最終更新日:2023/4/4

積極的に受付中

中央コンピューター(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
大阪府
資本金
7,000万円
売上高
70億1,000万円(2022年3月期)
従業員数
600名(2022年4月現在)
募集人数
31~35名

【年間休日120日以上/完全週休2日制】創業54年の富士通・電力グループのITソリューション企業。電力や通信、金融など社会の当たり前をシステムで支えるIT企業です!

  • 積極的に受付中

まずはエントリーからお願いします!! (2023/02/13更新)

PHOTO

◆3月1日(水)◆
こんにちは!「中央コンピューター(株)」です。
当社マイナビサイトをご覧いただきありがとうございます!
当社の新卒採用情報は当社ホームページおよびマイナビにて掲載いたします。
まずはエントリーをお願いします。
説明会の追加日程が決定した場合は、エントリーいただいた方に優先して案内をさせていただきます。

【新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた取組について 】
対面での会社説明会に加えてWEB会社説明会(録画型・リアルタイム配信型)を開催いたします。
一次面接については、現在オンライン形式でご参加いただいております。
最終面接は最寄りの事業本部(東京オフィス、大阪オフィス、高松オフィス)にお越しいただいての面接となります。ただし、緊急事態宣言発令期間中は最終面接もオンライン形式での開催となりますので、ご了承をお願いいたします。

  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
入社1年目は指導役の先輩が付き、OJTで実務を覚えていく。業務に応じた技術研修もあり、意欲さえあれば出身学部に関係なく、どこでも通用するIT技術者に成長していけます!
PHOTO
システム開発はチームワークが求められる仕事。だからこそ、人と人との関わりが大事!コミュニケーションとチームワークを重視した温かくフランクな社風が、当社の持ち味!

新規ビジネスのリーダーとして今までとは違ったモノづくりの面白さを味わっています!

PHOTO

「社員を財産と捉えている当社の教育制度は充実の一言!通信教育等の自己啓発には年間10万円まで補助が受けられ、私は今までに10近いITの資格を取りました」と橋本さん。

■自ら提案したビジネスが採用され、プロジェクトリーダーに!

これまで電力会社の送電設備関連のシステムや製造業の生産管理システムの開発や機能改善に携わってきました。
それらの経験をもとに、社内公募に新規ビジネスを提案し、現在は採用されたプロジェクトのリーダーを務めています。
その新規ビジネスとは、製造業向けのパッケージシステムの開発です。
当社の開発は、お客様の要望に基づいてシステムを作っていく受託開発がメインですが、汎用性のあるパッケージシステムを開発、販売することにより、異なるビジネスモデルが構築できればと考えたことが、応募のきっかけです。
プロジェクトが発足してからは、リーダーとしてプロジェクトの計画、システムの企画、開発などを担い、周りのご支援も頂きながら、無事、製品としてリリースすることができました。

■プロジェクトリーダーとしてやりがいを感じる毎日

当初3名で始めたプロジェクトも19名となり、リリースした製品が6品、データ分析専門の部隊も構えるチームにまで発展しました。
会社の重要なミッションに携われることへの誇りと自分達のアイディアを製品として具現化できる面白さを感じながら、日々、取り組んでいっております。

■アイデアを実現できるチャンス!安定した受注があるからこそチャレンジできる!

この社内公募もそうですが、熱意を持ってアイデアを提案すれば実現できるチャンスがあるのが、当社の良さ。電力関係のシステムで安定した受注があるからこそ、新しいことにも挑戦していけるのだと思います。徐々に実績を増やして、お客様に貢献するとともに当ビジネスも発展させていきたいですね。

【橋本光司さん 2005年入社・香川大学 農学部 農業工学科卒】

会社データ

プロフィール

中央コンピューター(株)は、富士通グループ・電力グループ(関西電力、四国電力)のITソリューション会社です。
特定のコンピューターメーカーにとらわれない中立性を生かし、常にお客さまの立場に立って、高品質なソリューションを展開しています。
グループ内だけでなく、一般企業や官公庁等、幅広いお客さまのご要望にお応えしており、アプリケーション開発・システム構築・システム管理・ネットワーク管理等、多彩なサービスを行っています。
会社設立から54年。お客さまからの信頼と自慢のノウハウを、長い実績が証明しています。

事業内容
  • 受託開発
企業向けに、情報システムの開発・管理・保守サービスの提供や、それらサービスのコーディネートを行っています。

■データ分析ソリューション

企業内に蓄積されたデータを分析することによりお客様の業務課題を発見し、 改善へ向けたソリューションをご提案します。または、企業外のデータも組み合わせてビジネス価値創造にも結び付けます。

■業務・業種コンサルテーション

お客様の業務・業種に合わせたトータルなソリューションをワンストップで実現するコンサルテーションをご提供します。特に、弊社が長年にわたって培った電力事業に特化したコンサルテーションを強みとしています。

■システムコンサルテーション

お客様のIT課題に対して超上流(システム化・要求分析・企画など)のコンサルテーションをご提供します。

■サービスインテグレーション

お客様の事業活動のあらゆるシーンに適合するITサービスをご提案します。クラウド環境やSaaS等の活用、スマデバ活用など、現在のITにマッチした幅広いサービスメニューをご用意しております。

■システムインテグレーション

お客様のニーズに合わせたシステム構築・導入を、上流工程から製造、テスト、移行に渡る全工程を請け負います。

■ITインフラ構築

お客様の要件に合わせた最適なITインフラを構築いたします。

■IT運用管理

お客様のIT資産をシステム保守・運用・管理業務としてアウトソーシングして頂けます。

■機器販売

お客様の要件に合わせた機器を販売いたします。
本社郵便番号 530-6691
本社所在地 大阪市北区中之島6丁目2番27号
中之島センタービル20F
本社電話番号 06-6446-0755
創業 54年
設立 1968年12月3日
資本金 7,000万円
従業員数 600名(2022年4月現在)
売上高 70億1,000万円(2022年3月期)
代表者 代表取締役社長 林 成則
事業所 ■大阪オフィス :大阪府大阪市北区中之島6-2-27中之島センタービル20F
■東京オフィス :東京都港区芝2-5-10芝公園NDビル2F
■高松オフィス :香川県高松市中央町11-11高松大林ビル5F
■名古屋オフィス:愛知県名古屋市中区栄2-11-7伏見大島ビル2F
株主構成 ■富士通(株):34.3%
■関西電力グループ
 □(株)オプテージ:34.3%
 □(株)きんでん:17.1%
■四国電力グループ
 □(株)STNet:14.3%
自社パッケージ商品 ~ecoLLaboシリーズ~

◇シフト管理ソフト
「ecoLLabo WFM」

◇作業自動化ソフト
「ecoLLabo RPA」

◇製造実行ソフト
「ecoLLabo MES」

◇人材管理ソフト
「ecoLLabo HR」

◇勤怠管理ソフト
「ecoLLabo AM」

◇総務業務支援ソフト
「ecoLLabo GA」
業務システム開発実績 事務処理システム、施行管理システム、顧客情報管理システム、通信監視システム、家電修理システム、人事給与システム、営業販売管理システム、営業拠点管理システム他多数
自己都合離職率 3.9%(直近5年間の平均)
平均年齢 39歳(2022年4月現在)
業績 決算期        売上高  経常利益
─────────────────────
2022年3月      7,014    473
2021年3月      6,750    474
2020年3月      7,390    468
2019年3月      7,385    390
2018年3月      6,640    344
            (単位:百万円)
認証・認定 ■ISO/IEC27001認証
■プライバシーマーク認定
■ISO9001認証
沿革
  • 1968年 12月
    • 中央コンピューター(株)設立
      大阪事務所開設(現在、大阪オフィス)
  • 1969年 1月
    • 東京事務所開設(現在、東京オフィス)
  • 1978年 10月
    • 名古屋事務所開設(現在、名古屋オフィス)
  • 1980年 4月
    • 高松事務所開設(現在、高松オフィス)
  • 1993年 4月
    • 大阪電力システム事業部開設
      (後に大阪事業本部と統合)
  • 2018年 12月
    • 創立50周年を迎える
  • 2022年 4月
    • 組織再編により、ビジネス本部型組織へ
  • 現在に至る
    • 大阪・東京・香川・愛知を中心に、様々な業界のお客様とお仕事をしています。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16.5時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.1日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 3名 8名 11名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 3名 3名 6名
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
教育研修制度:新入社員研修、最新技術教育、マネージャー研修
自己啓発支援制度 制度あり
【自己申告制度】
・年に1度、上司と面談。今年上げた成果、これからのキャリア、勤務地など希望を共有しフィードバック、アドバイスを行う。

【自己啓発支援】
・通信教育支援:会社が指定又は承認する各講座を受講し、修了認定を受けた受講者には受講料を年間(4月から翌年の3月の期間)10万円まで補助。
・自己啓発休暇:30歳・40歳・50歳の節目年齢を迎えた社員に、連続5日間の休暇と助成金を支給。

【合格祝金制度】
・会社が認定した『情報処理技術者試験』『ベンダー認定試験』に合格した場合に祝金を支給。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪大学、大阪教育大学、大阪工業大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山県立大学、香川大学、関西大学、京都大学、近畿大学、高知大学、高知工科大学、甲南大学、創価大学、中央大学、東京電機大学、東京理科大学、徳島大学、同志社大学、弘前大学、立命館大学、和歌山大学、神戸大学
<大学>
愛知教育大学、愛知工科大学、青森公立大学、青山学院大学、秋田県立大学、麻布大学、茨城大学、岩手県立大学、愛媛大学、追手門学院大学、大阪大学、大阪大谷大学、大阪学院大学、大阪教育大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、大谷大学、大妻女子大学、岡山大学、岡山県立大学、岡山理科大学、香川大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、神田外語大学、北九州市立大学、九州大学、九州共立大学、京都大学、京都外国語大学、京都学園大学、京都教育大学、京都光華女子大学、京都産業大学、京都女子大学、近畿大学、金城学院大学、岐阜経済大学、慶應義塾大学、県立広島大学、甲子園大学、高知大学、高知工科大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、國學院大學、駒澤大学、埼玉大学、産業能率大学、山陽小野田市立山口東京理科大学、滋賀大学、静岡大学、下関市立大学、首都大学東京、尚美学園大学、上智大学、椙山女学園大学、聖学院大学、摂南大学、専修大学、園田学園女子大学、玉川大学、千葉大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中京大学、天理大学、電気通信大学、東海大学、東京工科大学、東京情報大学、東京女子大学、東京電機大学、東京理科大学、東邦大学、東北大学、東洋大学、徳島大学、徳島文理大学、同志社大学、同志社女子大学、獨協大学、名古屋学院大学、名古屋工業大学、名古屋産業大学、名古屋商科大学、名古屋市立大学、奈良大学、南山大学、日本大学、日本工業大学、梅花女子大学、姫路獨協大学、兵庫県立大学、弘前大学、広島大学、広島工業大学、広島国際大学、広島国際学院大学、福井大学、福岡大学、福岡工業大学、富士大学、佛教大学、法政大学、放送大学、三重大学、宮崎大学、武庫川女子大学、武蔵大学、明治大学、名城大学、明星大学、桃山学院大学、山形大学、横浜国立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
専門学校穴吹コンピュータカレッジ、専門学校穴吹ビジネスカレッジ、阿南工業高等専門学校、ECCコンピュータ専門学校、大阪電子専門学校、京都コンピュータ学院京都駅前校、神戸電子専門学校、名古屋工学院専門学校、日本電子専門学校、専門学校コンピュータ教育学院、創価女子短期大学、高松短期大学、トライデントコンピュータ専門学校、奈良工業高等専門学校、HAL大阪、専門学校ビーマックス、大阪情報コンピュータ専門学校

採用実績(人数)      2020年 2021年 2022年
----------------------------------------------
大卒    28名   29名  29名
大学院   2名   2名   1名
専門卒   2名   0名   1名
採用実績(学部・学科) 理系:情報、理、工、数、農など
文系:経済、経営、商、法、文、教育、外国語など

先輩情報

面白い仕事ができる会社です!
Y.M
2018年入社
大阪工業大学
情報科学部
大阪事業本部
PHOTO

取材情報

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp63554/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

中央コンピューター(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
中央コンピューター(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 中央コンピューター(株)の会社概要