが豪華みたいなところは正直どうでもいい部分だけど
強くてニューゲームってシステムがあるから有りだと思う
PLAY
746 無念 Name としあき 23/04/01(土)06:37:22 No.1082260029 del +
>今スクエニが押し出してるHD-2Dの原点な感じだよね
ゼノギアスは完全に3D志向だろう
キャラが同時に3Dで描画できないから2Dドットになっただけで
PLAY
747 無念 Name としあき 23/04/01(土)06:37:35 No.1082260041 del そうだねx5
    1680298655469.jpg-(19380 B)サムネ表示
>ウマ
PLAY
748 無念 Name としあき 23/04/01(土)06:38:38 No.1082260107 del +
ソシャゲでゲーム史に残るとすればパズドラとかツムツムくらいでしょ
PLAY
749 無念 Name としあき 23/04/01(土)06:38:57 No.1082260123 del +
ゲーム切り売り課金制の始祖は?
PLAY
750 無念 Name としあき 23/04/01(土)06:39:52 No.1082260174 del +
>牧場物語とか本家より海外発のパクリゲーの方が売れてるからな…
スタデューバレーは牧場要素を含むけど牧場より範囲の広いライフシミュレーションだから
単に牧場が部分集合なだけ
PLAY
751 無念 Name としあき 23/04/01(土)06:40:58 No.1082260252 del そうだねx2
デスクリムゾン
クソゲー史に残るということはゲーム史にも残る
PLAY
752 無念 Name としあき 23/04/01(土)06:41:02 No.1082260257 del +
>ソシャゲでゲーム史に残るとすればパズドラとかツムツムくらいでしょ
艦これもギリ行けるかも
PLAY
753 無念 Name としあき 23/04/01(土)06:42:09 No.1082260338 del そうだねx1
>ソシャゲだと何になるんだろうな?
>最初期のやつかパズドラとウマ辺り?
ウマよりはアイギスや雀魂の方がゲーム史的には価値がありそう
PLAY
754 無念 Name としあき 23/04/01(土)06:43:05 No.1082260412 del +
>11と14よりエバクエとWoWじゃね
14は立て直し劇が前代未聞だから、WoWクローンどうこうとはまた別の話ではある
あれの真似して失敗したゲームがどれだけ出たことか
PLAY
755 無念 Name としあき 23/04/01(土)06:43:06 No.1082260415 del そうだねx1
買い切りゲームってレトロニムだよね
PLAY
756 無念 Name としあき 23/04/01(土)06:43:45 No.1082260456 del +
最初のソシャゲとはなんだろう
PLAY
757 無念 Name としあき 23/04/01(土)06:43:52 No.1082260466 del そうだねx2
ソシャゲなら怪盗ロワイヤル辺りじゃないのかと思うけど個人的には名前ぐらいしか知らんのだよなあ
PLAY
758 無念 Name としあき 23/04/01(土)06:44:50 No.1082260535 del そうだねx2
エロソシャゲ史ならアイギスとLoWは必ず入る
PLAY
759 無念 Name としあき 23/04/01(土)06:45:50 No.1082260619 del +
>>11と14よりエバクエとWoWじゃね
>14は立て直し劇が前代未聞だから、WoWクローンどうこうとはまた別の話ではある
>あれの真似して失敗したゲームがどれだけ出たことか
スクエニ史にでも書いといて
PLAY
760 無念 Name としあき 23/04/01(土)06:45:51 No.1082260621 del +
ゲーム史に残るどころかメディアミックス成功例の金字塔すぎる
PLAY
761 無念 Name としあき 23/04/01(土)06:46:38 No.1082260667 del そうだねx1
    1680299198097.jpg-(7194 B)サムネ表示
ゲーム史に残るかはわからんが
俺が死ぬときに走馬灯として蘇るのは間違いない
PLAY
762 無念 Name としあき 23/04/01(土)06:47:42 No.1082260730 del そうだねx2
>エロソシャゲ史ならアイギスとLoWは必ず入る
ぶっちゃけ狭いジャンルな上に歴史も短いから2、3ページくらいしか語る事なさそう
それにそこそこ詳しい人でもにじよめちゃん側の歴史語れる人がほぼいないだろうし
PLAY
763 無念 Name としあき 23/04/01(土)06:48:21 No.1082260767 del +
>世界で一番有名なクリボー
多分世界一マリオを屠ったクリボー
PLAY
764 無念 Name としあき 23/04/01(土)06:48:42 No.1082260792 del +
>艦これもギリ行けるかも
ガチャでもアバターでもない集金方法で当てたのはあれが初なんだろうか
金がかからない(母港や回復設備の拡張がメイン)っていうので目立ってたよね
PLAY
765 無念 Name としあき 23/04/01(土)06:48:44 No.1082260801 del +
>最初のソシャゲとはなんだろう
ゲーム史的に言えば多分Facebookの何か
PLAY
766 無念 Name としあき 23/04/01(土)06:49:51 No.1082260894 del +
>>艦これもギリ行けるかも
>ガチャでもアバターでもない集金方法で当てたのはあれが初なんだろうか
ブラゲの始祖とも言えるトラビアンがある
世界中で愛されて今も続いてる名作だぞ
俺は二度とプレイしたくねぇ!でも復帰は2回した
PLAY
767 無念 Name としあき 23/04/01(土)06:50:36 No.1082260970 del そうだねx1
    1680299436703.jpg-(16008 B)サムネ表示
PLAY
768 無念 Name としあき 23/04/01(土)06:51:47 No.1082261065 del +
    1680299507155.jpg-(144605 B)サムネ表示
こいつらの元ネタ
769 無念 Name としあき 23/04/01(土)06:52:34 No.1082261122 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
770 無念 Name としあき 23/04/01(土)06:53:49 No.1082261225 del +
>ブラゲの始祖とも言えるトラビアンがある
>世界中で愛されて今も続いてる名作だぞ
>俺は二度とプレイしたくねぇ!でも復帰は2回した
ああ先人は他にいるか
世界規模と言われると名前を記すのは流石に大げさかな
PLAY
771 無念 Name としあき 23/04/01(土)06:56:20 No.1082261453 del +
    1680299780082.jpg-(72159 B)サムネ表示
とーほーだね
PLAY
772 無念 Name としあき 23/04/01(土)06:58:41 No.1082261667 del +
>こいつらの元ネタ
ゼルダ マリオ ストファイ テトリス FF DQ
カービィ ポケモン ソニック こいつ誰だっけ
PLAY
773 無念 Name としあき 23/04/01(土)06:59:31 No.1082261733 del +
FCとかSFCとかの時代はオーパーツがちょいちょいあって困る
PLAY
774 無念 Name としあき 23/04/01(土)07:02:23 No.1082261982 del +
>ゲーム史なんていうなら
>聖剣伝説クロノトリガーサガでも落選のような
サガはポケモン話す上で必要だから残ると思う
PLAY
775 無念 Name としあき 23/04/01(土)07:03:17 No.1082262058 del +
    1680300197609.jpg-(53602 B)サムネ表示
64マリオという先駆者と同期に時岡ゼルダと
強力な多くてあまり話題にされないけど
ボリュームとアクションの多彩さは
引けを取らないというか勝っていたと思う
1、2併せて自分の中では未だに色褪せない
PLAY
776 無念 Name としあき 23/04/01(土)07:05:40 No.1082262277 del +
>No.1082262058
ガレージ大作戦なんてこの前のゼルダと一部やってること一緒だぜ
PLAY
777 無念 Name としあき 23/04/01(土)07:05:54 No.1082262292 del そうだねx2
音ゲーが流行ったきっかけは何だろ?ビートマニア?
PLAY
778 無念 Name としあき 23/04/01(土)07:07:54 No.1082262472 del +
ゲーム史に残るって基準ムズいな
弟切草かまいたちの夜はサウンドノベル枠で間違いなく入るし
moonは歴史に入るか入らないかの瀬戸際くらいな気がする
PLAY
779 無念 Name としあき 23/04/01(土)07:10:41 No.1082262746 del そうだねx1
マリオ64はアクション3Dの初期なのに完成度高すぎるだろ…
PLAY
780 無念 Name としあき 23/04/01(土)07:12:32 No.1082262911 del +
>moonは歴史に入るか入らないかの瀬戸際くらいな気がする
メタルマックスが入るなら入れていいかも…
PLAY
781 無念 Name としあき 23/04/01(土)07:14:01 No.1082263047 del +
64ゲーは色々印象深い
PLAY
782 無念 Name としあき 23/04/01(土)07:14:19 No.1082263088 del そうだねx1
    1680300859793.jpg-(25932 B)サムネ表示
ゲーム史の片隅に名を残して欲しいレッドアラーム
PLAY
783 無念 Name としあき 23/04/01(土)07:14:42 No.1082263131 del +
法改正に発展したり事件が起きたりも負の歴史として残る
PLAY
784 無念 Name としあき 23/04/01(土)07:15:43 No.1082263233 del +
>法改正に発展したり事件が起きたりも負の歴史として残る
沙織事件とかレイプレイとかそのあたりか
PLAY
785 無念 Name としあき 23/04/01(土)07:16:01 No.1082263257 del そうだねx2
後GTAもか
PLAY
786 無念 Name としあき 23/04/01(土)07:18:47 No.1082263542 del +
ポスタルとかカーマゲドンは歴史に残すべきか否か
PLAY
787 無念 Name としあき 23/04/01(土)07:19:19 No.1082263583 del そうだねx1
>>法改正に発展したり事件が起きたりも負の歴史として残る
>沙織事件とかレイプレイとかそのあたりか
製作会社がとばっちりすぎる
PLAY
788 無念 Name としあき 23/04/01(土)07:20:27 No.1082263713 del そうだねx1
>メタルマックスが入るなら入れていいかも…
わかる そんな感じの枠
PLAY
789 無念 Name としあき 23/04/01(土)07:21:11 No.1082263790 del +
世界史なのか日本史なのか
PLAY
790 無念 Name としあき 23/04/01(土)07:21:44 No.1082263847 del +
コンプガチャとかかね・・・
PLAY
791 無念 Name としあき 23/04/01(土)07:27:06 No.1082264422 del そうだねx1
ギネス記録にもなったマイクラが一番でしょ
PLAY
792 無念 Name としあき 23/04/01(土)07:27:58 No.1082264513 del +
>ポスタルとかカーマゲドンは歴史に残すべきか否か
あったなぁポスタル…
PLAY
793 無念 Name としあき 23/04/01(土)07:28:24 No.1082264570 del +
QuakeもUnrealもゲームよりはエンジンが残ってる感じ
PLAY
794 無念 Name としあき 23/04/01(土)07:29:06 No.1082264641 del そうだねx2
ポータルはありだな
PLAY
795 無念 Name としあき 23/04/01(土)07:31:30 No.1082264923 del そうだねx1
    1680301891839.jpg-(72541 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
796 無念 Name としあき 23/04/01(土)07:31:34 No.1082264929 del +
steamの歴史的にカウンターストライクが必須になるのか
PLAY
797 無念 Name としあき 23/04/01(土)07:33:07 No.1082265137 del そうだねx1
超多人数生き残りバトル系の始祖はなんだろう
PUBG?
PLAY
798 無念 Name としあき 23/04/01(土)07:33:39 No.1082265195 del +
まぁカウンターストライクはSteamの歴史的にもeスポーツの歴史的にも欠かせないだろうしなあ
PLAY
799 無念 Name としあき 23/04/01(土)07:34:27 No.1082265303 del +
バイオ4はそれ以降のTPSのベースにもなったエポックメイキング的なタイトルで残りそう
確かギアーズやデッドスペースの開発者が影響を受けたって明言してたでしょ
PLAY
800 無念 Name としあき 23/04/01(土)07:34:52 No.1082265356 del +
挙がってなさそうなやつでゲーム史に残ると思うのはオレゴントレイル
PLAY
801 無念 Name としあき 23/04/01(土)07:37:47 No.1082265703 del +
スレ画は社会的影響考えたら初代もだがポケGOも残りそう
あんなに連日ニュースにされたゲームってひさしぶりに見たよ
PLAY
802 無念 Name としあき 23/04/01(土)07:41:14 No.1082266108 del +
そりゃあマインクラフトよ
PLAY
803 無念 Name としあき 23/04/01(土)07:41:22 No.1082266133 del +
ディアブロ
PLAY
804 無念 Name としあき 23/04/01(土)07:41:27 No.1082266143 del +
ゲーセンのトイレのおしっこの勢い測るゲーム
PLAY
805 無念 Name としあき 23/04/01(土)07:43:27 No.1082266411 del +
>ゲーセンのトイレのおしっこの勢い測るゲーム
面白い試みではあったけどゲーム史には残らねぇタイプや…
一応龍が如く内に収録されているのである程度の保存はされている
PLAY
806 無念 Name としあき 23/04/01(土)07:44:13 No.1082266519 del +
>スレ画は社会的影響考えたら初代もだがポケGOも残りそう
>あんなに連日ニュースにされたゲームってひさしぶりに見たよ
国産IPでここまで永い間ヒットしてるタイトルってポケモンくらい?
PLAY
807 無念 Name としあき 23/04/01(土)07:45:41 No.1082266712 del そうだねx2
>国産IPでここまで永い間ヒットしてるタイトルってポケモンくらい?
ゲームの歴史みたいな事を言うな
PLAY
808 無念 Name としあき 23/04/01(土)07:47:15 No.1082266915 del +
音ゲーの始祖はPSのパラッパラッパーだけど
ジャンルとして定着させたのはビートマニアって感じ
PLAY
809 無念 Name としあき 23/04/01(土)07:48:30 No.1082267093 del +
あんなに流行ってたウイイレどこいったの
PLAY
810 無念 Name としあき 23/04/01(土)07:48:40 No.1082267119 del +
>スレ画は社会的影響考えたら初代もだがポケGOも残りそう
>あんなに連日ニュースにされたゲームってひさしぶりに見たよ
その理論ならパズドラもそうだろうな
世間的にはソシャゲの先駆けだし
PLAY
811 無念 Name としあき 23/04/01(土)07:49:28 No.1082267245 del そうだねx1
    1680302968069.jpg-(83364 B)サムネ表示
音ゲーの始まり
PLAY
812 無念 Name としあき 23/04/01(土)07:52:00 No.1082267603 del +
PCパーツオタは大体やってるFF14ベンチ
PLAY
813 無念 Name としあき 23/04/01(土)07:58:29 No.1082268485 del +
>音ゲーの始祖はPSのパラッパラッパーだけど
>ジャンルとして定着させたのはビートマニアって感じ
個人的にはガチ定着させたのは太鼓
PLAY
814 無念 Name としあき 23/04/01(土)07:59:56 No.1082268696 del そうだねx1
DDRも普及には貢献したと思うけどコナミの音ゲーはなんだかんだ敷居は高かったからなぁ
太鼓はここまで続いてるだけの事はある
PLAY
815 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:01:42 No.1082268995 del +
日本で一般的な歴史に残るには警察沙汰がないとね
ドラクエ狩りされたりてんかん起こしたりしないと一流になれない
PLAY
816 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:02:27 No.1082269121 del +
塊魂とかゴートシミュレーターとか何と比較したらいいかもわからんやつはどうすれば
PLAY
817 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:02:33 No.1082269145 del +
>PCパーツオタは大体やってるFF14ベンチ
ほ…本編は…?
PLAY
818 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:03:00 No.1082269230 del +
ファンタジーアースゼロ…
PLAY
819 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:03:24 No.1082269296 del +
>DDRも普及には貢献したと思うけどコナミの音ゲーはなんだかんだ敷居は高かったからなぁ
>太鼓はここまで続いてるだけの事はある
太鼓は当時少なかったJPOP採用したのが日本だと強かったと思う
コナミ側もポップンとかやってたけど
PLAY
820 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:03:49 No.1082269359 del そうだねx2
    1680303829951.jpg-(67376 B)サムネ表示
家庭用ゲーム機でオンラインゲームを定着させたって意味だとPSOはすごいと思う
PLAY
821 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:03:59 No.1082269388 del +
>日本で一般的な歴史に残るには警察沙汰がないとね
>ドラクエ狩りされたりてんかん起こしたりしないと一流になれない
バーチャ2とか
要は大物が言及すればそれだけで知名度が上がる
PLAY
822 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:04:36 No.1082269509 del そうだねx3
    1680303876236.jpg-(197214 B)サムネ表示
いわゆるキャンペーンモードのあるSLGは昔からあったけど
物語と遊びやすいSLGをまとめたマイルストーンがファイヤーエムブレムだと思う
逆に今ではユニット経験値ありきでコマを使い捨てにするタイプは減った気がする
PLAY
823 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:05:12 No.1082269611 del +
>家庭用ゲーム機でオンラインゲームを定着させたって意味だとPSOはすごいと思う
俺は全く馴染み無いけどプリカがコンビニに売ってるあたりすごいんだろうな
PLAY
824 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:05:18 No.1082269626 del +
俺の中ではゼビウスとアイドルマスター
この二つだけが本物のゲームあとは雰囲気
PLAY
825 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:05:32 No.1082269668 del +
    1680303932986.png-(131474 B)サムネ表示
ゲーム&ウオッチ
PLAY
826 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:05:40 No.1082269688 del そうだねx1
    1680303940142.png-(630889 B)サムネ表示
作りは荒いけどエポックメイキング
PLAY
827 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:05:52 No.1082269725 del そうだねx1
んもーー
PLAY
828 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:06:20 No.1082269803 del そうだねx3
ファイヤーエムブレムんもーー
PLAY
829 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:06:39 No.1082269850 del +
>逆に今ではユニット経験値ありきでコマを使い捨てにするタイプは減った気がする
結局セーブリセットリロードするから永久離脱は手間が増えるだけだからね
あと物語に力を入れていくとどのキャラが居る居ないは作るの難しくなるし
PLAY
830 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:07:15 No.1082269951 del +
レイド系は昔からPSOとかあったけど
それを一つのジャンルに昇華したモンハン
PLAY
831 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:07:26 No.1082269985 del +
インベーダーとかもニュースになったしな
PLAY
832 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:07:26 No.1082269986 del +
    1680304046160.jpg-(144150 B)サムネ表示
こいつというかシリーズ全体な気もするけど
PLAY
833 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:08:11 No.1082270079 del そうだねx2
こんな広い範囲のスレでなんの脈絡もなくんもーするあたり本当に歴史的なんだな…
PLAY
834 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:10:04 No.1082270320 del そうだねx5
    1680304204592.jpg-(77808 B)サムネ表示
マリオペイント
PLAY
835 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:11:33 No.1082270549 del +
ありよりのなし
ルナティックドーン
PLAY
836 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:12:33 No.1082270716 del +
ルナドンソシャゲにすればヒット間違いなし
PLAY
837 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:13:17 No.1082270830 del +
寄生ジョーカー
…ないか
PLAY
838 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:14:33 No.1082271017 del そうだねx1
フリーゲームだと有名なのは洞窟物語とかか
PLAY
839 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:14:38 No.1082271036 del +
>ありよりのなし
>ルナティックドーン
好きだけど絶対マイナーだろ…
PLAY
840 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:15:04 No.1082271106 del +
俺屍2
間違いなくゲーム史に名を遺した
PLAY
841 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:15:36 No.1082271191 del +
フリーゲームは名作多いけど超級の名作でもまぁマイナーだからねぇ
業界に与えた影響も当然ない
PLAY
842 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:16:02 No.1082271266 del +
>>スレ画は社会的影響考えたら初代もだがポケGOも残りそう
>>あんなに連日ニュースにされたゲームってひさしぶりに見たよ
>その理論ならパズドラもそうだろうな
>世間的にはソシャゲの先駆けだし
海外でも知名度あるんかなパズドラ
PLAY
843 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:16:27 No.1082271341 del +
>業界に与えた影響も当然ない
ゆめにっきは?
PLAY
844 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:16:47 No.1082271391 del そうだねx2
シムシティは間違いなくゲーム史に残るな
あとシムシリーズだとシムズか
PLAY
845 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:16:56 No.1082271429 del +
ゆめにっきはLSDが元ネタだったな
PLAY
846 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:17:30 No.1082271532 del +
ゲーム史であえてソシャゲ持ち出すとモンスト・グラブル・FGO・ポケモンGO辺りかな
それぞれなにがしかの影響を後発に与えてる
PLAY
847 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:17:43 No.1082271561 del +
同人系だとグローバル版まであるFGOの原点って事でFateが強すぎる
PLAY
848 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:18:20 No.1082271680 del +
ここまでアンダーテイルなし
PLAY
849 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:18:30 No.1082271700 del +
>>PCパーツオタは大体やってるFF14ベンチ
>ほ…本編は…?
やってるよ
PLAY
850 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:19:12 No.1082271813 del +
FateはFGOを持ち出すまでもなくエロゲ史で一番売れたゲームなんで
エロゲ業界をスルーしないなら残るんじゃないかな
PLAY
851 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:20:14 No.1082272006 del +
>ここまでアンダーテイルなし
つまり東方
PLAY
852 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:20:23 No.1082272029 del そうだねx3
>ここまでアンダーテイルなし
名作だけど名作で終わるからね
PLAY
853 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:21:13 No.1082272149 del +
たけ挑はオープンワールドの草分け
PLAY
854 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:22:48 No.1082272369 del +
>俺屍2
>間違いなくゲーム史に名を遺した
クソゲー史に残すにはちょい弱い気もするけどな
別に遊べないほど酷いわけじゃないし
PLAY
855 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:24:06 No.1082272590 del +
    1680305046451.jpg-(46698 B)サムネ表示
たしかにこれ忘れてたな
PLAY
856 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:25:03 No.1082272743 del +
>ここまでアンダーテイルなし
インディーズ特集みたいな項があったら載るかもしれない
PLAY
857 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:25:31 No.1082272819 del +
>たしかにこれ忘れてたな
これいまだにプレイし続けてつべに動画上げてる人いるんだよな
PLAY
858 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:25:32 No.1082272823 del +
>ここまでEver17なし
PLAY
859 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:25:40 No.1082272850 del +
塊魂は確かゲームで初めて?唯一?グッドデザイン賞に選出されたんだっけ
あとパックマンと一緒にニューヨーク近代美術館に収蔵されたとか
PLAY
860 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:26:19 No.1082272951 del そうだねx4
>FateはFGOを持ち出すまでもなくエロゲ史で一番売れたゲームなんで
>エロゲ業界をスルーしないなら残るんじゃないかな
売れた数を競う話じゃないだろう
PLAY
861 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:27:24 No.1082273152 del +
クロスオーバー物としてスーパーロボット大戦の名前は載ると思う
PLAY
862 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:27:31 No.1082273181 del +
泣きゲーで一世を風靡したkey
PLAY
863 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:28:00 No.1082273261 del +
airいいよね
PLAY
864 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:28:03 No.1082273269 del +
そのジャンルで一番売れたって実績あるなら流石に良いんじゃないかな
PLAY
865 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:28:31 No.1082273345 del そうだねx1
>>FateはFGOを持ち出すまでもなくエロゲ史で一番売れたゲームなんで
>>エロゲ業界をスルーしないなら残るんじゃないかな
>売れた数を競う話じゃないだろう
ジャンルレベル
国レベル
世界レベル
いろいろレベルはあるが1番になったやつは基本歴史に残るよ
PLAY
866 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:29:09 No.1082273434 del +
>たしかにこれ忘れてたな
自分の好きな生主が時々プレイしてる
この開発者というかメーカー色々作ってたんだね
今は90年代のサブカル系ってこんな感じだったかもって意味で味わい深い
PLAY
867 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:29:12 No.1082273440 del +
アプリゲーの中だとチェンクロは割と歴史に名前が上がりそうな気がする
PLAY
868 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:30:04 No.1082273578 del +
なんだかんだで家庭用は任天堂のゲームは強いな
メガドラやPCエンジンは当時めっちゃ遊んでたけど
ゲーム史的にっていわれるとパッと思いつかん
PLAY
869 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:31:00 No.1082273705 del そうだねx1
チェンクロは祖だからなあ
まぁFGOのついでに記述は残るだろう
PLAY
870 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:31:03 No.1082273717 del +
>なんだかんだで家庭用は任天堂のゲームは強いな
>メガドラやPCエンジンは当時めっちゃ遊んでたけど
>ゲーム史的にっていわれるとパッと思いつかん
PCエンジンだと桃電あたりははいってきそう
メガドラって海外販路はかなりあるんだよね
PLAY
871 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:31:15 No.1082273747 del +
現在まで現役の歴史の古いシリーズは詳細は述べられなくても名前くらいは載ると思う
PLAY
872 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:31:17 No.1082273757 del +
>>泣きゲーで一世を風靡したkey
>airいいよね
いたる本人が激辛ペヤングを食べる動画配信してて笑った思い出
https://youtu.be/wVSczy8BIRc
PLAY
873 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:31:21 No.1082273766 del +
    1680305481308.jpg-(65869 B)サムネ表示
映像が一切存在せず音だけでプレイするゲーム
PLAY
874 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:32:19 No.1082273925 del そうだねx2
>映像が一切存在せず音だけでプレイするゲーム
コラムでイロモノ特集の欄に載るやつ
PLAY
875 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:32:33 No.1082273961 del そうだねx1
ドラゴンクエスト9のすれ違い地図
任天堂が3DS作る上でも本体機能として考慮に入れるほど影響残した
PLAY
876 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:32:44 No.1082273995 del +
>アプリゲーの中だとチェンクロは割と歴史に名前が上がりそうな気がする
TD派生だからな…
PLAY
877 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:32:56 No.1082274042 del +
同一シリーズで一番長いのは日本じゃ信長の野望かな?
PLAY
878 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:33:04 No.1082274065 del +
PCエンジンだと天外魔境が残りそうな気がしつつなんで残るんだ?って言われるとちょっと困る
ときメモの初出がPCエンジンだっけ
PLAY
879 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:33:08 No.1082274082 del そうだねx4
    1680305588742.jpg-(139888 B)サムネ表示
記憶には絶対残るシーマン
PLAY
880 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:33:33 No.1082274161 del そうだねx2
妖怪ウォッチは絶対に入ってくるだろうなと思うし
版元の日野はもっと版権大事にしろって思う
PLAY
881 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:33:41 No.1082274180 del +
すれ違い通信も新しかったな
PLAY
882 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:33:43 No.1082274183 del +
パズドラは売上だけじゃなくUIでもデファクトスタンダード作り出してる
PLAY
883 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:33:45 No.1082274187 del +
>PCエンジンだと天外魔境が残りそうな気がしつつなんで残るんだ?って言われるとちょっと困る
インタラクティブRPG始祖系として残るかな
PLAY
884 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:34:13 No.1082274258 del +
>PCエンジンだと桃電あたりははいってきそう
桃電も最初はファミコンだしなぁ
桃電史ならエンジン版は外せんが
PLAY
885 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:34:37 No.1082274323 del +
>PCエンジンだと天外魔境が残りそうな気がしつつなんで残るんだ?って言われるとちょっと困る
>ときメモの初出がPCエンジンだっけ
盛大にアニメーションを入れたり豪華声優作曲家の起用とか?
時代の「門外漢の人を起用」とかそっちの話になるのかな
PLAY
886 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:34:51 No.1082274371 del そうだねx1
    1680305691847.jpg-(62351 B)サムネ表示
先日の世界サブカルチャー史で取り上げられてて驚いた
オマージュの流れとしてはドラクエとポケモンの中間に入る作品だしゲーム史でも重要か
PLAY
887 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:35:25 No.1082274461 del +
>先日の世界サブカルチャー史で取り上げられてて驚いた
>オマージュの流れとしてはドラクエとポケモンの中間に入る作品だしゲーム史でも重要か
重要だし個性はかなりあるし誰でもクリア可能な難易度も大き良いんじゃないかな
888 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:35:41 No.1082274501 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
889 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:35:43 No.1082274507 del +
>>アプリゲーの中だとチェンクロは割と歴史に名前が上がりそうな気がする
>TD派生だからな…
実はシステムは三国志大戦を横にしたものがベースだという
シナリオやキャラに力入れて成功したソシャゲという点ではまぁ草分けね
PLAY
890 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:35:54 No.1082274542 del +
>妖怪ウォッチは絶対に入ってくるだろうなと思うし
ゲームとしてはポケモンフォロワーだし全然だと思う
おもちゃとの相乗効果の説明なら載せるかなぐらい
PLAY
891 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:36:10 No.1082274582 del そうだねx1
    1680305771406.jpg-(239956 B)サムネ表示
fl◯w、Journey、Flowersの中だと一般的にはJourneyだと思うがFlowersがめっちゃ好き
PLAY
892 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:36:26 No.1082274625 del +
>記憶には絶対残るシーマン
AQUAZONEを見て俺ならこう作る!で作られたのがシーマンであるという
PLAY
893 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:36:46 No.1082274687 del +
既存のプロで大活躍してた人がって言うと
超始祖レベルですぎやまこうちが絶対的くつがえしようがないトップだしなぁ
色んな人達が参加してるよね
PLAY
894 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:37:22 No.1082274795 del +
>>妖怪ウォッチは絶対に入ってくるだろうなと思うし
>ゲームとしてはポケモンフォロワーだし全然だと思う
>おもちゃとの相乗効果の説明なら載せるかなぐらい
そのポケモンがフォロワーみたいな作品だしてるし
影響は大きかったと思うが
PLAY
895 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:37:27 No.1082274809 del +
妖怪は時代の華だったけどどうだろうな
まぁ時系列順にゲーム史作るならスルーされることはないと思うが偉業って話だと埋もれそう
PLAY
896 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:37:48 No.1082274870 del +
洞窟は海外のゲーム100選みたいのにも選ばれたんじゃなかったっけ
PLAY
897 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:38:05 No.1082274927 del そうだねx1
>そのポケモンがフォロワーみたいな作品だしてるし
>影響は大きかったと思うが
よくわかんない
PLAY
898 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:38:42 No.1082275038 del +
ゲーム以外ででも社会現象にまでなったし
残るは残るだろう妖怪ウォッチ
返す返すも版元が未完成ゲーだしたり方針コロコロかえたり
ファンだったので悲しいよ
PLAY
899 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:39:01 No.1082275090 del +
>洞窟は海外のゲーム100選みたいのにも選ばれたんじゃなかったっけ
それはまぁ名作である証左ではあるんだけど歴史に残るかというと100選は微妙なラインである
PLAY
900 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:39:03 No.1082275094 del +
声優の起用って面だと声優史の方には確実に名前が残るであろうハドソン
単価知らなくて青二の言い値で払っててその値段がスタンダードになったせいで一時ゲームの仕事が滅茶苦茶美味い仕事になってたって言う…
PLAY
901 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:39:43 No.1082275234 del +
    1680305983510.jpg-(51585 B)サムネ表示
期待して発売日に買ったのに盛大なゴミだった
ある意味歴史に残る
PLAY
902 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:40:25 No.1082275352 del +
    1680306025345.jpg-(94001 B)サムネ表示
>おもちゃとの相乗効果
アミーボはどういう立ち位置になるんかな
なんとなく古いものを思い浮かべたらバーコードバトラーや
モンスターファームのCD読み込みなんかが浮かんだけど
PLAY
903 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:40:34 No.1082275375 del +
ポールポジション
始めての3Dビューレースゲーム
PLAY
904 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:40:35 No.1082275385 del そうだねx4
駄目な方向の歴史に残るはキリがないからやめたほうがいい
PLAY
905 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:41:03 No.1082275484 del +
3DSに絡めると妖怪はまぁ外せないよね
他にあったかな3DS発祥の有名シリーズ
PLAY
906 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:41:11 No.1082275515 del そうだねx2
音ゲーの走りはパラッパだろうけど今の音ゲー界の礎を作ったって作品ならビーマニかDDRかな
あと太鼓の達人も外せないか
PLAY
907 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:41:42 No.1082275622 del +
>アミーボはどういう立ち位置になるんかな
あれは単なるフィギュアでしょ
ちょっとおまけが付いた程度の
PLAY
908 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:41:44 No.1082275627 del +
ごめん
書き込んだ後でモンスターファームの名前で見たら
バーコードバトラー含めて書かれてたわ
PLAY
909 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:42:08 No.1082275709 del そうだねx1
>声優の起用って面だと声優史の方には確実に名前が残るであろうハドソン
>単価知らなくて青二の言い値で払っててその値段がスタンダードになったせいで一時ゲームの仕事が滅茶苦茶美味い仕事になってたって言う…
というかアニメが金なくて声優に払う費用も安いだけなんよ
映画の吹き替えとかTVやCMナレーションとかと同じようなまともな価格でゲーム側が発注してるだけで
PLAY
910 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:42:33 No.1082275794 del +
スーパーマリオシリーズだと
初代
マリオ3
マリオ64
くらいかな?
PLAY
911 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:43:06 No.1082275880 del +
初代パイオ
PLAY
912 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:43:07 No.1082275886 del そうだねx2
>スーパーマリオシリーズだと
>初代
>マリオ3
>マリオ64
>くらいかな?
いやぁ知名度や普及率の点でスーパーマリオワールドは絶対に入ると思う
PLAY
913 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:43:22 No.1082275923 del +
    1680306202189.png-(19562 B)サムネ表示
これだけ空白期間なくコンスタントに新作出してるのすごくない?
PLAY
914 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:43:37 No.1082275976 del +
>No.1082275352
アミーボはコレクションフィギュアにメモカと課金コンテンツが載ってる感じだから外付け機器の枠かな
データックも外部機器というよりおもちゃとの連動派生の一つだろうね
PLAY
915 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:44:15 No.1082276097 del +
>スーパーマリオシリーズだと
>初代
>マリオ3
>マリオ64
>くらいかな?
初代にくらべたら他は微々たるものでしょ
PLAY
916 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:44:17 No.1082276102 del +
>これだけ空白期間なくコンスタントに新作出してるのすごくない?
コンテンツのデカさを感じさせる
PLAY
917 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:44:20 No.1082276110 del +
    1680306260883.jpg-(42328 B)サムネ表示
セレステないとかどうなってんだよ
PLAY
918 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:44:46 No.1082276191 del そうだねx1
ステルスゲーというものを知らしめたメタルギアシリーズは一応歴史に残るんじゃないか?
PLAY
919 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:44:48 No.1082276197 del +
妖怪ウォッチに固執しすぎてて笑った
世代で流行った物を抜き出してたらキリがないよ
PLAY
920 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:45:22 No.1082276316 del そうだねx1
>いやぁ知名度や普及率の点でスーパーマリオワールドは絶対に入ると思う
完成度や知名度はマリオ3よりワールドだけど
システムの転換点で見ると上の3つかなぁと
PLAY
921 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:45:38 No.1082276372 del +
>セレステないとかどうなってんだよ
面白いけどフリゲの枠に近いかなーって
アイワナの系譜の一つ
PLAY
922 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:45:59 No.1082276453 del +
Cupheadは独特な所があるから掘り下げていくと触れられるくらいだろうか
PLAY
923 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:46:22 No.1082276536 del +
>ステルスゲーというものを知らしめたメタルギアシリーズは一応歴史に残るんじゃないか?
開祖って訳でもないし作品によってはステルスしないのもあるし微妙
PLAY
924 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:46:37 No.1082276584 del +
>音ゲーの走りはパラッパだろうけど今の音ゲー界の礎を作ったって作品ならビーマニかDDRかな
>あと太鼓の達人も外せないか
ビーマニ系の楽曲の音をキーに割り当てて演奏感を増すのは特許も取るほど画期的だったのに
今のコナミはそれやる気ないのいっぱい悲しい…
PLAY
925 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:46:52 No.1082276624 del +
>これだけ空白期間なくコンスタントに新作出してるのすごくない?
元々携帯機で開発期間短め(金銀は別として)で
リメイクで新作ほど人員掛けずに一作作れてたのが大きい
剣盾以降開発規模の大型化長期化で色んな弊害が発生してるのは否めない
ゲーフリ開発タイトルの2ラインが同年発売は色々まずい
PLAY
926 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:46:58 No.1082276648 del そうだねx2
>これだけ空白期間なくコンスタントに新作出してるのすごくない?
赤緑から金銀って当時の体感だと無茶苦茶空いた気がしたんだけどスパン的には以降と変わらないんだな
PLAY
927 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:47:06 No.1082276675 del +
ゲームの専コンの歴史だけでも1冊で足りるかどうかってレベル
PLAY
928 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:47:25 No.1082276729 del そうだねx1
>これだけ空白期間なくコンスタントに新作出してるのすごくない?
昔は1年で次でるの当たり前だし
金銀でるころにはみんな次の学校いっててやってなかったよ
PLAY
929 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:48:41 No.1082277005 del +
>>これだけ空白期間なくコンスタントに新作出してるのすごくない?
>赤緑から金銀って当時の体感だと無茶苦茶空いた気がしたんだけどスパン的には以降と変わらないんだな
つまり金銀以降の子供たちも
次回作までなげーって思ってるのか
合間合間で番外編作品が出てるからそうでもないのか
PLAY
930 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:48:55 No.1082277072 del +
かまいたちの夜とかは残りそう
PLAY
931 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:49:08 No.1082277106 del +
    1680306548012.jpg-(81630 B)サムネ表示
>赤緑から金銀って当時の体感だと無茶苦茶空いた気がしたんだけどスパン的には以降と変わらないんだな
色々試行錯誤するからなポケモンは
…そう私がギャラドスです
PLAY
932 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:49:28 No.1082277179 del +
2010年代を象徴するゲームはスプラトゥーンかなあ
PLAY
933 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:49:44 No.1082277236 del そうだねx3
子供時代の1年はめっちゃ長いからな…
PLAY
934 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:50:39 No.1082277406 del そうだねx1
>ステルスゲーというものを知らしめたメタルギアシリーズは一応歴史に残るんじゃないか?
MGSからのゲーム性シナリオ演出を絡めて一本にまとめた構成は特筆に値すると思う
PLAY
935 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:50:48 No.1082277432 del +
    1680306648416.jpg-(71450 B)サムネ表示
視界ジャックがオーパーツレベル
PLAY
936 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:51:08 No.1082277498 del +
>東方原作
ゲーム史本流からはやや逸れるけど作品群としては特異例の1つとして残ると思う
PLAY
937 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:51:10 No.1082277505 del +
>…そう私がギャラドスです
この時点ではコイキングからこれになる構想はなさそうだな…
PLAY
938 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:51:18 No.1082277531 del +
好きなゲームを上げるだけのスレになってるじゃねーか!
まあそんなもんでいいけど
PLAY
939 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:51:52 No.1082277642 del +
>つまり金銀以降の子供たちも
>次回作までなげーって思ってるのか
>合間合間で番外編作品が出てるからそうでもないのか
小中学生のとっての3〜4年は長いからな
小6が高校生になっちゃうし
PLAY
940 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:52:43 No.1082277809 del +
    1680306763884.jpg-(245227 B)サムネ表示
ゲーム史というならコレかな
後のコンピュータゲーム史にも影響与えてるでしょ
PLAY
941 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:52:49 No.1082277829 del そうだねx1
>子供時代の1年はめっちゃ長いからな…
来月号のコロコロコミックが出るまでの1ヶ月もめっちゃ長かったぜ
PLAY
942 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:52:54 No.1082277845 del そうだねx1
年数で見ると3年に見えるけど
発売日で見ると初代から金銀まで3年9ヶ月あいてるんだわ
実質4年近いってなるとだいぶ違ってくる
あと当初は98年発売予定だったから当時の子供はそこで一年以上待たされた感覚になってるはず
PLAY
943 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:53:25 No.1082277948 del +
GTAとか世界的な人気が凄いけど日本だと微妙だな
PLAY
944 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:53:42 No.1082278009 del +
>ゲーム史というならコレかな
>後のコンピュータゲーム史にも影響与えてるでしょ
何で流行ったんだろうなコレ…というのは野暮か
すごろく自体売れてるものだし
PLAY
945 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:55:22 No.1082278346 del +
>発売日で見ると初代から金銀まで3年9ヶ月あいてるんだわ
>実質4年近いってなるとだいぶ違ってくる
>あと当初は98年発売予定だったから当時の子供はそこで一年以上待たされた感覚になってるはず
とはいえ初代ポケモンも発売当初から爆発してたわけじゃなくて
本格的に多くの人が触り始めたのが96年後半〜97年としたら似たようなもんなのかなと
金銀は早々に新情報出してたのが焦らしに繋がったのかもね
PLAY
946 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:56:00 No.1082278472 del +
>GTAとか世界的な人気が凄いけど日本だと微妙だな
CEROの設立の原因だからそっちがらみだと絶対に触れないとダメなタイトルになっとる
PLAY
947 無念 Name としあき 23/04/01(土)08:57:31 No.1082278777 del +
ポケモンはゲーム史的にはもちろんポリゴンフラッシュ的な意味でアニメ史にも残るからすげぇよ
PLAY
948 無念 Name としあき 23/04/01(土)09:00:53 No.1082279486 del +
>>スーパーマリオシリーズだと
>>初代
>>マリオ3
>>マリオ64
>>くらいかな?
>初代にくらべたら他は微々たるものでしょ
64は箱庭3Dアクションの元祖なんでかなり重要
PLAY
949 無念 Name としあき 23/04/01(土)09:01:37 No.1082279661 del そうだねx2
    1680307297576.jpg-(199468 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
950 無念 Name としあき 23/04/01(土)09:03:08 No.1082280015 del +
電車でGoというか職業シミュで出すとしたらなんだろう
PLAY
951 無念 Name としあき 23/04/01(土)09:05:59 No.1082280733 del +
GTAは色んな意味でゲーム史には顔出すよ
PLAY
952 無念 Name としあき 23/04/01(土)09:06:40 No.1082280912 del +
Celesteはゲーム史には残らねえわ
Undertaleとかその次元じゃないとムリ
PLAY
953 無念 Name としあき 23/04/01(土)09:07:22 No.1082281077 del +
    1680307642306.jpg-(94811 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
954 無念 Name としあき 23/04/01(土)09:07:32 No.1082281122 del +
インディーズ発ってくくりだとマイクラとかいう最強が
PLAY
955 無念 Name としあき 23/04/01(土)09:07:50 No.1082281194 del そうだねx5
>インディーズ発ってくくりだとマイクラとかいう最強が
それくくらなくても最強格だし…
PLAY
956 無念 Name としあき 23/04/01(土)09:08:26 No.1082281337 del +
>ポケモンはゲーム史的にはもちろんポリゴンフラッシュ的な意味でアニメ史にも残るからすげぇよ
あのビカビカは昔のアニメではよくやってたけど
当時人気絶頂で症状を起こしやすい幼い子供が沢山見ていたのがポケモンというのが不運だったね
まあ大人が見てもキツいから無くなってよかったんだけどさ
PLAY
957 無念 Name としあき 23/04/01(土)09:09:38 No.1082281621 del +
モバマスは電子絵合わせ禁止の法律が出来たから残りそう
PLAY
958 無念 Name としあき 23/04/01(土)09:09:46 No.1082281655 del +
マイクラ君はマイクラ君だけで他の超有名シリーズ合算と戦えるくらい強いから
959 無念 Name としあき 23/04/01(土)09:12:14 No.1082282151 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
960 無念 Name としあき 23/04/01(土)09:13:13 No.1082282351 del +
>1680307297576.jpg
ふつうに神ゲー来たな
PLAY
961 無念 Name としあき 23/04/01(土)09:13:22 No.1082282385 del そうだねx1
    1680308002754.png-(192101 B)サムネ表示
ポケモンフラッシュを起こした犯人のポケモン
仮称・P容疑者は自首してアニメから永久追放されたんだってね
怖いピカ
PLAY
962 無念 Name としあき 23/04/01(土)09:13:34 No.1082282416 del +
読んでて日本史と世界史は分けた方がいいなと思った
PLAY
963 無念 Name としあき 23/04/01(土)09:14:39 No.1082282633 del +
>読んでて日本史と世界史は分けた方がいいなと思った
スレ画なら括る必要がないと思いました
PLAY
964 無念 Name としあき 23/04/01(土)09:15:05 No.1082282738 del +
>電車でGoというか職業シミュで出すとしたらなんだろう
世界的にはわからないけど日本は電車でGoで合ってんじゃないかな
そういや鉄騎みたいなのはちょっと触れられるかな
PLAY
965 無念 Name としあき 23/04/01(土)09:16:47 No.1082283084 del +
>Celesteはゲーム史には残らねえわ
>Undertaleとかその次元じゃないとムリ
Undertaleもただの名作だわ
賞の歴史には残るだろうがゲームの歴史として特筆すべきことってなによ
メタフィクションを使ったのゲームのうち人気だったものくらいならいけるか
PLAY
966 無念 Name としあき 23/04/01(土)09:17:58 No.1082283315 del +
>モバマスは電子絵合わせ禁止の法律が出来たから残りそう
いやモバマスでできたわけじゃねーよ!?
PLAY
967 無念 Name としあき 23/04/01(土)09:18:07 No.1082283341 del そうだねx1
    1680308287001.jpg-(328176 B)サムネ表示
俺はこれを推すぜ
PLAY
968 無念 Name としあき 23/04/01(土)09:18:29 No.1082283409 del +
コンプガチャの法律の原因はプロ野球チップスだったはず
PLAY
969 無念 Name としあき 23/04/01(土)09:21:37 No.1082284064 del +
>>モバマスは電子絵合わせ禁止の法律が出来たから残りそう
>いやモバマスでできたわけじゃねーよ!?
そうなの!?
モバマスが映ってるテレビニュースの画像を見てからすっかりそれが原因かと
PLAY
970 無念 Name としあき 23/04/01(土)09:22:20 No.1082284203 del +
>俺はこれを推すぜ
改めて見ると歴史に残るかと言われると難しい所あるな
無論音楽筆頭に素晴らしいゲームであるのは疑いの余地も無いが
PLAY
971 無念 Name としあき 23/04/01(土)09:22:24 No.1082284218 del +
    1680308544318.jpg-(68099 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
972 無念 Name としあき 23/04/01(土)09:23:15 No.1082284392 del +
通常エンカウントする雑魚敵を仲間にできるRPGの元祖ってやっぱ女神転生?
PLAY
973 無念 Name としあき 23/04/01(土)09:23:15 No.1082284393 del +
    1680308595378.png-(485092 B)サムネ表示
>>モバマスは電子絵合わせ禁止の法律が出来たから残りそう
>いやモバマスでできたわけじゃねーよ!?
モバマス「も」原因だから間違ってはいない
PLAY
974 無念 Name としあき 23/04/01(土)09:25:39 No.1082284919 del +
>そうなの!?
>モバマスが映ってるテレビニュースの画像を見てからすっかりそれが原因かと
法律自体は昔の賭博に由来する古いもので
たまたまコンプガチャにヒットしちゃったらしい
PLAY
975 無念 Name としあき 23/04/01(土)09:26:41 No.1082285138 del そうだねx1
>通常エンカウントする雑魚敵を仲間にできるRPGの元祖ってやっぱ女神転生?
メガテン→DQ5→ポケモンみたいなイメージだわ
PLAY
976 無念 Name としあき 23/04/01(土)09:26:41 No.1082285140 del +
アンチラ起こして天井の源流になったグラブルと違って単独犯ではないからな
まぁグラブルはそのあと掌返して天井不可実装しまーすしたわけだが
PLAY
977 無念 Name としあき 23/04/01(土)09:27:56 No.1082285390 del +
    1680308876614.jpg-(47179 B)サムネ表示
>通常エンカウントする雑魚敵を仲間にできるRPGの元祖ってやっぱ女神転生?
なんだとぉ…と言いたいけどメガテンとは兄弟か
PLAY
978 無念 Name としあき 23/04/01(土)09:29:45 No.1082285768 del +
濃いゲーマーじゃないからインベーダーくらいしか思いつかなかった
PLAY
979 無念 Name としあき 23/04/01(土)09:30:07 No.1082285834 del +
時オカは今やっても良くでき過ぎてる
大きすぎず狭すぎないマップとレベル構成で
980 無念 Name としあき 23/04/01(土)09:30:50 No.1082285987 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
981 無念 Name としあき 23/04/01(土)09:30:56 No.1082286013 del +
>なんだとぉ…と言いたいけどメガテンとは兄弟か
ナムコ時代からするとメガテンの方が先だろう
PLAY
982 無念 Name としあき 23/04/01(土)09:31:05 No.1082286047 del +
>濃いゲーマーじゃないからインベーダーくらいしか思いつかなかった
それとテトリスはゲーム史に残るよね
PLAY
983 無念 Name としあき 23/04/01(土)09:31:27 No.1082286109 del +
ワンダと巨像
PLAY
984 無念 Name としあき 23/04/01(土)09:31:43 No.1082286158 del そうだねx1
>ポケモンフラッシュを起こした犯人のポケモン
悪いのはアニメスタッフでこいつは冤罪だと思うんだが…
PLAY
985 無念 Name としあき 23/04/01(土)09:32:29 No.1082286305 del +
    1680309149338.jpg-(36848 B)サムネ表示
特定タイトルでなく「LDゲーム」というカテゴリで
PLAY
986 無念 Name としあき 23/04/01(土)09:32:57 No.1082286399 del +
剣盾SVの規模だと2年で出すのはもう限界な感じはある
PLAY
987 無念 Name としあき 23/04/01(土)09:34:36 No.1082286739 del そうだねx2
金銀めちゃくちゃ待った記憶があるがそうでもなかった
今の3年と昔の3年は違うな…
PLAY
988 無念 Name としあき 23/04/01(土)09:36:04 No.1082287049 del +
制作者がたった1人の20年以上シリーズが続く音楽が売りの同人シューティングはゲーム史に残りますか?
PLAY
989 無念 Name としあき 23/04/01(土)09:36:11 No.1082287075 del そうだねx1
    1680309371398.jpg-(479648 B)サムネ表示
ゲーム史には残らんだろうけども
俺の性癖史には燦然と輝くHELLTAKER
PLAY
990 無念 Name としあき 23/04/01(土)09:37:41 No.1082287381 del +
>制作者がたった1人の20年以上シリーズが続く音楽が売りの同人シューティングはゲーム史に残りますか?
特集ページが見開きで作られるんじゃないかな
いろんな二次創作を誕生させたサブカル史のひとつとして
PLAY
991 無念 Name としあき 23/04/01(土)09:38:10 No.1082287480 del +
>ゲーム史には残らんだろうけども
>俺の性癖史には燦然と輝くHELLTAKER
CEOすき
控えめに言って犯したい
PLAY
992 無念 Name としあき 23/04/01(土)09:38:48 No.1082287611 del +
東方は残るのは残るだろうけどどう言う方向で残るのかちょっとわかんない
PLAY
993 無念 Name としあき 23/04/01(土)09:39:25 No.1082287732 del +
>1680307642306.jpg
日本史の漫画で話題に触れてたな
PLAY
994 無念 Name としあき 23/04/01(土)09:40:38 No.1082287996 del +
>>子供時代の1年はめっちゃ長いからな…
>来月号のコロコロコミックが出るまでの1ヶ月もめっちゃ長かったぜ
故にあの分厚さなんだろうな
PLAY
995 無念 Name としあき 23/04/01(土)09:41:01 No.1082288056 del +
同人出身だとひぐらしなんかも強いな
残るかは微妙なラインだが相当な速度でアニメ化してブーム引き起こしたし
PLAY
996 無念 Name としあき 23/04/01(土)09:42:00 No.1082288273 del +
ひぐらしはアニメのアレもあるから残るとは思う
PLAY
997 無念 Name としあき 23/04/01(土)09:43:18 No.1082288543 del +
>残るかは微妙なラインだが相当な速度でアニメ化してブーム引き起こしたし
いろんな意味で話題に上がってたからな…
PLAY
998 無念 Name としあき 23/04/01(土)09:43:34 No.1082288591 del +
>制作者がたった1人の20年以上シリーズが続く音楽が売りの同人シューティングはゲーム史に残りますか?
ゲーム業界への影響的には載らなそう
PLAY
999 無念 Name としあき 23/04/01(土)09:44:42 No.1082288815 del +
>ゲーム業界への影響的には載らなそう
インベーダークラスないとな
PLAY
1000 無念 Name としあき 23/04/01(土)09:45:01 No.1082288891 del +
やはりポケモンはおもしろい
4/04 10:31頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

©  ふたばフォレスト