[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2330人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ
fu2068603.jpg[見る]


画像ファイル名:1680447386012.jpg-(33801 B)
33801 B23/04/02(日)23:56:26No.1043110148そうだねx2 01:32頃消えます
NHKの仮面ライダーの番組を見ました
タイトル通りアクション監督の田渕さんが主役だったのですが最初キラキラとやる気に満ちた彼の目の光が終盤にいくにつれてだんだん失われていくところがよかったというか美しかったですね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
123/04/03(月)00:14:48No.1043117363そうだねx8
スレ画の人もどんどん目が死んでいった…
223/04/03(月)00:15:42No.1043117670+
どうせやり直しでしょ?
323/04/03(月)00:16:00No.1043117761+
他のスタッフ「田渕さんどうにかしてよ…」
423/04/03(月)00:16:51No.1043118099+
今からでも遅くないから地上波放送中止しろ
523/04/03(月)00:17:40No.1043118412そうだねx2
使われないと思いながら生身アクションするのってどういう気持ちなんだろうな…
623/04/03(月)00:18:36No.1043118810+
そもそも何故池松くんがスーツアクションまで担当を…?
723/04/03(月)00:20:44No.1043119647+
>最初キラキラとやる気に満ちた彼の目の光が終盤にいくにつれてだんだん失われていくところがよかったというか美しかったですね
ガビ山先生
ステイ
823/04/03(月)00:21:02No.1043119783そうだねx1
>そもそも何故池松くんがスーツアクションまで担当を…?
弘、もスーツ着てやってたからでは
923/04/03(月)00:22:45No.1043120419+
不本意な改造手術を受けて怒りや悲しみを仮面で押し殺しながら運命と戦う仮面ライダーが誕生する物語でしたね
1023/04/03(月)00:22:54No.1043120468そうだねx7
いくら自分が辛い目にあっても役者さんには常に笑顔で対応してるのがお辛い…
1123/04/03(月)00:23:20No.1043120632+
>どうせやり直しでしょ?
あのシーンは散々準備して何度も撮り直しさせられた撮影の後に庵野君の急な指示で短時間で殺陣を考えて即座に暗記してぶっつけ本番で撮ったから
殺陣も間違えてたり全員ボロボロなのに何故か一発OK出たから
疲弊と疑心暗鬼が極まってた状態だよね…
1223/04/03(月)00:23:22No.1043120651+
段取りあると嘘っぽくなるからアドリブでアクションやってね
1323/04/03(月)00:23:53No.1043120834+
>いくら自分が辛い目にあっても役者さんには常に笑顔で対応してるのがお辛い…
本郷くんみたいだ…
1423/04/03(月)00:24:22No.1043120989+
(なんてリアリティのある演技なんだ…)
1523/04/03(月)00:24:26No.1043121016+
別に池松くんに当時の弘、の過酷さを味あわせることなんて誰も望んでませんけど!?
1623/04/03(月)00:24:44No.1043121130そうだねx8
すみませんこのショッカーライダーとの戦いのシーン
映画で見覚えがないのですが
1723/04/03(月)00:26:19No.1043121706そうだねx1
>別に池松くんに当時の弘、の過酷さを味あわせることなんて誰も望んでませんけど!?
でも映画で辛そうにやせ我慢する池松くん最高に美しかったですよ
1823/04/03(月)00:27:00No.1043121957+
現場でも監督に正解がないのが悪い
本から変えてもいいけどそれはせめて現場来る前に固めておいてよ
1923/04/03(月)00:27:28No.1043122126+
>あのシーンは散々準備して何度も撮り直しさせられた撮影の後に庵野君の急な指示で短時間で殺陣を考えて即座に暗記してぶっつけ本番で撮ったから
>殺陣も間違えてたり全員ボロボロなのに何故か一発OK出たから
>疲弊と疑心暗鬼が極まってた状態だよね…

>すみませんこのショッカーライダーとの戦いのシーン
>映画で見覚えがないのですが
2023/04/03(月)00:28:03No.1043122304そうだねx10
実写に樋口くんは要る
2123/04/03(月)00:28:46No.1043122572+
池松さん(あんな付け焼き刃で滅茶滅茶な酷い殺陣が一発OKなんて、撮るの諦めたんだろ…)
庵野「生々しさが出てて良いシーンですね、気に入りました」(でも本編未採用)
2223/04/03(月)00:28:57No.1043122627そうだねx10
カントク君アニメの現場でも死ぬ程恨まれる事連発してるけど
実写の現場でやるとそのうちマジで殺されるよ
2323/04/03(月)00:29:29No.1043122814+
なんやかんや最初のクモオーグ編の殺陣は結構使われてるな…?
2423/04/03(月)00:30:31No.1043123119+
OKです(OKじゃない)
は見ていてこっちの胃が痛くなった
2523/04/03(月)00:30:50No.1043123240+
>すみませんこのショッカーライダーとの戦いのシーン
>映画で見覚えがないのですが
でもあれいつもの平成ライダー春映画っぽい雰囲気だった
2623/04/03(月)00:31:09No.1043123323+
ひょっとして庵野があのシーン気に入ったって言ってたっての
プロデューサー陣が池松君を気遣って言った嘘だったんじゃ…
2723/04/03(月)00:31:15No.1043123348+
シンゴジでもスタッフが実写進撃を生贄にして作ったギニョールを丸ごと捨てる
2823/04/03(月)00:31:38No.1043123474そうだねx1
なんか…よくちゃんと公開できたな…
2923/04/03(月)00:31:38No.1043123481+
なんでこの役者たちはこんな苦しそうにアクションシーンの相談してるんだろう…
3023/04/03(月)00:32:11No.1043123665そうだねx7
泣いて頭下げたから絆されたみたいな口振りだったけど田淵さんのプロ根性と責任感でやりとげただけなんじゃ…
3123/04/03(月)00:32:45No.1043123867+
ただの段取りになっちゃうから…
全部アドリブでいいから…
3223/04/03(月)00:32:47No.1043123877+
せっかく作った(撮影した)の捨てるは東映ではよくあることだし…
3323/04/03(月)00:33:01No.1043123953そうだねx3
ワイヤーアクションのフワーは駄目でCGを通したのはなんで?
3423/04/03(月)00:33:18No.1043124037+
撮影のせいで今も古傷として痛むような骨折した当時の弘、もこんな感じで死んだ目をしてたんだろうか
3523/04/03(月)00:33:28No.1043124091そうだねx5
>せっかく作った(撮影した)の捨てるは東映ではよくあることだし…
それ自体は東映関係なく映画ではありふれてる出来事ではある
3623/04/03(月)00:33:28No.1043124092+
めっちゃ気合い入れて描いた戦艦を塗りつぶされるとか経験して来たから他の人にやってもいいと思ってるんじゃ…
3723/04/03(月)00:34:46No.1043124498そうだねx2
>シンゴジでもスタッフが実写進撃を生贄にして作ったギニョールを丸ごと捨てる
数万ドルも掛けて造形スタッフが細心の技術で完成させた透明モノリスを一目見てから没にしたキューブリックみてぇな事しやがって…
3823/04/03(月)00:34:50No.1043124511そうだねx4
>ワイヤーアクションのフワーは駄目でCGを通したのはなんで?
ワイヤーアクションってどんだけ頑張ってもワイヤーアクションにしかならないじゃないですか
3923/04/03(月)00:35:04No.1043124582そうだねx2
最終的にお出しされたものはオーグごとに毎回違う演出やってる感じだったし
気に入ってはいたけど繋げると同じことやっててつまんねーなになったんじゃないかなぁ…
4023/04/03(月)00:35:11No.1043124621+
>今からでも遅くないから地上波放送中止しろ
15日にやるからみろ
4123/04/03(月)00:36:03No.1043124893+
恐らく池松と柄本にもっと相手殺す気で殴り合ってという無茶ぶりで撮るもの撮っていたような気がする
ボツにしてCGにしたけど
4223/04/03(月)00:36:24No.1043125007+
二号はあまり話さない
未来は話す
4323/04/03(月)00:36:26No.1043125017+
>ワイヤーアクションってどんだけ頑張ってもワイヤーアクションにしかならないじゃないですか
むむむ
4423/04/03(月)00:36:36No.1043125068+
>>せっかく作った(撮影した)の捨てるは東映ではよくあることだし…
>それ自体は東映関係なく映画ではありふれてる出来事ではある
予告でやってたクモオーグアクロバットも本編では未使用だしな…
4523/04/03(月)00:36:49No.1043125126そうだねx8
尾上准監督はヒでTVの切り取り方が悪い庵野はワンマンでも我儘でもないと苦言を呈してたけど
実際のところどうなんだろう…麻痺してない?とか考えちまうけど
4623/04/03(月)00:37:13No.1043125268+
まぁあんなわがままやってる監督は他にもいるんだろうが
今回たまたまカメラ入ってドキュメンタリーとして放送されただけで
4723/04/03(月)00:37:25No.1043125346+
>予告でやってたクモオーグアクロバットも本編では未使用だしな…
連続バク転はドアラ的な
4823/04/03(月)00:37:51No.1043125486+
>予告でやってたクモオーグアクロバットも本編では未使用だしな…
OPそのものが未使用の塊ではないか
4923/04/03(月)00:37:52No.1043125493+
監督だからあれはいいほう
5023/04/03(月)00:37:57No.1043125525+
オリジナルの仮面ライダーも段取りで撮ってたんじゃないですかね…
5123/04/03(月)00:38:04No.1043125561そうだねx3
エヴァの時に僕に振り回されるスタッフ撮った方が面白いですよ
って言ってたからNHK側はそっちメインで編集してみるか…ってなったのかもしれない
5223/04/03(月)00:38:28No.1043125687そうだねx1
プルプルしてたのってもしかしてストレスの類いでは…?
5323/04/03(月)00:38:37No.1043125734そうだねx1
>>予告でやってたクモオーグアクロバットも本編では未使用だしな…
>OPそのものが未使用の塊ではないか
TV放送版で使った!!
5423/04/03(月)00:38:54No.1043125830+
本編総監督とアクション監督っていうクリエイターが二人いる以上そこにはぶつかり合いは当然起こり得るし
別にできないならクビだとか人格否定するような発言があったわけでもないのに
やたらパワハラだと騒ぎ立てる人が多くて当惑してる
自分がほしい映像じゃなくても愛想笑いでOK出せってのかい
5523/04/03(月)00:39:14No.1043125958+
>シンゴジでもスタッフが実写進撃を生贄にして作ったギニョールを丸ごと捨てる
ゴジラ展で展示されてたけど本当によくできてたよ
でも作品見ると確かにCGの方がいいんだよな
じゃぁ最初から作らせるなよって話なんだけど
5623/04/03(月)00:39:22No.1043125994そうだねx3
ワンマンではないだろ
ワンマンだったらもっと楽に進行してたろ
5723/04/03(月)00:39:44No.1043126118+
どうせ取り直しでしょのシーンもボツになったのがお腹いたい
5823/04/03(月)00:39:44No.1043126122そうだねx4
泣いて謝る前にちゃんとアクション班に伝わるように自分の考え言うべきでは?
5923/04/03(月)00:39:45No.1043126123+
>オリジナルの仮面ライダーも段取りで撮ってたんじゃないですかね…
全部同じことやるならオリジナル見てればいいし
6023/04/03(月)00:39:50No.1043126148そうだねx2
>ワンマンではないだろ
>ワンマンだったらもっと楽に進行してたろ
揉める度にバリバリ切り捨てるだろうからな
6123/04/03(月)00:40:07No.1043126231+
番組内でも言ってるけど意見言ってもらって試して捨てるを
思いつく限りやり尽くさないと気がすまないタイプ
6223/04/03(月)00:40:14No.1043126270+
緑川博士と本郷くんの大学時代もあんなだったんだろうな…
6323/04/03(月)00:40:17No.1043126281そうだねx4
>ただの段取りになっちゃうから…
>全部アドリブでいいから…
アクションでそんなんやったら怪我するわ!
6423/04/03(月)00:40:29No.1043126358そうだねx2
>本編総監督とアクション監督っていうクリエイターが二人いる以上そこにはぶつかり合いは当然起こり得るし
まぁ現場同士の衝突とか割とよく聞く話ではあるよね
6523/04/03(月)00:41:08No.1043126559+
他のエピソードを知ってるかどうかで
感想が変わるだけ
6623/04/03(月)00:41:19No.1043126617そうだねx2
最後戦闘の流れ俳優のアドリブでいいならアクション監督の立場ないやろがい
6723/04/03(月)00:41:20No.1043126621そうだねx6
本気で殴れない役者同士で本物の殴り合いの画を撮るなんて無理っすよ…
6823/04/03(月)00:42:05No.1043126824+
トップやってた頃から多分謝るタイミングが筋金入りで上手いんだろうなというのは伝わってくる
6923/04/03(月)00:42:07No.1043126844そうだねx5
>最後戦闘の流れ俳優のアドリブでいいならアクション監督の立場ないやろがい
アクション監督的にもしもの怪我や事故起こしたくないから段取りは組みたいだろうしなあ
7023/04/03(月)00:42:12No.1043126874+
>アクションでそんなんやったら怪我するわ!
結局田渕さんが一番重きを置いているのはそこなんだよな
そこを基準にしてアクションシーンを考えてるようだし
7123/04/03(月)00:42:16No.1043126890+
>尾上准監督はヒでTVの切り取り方が悪い庵野はワンマンでも我儘でもないと苦言を呈してたけど
>実際のところどうなんだろう…麻痺してない?とか考えちまうけど
エヴァ特集で煮湯を飲まされたであろう
あくらつなNHKドキュメント班
7223/04/03(月)00:42:19No.1043126904+
fu2068603.jpg[見る]
すごいでしょこれ
全カット
7323/04/03(月)00:42:27No.1043126938そうだねx6
後半どんどん険悪になってたのは間違いないけど
前代未聞の事態とかそういうのではない
ありふれた光景でもあるとかそんな感じなんだろうね
7423/04/03(月)00:42:47No.1043127039+
泥仕合の裏側
7523/04/03(月)00:42:48No.1043127054+
>>アクションでそんなんやったら怪我するわ!
>結局田渕さんが一番重きを置いているのはそこなんだよな
>そこを基準にしてアクションシーンを考えてるようだし
田渕さんじゃなくてもそうだよ基本
7623/04/03(月)00:42:51No.1043127071+
段取りいらない俳優にアクション任せようは殆どアクション監督いらない宣言と同じじゃない?
7723/04/03(月)00:42:55No.1043127092+
>トップやってた頃から多分謝るタイミングが筋金入りで上手いんだろうなというのは伝わってくる
謝罪のライフハック
7823/04/03(月)00:42:59No.1043127112+
池松君メイキングの方が求めてた優しくて良いヒーローの顔するカットあった
本編これを撮りこぼしてたのかって
7923/04/03(月)00:43:09No.1043127166+
そっちじゃないの山を築いて正解を拾い当てる方式は誰がどう考えても効率悪いし現場も疲弊するし
あんのくんも真似しちゃいけない方法だ的なこと言ってるけどあんのくんはそれをやるためにカラー立ち上げたわけだし
出資者もその手法に納得というか異論はないから出資してるわけだから
観客はただ見て好き嫌いを言うしかない
8023/04/03(月)00:43:20No.1043127228+
>カントク君アニメの現場でも死ぬ程恨まれる事連発してるけど
>実写の現場でやるとそのうちマジで殺されるよ
というか樋口とも関係切れてないのおかしいレベルだからな
8123/04/03(月)00:43:20No.1043127229+
ここまでノープランだったの!?って思ったけどそういえばエヴァもそんなだったな…
8223/04/03(月)00:43:27No.1043127273そうだねx1
殺意が見えないとか言わんとしてる事はわからなくもないけどそれでガチのやべぇ怪我したらどないすんのよと
8323/04/03(月)00:43:34No.1043127315+
求めるものは最終的には分かるけど無理だよ…!すぎる方向性
8423/04/03(月)00:43:36No.1043127325+
アニメ作ってる時も納品直前にやっぱ変えたいってい言い出して
できねえよって言ったら自らロッカーに頭打ち付けて血まみれになりながらヒステリー起こしてたおっさんだぞ
8523/04/03(月)00:43:49No.1043127395+
ニチアサの方でもこの手法を取り入れるべきなのでは
8623/04/03(月)00:44:23No.1043127579+
>ニチアサの方でもこの手法を取り入れるべきなのでは
夜に放送せいや!ガロか
8723/04/03(月)00:44:39No.1043127670+
>ニチアサの方でもこの手法を取り入れるべきなのでは
なんで…?
8823/04/03(月)00:44:52No.1043127748そうだねx1
>ニチアサの方でもこの手法を取り入れるべきなのでは
放送できねえわ
ちなみに夏冬の映画はテレビシリーズと平行して1ヶ月位で撮るらしい
8923/04/03(月)00:45:01No.1043127793そうだねx6
パワハラとかでは無いとは思うが
監督抜きで何を求めてるのか見えてこないでスタッフ陣営が会議したり、自分達から要求した訳でも無く役者達が一から殺陣考えて打ち合わせをさせられる羽目になるぐらいの事態が起こるのは映画撮影ではよくある事って言うのとも違うと思う
9023/04/03(月)00:45:03No.1043127808+
牙狼のアクションは凄いぞ
9123/04/03(月)00:45:08No.1043127839+
>どうせやり直しでしょ?
ハハハハ…
9223/04/03(月)00:45:15No.1043127863そうだねx2
あんのくんだって段取りが必要なことぐらいわかってるよ
うそんこだとわかったうえで段取りっぽさのない殺意と殺意のぶつかり合いを撮りたいってのは
別に責められるような要求でもないしアクション監督の存在の否定でもないと思う
9323/04/03(月)00:45:21No.1043127890+
バイオレンス強めだと…
9423/04/03(月)00:45:28No.1043127921+
アクションであんなに言ったんだしCGも何回もリテイクかけてんだろうな
9523/04/03(月)00:45:31No.1043127936+
NGシーンだけ編集してももう2~3本映画作れそうだな…
9623/04/03(月)00:46:06No.1043128103そうだねx3
段取りいらねえ殺す気でやれなんてそれこそ自主制作でやれって話だし俳優の命預かってるアクション監督が首縦に振るわけなさすぎる…
9723/04/03(月)00:46:06No.1043128107そうだねx2
俳優にアクション考えさせてのあたりはかなりやばかったと思う
9823/04/03(月)00:46:08No.1043128132+
>NGシーンだけ編集してももう2~3本映画作れそうだな…
そういう映画あるよね
9923/04/03(月)00:46:08No.1043128136+
そもそも殺されるならQからシンの間をここまで空けた時点で誰かしらにやられてるはずだからマジでギリギリのとこで嫌われきらないことに長けてんだろうな…
10023/04/03(月)00:46:12No.1043128148+
段取りやらせずグダグダなままお望みの事故で殴っちゃったカットは全ボツ
10123/04/03(月)00:46:42No.1043128295+
エヴァの取材でもここ全部やり直しでまた再スタートとかやってて現場に人かわうそってなる
10223/04/03(月)00:46:52No.1043128338+
正直見ていて前半の戦闘でやりたい事やり切った感あるんじゃないかなとは思う
役者に何かやらせてもここが限界だなって分かったからCG主体に振り切った気がする
10323/04/03(月)00:47:27No.1043128503そうだねx9
>あんのくんだって段取りが必要なことぐらいわかってるよ
>うそんこだとわかったうえで段取りっぽさのない殺意と殺意のぶつかり合いを撮りたいってのは
>別に責められるような要求でもないしアクション監督の存在の否定でもないと思う
それで出てきたのがあのしょっぱいバトルか…
10423/04/03(月)00:47:28No.1043128510+
>段取りいらない俳優にアクション任せようは殆どアクション監督いらない宣言と同じじゃない?
俳優に丸投げする解釈だと辞めるしかなくなるけど全ての責任がのし掛かるのを俳優にやらせるのは俺にはできないから監督と話してくるね
人格者…
10523/04/03(月)00:47:30No.1043128521+
>アクションであんなに言ったんだしCGも何回もリテイクかけてんだろうな
CGはそれこそエヴァのメイキングでもまるまる作り直しとか連発してたしな…
10623/04/03(月)00:47:35No.1043128541+
>あんのくんだって段取りが必要なことぐらいわかってるよ
>うそんこだとわかったうえで段取りっぽさのない殺意と殺意のぶつかり合いを撮りたいってのは
>別に責められるような要求でもないしアクション監督の存在の否定でもないと思う
ならそれをアクション監督にも伝えてあげなさいよ!
(割と本気で辞めかけてた監督の顔)
10723/04/03(月)00:47:37No.1043128550+
>そもそも殺されるならQからシンの間をここまで空けた時点で誰かしらにやられてるはずだからマジでギリギリのとこで嫌われきらないことに長けてんだろうな…
相手の怒りを爆発させずに萎ませてるっぽいのすげえと思う
10823/04/03(月)00:47:40No.1043128572+
>ただの段取りになっちゃうから…
>全部アドリブでいいから…
色々と今の時代問題になるけどでも実際鬼気迫るものがないってのはその通りだなとも思ったので庵野くんのやりたいことはわかる
でもやり方が多分過酷なものしかない
10923/04/03(月)00:47:46No.1043128612そうだねx7
>最後戦闘の流れ俳優のアドリブでいいならアクション監督の立場ないやろがい
それで出来上がったのがお世辞にもクオリティ高いと言えない最終決戦と考えるとのう
11023/04/03(月)00:47:47No.1043128615+
実際に撮った後映像で確認しないと分かんねえって感じなんだろうか
11123/04/03(月)00:47:49No.1043128625+
早めに割り切ってたらCG戦闘もうちょい迫力上がったんかね
11223/04/03(月)00:48:01No.1043128684+
自分の想像通りの物作るならアニメでいい
実写でやるんなら想定外の物とか偶然生まれた物が欲しいってのはまぁ分かるけどそれに固執し過ぎじゃない?って思った
11323/04/03(月)00:48:07No.1043128708そうだねx4
>俳優にアクション考えさせてのあたりはかなりやばかったと思う
あの演出放棄で画面に異様な迫力が生まれてるならともかく
映画でも断トツに失敗してるシーンだからなあの辺…
11423/04/03(月)00:48:07No.1043128710+
庵野の野郎やりたい放題しやがって…!
11523/04/03(月)00:48:28No.1043128843+
けどまあ池松壮亮が一緒に動きながら本郷の感情の流れについての意見を取り入れつつ作った長回しは
確かに「この一発で殺す」って意志が見えた気がするからなあ
殺陣のパンチやキックがそもそも当てようと思ってないって部分については今後の進化に期待するしかない
11623/04/03(月)00:48:31No.1043128866+
これで戦闘の画が良かったらまあいいけどさ
いやクモオーグは好きだけども
11723/04/03(月)00:48:35No.1043128895+
こうやってみてって指示してやっぱ無しでとかならどっちも大変だな~ってなるけどダメ出しだけしてキレてるようにしか見えないのが酷い
11823/04/03(月)00:48:46No.1043128941そうだねx6
酷使された結果客からプルプル震えてちいかわのキャラかよとか言われるの壮絶な役者経験だな
11923/04/03(月)00:48:54No.1043128981+
実写のショッカーライダーのシーンは全カットでも仕方ないと思う
代わりのCGが暗すぎるのはなんなの…
12023/04/03(月)00:48:54No.1043128984+
お兄ちゃんとのあのダバダバした取っ組み合いは何なの…
12123/04/03(月)00:49:03No.1043129023+
役者もアクション班もめちゃくちゃ追い込まれてたけど真に酷い目に合ってるのはCG班なのでは…?
12223/04/03(月)00:49:14No.1043129086そうだねx6
皆アクションシーンはマーベル並みを期待してると思うんで…←してない
12323/04/03(月)00:49:35No.1043129205+
CGの方はもうどうにもならないからこれでいいやなのか納得してお出ししたのかどっちだ
12423/04/03(月)00:49:42No.1043129227+
ワイヤーアクションは不自然だからやめろってのはよく解るが先に言っておけよ
12523/04/03(月)00:49:43No.1043129233そうだねx1
これ踏まえるとシンゴジはマジでゴジラに興味無かったんだな…
12623/04/03(月)00:49:46No.1043129250そうだねx1
おれオタクだからわかるけど庵野って昔の特撮のオマージュとかパロが好きなのよ
で昔の特撮で着ぐるみバトル中に当たりどころ悪くて中の人達が熱くなってマジ喧嘩みたいな殺陣があったっていう有名な逸話があるのね
庵野はただ単にそれのパロやりたかっただけだよ
12723/04/03(月)00:50:04No.1043129344そうだねx1
>これで戦闘の画が良かったらまあいいけどさ
>いやクモオーグは好きだけども
俺は正直どれも好き…
ハチオーグ戦はなんかCASSHERN見てる気分になる
いい意味で
12823/04/03(月)00:50:06No.1043129359そうだねx12
>おれオタクだからわかるけど庵野って昔の特撮のオマージュとかパロが好きなのよ
>で昔の特撮で着ぐるみバトル中に当たりどころ悪くて中の人達が熱くなってマジ喧嘩みたいな殺陣があったっていう有名な逸話があるのね
>庵野はただ単にそれのパロやりたかっただけだよ
ストレートに迷惑でつまんないオタク!
12923/04/03(月)00:50:08No.1043129373+
>>最後戦闘の流れ俳優のアドリブでいいならアクション監督の立場ないやろがい
>それで出来上がったのがお世辞にもクオリティ高いと言えない最終決戦と考えるとのう
人間同士の殺し合いというか路上の喧嘩でも特撮のアクションを超えるレベルのはどうしても出てこねえ気がする
13023/04/03(月)00:50:32No.1043129493+
シンエヴァも自分でやるとどうしても表現に限界がくるから周りの人に投げてみたら自分の思ってたレベルに達していなくて結局今までの全部ボツにして自分で作っちゃったからな
基本は今回とおなじで最高のものをお客さんに見せたいっていうサービス精神なんだけど
13123/04/03(月)00:50:34No.1043129508+
>お兄ちゃんとのあのダバダバした取っ組み合いは何なの…
お互いプラーナ尽き果てたらあんな泥試合なるよなという説得力
13223/04/03(月)00:50:49No.1043129580そうだねx2
>そもそも殺されるならQからシンの間をここまで空けた時点で誰かしらにやられてるはずだからマジでギリギリのとこで嫌われきらないことに長けてんだろうな…
アニメと一緒にすんなよ
アニメはノープランで何度やり直したりしたとこで怪我や死亡事故に繋がったりしないだろ
13323/04/03(月)00:50:50No.1043129585+
普通に作ってもマーベルに勝てないからリアル路線に振るってのはわかるよ
でも原作オマージュもしてぇ!ってオタク心も抑えきれなかったから…
13423/04/03(月)00:50:52No.1043129598そうだねx1
白組には心底同情するけどカラーのCG班はどうでもいいや
13523/04/03(月)00:51:05No.1043129652+
ショッカーライダーのスーツが実在していたなんて…
13623/04/03(月)00:51:14No.1043129701+
少なくとも日本の殺陣って時代劇が源流にあるせいかまず役者をカッコよく撮るための作法が先立ってて
見る側もアクションシーンは必ず役者がカッコよく映ってないといけないみたいな先入観があるかもしれんとは思った
13723/04/03(月)00:51:19No.1043129731+
>お兄ちゃんとのあのダバダバした取っ組み合いは何なの…
役者が殺陣考えたらそうなるよ!
殺陣の振り付けを演る方で考える方じゃないもの
13823/04/03(月)00:51:23No.1043129751+
あの暗さもこだわってそうだけどやっぱり見づらいわ
13923/04/03(月)00:51:34No.1043129809+
当時の再現だけしても一般層にオマージュは逃げって言われるし
新しい事しても当時のファンにイラっとされるしで企画から詰んでる
14023/04/03(月)00:51:35No.1043129810そうだねx3
森山未來が腕のへし折り方聞いてた辺りを見るに
何だかんだで最終的にはアクション班と役者が力合わせてた感あったと思う
14123/04/03(月)00:51:40No.1043129826+
面白くなるなら正直現場が疲弊してても気にならないけどさ
14223/04/03(月)00:51:44No.1043129844+
庵野監督はいくらなんでも現場を取り仕切って作品完成に導く立場として周囲への言葉が足りなさ過ぎる
承太郎じゃないんだからさ…
14323/04/03(月)00:51:45No.1043129849+
オタクだから云々とかは置いておいてオマージュと言えば聞こえのいいパロディは常にやってるだろ
14423/04/03(月)00:52:18No.1043130019そうだねx5
カントク君がいきなりモノラル原音ぶち込んでくる所はホント嫌いだよ
14523/04/03(月)00:52:19No.1043130022そうだねx1
>あの暗さもこだわってそうだけどやっぱり見づらいわ
見えるからいいだろとも言われるんだけどやっぱはっきり理解したかった
14623/04/03(月)00:52:34No.1043130117そうだねx2
>そっちじゃないの山を築いて正解を拾い当てる方式
これも大概どうかなって話だけど一番の問題は
庵野自身どうなれば正解なのかもわからない状態でやってるところ
樋口やその他脇を固めてきた人たちは「要するに庵野くんの言いたいことはこういうことだよね?」
というのが翻訳作業がうまいんだと思う
14723/04/03(月)00:52:43No.1043130167+
>>お兄ちゃんとのあのダバダバした取っ組み合いは何なの…
>役者が殺陣考えたらそうなるよ!
>殺陣の振り付けを演る方で考える方じゃないもの
でも普通に戦ったらああなるよなってリアル感すごいよね
14823/04/03(月)00:52:46No.1043130184+
>新しい事しても当時のファンにイラっとされるしで企画から詰んでる
そんなライダーファンいないと思う
そんなウルトラファンいないと思う
そんなゴジラ…はいそうだな
14923/04/03(月)00:53:17No.1043130330+
ワイヤーアクションより2号との戦闘の方がリアリティ無いわ
なにあのドラゴンボールの出来損ないみたいなアクション
15023/04/03(月)00:53:41No.1043130439そうだねx2
>>>お兄ちゃんとのあのダバダバした取っ組み合いは何なの…
>>役者が殺陣考えたらそうなるよ!
>>殺陣の振り付けを演る方で考える方じゃないもの
>でも普通に戦ったらああなるよなってリアル感すごいよね
でもそんなもん見たくないよ
15123/04/03(月)00:53:50No.1043130486+
>当時の再現だけしても一般層にオマージュは逃げって言われるし
>新しい事しても当時のファンにイラっとされるしで企画から詰んでる
一般層なんてオマージュだろうがそうじゃなかろうがなんか凄そうな絵面とか迫力あるシーンとかつまり面白いもので満足するぞ
つまらないモノへの言い訳的にオマージュって言葉を使うから逃げって言われるだけだしそもそもそれ言ってるのも一般層かは怪しい
15223/04/03(月)00:54:00No.1043130533そうだねx1
リアルな殺し合いがダバダバするのは仕方ないと思うお互い必死なんだし
それ見て観客が盛り上がるかというとまた別の話なんだけどさ
15323/04/03(月)00:54:03No.1043130542+
>>新しい事しても当時のファンにイラっとされるしで企画から詰んでる
>そんなライダーファンいないと思う
>そんなウルトラファンいないと思う
>そんなゴジラ…はいそうだな
どれにもいるよ
それぐらいそれぞれ異なる原体験を受けた世代を跨いだシリーズなんだし
15423/04/03(月)00:54:10No.1043130575+
同情込みだけど池松への好感度は上がった
あとはもっと演技が上手ければ良かったのに
15523/04/03(月)00:54:12No.1043130579+
>ワイヤーアクションより2号との戦闘の方がリアリティ無いわ
>なにあのドラゴンボールの出来損ないみたいなアクション
シンマンのメフィラス戦もあんなかんじだったよね
15623/04/03(月)00:54:13No.1043130590そうだねx3
>>>お兄ちゃんとのあのダバダバした取っ組み合いは何なの…
>>役者が殺陣考えたらそうなるよ!
>>殺陣の振り付けを演る方で考える方じゃないもの
>でも普通に戦ったらああなるよなってリアル感すごいよね
ならんだろ
1トンのパンチ力持つやつが普通に戦ったら現場は穴ぼこだらけの瓦礫だらけになるだろ
15723/04/03(月)00:54:41No.1043130731そうだねx3
>新しい事しても当時のファンにイラっとされるしで企画から詰んでる
いうて最近やったブラックサンはオリジナリティの部分に関しては評価されてたと思う
現代のいろいろなあれな問題への風刺描写に関してはだいぶ評価分かれるけど
15823/04/03(月)00:54:42No.1043130736そうだねx1
円盤か何かで全カット喰らったショッカーライダーの殺陣見せてほしいぜ
15923/04/03(月)00:54:58No.1043130808+
ウルトラマンの時も感じたけど白組のCG大した事ねえな…って思い始めてきた
16023/04/03(月)00:54:58No.1043130809+
>それぐらいそれぞれ異なる原体験を受けた世代を跨いだシリーズなんだし
ライダーとウルトラで初代引っ張って新しいことやってキレるならもっと前にキレてるだろ
16123/04/03(月)00:54:58No.1043130810そうだねx2
>でも普通に戦ったらああなるよなってリアル感すごいよね
申し訳ないけど最後のライダー頭突き以外はなんだこれ…だったよ
死に物狂いである感じはしたけども
16223/04/03(月)00:55:05No.1043130838+
>でもそんなもん見たくないよ
まぁそれは個人による
俺はあの泥仕合しながらお兄ちゃん説得しようとする姿に結構胸に響くものがあった
16323/04/03(月)00:55:10No.1043130875+
ドキュメンタリーの内容とできあがった映像とその好き嫌いは切り離して考えた方が良いというか
こんな現場なら自分が気に入らなかったのも当然だわみたいな結びつけ方は不健全なものの見方に思える
16423/04/03(月)00:55:21No.1043130924そうだねx2
というか拘り抜きに原作?である初代よりも殺陣のレベルがかなり低いよね
16523/04/03(月)00:55:26No.1043130957+
>リアルな殺し合いがダバダバするのは仕方ないと思うお互い必死なんだし
>それ見て観客が盛り上がるかというとまた別の話なんだけどさ
ライダー映画でそれやる?ってのがある
ヤクザ映画か?
16623/04/03(月)00:55:27No.1043130960+
>>それぐらいそれぞれ異なる原体験を受けた世代を跨いだシリーズなんだし
>ライダーとウルトラで初代引っ張って新しいことやってキレるならもっと前にキレてるだろ
キレてる!
16723/04/03(月)00:55:27No.1043130962そうだねx1
俺は暗いのは我慢できるがいきなりめちゃくちゃに画面光らせるのやめろってなった
この映画明暗差キツすぎて目痛くなる
16823/04/03(月)00:55:31No.1043130984+
>あとはもっと演技が上手ければ良かったのに
あれだけカット食らってるとしっかり演技してるパートとかが映像としてお出しされなかっただけかもしれない
16923/04/03(月)00:55:32No.1043130987そうだねx4
>俺はあの泥仕合しながらお兄ちゃん説得しようとする姿に結構胸に響くものがあった
無理に褒めないでいいよ
17023/04/03(月)00:55:45No.1043131048+
>同情込みだけど池松への好感度は上がった
>あとはもっと演技が上手ければ良かったのに
池松くんめっちゃ芝居できる人だよ
あれは監督に求められたやつだろうし
17123/04/03(月)00:55:48No.1043131064そうだねx2
>>尾上准監督はヒでTVの切り取り方が悪い庵野はワンマンでも我儘でもないと苦言を呈してたけど
>>実際のところどうなんだろう…麻痺してない?とか考えちまうけど
パンフで庵野さんは客のことを第一に考えてるとか言っちゃう人だから完全に洗脳されてる
17223/04/03(月)00:55:51No.1043131085+
>1トンのパンチ力持つやつが普通に戦ったら現場は穴ぼこだらけの瓦礫だらけになるだろ
それ全編通してなってないだろ…
つかお互いもう疲労困憊だったんだろ?
17323/04/03(月)00:55:59No.1043131119+
一度監督抜きで集まって監督へのフォローと田渕監督へのフォロー全員でするところの限界感凄かった
17423/04/03(月)00:56:08No.1043131162+
>ライダーとウルトラで初代引っ張って新しいことやってキレるならもっと前にキレてるだろ
毎回キレてる人居ては老害って排除してるじゃん
17523/04/03(月)00:56:08No.1043131165そうだねx2
今回やりたかったことってクウガ・アギトで一通りやっちゃったことな気もするんだよな
はからずも焼き直しの焼き直しになっちゃってる
17623/04/03(月)00:56:14No.1043131187+
ウルトラマンのしょぼいCGはあれ特撮意識したわざとなのかちゃんと作ってアレなのかわからない…
17723/04/03(月)00:56:20No.1043131218そうだねx1
リアルな殺し合いを見たい!アドリブでしか生まれないものがほしい!って言って最終的にCG盛り盛りなのはちょっとどうなのよ
17823/04/03(月)00:56:24No.1043131246+
>というか拘り抜きに原作?である初代よりも殺陣のレベルがかなり低いよね
段取りっぽくなるのが嫌だから…
17923/04/03(月)00:56:30No.1043131278+
>というか拘り抜きに原作?である初代よりも殺陣のレベルがかなり低いよね
つべで無料公開されてるけど弘、のアクションキレッキレで笑えてくる
18023/04/03(月)00:56:32No.1043131288+
>今回やりたかったことってクウガ・アギトで一通りやっちゃったことな気もするんだよな
だいぶ違うぞ
18123/04/03(月)00:56:37No.1043131306+
>ウルトラマンの時も感じたけど白組のCG大した事ねえな…って思い始めてきた
メフィラスとゼットン辺りで明らかに息切れした感はあったけどザラブ戦の飛行シーンとか好きよ
18223/04/03(月)00:56:40No.1043131319そうだねx12
>>俺はあの泥仕合しながらお兄ちゃん説得しようとする姿に結構胸に響くものがあった
>無理に褒めないでいいよ
いや純粋な俺の感想なんだが…それにケチつけるなよ
18323/04/03(月)00:56:41No.1043131327+
通報されそうなこと書きかねないからスマホ放り投げて見てたわ
mayが庵野叩き一色になるのも仕方ないよあれ
18423/04/03(月)00:56:43No.1043131336そうだねx2
>同情込みだけど池松への好感度は上がった
>あとはもっと演技が上手ければ良かったのに
この映画で俳優としての評価下がるの可哀想すぎる
18523/04/03(月)00:56:45No.1043131347+
CG戦闘はなんかちょっとカクカクは感じたね
18623/04/03(月)00:56:47No.1043131359そうだねx3
この作り方をやれる立場を作れちゃったのがすごいよ…
18723/04/03(月)00:57:07No.1043131442そうだねx2
接触もあり得るアクションの殺陣で段取り無しって危険じゃないの…?
転んで骨折くらいならマシだけど変に当たって受け身取れずに頭打つとか考えると正気とは思えないんだけど…
18823/04/03(月)00:57:08No.1043131444そうだねx9
>通報されそうなこと書きかねないからスマホ放り投げて見てたわ
>mayが庵野叩き一色になるのも仕方ないよあれ
mayはどうでもいいです
18923/04/03(月)00:57:11No.1043131461そうだねx1
>池松くんめっちゃ芝居できる人だよ
>あれは監督に求められたやつだろうし
トータルで演技力がある人だよね
19023/04/03(月)00:57:20No.1043131504+
>ドキュメンタリーの内容とできあがった映像とその好き嫌いは切り離して考えた方が良いというか
>こんな現場なら自分が気に入らなかったのも当然だわみたいな結びつけ方は不健全なものの見方に思える
ドキュメンタリーから入ってやっぱこの映画つまんなかったわって言われたら反論したくなるけど映画見てやっぱり現場もこんなんだったんだなってなるのは流石に否定できん
1度0から作品自体の評価はしてるし
19123/04/03(月)00:57:23No.1043131525そうだねx3
何がリアルな殺し合いだよ
ならいちいちマスク外してんじゃねえよプラーナ解放すんなよ
19223/04/03(月)00:57:26No.1043131544+
>>1トンのパンチ力持つやつが普通に戦ったら現場は穴ぼこだらけの瓦礫だらけになるだろ
>それ全編通してなってないだろ…
>つかお互いもう疲労困憊だったんだろ?
いや最初のほうはパンチ力の描写頑張ってたよ
ショッカーがトマトのようになってたし
19323/04/03(月)00:57:29No.1043131560そうだねx2
>mayが庵野叩き一色になるのも仕方ないよあれ
mayに帰れよ
19423/04/03(月)00:57:29No.1043131561+
>>というか拘り抜きに原作?である初代よりも殺陣のレベルがかなり低いよね
>つべで無料公開されてるけど弘、のアクションキレッキレで笑えてくる
凄いよね…めっちゃアクション早くてキレがいい
19523/04/03(月)00:57:35No.1043131585そうだねx3
こう言うこだわりがある割にCG盛り盛りだし出てきた殺陣は正直あんま面白くはないしで
結局こだわりは実を結んでないのではとしかいえねぇ
19623/04/03(月)00:57:41No.1043131622+
>mayはどうでもいいです
庵野擁護するのか?
19723/04/03(月)00:57:46No.1043131648+
>この作り方をやれる立場を作れちゃったのがすごいよ…
良くも悪くも完全にかなりの権力持たされちゃってたよね
19823/04/03(月)00:58:08No.1043131728そうだねx4
>役者が殺陣考えたらそうなるよ!
>殺陣の振り付けを演る方で考える方じゃないもの
俳優3人で考えることになりした
俳優の仕事じゃねよなぁ!?
19923/04/03(月)00:58:10No.1043131738+
NHKの番組の内容を真に受けてるのが一番ウケる
20023/04/03(月)00:58:17No.1043131760そうだねx1
>いや最初のほうはパンチ力の描写頑張ってたよ
>ショッカーがトマトのようになってたし
最初だけやんけ!
つかそれがイヤで本郷自制してるって話だったろちゃんと観てるか?
20123/04/03(月)00:58:26No.1043131811+
>接触もあり得るアクションの殺陣で段取り無しって危険じゃないの…?
>転んで骨折くらいならマシだけど変に当たって受け身取れずに頭打つとか考えると正気とは思えないんだけど…
だからアクション監督って役職があるんだが
庵野くん?
20223/04/03(月)00:58:42No.1043131878+
>つかそれがイヤで本郷自制してるって話だったろちゃんと観てるか?
悪いけどそこまで必死こいて見るもんでもねえわ
20323/04/03(月)00:58:56No.1043131943+
>>>というか拘り抜きに原作?である初代よりも殺陣のレベルがかなり低いよね
>>つべで無料公開されてるけど弘、のアクションキレッキレで笑えてくる
>凄いよね…めっちゃアクション早くてキレがいい
武道を修めてるんだっけ
20423/04/03(月)00:58:59No.1043131953+
>NHKの番組の内容を真に受けてるのが一番ウケる
内容がネガティブすぎてあれが事実じゃないなら制作側とNHKで戦争だろ
20523/04/03(月)00:59:01No.1043131962+
シンウルトラマンも最終稿って書いてあるガボラの顔が本編で変わってるんだが…?
20623/04/03(月)00:59:06No.1043131986+
と言うかゴジラ→ウルトラマン→ライダーとどんどんオリジナルが減ってただただオマージュをするこに原作に忠実であることに傾倒していくのはなんで…
20723/04/03(月)00:59:08No.1043132000+
リアルな戦い方を追求した殺陣っていうと黒澤映画なんだけど
ヒーローにあれやらせるわけにもいかねぇしな
20823/04/03(月)00:59:12No.1043132015+
>>池松くんめっちゃ芝居できる人だよ
>>あれは監督に求められたやつだろうし
>トータルで演技力がある人だよね
NHKの金田一シリーズいいよね…
フケ出過ぎ!!
20923/04/03(月)00:59:20No.1043132045そうだねx1
>ウルトラマンの時も感じたけど白組のCG大した事ねえな…って思い始めてきた
パンフだと実写の構図を探るサンプル程度のCGで仕事終わった~って安堵してたらアクションフルCG案件が急に来て…ってそんな事ある??って思ってたけどNHK観て納得した
納期どれくらいあったんだろうか
21023/04/03(月)00:59:29No.1043132094+
現行作品だと直前までめちゃくちゃ派手なアクションしてた人が監督になったりするしなあ
21123/04/03(月)00:59:34No.1043132128そうだねx5
>>つかそれがイヤで本郷自制してるって話だったろちゃんと観てるか?
>悪いけどそこまで必死こいて見るもんでもねえわ
ちゃんと観てないのに批判だけいっちょまえか
21223/04/03(月)00:59:35No.1043132134+
役者だけで殺陣考えるとこで藤岡弘呼んでたら全部解決してた
1号が両手に割り箸みたいな武器持つことになるかもしれんけど
21323/04/03(月)00:59:40No.1043132149+
今度こそ大手を振って叩けるぞってあんのくん嫌いが活気づいてる様子は十年一日の感があるな
21423/04/03(月)00:59:41No.1043132159+
カントク君と仕事したくねえなぁー!ってドキュメンタリーばかり作りよる
21523/04/03(月)00:59:43No.1043132172+
>NHKの番組の内容を真に受けてるのが一番ウケる
あれが事実じゃないならNHKは東映やカラーに真っ向から喧嘩打ってるってことになるけど
21623/04/03(月)00:59:52No.1043132208そうだねx1
>NHKの番組の内容を真に受けてるのが一番ウケる
そりゃ多少なりとも演出はあるだろうけどさ
本編で見たことないシーンが大量に出てくるのは誰が見たってやべーことやってるのわかるって
21723/04/03(月)00:59:52No.1043132212そうだねx1
>>NHKの番組の内容を真に受けてるのが一番ウケる
>内容がネガティブすぎてあれが事実じゃないなら制作側とNHKで戦争だろ
NHK「パワハラっぽいドキュメンタリー撮るから演技しろ」
庵野「はい…」
21823/04/03(月)00:59:59No.1043132236そうだねx2
やたらCGの協力会社多かったのも納期ギリギリで人手が足りなかったからか
21923/04/03(月)01:00:07No.1043132263そうだねx1
リアルなところと原作仮面ライダーを踏襲した幼稚なとことのバランスが非常に悪いと感じた
どっちかに振り切って見たいのに交互にやってくるからどちらにも乗り切れず終わった
22023/04/03(月)01:00:48No.1043132475そうだねx2
>カントク君と仕事したくねえなぁー!ってドキュメンタリーばかり作りよる
「」が庵野組に呼ばれることなんて天地がひっくり返ってもないからそこは安心してほしい
22123/04/03(月)01:00:51No.1043132485そうだねx3
>今度こそ大手を振って叩けるぞってあんのくん嫌いが活気づいてる様子は十年一日の感があるな
え?シンエヴァ公開時は凍結でもされてた?
22223/04/03(月)01:00:51No.1043132492そうだねx3
今日見てきたけどライダーの声マスクでこもらせる演出失敗では?
ずっとモゴモゴしてて聞き取りにくいだけだった
22323/04/03(月)01:00:53No.1043132504+
ガメラのドキュメンタリーもあえてギスギス感出した作りにしたんだっけ
22423/04/03(月)01:00:55No.1043132514そうだねx1
ギャグアニメの実写化ってくらいCGで跳ねだすし
本当にその方向で良いのか…?ってなったよショボさよりも見るからにCG演出が雑になっていく
冒頭の乗りながらバイク含め全体が変形していく変身とかイメージの発露で最高に良いのに
22523/04/03(月)01:01:04No.1043132559そうだねx1
>こう言うこだわりがある割にCG盛り盛りだし出てきた殺陣は正直あんま面白くはないしで
>結局こだわりは実を結んでないのではとしかいえねぇ
CG戦闘が微妙とは言わないけどすげぇ!って感じの出来じゃ無かったからいつもの予算とか納期の問題だと思ってた
予算も納期もノープランで溶かしてたとか想像出来るかよ!
22623/04/03(月)01:01:07No.1043132579+
>NHK「パワハラっぽいドキュメンタリー撮るから演技しろ」
>庵野「はい…」
ドキュメンタリーこそ段取りのない生の修羅場ではあった
22723/04/03(月)01:01:11No.1043132597+
>リアルなところと原作仮面ライダーを踏襲した幼稚なとことのバランスが非常に悪いと感じた
>どっちかに振り切って見たいのに交互にやってくるからどちらにも乗り切れず終わった
ジャンプして下からの構図で画面転換するのを多用するのはやめて欲しかった…アクションに集中させて…
22823/04/03(月)01:01:12No.1043132606そうだねx3
NHK「大反響だしまた100分verつくるか!」
22923/04/03(月)01:01:19No.1043132645そうだねx1
本編は楽しめたんだけど
あのドキュメント観てなるほどこんなに凄く拘って作ったんだなぁとかポジティブには思わず
またかよ、庵野さぁ…みたいな感じになった
23023/04/03(月)01:01:23No.1043132664+
>リアルなところと原作仮面ライダーを踏襲した幼稚なとことのバランスが非常に悪いと感じた
>どっちかに振り切って見たいのに交互にやってくるからどちらにも乗り切れず終わった
どっちかに振り切ったらどっちかの層切り捨てる事になるからな…
23123/04/03(月)01:02:04No.1043132859そうだねx1
でもよくある殺陣なりアクション観たいならライダーもウルトラマンも現行のを観れば良いわけで
庵野がやってるからクオリティ高くなるわけでも無いのに何過度の期待して観に行ってんの?
シンシリーズは庵野が出力したってだけのもので別にクオリティアップした物ってわけでも無いだろ
23223/04/03(月)01:02:05No.1043132864+
ガメラ3とかメイキングビデオで実際は無かった(と言う事になっている)対立とかめっちゃ撮ってるからね
これ撮ったのカントク君だわ
23323/04/03(月)01:02:06No.1043132868+
>>NHK「パワハラっぽいドキュメンタリー撮るから演技しろ」
>>庵野「はい…」
>ドキュメンタリーこそ段取りのない生の修羅場ではあった
結局段取りのない本物撮りたいならドキュメンタリーには敵わんよ
23423/04/03(月)01:02:08No.1043132881そうだねx1
ジャンプして着地するのをアップで映すたびに画質悪くなるんだよな
23523/04/03(月)01:02:13No.1043132913+
>本編は楽しめたんだけど
>あのドキュメント観てなるほどこんなに凄く拘って作ったんだなぁとかポジティブには思わず
>またかよ、庵野さぁ…みたいな感じになった
映画見る前にNHK見なくて良かったわ
あれ見た後だと絶対本編楽しめない
23623/04/03(月)01:02:20No.1043132952+
>NHKの番組の内容を真に受けてるのが一番ウケる
映画の出来と合わせて結構納得感ある内容だったけどな
23723/04/03(月)01:02:20No.1043132956+
国内は別に白組以外にも頑張ってる所あるから拘らなくていいんじゃないかなとは思うんだけどね
23823/04/03(月)01:02:24No.1043132974そうだねx2
NHK自体は仮面ライダー投票だの今回のドキュメンタリーだのやるぐらいには仮面ライダーに対して好意的なのに庵野監督の悪い面映したら「NHKなんかの…」ってなるのは仮面ライダーじゃなくて監督君が好きなんだなって
23923/04/03(月)01:02:26No.1043132985そうだねx1
>NHKの番組の内容を真に受けてるのが一番ウケる
編集が入る以上人の主観が入るのは仕方ないけどあれはあれで本当のことだろう
ただあくまでタイトルにもなったアクション担当の視点であってそれこそ監督や美術や制作進行の視点だとまたちがった本当のことがあるだけ
24023/04/03(月)01:02:32No.1043133012そうだねx1
苦労したスタッフには申し訳ないけどドキュメンタリーは面白かったわ
24123/04/03(月)01:02:37No.1043133042+
なんかネットで語られる邦画のイメージ
ボソボソ棒読み演技
のまんまの映画だった
特に冒頭30分
24223/04/03(月)01:02:40No.1043133054そうだねx1
ドキュメントの出演者自身があれ見てOK出してるんだから本人たちも納得してるんだろ
24323/04/03(月)01:02:41No.1043133060そうだねx4
シンエヴァの制作密着の時はキャッキャしてたのに
ネガティブな内容だとNHKの放送を~って言い出す方がウケるよな
24423/04/03(月)01:02:44No.1043133079+
段取りのないアクションが取りたいなら海外のストリートうろつけばいいんじゃないですかね
24523/04/03(月)01:02:57No.1043133133+
>国内は別に白組以外にも頑張ってる所あるから拘らなくていいんじゃないかなとは思うんだけどね
急な納期に対応してくれるかなあ
24623/04/03(月)01:03:00No.1043133151+
>>今度こそ大手を振って叩けるぞってあんのくん嫌いが活気づいてる様子は十年一日の感があるな
>え?シンエヴァ公開時は凍結でもされてた?
あれも鶴巻がめっちゃ頑張ってたな…
24723/04/03(月)01:03:01No.1043133157+
サイクロン号がガショガショ変形していくのかっこよかったけどあれ何?何か理屈付けされてるの?
24823/04/03(月)01:03:04No.1043133163+
公開2か月前にクロマキーの撮影してるようだとCGが間に合わなかったが正解かな
24923/04/03(月)01:03:39No.1043133329+
>なんかネットで語られる邦画のイメージ
>ボソボソ棒読み演技
>のまんまの映画だった
>特に冒頭30分
それ公開直後に言ったらdelされた思い出
25023/04/03(月)01:03:42No.1043133352+
>公開2か月前にクロマキーの撮影してるようだとCGが間に合わなかったが正解かな
仮面片手に吹っ飛ぶってどういう状況なんだろう…
25123/04/03(月)01:03:45No.1043133376+
まあシンエヴァ密着してたときもむしろなんでコレで完成したんだ…?ってなるような内容だったしな…
25223/04/03(月)01:03:49No.1043133391+
>ドキュメントの出演者自身があれ見てOK出してるんだから本人たちも納得してるんだろ
アクション監督とかあんなん放映されて面子が潰れるかもしれんしなあ
25323/04/03(月)01:03:49No.1043133394そうだねx1
>NHKの番組の内容を真に受けてるのが一番ウケる
真に受けるも何も嫌な意味で答え合わせになってたじゃん…
25423/04/03(月)01:03:50No.1043133397そうだねx3
編集が入ってる以上ドキュメンタリーだって映像素材が本物なだけでディレクターの意図は介入してるよ…
25523/04/03(月)01:03:52No.1043133411+
ライダースーツやガジェット関係はいい塩梅に落とし込んでるのがとてもいいと思うだけに作品としていびつさが余計際立っちゃってる気もする
25623/04/03(月)01:03:55No.1043133431+
1号と2号のショボいCGバトルは江川達也版ファーストのオマージュかと思ったわ
25723/04/03(月)01:04:07No.1043133474+
>庵野がやってるからクオリティ高くなるわけでも無いのに何過度の期待して観に行ってんの?
じゃあなんで庵野が起用されてんだよ!
制作側は間違いなくその部分を期待して作ってるし見る側も期待してんのよ
25823/04/03(月)01:04:21No.1043133545+
本郷に最初から最後まで感情移入出来なかった
あのロボみたいな演技なんなの…
25923/04/03(月)01:04:26No.1043133569+
実在したのか…庵野決死擁護
26023/04/03(月)01:04:30No.1043133593そうだねx9
>でもよくある殺陣なりアクション観たいならライダーもウルトラマンも現行のを観れば良いわけで
>庵野がやってるからクオリティ高くなるわけでも無いのに何過度の期待して観に行ってんの?
>シンシリーズは庵野が出力したってだけのもので別にクオリティアップした物ってわけでも無いだろ
客にこんなん言い出したら終わりだろ
26123/04/03(月)01:04:30No.1043133594そうだねx1
>NHK「大反響だしまた100分verつくるか!」
柄本さんとか他のキャストもどんな感じだったのかとかも気になるし
他にも未使用シーンありそうだし
普通に観たい
26223/04/03(月)01:04:33No.1043133609+
今風にアップデートしたらトランスフォーマーみたいな変形になったけど
何もない所からサイクロンのカウルが生えてくるのは昔の奴の再現でもある
26323/04/03(月)01:04:35No.1043133614そうだねx5
>それ公開直後に言ったらdelされた思い出
そらされるやろ
TPOわきまえてないから
26423/04/03(月)01:04:39No.1043133632+
>あのロボみたいな演技なんなの…
ロボだけど
26523/04/03(月)01:04:39No.1043133633そうだねx1
庵野編集のガメラ3のメイキングは名作でしたね
26623/04/03(月)01:04:50No.1043133690+
庵野組の人達が別にあんなのどうって事無いって言っている辺り
本当に信頼を失うような所までは行ってないのだろう
26723/04/03(月)01:05:00No.1043133741+
ガメラのドキュメントはもううろ覚えだな…虹裏でたまにみる仲間由紀恵の生前死後2ショットしか覚えてない
26823/04/03(月)01:05:03No.1043133756そうだねx1
>樋口やその他脇を固めてきた人たちは「要するに庵野くんの言いたいことはこういうことだよね?」
奥さんもだけどそういう人達と出会えた事が羨ましいわ
26923/04/03(月)01:05:05No.1043133764+
>実在したのか…庵野決死擁護
30年近く前からいるんじゃねえかな…
27023/04/03(月)01:05:37No.1043133904そうだねx6
クオリティ高くならないよ何期待してるのって上映中に言われるの侮辱過ぎるだろ
27123/04/03(月)01:05:42No.1043133932そうだねx1
ずっと樋口とペアで仕事してくれ
27223/04/03(月)01:05:54No.1043133989+
>柄本さんとか他のキャストもどんな感じだったのかとかも気になるし
>他にも未使用シーンありそうだし
>普通に観たい
女性キャスト周りほとんど無かったものな
庵野くんがどう言うディレクションしてたのか見てみたい
27323/04/03(月)01:05:59No.1043134007そうだねx1
山下いくとのつぶやき
よっぽど変なドキュメンタリーだったのかと思ってウチに帰って心配しながら録画見てみたらちゃんとしたいいドキュメンタリーで安心した。
27423/04/03(月)01:06:00No.1043134013そうだねx1
NHKのドキュメンタリーは喧嘩してる所は写すのに
実際に庵野が謝ってる所写さないのはちょっと歪に感じた
27523/04/03(月)01:06:02No.1043134020+
>じゃあなんで庵野が起用されてんだよ!
多分庵野が一番困ってる部分だと思うよ
27623/04/03(月)01:06:03No.1043134026そうだねx1
これで面白ければストイックに追い込んだとして大絶賛だったんだろうけどなあ
27723/04/03(月)01:06:08No.1043134053+
あんだけカメラ回してたらドキュメンタリー用のカメラ混ざっても気づかないだろうな
27823/04/03(月)01:06:13No.1043134083そうだねx1
>>NHK「大反響だしまた100分verつくるか!」
>柄本さんとか他のキャストもどんな感じだったのかとかも気になるし
>他にも未使用シーンありそうだし
>普通に観たい
ホントはダメだけど!ひでえ事だけど…!NHKのイイ機材で過剰なストレスに晒される浜辺美波を見たいいいい!!
27923/04/03(月)01:06:16No.1043134101+
>庵野組の人達が別にあんなのどうって事無いって言っている辺り
>本当に信頼を失うような所までは行ってないのだろう
新劇エヴァ関わってる人達はそれこそ十年以上も待たされたし
28023/04/03(月)01:06:18No.1043134113+
平成ライダー劇場版の方が見てて楽しかったのは間違いなくあるかな…
28123/04/03(月)01:06:24No.1043134137+
庵野がやってるって特色があるから制作側も採用して客も見に行ったのに
なんでじゃあ現行の見ろよ!!ってブチギレてんの?
なら使うなよって話になるだろ
28223/04/03(月)01:06:24No.1043134138+
樋口は樋口で単独でやるといまいちって言われる
28323/04/03(月)01:06:24No.1043134143+
これで鬱完治ならもっぺん鬱拗らせて二度と表舞台でてこないでほしい
28423/04/03(月)01:06:28No.1043134158+
>庵野組の人達が別にあんなのどうって事無いって言っている辺り
>本当に信頼を失うような所までは行ってないのだろう
本当に嫌われてたらとうの昔に消えているだろう
28523/04/03(月)01:06:33No.1043134183+
まずルリ子さんの公開ビジュアルの服装が劇中と全く違うんけど
最初これで撮ってたと思うんだけどいつ変えたの
https://www.cinematoday.jp/news/N0126238 [link]
28623/04/03(月)01:06:37No.1043134195+
>>柄本さんとか他のキャストもどんな感じだったのかとかも気になるし
>>他にも未使用シーンありそうだし
>>普通に観たい
>女性キャスト周りほとんど無かったものな
>庵野くんがどう言うディレクションしてたのか見てみたい
長澤まさみのディレクションは気になる
28723/04/03(月)01:06:47No.1043134231+
まぁ俺はクソつまんねぇとは思ったけどスレに乗り込むほどではないから
俺の感性の問題かなってだんまり決め込んでたけど
まさかドキュメンタリーとかいう斜め上の方向からこんな騒ぎになるとは思わなかったな…
おかげでだいぶ感想言いやすくはなったけど
28823/04/03(月)01:06:50No.1043134247+
どんだけ嫌われてるの庵野
28923/04/03(月)01:07:00No.1043134292そうだねx2
庵野くんの本気が感じられなかったし時間切れで妥協したのが判明してむしろよかった
29023/04/03(月)01:07:04No.1043134313+
>NHKのドキュメンタリーは喧嘩してる所は写すのに
>実際に庵野が謝ってる所写さないのはちょっと歪に感じた
ガチギレしてる人らの所でカメラを回せる度胸は中々…
29123/04/03(月)01:07:04No.1043134314+
まぁマーベルだってもっとタチが悪い制作環境で訴えられるまでなったしな…
29223/04/03(月)01:07:05No.1043134317そうだねx3
>平成ライダー劇場版の方が見てて楽しかったのは間違いなくあるかな…
観たこと無さそう
29323/04/03(月)01:07:08No.1043134329そうだねx2
>おかげでだいぶ文句言いやすくはなったけど
29423/04/03(月)01:07:09No.1043134335+
実際出来上がったものはゴミだったしな
これを良かったとか言ってる人は冷静になろうね
29523/04/03(月)01:07:09No.1043134337+
>まずルリ子さんの公開ビジュアルの服装が劇中と全く違うんけど
>最初これで撮ってたと思うんだけどいつ変えたの
> https://www.cinematoday.jp/news/N0126238 [link]
撮影入る前に変わったよ
29623/04/03(月)01:07:10No.1043134339+
ようやくここでも駄作扱いできそうでよかった
29723/04/03(月)01:07:23No.1043134400+
>クオリティ高くならないよ何期待してるのって上映中に言われるの侮辱過ぎるだろ
監督くんをフォローしてるつもりで酷い事言ってる自覚が無さそうなのが酷い…
疑問や不満を封殺するのが目的になってる…
29823/04/03(月)01:07:24No.1043134407そうだねx2
これで予算がないと言われてもなぁ…ていうか感想は抱いてしまった
29923/04/03(月)01:07:26No.1043134414そうだねx1
今回は映画の面白さで捻じ伏せられなかったからあれ見て笑えなくなっちゃった
30023/04/03(月)01:07:28No.1043134420+
原作ライダーの孤独
人間でも怪人でもない自分が人知れず人類よ平和のためにたたかう境遇ゆえの孤独
シン仮面ライダーの孤独
コミュ障っていう性格ゆえの孤独
庵野って本当に原作読み込んでるの?
さらっと読んで映画栄えしそうなとこだけつまんでるようにしか見えない
少なくとも原作愛は全く感じない
30123/04/03(月)01:07:28No.1043134421そうだねx1
>本郷に最初から最後まで感情移入出来なかった
>あのロボみたいな演技なんなの…
顔は情感たっぷりなのに声は棒読みなのマジでどういう気持ちを汲めばいいのかわからんよね
30223/04/03(月)01:07:39No.1043134464+
>NHKのドキュメンタリーは喧嘩してる所は写すのに
>実際に庵野が謝ってる所写さないのはちょっと歪に感じた
流石にカメラ入れなかったんじゃねぇかな
謝罪する場に
30323/04/03(月)01:07:40No.1043134473+
>平成ライダー劇場版の方が見てて楽しかったのは間違いなくあるかな…
すげえザックリした物言いをするな
平成ライダー劇場版だと鎧武の映画とかも入るんだぞ
30423/04/03(月)01:07:57No.1043134544そうだねx1
やっぱ駄作だったんだよ俺の感性腐ってなかったんだな
粘着しちゃダメかと思ったわ怖かった
30523/04/03(月)01:08:00No.1043134557そうだねx1
>庵野がやってるって特色があるから制作側も採用して客も見に行ったのに
あんのがやってるって部分で言うと間違いなくシンシリーズ中最高の庵野濃度してるとは思う
30623/04/03(月)01:08:01No.1043134562+
>平成ライダー劇場版の方が見てて楽しかったのは間違いなくあるかな…
OQで平成w平成wとかはしゃいでそう
30723/04/03(月)01:08:09No.1043134603そうだねx6
>やっぱ駄作だったんだよ俺の感性腐ってなかったんだな
>粘着しちゃダメかと思ったわ怖かった
粘着すんな
30823/04/03(月)01:08:18No.1043134640+
>>平成ライダー劇場版の方が見てて楽しかったのは間違いなくあるかな…
>観たこと無さそう
普通の映画だよね
31023/04/03(月)01:08:27No.1043134685+
>やっぱ駄作だったんだよ俺の感性腐ってなかったんだな
>粘着しちゃダメかと思ったわ怖かった
粘着すんなクソが
31123/04/03(月)01:08:28No.1043134687そうだねx1
>原作ライダーの孤独
>人間でも怪人でもない自分が人知れず人類よ平和のためにたたかう境遇ゆえの孤独
>シン仮面ライダーの孤独
>コミュ障っていう性格ゆえの孤独
>庵野って本当に原作読み込んでるの?
>さらっと読んで映画栄えしそうなとこだけつまんでるようにしか見えない
>少なくとも原作愛は全く感じない
原作ってなに?
31223/04/03(月)01:08:30No.1043134692+
>ようやくここでも駄作扱いできそうでよかった
シンエヴァも駄作扱いできる日も近い
31323/04/03(月)01:08:32No.1043134698+
ていうか邦画界はこれよりもっと素直で優秀な丸くやれる監督人材おらんの…?
31423/04/03(月)01:08:35No.1043134707+
かなり現場に甘えてる感じがするんだが
今までもこうだったの?
31523/04/03(月)01:08:41No.1043134729+
>、
31623/04/03(月)01:08:42No.1043134733そうだねx8
なんかすごい勢いで書き込んでる人がいる気がする!!
31723/04/03(月)01:08:46No.1043134755そうだねx1
クライマックスのアクションシーンの時に監督が声を荒らげてキレるけど
あそこも密着取材のカメラが監督の正面からバッチリ撮ってて
(これヤラセじゃね?)と思った
31823/04/03(月)01:08:48No.1043134776そうだねx2
>粘着しちゃダメかと思ったわ怖かった
どんな相手でも!粘着はするなよ
31923/04/03(月)01:09:03No.1043134830+
>今回は映画の面白さで捻じ伏せられなかったからあれ見て笑えなくなっちゃった
ぶっちゃけあんま面白くはなかったけど現場でみんなが仮面ライダーに拘り持ってこういう方向でって出力した結果がアレなら諦めがつくんだよな
あのドキュメンタリーの内容だとただ虚しい
32023/04/03(月)01:09:09No.1043134856そうだねx1
>ていうか邦画界はこれよりもっと素直で優秀な丸くやれる監督人材おらんの…?
そんなやつが撮るのは大体シンライダーに及ばない駄作
32123/04/03(月)01:09:11No.1043134863そうだねx1
>原作ライダーの孤独
>人間でも怪人でもない自分が人知れず人類よ平和のためにたたかう境遇ゆえの孤独
>シン仮面ライダーの孤独
>コミュ障っていう性格ゆえの孤独
>庵野って本当に原作読み込んでるの?
>さらっと読んで映画栄えしそうなとこだけつまんでるようにしか見えない
>少なくとも原作愛は全く感じない
お前は何を言ってるんだ
32223/04/03(月)01:09:14No.1043134882そうだねx4
そもそも全カットした殺陣にメイキングのほとんどの尺使って、完成画面に使われたCGのメイキングはサラッと流す時点でドキュメンタリーとして歪といえば歪
32323/04/03(月)01:09:16No.1043134886+
>>原作ライダーの孤独
>>人間でも怪人でもない自分が人知れず人類よ平和のためにたたかう境遇ゆえの孤独
>>シン仮面ライダーの孤独
>>コミュ障っていう性格ゆえの孤独
>>庵野って本当に原作読み込んでるの?
>>さらっと読んで映画栄えしそうなとこだけつまんでるようにしか見えない
>>少なくとも原作愛は全く感じない
>原作ってなに?
仮面ノリダー!
32423/04/03(月)01:09:21No.1043134909そうだねx1
>ていうか邦画界はこれよりもっと素直で優秀な丸くやれる監督人材おらんの…?
映画に広げたらいるだろうけど
特撮映画に括ったらやりたがる人ほぼいないと思う
32523/04/03(月)01:09:25No.1043134923そうだねx1
シンエヴァのメイキングもだけど俺より困惑する周りを映せって
イライラしながら密着班に怒ったの庵野監督だしな
今回のは素直にやってるだけだと思う
32623/04/03(月)01:09:26No.1043134928+
>ていうか邦画界はこれよりもっと素直で優秀な丸くやれる監督人材おらんの…?
山崎貴
32723/04/03(月)01:09:39No.1043134981そうだねx1
>かなり現場に甘えてる感じがするんだが
>今までもこうだったの?
実写は知らんけどアニメに関してはリテイク断られたら壁に頭打ち付けて泣き始める異常者だってのは情報出てたでしょ
32823/04/03(月)01:09:44No.1043135000+
ドキュメンタリー作ってるのはいついかなる時でも冷静にカメラ回せる奴らだ
犯罪組織の奴がどんなにどぎつい犯罪自慢してても怒りを出さずにニコニコしてインタビュー続けなきゃいかんからな
32923/04/03(月)01:09:44No.1043135003そうだねx4
ただの構って粘着が来たからこのスレはもうおしまい
33123/04/03(月)01:09:48No.1043135019+
>やっぱ駄作だったんだよ俺の感性腐ってなかったんだな
うん
>粘着しちゃダメかと思ったわ怖かった
いや粘着はダメだろ
33223/04/03(月)01:09:53No.1043135038そうだねx5
ほらまた我慢しきれなくて荒し自白する子来てるじゃん
33323/04/03(月)01:09:59No.1043135066+
>NHKのドキュメンタリーは喧嘩してる所は写すのに
>実際に庵野が謝ってる所写さないのはちょっと歪に感じた
まぁインタビューで謝ってたっていうことはわかったしそのあとの映像でお互い笑いながら仕事してたからそれでいいんじゃないかな
33423/04/03(月)01:10:01No.1043135073+
丸くやれる奴は悪く言えばイエスマンだからあんま向いてないよ
33523/04/03(月)01:10:07No.1043135093+
>ていうか邦画界はこれよりもっと素直で優秀な丸くやれる監督人材おらんの…?
いるけど
何で毎回毎回こんな駄作ばっか作ってる人が監督やってるんだってヤツ
アレ内輪には仕事やりやすい良い人なんだよ
33623/04/03(月)01:10:09No.1043135105+
>ずっと樋口とペアで仕事してくれ
樋口は特技監督としては最高の仕事するけど
監督としては人が善すぎるのか外圧に負けてたびたび変なもん撮るハメになってるから
単独じゃ大した映像撮れないけど我は強い庵野とは恐らくベストコンビなんだよな
33723/04/03(月)01:10:11No.1043135113+
>クオリティ高くならないよ何期待してるのって上映中に言われるの侮辱過ぎるだろ
期待値高過ぎだろその期待超えるの正直無理だと思う
庵野擁護ってつもりもないし
だって庵野の作品へ対する拘りがゴジラもウルトラマンもライダーも全部違うし
そもそも何でも面白く作れる監督じゃないのは色々作品観てればわかる事だろ
33823/04/03(月)01:10:14No.1043135130+
ライダーキック痛そうでよかったー
パンチでこんな弾け飛ぶんだー
空中では圧倒的に不利~
頭おかしいんじゃねえのライダー信者
33923/04/03(月)01:10:23No.1043135164そうだねx1
>>ていうか邦画界はこれよりもっと素直で優秀な丸くやれる監督人材おらんの…?
>そんなやつが撮るのは大体シンライダーに及ばない駄作
わた婚とか仮面ライダー以上の映画今あまあまあるよね
34023/04/03(月)01:10:25No.1043135177+
ホントにヤバイのはキタちゃん帝国みたいにテレビじゃ流さないし
業界じゃ普通に許されるラインなんだろうなコレ
34123/04/03(月)01:10:29No.1043135198+
>そもそも全カットした殺陣にメイキングのほとんどの尺使って、完成画面に使われたCGのメイキングはサラッと流す時点でドキュメンタリーとして歪といえば歪
まあ結局面白おかしく編集した方が話題になるもんね
34223/04/03(月)01:10:42No.1043135252+
その場で探り探りなアクションと演出なんで
演者も困っただろうな…困ってた
34323/04/03(月)01:10:52No.1043135296+
>やっぱ駄作だったんだよ俺の感性腐ってなかったんだな
いや腐ってるよ?
34423/04/03(月)01:11:04No.1043135350+
>頭おかしいんじゃねえのライダー信者
それはそう
34523/04/03(月)01:11:13No.1043135386+
>おかげでだいぶ感想言いやすくはなったけど
わざわざ楽しんでるスレに乗り込んで不満言うのはちょっとってなるのはわかるよ…
このスレで暴れてるようなのが監督のアンチ!粘着!とか言い出すし楽しんでる人達に水を差すのもなってなるし
34623/04/03(月)01:11:17No.1043135406+
ちなみにニノのラーゲリより愛をこめては興行26億
34723/04/03(月)01:11:20No.1043135421+
>クライマックスのアクションシーンの時に監督が声を荒らげてキレるけど
>あそこも密着取材のカメラが監督の正面からバッチリ撮ってて
>(これヤラセじゃね?)と思った
カントクくん昔から妙なところでカメラ映り意識する人だから慣れないキレ方してんな…って思っちゃった
34823/04/03(月)01:11:23No.1043135431+
>>粘着すんな
>え、やだごめんね信者くん
こいつのid出たら面白そう
34923/04/03(月)01:11:24No.1043135432+
庵野サンドバッグにしてしょうもない人生のガス抜きできるならいいことだ
35023/04/03(月)01:11:24No.1043135433+
>それはそう
だよなあ
ライダー信者なんてこの世に存在しちゃいけないわ
35123/04/03(月)01:11:31No.1043135455そうだねx1
ウルトラやゴジラと違ってライダーがゴミってだけ
信者も全員障害者
35223/04/03(月)01:11:32No.1043135461そうだねx5
ライダー信者はクソ映画だとズタボロに言ってるし
なんなら本編でもズタボロに言うから庵野信者だと思う…
35323/04/03(月)01:11:44No.1043135506+
>ちなみにニノのラーゲリより愛をこめては興行26億
シンはこれ超えれるか?
35423/04/03(月)01:11:51No.1043135534+
>こいつのid出たら面白そう
ちょっと落ち着いてください
35523/04/03(月)01:11:57 ID:.T7vvpe2No.1043135561+
>単独じゃ大した映像撮れないけど我は強い庵野とは恐らくベストコンビなんだよな
こだわりが強すぎる癖に言葉にしたり人に伝えるのがド下手くそなコミュ障クソオタクの庵野くんが頭の中に思い描いてることを汲み取る仲介役がクソうまい
35623/04/03(月)01:12:00No.1043135572+
CGのメイキング見てもおもろないし
35723/04/03(月)01:12:03No.1043135589+
もう月曜なのにそんなにハッスルしちゃって大丈夫?
35823/04/03(月)01:12:09No.1043135620そうだねx2
ガイナ時代は揉めたら屋上から飛び降りる自殺狂言もやってたぞ
はよ飛べやー!って煽ってたのが貞本
35923/04/03(月)01:12:18No.1043135655+
>庵野サンドバッグにしてしょうもない人生のガス抜きできるならいいことだ
しかしそれで庵野が鬱になったら10年新作が見れなくなってしまう…
36023/04/03(月)01:12:21No.1043135667そうだねx1
mayでやってればいいのに
36123/04/03(月)01:12:28No.1043135704+
>実写は知らんけどアニメに関してはリテイク断られたら壁に頭打ち付けて泣き始める異常者だってのは情報出てたでしょ
リスカしたり薬のODして周りに気を使わせるメンヘラムーブ…
36223/04/03(月)01:12:34No.1043135728+
>ライダー信者はクソ映画だとズタボロに言ってるし
>なんなら本編でもズタボロに言うから庵野信者だと思う…
割と真面目に庵野が好きなら楽しい映画なんだろうなってなる
ポジティブ面での感想大体庵野監督のこだわりの話になるし
36323/04/03(月)01:12:38No.1043135742+
>mayでやってればいいのに
もちろんmayでもやるよ
36423/04/03(月)01:12:40No.1043135753+
>ガイナ時代は揉めたら屋上から飛び降りる自殺狂言もやってたぞ
>はよ飛べやー!って煽ってたのが貞本
おさだ…
36523/04/03(月)01:12:44No.1043135776+
とはいえマンゴジライダーの中じゃライダーが一番好きだろうし残念な結果だよね
36623/04/03(月)01:12:55 ID:.T7vvpe2No.1043135838+
>しかしそれで庵野が鬱になったら10年新作が見れなくなってしまう…
どうでもよくない?
36723/04/03(月)01:12:58No.1043135854+
>はよ飛べやー!って煽ってたのが貞本
流石だわいい根性してる
36823/04/03(月)01:13:00No.1043135859+
>シンエヴァのメイキングもだけど俺より困惑する周りを映せって
>イライラしながら密着班に怒ったの庵野監督だしな
>今回のは素直にやってるだけだと思う
(あいつらまたいい感じの荒れた空の素材撮ってないな…)
36923/04/03(月)01:13:02No.1043135871+
オタクがワンワン言ってももう何十年ネームバリューある存在だと思ってんだよ
37023/04/03(月)01:13:06No.1043135884+
弓道部に近くから矢を射させて得られるような迫真の演技が欲しかったんだろう
37123/04/03(月)01:13:06No.1043135886+
完全に原作版でもないなと思ったのはショッカーが日本政府にも食い込んでる恐怖が丸々なかった事かな
結局庵野版だしそこはどうでもいいけど
37223/04/03(月)01:13:08No.1043135898+
>>>粘着すんな
>>え、やだごめんね信者くん
>こいつのid出たら面白そう
わかった
お前にdel入れる
みんなもよろす
37323/04/03(月)01:13:19No.1043135939+
とっととdel
37423/04/03(月)01:13:19No.1043135940そうだねx1
>>庵野サンドバッグにしてしょうもない人生のガス抜きできるならいいことだ
>しかしそれで庵野が鬱になったら10年新作が見れなくなってしまう…
なんの新作だ?
37523/04/03(月)01:13:29No.1043135980そうだねx1
無能な働き者が無能な働き者に背中から刺されてしまった
尾上って太鼓持ちが擁護するつもりでパワハラ認めてるの笑っちまう
あと庵野組とかいうのに俳優もアクション監督も関係ないから勝手に代弁すんな
37623/04/03(月)01:13:34No.1043136009+
庵野監督には「お前何言ってんだアホか」っていう特技監督が必要だったのかなあ…
37723/04/03(月)01:13:37No.1043136024+
>>mayでやってればいいのに
>もちろんmayでもやるよ
だったらmayからでてくんなdel
37823/04/03(月)01:13:37No.1043136026そうだねx1
>しかしそれで庵野が鬱になったら10年新作が見れなくなってしまう…
10年は既存コンテンツが庵野に踏み躙られなくなるからいいことだな
37923/04/03(月)01:13:39No.1043136036そうだねx4
なんつーかライダー知らん初見で用語とかついてけないなりに所々楽しめた映画ではあったんだけど
なんだこのアクション…ってがっかりした箇所が監督のこだわりリテイクの結果だったっぽいのはわりと衝撃だった
やっぱ必ずしも職人的な理不尽リテイクみたいなのって効果があるわけじゃないのね
38023/04/03(月)01:13:41 ID:.T7vvpe2No.1043136045+
>>>庵野サンドバッグにしてしょうもない人生のガス抜きできるならいいことだ
>>しかしそれで庵野が鬱になったら10年新作が見れなくなってしまう…
>なんの新作だ?
エヴァ
38123/04/03(月)01:13:42No.1043136054+
>>庵野サンドバッグにしてしょうもない人生のガス抜きできるならいいことだ
>しかしそれで庵野が鬱になったら10年新作が見れなくなってしまう…
今回のシンシリーズのごとくどんどん劣化してくよりかはまた期間空けて作ってほしいかな…
38223/04/03(月)01:13:44No.1043136063+
>庵野サンドバッグにしてしょうもない人生のガス抜きできるならいいことだ
30年近く前にも見た気がする
もしかしてそのころから…?
38323/04/03(月)01:13:50No.1043136084そうだねx2
CGしょぼいって言ったら庵野信者の「」に叩かれた
38423/04/03(月)01:13:50No.1043136087+
まず庵野が好きなのはテレビ版の旧1号編だからな
38523/04/03(月)01:13:54No.1043136104そうだねx1
自分の居場所があると思ってるスレの中でも浮いてるタイプの人だこれ
38623/04/03(月)01:14:00No.1043136131+
>>ガイナ時代は揉めたら屋上から飛び降りる自殺狂言もやってたぞ
>>はよ飛べやー!って煽ってたのが貞本
>おさだ…
だって屋上って言ってもたかだか2階だったからね
38723/04/03(月)01:14:07No.1043136159+
とりあえずお風呂は入れ!
38823/04/03(月)01:14:12No.1043136184そうだねx1
>弓道部に近くから矢を射させて得られるような迫真の演技が欲しかったんだろう
あれもマジで三船がキレて後日黒澤を襲撃したことを忘れてはいけない
38923/04/03(月)01:14:23No.1043136236+
発狂してdeldel言うだけのレコーダーなってるの笑うわ
39023/04/03(月)01:14:27No.1043136246そうだねx2
>>>>庵野サンドバッグにしてしょうもない人生のガス抜きできるならいいことだ
>>>しかしそれで庵野が鬱になったら10年新作が見れなくなってしまう…
>>なんの新作だ?
>エヴァ
終わったろ
39123/04/03(月)01:14:27No.1043136247+
>しかしそれで庵野が鬱になったら10年新作が見れなくなってしまう…
むしろいいことじゃん
39223/04/03(月)01:14:29No.1043136258+
>リスカしたり薬のODして周りに気を使わせるメンヘラムーブ…
修羅場で自殺する!って言い出したら貞本とかの古参スタッフが早く飛び降りろー!死ねー!とか煽るのは知ってる
そして結局自殺しない
39323/04/03(月)01:14:37No.1043136291+
普通にヒーローやってるだけで安心したよ
39423/04/03(月)01:14:42No.1043136317+
冒頭3分のバイオレンス肉弾バトルで全編通してほしかった
39523/04/03(月)01:14:47No.1043136337+
>>>ガイナ時代は揉めたら屋上から飛び降りる自殺狂言もやってたぞ
>>>はよ飛べやー!って煽ってたのが貞本
>>おさだ…
>だって屋上って言ってもたかだか2階だったからね
死なないでって言ってほしかったんだ
基本愛されたい人なんだな
39623/04/03(月)01:15:05No.1043136394+
どうしてそんなに庵野が憎いのか
39723/04/03(月)01:15:06No.1043136397+
>やっぱ必ずしも職人的な理不尽リテイクみたいなのって効果があるわけじゃないのね
そもそも監督が良いと思う画と観客が良いと思う画が同一になるとは限らないしな
39823/04/03(月)01:15:06No.1043136400そうだねx2
田渕アクション監督が手掛けたアマゾンズのアクション好きだからシンは少しがっかりしたのはある
39923/04/03(月)01:15:10 ID:.T7vvpe2No.1043136419+
>>>>>庵野サンドバッグにしてしょうもない人生のガス抜きできるならいいことだ
>>>>しかしそれで庵野が鬱になったら10年新作が見れなくなってしまう…
>>>なんの新作だ?
>>エヴァ
>終わったろ
何も終わっちゃいない!俺にとってエヴァはまだ続いたままだ
40023/04/03(月)01:15:13No.1043136428+
島本の感想は気になるところ
40123/04/03(月)01:15:21No.1043136461+
CGがゴミすぎてまともな人は皆絶望してる
PS2の方がずっとハイクオリティ
40223/04/03(月)01:15:21No.1043136464+
>庵野監督には「お前何言ってんだアホか」っていう特技監督が必要だったのかなあ…
樋口がこっちの方が絶対カッコイイっすよって良いコンテ持ってきてたのかもね組んでる時は
40323/04/03(月)01:15:23No.1043136475+
>なんつーかライダー知らん初見で用語とかついてけないなりに所々楽しめた映画ではあったんだけど
>なんだこのアクション…ってがっかりした箇所が監督のこだわりリテイクの結果だったっぽいのはわりと衝撃だった
>やっぱ必ずしも職人的な理不尽リテイクみたいなのって効果があるわけじゃないのね
元の本郷と一文字隼人全くしらんけどシンライダーの本郷と一文字はすごく好きだったな
シナリオとかバトルはなんか尻すぼみ感あった
40423/04/03(月)01:15:35No.1043136526そうだねx1
>>>>>>庵野サンドバッグにしてしょうもない人生のガス抜きできるならいいことだ
>>>>>しかしそれで庵野が鬱になったら10年新作が見れなくなってしまう…
>>>>なんの新作だ?
>>>エヴァ
>>終わったろ
>何も終わっちゃいない!俺にとってエヴァはまだ続いたままだ
きも
40523/04/03(月)01:15:43No.1043136551+
>田渕アクション監督が手掛けたアマゾンズのアクション好きだからシンは少しがっかりしたのはある
なんも仕事させてもらえなきゃこうなるよなあ
完全な被害者でかわいそうだわ
40623/04/03(月)01:15:56 ID:.T7vvpe2No.1043136598+
>>>>>>>庵野サンドバッグにしてしょうもない人生のガス抜きできるならいいことだ
>>>>>>しかしそれで庵野が鬱になったら10年新作が見れなくなってしまう…
>>>>>なんの新作だ?
>>>>エヴァ
>>>終わったろ
>>何も終わっちゃいない!俺にとってエヴァはまだ続いたままだ
>きも
教養がない人はダメね
40723/04/03(月)01:15:59No.1043136610+
>PS2の方がずっとハイクオリティ
PS2はさすがにねぇわ
あるならなんてタイトルよ
40823/04/03(月)01:16:04No.1043136620そうだねx2
>CGがゴミすぎてまともな人は皆絶望してる
>PS2の方がずっとハイクオリティ
お前ん家のPS2おかしくねーか!?
40923/04/03(月)01:16:10No.1043136651+
あの空気の撮影の合間に撮られたもしもしテレフォンシリーズ
41023/04/03(月)01:16:17No.1043136673そうだねx3
ラストバトルは理屈としてはそうなるの分かるけど見てておもんないが全てなんだよな…
41123/04/03(月)01:16:25No.1043136702+
>樋口がこっちの方が絶対カッコイイっすよって良いコンテ持ってきてたのかもね組んでる時は
そもそも組んだやつはあくまで監督樋口だからコンテも樋口が普通に全部切ってるので
41223/04/03(月)01:16:31No.1043136726+
>島本の感想は気になるところ
一生黙ってそう
本人的には嘘つきたくないだろうけど庵野を傷つけるのも嫌だろうし
41323/04/03(月)01:16:41No.1043136761そうだねx1
柄本佑が歳取って渋くなったのかなんかイケメンに見えるし意外とライダー似合ってて思わぬ収穫だった
41423/04/03(月)01:16:42No.1043136766+
作品自体が監督個人の作家性に還元される状況自体が異常だしあんまり正しいとも思えないが
エヴァの呪いだししょうがないか
41523/04/03(月)01:16:43No.1043136773+
最近PS2のゲームやってるけどけっこう面白い
41623/04/03(月)01:16:46No.1043136782+
>なんも仕事させてもらえなきゃこうなるよなあ
>完全な被害者でかわいそうだわ
あんなちょっぴりのメイキング見ただけでそう思えるおめでたい頭が羨ましいわ
41723/04/03(月)01:16:51No.1043136791+
ラストバトルはショッカーライダーだと思おう
41823/04/03(月)01:16:51No.1043136792+
>冒頭3分のバイオレンス肉弾バトルで全編通してほしかった
あそこもっと食いたかったよね
41923/04/03(月)01:16:53No.1043136801+
PS3レベルはあるだら
42023/04/03(月)01:16:57No.1043136823そうだねx1
パンツレスリングモチーフの戦闘シーンとは流石庵野くんだわ
42123/04/03(月)01:17:13No.1043136893そうだねx1
>>なんも仕事させてもらえなきゃこうなるよなあ
>>完全な被害者でかわいそうだわ
>あんなちょっぴりのメイキング見ただけでそう思えるおめでたい頭が羨ましいわ
見えない物が見えてない?
42223/04/03(月)01:17:15No.1043136897そうだねx1
>なんだこのアクション…ってがっかりした箇所が監督のこだわりリテイクの結果だったっぽいのはわりと衝撃だった
>やっぱ必ずしも職人的な理不尽リテイクみたいなのって効果があるわけじゃないのね
何度か言及されてたけどエヴァの方とかもやけにショボいシーンあって時間足りなかったのかな?みたいなことは言われてたが
今回のは単に元から時間足りなかったとかじゃなかったっぽいのは悪い意味で衝撃ではあった
42323/04/03(月)01:17:21No.1043136930そうだねx1
>PS2の方がずっとハイクオリティ
常套句よねこれ
言っておけば批評できたつもりになる
42423/04/03(月)01:17:23No.1043136937+
シンもブラックサンもアマゾンズもアクションは合わなかったな…
シンにはNEXTの館でのショッカーライダー戦みたいなのを期待してた
42523/04/03(月)01:17:29No.1043136961+
>修羅場で自殺する!って言い出したら貞本とかの古参スタッフが早く飛び降りろー!死ねー!とか煽るのは知ってる
>そして結局自殺しない
シンエヴァ前だったかのインタビューで自殺も考えましたとか言ってたし筋金入りだな…
実際に旧ガイナ組みたいな付き合いの長い層以外には有効なんだろうな…
42623/04/03(月)01:17:31No.1043136969+
>あんなちょっぴりのメイキング見ただけでそう思えるおめでたい頭が羨ましいわ
お前はなんのソースもない妄想で庵野様を擁護してるって自覚しろ
42723/04/03(月)01:17:51No.1043137041そうだねx4
>島本の感想は気になるところ
公開からこんだけ経ってるのに何も言わないってのが感想じゃないかな
42823/04/03(月)01:18:04No.1043137072+
>>PS2の方がずっとハイクオリティ
>常套句よねこれ
>言っておけば批評できたつもりになる
ネットでハッスルしちゃう人たちが大体PS2世代なのかも
42923/04/03(月)01:18:05No.1043137081+
コウモリオーグがこの高さでは貴様のキックは届かないとか言った後にサイクロン号が変形して飛び上がったとこで爆笑した
戦闘面じゃその後のライダーキックも含めてあそこが一番好きだったな
43023/04/03(月)01:18:09No.1043137097+
とりあえず駄作を作った罪で逮捕すべきだな
43123/04/03(月)01:18:10No.1043137098+
>ラストバトルは理屈としてはそうなるの分かるけど見てておもんないが全てなんだよな…
本物を見せたいという思いはわかるけど俳優に丸投げでそんな都合のいいものが撮れることはそうそうないよなって
43223/04/03(月)01:18:14No.1043137115+
>あそこもっと食いたかったよね
あのノリでずっとバトル通してたら全然違った感じになったとは思うんだよなあ
ショッカー戦闘員自体でてこなくなっちゃったけど
43323/04/03(月)01:18:20No.1043137142+
>お前はなんのソースもない妄想で庵野様を擁護してるって自覚しろ
よっ粘着!
43423/04/03(月)01:18:20No.1043137144+
>ラストバトルは理屈としてはそうなるの分かるけど見てておもんないが全てなんだよな…
結局映画な以上画面の面白さに勝てるものは無いからな
それこそシンゴジラでは出来てたのに
43523/04/03(月)01:18:23No.1043137158そうだねx1
>>島本の感想は気になるところ
>公開からこんだけ経ってるのに何も言わないってのが感想じゃないかな
グリッドマンには言ってるのに!
43623/04/03(月)01:18:46No.1043137243+
近年俺がやったらつまらなくなるってずっと言うのは何なんだろう…
あんたの演出見に来てるのに
43723/04/03(月)01:18:57No.1043137281そうだねx1
>作品自体が監督個人の作家性に還元される状況自体が異常だしあんまり正しいとも思えないが
いやこれはよくねぇか?
シンってあの名作を庵野リブートしたらどうなるシリーズなんだし庵野の作家性出てないならむしろいらんだろ
43823/04/03(月)01:18:58No.1043137284+
>よっ粘着!
図星刺されてなんも反論できないようだね
43923/04/03(月)01:19:01No.1043137296+
>どうしてそんなに庵野が憎いのか
TV版エヴァと旧劇で一生許さないとなったのをずっと擦り続けてる哀れな生き物
44023/04/03(月)01:19:20No.1043137382+
俺も観てないけど肌感覚だけで大ゴケの駄作だって分かったし
製作陣は反省しなきゃダメだと思うよ
44123/04/03(月)01:19:25No.1043137403+
結局数字が悪いから頭のおかしい人がヒャッハーできるのよね
44223/04/03(月)01:19:34No.1043137437+
コンプライアンス的なものは置いといてアクション監督が出来ないからやらないってなったらそれはそれでなんで監督やってるの?とは思う
44323/04/03(月)01:19:39No.1043137454+
コウモリオーグのキッチュな感じは凄く良かったな
他のシーンのリアリティのレベル感とはあってないけど
44423/04/03(月)01:19:40No.1043137457そうだねx1
>図星刺されてなんも反論できないようだね
どうした粘着?
44523/04/03(月)01:19:40No.1043137459+
100億目指してるってお偉い人が…
44623/04/03(月)01:19:42No.1043137471そうだねx4
俳優が考えた動きだからリアルって理屈よく分からんのだよな
俳優に戦闘経験ないんだからリアルでは無いじゃん
例えばサッカー選手が実際にサッカーの試合でした動きをリアルって言うなら分かるけど
サッカーした事ないサッカー選手役の俳優が想像で考えるサッカーっぽい動きは別にリアルではないじゃん
44723/04/03(月)01:19:51No.1043137508+
一番謎だったのは片脚折れただけで這うしかできなくなってるシーンなんだが
44823/04/03(月)01:19:52No.1043137516+
>よっ粘着!
とりあえずこのスレで空気読めてないのはお前だな
44923/04/03(月)01:19:59No.1043137540+
今もきっと何か新しく企画始まってて年単位で密着してるNHKスタッフが日本のどこかにいるんだろうな
45023/04/03(月)01:20:19No.1043137605そうだねx2
ドラマとかでよくある頑固でエキセントリックな監督の一見めちゃくちゃなこだわりや理不尽な仕打ちも
完成品見たら最高のカットになっててみんな黙るしかなかった…みたいなのは現実ではそんな上手く行かないよなとは思わされた内幕だった
いやまぁ作品が全てだし内幕とか本来はどうでもいいけど今回は微妙だったアクションの種明かしがこれだったから
45123/04/03(月)01:20:20No.1043137609+
このスレの粘着アンチは一文字の爪の垢でも飲んで欲しいもんだ
45223/04/03(月)01:20:26No.1043137631+
そもそも本物じゃねぇんだラストのは演出されてないカット垂れ流してるだけなんだ…
45323/04/03(月)01:20:27No.1043137634+
オタクくんまた庵野に卒業させられたのか…
45423/04/03(月)01:20:44No.1043137688+
>>どうしてそんなに庵野が憎いのか
>TV版エヴァと旧劇で一生許さないとなったのをずっと擦り続けてる哀れな生き物
ヒのけおり具合見るに尾上ってもうこんなメンタルなんだと思う
立場的に監督と現場をそれぞれ客観視しつつ繋がなきゃならないのに監督の付属品にしかなってない
45523/04/03(月)01:20:44No.1043137691+
>一番謎だったのは片脚折れただけで這うしかできなくなってるシーンなんだが
あそこは藤岡弘が実際に骨折したのと重ねてるので
お馬鹿!
45623/04/03(月)01:20:45No.1043137695+
>俳優が考えた動きだからリアルって理屈よく分からんのだよな
>俳優に戦闘経験ないんだからリアルでは無いじゃん
>例えばサッカー選手が実際にサッカーの試合でした動きをリアルって言うなら分かるけど
>サッカーした事ないサッカー選手役の俳優が想像で考えるサッカーっぽい動きは別にリアルではないじゃん
難しく考えすぎ
綺麗なアクションはいらないってことだろ?
45723/04/03(月)01:20:46No.1043137698+
泥臭い戦闘で言うならクウガ対ダグバもだいぶ泥臭かったけどあれは好きだったな
45823/04/03(月)01:20:48No.1043137705+
今はもう企画動いてないんじゃない?
いやシン仮面ライダー関係なくとりあえず一通りやったし
45923/04/03(月)01:20:55No.1043137727+
TV特撮ヒーローの映画で1番興行が盛れたのがウルトラマンになってしまうのか
46023/04/03(月)01:21:10No.1043137777+
>今もきっと何か新しく企画始まってて年単位で密着してるNHKスタッフが日本のどこかにいるんだろうな
今宮崎駿の新作で密着やってるよ
46123/04/03(月)01:21:19No.1043137811+
>何度か言及されてたけどエヴァの方とかもやけにショボいシーンあって時間足りなかったのかな?みたいなことは言われてたが
シンの13号機戦は戦闘的な意味で最後の見せ場だった筈なのに滅茶苦茶ショボかったよね…
背景を旧アニメとか特撮セット風にしてあえてしょぼくしてメタ的な演出にしてるのかなと当時は思ったけどやっつけ仕事を誤魔化しただけな気がしてきた
46223/04/03(月)01:21:32No.1043137855+
>泥臭い戦闘で言うならクウガ対ダグバもだいぶ泥臭かったけどあれは好きだったな
あれも暴力の哀しさを一年かけて演出した集大成だったからな
46323/04/03(月)01:21:36No.1043137876+
>コウモリオーグのキッチュな感じは凄く良かったな
>他のシーンのリアリティのレベル感とはあってないけど
あいつだけ怪人だった
延々飛ばなかったらもっと良かった
46423/04/03(月)01:21:46No.1043137905+
もうライダーはテレビの方もゴミすぎて誰も観てないし
今すぐシリーズ終わらせた方がいいと思う
もうimg以外の全ての場所でオワコン扱い
46523/04/03(月)01:21:48No.1043137910+
>俳優が考えた動きだからリアルって理屈よく分からんのだよな
ジブリでも全く同じ流れになってたしなんでそうなるんだよ感はあるな
まぁプロというか専門家の考えのあざとさが嫌なんだろうけどやりすぎて素人至上主義になってる
46623/04/03(月)01:21:52No.1043137918+
シンゴジもエヴァも大体あんな感じの庵野君だったから
やっぱりアレが庵野君なんだろう
46723/04/03(月)01:22:00No.1043137955+
>いやまぁ作品が全てだし内幕とか本来はどうでもいいけど今回は微妙だったアクションの種明かしがこれだったから
実際これお出しされた本編採用のシーンが超キマったいい絵になってさえすれば幾らでも美談になりそうなパターンだよね
46823/04/03(月)01:22:11No.1043137984+
>今はもう企画動いてないんじゃない?
>いやシン仮面ライダー関係なくとりあえず一通りやったし
バンダイ的にも今の4人セットで動かしてく感じなんだろうね
本郷だけ小さすぎるから扱いに困ってる感じはするが…
46923/04/03(月)01:22:12No.1043137986そうだねx1
思ったとおりいつものライダーアンチか
47023/04/03(月)01:22:57No.1043138141+
シンウルシンゴジではハッスルできなくてフラストレーション溜まってたんだろうな…
47123/04/03(月)01:22:58No.1043138144そうだねx1
キューティーハニーも流星課長もというならわかるが
シンゴジはこうじゃないだろ
47223/04/03(月)01:23:06No.1043138169+
>結局数字が悪いから頭のおかしい人がヒャッハーできるのよね
とはいえゴジラウルトラマンと比べて低いけどそこまで悪い数字でもないって中途半端具合
47323/04/03(月)01:23:15No.1043138209+
>いやこれはよくねぇか?
>シンってあの名作を庵野リブートしたらどうなるシリーズなんだし庵野の作家性出てないならむしろいらんだろ
それも勿論一理あるんだけど作家性だけで見ると逆に庵野監督の術中に嵌って何か見落とす気がするんだよなあ…
まあこんな議論が出ること自体得意な監督と作品ではあるが
47423/04/03(月)01:23:18No.1043138215そうだねx1
> あそこは藤岡弘が実際に骨折したのと重ねてるので
> お馬鹿!
こういうシーンも結局引用元クイズとしてしか機能してないのがなぁ
47523/04/03(月)01:23:23No.1043138227+
>実際これお出しされた本編採用のシーンが超キマったいい絵になってさえすれば幾らでも美談になりそうなパターンだよね
でもそうはならなかったんだ…
47623/04/03(月)01:23:32No.1043138256そうだねx4
庵野の粘着自体は実際にたくさんいるだろうけど今回は純粋にシン仮面ライダーつまんねってなった俺みたいなのもたくさんいると思う
俺他のシンは全部好きだもの
47723/04/03(月)01:23:57No.1043138337+
>庵野の粘着自体は実際にたくさんいるだろうけど今回は純粋にシン仮面ライダーつまんねってなった俺みたいなのもたくさんいると思う
>俺他のシンは全部好きだもの
いや知らんがな…
47823/04/03(月)01:24:07No.1043138365そうだねx1
何というか最近よく見かけるけど本気なのかわざとなのかアホみたいな物凄い極論アンチレスみたいなのと普通にあそこは微妙だったけど理由これか…みたいなトーンのレスのやり取りが完全に水と油でそのまま進行してて吹いてしまう
47923/04/03(月)01:24:10No.1043138388+
オールライダーと大して変わらなさそうなのはまぁ期待外れではある
なんだかんだでウルトラマンくらい行くのかと思ってた
48023/04/03(月)01:24:14No.1043138399+
>俳優に戦闘経験ないんだからリアルでは無いじゃん
一週間かそこら前まで優秀なコミュ障だった奴には戦闘経験あんの?
あいつも2戦ぐらいしか肉弾戦してないじゃん
48123/04/03(月)01:24:16No.1043138401そうだねx1
普通につまらんのに面白いとか言い出す信者はマジで病気だ
48223/04/03(月)01:24:18No.1043138413+
シンウルトマランは何でこういう企画やんなかったんだろう
48323/04/03(月)01:24:22No.1043138422+
俺もシンゴジとシンウルトラマンは好きだな
48423/04/03(月)01:24:32No.1043138455+
>いや知らんがな…
信者的にはそんなの許せないよな
48523/04/03(月)01:24:42No.1043138488+
まぁ映画の不満は大体被ってるから荒らされてもどうでもいいやもう
48623/04/03(月)01:24:48No.1043138504そうだねx3
売り上げはこの際関係ないよ
単につまらんだけだから
48723/04/03(月)01:24:48No.1043138505+
>100億目指してるってお偉い人が…
そういえば白倉とかは殆ど映らなかったけどプロデューサーレベルは現場には出てこないのかな
48823/04/03(月)01:24:51No.1043138515+
>シンウルトマランは何でこういう企画やんなかったんだろう
庵野は現場に出てないから
48923/04/03(月)01:24:53No.1043138520+
>シンウルトマランは何でこういう企画やんなかったんだろう
パッケージに特典とかでなかったの?
49023/04/03(月)01:24:55No.1043138534+
なんのコンプレックス抱えてるのか知らんけど
俺が正しい考えを知らしめてやる!って息巻いてる人いつもいるよね
49123/04/03(月)01:24:59No.1043138553+
いや、シンウルトマランこそ原作ありきでつまんないだろ…
49223/04/03(月)01:25:20No.1043138628+
今のライダー映画5億以下ばっかりだからそういう意味ではいつもより稼いでる
49323/04/03(月)01:25:25No.1043138642+
>庵野の粘着自体は実際にたくさんいるだろうけど今回は純粋にシン仮面ライダーつまんねってなった俺みたいなのもたくさんいると思う
>俺他のシンは全部好きだもの
合わなかったならおとなしく黙ってりゃいいのになんでしゃしゃってくるのさ
49423/04/03(月)01:25:28No.1043138653+
本郷がずっとウルトラマンの斎藤工みたいな演技で何考えてるか分からない
一文字の方がずっと魅力的だった
49523/04/03(月)01:25:34No.1043138672+
結局トシゾーさんの評価が上がっただけだったな
49623/04/03(月)01:25:34No.1043138675+
シンウルはゼットン戦好きじゃないわ
49723/04/03(月)01:25:38No.1043138688+
>思ったとおりいつものライダーアンチか
すぐ信者って言うから分かりやすいよね
そんな言葉使ってるのもうカビの生えた古参アンチしかいないのに
49823/04/03(月)01:25:38No.1043138689+
>いや、シンウルトマランこそ原作ありきでつまんないだろ…
シンゴジ以外みんな原作ありきじゃないか
49923/04/03(月)01:25:39No.1043138690そうだねx1
>なんのコンプレックス抱えてるのか知らんけど
>俺が正しい考えを知らしめてやる!って息巻いてる人いつもいるよね
庵野様の信徒だよねわかる
50023/04/03(月)01:25:42No.1043138703そうだねx1
チープでキャンプな感じを求めて観に行ったのでそこそこ満足してしまったが
世間の激論を見てちょっとびっくりしている
50123/04/03(月)01:25:49No.1043138736+
>信者的にはそんなの許せないよな
バカ?
50223/04/03(月)01:25:58No.1043138764+
でもシンウルのほうが売れてるしなあ
50323/04/03(月)01:26:06No.1043138785+
>合わなかったならおとなしく黙ってりゃいいのになんでしゃしゃってくるのさ
愚痴っていい雰囲気のスレだからじゃないの
お前こそこの空気でなにでしゃばってんだよ
50423/04/03(月)01:26:07No.1043138789+
>何というか最近よく見かけるけど本気なのかわざとなのかアホみたいな物凄い極論アンチレスみたいなのと普通にあそこは微妙だったけど理由これか…みたいなトーンのレスのやり取りが完全に水と油でそのまま進行してて吹いてしまう
極端な内容のレス投げまくって全部巻き込んで有耶無耶にしたそうなのにあんまり上手く行ってないのは無常を感じる
50523/04/03(月)01:26:10No.1043138796+
>島本の感想は気になるところ
今の状況だとどっちの感想言っても角が立ちそうだし何も言わないのは正解だと思う
言いたいことあったら直接本人に言えるだろうし
50623/04/03(月)01:26:13No.1043138804そうだねx1
>>庵野の粘着自体は実際にたくさんいるだろうけど今回は純粋にシン仮面ライダーつまんねってなった俺みたいなのもたくさんいると思う
>>俺他のシンは全部好きだもの
>合わなかったならおとなしく黙ってりゃいいのになんでしゃしゃってくるのさ
なんかこういうスレで言いたくないけど棘のない反対意見を封殺しようとするのはマジの信者仕草だから気をつけた方がいいよ
50723/04/03(月)01:26:13No.1043138805+
平成ライダーだけ見てればいいじゃん
50823/04/03(月)01:26:19No.1043138822+
他人の威を借りなきゃ喋れないのかなぁ
50923/04/03(月)01:26:39No.1043138891+
なんだあの演出…とか画面ショボくね?ってなっても原作の再現だったりするから計画通りなんだよな…
普通の映画じゃない
リスペクト全開を超えた領域にある
51023/04/03(月)01:26:40No.1043138894+
>なんかこういうスレで言いたくないけど棘のない反対意見を封殺しようとするのはマジの信者仕草だから気をつけた方がいいよ
おっ粘着の理論
51123/04/03(月)01:26:50No.1043138923+
>TV特撮ヒーローの映画で1番興行が盛れたのがウルトラマンになってしまうのか
アジア市場含めたら一番反響デカいからな…
51223/04/03(月)01:26:59No.1043138956+
ライダー50周年企画がみんな変な滑り方してる…
51323/04/03(月)01:27:06No.1043138976+
赤字出る頃に湧いてきて俺が正しい俺を受け入れろって一人で喚き散らかしてる感じの人
51423/04/03(月)01:27:12No.1043138998+
ゴジラとウルトラマンはCG前提だからな
なまじライブアクションを入れる余地があるライダーだから迷走してしまったんだろな
51523/04/03(月)01:27:14No.1043139012+
数字が正直なとこはまぁあるけどシンウルトマランは樋口監督がエンタメにしてたんだなぁとは思う
51623/04/03(月)01:27:17No.1043139025+
>チープでキャンプな感じを求めて観に行ったのでそこそこ満足してしまったが
>世間の激論を見てちょっとびっくりしている
自分の感性は大事にして気に入ったらリピートすれば良いと思う
俺は1回で良いと思ったが
51723/04/03(月)01:27:23No.1043139049+
>ライダー50周年企画がみんな変な滑り方してる…
風都探偵…
51823/04/03(月)01:27:26No.1043139059そうだねx1
>他人の威を借りなきゃ喋れないのかなぁ
あの人がああ言ってたから~はやめた方がいいよね
51923/04/03(月)01:27:26No.1043139060+
リバイスより面白い!
52023/04/03(月)01:27:29No.1043139066そうだねx1
ウルトラとライダーの地力の差だよ
もうライダーが売れるなんて事はないって現実が見えただけ
52123/04/03(月)01:27:29No.1043139069+
>ライダー50周年企画がみんな変な滑り方してる…
全部楽しんでる俺みたいになれよ
52223/04/03(月)01:27:35No.1043139083+
>ライダー50周年企画がみんな変な滑り方してる…
でも内容自体は比較的まともだと思うわシンライダー
ブラックサンがヤバすぎた
52323/04/03(月)01:27:59No.1043139163+
段取りに見えるじゃねえよ段取りやってんだからよ
52423/04/03(月)01:28:04No.1043139171+
>もうライダーが売れるなんて事はないって現実が見えただけ
早くウルトラより下がって欲しいわ
52523/04/03(月)01:28:07No.1043139185+
具体的な話ほとんど出来ずに極論ばかり書き込むヤツはだいたいどこでも湧くから
自然とスルーして議論進むのはどこでも見るな…
52623/04/03(月)01:28:12No.1043139206+
>ウルトラとライダーの地力の差だよ
>もうライダーが売れるなんて事はないって現実が見えただけ
オモチャはライダーのほうが二倍近く売れてるけどね
52723/04/03(月)01:28:13No.1043139210+
内容な素直なヒーロー映画だったしなぁ
アクションパートが拘りの果ての妥協の産物だっただけで
52823/04/03(月)01:28:15No.1043139220+
>段取りに見えるじゃねえよ段取りやってんだからよ
それが嫌なんだろ
52923/04/03(月)01:28:18No.1043139233+
>自分の感性は大事にして気に入ったらリピートすれば良いと思う
>俺は1回で良いと思ったが
多分アマプラ速攻来ると思うから来たらまた見たいぐらいかな
53023/04/03(月)01:28:29No.1043139268+
>>ライダー50周年企画がみんな変な滑り方してる…
>風都探偵…
配信形態がおかしいって意味では確かに変な滑り方ではある
53123/04/03(月)01:28:35No.1043139291+
>オモチャはライダーのほうが二倍近く売れてるけどね
捏造だよ
政府の陰謀
トカゲ人間がやってる
53223/04/03(月)01:28:42No.1043139311+
>なんだあの演出…とか画面ショボくね?ってなっても原作の再現だったりするから計画通りなんだよな…
けっこうな人数が辛口になってる終盤とかもろ庵野版オリジナルなパートだと思うけど…
53323/04/03(月)01:28:43No.1043139313+
>内容な素直なヒーロー映画だったしなぁ
>アクションパートが拘りの果ての妥協の産物だっただけで
随分舌の肥えた客が多いなあって
53423/04/03(月)01:28:48No.1043139329そうだねx2
これより酷いブラックサンって何があったんだよ…
53523/04/03(月)01:28:56No.1043139358+
純粋に売り上げの話するなら今回はそもそも初週すら席が埋まりきってなかったんで
まず期待値がドベだったように見える
その期待値の低さがシンウルトラマンに起因するのかそれともライダーが食傷だったのかはわからんけど
シン仮面ライダー自体のつまらなさはどれぐらい影響してるのか
53623/04/03(月)01:29:05No.1043139377+
>ライダー50周年企画がみんな変な滑り方してる…
いくつも作ってエンタメに振った作品がアニメの風都探偵だけってのも何だかなぁ…
53723/04/03(月)01:29:19No.1043139428+
>これより酷いブラックサンって何があったんだよ…
まさはるくせーんだあれ
53823/04/03(月)01:29:24No.1043139454+
>これより酷いブラックサンって何があったんだよ…
カニの手抱えたりした
53923/04/03(月)01:29:38No.1043139506+
>これより酷いブラックサンって何があったんだよ…
ブラックサンと比較すると普通に正義のヒーローが悪い奴倒すの描いてる時点で及第点なんだよシンライダー…
54023/04/03(月)01:29:39No.1043139507+
>これより酷いブラックサンって何があったんだよ…
まさはるに足を突っ込んでて…
俺は好きだけど駄作というより怪作
54123/04/03(月)01:29:39No.1043139508+
>なんかこういうスレで言いたくないけど棘のない反対意見を封殺しようとするのはマジの信者仕草だから気をつけた方がいいよ
いやTPOをわきまえろって話よ
明らかなアンチスレならともかくそうじゃなきゃその作品に好意的な人が寄ってくるんだからそんなとこで反対意見述べたって薪にしかならん
54223/04/03(月)01:29:43No.1043139528+
ブラックサンは主人公プルプルしないけど
54323/04/03(月)01:29:43No.1043139530+
>と言うかゴジラ→ウルトラマン→ライダーとどんどんオリジナルが減ってただただオマージュをするこに原作に忠実であることに傾倒していくのはなんで…
学生時代から自主制作でウルトラマン役の庵野秀明で帰ってきたウルトラマン撮ったりしてるあたりヒーローに掛ける情熱がデカすぎる…
54423/04/03(月)01:29:46No.1043139535そうだねx2
> なんだあの演出…とか画面ショボくね?ってなっても原作の再現だったりするから計画通りなんだよな…
これ普段は「俺が良さをわかんなかっただけで、良いもの何だろうな」って好意的解釈するけど、ドキュメンタリーのせいでCGは計画通りじゃなさそうなのがわかりきっててきつい
54523/04/03(月)01:29:51No.1043139557+
>純粋に売り上げの話するなら今回はそもそも初週すら席が埋まりきってなかったんで
>まず期待値がドベだったように見える
>その期待値の低さがシンウルトラマンに起因するのかそれともライダーが食傷だったのかはわからんけど
>シン仮面ライダー自体のつまらなさはどれぐらい影響してるのか
実力あれば後から跳ねるのはそれこそシンゴジで証明してるからお察し
54623/04/03(月)01:30:18No.1043139658+
ブラックサンは単に悪の安倍政権に鉄槌を下しただけだし…
54723/04/03(月)01:30:26No.1043139682+
>ブラックサンは主人公プルプルしないけど
しょぼくれたおっさんが正義に覚醒する話かと思ったら最後までしょぼくれたおっさんだったな…
54823/04/03(月)01:30:33No.1043139716+
公開前にアプリ入れたショッカーの構成員はこれ劇場で10回見ろ言われてるんだよな…
しんどいって
54923/04/03(月)01:30:38No.1043139731+
>リアルな殺し合いがダバダバするのは仕方ないと思うお互い必死なんだし
>それ見て観客が盛り上がるかというとまた別の話なんだけどさ
ベイビーわるきゅーれ2の序盤がそんな感じだったな…狭い部屋でやり合うとまぁああなりかねんだろうけど
55023/04/03(月)01:30:42No.1043139750+
監督がクランクインで言った安全第一でケガしない様にって言葉が
撮影の要求で簡単に覆されるのは酷いなと思いました
しょせん建前の段取りでしかないスピーチだったんだなって
55123/04/03(月)01:30:43No.1043139752+
>純粋に売り上げの話するなら今回はそもそも初週すら席が埋まりきってなかったんで
>まず期待値がドベだったように見える
>その期待値の低さがシンウルトラマンに起因するのかそれともライダーが食傷だったのかはわからんけど
>シン仮面ライダー自体のつまらなさはどれぐらい影響してるのか
そもそも宣伝がスラムダンクみたいな口コミ前提の宣伝なんで初週入らんのは織り込み済みじゃないか
そこから伸びないのは知らん
55223/04/03(月)01:30:45No.1043139764+
>実力あれば後から跳ねるのはそれこそシンゴジで証明してるからお察し
シンゴジ初日初回朝にみたけど満席だったし土日も満席だったぞ?
日比谷で
55323/04/03(月)01:30:45No.1043139765+
ブラックサンはなんであんな予言みたいなことになったんだ
55423/04/03(月)01:30:53No.1043139787+
>ブラックサンは単に悪の安倍政権に鉄槌を下しただけだし…
(BGM:仮面ライダーBLACK)
55523/04/03(月)01:30:54No.1043139793+
テレレレー
55623/04/03(月)01:30:57No.1043139803+
ブラックサン普通に好きだったけどな
今回と同じで普段仮面ライダー見てなかったからかもしれないけど
55723/04/03(月)01:31:13No.1043139852そうだねx2
まぁ期待値的にはシンウルトマランで
ああ、古い作品のオマージュをやりたいんだなって見えちゃったのはある
古い作品を新しくみせたシンゴジラは本当にゴジラに拘りとかなかったんだなぁって…
55823/04/03(月)01:31:19No.1043139868+
TPO弁えた結果があのドキュメンタリー後の不満噴出だと思うがな
55923/04/03(月)01:31:31No.1043139907+
>しょせん建前の段取りでしかないスピーチだったんだなって
なんとか段取りってワードいれて皮肉りたいんだろうけどただの建前
56023/04/03(月)01:31:45No.1043139950+
>まぁ期待値的にはシンウルトマランで
>ああ、古い作品のオマージュをやりたいんだなって見えちゃったのはある
飛び人形再現とか正直キツい
56123/04/03(月)01:31:51No.1043139973+
>そもそも宣伝がスラムダンクみたいな口コミ前提の宣伝なんで初週入らんのは織り込み済みじゃないか
>そこから伸びないのは知らん
見た人の反応が凄いよこれみんな見てよってならないからじゃない
56223/04/03(月)01:32:01No.1043140003+
正直シンシリーズに食傷気味だったのはあるけど
なんかシンゴジシンウルに比べてワクワクしなかったんだよなシンライダー…
56323/04/03(月)01:32:07No.1043140021そうだねx1
ぶっちゃけ元ネタ全然わからないけど映画面白い!してたシンシリーズだから
俺は困惑してるよシンライダー
56423/04/03(月)01:32:23No.1043140073+
シンウルがシンゴジと比べてガッカリだった
ライダーはもっとガッカリ

[トップページへ] [DL]