[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在1912人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ

画像ファイル名:1680458283621.jpg-(20142 B)
20142 B23/04/03(月)02:58:03No.1043152285+ 09:36頃消えます
明日失業保険の申請しに行くついでに仕事見てくるけどどうせやるなら一生食うに困らない仕事したい
なんか資格取ればそういうのになれるのかな
それはそうとして将来不安で泣いちゃった
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
123/04/03(月)02:59:17No.1043152400そうだねx8
ヒンディー語できる?
223/04/03(月)03:01:40No.1043152584そうだねx35
AIのせいで「一生食うに困らない仕事」のハードルが上がってる
323/04/03(月)03:02:18No.1043152636+
弟子入りしたらいい
423/04/03(月)03:02:56No.1043152690そうだねx9
AIでも出来ない手作業でも容赦無く要求スペックが上がり続けていてちょっとな
523/04/03(月)03:03:13No.1043152714+
反応がないのでできないと判断して退散させて貰う
623/04/03(月)03:03:22No.1043152730そうだねx15
手と足あって仕事選ばなきゃいくらでも仕事はある
723/04/03(月)03:03:58No.1043152789+
特殊清掃員
823/04/03(月)03:05:20No.1043152899そうだねx4
そんなに無理して生きてなくてもよくない?
923/04/03(月)03:07:18No.1043153060+
そのまま失業保険3ヶ月貰って切れちゃったのが俺
まじでどうしよ
1023/04/03(月)03:08:41No.1043153170そうだねx2
>AIのせいで「一生食うに困らない仕事」のハードルが上がってる
AIの勉強は?
1123/04/03(月)03:09:08No.1043153196+
多分無くならんであろう仕事は介護かな…
やりたいかどうかは別として
1223/04/03(月)03:09:41No.1043153240そうだねx5
食うだけならいくらでもあるだろ
1323/04/03(月)03:10:28No.1043153292+
農業!
介護!
警備!
1423/04/03(月)03:11:01No.1043153341そうだねx2
>農業!
>介護!
>警備!
素晴らしい…人類が原始時代からやってたことだ…
1523/04/03(月)03:12:57No.1043153495そうだねx1
>素晴らしい…人類が原始時代からやってたことだ…
古くからある仕事のほうが生き残る確率高いのかもな
狩猟採集でもするか
1623/04/03(月)03:18:36No.1043153946+
介護の場合は勤め先潰れても次がすぐ見つかりそうではあるな
1723/04/03(月)03:25:18No.1043154402+
確実に食いっぱぐれないのは電験三種
1823/04/03(月)03:26:43No.1043154494+
>確実に食いっぱぐれないのは電験三種
すぐ取れる?
1923/04/03(月)03:27:22No.1043154530+
ドライバー系の仕事も募集結構あるけどペーパーなうえに絶望的に運転下手くそだから無理だわ俺…
2023/04/03(月)03:29:06No.1043154622+
>>確実に食いっぱぐれないのは電験三種
>すぐ取れる?
大体勉強600時間ぐらいかかる
2123/04/03(月)03:29:19No.1043154633+
すぐ人がやめる業種がおすすめ
林業とか
2223/04/03(月)03:34:52No.1043154950そうだねx5
何を思ったか勉強してぇと思って簿記二級とFP持ってるけど未経験じゃ紙切れだよなと思ってる
2323/04/03(月)03:37:27No.1043155083+
運送業おすすめ
2423/04/03(月)03:38:19No.1043155122そうだねx2
体使う仕事もロボット出てきて仕事奪われる可能性ない?
2523/04/03(月)03:45:22No.1043155455+
>多分無くならんであろう仕事は介護かな…
>やりたいかどうかは別として
無くなる頃にはこっちが死ぬ頃だしな…ただ肉体的疲労以上に病むぞあれは
こっちをゴミみたいに扱うじじばばのうんこ処理しなきゃならん
身内ならまだ我慢できたがあれは無理
2623/04/03(月)03:47:48No.1043155554そうだねx1
>体使う仕事もロボット出てきて仕事奪われる可能性ない?
マンツーマンな仕事だと人間と同じようなAIでも開発されない限り無くならないぞ
つまり個人に手厚いタイプの介護だな
オススメはしないこんなのするくらいならバイト転々とした方がマシ
2723/04/03(月)03:49:06No.1043155633+
アメリカだけどAIでいいやってプログラマー大量解雇されたって話が本当に怖い……
2823/04/03(月)03:51:00No.1043155750+
社労士でも取ればいい
2923/04/03(月)03:51:38No.1043155783+
機械に置き換えるほどじゃない仕事ほど生き残る
つまりお刺身の上にタンポポを載せる仕事だ
3023/04/03(月)03:52:06No.1043155806そうだねx6
>アメリカだけどAIでいいやってプログラマー大量解雇されたって話が本当に怖い……
そもそもアメリカはAIでいいとかじゃなくて
日本みたいに役に立たない人間を何とか役立たせようとかしないから
定期的に大量のリストラをして無理やり人員整理する
3123/04/03(月)03:52:39No.1043155839+
医者なら当分食えるだろって仲間は何人か医大行った
再入学もありなのでは
3223/04/03(月)03:52:47No.1043155848+
極論すると釣りを覚えれば死ぬまい
3323/04/03(月)03:53:11No.1043155867+
>極論すると釣りを覚えれば死ぬまい
ひまつぶしにもなる!
3423/04/03(月)03:53:33No.1043155890+
(エイを釣り上げる)
3523/04/03(月)03:54:07No.1043155919+
ロボだのAIだのに任せるのが当分後回しになりそうなのは…
3623/04/03(月)03:54:52No.1043155958+
ハロワなら職業訓練もあるか
3723/04/03(月)03:55:16No.1043155979そうだねx3
>ロボだのAIだのに任せるのが当分後回しになりそうなのは…
政治
絶対にAIにはやらさんだろう政治家は
3823/04/03(月)03:55:30No.1043155990+
出るか…選挙!
3923/04/03(月)03:55:32No.1043155992そうだねx2
肉体労働系はAIによってほとんど仕事奪われることはないと言われている
4023/04/03(月)03:55:37No.1043155994+
俺…立候補します!
4123/04/03(月)03:55:41No.1043156000+
AIが絵描いたりプログラミングしたり、いやお前ら肉体労働やってくれよ...
4223/04/03(月)03:55:57No.1043156018+
AIを作る技術者が最強なの?
4323/04/03(月)03:56:07No.1043156022そうだねx1
>肉体労働系はAIによってほとんど仕事奪われることはないと言われている
人間の方が安いもんな
4423/04/03(月)03:56:29No.1043156035+
>肉体労働系はAIによってほとんど仕事奪われることはないと言われている
機械より人間の方が安いやつ?
4523/04/03(月)03:57:02No.1043156070+
つまり限界までロボだと割に合わない仕事が最後まで生き残ると
4623/04/03(月)03:57:03No.1043156072+
そりゃまぁ肉体労働の競争相手はAIじゃなくてロボットだからな
分野が違う
4723/04/03(月)03:57:12No.1043156087+
>>ロボだのAIだのに任せるのが当分後回しになりそうなのは…
>政治
>絶対にAIにはやらさんだろう政治家は
政治と司法は絶対に人間残るだろうな
気分の問題としてAIに支配されたくないだろう
4823/04/03(月)03:57:32No.1043156108+
だってAIが事故起こしても責任取れないじゃん
4923/04/03(月)03:57:43No.1043156121+
漁師とか当分いけそう潮風で錆びる的な意味で
5023/04/03(月)03:57:56No.1043156135+
接客もレジとか完全自動化あたりまえになったらそれなりに人減りそうだな
5123/04/03(月)03:57:57No.1043156138+
今はAIが飛躍的に進化したけどロボット側で進化が来たら肉体労働でも普通に仕事は奪われる
一生食っていける保障がある仕事なんてのはなかなか無い
5223/04/03(月)03:58:06No.1043156147そうだねx1
>アメリカだけどAIでいいやってプログラマー大量解雇されたって話が本当に怖い……
まだプログラミングの真似事はさせれても品質の保証ができないし仕事は任せれんだろAI
10年もしないうちにそういう事は起こるだろうが
5323/04/03(月)03:58:20No.1043156157+
もう完全に自給自足に走るしかないのか
5423/04/03(月)03:58:51No.1043156189+
じゃあ俺AIを作るAI作って一儲けしようかな
5523/04/03(月)03:59:09No.1043156205+
政治をどうにかさせるか議論しないといけない段階の頃には人間いらなくね?ってなってそう
5623/04/03(月)03:59:12No.1043156207そうだねx1
>>肉体労働系はAIによってほとんど仕事奪われることはないと言われている
>機械より人間の方が安いやつ?
AI の得意とするところは膨大なデータから答えを出す事なので
デスクワーク系が一番仕事奪われるの
逆に肉体労働系は完全人間型ロボットができない限り代替えできない
5723/04/03(月)03:59:18No.1043156218そうだねx7
>AIを作る技術者が最強なの?
最強のAI作る技術者が生き残るだけで
雑魚AI作る技術者は死ぬ
5823/04/03(月)03:59:21No.1043156222+
スポーツ選手は残りそう
ロボット部門もあるかもだけど別ジャンルだろうし
5923/04/03(月)03:59:22No.1043156225+
第一次産業はロボに取って代わられるにしても何十年何百年とかかるんじゃないかって思うよ
普通にやってもロボでやっても儲からないし
そもそもロボ配備した時点で取り返しつかないレベルの赤字だろう
6023/04/03(月)03:59:45No.1043156248+
じゃあ人間って脳みそだけでよくね?
6123/04/03(月)04:00:06No.1043156269+
政治家もスポーツ選手もそもそも一生食っていける仕事じゃないっていう問題がな!
6223/04/03(月)04:00:25No.1043156287そうだねx2
>じゃあ人間って脳みそだけでよくね?
映画で見たやつ!
6323/04/03(月)04:00:38No.1043156295そうだねx3
なんで失業保険がシンギュラリティの話に...
6423/04/03(月)04:00:39No.1043156298+
>スポーツ選手は残りそう
>ロボット部門もあるかもだけど別ジャンルだろうし
その辺は機械でどうってわけにはいかないしね
野球とかだとデータ解析とかにAI活用して配球読んだりとかするのかな
6523/04/03(月)04:00:56No.1043156309そうだねx1
脳みそこそいずれAIで代用できるんじゃねーかな
6623/04/03(月)04:01:43No.1043156341+
AIが社会の相当部分を代替するようになる頃にはベーシックインカムが実現するから心配せんでいいだろう
経済は消費者を求め続けている
6723/04/03(月)04:01:58No.1043156353+
脳チップの時代来たらいよいよ人間って何なんだって話になりそう
6823/04/03(月)04:02:08No.1043156359+
つ【起業】
6923/04/03(月)04:02:12No.1043156365+
人間ってなんだ
俺ってなんだ
7023/04/03(月)04:02:36No.1043156390+
実はお前と俺以外の「」は全員AIだよ
7123/04/03(月)04:02:36No.1043156391+
>AIが社会の相当部分を代替するようになる頃にはベーシックインカムが実現するから心配せんでいいだろう
実現すればいいよね…
7223/04/03(月)04:02:53No.1043156399+
>つ【起業】
経営者は一生食っていける仕事ではないし
どちらかと言えばAIのお得意分野
7323/04/03(月)04:02:54No.1043156403そうだねx3
まぁそれは未来すぎる話だ
今やることは失業保険受け取ってる間に次の仕事探すことだろう
7423/04/03(月)04:04:24No.1043156470そうだねx1
真面目に現実的なラインは社労士の資格取ることぐらい
これに関しては死ぬまでなら使える
7523/04/03(月)04:05:54No.1043156547+
10年戦える資格ならいっぱいあるけど30年後も戦える資格って言われるとマジで難しいね今
7623/04/03(月)04:06:54No.1043156595+
ぶっちゃけ絵とかあの辺の芸術?的なのは最後の最後になると思ってたからマジで予測できない
7723/04/03(月)04:08:26No.1043156656+
権利関係許認可関係は人間は最後まで手放さないだろうからその辺かな
司法書士とかもいいんじゃないか
7823/04/03(月)04:08:48No.1043156676+
機械に勝てなくても他の人間より強ければ人類全員負けるまでは生き残れる
7923/04/03(月)04:13:09No.1043156878+
俺のかわりに明日パチスロ打ってきて欲しい
日当1万出すからさ
8023/04/03(月)04:15:44No.1043157003+
英語とかプログラミングかね?
あとは金の無いマイナー業種なら儲からないなりに長生きはしそう
8123/04/03(月)04:17:09No.1043157074+
運送業はAIでもしばらくは無理じゃない?
8223/04/03(月)04:17:11No.1043157076そうだねx2
>英語とかプログラミングかね?
>あとは金の無いマイナー業種なら儲からないなりに長生きはしそう
全部素人が気軽に選んだら死ぬ分野じゃねーか…
8323/04/03(月)04:17:51No.1043157112そうだねx5
そもそもプログラミングとかの技術職は一生スキルアップし続けないと死ぬんですよ
一生食うに困ってると言ってもいい
8423/04/03(月)04:18:07No.1043157122+
自動運転が事故ったときの責任的なアレで当分やらないなら運転手強そう
8523/04/03(月)04:18:53No.1043157165+
これからは日本が最先端の半導体作ってくらしいしそこにいっちょ噛みするのが賢いよ
蛍石掘りに行こう
8623/04/03(月)04:20:03No.1043157210+
>運送業はAIでもしばらくは無理じゃない?
法改正で4月からドライバーなしの自動運転がOKになったよ
一部のバスが実証実験の段階に入ってる
8723/04/03(月)04:20:10No.1043157220+
>10年戦える資格ならいっぱいあるけど30年後も戦える資格って言われるとマジで難しいね今
介護かな…
8823/04/03(月)04:21:05No.1043157265+
ロボ使うより人間使った方が安い職は奪われないよ
8923/04/03(月)04:22:14No.1043157331+
AVはまだ当分人間主体じゃないと使われないだろうからAV男優になろう
9023/04/03(月)04:23:36No.1043157411+
>AVはまだ当分人間主体じゃないと使われないだろうからAV男優になろう
食うに困らない仕事の部分が難しい業界だな
9123/04/03(月)04:27:09No.1043157591+
SESとかサーバー監視みたいなIT末端でしばらく凌いでベーシックインカムを待つか…
9223/04/03(月)04:27:49No.1043157623+
自動運転も電車みたいな固定ルート走るならかなり容易に実現できるよね
というか実際にもうやってるし
9323/04/03(月)04:29:02No.1043157681そうだねx1
葬式でロボットお坊さんとか出てこないだろうし宗教系は機械化無理そう
9423/04/03(月)04:30:55No.1043157791そうだねx2
>葬式でロボットお坊さんとか出てこないだろうし宗教系は機械化無理そう
コロナで葬式がこじんまりしてさらにそうなると葬式っているの?ってなってきてて…
9523/04/03(月)04:31:30No.1043157815そうだねx2
宗教はもう冠婚葬祭文化が下火に…
9623/04/03(月)04:31:35No.1043157821+
機械に頭下げさせても馬鹿にしてんのかってなるから謝罪会見だけはずっと人間担当なんだろうな…
9723/04/03(月)04:33:29No.1043157904+
>すぐ人がやめる業種がおすすめ
>林業とか
物理的にいなくなる職業来たな…
9823/04/03(月)04:33:54No.1043157930+
>介護かな…
30年後は老人層激減してるんで厳しいよ
9923/04/03(月)04:39:01No.1043158138+
Excelは20年以上生き残ってるアプリなので
Excelさえ使えればExcelで作った資料管理だけで食うに困らない
といいな
10023/04/03(月)04:43:31No.1043158335+
>30年後は老人層激減してるんで厳しいよ
老人のこの世離れが社会問題化してるのか…
10123/04/03(月)04:47:13No.1043158498+
ひよこの雄雌見分けようぜ
10223/04/03(月)04:50:32No.1043158645そうだねx7
実はハードルが結構高い「人並みの幸せ」というのを無視すれば
この国な苦労なくアガリまでいける
10323/04/03(月)04:51:02No.1043158666+
最後まで残るのはコンビニバイトって冗談で言ってたら本当にそうなりそうになってきた
10423/04/03(月)04:52:44No.1043158735+
ひよこ鑑定士やろうよ
10523/04/03(月)05:00:49No.1043159069そうだねx4
「」の適当な脅しにビビるな
何もしっちゃいないで適当なこと言ってるだけだから
10623/04/03(月)05:02:31No.1043159129+
国民健康保険
国民年金
県民税
これで55000円くらい毎月消えるのよなあ
10723/04/03(月)05:04:04No.1043159196そうだねx1
幸せになりたい
楽して生きてたい
10823/04/03(月)05:07:37No.1043159321+
自動運転が完璧に普及するのって何年後くらいなんだろうね
10923/04/03(月)05:14:15No.1043159595+
まあ介護も将来的にはかなり機械化される分野だけどな…
11023/04/03(月)05:15:23No.1043159640そうだねx10
>まあ介護も将来的にはかなり機械化される分野だけどな…
それは一刻も早くそうなって欲しいわ
11123/04/03(月)05:40:59No.1043160582+
スナフキンになりてえ
11223/04/03(月)05:42:06No.1043160625そうだねx1
専門職はそんな簡単にAIに取って代わられたりしないよ
11323/04/03(月)05:49:36No.1043160921+
やはり看護師だな
食いっぱぐれないし介護よりお給料いいぞ
11523/04/03(月)05:50:33No.1043160959+
昔から技術の進歩で取って代わられると言われながら手堅いんだぜ営業職…稼げるまで時間掛かるが
11623/04/03(月)05:52:54No.1043161045+
営業って未経験でもできる?
前職の先輩が転職でも営業やってましたは通りがいいぞって言ってて気になってる
11723/04/03(月)05:54:42No.1043161120+
ドローンパイロットは?
11823/04/03(月)05:56:03No.1043161180+
AIに取られない仕事を…みたいなことを現実感もってスレで話してるのってすごいSFだな…
11923/04/03(月)05:56:59No.1043161217そうだねx3
早く俺の仕事取ってくれAI!
12023/04/03(月)05:57:14No.1043161228そうだねx3
>営業って未経験でもできる?
>前職の先輩が転職でも営業やってましたは通りがいいぞって言ってて気になってる
できるかと言えばできるけど合わない人はとことん合わないよ
通りがいいのは営業やりたくない人も世の中多いからではあるし…
12123/04/03(月)06:07:21No.1043161607+
営業うまい人みんな口が達者で愛想いいもんなあ
俺にはできない…
12223/04/03(月)06:18:26No.1043162048+
営業って一口に言っても何を相手にするかで結構変わるしな
12323/04/03(月)06:19:48No.1043162106+
タクシーも小口は消えそうだな…
12423/04/03(月)06:23:44No.1043162260+
不動産営業は学歴も何も関係ないぜ
12523/04/03(月)06:32:16No.1043162653+
>タクシーも小口は消えそうだな…
未来物のフィクションの中ではわりと定番だよねオートタクシー
12623/04/03(月)06:34:21No.1043162764+
電検三種じゃなくて電気工事士2種は手に職に一番近いよ
12723/04/03(月)06:35:21No.1043162804+
>まあ介護も将来的にはかなり機械化される分野だけどな…
でも需要は増える一方だ
12823/04/03(月)06:38:41No.1043162998+
介護は就業3年と既得資格を受験資格に要する国家資格の難易度が
免許取得の筆記と同レベルだ
12923/04/03(月)06:39:09No.1043163021+
介護については老人がいなくなっても障害者がいる
多様化が叫ばれる昨今の事情と法治国家である以上障害者の保護はなくならないし障害者福祉はやりがいあるよ
ただ本当にお国の方針次第で手薄くされたり見放される部分でもあるからそういう意味では世情に依存して不安定…
13023/04/03(月)06:39:12No.1043163025+
引っ越しはそうそう食うに困らない仕事だと思うけど体力がな…
13123/04/03(月)06:42:47No.1043163202+
運送とか土木とか介護とか無くなりはしないし資格も比較的簡単
13223/04/03(月)06:43:17No.1043163224+
経理とかAIだけじゃ回らないと思うよ
13323/04/03(月)06:44:31No.1043163297+
頭脳労働はAIが取って代わるから肉体労働系だな
それも数十年後はわからないけど
13423/04/03(月)06:44:57No.1043163327そうだねx1
運送は人がマジで足りなくなってきてるとニュースで見たな…
13523/04/03(月)06:45:47No.1043163377+
>AIに取られない仕事を…みたいなことを現実感もってスレで話してるのってすごいSFだな…
SFみたいなことがリアルタイムで起きてるからな
この速度で進歩していったら10年後どうなってるんだろうな
13623/04/03(月)06:46:08No.1043163391+
>運送は人がマジで足りなくなってきてるとニュースで見たな…
自動運転まで辛抱だな
13723/04/03(月)06:46:11No.1043163398+
>運送は人がマジで足りなくなってきてるとニュースで見たな…
肉体労働系はドコモ人が足りないのよ
13823/04/03(月)06:46:50No.1043163444+
こういう時士師業はAIがいてもほぼ確実に食いっぱぐれないのがズルいぜ
AIを活用はするだろうけど
13923/04/03(月)06:47:43No.1043163508そうだねx1
タクシーなんかは10年後には全員失業してるだろうな
14023/04/03(月)06:50:17No.1043163666+
ドライバーもいないし集荷した荷物を行き先ごとに分ける人間もいない
国は助け舟出すどころか締め付け強化してるから大分猫の業界だよ運輸業伊達に来年マジでやばいって言われてるだけはある
現代じゃほぼライフラインなのにな
14123/04/03(月)06:50:24No.1043163678+
運送系はワンミスで人生棒に振る可能性高いのが怖すぎる
かといってさほど高給でもないし拘束時間長いし
14223/04/03(月)06:51:59No.1043163780+
電気工事は減らないだろうけどLED化で安定器交換需要無くなって電工2種も少し価値が下がったりするのかな
14323/04/03(月)06:55:01No.1043163983+
配送に対する報酬と言うか支払いをもっと高くすれば色々解決するんだろうけど
送料値上げって拒否感すごいもんなあ
14423/04/03(月)06:55:18No.1043164000+
おかしい…10年位前は人なんて余ってたのに・・
14523/04/03(月)06:55:24No.1043164008+
一生食いっぱぐれないってのは資格もとった上でちゃんと努力したり自己研鑽したら食いっぱぐれないってことだぞ
資格取る=死ぬまで食えるなんて職はない
医者や弁護士だってそう
14623/04/03(月)06:56:18No.1043164078そうだねx8
生活に必須でリスク高いけど給料安い仕事多すぎんか?
14723/04/03(月)06:57:49No.1043164181+
何もかも昔のまま変えられずに現代基準じゃないからなあ運送業
送料も客の認識も荷物の量も
14823/04/03(月)07:00:04No.1043164335+
>生活に必須でリスク高いけど給料安い仕事多すぎんか?
奴隷職だな
14923/04/03(月)07:00:06No.1043164340+
調理師免許とかは食うに困らんぞ
15023/04/03(月)07:00:12No.1043164346+
エッセンシャルワーカーは給料上げてやれって話だな
官公庁の派遣とかやるとコンビニバイトよりよっぽど楽だからな正直
15123/04/03(月)07:00:21No.1043164361+
運送はどちらかと言うとAIで人手減らせる業者だと思うんだけどな
15223/04/03(月)07:01:46No.1043164472+
頼んだ!外国人留学生!
15323/04/03(月)07:01:47No.1043164473+
ゴミ収集作業員
15423/04/03(月)07:02:22No.1043164517+
>頼んだ!外国人留学生!
アメリカ行きます…
15523/04/03(月)07:02:33No.1043164528そうだねx1
>頼んだ!外国人留学生!
モウオワリダネニホン
15623/04/03(月)07:03:16No.1043164580+
>運送はどちらかと言うとAIで人手減らせる業者だと思うんだけどな
減らせる要素あるか…?
現場は無理だろ
15723/04/03(月)07:03:36No.1043164607+
ホワイトな肉体労働なら全然やるけどアレな人の割合多くて関わりたくないんよな
土建やってた親の仕事周りの人間がヤバすぎて余計そう思っちゃう
15823/04/03(月)07:04:46No.1043164695+
運転はAIが人力駆逐するの100年後かね
15923/04/03(月)07:05:52No.1043164781+
>おかしい…10年位前は人なんて余ってたのに・・
おちんぎん安くて人こない…
16023/04/03(月)07:06:17No.1043164804+
>介護については老人がいなくなっても障害者がいる
>多様化が叫ばれる昨今の事情と法治国家である以上障害者の保護はなくならないし障害者福祉はやりがいあるよ
>ただ本当にお国の方針次第で手薄くされたり見放される部分でもあるからそういう意味では世情に依存して不安定…
重度の支援施設は研修でどんな取り組みを学んでも全く活かせなくてやり甲斐無かった…
放課後デイはやりがいありそうだけど資格ないと採用厳しそうね
16123/04/03(月)07:06:54No.1043164853+
AIにいざというとき責任取る判断は任せられないし導入コストとの兼ね合いでしばらくは持つだろうけど
それでも積極的に使うところはバンバン使うんだろうな
16223/04/03(月)07:07:33No.1043164902+
>AIにいざというとき責任取る判断は任せられないし導入コストとの兼ね合いでしばらくは持つだろうけど
>それでも積極的に使うところはバンバン使うんだろうな
どいてニャ
16323/04/03(月)07:07:54No.1043164930+
>ゴミ収集作業員
あの人達朝仕事したらずっと暇なのかな…
16423/04/03(月)07:08:04No.1043164949+
建築はともかく土木のセコカンはかなり楽で高収入だけど
まあ土木に人は来ねえよな…って感じで困ってる弊社
16523/04/03(月)07:08:55No.1043165016+
フォークリフトが一から十まで自動操縦になる日もやがて来るんかな
16623/04/03(月)07:09:17No.1043165041+
建築土木はまず週休二日制になってください
16723/04/03(月)07:10:45No.1043165157+
>建築土木はまず週休二日制になってください
年間124つけてて文句言われたらどうしようもないわ
16823/04/03(月)07:10:47No.1043165158+
>建築はともかく土木のセコカンはかなり楽で高収入だけど
>まあ土木に人は来ねえよな…って感じで困ってる弊社
かなり楽ってのも他のセコカン比ってだけなんでしょう…?
16923/04/03(月)07:11:14No.1043165193+
>建築土木はまず週休二日制になってください
今まさに国を挙げて4週8休を推進してます!
17023/04/03(月)07:11:54No.1043165249+
>今まさに国を挙げて4週8休を推進してます!
すみませんこの自治体が引いた工程表土曜稼働になってるんですけど
17123/04/03(月)07:12:41No.1043165307+
>建築土木はまず週休二日制になってください
完全週休2日が原則でそれが無理な現場は取れてない休みを現場竣工したらリフレッシュ休暇として取らせてる
そもそも週休2日じゃないともう公共工事取れないし
でもそんな条件で出してもどうせ嘘だろ!って言われるんだよな…業界のイメージが悪すぎる
17223/04/03(月)07:13:15No.1043165350+
市内の河川の水質検査みたいな仕事をハロワで見たけど
一人で数カ所回ってiPadでデータ入力ってなんかすんげえ楽ちんそうに見えたけど
裏ありそうで怖くて応募しなかったな…
17323/04/03(月)07:15:37No.1043165541+
>すぐ人がやめる業種がおすすめ
>林業とか
死亡事故が多い仕事一位じゃん…
17423/04/03(月)07:17:07No.1043165655そうだねx1
>市内の河川の水質検査みたいな仕事をハロワで見たけど
>一人で数カ所回ってiPadでデータ入力ってなんかすんげえ楽ちんそうに見えたけど
>裏ありそうで怖くて応募しなかったな…
話を聞くだけならタダだけどなんか美味しい話しすぎる…ってなるよね
17523/04/03(月)07:17:14No.1043165671+
建設業はそういうけど46都道府県平均で公共工事の週休2日達成率3割って業界紙に書いてあったし…
なぜか俺の地元だけほぼ9割達成してたけど…
17623/04/03(月)07:17:31No.1043165693+
肉体労働はAIには出来ねえよ
17723/04/03(月)07:20:01No.1043165899+
>完全週休2日が原則
詐欺来たな…
17823/04/03(月)07:20:57No.1043165989+
ドライバーも規制入るし
17923/04/03(月)07:21:35No.1043166056+
ドライバー規制でカンバン方式はおしまい!
18023/04/03(月)07:21:49No.1043166078+
>体使う仕事もロボット出てきて仕事奪われる可能性ない?
ない
人間がやる部分が絶対どこかに出てくる
楽になったり人数が減る事になっても絶対人間が必要になる
18123/04/03(月)07:23:24No.1043166197+
>楽になったり人数が減る事になっても絶対人間が必要になる
だから学び直して多能工になろうねって指針出てたけど建設業の年齢構成的に無理だろこれ…
18223/04/03(月)07:23:57No.1043166241+
>市内の河川の水質検査みたいな仕事をハロワで見たけど
>一人で数カ所回ってiPadでデータ入力ってなんかすんげえ楽ちんそうに見えたけど
>裏ありそうで怖くて応募しなかったな…
下水道関連とかも回るとか…?
18323/04/03(月)07:24:23No.1043166268+
トラックとかバスタクシーみたいな運転系は労働者軽視が昔から凄いよね
ニュース見てると法改正も進んで完全自動化一歩手前まで来てるけどそれまで各業界保つのかな…
18423/04/03(月)07:24:34No.1043166285+
>完全週休2日が原則でそれが無理な現場は取れてない休みを現場竣工したらリフレッシュ休暇として取らせてる
>そもそも週休2日じゃないともう公共工事取れないし
>でもそんな条件で出してもどうせ嘘だろ!って言われるんだよな…業界のイメージが悪すぎる
現場がホワイトかどうか関係ないんだもう
肉体労働やりたがらないんだ若い子は
健全でお金貰える肉体労働よりブラック企業の低賃金で過労オフィスワークやるほうを選ぶんだ
18523/04/03(月)07:25:08No.1043166332+
現場仕事って思ってる以上に細かい判断が必要でそれが現状のAIに定義づけられて全てに対応できる機械を用意できるかって言われたら絶対NOだからな
18623/04/03(月)07:26:01No.1043166411+
肉体労働の良い所はデブが加速しにくい所だと思う
座るようになったらデブ化が一気に進んで焦ったよ…
18723/04/03(月)07:26:16No.1043166431+
欲しいAIは各種法令法規と施工要領学んで設計図にダメ出ししたり提出書類用意してくれるヤツ
18823/04/03(月)07:26:24No.1043166437+
プログラマー消える消える言われて中々消えないんだけど
18923/04/03(月)07:26:30No.1043166447+
40代だけどとりあえず仕事しなきゃなーと夜勤有りの工場就職したらまー絵に描いたようなテンプレの低賃金で重労働人間関係ギスギスのお仕事で笑った
おつらい…
19023/04/03(月)07:26:34No.1043166452+
日の沈む前に終わりますじゃなくて
投光機なんて使いたくないから無理やり終わらせるだけだろみたいなイメージはあります
19123/04/03(月)07:27:00No.1043166488+
>不動産営業は学歴も何も関係ないぜ
続けるの素質いるじゃん!
19223/04/03(月)07:27:22No.1043166521+
>日の沈む前に終わりますじゃなくて
>夜間割増作業費はらいたくないから無理やり終わらせるだけだろみたいなイメージはあります
19323/04/03(月)07:29:05No.1043166666+
>>不動産営業は学歴も何も関係ないぜ
>続けるの素質いるじゃん!
我!不動産営業也!
我!弐区画大猩々也!
我!無敵也!
19423/04/03(月)07:29:09No.1043166670+
超過した分の残業時間は来月に繰り越せって会社から来てるメール出すとこ持っていけばしょっぴかれねえかな思ってる
19523/04/03(月)07:29:40No.1043166716+
林業は外から見てるととても楽しそうに見えるけど
高所で道が未整備で重量物と電動の刃物扱うって危険要素の過積載すぎる…
19623/04/03(月)07:29:40No.1043166717+
>健全でお金貰える肉体労働よりブラック企業の低賃金で過労オフィスワークやるほうを選ぶんだ
とはいってもやっぱ肉体労働とオフィスじゃリスク段違いだと思うよ
工具使ってるだけでも関節なんてどんどんガタがくるし基本は車移動になるしで
19723/04/03(月)07:29:40No.1043166720+
単に就職するならいくらでも即日内定!なお仕事はあるんだよね本当に
ビックリするくらいウンコなだけで
19823/04/03(月)07:30:44No.1043166813+
>現場仕事って思ってる以上に細かい判断が必要でそれが現状のAIに定義づけられて全てに対応できる機械を用意できるかって言われたら絶対NOだからな
仮にそういうロボットが作れたとして1体いくらになるのか運用コストはいくらかかるのか考えると数百万で済んでくれないよな…
19923/04/03(月)07:31:10No.1043166846+
>不動産営業は学歴も何も関係ないぜ
資格不要の中で給与の額面が頭一つ飛び抜けててよほどヤバい仕事なんだろうな…って思ってスルーするやつ!
20023/04/03(月)07:31:19No.1043166854+
>超過した分の残業時間は来月に繰り越せって会社から来てるメール出すとこ持っていけばしょっぴかれねえかな思ってる
36協定違反は普通に逮捕だぜー
20123/04/03(月)07:31:55No.1043166890そうだねx2
>超過した分の残業時間は来月に繰り越せって会社から来てるメール出すとこ持っていけばしょっぴかれねえかな思ってる
弊社は宿泊先から現場までの通勤時間を休憩時間扱いにしてね!っていうメールが来てこの総務馬鹿か…?ってなってたよ!
20223/04/03(月)07:33:01No.1043166982+
>林業は外から見てるととても楽しそうに見えるけど
>高所で道が未整備で重量物と電動の刃物扱うって危険要素の過積載すぎる…
昔、工場で働いてた時に業界新聞みたいなの読んでたけど林業は死ぬレベルの労災が月に1、2件は載ってたなぁ…
20323/04/03(月)07:33:17No.1043167007+
ウチなんて令和のご時世にタイムカード押して残業しろ!って言う馬鹿がいるぜー
20423/04/03(月)07:33:22No.1043167019+
>とはいってもやっぱ肉体労働とオフィスじゃリスク段違いだと思うよ
>工具使ってるだけでも関節なんてどんどんガタがくるし基本は車移動になるしで
太陽浴びて働くほうが体にいいぞストレスも減る
オフィスワークは体力と骨密度が減少していくし眼精疲労と痔に悩まされるしリスクないとかじゃないもの
20523/04/03(月)07:33:23No.1043167026+
>肉体労働やりたがらないんだ若い子は
>健全でお金貰える肉体労働よりブラック企業の低賃金で過労オフィスワークやるほうを選ぶんだ
セコカンを肉体労働だと思ってる時点で業界精査できてないじゃん
セコカンが重機乗ったり資材運んだりすると思ってんの?
…いまだにブラックなところはするところもあるな
20623/04/03(月)07:33:58No.1043167071+
>>不動産営業は学歴も何も関係ないぜ
>続けるの素質いるじゃん!
んなもん全部の仕事そうだわ
20723/04/03(月)07:34:02No.1043167078+
>弊社は宿泊先から現場までの通勤時間を休憩時間扱いにしてね!っていうメールが来てこの総務馬鹿か…?ってなってたよ!
なら通勤時間毎日出勤扱いにしてくれすぎる
20823/04/03(月)07:34:31No.1043167115+
若い内はいいけどデスクワークはまじで体力の低下早い
20923/04/03(月)07:34:42No.1043167135+
>んなもん全部の仕事そうだわ
だが不動産営業は違う!
21023/04/03(月)07:35:39No.1043167231+
>最後まで残るのはコンビニバイトって冗談で言ってたら本当にそうなりそうになってきた
コンビニも無人が実験されている…
21123/04/03(月)07:35:43No.1043167240+
不動産営業っていうと結構前に話題になったおl前はダメ社員で賞みたいな幼稚な表彰状が浮かぶ
21223/04/03(月)07:36:35No.1043167320+
>最後まで残るのはコンビニバイトって冗談で言ってたら本当にそうなりそうになってきた
セルフレジでまごつくジジイを見るに無人化なんて永劫無理
21323/04/03(月)07:36:47No.1043167340+
>ウチなんて令和のご時世にタイムカード押して残業しろ!って言う馬鹿がいるぜー
前にいた会社は上司が「オレはそんな指示しないけど残業多いと上の人からどう評価されるかな?」みたいな事言ってたわ
その結果、定時になると先輩社員が後輩に自分の分のタイムカード押しに行かせてた
当然後輩も自分のタイムカード押さざるを得ないよなぁ…
21423/04/03(月)07:36:56No.1043167348+
建築はともかく土木のセコカンなんて現場にいかないことすら珍しくないぐらい肉体労働ないぞ
下請け丸投げが一番楽で利益率もそこそこ
21523/04/03(月)07:36:59No.1043167356そうだねx1
人手がどんどん減ってるのに死亡率はひどい時だと全職種平均の10倍くらいある林業いいよね…
21623/04/03(月)07:38:24No.1043167496+
>コンビニも無人が実験されている…
店内無人だけど遠隔で働く人いるから実質有人なんだ実は
21723/04/03(月)07:38:42No.1043167519+
>コンビニも無人が実験されている…
売店は無人化できても多機能化したコンビニの無人化は無理って話だろ
21823/04/03(月)07:39:27No.1043167585+
>オフィスワークは体力と骨密度が減少していくし眼精疲労と痔に悩まされるしリスクないとかじゃないもの
後遺症とか生命とかそういうレベルのリスクね
振動工具使ってるだけでも手から痺れが取れなくなったりするからね
オフィスワークで後遺症残るのとか鬱ぐらいじゃない?
21923/04/03(月)07:40:01No.1043167628+
>オフィスワークで後遺症残るのとか鬱ぐらいじゃない?
ヘルニア「やあ」
22023/04/03(月)07:41:26No.1043167775+
>建築はともかく土木のセコカンなんて現場にいかないことすら珍しくないぐらい肉体労働ないぞ
>下請け丸投げが一番楽で利益率もそこそこ
そう言える人は無敵の人なんよ
22123/04/03(月)07:41:33No.1043167790+
IT後進国の職人たちにICTの何たるかを見せつけてキャッキャするの楽しいよ
ドローン飛ばして測量したり1人測量機械使ったりユンボもARでガイドライン出して言われた通りに掘削したり何なら遠隔操縦(これは高すぎたからまだ入れてない)したりしてうおーすげー!未来!ってキャッキャする
そうなると仕事内容もその辺の座標入力とか書類仕事とかがメインになってくるんだけどキャッキャしてる人たちはそんなこと気付いてないのでそのうち仕事無くなって本当の軽作業だけさせてると職人が仕事やってられっか!してサヨナラーする
そして若手と職人の中で数人の新しい環境に馴染もうとする人だけが残る
会社浄化作戦完了!ここまでに10年を要した
22223/04/03(月)07:41:40No.1043167800そうだねx1
肩こり労災認定されねえかな…
22323/04/03(月)07:41:53No.1043167826そうだねx1
コンビニを無人販売って餃子と同じ末路を辿るだけだろ
22423/04/03(月)07:42:39No.1043167892+
>肩こり労災認定されねえかな…
あまりにひどいと頭痛が起きるなんて知らなかった…
22523/04/03(月)07:43:09No.1043167932+
AIに仕事取られもしないのに人手不足の教育保育介護をどうにかしてくだち
待遇改善しろマジで
22623/04/03(月)07:43:57No.1043167996+
他技能求められる世の中がしんどい
22723/04/03(月)07:45:08No.1043168094+
>AIに仕事取られもしないのに人手不足の教育保育介護をどうにかしてくだち
プリントの採点ぐらいならクラウド化+AIで時間短縮できそう
保育園の出し物だのお風呂に入れるだのは当分無理そう
22823/04/03(月)07:46:16No.1043168209+
セコカンで現場行かないはちょっと終わってるだろ
信頼もなければ監視もない現場とか職人消えるんじゃ…
22923/04/03(月)07:48:39No.1043168446そうだねx1
>>AIのせいで「一生食うに困らない仕事」のハードルが上がってる
>AIの勉強は?
開発にしろ活用にしろあっという間に知識入れ替わる方じゃねえのかそれ
23023/04/03(月)07:50:09No.1043168603+
教育だけど対面じゃないとやれないこと多すぎてコロナになってもリモートワークなんてさせてくれなかった
23123/04/03(月)07:50:38No.1043168655そうだねx1
>セコカンで現場行かないはちょっと終わってるだろ
>信頼もなければ監視もない現場とか職人消えるんじゃ…
管理まで下請けに任せてるとそんなもんだよ
下請け会社の施工監督が全部やる
書類と役所の交渉だけ元請がやる
職人かかえてて人足もいて施工管理もできるけど積算できなくて仕事取れない会社をそう使う
23223/04/03(月)07:54:11No.1043169004+
>>AIに仕事取られもしないのに人手不足の教育保育介護をどうにかしてくだち
>プリントの採点ぐらいならクラウド化+AIで時間短縮できそう
手採点じゃないと珍解答とか惜しい解答にコメントとかできんからなぁ
あと子どもの字をAIが読んでくれるのか問題とか
23323/04/03(月)07:54:55No.1043169077+
早く終わるって言っても早く寝ないと体が持たねえ
電車通勤なら半分意識飛んでても運んでくれるのに
23423/04/03(月)07:56:24No.1043169229+
正直現場で働くより電車通勤のほうが体力削られる
車通勤できない会社はもう行きたくない
23523/04/03(月)07:56:40No.1043169257+
>あと子どもの字をAIが読んでくれるのか問題とか
そこはデータが揃えばいけるかもだし珍回答だけ手動にしても時間短縮はできる
そもそもそこの開発に金かけるなら給料先に上げろって問題があるけど
23623/04/03(月)07:57:17No.1043169323+
>電車通勤なら半分意識飛んでても運んでくれるのに
財布盗んだやつは絶対に許さないよ
23723/04/03(月)07:59:53No.1043169599+
ショベルカーとかダンプみたいな重機動かす仕事は責任デカそうだけど
なかなか食いっぱぐれないんじゃないかと思ってるけどどうだろう
23823/04/03(月)08:01:51No.1043169867+
橋梁点検とか楽しいよ
23923/04/03(月)08:01:52No.1043169869+
>ショベルカーとかダンプみたいな重機動かす仕事は責任デカそうだけど
>なかなか食いっぱぐれないんじゃないかと思ってるけどどうだろう
資格必要なものは絶対くいっぱぐれんよ
会社潰れても別のとこで雇って貰える
24023/04/03(月)08:03:39No.1043170128+
>正直現場で働くより電車通勤のほうが体力削られる
>車通勤できない会社はもう行きたくない
俺は逆だなぁ運転時の眠気考えて生活するのストレスだったわ
基本仮設トイレも無い造成前の現場だったから
カフェインで眠気覚ましするとトイレタイムロスが馬鹿にならんのよね
24123/04/03(月)08:04:41No.1043170265そうだねx2
そもそも本人のスキル関係なく一生食いっぱぐれない仕事なんてねえよ
24223/04/03(月)08:04:42No.1043170269+
>Excelは20年以上生き残ってるアプリなので
>Excelさえ使えればExcelで作った資料管理だけで食うに困らない
>といいな
microsoftがChatGPT組み込み版をもう発表しちゃってるからまもなく死ぬぞそれ
24323/04/03(月)08:05:14No.1043170352+
確かにこの仕事は無くならないとは言った
だが賃金水準が維持されるとは誰も言っていない
24423/04/03(月)08:05:18No.1043170362+
IT系はいいぞ
椅子に座ってるだけで金が入ってくる
24523/04/03(月)08:06:14No.1043170497+
この時代になる前に首を切る側に回っておく必要があったな
24623/04/03(月)08:08:36No.1043170829そうだねx2
AIで置き換えられる程度の仕事しかしてなかったんなら仕方ないだろとしか…
AI関係なくバイトでいいじゃんとか言われるやつだぞ
24723/04/03(月)08:09:25No.1043170930+
資格なんて法律のさじ加減だしなあ
運ちゃんを待遇改善して増やそうじゃなくて
運ちゃんいなくても回るように自動運転に力入れようって方向性は
いつか自分の身にも降り掛かってくるんだろうな
24823/04/03(月)08:09:33No.1043170953+
>俺は逆だなぁ運転時の眠気考えて生活するのストレスだったわ
>基本仮設トイレも無い造成前の現場だったから
>カフェインで眠気覚ましするとトイレタイムロスが馬鹿にならんのよね
それは通勤時間やたら長いか仕事慣れてないかどっちかじゃない?
俺の場合車で行くほうがはやくて安かったのもあるけど
24923/04/03(月)08:09:52No.1043171001+
医療関係の資格は腐らないと思う
25023/04/03(月)08:10:44No.1043171126+
>AIで置き換えられる程度の仕事しかしてなかったんなら仕方ないだろとしか…
今後そのAIに取られるラインが上がっていくって話じゃないの
25123/04/03(月)08:11:01No.1043171163+
資格だけあっても仕事なんかないぞ
資格を取れる能力があるから仕事になるだけで
25223/04/03(月)08:12:26No.1043171336+
機械の自動化で工場とか一気に人が居なくなるみたいなの良く言われてるけど実際に働いてみるとマジで本当にそんな未来が間近に来てるのかな…ってなる
25323/04/03(月)08:12:28No.1043171345そうだねx1
>今後そのAIに取られるラインが上がっていくって話じゃないの
AIに限らずバイトや派遣の高度技能化と同じ話だし能力ないと切られるリスクはあるよねってことに変化はない
25423/04/03(月)08:13:58No.1043171535+
「」の発想の貧困さに泣けてくる
25523/04/03(月)08:14:05No.1043171549+
>機械の自動化で工場とか一気に人が居なくなるみたいなの良く言われてるけど実際に働いてみるとマジで本当にそんな未来が間近に来てるのかな…ってなる
本当にそんなことになったら溢れた労働力を別のところに利用するに決まってるすぎる…
というかそうしないと消費も回らないのにAIに仕事奪われて終わりみたいな悲観論者はちょっと考えが浅すぎる
25623/04/03(月)08:14:33No.1043171602そうだねx3
>「」の発想の貧困さに泣けてくる
貧相さな
25723/04/03(月)08:15:00No.1043171668+
>「」の発想の貧困さに泣けてくる
泣いても涙が出ないや
25823/04/03(月)08:15:02No.1043171674+
機械より安けりゃ仕事はあるんだから悲観しなくても
25923/04/03(月)08:15:21No.1043171712+
>機械の自動化で工場とか一気に人が居なくなるみたいなの良く言われてるけど実際に働いてみるとマジで本当にそんな未来が間近に来てるのかな…ってなる
導入にも開発にもコストがかかるし導入初期はリスクもあるからそう簡単なもんじゃない
26023/04/03(月)08:16:15No.1043171869そうだねx3
そんなにAIが仕事を支配すると確信してるならAIの設計やらメンテナンスとかする仕事につけば食いっぱぐれないだろ…
26123/04/03(月)08:16:30No.1043171903そうだねx1
>>機械の自動化で工場とか一気に人が居なくなるみたいなの良く言われてるけど実際に働いてみるとマジで本当にそんな未来が間近に来てるのかな…ってなる
>導入にも開発にもコストがかかるし導入初期はリスクもあるからそう簡単なもんじゃない
少なくとも俺が生きてる限りはマジで無さそうだなと思ってる
26223/04/03(月)08:18:15No.1043172143+
機械入れても運用保守の仕事があるのでそれは誰がすんのって話に
問題が起きたら責任取る係も必要だしどこをどうやっても人間が必要
26323/04/03(月)08:20:46No.1043172491+
体力がもつかどうかはともかく
引っ越し屋と電工や内装屋はまぁ食いっぱぐれはないだろうなとは思う
26423/04/03(月)08:20:49No.1043172500+
なんかあった時の責任の所在というか自動運転とかもだけどどう解決するんだろう
26523/04/03(月)08:20:56No.1043172513+
>機械入れても運用保守の仕事があるのでそれは誰がすんのって話に
>問題が起きたら責任取る係も必要だしどこをどうやっても人間が必要
いつかは責任を取る完全自立型のAIも誕生するのだろうか
26623/04/03(月)08:21:37No.1043172623+
(将来的に)AIに仕事取られるのが怖いってなら分かるが今現在の心配をするのがよく分からん
完全にAI代替できる仕事なんてそうそう無いぞ流石に
26723/04/03(月)08:22:51No.1043172794+
AVはディープフェイク駆使すれば服着た男同士でセックスするふりの動画をAI女優にさしかえたりできるようになって滅ぶんじゃないか
26823/04/03(月)08:22:56No.1043172802+
数十年後の妄想して仕事ないとか言ってる間に技能と経験つけろやすぎる…
アホの就活生かよ
26923/04/03(月)08:23:07No.1043172837+
完全自律型人型ロボの開発を急ごう
27023/04/03(月)08:23:14No.1043172843+
単純に働きたくない言い訳でしかないだろ
そんなんだから社会不適合者に落ちるんだ
27123/04/03(月)08:23:15No.1043172846+
>AVはディープフェイク駆使すれば服着た男同士でセックスするふりの動画をAI女優にさしかえたりできるようになって滅ぶんじゃないか
男優の仕事増えてるじゃん
27223/04/03(月)08:24:22No.1043173017+
世の中のことが全然解らない俺
取り敢えず転職とかまだ考えてないけど医療事務の資格を勉強してる
27323/04/03(月)08:24:46No.1043173072+
>AVはディープフェイク駆使すれば服着た男同士でセックスするふりの動画をAI女優にさしかえたりできるようになって滅ぶんじゃないか
そんな手間かけるくらいなら普通にフルCGか女優使った方が良いっスね
27423/04/03(月)08:25:01No.1043173110+
>世の中のことが全然解らない俺
>取り敢えず転職とかまだ考えてないけど医療事務の資格を勉強してる
えらい!
27523/04/03(月)08:25:18No.1043173155+
>世の中のことが全然解らない俺
>取り敢えず転職とかまだ考えてないけど医療事務の資格を勉強してる
世の中以前に自分にできることしかできんからそれで正解だよ
27623/04/03(月)08:25:22No.1043173163+
何してどうやって生きてんのこいつみたいな人もいくらでもいるから大丈夫だよ
27723/04/03(月)08:26:00No.1043173258+
ネット日蓮してお金もらってる人間も探せばいるだろうな
27823/04/03(月)08:26:13No.1043173296+
工業ロボット開発された時もこんな感じで日蓮する労働者いたのかな
まあ結局現在も工場は人手不足のままですが
27923/04/03(月)08:26:33No.1043173336+
>>AVはディープフェイク駆使すれば服着た男同士でセックスするふりの動画をAI女優にさしかえたりできるようになって滅ぶんじゃないか
>そんな手間かけるくらいなら普通にフルCGか女優使った方が良いっスね
CGもいまアタリとるための人形うごかしたらそこにどんな見た目でもAIで差し替えられるから
創作手順というか3dCGの仕事なくなりそうな気がする
モックアップレベルのCGでいいならそれこそAIで作れるし
28023/04/03(月)08:27:23No.1043173462+
>>世の中のことが全然解らない俺
>>取り敢えず転職とかまだ考えてないけど医療事務の資格を勉強してる
>世の中以前に自分にできることしかできんからそれで正解だよ
まぁやれることをやるだけよね
ありがとう
28123/04/03(月)08:27:25No.1043173468+
これからの時代は建築作業だな!
君も明日からドカタかトビだ!
28223/04/03(月)08:27:29No.1043173481+
>工業ロボット開発された時もこんな感じで日蓮する労働者いたのかな
>まあ結局現在も工場は人手不足のままですが
ロボット導入で仕事なくなった人はいるよ
ロボット導入でこれまで人手を割けなかった仕事増えたよ
28323/04/03(月)08:28:24No.1043173601+
>モックアップレベルのCGでいいならそれこそAIで作れるし
そこから先の調整もそもそもAIを適用するのも人がやりますよね?
28423/04/03(月)08:28:32No.1043173623+
メンテをするための機械をメンテをするための機械をメンテするための人間を…
28523/04/03(月)08:29:00No.1043173679+
取りますカッ
宅建ッ
28623/04/03(月)08:29:07No.1043173700+
必要人数は減ってもどこかに人間は残るんだろうけども
28723/04/03(月)08:29:37No.1043173770+
AI発達しても俺はいつまで働かないといけないんだ…?
28823/04/03(月)08:30:16No.1043173874+
結局どこも人手不足だしAIが代用できるとこはむしろどんどん代用してくれ
少子高齢化なんだから
28923/04/03(月)08:30:31No.1043173907+
>取りますカッ
>宅建ッ
持ってるだけでは役に立たないよ
29023/04/03(月)08:31:08No.1043173985そうだねx1
AIとの対話とかバグ取りとか簡単にやれるならIT土方は存在してねえんだ
テキストコピペするだけの人間はAI以前に論外だ
29123/04/03(月)08:31:23No.1043174013+
>>取りますカッ
>>宅建ッ
>持ってるだけでは役に立たないよ
そりゃどんな資格でもそうだ
29223/04/03(月)08:32:12No.1043174129+
>>モックアップレベルのCGでいいならそれこそAIで作れるし
>そこから先の調整もそもそもAIを適用するのも人がやりますよね?
映像制作に必要な人が減るって話で滅ぶとは思ってないよ
29323/04/03(月)08:32:49No.1043174215+
>AIとの対話とかバグ取りとか簡単にやれるならIT土方は存在してねえんだ
>テキストコピペするだけの人間はAI以前に論外だ
たまーにそういう人が入ってきたりするけどすぐに居なくなるし何故入れた?ってなる
29423/04/03(月)08:33:37No.1043174327+
>たまーにそういう人が入ってきたりするけどすぐに居なくなるし何故入れた?ってなる
自己アピールはすごかったのかもしれない
29523/04/03(月)08:33:41No.1043174336+
>AI発達しても俺はいつまで働かないといけないんだ…?
仮にAIが最終形態になっても完全に不労になるのは資産家層だけで底辺~中層は変わらず働いてるでしょ
29623/04/03(月)08:34:14No.1043174410+
>なんかあった時の責任の所在というか自動運転とかもだけどどう解決するんだろう
自動運転は人が乗らないとだめって決まってる
結局操縦しようがしまいが操縦者は必要なんだよ
29723/04/03(月)08:34:31No.1043174437+
宅建に関しては29歳まで同人書店アルバイター→社員だった俺でも宅建とったは不動産会社の面接スルーパスだったし激務に耐えたら2年目から年収600万とか取れたし歩合いい会社ならもっともらえてただろうから営業合うなら良い資格だよ
飛び込みの土地運用や売買は地獄だからゆる~くやりたいなら大学近くの賃貸がいいよ
田舎から出てきた純朴な学生とその親を騙して回るだけでそこそこもらえる
29823/04/03(月)08:35:07No.1043174518+
>>AIとの対話とかバグ取りとか簡単にやれるならIT土方は存在してねえんだ
>>テキストコピペするだけの人間はAI以前に論外だ
>たまーにそういう人が入ってきたりするけどすぐに居なくなるし何故入れた?ってなる
まさにそういう人本人だけど「未経験でも大丈夫!」と言われて入社して
二週間SQLの勉強しただけで現場に放り込まれたよ…
なにやら〇〇人派遣します!って約束していて人が集まらないから数合わせで雇われたみたい
29923/04/03(月)08:35:11No.1043174529+
>仮にAIが最終形態になっても完全に不労になるのは資産家層だけで底辺~中層は変わらず働いてるでしょ
マネーゲームしてる投資家が不労層だと思ってそう
俺も半分くらいそう思ってるところはある
30023/04/03(月)08:36:41No.1043174717+
仕事あぶれた人が街のそこら中に溢れるとかそういうレベルになってから考えよう
30123/04/03(月)08:36:46No.1043174729+
AIが作ったものをテストやら評価する人間は必要だろうけど
製造回りの人は結構減らせそう
30223/04/03(月)08:37:12No.1043174786+
宅建なんか誰でも取れるとは言ってもわざわざ取る必要もない人が大多数なんだから取ってる人の需要は確実にあるのよ
国民全宅建資格保有とかにならない限り
30323/04/03(月)08:37:41No.1043174864+
>仕事あぶれた人が街のそこら中に溢れるとかそういうレベルになってから考えよう
ニューヨークスラムだこれ
30423/04/03(月)08:37:44No.1043174869そうだねx2
色々やったけど結局実家の農家の安定具合半端なくて農家やってる
先祖代々の土地つぇぇぇ!
今日も朝の4時おきで今仕事終わりました!
30523/04/03(月)08:37:52No.1043174883+
投資家の投資はなんかAIとかにぶん投げれるようになりそう
過去のデータが物を言う系だともうあったりするのかな
30623/04/03(月)08:38:39No.1043174979そうだねx3
>色々やったけど結局実家の農家の安定具合半端なくて農家やってる
>先祖代々の土地つぇぇぇ!
>今日も朝の4時おきで今仕事終わりました!
マジモンのチートじゃん
羨ましいお疲れ様
30723/04/03(月)08:39:49No.1043175120そうだねx1
朝の4時から仕事するのは適正かなりいるからな…
だから皆農家を辞めた
30823/04/03(月)08:39:55No.1043175131+
>なにやら〇〇人派遣します!って約束していて人が集まらないから数合わせで雇われたみたい
現場の人かわいそ…
30923/04/03(月)08:40:47No.1043175242+
>朝の4時から仕事するのは適正かなりいるからな…
>だから皆農家を辞めた
開始朝4時は全然苦じゃないけどどうせ夜も遅いんだろ!
31023/04/03(月)08:41:14No.1043175295そうだねx1
>開始朝4時は全然苦じゃないけどどうせ夜も遅いんだろ!
夜に仕事するなよ安全意識ないのか
31123/04/03(月)08:42:17No.1043175431そうだねx1
>開始朝4時は全然苦じゃないけどどうせ夜も遅いんだろ!
夜はやることないからさっさと寝るよ…寝ないと起きれないよ
31223/04/03(月)08:42:34No.1043175464そうだねx1
働き方も金の入り方も色々ある時代だから誰が何してるかもうわかんないね
31323/04/03(月)08:43:34No.1043175615+
>>なにやら〇〇人派遣します!って約束していて人が集まらないから数合わせで雇われたみたい
>現場の人かわいそ…
マジでそれは思う…
くそ忙しい現場に素人が来てもな…
31423/04/03(月)08:43:34No.1043175616+
夜にやらざるを得ない農家の仕事って聞いた事ないな
31523/04/03(月)08:43:38No.1043175625+
>>朝の4時から仕事するのは適正かなりいるからな…
>>だから皆農家を辞めた
>開始朝4時は全然苦じゃないけどどうせ夜も遅いんだろ!
夜に仕事するなんてよほど儲かってる仕事じゃないと無理よ
おたくの現場は夜も太陽が出ているので?
31623/04/03(月)08:44:09No.1043175691+
農家の仕事は昼までにはだいたい終わる
仕事と関係あるようなないような作業はいくらでもある
31723/04/03(月)08:44:31No.1043175738そうだねx2
>夜にやらざるを得ない農家の仕事って聞いた事ないな
子作り
31823/04/03(月)08:45:36No.1043175875そうだねx2
>マジでそれは思う…
>くそ忙しい現場に素人が来てもな…
Aの仕事に高い知識ある人がBの仕事やらされて何もわかりませんで最終的に会社辞めていくのまじで可哀想になる
31923/04/03(月)08:47:19No.1043176132そうだねx1
OJTってよく言うけどあれって業務量に余裕ができないと無理だよね
32023/04/03(月)08:49:22No.1043176404+
>夜にやらざるを得ない農家の仕事って聞いた事ないな
用水路を見に行く
32123/04/03(月)08:51:22No.1043176700+
昔の農家は夜に藁で草鞋作ったり道具修理したりしてた
32223/04/03(月)08:51:47No.1043176752+
職業訓練校経由でビル管目指すといいよ
32323/04/03(月)08:52:37No.1043176856+
リストラとかない会社で本当に良かったなって思ってる
32423/04/03(月)08:52:47No.1043176877+
農家もシーズンオフとかあるの?
32523/04/03(月)08:55:05No.1043177145+
>何を思ったか勉強してぇと思って簿記二級とFP持ってるけど未経験じゃ紙切れだよなと思ってる
めちゃくちゃ今更レスするけど簿記使いたいなら未経験でも雇ってくれるアルバイトみたいな事務員1~2年やって経理の正社員に転職おすすめ
俺はそうした
32623/04/03(月)09:02:01No.1043177944+
2024問題とか聞くしこの前のぬスレだと中型免許とってルート配送が負担的に一番やりやすいとは聞いた
32723/04/03(月)09:04:36No.1043178273+
介護職やってるけど仕事だけ増えていく…
辞めたい
食いっぱぐれることは絶対に無い
32823/04/03(月)09:06:05No.1043178451+
農家って言っても稲作だけじゃないからな
32923/04/03(月)09:06:32No.1043178506+
>介護職やってるけど仕事だけ増えていく…
>辞めたい
>食いっぱぐれることは絶対に無い
AIで仕事なくなるって言うけど介護に人回すためにどんどんなくす必要があるからな
33023/04/03(月)09:08:37No.1043178732+
ラッダイト運動始まりそう
33123/04/03(月)09:09:48No.1043178880+
公務員とかも将来的にはどんどん切り捨てられたり給与が下がったりしていなくなっていくのかな
33223/04/03(月)09:11:45No.1043179130+
切り捨てはともかく給料下がるはもうすでに…
33323/04/03(月)09:14:13No.1043179433+
給料下がって物価上がるとかスタグフレーションでは
33423/04/03(月)09:18:15No.1043179975+
あの職場や職種はヤバいとか色々な情報収集は大事だけど最終的には実際に働いたときに損得どちらも含めて自分が納得出来るかが大事だと思う
33523/04/03(月)09:18:54No.1043180068+
いくらAIが発展しても肉体労働は人間がやる方が効率いいからなくならないよ
でも悪辣だよ
33623/04/03(月)09:23:04No.1043180627+
AI「作業員番号123709が作業効率悪いから交換しましょう」
33723/04/03(月)09:24:21No.1043180795+
>AI「作業員番号123709が作業効率悪いから交換しましょう」
作業効率改善の為のトレーニングを作成してくれ
33823/04/03(月)09:31:43No.1043181709+
AIが人間の代わりに働くはずだったのに
33923/04/03(月)09:32:43No.1043181842+
>仕事あぶれた人が街のそこら中に溢れるとかそういうレベルになってから考えよう
そのレベルになってから考えても遅いんだけど
明日の衣食住にも困るレベルにならないと自分がピンチだと気づけないんだよな…
今だってかなりの貧困なのにノーダメまだ余裕ーみたいなことしか言わない奴よくいるし

[トップページへ] [DL]