高木 養根(読み)タカギ ヤスモト

20世紀日本人名事典 「高木 養根」の解説

高木 養根
タカギ ヤスモト

昭和期の経営者 元・日本航空社長。



生年
明治45(1912)年7月7日

没年
平成11(1999)年1月9日

出生地
広島県福山市

出身地
岐阜県高山市

学歴〔年〕
京都帝国大学中退,東京帝国大学法学部〔昭和15年〕

経歴
大日本航空に勤務のち、昭和26年日航に入社。営業部次長、香港支店長、総務部長等を歴任し、36年取締役、38年常務、44年専務、46年副社長を経て、56年社長に就任。在任中に羽田沖事故、ジャンボ機墜落事故などの大惨事が続き、そのを負って、60年相談役に退いた。以後も、個人的に遺族を弔問していた他、毎夏、墜落現場の群馬県上野村の御巣鷹の尾根に慰霊登山を続けた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「高木 養根」の解説

高木 養根 (たかぎ やすもと)

生年月日:1912年7月7日
昭和時代の経営者。日本航空社長
1999年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

サルノコシカケ

サルノコシカケ科やその近縁のキノコの総称。日本では4科約40属300種が知られ,ブナ林に日本特産種が多い。樹木の幹につき,半円形,木質で厚く堅く,上面には同心円紋があるものが多い。下面には無数の穴があ...

サルノコシカケの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android