Ads by Google引用:https://youtu.be/92wtDKCtOiU
動画「Fox Village in Zao Japan!」より。宮城県蔵王にあるキツネ村を実際に訪れた外国人の旅動画が話題を集めていたので反応をまとめました。
蔵王キツネ村では大人1000円の入場料で200匹のキツネに会うことが出来る。こんな場所があるとは信じられませんでした。想像していたよりも遥かに良かったです。10点満点でいえば5000点の素晴らしさ!
入口付近には子ギツネが親ギツネと一緒に飼育されています。診療所もあり抱っこも出来ます。親離れをした子ギツネ用のケージもあり、元気に駆け回る姿や最高にかわいい雑魚寝姿もここでは見られます。
メインの林エリアには100匹以上のキツネが放し飼いにされています。キツネの家、タワー、キツネの神社(稲荷神社)、餌やり場などが存在しています。キツネはとても利口で、犬と猫の中間のような印象を受けました。キツネ村育ちだからかもしれませんが、想像以上に人に慣れている様子でした。
キツネ用のエサも買えるので、エサを持ってることに気づくとどこまでも追いかけてきます。エサの入った袋の音には敏感ですがエサを与える場所は決まっているので申し訳なくなるとのこと。また、持ち物を強引に噛んでくる様子も捉えられている。
専門家ではないので詳しくは分かりませんが、口を開けて威嚇しあうような仕草を様子もよく見られます。そしてキツネの鳴き声は最高にカワイイです。モフモフなキツネが多く、とても幸せそうでした。とにかく超おすすめの場所です。みなさんも1度訪れてみてはいかがでしょうか?
「静かだなぁ」→(キツネが大声で吠える)
こんなに興奮してくる場所があるなんて知らなかった!
犬と猫の中間みたいな印象とか世界最強じゃないですかー
モフモフしすぎてて見れるこっちが昇天しそうだ!!!
ウサギの島、猫の島、そして今回のキツネの村!
心がよじれるほど感動した、抱きしめたすぎる
キツネを飼いたくなってきた、
私はペットとして数年前にキツネを飼ってたけど
九尾の狐はいないの?
イギリスだとキツネって恐ろしい有害生物扱いなのに違うもんなんだね
噛み付かないのかな?
とってもkawaii!見てるだけでも笑顔になる動画だった
きっとBABYMETALも絶賛しそうだ
地球上で最もカワイイ場所だな、すぐにでも俺も行きたい!
なんでキツネはお互いに吠え合う仕草をするのかが気になる
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
かっこかわいい
キツネ村内では感染症の心配はしなくても大丈夫だよ(^^)
外国人て猫島兎島地獄谷とか動物関連好きだよね。日本人でも知らないマニアックなとこなのに
海外だとそういうのは増える前に駆逐してしまうん?
日本では神様ですよ
日本ではお狐様を苛めたらバチがあたるかもしれん
バチがあたらんでも化かされるかもしれん
伝統として維持して行く事に理想的なイベントと言える。さしずめ捕鯨に近い。素晴らしい事だ。
飼育員のお姉さんね
2年前くらいまでマイナーだったのに
元道民だけど、確かに触るなと注意されてた。
山で何度か見たことあるけど、警戒して遠くでじっと見てる感じ。支笏湖には人に慣れたのが沢山いるけど小汚ないイメージしかない。
ここは定期的に検査してるし、外部との接触も少ないから大丈夫。
つーかそもそもキツネ(と人間)だけが寄生されるわけじゃないからね。
北海道においてキタキツネの生活圏と人間の生活圏が重なることが多いからキツネの話が出るだけ。
金貰ってステマしたり。
タヌキの方が欧州人にはめずらしいはず。
ありゃスポンサーってやつだ
英語の注意書き増えたねー
マナー悪い客(日本人含む)が増えて、昔ほど近くで触れ合えなくなったのが残念
それはミラだろw
競合外人(笑)をこけおどして、結局愛想つかされただけだし。
旨くねーがな
肉食だから、ネズミとかガツガツ食べるのかな
ミラたそは被害者。こいつが妄想で名指して一方的に批判してた。
あんたの国で有害生物扱いされていないのは、犬と猫ぐらいのもんだろ
ええカメラだと動画が綺麗なこと
キツネは全頭ここで繁殖させたもので、常時検査済みだから寄生虫の心配はほぼありませんよ
まあ、自然界のノミとかダニぐらいなら多少居るかもしれんが・・
あと子連れで行く人は牙が鋭いから十分注意してね!甘咬みでも幼い子には刺さる可能性もあるしね
軍手とか手袋は牙が引っかかって思わぬ怪我の原因になるかもだからお勧めはしません
子供から目を離さない事、あまり怯えた行動をしない事、攻撃やからかったりしない事。
箱根よりももっと辺鄙なところに噴火警戒レベルが上がったり下がったり
言わないの?
>甘咬みでも幼い子には刺さる可能性もあるしね
甘咬みされてビックリすると
子供は考え無しに反射的に動くから余計に牙が食い込んでケガしちゃうのよ
女の子でもない限りそういう体験して体に傷残していけば
無闇に他人を傷つける行為しない様になるんだけどね・・
まあ、ケガはしないに越したこたぁ無いが。
それだけ狐に魅力あるんだろうな
ジュン素晴らしい奥さん貰ったな
ヒカキンとかはじめしゃちょーにも似たようなこと言ってんだろうなw
何を言われようが稼いだもん勝ち
人を騙したり化かしたりする困ったヤツでもあるよな
室内飼いなんて無理だろうなとは感じる
シカもそうだけど幾ら餌で飼いならしてるつもりでも
家畜化されない動物はそれなりの理由があるんだよ
お待ちしております。宮城県
ベビメタ様もいらして下さい。
一時期北海道に住んでた頃、キツネを見つけた道民が鬼のような形相で追い散らしてたのを見て以来、キツネはヤバい動物としか思えないんだけど。
北海道だと狐がその辺にウロウロしてるけど触ると危険とか言われる。
・またぞろシャーラと仲良くしてるとこを見せ付けて何か言いたげな赤毛
・日本人のくせに「オーマイガー」とか言っちゃうkuso寒い在コ顔旦那
キツネ猟は伝統って意味がわからん
長万部か道頓堀にカピバラ・ランドを作ってくれ頼む
金稼ぎを頑張ってないんなら引きニート拗ねかじりって事で宜しいですかね?
>>キツネ狩りは害獣のキツネ退治出来る事に加え、乗馬の嗜み、猟犬の血統、全てが総合的に
伝統として維持して行く事に理想的なイベントと言える。さしずめ捕鯨に近い。素晴らしい事だ。
狩られた狐は食べて皮は勿論骨まで利用して、塚や碑を作って供養して貰えるんですよね?
なんでだろう
「オーマイガー」と言ってんのは、同行したイギリス人男性だろ...
そもそも仲の良さを見せたいのはシャーラのほうだし
つーか、もう一々そんな事すら考えてないだろうけどなw
聞きかじったことを得意げに
宮城だと大丈夫でしょ。
それに今はエキノコックスの駆虫薬もあるからね。
エコノキックスは未対策だ
キツネがただ可愛いだけじゃないってモンだと初めて知ったわw
だからまぁ…イギリスが駆除的意味でも伝統と言うなら理には叶ってるのかな?
キツネ村行ってみたいけどアクセスがイマイチすぎてちょっと大変そう。
たそとか気持ち悪いし配信者のいざこざとか心底興味ないので他でやってください
色んな媒体に取り上げられてマナー悪い人とか増えちゃったりするのかな
でもここで働きたい!って若い人もいたみたいでそれはよかったな・・・
キツネかわいいな。でも、猫カフェの猫にすら構ってもらえなかった自分は、映像で十分です…
コメントする