総合案内 > くらし・手続き > 防災・安全 > 災害・防災 > 防災関係の地図(ハザードマップなど) > 津波ハザードマップ
更新日:2022年11月5日
ページID:42
ここから本文です。
神奈川県は、平成27年3月に、津波浸水予測図(平成24年3月公表)を見直し、9つの地震を対象として新たな津波浸水予測図を公表しました。この見直した津波浸水予測図を基に、5つの地震を対象として「浸水域」と「浸水深」が最大となるよう重ね合わせた「津波浸水想定図」を設定・公表しました。
令和4年度に横須賀市は、神奈川県が設定・公表した「津波浸水想定図」を基に、津波ハザードマップを改訂しました。
津波被害を軽減するには、自分の命は自分で守るという「自助」の取り組みが重要です。この津波ハザードマップは、津波に対する正しい知識と、自分の生活する場所の特徴を理解し、いざという時の迅速かつ適切な避難行動を身に付けていただくことを目的に作成しました。
この「津波ハザードマップ」は、想定された地震が起きた場合に「おそらくこうなる」という情報であり、実際にこの通りの状況が発生することを示すものではありません。そのことをご了承の上でご利用ください。
津波ハザードマップのデータはマップが地区ごとに計8種類と学習面が1種類あります。それぞれのタイトルをクリックするとPDFファイルでダウンロードすることとができます。
なお、ハザードマップは適時補充を行いますが、一時的に在庫がない場合がありますので、その際はご容赦ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください