特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1680184879204.jpg-(546334 B)
546334 B無題Name名無し23/03/30(木)23:01:19 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2761527そうだねx7 18:28頃消えます
『シン・仮面ライダー』が不発スタート 懸念されるNHK“2年密着”ドキュメンタリー番組への“飛び火”
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b414e687911e474b07dbf74006e9e5285adef40

「初週は『初号試写がおこなわれたのが公開10日前で、宣伝が足りなかった』『初日は金曜日の18時まで上映がなかった』といった理由がありました。しかし、2週めには早くも興収は3位に転落。『シン・ウルトラマン』は2週連続1位、6週連続3位以内でしたから、早くも大失速した感があります。4月14日には『名探偵コナン』の新作劇場版が公開されますから、なんとか粘りたいところでしょうが、興収20億円にも届かなそうな気配です」(芸能ライター)
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が7件あります.見る
1無題Name名無し 23/03/30(木)23:21:30 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.2761538そうだねx12
わた婚どころか公開4ヵ月目のスラダンに抜かされてるし興行ヤバそうだなシン仮面ライダー
2無題Name名無し 23/03/30(木)23:52:32 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2761544そうだねx9
わた婚は、ほぼヒット確定してたからしょうがない
原作人気及び主演ジャニーズ しかもめめ
ヒットしないわけながない
シン仮面ライダーは記事にもあるけど主演2人(池松壮亮と柄本佑)に残念ながら華がない
評価も浜辺美波が可愛いだけというのばかり。少なくとも本郷猛役をもうちょい有名なドラマ等でメインクラスの配役にすべきだった それこそジャニーズでも良かったのよ
3無題Name名無し 23/03/31(金)00:16:26 IP:125.201.*(plala.or.jp)No.2761556そうだねx9
キャストの時点で不安視する意見が結構多かったから情報絞るより追告を最初に出しとけばスタートダッシュは行けたと思う
4無題Name名無し 23/03/31(金)00:21:48 IP:133.202.*(mesh.ad.jp)No.2761561そうだねx2
シン・仮面ライダー』キャラクター動画(本郷猛×一文字隼人編)
https://www.youtube.com/watch?v=-ZAFuk4zp8A
5無題Name名無し 23/03/31(金)00:21:52 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2761562そうだねx14
ドキュメンタリーの予告流れてたけどマジでクモオーグ戦の拘り凄そうだし、こことコウモリで息切れしたとしか思んのだが…
評判良い冒頭部分はTVerのアニメヒーローランキングで1位だし、このテンションのアクション保ってたらマジで傑作だったなぁって思う
6無題Name名無し 23/03/31(金)00:42:23 IP:126.156.*(openmobile.ne.jp)No.2761571そうだねx2
ショッカーライダーのところも
明るかったら凄かったんだろうなという妄想
7無題Name名無し 23/03/31(金)00:45:07 IP:126.233.*(panda-world.ne.jp)No.2761572そうだねx11
>ショッカーライダーのところも
>明るかったら凄かったんだろうなという妄想
あえて暗くしたらしいけど…その暗くするシーンに何でショッカーライダー戦を選んだんだろうか
8無題Name名無し 23/03/31(金)00:55:26 IP:116.83.*(ocn.ne.jp)No.2761578そうだねx9
一所懸命につくって絶対に面白い映画として完成させました!
とあれで思ってるんなら関わったスタッフも関係者もみんな無能よな
ダメだしする人いなかったのかな
9無題Name名無し 23/03/31(金)00:55:33 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2761579そうだねx3
スラダンとランキング争いしてるのがね
10無題Name名無し 23/03/31(金)01:01:05 IP:126.92.*(bbtec.net)No.2761581そうだねx3
スラダンは中高生向けに500円キャンペーンやっているし、元々のターゲット層以外にもアピールしだしているから強いな
シンカメもドキュメンタリー放送でターゲット層以外にも広がればいいが
11無題Name名無し 23/03/31(金)01:07:08 IP:133.202.*(mesh.ad.jp)No.2761582+
>スラダンは中高生向けに500円キャンペーンやっているし、元々のターゲット層以外にもアピールしだしているから強いな
>シンカメもドキュメンタリー放送でターゲット層以外にも広がればいいが
シン・仮面ライダーもメインの客層は下を見ても30歳以上の世代だろ?
中高生呼び込みたいなら同じやり方で500円にすりゃいいのに
12無題Name名無し 23/03/31(金)01:19:25 IP:180.220.*(zaq.ne.jp)No.2761583そうだねx13
ライダーと庵野のブランド力だけでシンウルトラマンは超えると思ってたんだけど
やっぱり作品が面白くなければ駄目なんだな
13無題Name名無し 23/03/31(金)01:30:00 IP:211.19.*(ctb.ne.jp)No.2761585そうだねx8
>>スラダンは中高生向けに500円キャンペーンやっているし、元々のターゲット層以外にもアピールしだしているから強いな
>>シンカメもドキュメンタリー放送でターゲット層以外にも広がればいいが
>シン・仮面ライダーもメインの客層は下を見ても30歳以上の世代だろ?
>中高生呼び込みたいなら同じやり方で500円にすりゃいいのに
スラダンは当初の予定を達成できて、今はボーナスタイムでもっと増えたらいいなぁ的なタイミングだろ
対してライダーは今月公開したばかりで、今500円なんかしたらそれこそ20億に届くかなくなるかもしれん
14無題Name名無し 23/03/31(金)01:35:32 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2761586そうだねx4
https://www.cinemasunshine.co.jp/oyako_cinema/
スラダンもう赤ちゃんと一緒に見れる上映回とかあって流石に笑う
ライダーでこれやったらヤバそう
15無題Name名無し 23/03/31(金)01:47:34 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2761590そうだねx10
スラムダンクは「原作は花道が主役」という大前提を知らない層まで沢山観に行ってるもんな。
固定ファン以外の人たちを惹きつけないと大ヒットは厳しいんだろうな。
16無題Name名無し 23/03/31(金)02:53:56 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2761602そうだねx33
・仮面ライダーだからウルトラマン以上に一般人が観にくる
・監督が庵野だからおもしろいに決まっている
・スラダンと同じ情報を抑えた口コミ戦略で大ヒットする
公開前に言われてた希望的観測が全部裏目に出たなって感じがする
17無題Name名無し 23/03/31(金)03:51:39 IP:112.71.*(eonet.ne.jp)No.2761603+
書き込みをした人によって削除されました
18無題Name名無し 23/03/31(金)05:48:54 IP:61.245.*(mable.ne.jp)No.2761605そうだねx33
極論つーか、的外れな意見かも知れないが白倉が散々
昭和ライダーをコケにしてきたツケが回ってきたのかも
19無題Name名無し 23/03/31(金)06:13:06 IP:60.105.*(bbtec.net)No.2761607そうだねx2
>シン仮面ライダーは記事にもあるけど主演2人(池松壮亮と柄本佑)に残念ながら華がない

本郷のキャラ自体が薄味なのもあって、別にこれ池松氏じゃなくて良くないか?って感じだったしなぁ
柄本氏の一文字はハマってたけど、観る前は確かに首傾げたし
20無題Name名無し 23/03/31(金)06:13:15 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2761608そうだねx7
流石に大ショッカーは抜いてほしい
21無題Name名無し 23/03/31(金)06:44:54 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2761614そうだねx2
>No.2761578
庵野「様々な制限下で、スタッフもキャストも自分もやれる事は全てやったと自負出来る作品です。」(パンフより)
22無題Name名無し 23/03/31(金)06:46:06 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2761616そうだねx6
ここ一年のアニメ含めた大作寄りの東映作品って主題歌のありなしで興行収入が極端に分かれてる印象ある
23無題Name名無し 23/03/31(金)06:56:14 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.2761618そうだねx5
>ここ一年のアニメ含めた大作寄りの東映作品って主題歌のありなしで興行収入が極端に分かれてる印象ある
主題歌を乗せた映像のパワーは強いからね
ぶっちゃけあのキャシャーンでさえ宇多田ヒカルの曲でヒットしたようなもんだし
まぁあれは一部の映像だけは凄かったから、上手いこと主題歌との相乗効果になったとは思う
「なんかよくわからんけど凄い」と予告だけで思わせるキャッチーさはあった
シンライダーに一番欠けてるのはその要素ではないかと
24無題Name名無し 23/03/31(金)07:11:03 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.2761621そうだねx1
スラダン中高生500円はスラダンを通じてバスケに興味持ってほしいんだろうな。
25無題Name名無し 23/03/31(金)07:19:25 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2761623そうだねx13
東映が宣伝に力入れてないって印象が強い
シンゴジもシンウルもこの頃はCM結構見かけたし、ウルトラマンは米津玄師が主題歌やったおかけでテレビでも取り上げられる機会多かったし
26無題Name名無し 23/03/31(金)07:22:58 IP:153.170.*(ocn.ne.jp)No.2761624そうだねx9
>・仮面ライダーだからウルトラマン以上に一般人が観にくる
これがよく分からんのよね
最近のライダー映画ってずっと低調だったし
27無題Name名無し 23/03/31(金)07:25:17 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2761625そうだねx12
>流石に大ショッカーは抜いてほしい
19億を今この興行収入で抜くのは無理でしょ
そもそも初代ライダーって復活しまくったからシンの需要がないのかも
昭和ライダーって設定はほぼ受け継がれてるから初代リメイクの需要も弱い
28無題Name名無し 23/03/31(金)07:32:01 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2761630そうだねx12
ストーリーの良し悪し関係なく主演俳優の華のなさとフルCGだったゴジラやウルトラと違ってニチアサと大差ない着ぐるみメインのアクションって部分が一般層の食いつきがよくない原因じゃないだろうか
29無題Name名無し 23/03/31(金)07:34:09 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.2761631そうだねx3
>東映が宣伝に力入れてないって印象が強い
>シンゴジもシンウルもこの頃はCM結構見かけたし


本編映像がテレビやYoutubeでバンバン流されてるけども
30無題Name名無し 23/03/31(金)07:36:36 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2761632そうだねx7
なるほどねとは思えたけどそれだけだったし
リピートしたくならないんだよな
コウモリも辛かったけど一番ガッカリしたのはKKだった
ただのナイフ持ってる兄ちゃんじゃねえか
31無題Name名無し 23/03/31(金)07:38:37 IP:153.172.*(ocn.ne.jp)No.2761635そうだねx5
キャストは最初から公開しておけばもうちょっとスタートダッシュ切れたと思うんだがなあ
東映側と庵野監督どっちの主導かわからんけど広報の仕方が良くなかった
32無題Name名無し 23/03/31(金)07:47:33 IP:153.172.*(ocn.ne.jp)No.2761641そうだねx8
>本編映像がテレビやYoutubeでバンバン流されてるけども
公開前にもうちょっと出しとくべきだったと思う
現状でやってても予想外の苦戦に慌てて宣伝しだしたように見えて逆効果な感じが(たとえ当初の予定通りだったとしても)
個人的には面白かったから宣伝さえうまくやってればもうちょっと伸びたと思うんだけどなあ…
33無題Name名無し 23/03/31(金)07:48:01 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.2761642そうだねx9
この間実家に帰った時に
シンゴジラは劇場で、シンウルトラはアマプラで一応観てるらしい母がシン仮面ライダーは公開してるどころか作品の存在すら把握してなかった
確かに言われてみれば前2作より宣伝見かけない気がする
34無題Name名無し 23/03/31(金)07:51:42 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2761645そうだねx12
映画が公開してから舞台挨拶の全国行脚みたいな金がかなり掛かってるキャンペーンするのが謎過ぎる
35無題Name名無し 23/03/31(金)07:54:55 IP:116.222.*(home.ne.jp)No.2761647そうだねx15
一般層呼べてないのは年に複数本公開されてるライダー映画が基本子供対象に作られているという印象が根強い事とPG-12にした事でファミリー層が二の足を踏んだ事も原因の一つじゃないかな?
ウルトラマンはよくて年一本の劇場版公開故のレア感(つまり観客に飽きられるほど観られていない)、ネームバリューのある俳優を揃えた、巨大特撮故の派手なスペクタクル感、有名歌手による楽曲提供など一般層にウケる要素を揃えてる
36無題Name名無し 23/03/31(金)08:05:24 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2761650そうだねx7
企業タイアップはたくさんやってるんだけどねぇ
37無題Name名無し 23/03/31(金)08:06:28 IP:114.177.*(ocn.ne.jp)No.2761652そうだねx5
ウルトラマンは巨大戦+光線技でいくらでもCGで誤魔化し利くけど初代ライダーじゃ無理だろうなー
と思ってたのでエンタメとしては微妙なイメージだったわ。実際見たら結構着ぐるみバトルじゃなくて
CG戦闘多かったりして良い意味で裏切られたけど。事前情報隠し過ぎよね本当に
38無題Name名無し 23/03/31(金)08:06:50 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2761653そうだねx19
一般層へのアピールが足りなかったってのが一番デカイよな
シンウルトラマンは公開前の予告でスペシウム光線で山吹っ飛ばすとことか夜の飛行シーンとかの派手な見せ場出して、ドラマパートの見せ場もちょっと見せるとかでとにかく興味惹かせようって感じだったけど、ライダーは頑なにそういうのしなかったし
39無題Name名無し 23/03/31(金)08:11:57 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2761654+
スレッドを立てた人によって削除されました
>No.2761652
何故良い意味?
40無題Name名無し 23/03/31(金)08:22:08 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2761658そうだねx7
コラボCMはかなり前からやってたんだけどな…
あと企業コラボが尋常じゃない
41無題Name名無し 23/03/31(金)08:32:31 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2761663そうだねx9
そういうのって知ってるから目に付いて印象に残るだけで特オタでもない限り映画やるって認識まで至らないと思うよ
シンプルに主題歌付きのCMガンガン流した方が効果大きいよ
42無題Name名無し 23/03/31(金)08:40:04 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.2761666そうだねx18
ただの歌と言えばそうなんだけどM87っていう楽曲のパワーって凄かったんだなと思ったねあれが流れたら本編も良かったねてなるもん
43無題Name名無し 23/03/31(金)08:44:41 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2761668そうだねx8
プロモーションに金かかってないとは思わないけど方向性がずれてるとは思う
44無題Name名無し 23/03/31(金)08:46:58 IP:27.126.*(adachi.ne.jp)No.2761669そうだねx15
なんか周囲がけなしているから、自分も辛口コメントしておいたほうが無難
みたいな空気が生まれてきているように思える。
いじめの構図みたいで嫌なんだが、一度こうなっちゃうと
なかなかプラス評価にならない気がする。
45無題Name名無し 23/03/31(金)09:01:20 IP:126.167.*(panda-world.ne.jp)No.2761670そうだねx2
昭和ライダー観たことないけど個人的にはめちゃくちゃ面白かったんだけど
一般人にオススメするような映画じゃなくないか?とは思う
46無題Name名無し 23/03/31(金)09:05:37 IP:115.38.*(commufa.jp)No.2761671そうだねx12
ライダーメドレーだけは絶対NGだったと思うよ
あれ喜ぶのオタか当時の世代だけだもの
やっぱり必要だったのはM八七的な曲
47無題Name名無し 23/03/31(金)09:11:09 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2761672そうだねx7
俺としてはシンシリーズで断トツに好き
ラストの第2+1号のバイクシーンで毎回泣ける
48無題Name名無し 23/03/31(金)09:12:09 IP:222.229.*(vectant.ne.jp)No.2761675そうだねx6
初期の怪奇路線オマージュで雰囲気が暗いから一般受けは
ないからしょうがない
そんなにウけたかったらジャニやら起用すりゃよかっただけ
それをしなかったからこの作品はいいのに
49無題Name名無し 23/03/31(金)09:12:44 IP:165.76.*(ipv4)No.2761676そうだねx5
思ってたより勢いはないけど大ショッカーが目標って大方予想されてた数字だから何を騒いでるのかって印象しかない
50無題Name名無し 23/03/31(金)09:18:40 IP:115.38.*(commufa.jp)No.2761677そうだねx19
>思ってたより勢いはないけど大ショッカーが目標って大方予想されてた数字だから何を騒いでるのかって印象しかない
舞台挨拶とかゲストビジットとか見ると絶対20億どころじゃない額狙ってたからだよ
51無題Name名無し 23/03/31(金)09:19:19 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2761679そうだねx8
グリッドマンユニバースとどのくらい観客層が重なってるのかわからんけど、リピーターをあっちにかなり吸いとられてるのかもとは感じる
もとより一般層への訴求力が弱いところに加えてコアな層も食われてる二重の打撃というか
52無題Name名無し 23/03/31(金)09:37:41 IP:150.249.*(nuro.jp)No.2761687そうだねx12
スラダンと同じ口コミ戦略を狙った控えめプロモーションだったのかもしれないけど正直口コミで評判が広まっていくタイプの作品ではない気がする...
53無題Name名無し 23/03/31(金)09:41:05 IP:27.142.*(home.ne.jp)No.2761689そうだねx5
>No.2761677
上映館規模からしてもそれ以上狙ってる感じだしな
54無題Name名無し 23/03/31(金)09:43:19 IP:123.222.*(ocn.ne.jp)No.2761692そうだねx8
これ見て面白いと思う奴の気持ちもわかるが
これ見て人呼べると思ったやつはいないだろ
55無題Name名無し 23/03/31(金)09:54:37 IP:126.189.*(access-internet.ne.jp)No.2761698そうだねx3
>シン仮面ライダーは記事にもあるけど主演2人(池松壮亮と柄本佑)に残念ながら華がない

TVer でクモオーガ編見たけど、本郷猛のキャラ造形が変
コミュ障、無職、名乗りシーンで
 か、仮面ライダーと名乗らせてもらおう (棒)
でかなり脱力…

わざとドモリっぽく演じさせられてるんだろうけど
ちっとも格好良くない。演者がかわいそうだよ
56無題Name名無し 23/03/31(金)10:02:16 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2761700+
書き込みをした人によって削除されました
57無題Name名無し 23/03/31(金)10:05:25 IP:126.189.*(access-internet.ne.jp)No.2761702そうだねx7
>関わったスタッフも関係者もみんな無能よな
>ダメだしする人いなかったのかな

シンゴジ、シンエヴァ、シンウルのヒットの後だからねぇ
庵野監督にダメ出しなんて、樋口さんくらいしかできないんでは ?
58無題Name名無し 23/03/31(金)10:06:37 IP:150.66.*(mineo.jp)No.2761703そうだねx9
樋口いないから周りイエスマンだらけなのは想像できる
59無題Name名無し 23/03/31(金)10:06:59 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2761704そうだねx9
追加キャスト抜いた編集した追告を封切り前に流せば初動変わったと思う
カッコいいもんあのPV
60無題Name名無し 23/03/31(金)10:14:35 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2761707そうだねx1
ブラックサンで樋口呼んでるのが余計に救えない
61無題Name名無し 23/03/31(金)10:16:11 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2761708そうだねx13
擁護的な感想も「俺は庵野のやりたいことは分かる」みたいな感じで素直に面白いよと言わない感じなのがな
62無題Name名無し 23/03/31(金)10:20:08 IP:116.83.*(ocn.ne.jp)No.2761709+
>>No.2761578
>庵野「様々な制限下で、スタッフもキャストも自分もやれる事は全てやったと自負出来る作品です。」(パンフより)

2025年文春記事より
庵野さんの手前、悪く言うことができませんでした
63無題Name名無し 23/03/31(金)10:20:24 IP:59.168.*(home.ne.jp)No.2761710そうだねx7
>擁護的な感想も「俺は庵野のやりたいことは分かる」みたいな感じで素直に面白いよと言わない感じなのがな
庵野が拘った部分を残しつつももっと見やすくより面白くは出来たと思うんだよな
シン仮面ライダーは単純に映画として下手な部分が目立つ
そこまで庵野らしさと擁護するのはもうただの信者だよ
64無題Name名無し 23/03/31(金)10:29:00 IP:27.142.*(home.ne.jp)No.2761718そうだねx7
スタッフロールの数を見た感じ普段のライダーより倍以上は金かかってる筈なんだよね
65無題Name名無し 23/03/31(金)10:32:58 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2761721+
下手したら予算3億以下だったりしない?
66無題Name名無し 23/03/31(金)10:35:04 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2761724そうだねx5
あんだけタイアップするだけでも大分予算使ってるんじゃないの?
67無題Name名無し 23/03/31(金)10:36:11 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2761725そうだねx3
いや多分シンウルのちょい下ぐらい。
68無題Name名無し 23/03/31(金)10:39:26 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2761731そうだねx5
>庵野「様々な制限下で
興収とか評価とか全くおいといても
「様々な制限下で」がいろいろ想像されちゃってなんか読んでて辛い
別に具体的な何かを知ってるわけじゃないんだけど
69無題Name名無し 23/03/31(金)10:48:57 IP:118.2.*(ocn.ne.jp)No.2761736そうだねx11
映画の内容は置いといて、なんで前売券単品を出さなかったんだ?
前売券の売上も映画の興行収入で重要だと思ってたけど、グッズ付の割増分しかないってやる気あるのかと思ったぞ
70無題Name名無し 23/03/31(金)11:15:31 IP:60.128.*(bbtec.net)No.2761742+
毎度毎度予算論争って基準になるものがないからお互いの願望を言い合うだけの無駄な論争にしかならないな

まあ他のシンシリーズとはスケールが違うから興行収入こんなもんだろうなとは思ってた
71無題Name名無し 23/03/31(金)11:25:51 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2761746そうだねx11
>No.2761710
キャラクターの再解釈面についてもシンゴジラやウルトラマンに比べ驚きが少なかったというのは感じたかな
ゴジラの設定の根幹からの変更しかりウルトラの上位存在の人類に対する視点とかそういう「こうきたか!」ってのは無くて昭和仮面ライダーを現代的にするならまあ順当にこんな感じかね…という感想
仮面ライダー映画としてはスマートだし好きな部分凄く多いんだけど、そこで止まってる感じはした
72無題Name名無し 23/03/31(金)11:51:54 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2761752そうだねx3
メインを佐藤健とか松坂桃李とか竹内涼真とか、あえて特撮畑から実力派になった役者にしてみるとか
主題歌をKing Gnuで熱い系書いてもらうとか
それだけでも話題作りになると思うけどな
73無題Name名無し 23/03/31(金)12:01:53 IP:126.158.*(openmobile.ne.jp)No.2761757+
書き込みをした人によって削除されました
74無題Name名無し 23/03/31(金)12:02:55 IP:210.194.*(home.ne.jp)No.2761758そうだねx9
どちらかというと好意的に観てる側だけど
主題歌欲しかったというのは同意しかない

ウルトラマンの米津が本当よかったわけだしね
ライダーにもそういう作品とマッチするテーマソング出して欲しかったな
75無題Name名無し 23/03/31(金)12:03:03 IP:126.158.*(openmobile.ne.jp)No.2761759そうだねx13
去年のドラゴンボール超SHと同じヤカラシもある気がする
事前に情報を見せなさ過ぎたり、タイアップ主題歌を使ったプロモーションをしなかったりで
ライト層が全然食いつかなかった

加えて演者が数字持ってない
76無題Name名無し 23/03/31(金)12:03:50 IP:60.113.*(bbtec.net)No.2761760そうだねx12
自分の感想としては地味で退屈だったかな 
怪人も低予算丸出しって感じだったし音楽もオリジナル流用部分を除いて印象に残らないし戦闘シーンも他でオリジナルの曲そのまま使ってるのになんでここでレッツゴーライダーキックのインストじゃないんだって思った
それがかっこいいアレンジだったらよかったんだろうけどなんかテンポ悪かったな
77無題Name名無し 23/03/31(金)12:11:12 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2761768そうだねx2
今日の密着番組楽しみだな
色んな意味で
78無題Name名無し 23/03/31(金)12:14:31 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2761769そうだねx10
妄想でしか語りようないけどいくらなんでもいつもの倍の席数用意して豪華俳優呼びまくってタイアップもしまくってるのにディケイド超えるのが目標は考えにくいぞ
79無題Name名無し 23/03/31(金)12:19:04 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.2761770そうだねx5
>なんか周囲がけなしているから、自分も辛口コメントしておいたほうが無難
>みたいな空気が生まれてきているように思える。
snsでもここでも褒めてる人の方が多い気がするけどね
見る場所が偏ってるんじゃないの
80無題Name名無し 23/03/31(金)12:33:11 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2761778そうだねx4
そっくりそのまま返せそうな気も
81無題Name名無し 23/03/31(金)12:37:15 IP:126.158.*(openmobile.ne.jp)No.2761780そうだねx3
>snsでもここでも褒めてる人の方が多い気がするけどね
別世界の人?
82無題Name名無し 23/03/31(金)12:37:37 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2761781+
なんか記事のドキュメンタリーうんぬんが気になっちゃうな
確かに自分もシン仮面ライダーはうーんとはなっちゃったけど映画の求心力が絡むとはいえ番組の反響に関しては作ってるスタッフ次第なところもあるんじゃないの?
83無題Name名無し 23/03/31(金)12:39:27 IP:60.107.*(bbtec.net)No.2761784+
>事前に情報を見せなさ過ぎたり、タイアップ主題歌を使ったプロモーションをしなかったりで
>ライト層が全然食いつかなかった
事前情報ほぼシャットアウトで成功したスラムダンクはおそらく稀有な例だろうから
東映が今後この方向性でイケる!となってないか心配
84無題Name名無し 23/03/31(金)12:41:11 IP:58.85.*(zaq.ne.jp)No.2761785そうだねx3
そもそもシン・ウルトラマンの時点でシン・ゴジラから40億以上も落としてるんですがね…
そこ棚上げしてる連中がやたら多いよねここ
85無題Name名無し 23/03/31(金)12:44:38 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2761787そうだねx9
コロナ前と後を比較するなんてバカみたいじゃないです
86無題Name名無し 23/03/31(金)12:44:43 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2761788そうだねx23
>そもそもシン・ウルトラマンの時点でシン・ゴジラから40億以上も落としてるんですがね…
>そこ棚上げしてる連中がやたら多いよねここ
それよりさらに苦戦してるのはなんでだろうね?って話をしてるとこなのになに言ってんの
87無題Name名無し 23/03/31(金)12:44:50 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2761789そうだねx25
>そもそもシン・ウルトラマンの時点でシン・ゴジラから40億以上も落としてるんですがね…
それとシンライダーがパッとしない事と何の因果が?
まさかシンウルトラのせいでシンライダーが伸び悩んでるとか言いたいわけ?
88無題Name名無し 23/03/31(金)12:47:10 IP:126.125.*(bbtec.net)No.2761792そうだねx19
流石に興行44億円と20億円いくかいかないかを同系列に扱おうとするのは無理があるわ
89無題Name名無し 23/03/31(金)12:47:27 IP:60.128.*(bbtec.net)No.2761793そうだねx4
>メインを佐藤健とか松坂桃李とか竹内涼真とか、あえて特撮畑から実力派になった役者にしてみるとか
>主題歌をKing Gnuで熱い系書いてもらうとか
>それだけでも話題作りになると思うけどな
そんな無理に売れ線狙うぐらいなら今のほうが良いわ
90無題Name名無し 23/03/31(金)12:47:46 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2761794そうだねx21
なんか本当にウルトラのせいにする奴増えたな
91無題Name名無し 23/03/31(金)12:51:20 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2761795そうだねx3
シンシリーズとしては前作だから良い面も悪い面も影響はあるとは思う
92無題Name名無し 23/03/31(金)12:52:42 IP:153.170.*(ocn.ne.jp)No.2761796そうだねx16
>なんか本当にウルトラのせいにする奴増えたな
仮面ライダーがウルトラマンに数字で負けるはずないって考えてた連中がムキムキしてるのかも
93無題Name名無し 23/03/31(金)12:53:34 IP:126.158.*(openmobile.ne.jp)No.2761797そうだねx4
>まさかシンウルトラのせいでシンライダーが伸び悩んでるとか言いたいわけ?
前作の評価が次回作に響くってのはない話じゃないよね
94無題Name名無し 23/03/31(金)12:54:09 IP:218.251.*(eonet.ne.jp)No.2761798そうだねx1
ライダーはゴジラやウルトラに比べるとょっとオタクっぽさが強いから一般層があんまり食い付かないんじゃないかな
95無題Name名無し 23/03/31(金)12:56:45 IP:60.93.*(bbtec.net)No.2761799そうだねx5
俺はシンウルトラマン見てシン仮面ライダーもこんな感じなんだろうなって思ったから
シンウルトラマンでシン仮面ライダー見るの止めよってやつもいるんじゃない
96無題Name名無し 23/03/31(金)12:57:23 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2761800そうだねx5
シンゴジラは蒲田くん、内閣総辞職ビーム、無人在来線爆弾と
要所要所で話題性抜群なインパクトある画が出てくるから退屈しないし、何より普段特撮に興味無い層が食い付いて口コミが広がって集客につながった
当時は庵野ってそういうの計算して作れるんじゃん!て感心したけどなあ
こっちにはそういうのが全然無いし、賛否は別としてそりゃ人は来ないわ
97無題Name名無し 23/03/31(金)12:57:25 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2761801そうだねx7
試写会時点でゴジラやウルトラより反応悪いって話があったし作品に問題あるんじゃないの
98無題Name名無し 23/03/31(金)12:57:31 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2761802そうだねx20
別にシン仮面ライダーの不調はシンウルトラマンのせいて言いたければ言えば良いとは思うけどさ
その代わりめちゃくちゃダサくて惨めに見られるてことは自覚しておいた方がいいぞ
99無題Name名無し 23/03/31(金)12:57:54 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2761803そうだねx20
>シンシリーズとしては前作だから良い面も悪い面も影響はあるとは思う
ただそれが通じるならシンウルトラが落ちたのはシンエヴァ(もしくはシンゴジ)のせいってのも通るよなって
100無題Name名無し 23/03/31(金)13:00:58 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2761806そうだねx11
てかオタク目線からしても1号関連乱発しまくったり仮面ライダー0号とか似たような流れも乱発してるから珍しくもないんだわ
101無題Name名無し 23/03/31(金)13:02:43 IP:126.36.*(bbtec.net)No.2761807そうだねx5
シンウルは大ヒットしたシンゴジっぽさを残す作風だったけど、シン仮面ライダーは「庵野風」ではあっても「シンゴジ風」ではないのも大きい気がする
あとシンエヴァから1年刻みでシンシリーズやってるから単純に飽きが来たとか
102無題Name名無し 23/03/31(金)13:02:59 IP:221.255.*(ucom.ne.jp)No.2761808そうだねx7
なんにしても良くない評が拡がっちゃったしもう無理
良いって評も多くがお前ら解ってないベースだから尚更
103無題Name名無し 23/03/31(金)13:03:14 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2761809そうだねx15
シン・ウルトラマンだって口コミで伸びた系なのに、出来が悪かっただの言ってる奴は自分が気に食わないだけだろって
104無題Name名無し 23/03/31(金)13:05:02 IP:126.158.*(openmobile.ne.jp)No.2761811+
>ただそれが通じるならシンウルトラが落ちたのはシンエヴァ(もしくはシンゴジ)のせいってのも通るよなって
シンシリーズってだけでゴジラじゃなくてウルトラマンも観に行くのがそれくらいだったって事だろうね
で、ウルトラマンがあれくらいの出来だったから~で更に減った
105無題Name名無し 23/03/31(金)13:05:24 IP:123.198.*(so-net.ne.jp)No.2761812そうだねx15
シンウルのせいで云々って意見を間に受けるならそもそもシンゴジからウルトラで半分になったのはシンゴジが駄作だったからって事になるけどそんな事言ったら鼻で笑われるわ
106無題Name名無し 23/03/31(金)13:07:34 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2761815そうだねx6
>シンウルのせいで云々って意見を間に受けるならそもそもシンゴジからウルトラで半分になったのはシンゴジが駄作だったからって事になるけどそんな事言ったら鼻で笑われるわ
うむ、シンウルのせい云々はアホなこと言ってんなって例え話
もしライダーの初動がシンウルトラと同じだったとしても
今の推移見る限りシンウルトラの興行に及ばんでしょ
107無題Name名無し 23/03/31(金)13:07:35 IP:60.93.*(bbtec.net)No.2761816+
良いって感想が原作部分の再現とか極一部以外には至極どうでもいい部分ばかりで肝心のストーリーに対する感想が殆ど無かったり
あっても人類補完計画かと思ったとかそんなんしかなくて見る気全く湧いてこないし…
108無題Name名無し 23/03/31(金)13:09:14 IP:180.25.*(ocn.ne.jp)No.2761818そうだねx8
>ただそれが通じるならシンウルトラが落ちたのはシンエヴァ(もしくはシンゴジ)のせいってのも通るよなって
>シンシリーズってだけでゴジラじゃなくてウルトラマンも観に行くのがそれくらいだったって事だろうね
>で、ウルトラマンがあれくらいの出来だったから~で更に減った
一応言っとくとそれが通じるの初動までよ
109無題Name名無し 23/03/31(金)13:09:50 IP:126.125.*(bbtec.net)No.2761819そうだねx9
>なんにしても良くない評が拡がっちゃったしもう無理
>良いって評も多くがお前ら解ってないベースだから尚更
結局これだわな
例えシンウルトラマンの影響で出だしがイマイチだろうとも本来通り良い口コミが広がれば早い段階で持ち直せたよ
110無題Name名無し 23/03/31(金)13:11:40 IP:180.25.*(ocn.ne.jp)No.2761820+
宣伝の仕方も口コミ前提のやり方だとは思う
111無題Name名無し 23/03/31(金)13:14:50 IP:220.221.*(plala.or.jp)No.2761822そうだねx9
シンシリーズと言ってもウルトラマンと仮面ライダーじゃ特撮ヒーローってくらいしか共通点ないし
前作の影響とかそんなにあるとは思えんな
112無題Name名無し 23/03/31(金)13:16:46 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2761825そうだねx3
>宣伝の仕方も口コミ前提のやり方だとは思う
シンゴジ~シンウルまではそのやり方で機能してたのに
シン仮面ライダーが今のところ機能してないのは流石に4度目は飽きられたのとやはり内容が前3作ほど刺さる人が多くなかったということなんだろう
113無題Name名無し 23/03/31(金)13:17:33 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.2761826そうだねx12
>てかオタク目線からしても1号関連乱発しまくったり仮面ライダー0号とか似たような流れも乱発してるから珍しくもないんだわ
結局コレ
114無題Name名無し 23/03/31(金)13:19:23 IP:211.19.*(ctb.ne.jp)No.2761829+
別のスレでスーパーヒーロー疲れの話題がでてるけど、シンライダーはもろにその煽りを食らっちゃったんじゃないかな
ヒーローものの食傷気味な状況になってるときに公開したから、ヒーロー飽きた人たちは見に来ないみたいな
見に来てる人もMCUに慣れちゃったからああいうのを求めてたんじゃないかな
かくいう俺も別に庵野だから見に行ったわけじゃなくて、日本の作品を応援して世界に負けたくないって思いでシンシリーズを追いかけてきたし
115無題Name名無し 23/03/31(金)13:19:42 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2761830そうだねx2
シンゴジシンウルが機能してたと言うか、それらに輪をかけて内容伏せてたからなぁ
116無題Name名無し 23/03/31(金)13:23:33 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2761835そうだねx10
庵野の大誤算は東映が昭和ライダーをゴミ扱いして底の底まで落とし込んでた事
東映の大誤算は庵野が撮りたかったのは昭和ライダーの再現であってシンゴジでは無かった事
こんな気がする
117無題Name名無し 23/03/31(金)13:24:51 IP:123.198.*(so-net.ne.jp)No.2761838そうだねx3
そら前作の影響が全く無いと言えばそれも違うけど、ウルトラも含め前作から半減までいくならもうその作品自体のポテンシャルよね
というかウルトラもライダーも否定意見も見るけど別に掛け値なしの駄作扱いされてる訳でも無いし卑下する売上でも無いのに他作品の名前出して引き摺り下ろそうとしてる人が一番内心で微妙だったって思ってるんじゃないの?
118無題Name名無し 23/03/31(金)13:26:34 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2761839そうだねx1
>>シンシリーズとしては前作だから良い面も悪い面も影響はあるとは思う
>ただそれが通じるならシンウルトラが落ちたのはシンエヴァ(もしくはシンゴジ)のせいってのも通るよなって
それもあると思う
シンゴジですら庵野実写でハニーやアニメだと直近のエヴァQ思い浮かべてる前評判だったし
ただ前評判や初動までの影響かなとも思う
119無題Name名無し 23/03/31(金)13:33:34 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2761843そうだねx8
ドキュメントの予告見ただけでも庵野のワンマンっぷりと他スタッフの庵野への依存が伺える
白倉の会見での発言から純度100%の庵野映画を…ってことでそうなってるのかも知れんが、結果的にそれが足を引っ張りまくることになってる気がする
純度低くてもシン・ゴジやシン・ウルの方がシンプルに面白かったし見易く作られてたよ
120無題Name名無し 23/03/31(金)13:38:32 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.2761845そうだねx9
恩返しとかシリーズの為とかもう言わなきゃいいのにって思う
最近の庵野の枕詞が自分個人がやりたい事ではなく~でそれ見る度にやりたい事やってもらえませんかね…ってなる
予算内で好きな事やってこれなら文句無いのに毎回インタビューとか手記でゴニョゴニョしてるのがモヤる
121無題Name名無し 23/03/31(金)13:43:49 IP:60.113.*(bbtec.net)No.2761850そうだねx5
エヴァにしろシンウルにしても今回にしても何で庵野氏が描くヒロインってこうも平常時から攻撃的なんだろう?
今回もまたかって思ったけどあれいつもイラっと来る
122無題Name名無し 23/03/31(金)13:44:23 IP:126.255.*(openmobile.ne.jp)No.2761851そうだねx5
>>なんか本当にウルトラのせいにする奴増えたな
>仮面ライダーがウルトラマンに数字で負けるはずないって考えてた連中がムキムキしてるのかも
あのさあ…
このレス以前にウルトラのせいにしてるレスなんて
>そもそもシン・ウルトラマンの時点でシン・ゴジラから40億以上も落としてるんですがね…
>そこ棚上げしてる連中がやたら多いよねここ
これしかないんだよ
これだってシンシリーズ自体が右肩下がりしてるってことを言いたいだけだってことは読めば分かるだろうに…
本当にウルトラマンが叩かれるのだけは嫌なんだな
123無題Name名無し 23/03/31(金)13:49:18 IP:180.25.*(ocn.ne.jp)No.2761853+
シンウルの擁護というか
シン仮面ライダーの叩きというか
124無題Name名無し 23/03/31(金)13:51:34 IP:123.198.*(so-net.ne.jp)No.2761854そうだねx8
しかしなんでKだの0号だのの要素入れたんだろうな初代リブート見に来た層からしたら原典に無い要素がノイズになるしちょっと知識ある人だとロボット刑事?なんで?ってやっぱりノイズになるし
シンウルでメインキャラにブースカがいたりラスボスがミラーマンモチーフだったら変だろうに
125無題Name名無し 23/03/31(金)13:53:17 IP:60.113.*(bbtec.net)No.2761855そうだねx4
>しかしなんでKだの0号だのの要素入れたんだろうな初代リブート見に来た層からしたら原典に無い要素がノイズになるしちょっと知識ある人だとロボット刑事?なんで?ってやっぱりノイズになるし
それ、あのロボット刑事K必要? 
居なくてもストーリー回るよね?
126無題Name名無し 23/03/31(金)13:58:39 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2761857そうだねx17
>No.2761851
普通にいきなりシンウルトラマンsageみたいなのを出されたら批判されるのは当たり前だろ
というかさっきからお前自身なんかズレた発言で火に油を注いでるの気づかんのか?
127無題Name名無し 23/03/31(金)14:02:16 IP:126.158.*(openmobile.ne.jp)No.2761859そうだねx1
実際シンウルトラマンって
ウルトラマン観にきた客には好評だけど
シンゴジラからの流れで観にきた人には…って面あったから
シンシリーズとして見た時にその影響は否めないでしょうな
128無題Name名無し 23/03/31(金)14:04:32 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2761860そうだねx10
>実際シンウルトラマンって
>ウルトラマン観にきた客には好評だけど
>シンゴジラからの流れで観にきた人には…って面あったから
>シンシリーズとして見た時にその影響は否めないでしょうな

だからそれは初週辺りだけの話だろ
シン仮面ライダーの場合は2週目、3週目の推移からして作品の口コミが影響してると思われる
つか上で既に何度か論破されてる話をいつまで続けるの?
129無題Name名無し 23/03/31(金)14:10:18 IP:126.189.*(access-internet.ne.jp)No.2761861そうだねx3
>実際シンウルトラマンって
>ウルトラマン観にきた客には好評だけど
>シンゴジラからの流れで観にきた人には…って面あったから

うーん、よくわからん
元々悪役ゴジラと人類が対決するゴジラシリーズと
ヒーローが怪獣退治するウルトラシリーズは
別ジャンルみたいなものだし、シンゴジラの流れを
シンウルトラマンに求めるってのはどーいうこと ?

怪獣に対するリアクションが、禍特対はおちゃらけ
すぎていて、もっとシリアスな集団な方が良かった
ということかな ?
130無題Name名無し 23/03/31(金)14:11:56 IP:60.93.*(bbtec.net)No.2761862+
書き込みをした人によって削除されました
131無題Name名無し 23/03/31(金)14:12:28 IP:126.255.*(openmobile.ne.jp)No.2761863そうだねx3
>普通にいきなりシンウルトラマンsageみたいなのを出されたら批判されるのは当たり前だろ
>というかさっきからお前自身なんかズレた発言で火に油を注いでるの気づかんのか?
シンウルトラマンsage「みたいなのを」
脊髄反射じゃなくてちゃんと前後の話の流れや文章読めばいいのに
てか誰と間違えてるんだ
132無題Name名無し 23/03/31(金)14:13:05 IP:60.93.*(bbtec.net)No.2761864そうだねx6
>シンゴジラの流れを
>シンウルトラマンに求めるってのはどーいうこと ?
シン・ゴジラみたいな独自の新しいウルトラマンの話が見れると思ったら
シンウルトラマンは原作の焼き直し総集編でしかなくてがっかりしたよ
133無題Name名無し 23/03/31(金)14:14:33 IP:180.25.*(ocn.ne.jp)No.2761865そうだねx2
>シン・ゴジラみたいな独自の新しいウルトラマンの話が見れると思ったら
>シンウルトラマンは原作の焼き直し総集編でしかなくてがっかりしたよ
そこで個人の感想出したらまた拗れるでしょ
134無題Name名無し 23/03/31(金)14:16:38 IP:60.93.*(bbtec.net)No.2761866そうだねx3
>そこで個人の感想出したらまた拗れるでしょ
シンウルトラマンにシンゴジラの流れを求めるってどういうことっー話だから
こういうのを求めてたって話なのに
それを個人の感想ですで済ませたらなんも話せないし
135無題Name名無し 23/03/31(金)14:19:14 IP:126.125.*(bbtec.net)No.2761868そうだねx9
そもそも論
シンシリーズとは言えど一応は別のコンテンツ
今回の不調はシンウルトラマン一部部影響、責任があるて言ってる時点でダサいというか
136無題Name名無し 23/03/31(金)14:20:00 IP:180.25.*(ocn.ne.jp)No.2761869そうだねx1
>そこで個人の感想出したらまた拗れるでしょ
>シンウルトラマンにシンゴジラの流れを求めるってどういうことっー話だから
>こういうのを求めてたって話なのに
>それを個人の感想ですで済ませたらなんも話せないし
引用元はウルトラオタ以外でシンゴジを見た大多数の意見、一般層の意見をそう言う面があるって表現してるから
特オタの個人の感想言われても拗れるってこと
137無題Name名無し 23/03/31(金)14:21:40 IP:126.189.*(access-internet.ne.jp)No.2761870+
書き込みをした人によって削除されました
138無題Name名無し 23/03/31(金)14:22:46 IP:60.93.*(bbtec.net)No.2761871そうだねx3
>シンゴジラで受けたのは政治的シミュレーションや自衛隊描写じゃないの ?
それこそそこ持ち上げてるの平成ガメラ好きみたいなオタク連中でしょ
139無題Name名無し 23/03/31(金)14:28:22 IP:126.189.*(access-internet.ne.jp)No.2761872+
>シン・ゴジラみたいな独自の新しいウルトラマンの話が見れると思ったら
>シンウルトラマンは原作の焼き直し総集編でしかなくてがっかりしたよ

それは企画として難しいんじゃないかな
ゴジラは文字通り、主役ゴジラだけだけど、ウルトラマンは
対戦する怪獣、宇宙人が必要になる。そこで完全新規の怪獣
を用意するのは至難の技だからなぁ
ネロンガ、ザラブは原点とあまり変わらなかったけど、ガボラ、
メフィラスはあれでも相当変えてきてたと思うけど
140無題Name名無し 23/03/31(金)14:32:23 IP:126.189.*(access-internet.ne.jp)No.2761873そうだねx3
>それこそそこ持ち上げてるの平成ガメラ好きみたいなオタク連中でしょ

ワイドショーや情報番組で、池上彰あたりまでシンゴジを話題に
してたのは、その点だけどね
単なる怪獣の迫力がすごい ! とか原発事故がモチーフで、では
取り上げられなかったと思うよ
141無題Name名無し 23/03/31(金)14:38:18 IP:106.155.*(dion.ne.jp)No.2761877そうだねx3
リピーターになりそうな特オタアニオタがもうグリッドマンに夢中になりすぎてるからこっから伸びるのは相当キツイだろうね
142無題Name名無し 23/03/31(金)14:44:54 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.2761879+
>ドキュメンタリーの予告流れてたけどマジでクモオーグ戦の拘り凄そうだし、こことコウモリで息切れしたとしか思んのだが…
ぶっちゃけウルトラマンも似たようなとこあったと思う
ゼットン戦は他の戦闘に比べて評判良くないし
143無題Name名無し 23/03/31(金)14:52:00 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2761880そうだねx5
それって終盤の終盤だしな
144無題Name名無し 23/03/31(金)14:54:40 IP:106.155.*(dion.ne.jp)No.2761881そうだねx5
終盤微妙…ってなった人も米津のエンディング聴いたらなんかいい映画だったな!ってなる塩梅だったと思うよ
145無題Name名無し 23/03/31(金)15:02:08 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2761884そうだねx11
    1680242528152.jpg-(66183 B)
66183 B
仮面ライダー50周年記念の企画発表会
白倉Pがドヤ顔でシン仮面ライダーを発表した頃が懐かしい…

まさか2年後こんな事になるとはなぁ
146無題Name名無し 23/03/31(金)15:13:24 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2761886そうだねx13
エヴァコラボだのショッカーアプリだの今まで一番えげつない商法に手出して特典だってつけまくってるのに効果出てない時点でな
そこまでリピーターができるような映画ではないってことでしょ
147無題Name名無し 23/03/31(金)15:14:54 IP:133.201.*(mesh.ad.jp)No.2761887そうだねx16
平成ライダー人気と昭和ライダー支持層の乖離
それに比べゴジラ、ウルトラは世代を超えコンテンツとして浸透していること
オリジナルの仮面ライダーが実はそんなに面白くない
原点再現の自己満足でわざとちゃちな映像をやる
エヴァは人気だが庵野のパーソナルな部分に(そこまで)興味はない
どこかで見たような人間関係や匂いネタなど引き出しの少なさ
アニメと実写の表現の違いを落とし込めてない
1号ネタ、ダークライダーを濫発してきた東映の姿勢
シンシリーズの新鮮味がさすがに薄らぐ
実力派だが華に欠くキャスト
作品の顔である主題歌がない
単純に出来が宜しくない

ぱっと考えただけでもこれだけある
148無題Name名無し 23/03/31(金)15:18:51 IP:126.158.*(openmobile.ne.jp)No.2761889+
書き込みをした人によって削除されました
149無題Name名無し 23/03/31(金)15:19:22 IP:126.158.*(openmobile.ne.jp)No.2761890+
>ワイドショーや情報番組で、池上彰あたりまでシンゴジを話題にしてたのは、その点だけどね
そうそう
そのただの怪獣映画ではない(ように見せかけた)付加価値こそが
シンゴジラのヒット要因であって
ただの巨大ヒーローと怪獣のバトルとか
子供か大友以外正直興味ないんよね
150無題Name名無し 23/03/31(金)16:00:42 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2761901そうだねx16
>仮面ライダー50周年記念の企画発表会
>白倉Pがドヤ顔でシン仮面ライダーを発表した頃が懐かしい…
>まさか2年後こんな事になるとはなぁ
春映画でクソ作って売れてるから良いんだよバーカしてきたツケが最悪の形で炸裂した感ある
151無題Name名無し 23/03/31(金)16:07:06 IP:180.31.*(ocn.ne.jp)No.2761904そうだねx7
庵野にとっての仮面ライダーがどういうものなのかは伝わってきた
つまり仮面ライダーとはバッタの改造人間なのだと
最大の武器は脚力つまりライダーキックとライダージャンプなのだと
あと仮面ライダーとはバイクと一体のヒーローであると
つまり仮面ライダーはバイクに乗らないとダメなんだという強烈なメッセージは伝わってきた
152無題Name名無し 23/03/31(金)16:08:51 IP:165.76.*(ipv4)No.2761906+
>春映画でクソ作って売れてるから良いんだよバーカしてきたツケが最悪の形で炸裂した感ある
他の人も書いてる通り、初代仮面ライダーはリメイクしてもそんな喜ばれないタイトルってだけでしょ

そもそも今のライダー映画はテレビを見ている児童(と親)が見に来るのであって
親がちょっとでも子供の事を考えてたら「エヴァンゲリオンの人が作ったライダー映画」なんか
まず絶対に観せないリスト行き
それが最初からわかってなかったとしたら東映はとっくに倒産してる
153無題Name名無し 23/03/31(金)16:10:03 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2761907そうだねx7
>仮面ライダー50周年記念の企画発表会
>白倉Pがドヤ顔でシン仮面ライダーを発表した頃が懐かしい…
作品内容の評価はさておきBLACKSUNとシン両方がライダーコンテンツの一般大人層への広がりの牽引役になるのは期待してただろうしその辺は誤算だったかも
でもぶっちゃけもうこの人の年齢的に後の世代にぶん投げてリタイアしても許されるような気がしなくもない
154無題Name名無し 23/03/31(金)16:16:50 IP:126.125.*(bbtec.net)No.2761914そうだねx10
>>春映画でクソ作って売れてるから良いんだよバーカしてきたツケが最悪の形で炸裂した感ある
>他の人も書いてる通り、初代仮面ライダーはリメイクしてもそんな喜ばれないタイトルってだけでしょ
>そもそも今のライダー映画はテレビを見ている児童(と親)が見に来るのであって
>親がちょっとでも子供の事を考えてたら「エヴァンゲリオンの人が作ったライダー映画」なんか
>まず絶対に観せないリスト行き
>それが最初からわかってなかったとしたら東映はとっくに倒産してる
残念だけど今回の東映はマジで売れると思ってやってるんだよね…
そもそも大怪獣のあとしまつやらキムタク信長やらやたら金かけた作品がコケてばっかなのが最近の東映なのよ
アニメは強いけどね
155無題Name名無し 23/03/31(金)16:21:38 IP:1.66.*(spmode.ne.jp)No.2761917そうだねx4
一般層へ目を向けるってことならライダーは
変身ポーズとか悪の組織とかで子供向けイメージはウルトラマンより強そうな気がする
156無題Name名無し 23/03/31(金)16:27:35 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2761920そうだねx1
>つまり仮面ライダーとはバッタの改造人間なのだと
ホッパーオーグじゃなくてバッタオーグなのがいいですね
157無題Name名無し 23/03/31(金)16:29:35 IP:126.158.*(panda-world.ne.jp)No.2761922そうだねx3
見終わった後に話がスカッとしてないのも評価に響いてる気がするわ
158無題Name名無し 23/03/31(金)16:32:41 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.2761923そうだねx8
俳優の人気云々とか置いといて女性が親しみやすいのはウルトラの方らしい
ライダーは怖いイメージがあるんだとか
159無題Name名無し 23/03/31(金)16:39:12 IP:153.172.*(ocn.ne.jp)No.2761924そうだねx9
直前の本予告まで事前の映像情報が旧作完コピのOPと特撮、CGほぼなしの特報だけだったのもマズかったと思うなあ
見終わってけっこう満足した自分ですら公開前の期待薄かったもの
一般層の興味はさらに薄かっただろうって容易に想像できる
「シン」のネームバリューで初動はいけるとふんだ東映の完全な読み違いだと思う
160無題Name名無し 23/03/31(金)17:13:55 IP:123.198.*(so-net.ne.jp)No.2761934そうだねx4
劇場だとおっ!ってなったクモオーグ戦もゆっくり何度でも見れるようになって見返すと実写とCGの切り替わりがすごい気になったりアフレコ周りも戦闘しながら会話してるように見えなくて副音声っぽくみえる箇所があったり、ライダーキック炸裂!からの泡化がカタルシス削いでたりする結構アラが気になり始めたから長尺公開も良し悪しやね
とりあえずマスクモゴモゴ会話は絶対やんない方が良かった
161無題Name名無し 23/03/31(金)17:15:54 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2761935そうだねx7
> IP:106.146.*(au-net.ne.jp)
またこいつかよ
ドンブラスレ追い出されたのに懲りないな
162無題Name名無し 23/03/31(金)17:33:38 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2761941そうだねx6
3大特撮で一番売れてるからウルトラが40億ならライダーはもっと売れるって関係者全員考えてたんじゃないかな…
割と業界全体が震撼してるんじゃないかと思う
163無題Name名無し 23/03/31(金)18:00:30 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2761944そうだねx3
この映画で欲しくなるのが既に出てるベルトや受注販売されるコートじゃなくてマスクとサイクロン号なんだよな
マスクとか浜辺美波の映像が流れるVRゴーグルとして売ってくれたら買うけどな
バイク販促映画としては出来良いって言われてて笑った
164無題Name名無し 23/03/31(金)18:02:03 IP:120.75.*(nuro.jp)No.2761945そうだねx3
映画の出来云々は別にして個人的にはそもそも今のライダーに原点回帰が求められていないって言うことだと思う
不況の時には明るいメディアが好まれるってのが大前提としてあってそれが一般民衆の評価を分けたんじゃないかと思う
つまり言っちゃ悪いけど何もこの混乱の時代に同胞殺しのスプラッタだの挙句に主人公が死ぬなんて映画は大手を振って人に勧める気になれないんじゃないかと
165無題Name名無し 23/03/31(金)18:11:49 IP:221.255.*(ucom.ne.jp)No.2761950そうだねx5
今アフターシックスジャンクションを聴いてるわけだけど
宇多丸のこの感じは…良くないね…w
166無題Name名無し 23/03/31(金)18:26:41 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2761953そうだねx11
>3大特撮で一番売れてるからウルトラが40億ならライダーはもっと売れるって関係者全員考えてたんじゃないかな…
>割と業界全体が震撼してるんじゃないかと思う
というより「昭和仮面ライダーは金にならん」という評価が定着することでライダーコンテンツ内部の分断が進むことになるかもしれんなと
世代間を越えてシリーズ全体で売っていくゴジラウルトラに対し、とにかく新しい作品を消費していくライダーという流れになっていってしまうのではという危惧を感じる
167無題Name名無し 23/03/31(金)18:35:02 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2761954そうだねx6
やっぱり元凶春映画なんだろうなこれ
168無題Name名無し 23/03/31(金)18:45:27 IP:60.102.*(bbtec.net)No.2761959そうだねx8
今更だけど50周年の2021年に公開すべきだった。
50周年の年に「発表」とか白倉伸一郎以下の怠慢でしかない。
当然の結果。
169無題Name名無し 23/03/31(金)18:49:20 IP:58.94.*(plala.or.jp)No.2761964そうだねx4
芸能ライター(爆笑)
170無題Name名無し 23/03/31(金)18:53:55 IP:133.202.*(mesh.ad.jp)No.2761969+
『シン・仮面ライダー』キャラクター映像 緑川ルリ子×ハチオーグ/ヒロミ編
https://www.youtube.com/watch?v=9gJ8p4WomNY
171無題Name名無し 23/03/31(金)19:03:42 IP:193.116.*(ztv.ne.jp)No.2761972そうだねx2
>3大特撮で一番売れてるからウルトラが40億ならライダーはもっと売れるって関係者全員考えてたんじゃないかな…
>割と業界全体が震撼してるんじゃないかと思う
まぁ東宝と東映との差やね

しかし円谷も一族経営の時代に一方的に東宝に絶縁しておいて
シンウルトラマンの時にちゃっかり制作、配給任せたりと色々ズルいわ
172無題Name名無し 23/03/31(金)19:13:18 IP:120.75.*(nuro.jp)No.2761976そうだねx22
>しかし円谷も一族経営の時代に一方的に東宝に絶縁しておいて
>シンウルトラマンの時にちゃっかり制作、配給任せたりと色々ズルいわ
ズルじゃあないでしょ
そもそも今の円谷はもう経営陣取っ替えて一族経営からは抜け出したんだから過去の因縁に拘らずに作品の為に最善を尽くしたのはむしろ称賛されるべきだ
173無題Name名無し 23/03/31(金)19:22:25 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2761980+
金のためにでしょ
174無題Name名無し 23/03/31(金)19:26:25 IP:114.16.*(dion.ne.jp)No.2761984そうだねx18
>金のためにでしょ
経営体質改善して昔不義理した相手からもしっかりwin-winの関係持てる金になる企業と判断してもらえたのなら大したもんだな
175無題Name名無し 23/03/31(金)20:38:22 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2762009そうだねx10
確かにディケイド夏映画は歴代最高の興行収入を叩き出したけどその成功体験からオールライダーものの粗製濫造が始まり新作が出る度に1号2号を始めとした昭和ライダーは冷遇されてきた
その結果今回のシン仮面ライダーがその全ての発端のディケイドを超えられるかどうかの瀬戸際になってるてのが最高に皮肉
MEGAMAXとかゴーストの春映画みたいにもっと丁寧に扱ってたらオタクや子供への訴求力が今よりは保たれてたかもね
176無題Name名無し 23/03/31(金)20:48:30 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2762017そうだねx7
シンウルトラマンは当初子供層はターゲットにしてなくて蓋を開けたら意外にその年齢層への反響が良かったので子供向けCM追加製作して朝の枠で流したりしてたな
ライダーはシンちゃんコラボとか最初からその辺も狙いに行ってたようだがファミリー層の取り込み状況とかどうなんだろう
177無題Name名無し 23/03/31(金)21:05:47 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2762026そうだねx5
正直ライダーに限らずゴジラからずっと思ってたけど
シンシリーズ絶賛してる人って特撮以外マジで映像作品見てないのかなって疑う
言っても特オタだから贔屓目に見てる面はあるがそれは特オタだからで
シビアというか普通に見たら脚本も映像も全部チープじゃん
178無題Name名無し 23/03/31(金)21:07:29 IP:180.25.*(ocn.ne.jp)No.2762027そうだねx16
そりゃ言い過ぎだ
179無題Name名無し 23/03/31(金)21:10:05 IP:119.170.*(home.ne.jp)No.2762029そうだねx2
賛否問わず作品の内容じゃなくてターゲットとか予告の出し方とか
政治的な観点で成功の有無を語りすぎじゃないかなと思う
いや勿論それも大事なんだが
180無題Name名無し 23/03/31(金)21:13:51 IP:123.198.*(so-net.ne.jp)No.2762032そうだねx9
>MEGAMAXとかゴーストの春映画みたいにもっと丁寧に扱ってたらオタクや子供への訴求力が今よりは保たれてたかもね
昭和ライダーの扱いが良い作品でちょいちょい名前が上がるMEGAMAXだけど、ぶっちゃけあれもアクションは良いけどオリキャス無しメダル化スイッチ化のかませ戦闘要員でしかないからなぁ…
あのレベルでトップクラスに扱い良いって言われてる時点でいかに昭和が蔑ろにされてるかわかる
181無題Name名無し 23/03/31(金)21:23:09 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.2762039そうだねx1
>賛否問わず作品の内容じゃなくてターゲットとか予告の出し方とか
>政治的な観点で成功の有無を語りすぎじゃないかなと思う
>いや勿論それも大事なんだが
個人的には成功
そもそもよく考えるとライダー映画なんかテレビと変わり映えしない画面とお世辞にも良いとは言えない脚本が基本なんだから他と比べたら上の下ぐらいはあるなと思った
182無題Name名無し 23/03/31(金)21:45:36 IP:124.219.*(nuro.jp)No.2762053そうだねx9
単純にライダーの大人向けリブート企画やり過ぎで新鮮味がまったくない
シン・ウルとはここが違う
そして等身大戦闘で話のスケールが小さい
2時間ではキャラに感情移入しにくい
183無題Name名無し 23/03/31(金)21:47:45 IP:124.219.*(nuro.jp)No.2762054そうだねx9
あとテレビのライダーが陳腐化しててライダー全般の訴求力が下がってるのもマイナスに働いてる
テレビの子供向けライダーの観客数も右肩下がりで視聴率も上がらない
単純にライダーというコンテンツが飽きられてる
184無題Name名無し 23/03/31(金)22:02:45 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2762060そうだねx6
>昭和ライダーの扱いが良い作品でちょいちょい名前が上がるMEGAMAXだけど、ぶっちゃけあれもアクションは良いけどオリキャス無しメダル化スイッチ化のかませ戦闘要員でしかないからなぁ…
>あのレベルでトップクラスに扱い良いって言われてる時点でいかに昭和が蔑ろにされてるかわかる
ウルトラ兄弟が素でニュージェネ最強形態並に強い扱いなんだから昭和ライダーも平成の最強フォームと同等以上の強さ設定で出せよって思う
185無題Name名無し 23/03/31(金)22:26:46 IP:175.104.*(yournet.ne.jp)No.2762072そうだねx1
10回視聴特典とかどうなるんだろうね
186無題Name名無し 23/03/31(金)22:47:33 IP:150.249.*(nuro.jp)No.2762078そうだねx2
    1680270453336.png-(322267 B)
322267 B
つまらないで、検索すると出てくるのがこういう感想だからね。そりゃ、客も来ない
187無題Name名無し 23/03/31(金)22:47:46 IP:150.249.*(nuro.jp)No.2762079+
    1680270466791.png-(215340 B)
215340 B
本文無し
188無題Name名無し 23/03/31(金)22:49:07 IP:27.142.*(home.ne.jp)No.2762080そうだねx2
>No.2762072
5回映画館行ったら先着Tシャツ、10回でイベント招待500人とかなんかすげーな
これだけで色々伝わって来る
189無題Name名無し 23/03/31(金)22:53:00 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.2762082そうだねx4
ドキュメンタリー見ると東映側が被害者なのかもしれないと思い始めた
190無題Name名無し 23/03/31(金)22:55:23 IP:126.1.*(bbtec.net)No.2762083そうだねx8
>2時間ではキャラに感情移入しにくい

いや、ほとんどの映画は2時間、短ければ90分なんですが
別に常に感情移入させる必要はないが、2時間で何かしら観客の感情を動かすのが映画でしょ
191無題Name名無し 23/03/31(金)22:57:07 IP:123.222.*(ocn.ne.jp)No.2762085そうだねx10
> つまらないで、検索すると出てくるのがこういう感想だからね。そりゃ、客も来ない
お手本のよう害悪ファンだな、やってる事は客避けのアンチというのが皮肉だw
192無題Name名無し 23/03/31(金)23:05:29 IP:123.222.*(ocn.ne.jp)No.2762089そうだねx8
ドキュメント見たけど朝令暮改のクソ上司に振り回されてどんどん空気が悪くなるうちの職場を見てるようで辛い
一本足したくらいじゃとても幸せになりそうもない
193無題Name名無し 23/03/31(金)23:11:34 IP:180.25.*(ocn.ne.jp)No.2762094そうだねx11
いや…このドキュメント…これ…
シンウルトラは樋口監督で助かったし
続シンウルトラが監督脚本庵野監督予定になってるけど樋口監督と代わってくれって思っちゃった
194無題Name名無し 23/03/31(金)23:17:33 IP:115.38.*(commufa.jp)No.2762098そうだねx8
予想より予算使ってそうでドン引きしてきた
東映も大作作るつもりだったんだな…
195無題Name名無し 23/03/31(金)23:19:02 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2762100そうだねx5
ドキュメンタリーで撮影してたショッカーライダーとの戦闘シーン知らない・・
あんな明るいシーンの戦闘ないよね?全てカット?
196無題Name名無し 23/03/31(金)23:19:47 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2762102そうだねx2
>いや…このドキュメント…これ…
>シンウルトラは樋口監督で助かったし
>続シンウルトラが監督脚本庵野監督予定になってるけど樋口監督と代わってくれって思っちゃった
割りと真面目に樋口か山崎貴でいいなこれ
脚本はネトフリから神山健治引っ張ってくれば問題ない
197無題Name名無し 23/03/31(金)23:25:09 IP:175.104.*(yournet.ne.jp)No.2762110そうだねx10
この職場は絶対嫌だと思えるドキュメンタリーだった
俳優に殺陣考えさせるところでゾッとした
それで出来上がったのが文句なしの傑作だったならまだしも・・・
198無題Name名無し 23/03/31(金)23:31:51 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2762118そうだねx3
庵野秀明の進め方自体は以前のシンエヴァの時とほぼ同じ感じだったが、あっちは気心のしれたスタッフが必死でフォローしてたのに対して今回はアクションスタッフと俳優陣がもろに苦労を背負ってたな…
富野御大が以前は実写を監督したかったが実写はアニメほどに画の仕上がりコントロール出来ないと気づいてその気が無くなったと言ってたけど、庵野さんも実写向きじゃないんじゃないかやっぱり
199無題Name名無し 23/04/01(土)00:47:59 IP:27.142.*(home.ne.jp)No.2762208そうだねx8
    1680277679516.jpg-(126129 B)
126129 B
すげぇ顔
200無題Name名無し 23/04/01(土)01:18:19 IP:133.201.*(mesh.ad.jp)No.2762229そうだねx7
頭おこちゃまなワガママオヤジを要介護するだけの映画制作が辛え
それで出来上がったラストバトルが真に迫るどころか、あのしょぼさという
201無題Name名無し 23/04/01(土)01:42:07 IP:180.220.*(zaq.ne.jp)No.2762234そうだねx3
>俳優の人気云々とか置いといて女性が親しみやすいのはウルトラの方らしい
>ライダーは怖いイメージがあるんだとか
シンウルトラマンは一緒に観に行って面白かったと言ってた娘がシン仮面ライダーは男の子向けって感じだから嫌と言われたっていうツイートは見かけたな
ここらへんに現行のウルトラシリーズがライダーシリーズに勝てるヒントがあるのかも
202無題Name名無し 23/04/01(土)02:44:31 IP:126.158.*(panda-world.ne.jp)No.2762258そうだねx4
>正直ライダーに限らずゴジラからずっと思ってたけど
>シンシリーズ絶賛してる人って特撮以外マジで映像作品見てないのかなって疑う
>言っても特オタだから贔屓目に見てる面はあるがそれは特オタだからで
>シビアというか普通に見たら脚本も映像も全部チープじゃん

映像は何と比べてるのかわからんから論外として
脚本は昔の話を庵野フィルターを通して現代風にしただけだからこれで正解だろ
タイトルとキャラを借りて全然別の話を作るよりよっぽどいいと思うよ
203無題Name名無し 23/04/01(土)04:05:11 IP:59.158.*(ucom.ne.jp)No.2762271そうだねx1
>庵野さんも実写向きじゃないんじゃないかやっぱり
黒澤明監督あたりに比べたら幼稚園のお遊戯よこの程度
204無題Name名無し 23/04/01(土)04:07:04 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2762273そうだねx9
>No.2762271
汚物
205無題Name名無し 23/04/01(土)04:53:04 IP:219.100.*(nct9.ne.jp)No.2762286そうだねx9
いちいちそれだけ書き込むのもういいよ。無視しとけよ
206無題Name名無し 23/04/01(土)08:18:57 IP:133.207.*(mesh.ad.jp)No.2762336そうだねx10
>初期の怪奇路線オマージュで雰囲気が暗いから一般受けは
>ないからしょうがない
そもそも50年前の時点で怪奇路線ウケずに路線変えてるのに
それをリメイクしても売れるわけがないという
ドキュメンタリー観たらみんな早く終わりたいって気しかしてないだろう
207無題Name名無し 23/04/01(土)08:47:11 IP:27.143.*(home.ne.jp)No.2762349そうだねx8
個人的感想だとまったく見どころが無いレベルって程じゃないが死ぬほどつまらなかった
理由はいろいろあるけど専門用語をこちらが咀嚼する前に当然のように会話に織り交ぜたり
ハチとルリルリの関係性のやたらと思わせぶりな描き方とか
作り手側の脳内設定をこちらが理解してる事前提で話進むのが
悪い意味で自主映画とか同人誌読まされてる感が強かった
逆に言えば同人誌や自主映画は作り手の作家性がそのまま反映されやすいから
庵野監督ファンには凄いツボに嵌まる映画なのかもしれないけど

宣伝が足りなかったとかシンウルのせいみたいな外部に原因求める声も聞くけど
ぶっちゃけ監督のファンであること前提みたいな作りである以上
どっちにしろ大きなヒットは見込めなかったように思う
208無題Name名無し 23/04/01(土)09:03:39 IP:180.31.*(ocn.ne.jp)No.2762361そうだねx8
あのドキュメンタリーそのまま放送したのは東映側のイヤミだろうな
「庵野の好きにやらせないからいけない」みたいな信者の批判を封じるために「ええ好きにやらせましたけど何か?」みたいな
209無題Name名無し 23/04/01(土)09:06:39 IP:124.143.*(home.ne.jp)No.2762364そうだねx1
ドキュメント録画してあるけど見るのが怖くなってきたw
210無題Name名無し 23/04/01(土)10:39:54 IP:126.132.*(openmobile.ne.jp)No.2762403そうだねx9
ライダーが受けたのは一文字のへん…しん!なのに
リメイクするたびに1号の暗い雰囲気で作るのが最初からずれてるんだよ
211無題Name名無し 23/04/01(土)11:44:56 IP:126.253.*(openmobile.ne.jp)No.2762438+
    1680317096470.png-(238986 B)
238986 B
シン・仮面ライダー批判するやつは仮面ライダーがなんたるかを理解してないぞ
212無題Name名無し 23/04/01(土)12:18:43 IP:111.239.*(au-net.ne.jp)No.2762457そうだねx5
面白いか面白くないでいうと面白くない  
ルリ子の態度が不快ルリ子は親に対してあんなに薄情な人じゃなかっただろ
元祖テレビ版も原作も…
213無題Name名無し 23/04/01(土)12:54:57 IP:114.148.*(ocn.ne.jp)No.2762486+
今のギーツにもゲスト出演して欲しかったな、第1号とルリ子
それとも池松壮亮が簡秀吉と並ぶと華の無さが目立つからやらなかったのか
214無題Name名無し 23/04/01(土)13:05:35 IP:180.31.*(ocn.ne.jp)No.2762496+
>ライダーが受けたのは一文字のへん…しん!なのに
>リメイクするたびに1号の暗い雰囲気で作るのが最初からずれてるんだよ

>シン・仮面ライダー批判するやつは仮面ライダーがなんたるかを理解してないぞ

この二つのレスの「仮面ライダーとは何か?」がズレまくってるのが面白い
215無題Name名無し 23/04/01(土)14:39:19 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2762535そうだねx6
ラスト本物のバトルがやりたかったなら
あんな特撮っぽい空間じゃなくて
普通のビルとかの方が良かったんじゃ?
ドキュメント見てる限りリアルに拘ってる割には
設定がファンタジー過ぎて噛み合ってないんだよなあ
216無題Name名無し 23/04/01(土)14:54:33 IP:210.194.*(home.ne.jp)No.2762542そうだねx4
月1日で安くなっているので3回目見てきた
入場者特典を1、2、3週目全部くれた
太っ腹だな!

…特典余ってるな
残念ながら1週目特典のカードはダブった
カードの組み合わせ同じなのかな
217無題Name名無し 23/04/01(土)17:46:17 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2762601そうだねx3
>カードの組み合わせ同じなのかな
Twitterとかで報告されてる組み合わせが全部同じだから実質5種類
218無題Name名無し 23/04/01(土)23:46:30 IP:39.111.*(nuro.jp)No.2762741+
>…特典余ってるな
1弾の特典余りはうらやましい
都内はカードは転売ヤーに刈り取られてしまったよ
219無題Name名無し 23/04/02(日)01:15:27 IP:210.194.*(home.ne.jp)No.2762758+
近所で一番くじやってたのに気付いて行ったが
ついさっき残り全部買い占められたって言われた
悔しい…
220無題Name名無し 23/04/02(日)08:57:10 IP:210.194.*(home.ne.jp)No.2762808+
別の実施店に電話したらやっぱり完売してた…
オクで買うかな…
221無題Name名無し 23/04/02(日)10:56:37 IP:118.240.*(nuro.jp)No.2762957+
ヤンジャンでやってるショッカーサイドオンリーのやつが
想像以上にガッチリリンクしていたりして
個人的にはアレ抜きでは評価し辛い
次号で出てくるイチロー君の「プラーナ強化体」って
あれ、絶対イナズマンだろ
222無題Name名無し 23/04/02(日)12:17:43 IP:210.194.*(home.ne.jp)No.2763021+
一番くじ在庫有りの店があったが
逆に在庫が多すぎてラスワン狙いの買い占めが出来ない
試しに3回引いて当然下位賞
もう本命はオクで狙う
223無題Name名無し 23/04/02(日)16:15:27 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.2763134+
>>カードの組み合わせ同じなのかな
>Twitterとかで報告されてる組み合わせが全部同じだから実質5種類
キラカード使用も含めると10種類!
224無題Name名無し 23/04/02(日)20:01:58 IP:210.194.*(home.ne.jp)No.2763255+
>ヤンジャンでやってるショッカーサイドオンリーのやつが

最新話読んでないが
そのうち妹を受け入れるようになった件とか
革ジャン着てバイクに乗るようになる過程とかまで
やるんだろうか
225無題Name名無し 23/04/02(日)20:07:23 IP:210.194.*(home.ne.jp)No.2763257+
漫画だと緑川博士は早い段階で世間と接触を断ってショッカーに入ったようだけど
本郷に先生と呼ばれてると言う事は
大学で働いていたのはショッカーに入る前なのか
入った後も大学に行っていたのか

そもそも本郷が大学を出てから何年無職してたのかも解らん
本郷大学時代に父親の警官が殉職してるし
もしあの事件と、緑川母が殺された事件が同じなら
イチローより本郷は相当年上ってことになる
(事件時のイチローは小学生)
226無題Name名無し 23/04/02(日)20:17:12 IP:123.218.*(ocn.ne.jp)No.2763260+
>本郷に先生と呼ばれてると言う事は
>大学で働いていたのはショッカーに入る前なのか
>入った後も大学に行っていたのか
映画ではショッカー(イチロー)を止めるために
本郷を改造したからその数年前に大学教授になり
人材探しをしてたのかもしれない。
その辺の経緯も多分漫画で描いてくれるとは思うけど。
227無題Name名無し 23/04/02(日)21:30:18 IP:153.184.*(ocn.ne.jp)No.2763289+
サソリが左腕を切断された
これで映画とひとつ繋がった
次は左眼かな…
[リロード]18:28頃消えます
- GazouBBS + futaba-