のんてんぽ

1,100 件のツイート
新しいツイートを表示
プロフィール画像を開きます
フォロー
のんてんぽ
@rootbook379Ed
フリーランスで編集校正。本づくりをお手伝いする太った小びとです。自己紹介しようとすると、「自己」とは?とテツガクの沼にはまります。仕事とか家事とかいろいろ片付けられない。結婚しているだけなのに主婦と言われるのが何よりきらい。頑固なのにおっちょこちょい。
2021年1月からTwitterを利用しています

のんてんぽさんのツイート

最初の出版社に入ったころ、打ち合わせ問い合わせは手紙、電話、対面。ネットもスマホもなかった。 今はメールが主になってる。メールは即レス。すぐ返事きてよしよしと思ってると、着信また着信。チャットやLINEのノリで次々来る。 …!考えがまとまってから返信してください。 (直電でいいじゃん)
43
ChatGPTに働いてもらってる。 この文ねじれてる? と感じた文をヤツに解説させてみる。ヤツは懇切かつ浅薄に解説する。元の文があやふやだと、ヤツの解説は方向を見失う。 あるいはタイトルをつけさせる。ヤツはキーワードを寄せ集める。 ふむ。迷走が迷走を呼ぶのだな。 (おもしろがり)
49
インボイス制度であっちの取引先もこっちの取引先も混乱しはじめた。電子帳簿の導入もあるから、なおさら。 制度はフリーランス側がどうするかより、会社側がどういう態度で臨むかが要。でも政府は企業に十分な周知をしていない。あらゆる企業が小規模事業者と取引してるのに。 (丁寧に説明を)
1
56
自分が校正した論文が、ほかの論文の参考文献リストに載っていると単純にうれしい。 自分が校正した記事が、Webで検索1位になっていると、その記事の信頼性を疑う。検索上位だからといって記事が有益であるという保証にならないからだ。 (自分が信じられない)
63
なんとなく、学校に行かなかった。中学生の頃から。朝起きて頭が重い気がすると、そのまま登校しなかった。本を読み漁り、ラジオのクラシック音楽を聴いた。登校拒否とか不登校とか、呼び方はまだなかった。いじめられたり勉強が嫌いなのでもなかった。ただ、気が向かなかったのだ。 (新学期に思う)
バーンとちゃぶ台返しするみたいなフィードバックになっちゃうので我慢することがある。相手を尊重しつつ、というか機嫌を損ねないようにうまくまとめるのは難しい。メールの返信はChatGPTにやってほしいのだが、こやつは私に忖度するだけで第三者までは射程に入っていないのか。
39
桜の見頃になるとコンビニのアルコール飲料が品切れになる現象。吞めや唄えや。コロナ禍で忘れてたなぁ。 (桜の名所で発生するやつ)
40
これが、素人が撮影したダメな写真です(筆者撮影)。 記事の中でパッと目に入るのはタイトルと写真。文章はそのあと。 読者がなにに惹かれて文章を読もうと思うのか、立ち止まって考えてみる。
画像
52
情報のない記事。企画があってライターが取材して執筆するも、企画がモヤっとしてる。ライターは取材先で十分な情報を得られない。取材された側もどう答えていいかわかってない。目標を絞れてない記事はモヤっとしたまま配信され、スルーされる。何を伝えたいのか。
33

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

日本のトレンド
シンデレラガール
11,539件のツイート
日本のトレンド
新入社員
103,334件のツイート
日本のトレンド
モエカレポーズ
1,124件のツイート
日本のトレンド
ダリちゃん
音楽 · トレンド
#KingandPrince
138,833件のツイート