[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3127人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ
fu2063138.png[見る]
fu2063136.png[見る]


画像ファイル名:1680318850509.jpg-(36275 B)
36275 B23/04/01(土)12:14:10No.1042445313そうだねx12 13:53頃消えます
fu2063136.png[見る]
なかなか勝てないけどいっぱい走って頑張ってるっス
fu2063138.png[見る]
別の馬ッスかね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
123/04/01(土)12:16:06No.1042445835そうだねx10
父さんが投げ捨てたもん取りに行く羽目になりそうなんだけど💢
223/04/01(土)12:16:51No.1042446075+
マルシュロレーヌもこんなんだった
323/04/01(土)12:17:33No.1042446259+
>父さんが投げ捨てたもん取りに行く羽目になりそうなんだけど💢
BCクラシックも視野に入れてるみたいだからまだ分からないッス
423/04/01(土)12:17:36No.1042446273+
去年ジャパンカップ覇者も
523/04/01(土)12:17:58No.1042446372そうだねx1
オルフェ産駒に限らずこうやってダートの才能あるのに芝でそこそこ走れるために眠ったままのやつが今までもいたんだろうな…
623/04/01(土)12:18:08No.1042446419+
パンサラッサもだな
723/04/01(土)12:18:17No.1042446468+
>父さんが投げ捨てたもん取りに行く羽目になりそうなんだけど💢
ロンシャンは良いところっスよ
823/04/01(土)12:18:58No.1042446654そうだねx12
こうしてみるとオルフェ産駒なのに芝の高速戦に対応してみせたラララちゃんは滅茶苦茶化物なのかもしれない
923/04/01(土)12:20:43No.1042447154+
個人的にはBCクラシックで世界のダート馬相手に頑張って欲しいっス
1023/04/01(土)12:21:14No.1042447291そうだねx6
>こうしてみるとオルフェ産駒なのに芝の高速戦に対応してみせたラララちゃんは滅茶苦茶化物なのかもしれない
エポカもね…偉いよね…
1123/04/01(土)12:21:41No.1042447413+
>こうしてみるとオルフェ産駒なのに芝の高速戦に対応してみせたラララちゃんは滅茶苦茶化物なのかもしれない
ラララがダート走ってたらどうなってたんだろう…
1223/04/01(土)12:23:34No.1042447954そうだねx6
>こうしてみるとオルフェ産駒なのに芝の高速戦に対応してみせたラララちゃんは滅茶苦茶化物なのかもしれない
2歳から大きいとこ勝ったのはすごい
1323/04/01(土)12:23:57No.1042448062そうだねx1
こいつまだ日本の中央のG1童貞なのか…
1423/04/01(土)12:23:59No.1042448071+
そもそもサンデーサイレンスが土ダート馬だから今までの芝馬達も実は海外ダート適性持ってた馬が居そうだよね
1523/04/01(土)12:24:11No.1042448121+
これに限らずクロフネの例もあるからな
1623/04/01(土)12:24:46No.1042448306そうだねx2
>こいつまだ日本の中央のG1童貞なのか…
時期や距離の問題で出れそうなレースが無いからね
1723/04/01(土)12:26:21No.1042448762+
>こいつまだ日本の中央のG1童貞なのか…
そもそも中央のダートG1がチャンピオンズカップくらいしか…
1823/04/01(土)12:27:12No.1042449004+
去年ダート走り始めてから翌年ドバイ取るのはやりすぎ
1923/04/01(土)12:29:21No.1042449646+
ダートに入ってから無双してるからなこいつ
2023/04/01(土)12:30:01No.1042449839+
ソーヴァリアントもダート試したら良いんじゃないか
2123/04/01(土)12:31:05No.1042450176+
まあパンちゃんも国内G1未勝利だし
2223/04/01(土)12:31:18No.1042450255+
暑さに弱いせいで出られるレースが限られちゃうのがね
1800m以下も走れるなら選択肢も増えるんだが
2323/04/01(土)12:31:29No.1042450304+
馬主はナカヤマフェスタに脳を焼き味噌にされて
個人馬主どころかオーナーブリーダー始めたって噂がありますが……
中4週とは言え西海岸開催でサキーローテいっちゃうんでしょうか
2423/04/01(土)12:33:15No.1042450797+
こんなダート最強馬は見たことない!
こんなダート最強馬ははじめてです!
2523/04/01(土)12:34:10No.1042451059+
ウシュバテソーロは底知れない強さがあったけどまさかここまで突き抜けるとは
2623/04/01(土)12:35:02No.1042451309そうだねx3
ダート転向させた和生が本当にファインプレーすぎる
2723/04/01(土)12:35:02No.1042451310+
ここまでの実績なら社台入っても良い待遇貰えそうだな
後継として申し分ない
2823/04/01(土)12:35:42No.1042451493+
>馬主はナカヤマフェスタに脳を焼き味噌にされて
>個人馬主どころかオーナーブリーダー始めたって噂がありますが……
>中4週とは言え西海岸開催でサキーローテいっちゃうんでしょうか
なんか話が混ざりまくって意味わからんぞお前
全部調べなおせ
2923/04/01(土)12:35:59No.1042451580+
書き込みをした人によって削除されました
3023/04/01(土)12:37:54No.1042452236+
書き込みをした人によって削除されました
3123/04/01(土)12:38:29No.1042452410+
忘れ物ォ?面倒くせぇな自分で取りに行けよオヤジ
とか言いそうなキャラしてるよねウシュバ
3223/04/01(土)12:38:58No.1042452541+
>ここまでの実績なら社台入っても良い待遇貰えそうだな
>後継として申し分ない
欲を言えばBCクラシックも勝ってほしい
3323/04/01(土)12:39:18No.1042452659+
というか川崎記念の時といい今回といい
先頭に立ってセーフティリード確保してから緩めてるように見えるんですよねえ
コイツレースの勝利条件まで理解してやがるのでは
3423/04/01(土)12:39:24No.1042452679+
クソみたいな追い切り
この世の終わりのようなパドック
すべてを舐め腐ったようなカニ歩き
あきらかにやる気のない返し馬
3523/04/01(土)12:40:02No.1042452873そうだねx5
死にかけのチョコボ
3623/04/01(土)12:40:15No.1042452940+
アメリカ土に近いドバイワールドカップであの圧勝だしBCクラシックで戦える土俵には入ってると思う
3723/04/01(土)12:40:48No.1042453100+
怠惰な労働者
3823/04/01(土)12:41:07No.1042453195+
>忘れ物ォ?面倒くせぇな自分で取りに行けよオヤジ
>とか言いそうなキャラしてるよねウシュバ
怠惰な労働者
3923/04/01(土)12:41:29No.1042453335+
>オルフェ産駒に限らずこうやってダートの才能あるのに芝でそこそこ走れるために眠ったままのやつが今までもいたんだろうな…
スレ画も凱旋門じゃなくてアメリカ行ってたら…
4023/04/01(土)12:42:19No.1042453584+
>クソみたいな追い切り
>この世の終わりのようなパドック
>すべてを舐め腐ったようなカニ歩き
>あきらかにやる気のない返し馬
途中まで画面外に消えるトボトボ追走
調教ビデオのBGMが一頭だけゆるい
現地でのあだ名が「怠惰な労働者」
4123/04/01(土)12:42:47No.1042453734+
去年フライトラインが伝説の中の伝説を作り上げて他の強豪もそれに応戦して力尽きて引退したりしてるからチャンスではある
4223/04/01(土)12:43:32No.1042453976+
んほぉ~オルフェ産駒ガチャたまんねぇ~
4323/04/01(土)12:43:59No.1042454106+
ウシュバのこの世の終わりの様なパドック
実はアレめっちゃイラついてるだけ説があるとか
4423/04/01(土)12:44:50No.1042454362+
>先頭に立ってセーフティリード確保してから緩めてるように見えるんですよねえ
凱旋門の時のオルフェみたいに勝手に緩めるし
レース終わったら騎手振り落とそうとするしオルフェの息子すぎる
4523/04/01(土)12:45:16No.1042454489+
>去年フライトラインが伝説の中の伝説を作り上げて他の強豪もそれに応戦して力尽きて引退したりしてるからチャンスではある
チャンスなんだけど出来ればフライトライン程とは言わんでも世界の強豪馬達相手に勝って欲しい
4623/04/01(土)12:46:05No.1042454740そうだねx3
>>去年フライトラインが伝説の中の伝説を作り上げて他の強豪もそれに応戦して力尽きて引退したりしてるからチャンスではある
>チャンスなんだけど出来ればフライトライン程とは言わんでも世界の強豪馬達相手に勝って欲しい
とはいえドバイワールドカップ以上の面子となると今のアメリカでもいないし…
4723/04/01(土)12:47:50No.1042455271+
>チャンスなんだけど出来ればフライトライン程とは言わんでも世界の強豪馬達相手に勝って欲しい
今シーズンはまだ始まったばかりだぞ
今からどんどん出てくる
4823/04/01(土)12:47:56No.1042455289+
去年まで普通の馬だったのにめっちゃネタまみれじゃねえか
4923/04/01(土)12:48:15No.1042455387+
カントリーグラマー以外だと現役アメリカ馬で強そうなのは誰だろう
5023/04/01(土)12:48:33No.1042455486そうだねx1
>>クソみたいな追い切り
>>この世の終わりのようなパドック
>>すべてを舐め腐ったようなカニ歩き
>>あきらかにやる気のない返し馬
>途中まで画面外に消えるトボトボ追走
>調教ビデオのBGMが一頭だけゆるい
>現地でのあだ名が「怠惰な労働者」
これを見に来た
5123/04/01(土)12:49:17No.1042455703+
ドバイの面子めちゃくちゃ凄かったけど🍞くんの破滅逃げがですね
5223/04/01(土)12:49:29No.1042455762そうだねx3
>カントリーグラマー以外だと現役アメリカ馬で強そうなのは誰だろう
テイバとエリートパワーくらいかな
エリートパワーはダートマイルやスプリントで路線被らないけど
5323/04/01(土)12:50:40No.1042456098+
ダートに路線変更してから滅茶苦茶活躍してるのに毎回新しいネタと罵倒が増えるのひどくない?
5423/04/01(土)12:51:44No.1042456410+
そもそも麻痺してるけどダートで追込みって何だよ!
5523/04/01(土)12:51:52No.1042456454+
キャラが濃くて何よりだ
最高の後継来たな…
5623/04/01(土)12:51:56No.1042456476+
アメリカは真面目にフライトラインとかいう伝説が蹂躙した上にその他の有力馬も年末に一気に引退して空白地帯になってるからな…
5723/04/01(土)12:52:04No.1042456511+
ドバイのダートとアメリカのダートってどのくらい違うんだろ
アメリカの土に寄せてるとは聞いた事あるけど
5823/04/01(土)12:52:07No.1042456531+
フライトラインが化け物確定したのも2022年6月のメトロポリタンハンディキャップくらいじゃなかったかな
いや2021年のマリブSでもうヤバいヤバい言われてたか
5923/04/01(土)12:52:15No.1042456571そうだねx2
>そもそも麻痺してるけどダートで追込みって何だよ!
堂本剛の正妻が教えたんだろう
6023/04/01(土)12:52:43No.1042456690そうだねx5
今までで一番舎弟の正当後継感あるな…
晩成のダート馬なのに…
6123/04/01(土)12:53:05No.1042456786+
コーナリングで差をつけろ好き
6223/04/01(土)12:53:05No.1042456791+
>アメリカは真面目にフライトラインとかいう伝説が蹂躙した上にその他の有力馬も年末に一気に引退して空白地帯になってるからな…
贅沢な話だけど本場の強敵と良い勝負するのが見たい!
6323/04/01(土)12:53:17No.1042456849+
>そもそも麻痺してるけどダートで追込みって何だよ!
ブロードアピールは勿論シルキーサリヴァンやゼニヤッタもやってるぞ
6423/04/01(土)12:53:52 フェブラリーSNo.1042457033+
>そもそも中央のダートG1がチャンピオンズカップくらいしか…
あのっ…!
6523/04/01(土)12:54:01No.1042457087そうだねx6
>>そもそも麻痺してるけどダートで追込みって何だよ!
>ブロードアピールは勿論シルキーサリヴァンやゼニヤッタもやってるぞ
逆に言えば名前が覚えられる程度には少ないって事だが…
6623/04/01(土)12:54:05No.1042457093+
>キャラが濃くて何よりだ
>最高の後継来たな…
こんなのが去年まで無名だったんだぜ...全てはマルシュロレーヌから始まったのかもしれない
6723/04/01(土)12:54:30No.1042457233+
ギルデッドミラーもダート適性見せてたよな
6823/04/01(土)12:54:34No.1042457248+
>現地でのあだ名が「怠惰な労働者」
これ本当か探したら動画のコメントが一個引っかかっただけらしいな
6923/04/01(土)12:54:47No.1042457307+
父さんが投げ捨てたもんって池添?
7023/04/01(土)12:54:53No.1042457339+
今のアメリカで勝っても空き巣扱いする反応が出そう
文句言われない様にアメリカにも新たな強豪馬が出る事を祈る
7123/04/01(土)12:55:10No.1042457417+
カノープスに縁のあるやつになるんだ…
7223/04/01(土)12:55:15No.1042457440+
自分から動く気はまるでないけど鞍上から指示されたらちゃんとその通りに動く操縦性の良さ
つまり指示待ち馬
7323/04/01(土)12:55:43No.1042457572そうだねx2
>これ本当か探したら動画のコメントが一個引っかかっただけらしいな
競馬みたいなメディアあるあるだな
エピソード一人歩き
7423/04/01(土)12:55:59No.1042457665+
この指示待ち馬仕事終わったら直帰するらしいな
7523/04/01(土)12:56:06 怠惰な労働者No.1042457703+
>自分から動く気はまるでないけど鞍上から指示されたらちゃんとその通りに動く操縦性の良さ
>つまり指示待ち馬
怠惰な労働者
7623/04/01(土)12:56:35No.1042457861そうだねx3
>今のアメリカで勝っても空き巣扱いする反応が出そう
>文句言われない様にアメリカにも新たな強豪馬が出る事を祈る
ホームグラウンドのカントリーグラマー倒せるかって言われたらちょっとわからん
7723/04/01(土)12:57:24No.1042458140+
>>こうしてみるとオルフェ産駒なのに芝の高速戦に対応してみせたラララちゃんは滅茶苦茶化物なのかもしれない
>ラララがダート走ってたらどうなってたんだろう…
ラララはオルフェ産駒としては珍しく馬場渋るとダメだったからパワー必要な条件はちょっとなあ
エポカがダート走ってたらどうなってたかは凄く興味ある
7823/04/01(土)12:58:01No.1042458332+
🍞くんだけマークしておけばええ!したらこうなった
7923/04/01(土)12:59:09No.1042458669+
カノープスS勝ってるしカノープス入りさせるか
8023/04/01(土)12:59:36No.1042458797+
実際パンサラッサは完全にマークくらったしな
8123/04/01(土)12:59:43No.1042458816+
>>現地でのあだ名が「怠惰な労働者」
>これ本当か探したら動画のコメントが一個引っかかっただけらしいな
そっちじゃなくてGraham PaveyってアカウントがTwitterでウシュバの追い切りに対して「怠惰な労働者的な印象」って評価してたのが初出
このアカウントがどう言う人かはイマイチよく分からないけどikze等の騎手や競馬関連のアカウントにフォローされてるから何かしらの競馬関係者ではあるらしい
8223/04/01(土)13:00:04No.1042458935+
>カノープスS勝ってるしカノープス入りさせるか
はいはいお断りお断り
8323/04/01(土)13:00:32No.1042459067+
エポカは母父フォーティナイナーだし気になるわな
まあ母ちゃん自体芝重賞勝ち馬だからわからんけど
8423/04/01(土)13:00:54No.1042459184+
そりゃ名が売れるまでは追い切りなんて見ないもんな
なんだこいつの舐めた追い切り
8523/04/01(土)13:01:25No.1042459340+
>>これ本当か探したら動画のコメントが一個引っかかっただけらしいな
>競馬みたいなメディアあるあるだな
>エピソード一人歩き
動画のコメントも元ネタでは無いみたいだぞ
8623/04/01(土)13:01:45No.1042459444+
シガーみたいにもっと早くダートに切り替えてればと思ったけどアメリカだとダートがメインでこっちと事情が違うもんな
8723/04/01(土)13:02:22No.1042459624+
>シガーみたいにもっと早くダートに切り替えてればと思ったけどアメリカだとダートがメインでこっちと事情が違うもんな
芝で鍛えたから強いのかもしれない
8823/04/01(土)13:02:46No.1042459736+
>エポカは母父フォーティナイナーだし気になるわな
というか走り方やら実績がダートでも期待できそうというのが大きい
皐月賞あの馬場で仕掛けたら一気に後続突き放すのはスピードとパワー両方高い水準にないと無理だから
8923/04/01(土)13:03:21No.1042459901+
>>>現地でのあだ名が「怠惰な労働者」
>>これ本当か探したら動画のコメントが一個引っかかっただけらしいな
>そっちじゃなくてGraham PaveyってアカウントがTwitterでウシュバの追い切りに対して「怠惰な労働者的な印象」って評価してたのが初出
>このアカウントがどう言う人かはイマイチよく分からないけどikze等の騎手や競馬関連のアカウントにフォローされてるから何かしらの競馬関係者ではあるらしい
一応コメントのネタ元があったのね
9023/04/01(土)13:03:38No.1042459988+
>芝で鍛えたから強いのかもしれない
ここが重要な気がする
9123/04/01(土)13:04:08No.1042460144+
>一応コメントのネタ元があったのね
これで正式に怠惰な労働者を名乗れるな
9223/04/01(土)13:04:36No.1042460273そうだねx4
映像見たら本当に元気のないチョコボだった
なんであんな首下げるの……
9323/04/01(土)13:05:14No.1042460434+
世界的大レースの追切映像ではっぴぃえんどの風をあつめてがあてがわれる馬(そのあと勝った)
9423/04/01(土)13:05:17No.1042460448+
Graham Paveyさん何者なんだろう
競馬関係者と恐らく外人さんって事ぐらいしか分からん
9523/04/01(土)13:05:24No.1042460480+
ウシュバがドバイでいきなり対応できたのは芝のレースも長く使ってたからだと思う
芝のレースのペースを経験できてたのは大きい
日本のダート馬が海外で躓きがちだったのはペースの違いは間違いなくあると思うんだよね
チュウワウィザードもテーオーケインズも初めての海外ではまともにレースできなかったから
9623/04/01(土)13:05:27No.1042460492+
舎弟ちんぽの期待値を述べよ
9723/04/01(土)13:06:31No.1042460800+
>Graham Paveyさん何者なんだろう
>競馬関係者と恐らく外人さんって事ぐらいしか分からん
ただの度を越した一般日本競馬オタクだったりして
9823/04/01(土)13:06:59No.1042460958+
舎弟のチンポってJRAと相性悪くない?
9923/04/01(土)13:07:51No.1042461219+
めっちゃ頭良いのかこいつ
10023/04/01(土)13:08:03No.1042461277+
>舎弟のチンポってJRAと相性悪くない?
G1と重賞たくさん勝ってるし悪くはないぞ
これで悪かったら相性良い種牡馬なんてほとんどいない
10123/04/01(土)13:08:13No.1042461334+
>舎弟ちんぽの期待値を述べよ
わからない
10223/04/01(土)13:08:16No.1042461348そうだねx2
>>Graham Paveyさん何者なんだろう
>>競馬関係者と恐らく外人さんって事ぐらいしか分からん
>ただの度を越した一般日本競馬オタクだったりして
ただの一般人なら色んな競馬関連のアカウントにフォローされるかな…?
少なくとも一般人では無さそうだが
10323/04/01(土)13:08:39No.1042461460+
プイみたいな早熟遺伝子じゃないからあんまり人気出なかったのに海外レースで結果出るなんて分からんもんだな
10423/04/01(土)13:09:04No.1042461574+
世界中のダートにオルフェ産駒を送り込め
10523/04/01(土)13:09:14No.1042461624+
ダートは長く使える方がいいしな
10623/04/01(土)13:09:32No.1042461726そうだねx2
>プイみたいな早熟遺伝子じゃないからあんまり人気出なかったのに海外レースで結果出るなんて分からんもんだな
初年度から2歳G1勝ってるんだぞ!
10723/04/01(土)13:10:02No.1042461894+
>めっちゃ頭良いのかこいつ
本番だけ真面目にやるとかやれやれ系かよ
10823/04/01(土)13:10:24No.1042462005+
万が一BCクラシック勝ったら現役ダート最強馬を名乗れるんだろうか
10923/04/01(土)13:11:24No.1042462285+
>>>Graham Paveyさん何者なんだろう
>>>競馬関係者と恐らく外人さんって事ぐらいしか分からん
>>ただの度を越した一般日本競馬オタクだったりして
>ただの一般人なら色んな競馬関連のアカウントにフォローされるかな…?
>少なくとも一般人では無さそうだが
ahonuraさんみたいな…
11023/04/01(土)13:12:04No.1042462467そうだねx4
>万が一BCクラシック勝ったら現役ダート最強馬を名乗れるんだろうか
現役どころか歴代日本ダート馬最強も視野に入ってくるのでは
11123/04/01(土)13:12:33No.1042462649+
>万が一BCクラシック勝ったら現役ダート最強馬を名乗れるんだろうか
ドバイWCとBCクラシックと川崎記念勝ったらダート中距離王者名乗って良いよ
11223/04/01(土)13:13:08No.1042462835そうだねx1
>ドバイWCとBCクラシックと川崎記念勝ったらダート中距離王者名乗って良いよ
リーチじゃねえか
11323/04/01(土)13:13:31No.1042462949+
>>ただの一般人なら色んな競馬関連のアカウントにフォローされるかな…?
>>少なくとも一般人では無さそうだが
>ahonuraさんみたいな…
英語で調べても日本競馬に詳しい人って扱いでいろいろ聞かれてるけど日本競馬に詳しいって情報しかないからマジでその類かもしれないな
11423/04/01(土)13:18:24No.1042464459+
キックバックを一切気にせず他馬の動きにも動揺せず最後方に居たのに4角と直線で一気に先頭にワープした後そこから更に加速して2と3/4馬身差の圧勝
他陣営から見たらかなり厄介だよね
クソ追い切り&パドックで事前の分析も難しいし
11523/04/01(土)13:18:42No.1042464557+
>According to Graham Pavey, who tracks the Japanese horseracing industry from Tokyo
>With the help of two respected racing journalists based in Japan – American Kate Hunter (@KeibaKate on Twitter) and Australian Graham Pavey (@LongBallToNoOne)
海外記事の記述からすると東京で活動してるオーストラリア人の競馬ジャーナリストだな
11623/04/01(土)13:19:39No.1042464837+
ドバイWC勝ったならアメリカのダートでも走れる可能性はあるんだっけ?
11723/04/01(土)13:19:46No.1042464876+
>万が一BCクラシック勝ったら現役ダート最強馬を名乗れるんだろうか
ダートレースの賞金額では中東には劣るけど凱旋門とかを抜かして世界のレースのレーティングトップになることがあるダートの世界最高峰最難関のレースがBCクラシックだ
名乗れるだろうかもなにもBCクラシック自体が現役世界最強のダート馬を決めるレースと言っていい
ちなみにBCクラシックはアメリカ馬の庭でBCクラシック39回中米以外の勝ち馬は2頭しかなくてそれも片方は例外的なオールウェザー開催の時と実質ダートBCクラシック勝てた米以外の馬は1頭だけだし2頭とも米国産馬が欧州走ってただけ
難易度として凱旋門賞とどっちが難しいだろうかって比べられるレース
11823/04/01(土)13:23:32No.1042466058+
とにかく軽いスピード血統が主流だから
それに足りないパワーを足せる舎弟の血は大事になってくると思うのね
11923/04/01(土)13:25:26No.1042466666+
ウマ娘でたとえるなら芝適正E、ダート適正Aなのに
芝使われて準OPでくすぶってたようなもんか
12023/04/01(土)13:25:44No.1042466787+
芝は凱旋門賞以外にも最高峰と言えるレースはいくつかあるけど
ダートの場合はBCクラシックこそ至高なので勝ったら間違いなく最強名のれる
12123/04/01(土)13:26:13No.1042466918+
>ウマ娘でたとえるなら芝適正E、ダート適正Aなのに
>芝使われて準OPでくすぶってたようなもんか
2勝クラスは勝ってるしCぐらいはあるやろ
12223/04/01(土)13:31:24No.1042468502+
舎弟の血が海外進出の鍵になってるのマジで面白い
12323/04/01(土)13:31:57No.1042468678+
同じ名前使っちゃダメよになる国際保護馬名の条件の一種として特別扱いされてる11の国際レースの内
ダートレースはドバイワールドカップとBCクラシックの2つだけ
というか被る名前でもないけどウシュバテソーロはドバイWC勝ったからもう今後一切他の競走馬には使えないんだな…
12423/04/01(土)13:32:47No.1042468933+
>というか被る名前でもないけどウシュバテソーロはドバイWC勝ったからもう今後一切他の競走馬には使えないんだな…
これって球団とかにある永久欠番的なシステムって認識でいいのかな
12523/04/01(土)13:32:57No.1042468982+
傾向としては芝もそれなりに走れる奴の中でダートが更に得意ってパターンが多い気がするわ
芝で鍛えるとダートで活躍出来るようになる感じなんだろうか
12623/04/01(土)13:34:06No.1042469331+
>これって球団とかにある永久欠番的なシステムって認識でいいのかな
世界的な種牡馬や国際レースで活躍すると名前が使えなくなる感じ
名前が被って混乱を避ける為なのかな
12723/04/01(土)13:35:55No.1042469929+
>これって球団とかにある永久欠番的なシステムって認識でいいのかな
だいたい一緒だけど事情はちょっと違う
競走馬は血統が全て記録されてるんで同じ名前の名馬が頻出すると「この名前のどの馬?」って問題が起きるから制限が必要なんだ
なので優秀な馬の名前はなるべく重複しないように保護登録してその名前での競走馬登録を世界的に禁じてる
12823/04/01(土)13:36:15No.1042470038+
うおおおパンサラッサマークするぜーってみんな突っ込んでバタバタと力尽きていくデスレースとなった結果ウシュバの一人勝ちすぎる
12923/04/01(土)13:36:47No.1042470200+
確かタイホくんも2代目3代目とかだっけ?
13023/04/01(土)13:37:29No.1042470448+
ブエナビスタとか良くある名前だったらしいな
13123/04/01(土)13:37:35No.1042470489+
>なので優秀な馬の名前はなるべく重複しないように保護登録してその名前での競走馬登録を世界的に禁じてる
ああーなるほど5代血統表とかはあるからそこから飛び出るくらいの年月過ぎてるならOK!みたいなのあるかと思ってた
エクリプス(弱)とか呼ばれたらまあ可愛そうではあるよな…
13223/04/01(土)13:39:39No.1042471129+
たまーに「展開に恵まれただけ」って評価してる人もいるけど運だけじゃなくてウシュバ自信も強かった様に見える
13323/04/01(土)13:39:40No.1042471135+
>確かタイホくんも2代目3代目とかだっけ?
シービーも地味に二代目だったりする
13423/04/01(土)13:40:42No.1042471464そうだねx1
BC勝ちというとディスタフだろうと勝てるとしてももっと先になると思ってた
13523/04/01(土)13:40:49No.1042471502+
>たまーに「展開に恵まれただけ」って評価してる人もいるけど運だけじゃなくてウシュバ自信も強かった様に見える
あのハイペースを後方からとはいえ一気に捲って直線でゴボウ抜きだから強くないと出来ないわ…
13623/04/01(土)13:41:29No.1042471696+
凱旋門にも🍞くん連れて行きましょう
13723/04/01(土)13:41:55No.1042471817+
>凱旋門にも🍞くん連れて行きましょう
🍞くんをラビット扱いするのはやめていただいて…
13823/04/01(土)13:42:06No.1042471877+
テーオーケインズの位置が例年の日本馬頑張ったねって感じの順位だから
そこを打ち破ったウシュバはやっぱりちょっと違う
13923/04/01(土)13:42:30No.1042472006+
>ああーなるほど5代血統表とかはあるからそこから飛び出るくらいの年月過ぎてるならOK!みたいなのあるかと思ってた
一応長い期間の間に整理自体は行われてるので古くてなおかつ残すまでもない名前なら外れることはあるみたいだけど
例えば血統的に重要な位置付けの三大基礎種牡馬のエクリプス・ヘロド・マッチェムなんかは今も保護馬名だし三大始祖も当然保護馬名
14023/04/01(土)13:42:36No.1042472042+
そもそも🍞くん2400持たねえだろ!
14123/04/01(土)13:43:21No.1042472254そうだねx2
展開に恵まれただけおじさんは
マジでどこにでもいるおじさんなので
14223/04/01(土)13:44:30No.1042472607+
>そもそも🍞くん2400持たねえだろ!
有馬記念も出走してたしいけるって!!
14323/04/01(土)13:45:32No.1042472931+
>たまーに「展開に恵まれただけ」って評価してる人もいるけど運だけじゃなくてウシュバ自信も強かった様に見える
両方だと思う
展開に恵まれただけと馬の力を軽んじるのも当然良くないが展開利を無視するのも良くない
14423/04/01(土)13:45:33No.1042472937+
馬場の適性はともかく自分達が得意なレース展開にするって方法で勝ち始めたのは凄い成果だと思うわ
前までだと周りに合わせてそのまま沈むパターンが目立ってたけど最近だとそういった事は少ないし
14523/04/01(土)13:46:10No.1042473156+
ウシュバテソーロもロンシャンの2400持つかは大分舎弟の血の可能性頼りな所はある
14623/04/01(土)13:46:12No.1042473169+
>例えば血統的に重要な位置付けの三大基礎種牡馬のエクリプス・ヘロド・マッチェムなんかは今も保護馬名だし三大始祖も当然保護馬名
そう言われるとTCGで強すぎるカードが永遠に禁止制限リストに収監されてるのと同じような響きになるな……
14723/04/01(土)13:46:21No.1042473214+
>テーオーケインズの位置が例年の日本馬頑張ったねって感じの順位だから
>そこを打ち破ったウシュバはやっぱりちょっと違う
マルシュといい舎弟のダート系統は確立できればゴールドアリュール系と比べられそうだなと思う
けど確立できそうにないのが舎弟なんだよな…
14823/04/01(土)13:46:43No.1042473349+
良くも悪くもパルプンテすぎる舎弟ちんぽ
14923/04/01(土)13:47:17No.1042473545そうだねx2
当たり前だけど有利な展開だからって必ず勝ちきれるほどG1甘くないからな
15023/04/01(土)13:48:06No.1042473774+
実力と運どっちも必要なのがG1だ
15123/04/01(土)13:48:25No.1042473891+
レースが展開だけで勝てるようなもんなら今頃凱旋門賞勝ってる
15223/04/01(土)13:48:35No.1042473955+
能力だけならG1勝ち負けできるけど展開を自分で作れない展開を無視できないから勝てないとかは今でも普通にあるしね
15323/04/01(土)13:48:36No.1042473962+
舎弟系ダート血統はウシュバに頑張ってもらおう
15423/04/01(土)13:49:32No.1042474249+
最後方から直線だけで抜くのは馬の力が抜けてないと無理だ
15523/04/01(土)13:49:49No.1042474335+
>舎弟系ダート血統はウシュバに頑張ってもらおう
ウシュバちんぽから生まれる芝三冠馬
15623/04/01(土)13:50:02No.1042474398+
>ウシュバテソーロもロンシャンの2400持つかは大分舎弟の血の可能性頼りな所はある
日本の芝でなら2600で勝ってるから…下のクラスだけど…
15723/04/01(土)13:50:26No.1042474512+
ウシュバの最大の強みはメンタルだと思う
キックバックを被りまくっても動じないし一切掛からないから一頭だけ冷静にレースが出来るんだよな
15823/04/01(土)13:51:23No.1042474805+
ダートの後方作戦ができるのは差し切れる馬力だけでなく
精神力というか砂に動じないところも重要だからな…
15923/04/01(土)13:51:56No.1042474961+
ダートの後方って騎手も馬も砂まみれになりすぎる…

- GazouBBS + futaba-