最終更新日:2023/3/29

(株)バウコミュニケーションズ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 広告
  • Web制作
  • シンクタンク・マーケティング・調査

基本情報

本社
大阪府
資本金
2,000万円
売上高
46億5,400万円(2022年2月実績)
従業員
163名(2023年2月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

クライアントの課題解決のために、広告や販売促進を中心とした、クリエイティブなコミュニケーションをデザインをします。

WEBセミナー(WEB会社説明会)公開中!! エントリーシート受付中★ (2023/03/29更新)

PHOTO

★WEBセミナー(WEB会社説明会)公開中★
先輩社員達が赤裸々にバウコミュニケーションズの事を
説明しています!
スマホやPCでいつでもどこでも視聴が可能です。

★エントリーシート受付中★
WEBセミナーをご予約いただいた方へは
エントリーシートの受付方法を随時ご案内しております。
WEBセミナーを見て、何か一つでも当社に共感していただけると幸いです。

皆様からのエントリーをお待ちしております!

  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
設立から約半世紀。「コミュニケーションデザインカンパニー」として、セールスプロモーションやイベントプロモーションなどを展開してきました。

めざすは「100年企業」

PHOTO

「当社は、モノづくりの企業です。自分のアイデアでつくった1枚のチラシで人の心を動かすこちが可能。向上心と挑戦意欲のある人にはお勧めの環境です!」と金氏取締役。

■流通小売業のプロモーションに強みを発揮
1973年の設立以来、流通小売業(大手スーパー・生活協同組合など)を中心としたセールスプロモーションをメインに手がけてきた当社。「より良き生活」「より良き関係」のために、「クリエイティブなコミュニケーションをデザインする」を企業理念に掲げ、「生活者視点」「現場主義」を大切に、時代やクライアントの変化に対応してきました。今後も、テクノロジーの進化に伴う生活やビジネス、メディア環境の変化に合わせたイノベーションの継続が必要です。これまでの経験だけでなく、さまざまな分野の知見も取り入れ、新たなチャレンジをしながら、社会に貢献し続ける「100年企業」をめざしていく所存です。そして、いつの時代も、クライアントの皆さまの課題を解決するための「コミュニケーションデザイン」で、期待と信頼に応え続けていきたいと思います。

■流通小売業界に特化した販促企画提案・デザイン力の強み
流通小売業を中心としたセールスプロモーションを手がけ、お客さまがどのように商品を売れば良いか、売上を伸ばしたいけどどうしたらよいか等、お客さまの販促を支援しています。販促支援の中には折込チラシ、カタログ、リーフレット、フリーペーパー、店内POPなどの企画提案、またデジタルサイネージを利用したデジタル広告なども企画提案しています。企画提案の基には、時代の変化と共に、生活者が求めている物も変化しているため、リアルな生活者の情報を基にして、衣・食・住の52週のトレンドを研究。当社の強みである、現場主義・生活者視点を中心に当社は流通小売業を中心とした販促企画に特化したクリエイティブ集団(営業企画、デザイナー、プランナー)であり、お客さまからの『ありがとう』の言葉をいただける販促支援をご提案しております。

■当社が求める人材
時代の変化や価値観の多様化に柔軟に対応し、失敗を恐れず何事にもどんどんチャレンジしていける人、また学生時代に何かに打ち込んだ経験や自分の強みを生かし自ら考えて行動できる人と共に、当社の未来を創り上げていきたいですね。
【取締役副社長 金氏 洋】

会社データ

プロフィール

■バウコミュニケーションズは「コミュニケーションデザインカンパニー」
私たちはメディアの広告枠を売買する広告代理店でも、制作会社でも、印刷会社でもありません。私たちはクライアントの課題を解決するために、リサーチからプランニング、クリエイティブやメディア選定までトータルに、コミュニケーションの設計(デザイン)を提案・実行する。「コミュニケーションデザインカンパニー」です。そのため、営業企画・プランナー・グラフィックデザイナー・コピーライター・システムエンジニアなど、様々な職種のスペシャリストが社内にそろい、独自の仕事への取り組み方“マーケティングプロセス”という概念のもとチームワークで対応できることも私たちの強みです。

■“生活者視点”“現場主義”を大切に「クライアントのベストパートナー」でありたい
また私たちは、自らが一人の生活者として仕事を見極めて、生活者にハッピーを届けるための“生活者視点”、あらゆるクライアントのニーズや信頼に応える「クライアントのベストパートナー」であること、現場の「リアル」を体験し、理にかなった仕事をするという“現場主義”などを創業から大切にしています。

事業内容
■「事業ドメイン」は、流通小売業を中心とするコミュニケーションデザイン
■「専門領域」は、広告や販売促進を中心とするプロモーション

社会の基本はモノやサービスの売り買いで成り立っています。私たちはGDP(国内総生産)の6割を占める個人消費を支える流通小売業のセールスプロモーションに携わっています。それら企業の営利追求に欠かせない要件「顧客獲得(集客)」「顧客のファン化」「売上UP」「企業イメージUP」の手段がプロモーションです。プロモーション活動を通じて、共感できる企業イメージを浸透させ、好意的な販売環境と購買の機会を形成することが私たちの重要な任務となります。
本社郵便番号 550-0003
本社所在地 大阪府大阪市西区京町堀1-6-10
本社電話番号 06-6446-1700
設立 1975年6月
資本金 2,000万円
従業員 163名(2023年2月現在)
売上高 46億5,400万円(2022年2月実績)
事業所 大阪本社 〒550-0003 大阪市西区京町堀1-6-10
TEL:06-6446-1700(代表) FAX:06-6446-1717(代表)

東京支社 〒101-0031 東京都千代田区東神田2-5-12-8F
TEL:03-5829-3668(代表) FAX:03-5825-7800(代表)

九州支社 〒812-0033 福岡市博多区大博町8-4
TEL:092-291-2858(代表) FAX:092-291-2656(代表)

名古屋支店 〒460-0003 名古屋市中区錦1-6-38-3F
TEL:052-220-1880(代表) FAX:052-220-1881(代表)

鹿児島営業所 〒892-0847 鹿児島市西千石町1-1-3F
TEL:099-226-0090(代表) FAX:099-227-9417(代表)

広島営業所 〒732-0824 広島市南区的場町1-2-21-12F
TEL:082-568-0053(代表) FAX:082-568-0059(代表)
主なクライアント業界 ・総合スーパー
・食品スーパー
・ネット宅配・通販
・商業施設
・共同組合
・公益財団法人
・不動産・住宅
・外食チェーン
・専門チェーン
・メーカー
・商社
・エリアマネジメント
                        ほか
平均年齢 40.3歳(男性:43.1歳、女性:35.3歳)
主な取り組みとメディア 〈主な取り組み〉
・流通小売業(総合スーパー・食品スーパー・ショッピングモール・宅配など)のプロモーション全般
・専門店・メーカー・産地や各種組合・法人・団体・不動産会社などのプロモーション全般
・周年や新商品デビューなどキャンペーンの企画・制作・実施・運営
・CI・VI関連・ブランディング関連
・マーケティング資料作成(52週販売促進計画及びMD計画など)
・マーケット調査(専属主婦モニターによるグループインタビュー・アンケート調査・市場調査など)

〈主なメディア〉
・印刷媒体(折込チラシ・ポスター・POP・カタログ・パンフレット・情報誌など)
・WEB・モバイル関連(WEBサイト・アプリ・インターネットコミュニティやSNSの運用及びプロモーションなど)
・その他(デジタルサイネージ・展示会ツール・パッケージなど)
沿革
  • 1973.5
    • 京都山科に事務所開設
  • 1974.3
    • (株)バウハウス設立、資本金200万円
  • 1974.9
    • 大阪市西区江戸堀に大阪事務所開設
  • 1975.6
    • 大阪事務所を(株)バウとする、資本金800万円
  • 1978.10
    • 福岡市博多区博多駅前に九州支社開設
  • 1980.5
    • 福山市明治町に(株)西部バウ開設、資本金1,000万円
  • 1986.5
    • 大阪市西区靱本町1丁目に本社を移転、社員数101名 年商27億円
  • 1991.9
    • 九州支社ビル竣工(福岡市博多区大博町に移転)
  • 1992.11
    • 西部バウビル竣工(福山市西深津町に移転)
  • 1993.3
    • 大阪市中央区瓦町4丁目に本社を移転、社名を(株)バウコミュニケーションズに変更
  • 1996.4
    • 大阪本社ビル着工
  • 1997.3
    • 東京都中央区日本橋に東京営業所開設
  • 1997.4
    • 大阪本社ビル竣工、大阪市西区京町堀1丁目6番10号に本社を移転
  • 1997.7
    • 鹿児島市照国町に鹿児島営業所開設
  • 2001.4
    • 東京都中央区日本橋小舟町6番3号に東京営業所を移転
  • 2002.9
    • (株)西部バウを営業統合し西部支社とする。
  • 2004.9
    • 東京営業所を東京支社とする。
  • 2007.1
    • プライバシーマークの認証を取得
  • 2007.7
    • 鹿児島市西千石町1番1号に鹿児島営業所を移転
  • 2009.2
    • 広島市西区中広町3丁目に広島オフィスを開設
  • 2011.2
    • 広島市南区的場町1丁目2番21号に広島オフィスを移転し、広島営業所とする。
  • 2015.5
    • 東京都中央区日本橋本町4-11-5に東京支社を移転
  • 2015.10
    • 名古屋市中区錦1丁目に名古屋営業所を開設
  • 2021.2
    • 東京都千代田区東神田2丁目5番12号に東京支社を移転
  • 2022.3
    • 名古屋営業所を名古屋支店とする

働き方データ

  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 6名 4名 10名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 6名 0名 6名
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
○新入社員研修(入社後、大阪本社にて実施)
○OJT研修
○営業社員研修
〇セルフケア研修
〇コンプライアンス研修


自己啓発支援制度 制度あり
主な取得資格支援について
〇「プロモーショナル・マーケター認証資格」
○「ITパスポート」
〇「WEBデザイナー検定」等

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪市立大学、大阪教育大学、滋賀県立大学、関西学院大学、関西大学、同志社大学、立命館大学、京都産業大学、甲南大学、龍谷大学、近畿大学、神戸学院大学、佛教大学、大阪工業大学、流通科学大学、桃山学院大学、追手門学院大学、大谷大学、大阪学院大学、同志社女子大学、京都女子大学、甲南女子大学、武庫川女子大学、東洋大学、拓殖大学、学習院大学、青山学院大学、中央大学、日本大学、高崎経済大学、獨協大学、駒澤大学、筑波大学、国士舘大学、中京大学、帝京大学、神奈川大学、東京経済大学、東洋学園大学、文教大学、東海大学、東京農業大学、昭和女子大学、東京工科大学、女子美術大学、鹿児島大学、宮崎大学、松山大学、北九州市立大学、西南学院大学、福岡大学、九州産業大学、久留米大学、東亜大学、熊本学園大学、福岡女学院大学、広島工業大学、広島市立大学、多摩美術大学、筑波学院大学、大阪芸術大学、大阪成蹊大学、宝塚大学、京都精華大学、京都造形芸術大学、京都市立芸術大学、神戸芸術工科大学、成安造形大学、岡山県立大学、尾道市立大学、愛知県立大学、名古屋造形大学
<短大・高専・専門学校>
大分県立芸術文化短期大学、創造社デザイン専門学校、大阪市立デザイン教育研究所、大阪デザイナー専門学校、専門学校日本デザイナー芸術学院、専門学校日本デザイナー学院、専門学校九州デザイナー学院、穴吹ビジネス専門学校、龍馬デザイン・ビューティ専門学校

採用実績(人数)        2018年  2019年 2020年 2021年   2022年 2023年(予)  
------------------------------------------------------------------------------------
 大卒     2名   6名    6名  (採用なし)  8名   7名
(内男性)  (1名) (4名)  (1名)       (6名)  (1名)
(内女性)  (1名) (2名) (5名)       (2名)  (6名)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 6 2 8
    2020年 1 5 6
    2019年 4 2 6

先輩情報

自らの成長と新しいことへの挑戦!
Y.O
2017年入社
28歳
追手門学院大学
社会学部
名古屋支店営業企画
販売促進案件の営業
PHOTO

取材情報

「紙」×「デジタル」──時代に即した効果的なメディア戦略で顧客の売上拡大に貢献!
クロスメディアで顧客に最適なコミュニケーションをデザイン!
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp80701/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)バウコミュニケーションズと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)バウコミュニケーションズを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)バウコミュニケーションズの会社概要