なかつぼえつこ(自民党公認@東京都大田区)@nakatsuboetsuko·4月2日私は選択的夫婦別姓には反対です。 旧姓使用が認められていますし、子供のためにも家族が同じ苗字で一つの家族として一体感が保てるからです。「選択的」という言葉に惑わされず、日本の戸籍制度を守りましょう。戸籍制度に綻びができれば、戸籍の乗っ取りや背乗りの危険性があります。… さらに表示メディアを再生できません。再読み込み5472,8177,720163.5万
金魚@takemimimimi·4月2日返信先: @nakatsuboetsukoさん素晴らしいです。やはり選択的夫婦別姓に反対の方は日本の事をよく理解されていると思います。 日本には同じ住所の方が複数存在します。私の家の住所は4件同じ住所なので、4件全て家族別姓となってしまうと、下に書いてある様に郵便局の方や配送業者が混乱してしまいますので。315365,609
koyuyu higasida@h_koyuyu·4月2日返信先: @takemimimimiさん, @nakatsuboetsukoさんマンションは同じ番地で別姓世帯50超えるところが日本に多数存在してますけど???(部屋番号だけ違う) 間違い、無いですね。 荷物はちゃんと届きます。 デマも程々に(笑)46522,172
なかつぼえつこ(自民党公認@東京都大田区)@nakatsuboetsuko·23時間返信先: @h_koyuyuさん, @takemimimimiさん郵便局の人も困ると言ってました。金魚さんに同意。72266,189
橋本琴江, PhD@katzeundhund·18時間返信先: @nakatsuboetsukoさん, @h_koyuyuさん, @takemimimimiさんあなた自分で旧姓利用で何ら困ることがないと言っていたじゃないですか。郵便屋さんは困ってるんだ。じゃあ余計に #選択的夫婦別姓 を導入するべきじゃないですか。論理が破綻してるんですよ。19602,213
なかつぼえつこ(自民党公認@東京都大田区)@nakatsuboetsuko返信先: @katzeundhundさん, @h_koyuyuさん, @takemimimimiさんあの、郵便屋さんが困ると言っていたのは、選択的夫婦別氏制度が適用されたら、家長がハッキリせず、離婚して再婚した場合に、両親、子供、3人ともバラバラの苗字で、その上外国人までいたら…と困っておられましたよ。午前9:09 · 2023年4月3日·4万 件の表示4 件のリツイート96 件の引用13 件のいいね1 ブックマーク
おこめおにぎり@okome_project·11時間返信先: @nakatsuboetsukoさん家長がはっきりせず…とは… 我が家はそれぞれ世帯主で苗字が違いますが郵便屋さんが混乱したことはありませんよ。 ご自身の意見を架空の他者に仮託するのは、配送のお仕事を毎日誠実にされている方に対してもとても失礼だと感じました。 独善的な解釈をせず社会を改善いただきたいです。13952,534
Alpaca@nanatea·8時間返信先: @nakatsuboetsukoさん、@katzeundhundさん、他2人家長って法律上の定義にないですよね? 政治家としてのあなたの能力が心配になります。あなたの理屈でいえばシェアハウスや外国人しか住んでない家に郵便物は届かないですが、普通に届きますよね。うちも家族は別姓の家ですが普通に届きますし郵便局員さんとは仲良しです。17691,327
400bike@n5xUkSj9L2EIlsl·8時間返信先: @nakatsuboetsukoさん、@katzeundhundさん、他2人いや...てかさ、そこなん? 家族構成は、全く郵便配達に関係ないでしょ。 住所特定出来てるなら、誰宛であれポストに入れてお仕事終了じゃん。 家族構成を全把握してて、本人にしか配達しないってかなりヤバいヤツなんだが... オラの知らない日本が存在すんのかぁ..?.1221580
chiko@ChikoOnimaru·1時間返信先: @nakatsuboetsukoさん、@katzeundhundさん、他2人シェアハウスには郵便は届かないんですかね? 名字は、必要なら表札のところに全部書けばいいのでは。 あなたに必要ないならあなたは書かなければいいですね。520706
ぼくクラーケン001だよ@bokukurakendayo·1時間返信先: @nakatsuboetsukoさん、@katzeundhundさん、他2人あてなと、じゅうしょがいっちしてたら、みょうじが、いくらたくさんひょうさつにあったって、とどくでしょうに。だいたい、さいきんは、ひょうさつをかかげないところもおおいよ。227921
金魚@takemimimimi·1時間返信先: @nakatsuboetsukoさん, @katzeundhundさん, @h_koyuyuさんやっぱり大変ですよね 一時期三軒隣の家の方が同じ苗字だったので、その方の郵便物がいつもうちに届いていました。その対策として家族全員の名前をポストに書いていましたが、それも関係なくうちにその方の郵便物が届いていました。8つの苗字が存在すると同じ苗字の人が存在する可能性があります ね11404
ぼくクラーケン001だよ@bokukurakendayo·1時間返信先: @nakatsuboetsukoさん、@katzeundhundさん、他2人じゅうような、してきが!引用ツイート西成見物@Tengachaya999·1時間返信先: @bokukurakendayoさん私は学生時代郵便局でアルバイトしていましたが、一つの家に複数の苗字があるのは珍しくもなく、配達先のリストに書かれていますので、覚えてしまえばさして困りません。事業所なんて、宛名だけで数十人もいますから、何をいまさらという感じです。 選択的夫婦別姓制度とは関係ないです。215771
ケンスケ 反社政治はいらない@kenS15ke·59分返信先: @nakatsuboetsukoさん、@katzeundhundさん、他2人夫婦別姓じゃなくてもサザエさんみたいなパターンがあるんですけど磯野家にフグ田家が同居するようなケースだと迷惑なんですか?115626
ベテラン原付ライダー@today_pcx·34分返信先: @nakatsuboetsukoさん、@katzeundhundさん、他2人その郵便屋さんはナカ壺候補の想像の中にしか存在しないのではないしょうか。6328
長いこと高校の先生してました@kkhrpen·24分返信先: @nakatsuboetsukoさん、@katzeundhundさん、他2人昔はクラス名簿が配られ住所電話番号がわかった。同じクラスの全く同じ住所番地の子が複数いた。同じ宿舎で部屋番号の類がなかった。 今も同じ住所番地で4軒、違う姓の人が住んでるところを知ってます。 郵便屋さんはプロですよ。26180
ciel@rl_eoq·22分返信先: @nakatsuboetsukoさんどんな理論ですか? うちは表札出していませんが、きちんと荷物は届きます。また、仕事でなかなか郵便や宅配が届く時間に帰宅できないため、私の名前で、名字が違う母方の祖父母宅に私の荷物を送り、代わりに受け取っておいてもらう時もありますが、問題なく届いています。112425
ichi@ichi_58·17分返信先: @nakatsuboetsukoさん、@katzeundhundさん、他2人なんか思想云々というレベルではないかも。家長って、、。 #自民党が滅びなければ日本が滅ぶ6158
ベテラン原付ライダー@today_pcx·16分返信先: @nakatsuboetsukoさん、@katzeundhundさん、他2人投稿後6時間も経って、想像の中の郵便屋さんとの話をヒリ出すような脳ミソが議会で何かの役に立つのでしょうか、ナカ壺さん。12172
竹野義士『チキンおばさんの議員辞職を求めます』@TakenoGishi·9分返信先: @nakatsuboetsukoさん、@katzeundhundさん、他2人え? 郵便番号と住所、宛名さえ書いてあれば届くよ。笑笑 まぁ、表札の苗字が違っていたら迷うこともあるだろうけど、それは郵便局の業務の問題、夫婦別姓は関係ありません。246
shoggs@shoggs1968·6分返信先: @nakatsuboetsukoさん、@katzeundhundさん、他2人一つ屋根の下に居候をしていたその昔から、今じゃシェアハウスで全くの他人が同居してます。大丈夫ですか? あと、万が一、仮にそうだとしても、そんな環境を変えていけばいいだけでしょ? なんだか重箱のすみ突っついて、反対することが前提で反対しているようにしか見えません。225
毒鰻三太夫ϵ( 'Θ' )϶@poppocci·3分返信先: @nakatsuboetsukoさん、@katzeundhundさん、他2人家長制度なんて、都会は核家族化でとうの昔に崩壊してますよ。 それから、今はルームシェアとかで、一つの家に苗字が違う他人が同居することも珍しくありません。 それから、夫婦別姓を希望する人と郵便屋さんでは、どっちの方が人数が多いと思いますか? (単純に数の問題ではありませんが)19
hanakomari 戦争ではなく平和の準備を@hanakomari1·3分返信先: @nakatsuboetsukoさん、@katzeundhundさん、他2人一般人の戯言なら一笑に付すだけですけど、自民党公認となればなるほど壺に背いては選挙も戦えないのだなと納得です。115
emaema220@モデルナ3回完了@emaema220·2分返信先: @nakatsuboetsukoさん、@katzeundhundさん、他2人郵政関係者にも失礼だし「どこの郵便局ですかねそんな差別的なことを言っているのは」となって迷惑するのは現場ですね6