固定されたツイート
たかまつなな/笑下村塾 代表
たかまつなな/笑下村塾 代表
1.9万 件のツイート
新しいツイートを表示
たかまつなな/笑下村塾 代表
@nanatakamatsu
たかまつなな/笑下村塾 代表さんのツイート
ありがとうございます!
こちらも阿部さんにお伺いしたいことや建設的なお話ししたかったので嬉しいです。
よろしければ、取材時は、自分の発言に責任を持ち記録したいので、こちらも録画したり、YouTubeなどのノーカットの生放送の場をご検討いただけると幸いです。DMしますのでご検討お願いします
引用ツイート
阿部岳 / ABE Takashi
@ABETakashiOki
分かりました。
この間、正面から答えていただいていない(ように私が感じている)質問も、その場でもう一度うかがいたいと思います。
詳細を調整するため、DMをいただけたら幸いです。 twitter.com/nanatakamatsu/…
本田さん、たかまつななです。映画やCM、コント、落語で悪役を演じる事ありますよね。キャスティング会社を通して行っています。何が問題だとお考えでしょうか。
引用ツイート
本田由紀
@hahaguma
「高齢者に悪役を演じて貰い」はだめでしょう。歪曲による差別煽動に等しい。そのくらいのこともわからないのか twitter.com/nanatakamatsu/…
このスレッドを表示
目的は、庶民の高齢者を叩く事や権力者を叩くのではなく、若者が損しているから選挙に行こうと促すことです。選挙に行く人が得をすると伝えたかったです。高齢者に悪役を演じて貰いメタファーとして作りました。意図を誤解されてるようなので私に取材した上で批判記事を書いていただけると嬉しいです。
引用ツイート
阿部岳 / ABE Takashi
@ABETakashiOki
そうなんです。旅行支援は全世代対象なんです。
ですから、修学旅行に行けなかった若者vs旅行を支援してもらった高齢者、というのは虚構の対立構造です。
そして修学旅行が中止になる中、旅行支援を実施したのは政府です。
なぜ権力者ではなく庶民の高齢者が悪者になる脚本を書かれたのでしょう。 twitter.com/nanatakamatsu/…
ありがとうございます!嬉しいです。考えの違いを認めながらも、なぜそう考えてるのかとか建設的に対話したり、お互いの手法を認められたりするといいなーと思っています!!政治にくる若者はプレイヤーが少ないので、叩かれて嫌になる人が増えないといいなと思っています。
引用ツイート
岩田温@YouTubeチャンネル開設しました!
@iwata910
私が書くと色々ありそうだが・・・
たかまつなな、頑張れ!
この人、叩かれても頑張る勇気のある人。意見の違いなんてどうでもいい。まっすぐに主張する若者は頼もしい。って思ってる俺は老人だな(笑) twitter.com/nanatakamatsu/…
全世代というのは、もちろん理解していますよ。阿部さんはジャーナリストとして、どのような報道をし、若者の政治参加や投票率向上をうながしていきたいとお考えでしょうか。ぜひされたこと教えて下さい。私の方法だけではなく、多様なプレイヤーが啓発していくことが大事だと思います!
引用ツイート
阿部岳 / ABE Takashi
@ABETakashiOki
子どもたちがそう言ったから、そのまま動画にして高齢者への攻撃をあおる結果になった、ということですか。
ジャーナリストとしてまず事実をご確認ください。旅行支援の対象は子どもたちも含めた全世代です。 twitter.com/nanatakamatsu/…
はい、私を中心に作り、様々な意見を聞いてブラッシュアップしました。普段、子どもたちと接して、大人たちは旅行支援してもらっているのに、自分達は修学旅行に行けないという不満が多かったです。若者の学生らしい生活を奪うことで、メンタル不安や生きづらさが生まれたことも取材したので入れました
引用ツイート
阿部岳 / ABE Takashi
@ABETakashiOki
動画の脚本はたかまつさんが書いたのでしょうか。
高齢女性が「修学旅行がなくなった? 私の旅行は支援してもらったけどね」と言うセリフがありました。
でも、旅行支援は若者も含めて全世代が対象です。
高齢者を憎たらしく描いて攻撃をあおるのは風刺でも比喩でもなくて、ただの印象操作です。 twitter.com/nanatakamatsu/…
炎上して大変ですね。でも応援しています。とメッセージを添えて寄付していただいた。嬉しい。泣きそう。頑張ります!!
選挙の時だけでなく、常に主権者教育をしています。ぜひご支援いただけますと嬉しいです。
もちろん全年代で作るべきですが、若者や女性が中傷されやすく、心がおれSNSから離れ、政治的発言をしなくなるような人もいます。ご自身がそうではないから、そのような差別は存在しないという訳ではないと思います。ぜひ若い政治的発信される方や社会運動をやっている方とお話しされてみて下さい!
引用ツイート
米山 隆一
@RyuichiYoneyama
私は「若者で」という括りはあまり好きではありません。私は政治家になる前の結構若いころからあまり変わらず発信しています。ネット環境が変わったので極若い頃と比較はできませんが、年齢や立場が変わったから誹謗中傷が減ったとは思いません。議論しやすい環境は全年代向けに作るべきものです。 twitter.com/nanatakamatsu/…
若者に投票を呼びかけるため、私はさまざまな方法をしています。メタファー、風刺、比喩として今回は作成しました。これで少しでも、統一地方選挙ってそもそもあるんだなとか、選挙に行こうか考えたりするきっかけになったら嬉しいです。こんな動画作らなくても若者の投票率が高い国になるといいですね
引用ツイート
阿部岳 / ABE Takashi
@ABETakashiOki
たかまつななさん、こんにちは。
私が一連のツイートや配信で指摘したのは、「若者よ、選挙に行くな」動画のことです。
米国の動画は、富裕層など権力者を批判しています。
たかまつさんの動画は、権力や政治主張に関係なく、高齢という弱い属性のみを理由に差別を扇動するヘイトスピーチです。 twitter.com/nanatakamatsu/…
若者で政治的発言している方や社会運動をされている方と、ぜひ対話してもらいたいです。どれだけネット上の誹謗中傷に苦しんでいるかご理解いただけると思います。批判は当然受け入れますが、中には容姿や出自をめぐる誹謗中傷もあります。心理的安全性を脅かされず議論しやすい空間を作りたいです。
引用ツイート
米山 隆一
@RyuichiYoneyama
政治は他人に意見を変える事を求めるものである以上、相手から自分に意見を変える様一定のレスポンスがあるのは当然だし、自分が言いたい事を言う以上、相手も言いたい事を言ってくるのが当然です。政治をやるならそれを受け入れて対応すべきだし、それが本当に嫌ならやらない事だと思います。 twitter.com/nanatakamatsu/…
このスレッドを表示
若者に投票を呼びかけるため、私はさまざまな方法をしています。メタファー、風刺、比喩として今回は作成しました。これで少しでも、統一地方選挙ってそもそもあるんだなとか、選挙に行こうか考えたりするきっかけになったら嬉しいです。こんな動画作らなくても若者の投票率が高い国になるといいですね
引用ツイート
米山 隆一
@RyuichiYoneyama
実在しない「悪意ある高齢者」を自ら創出して(この人達はたかまつ氏が雇った俳優)、若者に投票を呼び掛けるのって、ある種のフェィクニュースで自らの政治的主張を拡散しようとしているのと同等でしょう。幾ら表現の自由とはいえ、言論人として流石にやっちゃいけない事なんじゃないですかね。 twitter.com/nanatakamatsu/…
このスレッドを表示
町山さんは年金制度について、どのようにしていくべきだとお考えでしょうか?ぜひご意見お聞かせいただきたいです!私としても困っている高齢者の方への支援は手厚くすべきだと考えています。一方で膨らむ社会保障費をどうすべきか、持続可能な年金制度にするために考えないといけないと思っています。
引用ツイート
町山智浩
@TomoMachi
フランスでは若者たちが高齢者の側に寄り添って年金のために闘ってるのに……。 twitter.com/nanatakamatsu/…
引用ツイート
阿部岳 / ABE Takashi
@ABETakashiOki
今、この国でもてはやされる言説。
・こんな国にした権力者への批判を避けつつ、「高齢者は手間を取らせずに自ら死ね。それが最強のクールジャパン」
・こんな国にした権力者への批判を避けつつ、弱い高齢の庶民を叩き、「若者よ選挙に行こう」 twitter.com/ABETakashiOki/…
突然すみません。たかまつななと申します。私は、公文書改竄問題などはじめ権力者の批判はこれまでしてきました。また弱い高齢者の方や困っている高齢者の方への支援は必要だとは申し上げ続けています。もしかしたら、誤解されているのかと思い、事実とは異なりますので失礼ながら連絡しました
引用ツイート
阿部岳 / ABE Takashi
@ABETakashiOki
今、この国でもてはやされる言説。
・こんな国にした権力者への批判を避けつつ、「高齢者は手間を取らせずに自ら死ね。それが最強のクールジャパン」
・こんな国にした権力者への批判を避けつつ、弱い高齢の庶民を叩き、「若者よ選挙に行こう」 twitter.com/ABETakashiOki/…
今日はお休みだったので、フットサルに行ってきました!!ストレスがたまり、精神的にも少し落ち込んでいたので、いい気分転換になりました!!
本日の産経新聞に、主権者教育は、投票教育だけではなく、社会にどう参画するか、民主主義を実践することが大事だとお話しした記事が掲載されています。また昨年取材した海外の主権者教育や若者の政治参加についてもたっぷりお話ししました。ぜひご一読下さい!
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
トレンド
いまどうしてる?
日本のトレンド
#駅総選挙
日本のトレンド
Grandeur
4,083件のツイート
テレビ · トレンド
まことお兄さん
3,891件のツイート