固定されたツイート古川陽明@furunomitama·2022年10月13日潮江天満宮の大山祇神社 手箱山と気線が繋がっている 社よりも横の大きな磐座が大事 ここで祈ると手箱山から神気が降り注ぐ11120このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイートしましたみぎゅるん@direct_crossing·2021年2月17日ちなみにこれは、群馬県で出土した五鈴鏡。古墳時代(5世紀〜6世紀)。 使い方はやはり、巫女・祭司が腰に着けて祭祀をしていたそうです。1531このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイートしました唯一無二の絶品グルメ(むにぐるめ)@muni_gurume·14時間【うお輝】 @東京:神楽坂駅から徒歩5分 土鍋で炊き上げたウニいくらご飯を食べられるお店。 イクラとウニの大海原が広がる光景は絶景で、とろける濃厚ウニとプチプチなイクラ、そして土鍋ごはんが奏でるハーモニーは究極! 1合で炊き上げており、ボリューム満点で堪能できますメディアを再生できません。再読み込み183,1661.9万351.2万
古川陽明さんがリツイートしました在家の人@zaikenohito·15時間会社で失せ物をしテンパり、いくら探しても見つからない。 こういう時は吒枳尼天が強いと思い出し、御真言を唱えながら探しすぐに見つかる。 餅は五十味、酒は百味に相当する御供えと教わっているので、御礼に大吟醸を買って帰りました。 私は日本酒は苦手。。 (*´ー`*)25651,712
古川陽明@furunomitama·11時間返信先: @Shonin_Byackoさん, @zaikenohitoさん素晴らしい考察ですね 荼吉尼天は確かに眷属だと思います。稲荷も全く同じ感じですし 荒神の場合は自分の不徳から失せ物をするのでそれを荒神に懺悔するということだそうですが、それはまさしく自分の心の奥底の荒神的なものに向き合うことなのでしょうね593
古川陽明@furunomitama·12時間返信先: @Shonin_Byackoさん, @zaikenohitoさん失せ物には荒神様の真言が良いと教わったことがあります 台所で線香焚いて荒神様に懺悔して真言唱えると出てくるとか、急な時は真言のみでも良いとか 釈迦に説法ですが19127
古川陽明さんがリツイートしましたkabujirou@kabujirou·13時間人生40も50も超えてきた結果が現在なんだから、 病気の祈願以外は急激な結果を求めたら反動も大きいので、まずは先祖供養、因縁供養を続けることで環境を良くした段階でご祈祷したほうがいいんですよ。4291,190
古川陽明@furunomitama·13時間十一面法終わってTwitterを開いたらこの訃報 教授! 心よりご冥福をお祈りいたします引用ツイートライブドアニュース@livedoornews·13時間【訃報】音楽家の坂本龍一さん死去 71歳 https://news.livedoor.com/article/detail/23985117/… 80年代に3人組バンド・YMOで世界的ヒット曲を生み出した。映画音楽でも知られ、88年には米映画『ラストエンペラー』で米アカデミー作曲賞を日本人で初めて受賞。晩年はがん闘病が続いたが、最後まで音楽作りに情熱を注いだ。このスレッドを表示171075,539
古川陽明さんがリツイートしましたkabujirou@kabujirou·19時間過去って因縁だもん、自分とその周りの因縁で往生してるのに赤の他人の因縁、なんでただで引き受けられるっておもうんですわ・・・1161,062
古川陽明さんがリツイートしましたkabujirou@kabujirou·19時間他人の過去なんか詮索したところで重くなるだけで、基本聞きません。そんな他人の過去なんか変えようがない話を誰がタダで聞くんですか、金もらわなやってられまへんで。2171,071
古川陽明さんがリツイートしました賀川雅好@mkagawa1230·20時間八卦単躁手:輪臂;八卦掌では、ただ旋腕するのではなく、必ず脚、腰、胯、背部、肩、腕を連動させて行います。その為、輪臂で肩の柔軟だけではなく、腰部、背部、脚も同時に鍛錬出来ます。メディアを再生できません。再読み込み3471,015
古川陽明さんがリツイートしましたlakshmi(ラクシュミー)@mahashri·20時間良い占い師ってなんやねん?あれは占い師本人がヨゴレたくないだけでしょ。どんなに不潔ぽくても(それが良いとは言わないけど)、本当に悩んで落ち込んでるときはこぎれいな人と会ったり話をしたりするのは気後れするんだよ。その感情に寄り添えずして自分だけイイ子になってたって何も読めない。8332,060
古川陽明さんがリツイートしましたまじない屋きりん堂@嶽啓道@kiRin_gakkeido·19時間4月19日から始まる個展のご案内です。 予約優先となっております。 #嶽啓道 「 #まじなゐまじなふ 」 #まじない屋きりん堂 於 #ギャラリー抱月 2023年4月19日~26日(24日休廊) #呪術 #まじない屋 #まじない符 #洞 #まじない #地鎮instagram.comまじない屋きりん堂 (@gakkeido) • Instagram photo5381,680
古川陽明@furunomitama·20時間毎月二日は水位先生の月次祭の日だが これは講社とは関係ないので毎月誰にも言わずにやっている 霊統を引く者としては当然のことであり祭儀を絶やすことはない 毎日の禊・祓・鎮魂・神拝・祈祷・慰霊は休むことなく続けていくもので その上に毎月の月次祭が色々とあって完全に休むということは無い3631,915
古川陽明さんがリツイートしました関西八極門学堂@hakkyokugakudou·4月1日度々あげている動画ですが(笑)。始めのは棍術ですが、その後、徒手(素手)やってますので、ご興味のある方はどうぞご覧になってやって下さい。youtube.com関西の中国武術家が秘技を披露!「関西八極門学堂・呉氏開門八極拳」(2019 サムライたちの大阪演武祭3)「浅花倶楽部」主催の“2019新春 サムライたちの大阪演武祭3 ” 正月編。(無料の武道&武術イベント)主催者の詳しい情報は「浅花倶楽部&大阪居合抜刀術戦闘法研究会」(「 http://ameblo.jp/mumeinokatanajp/entry-12185933414.html 」で公開しています。251,079
古川陽明@furunomitama·4月1日これは神道でいう「中今」であるし武士の「一所懸命」である引用ツイートくく丸|人事のヒミツ基地@jinji_990·3月28日人事やって思いますが、いち早く知りたかったメンタルの鍛え方はコレ。このスレッドを表示メディアを再生できません。再読み込み251449,333
古川陽明さんがリツイートしました春日大社 kasugataisha shrine@KASUGASHRINE·4月1日【新年度最初の】 10時より #旬祭 が斎行されました。旬祭は宮中三殿においても斎行されており上旬・中旬・下旬の語源に関わります。平安時代に宮中から移され御奉仕が続けられています。国家国民の平和、皇室の繁栄をご祈念いたしました。皆様も良い新年度、新生活を始められますように。#春日大社メディアを再生できません。再読み込みメディアを再生できません。再読み込み11368091.8万