ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2022_5_22】リンクにURLパラメータが含まれていると正しくリンクされない不具合を修正しました。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1680148306504.jpg-(902528 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 23/03/30(木)12:51:46 No.1081671111 そうだねx44/02 18:23頃消えます
本屋「Amazonに食われて本が売れないの…そや!自民党に頼んで本の送料無料禁止させたろ、あと図書館も新刊扱うな」
削除された記事が2件あります.見る隠す
PLAY
無念 Name としあき 23/03/30(木)12:52:00 No.1081671191 del +
新刊書店が地域に1店舗もない「書店ゼロ自治体」が、全国で26・2%にのぼることが明らかになった。書店業界は、「文化が失われる」と、自民党の議員連盟に支援を求め、ネット書店の送料無料に対する規制や図書館の新刊本の貸し出しのルール作りなどが検討されている。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR3W6309R1KULEI001.html
PLAY
無念 Name としあき 23/03/30(木)12:52:52 No.1081671445 del +
本屋はカフェ、オシャレグッズ販売店と併用すりゃ良い
PLAY
無念 Name としあき 23/03/30(木)12:53:15 No.1081671564 del そうだねx18
昔は本屋も配達してくれたのにな
PLAY
無念 Name としあき 23/03/30(木)12:54:48 No.1081672002 del そうだねx54
どこのまとめサイト?
PLAY
無念 Name としあき 23/03/30(木)12:55:04 No.1081672091 del そうだねx50
Uberと組んで在庫本がすぐ届くとかすればいいのに
本の前で座ってるだけで売れると思うのがおかしい
PLAY
無念 Name としあき 23/03/30(木)12:55:40 No.1081672291 del そうだねx16
送料?
ダウンロードに送料がかかるんです?
PLAY
無念 Name としあき 23/03/30(木)12:57:23 No.1081672793 del そうだねx3
文化?
PLAY
無念 Name としあき 23/03/30(木)12:57:38 No.1081672869 del そうだねx30
電子書籍でいいです
PLAY
無念 Name としあき 23/03/30(木)12:57:52 No.1081672931 del そうだねx21
>送料?
>ダウンロードに送料がかかるんです?
何言ってんだこいつ
PLAY
10 無念 Name としあき 23/03/30(木)12:58:15 No.1081673039 del そうだねx21
>文化?
本屋内地域が増えてるって話なのに
送料有料にしたらそれこそ本買うやついなくなるよな
PLAY
11 無念 Name としあき 23/03/30(木)12:58:23 No.1081673091 del +
>昔は本屋も配達してくれたのにな
都内平成でも定期購読だと届けてくれてたな
PLAY
12 無念 Name としあき 23/03/30(木)12:58:29 No.1081673120 del そうだねx8
リアル書店の価値はネットで売り切れた本を在庫してるかどうか
あと買うか迷ってるレベルの本の現物確認くらい
PLAY
13 無念 Name としあき 23/03/30(木)12:58:43 No.1081673191 del そうだねx17
何十年たっても田舎は二日遅れ
日曜祝日挟んだら3日遅れとかそりゃ同じ遅れるなら尼でもいいと思うわ
PLAY
14 無念 Name としあき 23/03/30(木)12:58:47 No.1081673215 del +
送料無料があるから書店系でも本注文するんだが
PLAY
15 無念 Name としあき 23/03/30(木)12:58:52 No.1081673250 del そうだねx2
インターネット税を徴収すれば
PLAY
16 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:00:31 No.1081673696 del そうだねx60
>書店業界は、「文化が失われる」
これって「読書の文化」の事じゃなくて「書店という文化」を指してるよね
PLAY
17 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:00:48 No.1081673774 del そうだねx2
実本に価値なんてないってブックオフが言ってた
PLAY
18 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:01:16 No.1081673879 del そうだねx21
>実本に価値なんてないってブックオフが言ってた
ブックオフいらないね
PLAY
19 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:01:33 ID:.qI2/khg No.1081673969 del +
>>書店業界は、「文化が失われる」
>これって「読書の文化」の事じゃなくて「書店という文化」を指してるよね
そりゃそうだろう
読書なんてLINEやネットニュースでも読書なんだから
PLAY
20 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:01:43 No.1081674009 del そうだねx22
「じゃあ本買うのやーめた」って余計に自分の首絞めることになるだろうな
PLAY
21 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:02:19 ID:.qI2/khg No.1081674171 del そうだねx7
>「じゃあ本買うのやーめた」って余計に自分の首絞めることになるだろうな
書店の次は出版社が消えるだけだよな
PLAY
22 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:02:20 No.1081674174 del そうだねx14
もし実現したら割を食うのは大型書店の無い田舎の人だな
特に学生に対しては学ぶ機会を奪うことにもなると思うんだけど
PLAY
23 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:02:29 No.1081674208 del そうだねx6
んじゃ電子書籍で配信しますね
PLAY
24 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:02:38 No.1081674251 del そうだねx1
学校に教科書卸してるとこだけ生き残れる
PLAY
25 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:02:46 No.1081674277 del そうだねx18
>>>書店業界は、「文化が失われる」
>>これって「読書の文化」の事じゃなくて「書店という文化」を指してるよね
>そりゃそうだろう
>読書なんてLINEやネットニュースでも読書なんだから
これは少し頭の悪い反応
PLAY
26 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:02:46 ID:.qI2/khg No.1081674278 del そうだねx3
別に本読まなくても困らないけどな
PLAY
27 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:03:07 No.1081674371 del +
返本制度無くしたら出版社もサービス良くなるんじゃね
PLAY
28 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:03:15 No.1081674398 del そうだねx10
>別に本読まなくても困らないけどな
教育レベルとか低い?
PLAY
29 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:03:22 No.1081674423 del そうだねx38
本欲しいのでください
書店「在庫ないから1週間は待て」
Amazon「ちょっと待ってね…はいよ取り寄せたよ!」
どっち選ぶのかは明白だよね
PLAY
30 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:03:29 ID:.qI2/khg No.1081674453 del そうだねx7
>もし実現したら割を食うのは大型書店の無い田舎の人だな
>特に学生に対しては学ぶ機会を奪うことにもなると思うんだけど
書店を守るって目先のことしか考えてなさそうだよな
PLAY
31 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:03:33 No.1081674479 del そうだねx8
>別に本読まなくても困らないけどな
下層市民はそうだね
PLAY
32 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:04:10 No.1081674637 del そうだねx16
>本屋「Amazonに食われて本が売れないの…そや!自民党に頼んで本の送料無料禁止させたろ、あと図書館も新刊扱うな」
この手の妄想会話って書いてて楽しいのかな
PLAY
33 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:04:57 No.1081674802 del そうだねx1
日本人は貧乏だから図書館やブックオフ利用するしかないのだ
PLAY
34 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:05:00 No.1081674813 del そうだねx1
>返本制度無くしたら出版社もサービス良くなるんじゃね
卸が買い切りオンリーになったら取次が潰れる
PLAY
35 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:05:33 ID:.qI2/khg No.1081674971 del +
Fラン大学なんてDマガジンだけじゃなく漫画読み放題とかしてるけど
あっちは閲覧数で金取れるから文句言わないんだな
PLAY
36 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:06:28 ID:.qI2/khg No.1081675180 del そうだねx6
>>返本制度無くしたら出版社もサービス良くなるんじゃね
>卸が買い切りオンリーになったら取次が潰れる
取次って中抜きだろ
潰れていいよ
PLAY
37 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:06:34 No.1081675202 del そうだねx2
紙の本である必要がなくなってるんだろうな
PLAY
38 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:07:04 No.1081675334 del そうだねx3
>取次って中抜きだろ
>潰れていいよ
世間知らずすぎるバカ
PLAY
39 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:10:13 No.1081676063 del そうだねx4
インターネットで地方格差がなるなるかと思いきや逆に広がってんな
PLAY
40 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:10:42 No.1081676177 del そうだねx6
本屋は本屋で良いところあるけど品揃えはネットに絶対負ける
PLAY
41 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:11:13 No.1081676305 del +
子供に買う絵本なんかは需要あるんじゃ
PLAY
42 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:11:42 No.1081676399 del そうだねx7
ゴミ書籍大量に作ってるからだろ
商業主義が行き過ぎて腐臭まき散らすゴミ本だらけ
金と時間の無駄を読者に学習させた罪が出版社にはある
商材が腐ってんだから単なるショップに過ぎない本屋は商売変えろや
PLAY
43 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:11:43 No.1081676405 del そうだねx6
>書店「在庫ないから1週間は待て」
>Amazon「ちょっと待ってね…はいよ取り寄せたよ!」
版元から取り寄せならリアル書店もネットも期間変わらねぇよ
PLAY
44 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:12:06 No.1081676515 del そうだねx6
>インターネットで地方格差がなるなるかと思いきや逆に広がってんな
ネットで気軽に摂取できない物に価値があるからな
リアルで見に行ける、体験できる事に対してアクセスがしやすい首都圏がどうしても強くなる
PLAY
45 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:12:24 No.1081676575 del そうだねx1
>>本屋「Amazonに食われて本が売れないの…そや!自民党に頼んで本の送料無料禁止させたろ、あと図書館も新刊扱うな」
>この手の妄想会話って書いてて楽しいのかな
としあきだって好きなアニメキャラを自分の性癖カスタマイズさせて耽るときあるだろ?
同じだよ同じ
PLAY
46 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:12:25 ID:.qI2/khg No.1081676582 del +
アメリカみたいに図書館にデジタル図書を導入させて
買い切りじゃなく年間契約にすれば儲けられるだろう
PLAY
47 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:12:40 No.1081676642 del そうだねx5
>インターネットで地方格差がなるなるかと思いきや逆に広がってんな
ここ見ればわかるけど知識の格差だって広がってるだろ
PLAY
48 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:12:45 ID:.qI2/khg No.1081676659 del +
>子供に買う絵本なんかは需要あるんじゃ
いまはデジタルが人気
PLAY
49 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:12:51 No.1081676683 del そうだねx3
>本屋は本屋で良いところあるけど品揃えはネットに絶対負ける
煽りとかでなく本屋の良い所ってなに?
PLAY
50 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:14:05 No.1081676957 del そうだねx12
自分達の為に人の足引っ張ってなんとかしようとする人達は邪魔だから書店諸共消えていいや
PLAY
51 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:14:37 No.1081677073 del +
そのうち縦書きの文化もなくなるんかな
PLAY
52 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:14:40 No.1081677087 del そうだねx7
カフェやイベントスペース併設型じゃなきゃ今後の本屋は生き残れん…
あっカードデュエルスペースは絶対やめとけ
もれなく臭い中年に占拠される
PLAY
53 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:14:42 No.1081677102 del +
>ゴミ書籍大量に作ってるからだろ
>商業主義が行き過ぎて腐臭まき散らすゴミ本だらけ
>金と時間の無駄を読者に学習させた罪が出版社にはある
>商材が腐ってんだから単なるショップに過ぎない本屋は商売変えろや
コワー
PLAY
54 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:14:50 No.1081677129 del +
現状では一部の陳情止まりで実現しないでしょ
送料無料禁止なんてやったらただでさえ需要が減っている紙の本が売れなくなっちまうし
PLAY
55 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:15:11 No.1081677211 del そうだねx4
まずは本屋自体の努力や強みで巻き返せよ
それでも無理なら制度の改定を願うのも構わんけど
足を引っ張る方に変えようとするんじゃない
PLAY
56 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:15:16 No.1081677230 del そうだねx1
>いまはデジタルが人気
パッドでいいもんな
PLAY
57 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:15:24 No.1081677265 del そうだねx3
>>取次って中抜きだろ
>>潰れていいよ
>世間知らずすぎるバカ
横だけどどういう存在意義があるの?
罵倒だけでは何も伝わらない
PLAY
58 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:16:44 No.1081677564 del そうだねx3
十数年くらい前は俺も実物の方が好きだったけど最近は電子しか見なくなった
PLAY
59 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:17:11 No.1081677668 del そうだねx2
俺が買うようなマイナーな本が置いてないから本屋なんて行く価値がない…
PLAY
60 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:17:12 No.1081677670 del そうだねx1
>>返本制度無くしたら出版社もサービス良くなるんじゃね
>卸が買い切りオンリーになったら取次が潰れる
それは保護しなきゃならないものなの?
全滅するのでもなければ自然淘汰で仕方ないんじゃないのかな
PLAY
61 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:17:19 No.1081677702 del そうだねx2
企業進出に反対して寂れる町やCCCDと同じ発想
PLAY
62 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:18:12 No.1081677896 del +
>企業進出に反対して寂れる町やCCCDと同じ発想
共通点無いと思う
PLAY
63 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:18:20 No.1081677926 del +
    1680149900715.jpg-(40549 B)サムネ表示
>>インターネットで地方格差がなるなるかと思いきや逆に広がってんな
>ここ見ればわかるけど知識の格差だって広がってるだろ
PLAY
64 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:18:24 No.1081677935 del そうだねx1
>横だけどどういう存在意義があるの?
販売店が一々すべての出版社と取引できると思うのか?
PLAY
65 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:18:39 No.1081677986 del そうだねx6
パッと思いつくリアル本屋のメリット
・アシがつかない
PLAY
66 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:19:05 No.1081678080 del +
>>返本制度無くしたら出版社もサービス良くなるんじゃね
>卸が買い切りオンリーになったら取次が潰れる
取次は今完全買い切りに移行しようとしてるんだけど
PLAY
67 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:19:14 No.1081678117 del +
>>横だけどどういう存在意義があるの?
>販売店が一々すべての出版社と取引できると思うのか?
なんで全ての出版社と取引する必要が?
PLAY
68 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:19:59 ID:.qI2/khg No.1081678295 del +
>>取次って中抜きだろ
>>潰れていいよ
>世間知らずすぎるバカ
横からだけど、無知だという批判ならわかるけど
世間知らずなのか?
PLAY
69 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:20:36 No.1081678450 del +
>>>返本制度無くしたら出版社もサービス良くなるんじゃね
>>卸が買い切りオンリーになったら取次が潰れる
>取次は今完全買い切りに移行しようとしてるんだけど
金銭面どう工面するつもりなんや
いままでのとは逆に出版社に売掛金負担させる気か
PLAY
70 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:20:39 No.1081678461 del そうだねx1
送料無料禁止にしたら電子に客取られてますます苦しくなりそう
PLAY
71 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:20:51 No.1081678516 del そうだねx3
>>販売店が一々すべての出版社と取引できると思うのか?
>なんで全ての出版社と取引する必要が?
一部の版元と取引してればすむと?
これは書店関係なく小売全般に言えることだけど
問屋不要言ってるやつは子供なのか無職の大人のどっちなの?
PLAY
72 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:21:40 No.1081678732 del +
>世間知らずなのか?
社会出てれば流通の仕組みは理解してね?
PLAY
73 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:21:44 No.1081678752 del そうだねx1
>一部の版元と取引してればすむと?
>これは書店関係なく小売全般に言えることだけど
>問屋不要言ってるやつは子供なのか無職の大人のどっちなの?
感情的に当たり散らしてるようだからレスする価値無さそうだ
ご苦労さん、血圧下がればいいね
PLAY
74 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:22:11 No.1081678863 del +
>>>横だけどどういう存在意義があるの?
>>販売店が一々すべての出版社と取引できると思うのか?
>なんで全ての出版社と取引する必要が?
そりゃとしあきみたいにフランス書院や茜新社だけ買う客しかいないなら楽だけど…
PLAY
75 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:22:21 No.1081678898 del +
ネットで買えるのに実店舗構える必要がない
という現代の流通を本屋には考えて欲しいね
文化とかいう観念に逃げないでさ
PLAY
76 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:22:25 No.1081678913 del そうだねx1
仮に一理あったとしても口汚い意見は聞く価値はないな
PLAY
77 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:22:40 No.1081678957 del そうだねx5
>>>販売店が一々すべての出版社と取引できると思うのか?
>>なんで全ての出版社と取引する必要が?
>一部の版元と取引してればすむと?
>これは書店関係なく小売全般に言えることだけど
おっ?解説が来るのかな?
>問屋不要言ってるやつは子供なのか無職の大人のどっちなの?
えぇ…
PLAY
78 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:22:52 No.1081679011 del +
すべての出版社と取引しようなんて思うから書店の個性も出ず存在価値が無いんじゃないすかね
PLAY
79 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:23:21 No.1081679126 del +
最後に本屋で本買ったのいつかな
マジで思い出せない
PLAY
80 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:23:44 No.1081679227 del +
本屋という形態が時代遅れで一部の商業地域くらいしか通用しない時代になったんだろ
消えていくのはしゃーない
PLAY
81 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:23:47 No.1081679235 del +
頼んで注文が通ったら他の注文と一緒に1週間後とかに
まとめて来るかもしれないから連絡があるかもなんて
ほとんど必要ない本でしか使えねえシステム
PLAY
82 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:23:49 No.1081679242 del そうだねx2
>ネットで買えるのに実店舗構える必要がない
>という現代の流通を本屋には考えて欲しいね
>文化とかいう観念に逃げないでさ
まず一行目からして認識が正しくないね
その理屈なら書店に限らず実店舗は全部不要になるが、現実はそうなっていない
PLAY
83 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:23:51 ID:.qI2/khg No.1081679255 del +
>>横だけどどういう存在意義があるの?
>販売店が一々すべての出版社と取引できると思うのか?
取次が書店への配本を好き勝手やるので
地方の個人書店は売れ線の本が来ないってずっと前から問題視されてるけど
PLAY
84 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:24:30 No.1081679401 del そうだねx2
>>ネットで買えるのに実店舗構える必要がない
>>という現代の流通を本屋には考えて欲しいね
>>文化とかいう観念に逃げないでさ
>まず一行目からして認識が正しくないね
>その理屈なら書店に限らず実店舗は全部不要になるが、現実はそうなっていない
書籍の話してるからね
PLAY
85 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:24:53 No.1081679487 del +
>取次が書店への配本を好き勝手やるので
>地方の個人書店は売れ線の本が来ないってずっと前から問題視されてるけど
版元に注文しないからだろ
PLAY
86 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:25:01 No.1081679517 del +
>すべての出版社と取引しようなんて思うから書店の個性も出ず存在価値が無いんじゃないすかね
ならとしあきが個性出す書店でも作ってみなさいよ
大抵は広く浅くな書店になるもんだぞ
知らないから努力してないって好き勝手言えばいいってもんじゃないぞ
PLAY
87 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:25:07 ID:.qI2/khg No.1081679543 del +
>送料無料禁止にしたら電子に客取られてますます苦しくなりそう
電子書籍はダウンロード税だ!
PLAY
88 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:25:19 No.1081679597 del そうだねx1
>書籍の話してるからね
こりゃ失礼
「ネットで買えるのに実店舗構える必要がないという現代の流通」とか言っている間抜けがいたもので
PLAY
89 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:25:38 No.1081679666 del そうだねx2
>>すべての出版社と取引しようなんて思うから書店の個性も出ず存在価値が無いんじゃないすかね
>ならとしあきが個性出す書店でも作ってみなさいよ
支離滅裂
PLAY
90 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:26:10 No.1081679799 del そうだねx2
>大抵は広く浅くな書店になるもんだぞ
こうだから廃れてくんじゃねぇかなって話でしょ
PLAY
91 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:26:21 No.1081679841 del そうだねx5
問屋を中抜きって言ってる時点でアホだろ
PLAY
92 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:26:50 No.1081679970 del そうだねx6
>「じゃあ本買うのやーめた」って余計に自分の首絞めることになるだろうな
客「本の送料無料なくなるのか…電書に移行する潮時かな」
PLAY
93 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:27:18 No.1081680092 del +
>問屋を中抜きって言ってる時点でアホだろ
それは中抜きの誤用って意味でか?
PLAY
94 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:27:38 No.1081680164 del そうだねx1
>問屋を中抜きって言ってる時点でアホだろ
としちゃんのなかにはすぐ搾取される庶民と搾取する側という対立構造させたがる子がいるからね
PLAY
95 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:28:09 No.1081680339 del +
書籍自体がファンアイテム化してるじゃん
音楽CDみたいなもんだよ
コンテンツを売ってるという自覚持てよ
PLAY
96 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:28:36 No.1081680448 del そうだねx4
本屋の仕組みがもう無理になってるってことでしょ
客の需要を満たすことができてるなら次々とつぶれないわけだし
PLAY
97 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:29:15 No.1081680578 del +
今どき紙の本買う奴いないだろ
PLAY
98 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:29:21 No.1081680610 del そうだねx1
本屋って安売りできないんだっけ?
Kindleとかいつもアホみたいなセールやってるけど…
PLAY
99 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:29:28 No.1081680634 del +
>読書なんてLINEやネットニュースでも読書なんだから
LINEはほんと乞食だよな邪魔だぜ
PLAY
100 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:29:48 No.1081680725 del +
ゲーセン、CD屋、本屋
消えるものには理由がある
PLAY
101 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:29:52 No.1081680747 del +
>それは中抜きの誤用って意味でか?
後付であるピンハネの意が誤用というなら業者を抜く方も後付だから誤用定期
PLAY
102 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:30:01 No.1081680787 del そうだねx2
卸や問屋に関しては極論ばかりぶつけあっても仕方ないよな
0になるか今まで通りで存続かの2択で考える時点で間違ってるとは思う
PLAY
103 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:30:17 No.1081680870 del +
>今どき紙の本買う奴いないだろ
104 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:30:59 No.1081681047 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
105 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:31:06 No.1081681071 del +
>日本人は貧乏だから図書館やブックオフ利用するしかないのだ
恩知らずの島が足引っ張ってじゃまばかりしてるからな
PLAY
106 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:31:19 No.1081681128 del +
自分で電子書籍作ってアマゾンやスマホアプリで売れる時代だからな
出版社すら通さずに出版できる
PLAY
107 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:32:07 No.1081681326 del +
>自分で電子書籍作ってアマゾンやスマホアプリで売れる時代だからな
>出版社すら通さずに出版できる
そのごく僅かな例って今の話に関係あるのかな…
PLAY
108 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:32:08 No.1081681335 del +
電子書籍端末でも売ればいいのにね
PLAY
109 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:32:27 No.1081681415 del +
中抜きの問題って不必要な多重下請け構造の話だろ
PLAY
110 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:33:11 No.1081681579 del +
>自分で電子書籍作ってアマゾンやスマホアプリで売れる時代だからな
>出版社すら通さずに出版できる
ゴミみたいなのを0円で売って
広告収入でってのが多い気がするんだが
PLAY
111 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:33:11 No.1081681581 del そうだねx2
送料1円
PLAY
112 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:33:34 No.1081681677 del +
間違い箇所まったく訂正しないで売りっぱなしの参考書や問題集売って知らん顔な出版社は潰れていいよ
PLAY
113 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:33:50 No.1081681738 del そうだねx1
別にAmazonにかかわらずオンライン通販もやっている本屋はいくらでもあるだろうに
しっかり自分の首は閉めといて今更何言ってんのって感じ
PLAY
114 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:34:55 No.1081682001 del +
自分たちで新しい時代に適応すべきだったのに
アマゾンにビジネスモデルを全部ぶっ壊されてから泣き言言ってもな
PLAY
115 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:35:30 No.1081682146 del そうだねx1
梱包酷いアマゾンで買うぐらいなら書店で買うわ
でも書店も立ち読みとかで折れてたりするから結局ヨドバシで買うわ
PLAY
116 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:37:22 No.1081682549 del +
どこでも手に入る本ばかり置いていて店による価格の差もなく品切れしてたら期間をあけてまた出向かなきゃならない
利点としては現物を手に取れることだけどそれだけじゃイマイチなぁ…
PLAY
117 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:39:03 No.1081682932 del +
>どこでも手に入る本ばかり置いていて店による価格の差もなく品切れしてたら期間をあけてまた出向かなきゃならない
しかも態度が悪い
PLAY
118 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:39:52 No.1081683138 del +
すでに本屋が消えたエリアの住民のクビを絞めたいだけでは
PLAY
119 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:40:45 No.1081683343 del そうだねx2
話題の新刊とか図書館で借りようとすると予約が100件単位で入ってるのザラだしね
本屋としたらその分の売り上げが蒸発したようなもんだし怒るのも分からんではない
PLAY
120 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:41:19 No.1081683476 del そうだねx4
本屋のメリットは同じジャンルを横並びに本が探せることかな
いわゆる「出会い」は書店の方が上な気はする
PLAY
121 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:41:39 No.1081683539 del +
まあアマゾンってネット物販のさきがけだからね
PLAY
122 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:41:58 No.1081683596 del +
>>どこでも手に入る本ばかり置いていて店による価格の差もなく品切れしてたら期間をあけてまた出向かなきゃならない
>しかも態度が悪い
それはその店の問題であって仕組みの話とは別であろう
PLAY
123 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:42:10 No.1081683644 del +
>話題の新刊とか図書館で借りようとすると予約が100件単位で入ってるのザラだしね
>本屋としたらその分の売り上げが蒸発したようなもんだし怒るのも分からんではない
10冊入ってたとしても半年ぐらい先になりそうだな
PLAY
124 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:42:27 No.1081683709 del そうだねx2
まあでも本屋ぶらつくのも楽しいけどね
PLAY
125 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:42:30 No.1081683718 del +
有人・無人のハイブリッド営業の実証実験を始めた山下書店世田谷店(東京・世田谷区)の売上げが、3月20日の開始日から同25日までの期間、前年同期比16.5%増と好調に推移している。有人営業時間内の売上げは同4.5%減だったが、24時間営業にしたことで21.0ポイントの増収効果があった。人件費も抑制でき、利益も2桁増になったという。
PLAY
126 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:43:03 No.1081683831 del そうだねx8
    1680151383285.jpg-(277537 B)サムネ表示
電子書籍もちゃんとしたところで買いましょうね
PLAY
127 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:45:26 No.1081684347 del +
大きな本屋は違うかもしれんけど
ある本を買いに行って棚を隅から隅まで見てそれでもなければ店員に尋ねても
「そこに無ければないですね」ならもうええわってなる
PLAY
128 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:49:15 No.1081685147 del そうだねx2
>まあでも本屋ぶらつくのも楽しいけどね
本屋でぶらついて気になった本を買って読むのが好きだから書店がなくなるのは困る
ただ特定の本が欲しいというだけならネットでいいというのはそうだと思う
PLAY
129 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:49:21 No.1081685168 del +
>有人・無人のハイブリッド営業の実証実験を始めた山下書店世田谷店(東京・世田谷区)の売上げが、3月20日の開始日から同25日までの期間、前年同期比16.5%増と好調に推移している。有人営業時間内の売上げは同4.5%減だったが、24時間営業にしたことで21.0ポイントの増収効果があった。人件費も抑制でき、利益も2桁増になったという。
無人だとエロ本が売れるのかな?
PLAY
130 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:50:01 No.1081685316 del +
>本屋でぶらついて気になった本を買って読むのが好きだから書店がなくなるのは困る
こういう層を取り込む努力に向かうのが正しい姿だと思うんだがなぁ
PLAY
131 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:50:02 No.1081685322 del そうだねx3
>電子書籍もちゃんとしたところで買いましょうね
所詮は閲覧する権利を買うだけだからなあ…
禿のところで買ったのが悪い
PLAY
132 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:50:45 No.1081685470 del +
>有人・無人のハイブリッド営業の実証実験
万引きのデータも気になる
PLAY
133 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:51:25 No.1081685603 del +
>万引きのデータも気になる
入店に個人認証必要なのにやるバカいるのかな
PLAY
134 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:51:54 No.1081685708 del +
未来のない業界だから諦めろとしか
PLAY
135 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:52:43 No.1081685877 del そうだねx2
>電子書籍もちゃんとしたところで買いましょうね
ヤフーIDって消えるもんなん…?
10年以上使ってなかったヤフーIDいまログインしたら普通に残ってたけど
PLAY
136 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:52:46 No.1081685889 del +
変化を嫌って保護を求めるって
PLAY
137 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:53:23 No.1081686040 del +
>本屋「Amazonに食われて本が売れないの…
どっちつーと電子書籍じゃ
PLAY
138 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:54:33 No.1081686308 del +
>ヤフーIDって消えるもんなん…?
月1くらいでログインしないと消しますよって告知はしてたよ

JAPAN利用規約にもとづき、IDを利用できない状態(※)にする利用停止措置の実施を決定しました。 今回対象となるのは、一部を除き、4年以上ご利用実績がないIDです。 継続してIDを利用したい場合は、1月中に再度ログインすれば継続利用が可能です。2020/01/08
PLAY
139 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:56:08 No.1081686677 del そうだねx2
>JAPAN利用規約にもとづき、IDを利用できない状態(※)にする利用停止措置の実施を決定しました。 今回対象となるのは、一部を除き、4年以上ご利用実績がないIDです。 継続してIDを利用したい場合は、1月中に再度ログインすれば継続利用が可能です。2020/01/08
これは酷いな
PLAY
140 無念 Name としあき 23/03/30(木)13:58:57 No.1081687312 del そうだねx2
>これは酷いな
登録時に使うメールにもこのお知らせきてたし
さらに4年もINしてないんじゃ怒るほどのことあるかなっておもわなくもない
PLAY
141 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:00:26 No.1081687640 del そうだねx1
>>JAPAN利用規約にもとづき、IDを利用できない状態(※)にする利用停止措置の実施を決定しました。 今回対象となるのは、一部を除き、4年以上ご利用実績がないIDです。 継続してIDを利用したい場合は、1月中に再度ログインすれば継続利用が可能です。2020/01/08
>これは酷いな
何も酷くないな…
PLAY
142 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:00:27 No.1081687646 del +
>今回対象となるのは、一部を除き、4年以上ご利用実績がないIDです。
確実に10年以上使ってない俺のIDなんで残ってたんだろ…
PW変更させられただけで普通に使えたわ
PLAY
143 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:00:40 No.1081687688 del +
Yahooに買われてクソになった上にこれか
取り敢えずebookのアプリ開いてれば大丈夫なのか?
PLAY
144 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:00:50 No.1081687734 del +
足引っ張らないで
出版業界とは別なのになんで偉そうなんだ
PLAY
145 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:01:32 No.1081687911 del +
>大きな本屋は違うかもしれんけど
>ある本を買いに行って棚を隅から隅まで見てそれでもなければ店員に尋ねても
>「そこに無ければないですね」ならもうええわってなる
無いものは無いだろ
どういう反応を期待してるんだ
PLAY
146 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:02:13 No.1081688054 del +
>月1くらいでログインしないと消しますよって告知はしてたよ
全然そういう文面に読めないんだけど
PLAY
147 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:02:14 No.1081688061 del +
>確実に10年以上使ってない俺のIDなんで残ってたんだろ…
>一部を除き、
PLAY
148 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:03:04 No.1081688274 del +
>無いものは無いだろ
>どういう反応を期待してるんだ
Amazonで探せばあるんじゃないですか?
PLAY
149 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:03:09 No.1081688296 del +
その法案を議論するには全国各地に昔と同じだけの本屋を開業してもらわないとな
PLAY
150 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:03:36 No.1081688379 del そうだねx1
本屋いらねぇって奴はろくな本屋に行ったことがないだけじゃね
PLAY
151 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:03:55 No.1081688453 del +
>>どういう反応を期待してるんだ
>Amazonで探せばあるんじゃないですか?
店頭在庫の話じゃないの?
PLAY
152 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:04:01 No.1081688479 del +
最後に実店舗利用したのって品切れ続出してた頃に鬼滅の刃探してた時だ
PLAY
153 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:04:07 No.1081688502 del +
発売日が2日遅れの地域もAmazonに注文すれば発売日に読めて便利
PLAY
154 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:04:38 No.1081688600 del +
本やすくしろよ
PLAY
155 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:04:41 No.1081688614 del +
>本屋いらねぇって奴はろくな本屋に行ったことがないだけじゃね
本屋行ってないアピールって何なんだろうね
PLAY
156 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:05:37 No.1081688831 del +
本なんてたいてい指名買いじゃないか?
定番だったり必要な本て外部要因で決まってるし
PLAY
157 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:05:43 No.1081688863 del +
>本やすくしろよ
週刊「少年」サンデーの単行本550円くらいになってて笑ったぜ
PLAY
158 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:05:48 No.1081688882 del +
田舎に本屋殆ど無いからな
PLAY
159 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:06:17 No.1081688993 del +
実際の本屋よりネット通販や電子書籍の方が便利でメリット大きいからだからだろ
消費者なめんな
PLAY
160 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:08:08 No.1081689426 del +
>本なんてたいてい指名買いじゃないか?
>定番だったり必要な本て外部要因で決まってるし
いや店頭見て面白そうな本見つけるのが楽しいだろ
PLAY
161 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:08:46 No.1081689548 del そうだねx1
>No.1081688061
>今回対象となるのは、一部を除き、4年以上ご利用実績がないIDです。
だと4年以内でも対象になる場合がありますって意味にならん?
PLAY
162 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:09:26 No.1081689691 del +
必要な本ネットで買えばいいって奴は情報に踊らされ過ぎてね?
PLAY
163 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:09:31 No.1081689711 del そうだねx2
>ネット書店の送料無料に対する規制や図書館の新刊本の貸し出しのルール作り
余計なことしてんじゃねーぞ
素直に消えろ
PLAY
164 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:10:24 No.1081689917 del +
大きい実店舗でも最近はそこまで品ぞろえ良くないもの
わざわざ足運ぶよりネット注文した方が手っ取り早い
金額がお得とかも送料無料多くなったからほぼないし
PLAY
165 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:10:40 No.1081689970 del +
昔はどんなときでも本屋見つけたら必ず寄るくらい本屋好きだったけど
電書買うようになってからすっかり行かなくなったなあ本屋
PLAY
166 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:11:08 No.1081690067 del +
>だと4年以内でも対象になる場合がありますって意味にならん?
まぁどーゆー采配かわからんけど告知はあったよ
PLAY
167 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:12:09 No.1081690301 del +
>必要な本ネットで買えばいいって奴は情報に踊らされ過ぎてね?
普通に本屋行った経験でどっちが良いか判断してるだけだと思うけどな
本屋行ったことないやつなんてほぼいないだろ
PLAY
168 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:12:42 No.1081690420 del +
>Yahooに買われてクソになった上にこれか
EBJはいまはLINEマンガのとこの完全子会社になってたはず
PLAY
169 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:12:49 No.1081690442 del +
>素直に消えろ
消えてるんだよなぁ
PLAY
170 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:13:01 No.1081690483 del +
定期購読してた雑誌も図書館にあると分かってから買わなくなったなぁ
新刊は閲覧のみだけど1ヶ月経ったら貸出OKだしそりゃ出版社も書店も潰れるわって思う
PLAY
171 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:14:47 No.1081690879 del そうだねx1
みんな電子書籍に移行してるよね
PLAY
172 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:14:58 No.1081690922 del +
本と言う情報も即時性と言う要素の割合が大きい
学芸書と言う分野もあるが日本の場合娯楽に属するそれの割合が9割を超えていたと思う
送料無料が問題とあげつらうこと自体本来の論点を無視した詭弁だろう
消費者が求めているのが即時性であることは新刊を積み上げる書店自身がよく知っている事のはずだ
PLAY
173 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:17:25 No.1081691454 del +
最寄りの書店は画材扱い出してついに増築し始めた
プラモとか塗料置くらしい
PLAY
174 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:17:48 No.1081691531 del そうだねx1
>みんな電子書籍に移行してるよね
純粋に本のあり方が変わっただけだよな
本屋の業界が電子書籍に乗り遅れただけだと俺には感じる
PLAY
175 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:18:49 No.1081691737 del +
JR駅に引っ付いてるくまざわ書店無くなったらイオン以外で本買える場所無くなる自治体多そう
PLAY
176 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:19:33 No.1081691898 del +
本屋でおすすめの漫画を電子書籍で買ってるからなんか還元できる方法あればしたいわ
PLAY
177 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:20:40 No.1081692152 del そうだねx3
>純粋に本のあり方が変わっただけだよな
>本屋の業界が電子書籍に乗り遅れただけだと俺には感じる
貸本屋と同じで時代の流れで死んでるだけだからどうしようもない
需要がない物やサービスは緩やかに滅んでいくだけよ
PLAY
178 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:21:04 No.1081692247 del +
電子書籍はあとは自由に書き込みできるようになれば実本の優位性がほぼ無くなっちゃうところまで来てると思う
ぶっちゃけ実本は愛着とか収集欲で持ってるようなもんだもん
PLAY
179 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:21:48 No.1081692424 del +
子供向け書籍が電子メインにならない限り滅ばないだろうけど次の任天堂ハードでkindle対応とかされたら終わりそう
PLAY
180 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:23:26 No.1081692749 del +
店舗があることの価値は本好きなら痛いほどわかると思うけどそれを上回るほどのメリットが電子書籍にはあることも実感としてわかるというね…
PLAY
181 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:24:22 No.1081692947 del +
紙ガー資源ガーとかずっと言ってたじゃん
ちょうどええやろ
PLAY
182 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:25:09 No.1081693107 del そうだねx3
競争力無くて淘汰されるだけなのに
資本主義でなにを言っているんだ…
PLAY
183 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:25:23 No.1081693152 del そうだねx3
amazonは新刊探しててもスポンサーの本が繰り返し表示されて買いにくい
PLAY
184 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:25:54 ID:.qI2/khg No.1081693269 del +
>電子書籍もちゃんとしたところで買いましょうね
これ事実ならもっと話題になっていいんじゃない?
大問題でしょ
PLAY
185 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:25:59 No.1081693283 del そうだねx1
実際には出版市場は拡大してるんだよね
単純に本屋業界が一人負けしてるだけ
PLAY
186 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:27:03 No.1081693510 del +
電子書籍は閲覧権買ってるだけでサ終したら手元に残らないの?
PLAY
187 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:27:08 No.1081693534 del +
>>電子書籍もちゃんとしたところで買いましょうね
>これ事実ならもっと話題になっていいんじゃない?
>大問題でしょ
規約上問題ないなら問題じゃないんじゃない
電書は生まれた時からそういうリスクは指摘されている
PLAY
188 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:27:34 ID:.qI2/khg No.1081693631 del +
>実際には出版市場は拡大してるんだよね
>単純に本屋業界が一人負けしてるだけ
本や電子書籍だけが出版でもないしね
PLAY
189 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:28:11 No.1081693749 del +
いまAmazonで紙の本を買う人たちってのは街の本屋とはほとんど競合しないと思う
というのはAmazonは本の扱いが雑でキズモノも平気で送ってくるから
本好きで毎月それなりに紙の本を購入して書棚に納めるような層はAmazonで本は買わない
PLAY
190 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:28:27 ID:.qI2/khg No.1081693802 del +
>電子書籍は閲覧権買ってるだけでサ終したら手元に残らないの?
残らないよ
ちゃんと約款に書いてある
知らなかった約款読んでなかったは通用しない
PLAY
191 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:28:38 No.1081693837 del +
メリット多い本の通販とかもっと融通効く電子書籍書籍市場作るなり実際の本屋で買うメリットを生み出すなり自分たちでいろいろやればいいじゃない
PLAY
192 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:28:39 No.1081693839 del +
>電子書籍は閲覧権買ってるだけでサ終したら手元に残らないの?
はい
PLAY
193 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:29:43 No.1081694083 del +
家族の本棚から適当な本読んで知識を広げるとかなくなっていくんだろうな
PLAY
194 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:30:09 ID:.qI2/khg No.1081694170 del +
>>>電子書籍もちゃんとしたところで買いましょうね
>>これ事実ならもっと話題になっていいんじゃない?
>>大問題でしょ
>規約上問題ないなら問題じゃないんじゃない
>電書は生まれた時からそういうリスクは指摘されている
ちゃんと定期的にアクセスしろって話だよな
PLAY
195 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:30:23 No.1081694219 del +
>残らないよ
>ちゃんと約款に書いてある
>知らなかった約款読んでなかったは通用しない
これがあるから電子書籍はアマゾンにしてる
海外だから正直そこまで信頼してないけど国内のより急に消える心配は無いと思うもの
PLAY
196 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:30:37 ID:.qI2/khg No.1081694267 del +
>家族の本棚から適当な本読んで知識を広げるとかなくなっていくんだろうな
独身が増えているから家族なんてものが幻想だよ
PLAY
197 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:31:34 No.1081694473 del +
運送に負担を押し付けてるという点はそれは本当にそう
PLAY
198 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:31:42 No.1081694511 del +
>電子書籍は閲覧権買ってるだけでサ終したら手元に残らないの?
各サービスに寄るとしか
端末紐付けられて壊れるまでもある
PLAY
199 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:33:14 No.1081694836 del +
>>家族の本棚から適当な本読んで知識を広げるとかなくなっていくんだろうな
>独身が増えているから家族なんてものが幻想だよ
本屋の前に国が消えてしまう
PLAY
200 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:33:32 No.1081694915 del +
>家族の本棚から適当な本読んで知識を広げるとかなくなっていくんだろうな
普通は一人づつだろうがみんなで使うなら家族垢で電子書籍使って各々好きな端末で読むだけだけどな
そういや身内にだけはしばらく貸せるようになるってあったけど結局だめになったのかな
PLAY
201 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:34:25 No.1081695120 del +
>これがあるから電子書籍はアマゾンにしてる
>海外だから正直そこまで信頼してないけど国内のより急に消える心配は無いと思うもの
そこ意識するとAmazonかbookwalkerの二択になるよね
PLAY
202 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:34:44 No.1081695191 del +
まず書店側でなにか改善するんじゃなく
Amazonを不便にしたらという発想がもうダメなんだよ
それは負け犬の発想
PLAY
203 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:35:26 No.1081695325 del +
レコードからCD
CDからダウンロード・サブスク
に移行してる音楽と実際はほとんど変わらないからそんなに心配するようなもんじゃないよね
PLAY
204 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:35:35 No.1081695366 del そうだねx3
もうデジタル移行するかどうかの問題で
送料無料がどうとかそういう段階の話じゃなくねーか…
PLAY
205 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:38:02 ID:.qI2/khg No.1081695910 del +
>電子書籍は閲覧権買ってるだけでサ終したら手元に残らないの?
一番困るのは端末に紐付けされてて機種変したら引き継ぎできないのが多いこと
PLAY
206 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:38:26 No.1081696003 del +
既得権益守るためにはあの手この手やな
AI絡みでも醜い争いがすごいし進歩を阻害するのはいつもこんな連中
PLAY
207 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:38:32 No.1081696038 del +
    1680154712963.jpg-(107233 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
208 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:38:39 No.1081696061 del +
電子書籍は購入書籍を別のアカウントに譲渡したりできるようにしてくれたらいいんだけどそれは高望みしすぎだよな
本がそういうのできたからって電子書籍でもできるようにしましょうはおかしいしな
PLAY
209 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:39:10 No.1081696195 del +
>もうデジタル移行するかどうかの問題で
>送料無料がどうとかそういう段階の話じゃなくねーか…
だからいまだに議員に頼んで足引っ張るとかやろうとする
PLAY
210 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:39:37 No.1081696310 del +
自分がAmazonになればよかったのにな
まぁ後の祭りか
PLAY
211 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:39:54 No.1081696373 del +
政府「そろそろ再販制度もやめるか」
PLAY
212 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:40:17 No.1081696470 del +
電子書籍は店の権利が強すぎるな
プラットフォーム変えてもその本一生読める権利にすべき
PLAY
213 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:40:55 No.1081696635 del +
本の卸しがクソなんじゃね
PLAY
214 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:41:31 No.1081696783 del +
本屋がほぼ絶滅した状況でそれをやったら寄生元の出版社も死ぬんじゃ
PLAY
215 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:42:05 No.1081696926 del +
>amazonは新刊探しててもスポンサーの本が繰り返し表示されて買いにくい
これはうざい
あとkindleマンガページでfliptoon激推ししてくるのマジでやめてほしい
PLAY
216 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:42:42 No.1081697069 del +
本屋は本というモノを売りたいんだよ
でも一般消費者は本の内容が欲しいからな
本屋が物売りに拘ってる以上滅びは免れない
PLAY
217 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:43:23 No.1081697229 del +
>一番困るのは端末に紐付けされてて機種変したら引き継ぎできないのが多いこと
そんなのあんの?
聞いたことないけど
PLAY
218 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:44:17 No.1081697458 del +
>本の卸しがクソなんじゃね
それクソ言うたら本屋もクソになるよ
PLAY
219 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:44:58 No.1081697619 del +
年間2000冊くらいマンガを買うんだけど本屋を応援する意味を込めて地元のちょっと大きめの本屋で買ってた
なんかそこの店員が俺のことを陰で「漫画豚」みたいなあだ名で呼んでいたことがわかってそこで買うのはもうやめたな
PLAY
220 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:45:41 No.1081697776 del +
俺は置き場所が無限にあるなら実本が欲しいけど
現実的にもうないから…
PLAY
221 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:46:05 No.1081697866 del +
>これがあるから電子書籍はアマゾンにしてる
>海外だから正直そこまで信頼してないけど国内のより急に消える心配は無いと思うもの
まあKindleサービスが潰れる可能性と家が火事になって蔵書が燃える可能性比較して
後者のほうが高そうってくらいには信頼してる
PLAY
222 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:46:37 No.1081697983 del そうだねx1
>年間2000冊くらいマンガを買うんだけど本屋を応援する意味を込めて地元のちょっと大きめの本屋で買ってた
>なんかそこの店員が俺のことを陰で「漫画豚」みたいなあだ名で呼んでいたことがわかってそこで買うのはもうやめたな
待て待て待て
100万以上使ってないかそれ
豚はアカンけど
PLAY
223 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:46:43 No.1081698009 del +
地元密着の個人書店淘汰したくせに何言ってやがる
PLAY
224 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:46:47 No.1081698027 del そうだねx7
>年間2000冊くらいマンガを買うんだけど本屋を応援する意味を込めて地元のちょっと大きめの本屋で買ってた
>なんかそこの店員が俺のことを陰で「漫画豚」みたいなあだ名で呼んでいたことがわかってそこで買うのはもうやめたな
えぇ…
買わなくてもいいよそういうところは
サービスとは関係ないけどそういうところは行きたくなくなるよな
PLAY
225 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:47:17 No.1081698142 del +
Amazonは汚れ、角折れ何でもありの品質クソオブクソ
絶対にここでは本は買わない
PLAY
226 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:47:31 No.1081698200 del +
ゲーセンと同じで時代に合ってないんだろ
かつてのゲーセン文化はもう失われてるね
227 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:47:38 No.1081698223 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
228 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:47:48 No.1081698254 del +
なんか銃撃事件以来政府も純粋な悪の組織扱いで企業に扱われてるな
PLAY
229 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:48:15 No.1081698361 del そうだねx1
それ漫画豚って言われてると正式にクレーム入れていいんじゃないか
書店だってそんな店員置いときたくないだろ
PLAY
230 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:48:28 No.1081698420 del +
>Amazonは汚れ、角折れ何でもありの品質クソオブクソ
>絶対にここでは本は買わない
ねずみにかじられたような本送ってきたことあったな
PLAY
231 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:48:36 No.1081698447 del +
>Amazonは汚れ、角折れ何でもありの品質クソオブクソ
>絶対にここでは本は買わない
がんばって地元の本屋さんを支えてあげてね
PLAY
232 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:49:14 No.1081698606 del +
本屋は立ち読みできるのがアド
PLAY
233 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:50:25 No.1081698907 del +
>>Amazonは汚れ、角折れ何でもありの品質クソオブクソ
>>絶対にここでは本は買わない
>がんばって地元の本屋さんを支えてあげてね
地元の本屋さんなんてもうないよ
時代錯誤も甚だしい
PLAY
234 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:50:48 No.1081699009 del +
立ち読みしてからKindleで買うクズは私です
PLAY
235 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:51:25 No.1081699176 del +
客を見たら万引き犯だと思え
PLAY
236 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:51:32 No.1081699201 del そうだねx1
>年間2000冊くらいマンガを買うんだけど本屋を応援する意味を込めて地元のちょっと大きめの本屋で買ってた
>なんかそこの店員が俺のことを陰で「漫画豚」みたいなあだ名で呼んでいたことがわかってそこで買うのはもうやめたな
クソ店員ということは置いておいてどうして分かったの?
PLAY
237 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:51:53 No.1081699285 del +
本屋無くて本当にきついのは教材用の書籍だって話は言われてたな
モロに教育格差に繋がってるって
PLAY
238 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:51:55 No.1081699293 del +
電子は閲覧権利を借りてるだけだから時勢の変化に弱い
内容修整掛かったら強制アップデートされる
PLAY
239 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:52:02 No.1081699317 del そうだねx1
これテレビが普及し始めた時代に当時の紙芝居屋さんの組合が
テレビの視聴を完全有料にして放送時間も夜だけにしろと政治家に要望するようなもんだろ
PLAY
240 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:52:19 No.1081699390 del そうだねx1
定期的に本屋叩きスレ立つけど
まとめサイト管理人は本屋に個人的な恨みでもあるんか?
PLAY
241 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:52:34 No.1081699448 del +
本屋という業種が時代の産物だとは正直思ってなかったわ
PLAY
242 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:53:22 No.1081699636 del +
近所のジュンク堂も売り場縮小し始めた
まあ利用してないから消えて構わない
PLAY
243 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:53:42 No.1081699700 del そうだねx1
>一番困るのは端末に紐付けされてて機種変したら引き継ぎできないのが多いこと
いや多くはないだろ
大手でそんなのやってるとこなんて聞いたことないぞ
PLAY
244 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:53:52 No.1081699740 del +
>定期的に本屋叩きスレ立つけど
>まとめサイト管理人は本屋に個人的な恨みでもあるんか?
そのまとめサイトの管理人に聞いて欲しい
PLAY
245 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:54:34 No.1081699914 del +
>電子書籍は閲覧権買ってるだけでサ終したら手元に残らないの?
購入したサイトが潰れたらそうなる
なので一生残しておきたい本には向かない
PLAY
246 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:54:36 No.1081699921 del +
本屋一つ一つは頑張ってるように感じるけど業界の体質が時代に逆行してる
PLAY
247 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:54:42 No.1081699953 del そうだねx2
>>一番困るのは端末に紐付けされてて機種変したら引き継ぎできないのが多いこと
>いや多くはないだろ
>大手でそんなのやってるとこなんて聞いたことないぞ
つうかどこなのそれ俺も聞いたことない
PLAY
248 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:54:48 No.1081699981 del +
地元の書店は在庫がなぁ
欲しい本は確実に置いてないし取り寄せたら時間かかるから結局Amazonかヨドバシで買ってしまう
PLAY
249 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:54:54 No.1081700006 del そうだねx1
>いや多くはないだろ
>大手でそんなのやってるとこなんて聞いたことないぞ
少なくともkindleとブックウォーカーはPCとスマホの両方から見れるな
PLAY
250 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:55:49 No.1081700218 del +
>本屋という業種が時代の産物だとは正直思ってなかったわ
紙で本を作るというのを2千年はやってきたのにインターネットはここ20年くらいの代物だしな
PLAY
251 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:55:56 No.1081700242 del +
昔の本屋に比べて今の本屋は商売としての質が低過ぎる
PLAY
252 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:56:19 No.1081700344 del +
>少なくともkindleとブックウォーカーはPCとスマホの両方から見れるな
FANZAブックスも大丈夫だ
PLAY
253 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:56:52 No.1081700466 del そうだねx1
>>いや多くはないだろ
>>大手でそんなのやってるとこなんて聞いたことないぞ
>少なくともkindleとブックウォーカーはPCとスマホの両方から見れるな
楽天のkoboも問題ない
PLAY
254 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:57:16 No.1081700565 del そうだねx2
Amazonを政治の力で押さえつけても紙の本にユーザーは戻らない
それどころか電子書籍派の増加を加速させるだけだ
PLAY
255 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:57:39 No.1081700651 del +
>>電子書籍は閲覧権買ってるだけでサ終したら手元に残らないの?
>購入したサイトが潰れたらそうなる
>なので一生残しておきたい本には向かない
紙の本をアマゾンで買えばいいだけだし
地元の本屋にしか売ってない本なんてないからな
PLAY
256 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:58:31 No.1081700851 del +
>一番困るのは端末に紐付けされてて機種変したら引き継ぎできないのが多いこと
アカウント紐付け前のサービスかなぁ
PLAY
257 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:58:31 No.1081700855 del +
学校への教材販売契約だと本屋の取り分が普通の書籍販売より多いので
教材販売契約が無い普通の本屋は経営はより厳しくなる
基本返本作業滞るだけで自転車操業必至だし
PLAY
258 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:58:34 No.1081700871 del +
>Amazonを政治の力で押さえつけても紙の本にユーザーは戻らない
>それどころか電子書籍派の増加を加速させるだけだ
紙も電子も書店もAmazonも併存できるはずだが食い合いしてるならみんな同じパイ食いたがってるだけってことやな
PLAY
259 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:59:02 No.1081700969 del そうだねx1
漫画好きの方がまだ本に愛着あるんじゃないかと思ってるわ
小説好きはキンドルとかに移行してきてるだろ
PLAY
260 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:59:34 No.1081701092 del そうだねx2
>クソ店員ということは置いておいてどうして分かったの?
注文した本を受け取ったら渡す時に外さねばならないメモがついていてそこに「漫画豚注文分」と書かれていた。
PLAY
261 無念 Name としあき 23/03/30(木)14:59:57 No.1081701164 del +
なんで書店に本注文して届くの遅いの?
どうせ竹中みたいに中抜きがいるんだろ
PLAY
262 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:00:16 No.1081701268 del +
>注文した本を受け取ったら渡す時に外さねばならないメモがついていてそこに「漫画豚注文分」と書かれていた。
やせろ
PLAY
263 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:00:52 No.1081701411 del +
昔の本屋は本についての知識をある程度持ってることが多かったんだけどな
PLAY
264 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:01:00 No.1081701458 del +
>本屋「Amazonに食われて本が売れないの…そや!自民党に頼んで本の送料無料禁止させたろ、あと図書館も新刊扱うな」
政治
del
PLAY
265 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:01:55 No.1081701705 del +
>昔の本屋は本についての知識をある程度持ってることが多かったんだけどな
今はスマホで調べれば素人でも知識が手に入る
PLAY
266 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:02:14 No.1081701797 del そうだねx15
>>クソ店員ということは置いておいてどうして分かったの?
>注文した本を受け取ったら渡す時に外さねばならないメモがついていてそこに「漫画豚注文分」と書かれていた。
マジでクレーム入れた方がいいよ
PLAY
267 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:02:44 No.1081701943 del +
としあき憩いの場だからな
是が非でも守らねばならぬ
PLAY
268 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:03:08 No.1081702055 del +
ぶっちゃけ学参とか学術書専門書ぐらいしかメリットないよね
電子版が無いだけってのもあるけど無いとめんどくせえ…って感じちゃうのが本音
PLAY
269 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:03:54 No.1081702291 del そうだねx2
マンガこそ電子書籍で買うべきだよ
コミック紙はそもそもの質が悪いのでどんなに注意していても数年でヤケが進む
PLAY
270 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:03:56 No.1081702299 del +
>ぶっちゃけ学参とか学術書専門書ぐらいしかメリットないよね
本の中身見てからかえるってのは利点だぞ
PLAY
271 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:04:10 No.1081702362 del +
そこで買って無かったらたぶんもうつぶれてると思う
PLAY
272 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:05:31 No.1081702730 del そうだねx6
>>クソ店員ということは置いておいてどうして分かったの?
>注文した本を受け取ったら渡す時に外さねばならないメモがついていてそこに「漫画豚注文分」と書かれていた。
マジでくそ店員だな
としかわいそう
PLAY
273 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:05:53 No.1081702825 del +
bookwalkerやコミックDAYSみたいな雑誌の定額読み放題ができたのも大きい
2〜3作品しか読むものないみたいな微妙な雑誌がたくさん入ってるの実にありがたい…
PLAY
274 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:06:28 No.1081702992 del +
>なんで書店に本注文して届くの遅いの?
前に本屋の人に聞いてみたけど理由知らなかった
PLAY
275 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:06:42 No.1081703062 del そうだねx3
それでブチ切れないってよっぽど温厚なとしあきだな
PLAY
276 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:07:39 No.1081703321 del そうだねx1
マニアックだけど洋書なんかは単純に高いし即読めるしでデメリットほとんど無いからそういうの読む人はほとんど電子書籍おそらくキンドルだと思うよ
金額が3倍4倍とか割りとザラだし選択肢にほとんど上がらない
PLAY
277 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:09:33 No.1081703792 del +
なんで便利な上位互換がでたらずるい規制しろってすぐなるんだ
PLAY
278 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:09:38 No.1081703810 del そうだねx1
>電子書籍もちゃんとしたところで買いましょうね
ID消された実際の理由がわからんからなんとも言えん
Google、Apple、Amazonあたりでも電子媒体で購入してたIDをBANされたら悲惨なのは変わらん
サブスクだったらID作り直せば済むけどさ
PLAY
279 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:10:39 No.1081704080 del +
本とレンタルビデオの実店舗
これからどうすんの どうなるの
PLAY
280 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:10:58 No.1081704167 del そうだねx1
>なんかそこの店員が俺のことを陰で「漫画豚」みたいなあだ名で呼んでいたことがわかってそこで買うのはもうやめたな
あの兄ちゃんから揚げしか食わない
PLAY
281 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:11:41 No.1081704351 del +
>マニアックだけど洋書なんかは単純に高いし即読めるしでデメリットほとんど無いからそういうの読む人はほとんど電子書籍おそらくキンドルだと思うよ
>金額が3倍4倍とか割りとザラだし選択肢にほとんど上がらない
学術書だから一般化できないかもしれないが洋書の電子書籍って紙のハードカバーと同じくらいの値段だよ
あっちはあっちで高い日本の本は安いくらいだと思う
PLAY
282 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:11:44 No.1081704364 del +
レンタルビデオ屋はそもそももうほぼ死んでる
PLAY
283 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:12:09 No.1081704478 del そうだねx1
>>なんで書店に本注文して届くの遅いの?
>前に本屋の人に聞いてみたけど理由知らなかった
版元→取次→書店でくるから
版元から取次出荷は小さな版元だと週に数回しか出荷しない
あと取次から書店も注文品がある程度たまらないと出荷されない
その代わり客への送料負がない
PLAY
284 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:12:15 No.1081704514 del +
Amazonとか無かったころはマニアックな本については
店主の方からこういうのが出たので注文出しておきましたよみたいな感じだった
PLAY
285 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:12:53 No.1081704676 del +
週刊誌は電子で単行本は紙で買う けど品揃え悪いのはつらい
マイナー漫画とか置いてくれないし注文できるとは言われても それネット通販で良くね ってなる
PLAY
286 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:14:10 No.1081705024 del +
>なんで書店に本注文して届くの遅いの?
今なら取次に在庫あれば中一日で届くよ
PLAY
287 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:14:38 No.1081705157 del +
>学術書だから一般化できないかもしれないが洋書の電子書籍って紙のハードカバーと同じくらいの値段だよ
>あっちはあっちで高い日本の本は安いくらいだと思う
学術書とかは5000円とか安いな…ってなるのあるあるよね
むしろ内容大丈夫かな?って心配する時すらある
2万〜みたいなのもあってビビるめっちゃ良い本ばかりだけど
PLAY
288 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:14:46 No.1081705199 del +
ゲオはもうレンタル業よりお菓子とか薬とか安売り雑貨屋がメインになりそうな感じがしてる
PLAY
289 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:14:56 No.1081705250 del +
>本とレンタルビデオの実店舗
>これからどうすんの どうなるの
近所のレンタルビデオ屋は中古のスマホ屋になってるわ
PLAY
290 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:15:16 No.1081705336 del そうだねx1
>ぶっちゃけ学参とか学術書専門書ぐらいしかメリットないよね
>電子版が無いだけってのもあるけど無いとめんどくせえ…って感じちゃうのが本音
紙本自体が情報伝達手段としては高コストで社会的役目を終わってるんやな
PLAY
291 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:16:05 No.1081705556 del +
アマゾンにないならもうその本ほとんど見つからないだろ
神保町の古本屋のネット通販辺り物色するの推奨レベルでしょ
PLAY
292 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:19:02 No.1081706284 del +
電子書籍は端末側に不満の方が多いかな
スマホタブレット電子書籍リーダーどれを取っても微妙に不満がある
PLAY
293 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:19:13 No.1081706333 del +
大学とかの本屋によそで見ない変な物が置いてあることはあるな
PLAY
294 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:20:49 No.1081706777 del +
>なんで便利な上位互換がでたらずるい規制しろってすぐなるんだ
既得権にしがみついて貴族の立場をおわれたくない
PLAY
295 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:21:36 No.1081706961 del +
本が文化というのはわかるが
本屋が文化と言われてもそうか?
PLAY
296 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:23:15 No.1081707359 del そうだねx1
ゲームもDLが主流になって音楽もサブスクが主流になって
でもゲーム屋CD屋を残そうなんて運動はまったくなくて
なんで本屋だけ救わないといけないの?
PLAY
297 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:23:17 No.1081707372 del そうだねx1
>そや!
なんなん?
PLAY
298 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:24:24 No.1081707675 del +
>本が文化というのはわかるが
粘土板石板と同じ過去の文化
PLAY
299 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:25:19 No.1081707931 del +
紙媒体で働く身としてはネットは大敵なのだ…(スマホポチポチ…
PLAY
300 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:25:20 No.1081707939 del +
実店舗の良いところは技術書などの専門書の内容をパラパラとめくって吟味出来るところだな
こればかりはネット通販じゃ出来ないし
PLAY
301 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:26:25 ID:.qI2/khg No.1081708235 del +
>>一番困るのは端末に紐付けされてて機種変したら引き継ぎできないのが多いこと
>アカウント紐付け前のサービスかなぁ
アカウント紐付けしてても再ダウンロード禁止の場合がある
PLAY
302 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:27:21 ID:.qI2/khg No.1081708437 del +
>本が文化というのはわかるが
>本屋が文化と言われてもそうか?
映画は文化だけど映画館は違うし
ゲームは文化だけどゲーム機は文化じゃない
本屋も文化は無理筋
PLAY
303 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:27:45 No.1081708537 del +
>アカウント紐付けしてても再ダウンロード禁止の場合がある
マジか…Kindleは同垢別端末でも出来たのに
PLAY
304 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:29:44 No.1081709034 del +
小学校ですら本やめてパソコンにしましょうねって時代なのに本が売れないとかアフォかよ
PLAY
305 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:30:01 No.1081709097 del +
むしろなんで本屋だけそんなに叩いてるの?
PLAY
306 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:30:21 No.1081709161 del +
電子はマイナーなところでは選択肢にも上がらないわ
いつか消えるとしか思えん
PLAY
307 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:30:26 No.1081709178 del +
図書館で何度も読み返す・気に入った小説は購入してる
音楽のサブスクもめちゃめちゃ気に入った曲はダウンロード版買ったりCD買ったりする
この人の新刊だから買う!ってのはある意味ギャンブルでしかないんだよ購入者からしたら
PLAY
308 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:31:07 No.1081709337 del +
>むしろなんで本屋だけそんなに叩いてるの?
本屋だけ変なこと言ってるからだと思う
PLAY
309 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:31:18 No.1081709384 del +
>この人の新刊だから買う!ってのはある意味ギャンブルでしかないんだよ購入者からしたら
書店で立ち読みして判断すればよくね?
PLAY
310 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:31:22 No.1081709400 del +
Amazonで本買うと簡易パッケージ配送の影響で傷がつくから本屋でしか買ってねえわ
PLAY
311 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:31:36 No.1081709463 del +
>小学校ですら本やめてパソコンにしましょうねって時代なのに本が売れないとかアフォかよ
相変わらず重たい教科書にタブレット端末まで加わってランドセルめちゃ重いと聞くが
PLAY
312 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:31:46 No.1081709505 del +
書店員と司書は面倒くさい人が多そう
酒屋とソムリエにはそんな感じはしないのに
PLAY
313 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:32:09 No.1081709601 del +
アマゾンで本買うことが無いわ
キンドルあればそっち買う
PLAY
314 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:32:45 No.1081709743 del +
欲しいと思い立ったその瞬間に手持ちのスマホから買えちゃう利便性には抗い難い
今更そのために本屋まで足を運ぼうとはならん
PLAY
315 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:33:26 No.1081709906 del そうだねx2
>>この人の新刊だから買う!ってのはある意味ギャンブルでしかないんだよ購入者からしたら
>書店で立ち読みして判断すればよくね?
漫画やラノベってずいぶん前から立ち読みできる本屋ほぼ無い気がするが
PLAY
316 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:34:16 No.1081710119 del +
県内でも1番充実してる図書館あるけど本屋大賞とかに選ばれた本は数百人待ちで数年待つのはザラ
その間別の本読んでるから苦ではないが図書館はまじで買わなくては済むね
PLAY
317 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:34:49 No.1081710244 del +
手垢のついた汚れた本を買いたくないんだからしょーがない
PLAY
318 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:36:00 No.1081710509 del +
>アカウント紐付けしてても再ダウンロード禁止の場合がある
今後使わない候補にするけどどこのサービス?
PLAY
319 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:36:24 No.1081710609 del +
ペロリストが本屋で立ち読みしてる危険性はけっこうあるけど
Amazon店員の中にペロリストがいる確率はけっこう低いかもしれない
PLAY
320 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:36:58 No.1081710749 del +
>>>この人の新刊だから買う!ってのはある意味ギャンブルでしかないんだよ購入者からしたら
>>書店で立ち読みして判断すればよくね?
>漫画やラノベってずいぶん前から立ち読みできる本屋ほぼ無い気がするが
じゃあもう買わなくていいよ
PLAY
321 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:37:22 No.1081710852 del +
    1680158242052.jpg-(2576881 B)サムネ表示
>本屋って安売りできないんだっけ?
PLAY
322 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:37:35 No.1081710904 del +
>ペロリストが本屋で立ち読みしてる危険性はけっこうあるけど
>Amazon店員の中にペロリストがいる確率はけっこう低いかもしれない
立ち読みで指ペロしてページ捲るって事?
やばすぎだろ
PLAY
323 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:37:58 No.1081711007 del +
図書館で新刊書貸し出すの規制しろってディケイドが世界の破壊者なレベルで文化の破壊者だな
PLAY
324 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:38:25 No.1081711108 del +
>Uberと組んで在庫本がすぐ届くとかすればいいのに
>本の前で座ってるだけで売れると思うのがおかしい
これ滅茶苦茶いいアイデアだよな…
ウーバーでもローソンのからあげくんが爆売れしたりそんなの自分で行けるだろ?ってのが実は需要あるの分かってるし
PLAY
325 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:38:48 No.1081711204 del +
今はヴィレヴァンみたいに本以外も売る書店が求められる時代
PLAY
326 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:39:17 No.1081711330 del そうだねx1
>Amazon店員の中にペロリストがいる確率はけっこう低いかもしれない
ペロリストが返品してきたものもそのまま送ってくるわけだが
そもそも扱いも滅茶苦茶乱雑だし
PLAY
327 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:40:12 No.1081711533 del +
ウーバーが味見したエロ本が届くわけか
PLAY
328 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:40:30 No.1081711595 del +
電子は劣化しないのも良いよね
アプデで画質落ちる可能性は有るか
PLAY
329 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:42:06 No.1081711971 del +
>電子は劣化しないのも良いよね
>アプデで画質落ちる可能性は有るか
サービス終了とかアカウント消失で購入データ全消失とかもあるけどな
まぁそれでも場所取らないのはでかいわ
PLAY
330 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:42:40 No.1081712119 del +
>この人の新刊だから買う!ってのはある意味ギャンブルでしかないんだよ購入者からしたら
それが無かったら物書きなんかやってられない
PLAY
331 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:43:57 No.1081712406 del そうだねx1
Amazonで中華から貰ったアマギフ
不正なやつだとBANされてキンドルからもロックアウトされるから気をつけろよ
PLAY
332 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:44:40 No.1081712570 del +
>>電子は劣化しないのも良いよね
>>アプデで画質落ちる可能性は有るか
>サービス終了とかアカウント消失で購入データ全消失とかもあるけどな
家が火事になっても本は消えるからな
あまりその辺を心配しても仕方がない
PLAY
333 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:45:16 No.1081712693 del +
電子も雑誌より単行本の画質が落とされててモヤっとする時有るサーバーの負担軽減目的?
PLAY
334 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:45:30 No.1081712746 del そうだねx1
自分達の改革じゃなくて競争相手に嫌がらせするしか出来ない店なら潰れていいよ
今まだに取り寄せに2週間かかるとかバカじゃないの
PLAY
335 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:47:14 No.1081713113 del そうだねx4
>じゃあもう買わなくていいよ
本屋の横柄な個人店主ってこんな感じだな
PLAY
336 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:47:41 No.1081713196 del +
としあきが話題にしてる本を即DL出来るのも便利
毎月の本代は増加するが
PLAY
337 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:48:07 No.1081713277 del +
「買う気が無いなら触るな」とか言ってくるやつ
PLAY
338 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:48:24 No.1081713333 del +
>家が火事になっても本は消えるからな
>あまりその辺を心配しても仕方がない
自分側の都合で物が無くなるのと
サービスの終了はちょっと違うと思うが
PLAY
339 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:48:24 No.1081713335 del +
電書は基本試読出来るもんな…
PLAY
340 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:50:26 ID:.qI2/khg No.1081713772 del +
>>アカウント紐付けしてても再ダウンロード禁止の場合がある
>マジか…Kindleは同垢別端末でも出来たのに
なんだかんだでKindleは優秀だから
PLAY
341 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:50:34 No.1081713799 del そうだねx2
>電書は基本試読出来るもんな…
目次やまえがきで終わって役に立たない場合が多々ある
PLAY
342 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:51:08 No.1081713896 del +
伝書はあたたかあじがないんだよ
PLAY
343 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:51:23 No.1081713937 del +
本って場所とるし重いんだよね
実本を大量に置いておけるスペースがうちにはないんだ…
PLAY
344 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:52:24 ID:.qI2/khg No.1081714159 del +
>今はヴィレヴァンみたいに本以外も売る書店が求められる時代
ヴィレバンが店舗減らしてる時代ですよ
PLAY
345 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:53:12 ID:.qI2/khg No.1081714318 del そうだねx1
>伝書はあたたかあじがないんだよ
伝書こそ書手の送り手の温かさがあるだろ
PLAY
346 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:53:43 No.1081714420 del +
基本的に新刊書は電子書籍で買っているが
電子書籍に力を入れていないない or 電子書籍をリリースするつもりがない零細出版社の本は紙本を買うしかない
PLAY
347 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:53:47 No.1081714437 del +
本屋でふらっと良い本に出会うって言うのが減っているっていうのは少し寂しい気もあるのは正直感じる
PLAY
348 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:54:08 ID:.qI2/khg No.1081714517 del +
>本って場所とるし重いんだよね
>実本を大量に置いておけるスペースがうちにはないんだ…
うちはリフォームの時にレンタル倉庫6つ借りたよ
PLAY
349 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:54:43 ID:.qI2/khg No.1081714627 del +
>本屋でふらっと良い本に出会うって言うのが減っているっていうのは少し寂しい気もあるのは正直感じる
無職でもない限り本屋にふらっとなんて行かないぞ
PLAY
350 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:55:14 No.1081714729 del そうだねx1
>本屋でふらっと良い本に出会うって言うのが減っているっていうのは少し寂しい気もあるのは正直感じる
本屋でふらっと買ったクソ本>>>>>>>>>>>>>本屋でふらっと買った良い本
PLAY
351 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:55:46 No.1081714856 del +
>無職でもない限り本屋にふらっとなんて行かないぞ
荒らしたいだけの馬鹿は消えていいよ
むしろ仕事帰りによるって発想ないのかよ
PLAY
352 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:56:44 No.1081715082 del +
図書館で新刊発売後1か月もすれば借りれるようになるしな…
PLAY
353 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:57:19 No.1081715216 del +
ばーか
PLAY
354 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:57:23 No.1081715230 del +
オススメしたい本を人に貸せないというのは電子書籍の弱点かな?
ダウンロード販売のゲームもそうなんだけど
PLAY
355 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:58:39 No.1081715492 del +
置いてない本があるのがな
PLAY
356 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:59:12 No.1081715635 del +
>>アカウント紐付けしてても再ダウンロード禁止の場合がある
>今後使わない候補にするけどどこのサービス?
自分が使っている例だと電子文庫パブリ
再ダウンロードは購入後一年以内に限られている
まぁ新規になにか本を買えばそこから一年延長されるんだけど
PLAY
357 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:59:25 No.1081715674 del +
>本屋でふらっと良い本に出会うって言うのが減っているっていうのは少し寂しい気もあるのは正直感じる
電書はネットで流れてきた試し読みから気軽に買えてしまって困る
PLAY
358 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:59:39 No.1081715739 del +
>ダウンロード販売のゲームもそうなんだけど
逆に貸し借りのトラブルにならないからDL版を子供に買う家も多いと聞いた
PLAY
359 無念 Name としあき 23/03/30(木)15:59:49 No.1081715769 del +
>オススメしたい本を人に貸せないというのは電子書籍の弱点かな?
>ダウンロード販売のゲームもそうなんだけど
布教という昔のオタあるあるは減ったのかな
PLAY
360 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:00:38 No.1081715937 del +
>置いてない本があるのがな
日本で流通している現行本すべてを置くのは取次の拠点倉庫でも無理だよ
PLAY
361 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:01:03 No.1081716038 del +
>図書館で新刊発売後1か月もすれば借りれるようになるしな…
人気作品はまじで借りれないぞ
ただ図書館ヘビーユーザーはいくらでも待つスタンスの人が多い
PLAY
362 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:02:22 No.1081716326 del +
>逆に貸し借りのトラブルにならないからDL版を子供に買う家も多いと聞いた
破損したり借りパクされるとややこしいからね
PLAY
363 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:02:25 No.1081716335 del +
>再ダウンロードは購入後一年以内に限られている
>まぁ新規になにか本を買えばそこから一年延長されるんだけど
大手に比べて凄いケチだな
PLAY
364 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:02:45 No.1081716403 del そうだねx1
自分の所の利便性を上げるのではなく
ライバルを不利にするってのが如何にも
PLAY
365 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:03:15 No.1081716503 del そうだねx1
>自分の所の利便性を上げるのではなく
>ライバルを不利にするってのが如何にも
こんな考え方しかできないから今の現状なんだぞって言いたいよね
PLAY
366 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:03:25 No.1081716557 del +
>無職でもない限り本屋にふらっとなんて行かないぞ
マジなのか釣りなのかわからないレスはやめて
PLAY
367 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:04:34 No.1081716827 del +
パソコンゲームもパッケージ販売しないの多くてマジクソ
10年後もDL出来るか分からんだろ
PLAY
368 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:04:44 No.1081716865 del +
本屋はできることが少ないのかな
実本ならではの売り方に特化したところ以外は死にそうだよね
PLAY
369 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:06:06 No.1081717194 del +
小説系の新刊は発売から1年間図書館での貸し出し禁止にするとかだな
それならまだわかる
PLAY
370 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:06:19 No.1081717249 del +
>大手に比べて凄いケチだな
2001年からやっている老舗で
Kindle日本上陸(2012年)のずっと前からやっている化石みたいなストアなのよ
PLAY
371 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:06:39 No.1081717318 del +
雑誌ですら千円以上
PLAY
372 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:06:48 No.1081717359 del +
フルメタと懐かしいラノベは図書館で借りて読んだ
PLAY
373 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:07:26 No.1081717487 del そうだねx4
ぶっちゃけ図書館で借りるようなやつは
禁止しても本屋で買わん
PLAY
374 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:07:33 No.1081717515 del +
>なんだかんだでKindleは優秀だから
kindleアプリの出来さえなんとかしてくれればなあ…
PLAY
375 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:07:34 No.1081717522 del +
図書館は人気の新刊小説だと貸し出し予約何ヶ月も埋まってるぞ
PLAY
376 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:07:39 No.1081717535 del +
図書館の専門書利用は一定の需要があるからな
PLAY
377 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:08:12 No.1081717643 del +
>kindleアプリの出来さえなんとかしてくれればなあ…
シェア世界一だから世界一優れたUIなのかもしれない
PLAY
378 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:09:22 No.1081717899 del +
送料無料は運送側に負担かけまくってるから制限するのはいいと思う
PLAY
379 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:09:46 No.1081717978 del +
>ゲーセン、CD屋、本屋
>消えるものには理由がある
スマホが悪い
スマホ税じゃ
PLAY
380 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:10:23 No.1081718119 del そうだねx1
学問の自由だっけ?
図書館の必要性はそこから来てるからさすがにそこは排除しちゃだめだよな
PLAY
381 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:10:23 No.1081718122 del +
>図書館は人気の新刊小説だと貸し出し予約何ヶ月も埋まってるぞ
新刊じゃなくてもノーベル文学賞芥川賞直木賞が発表されるとその本にアホほど予約が入る
図書館の端末で予約しようとしたら100人を越えていたこともあった
PLAY
382 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:11:52 No.1081718431 del +
某宗教の本しか売れてないイメージだった今後どうなるのやら
PLAY
383 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:12:38 No.1081718600 del +
わかりましたブックオフに売ります
PLAY
384 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:12:47 No.1081718641 del +
>某宗教の本しか売れてないイメージだった今後どうなるのやら
エルカンターレが亡くなったのは零細書店と零細映画館には大きな痛手だった
PLAY
385 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:12:52 No.1081718660 del +
時代に合わないもん残す意味がわからん
PLAY
386 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:13:13 No.1081718752 del +
ブックオフも100円にロクな本がなくなって行かなくなったな…
PLAY
387 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:13:19 No.1081718776 del +
>>図書館は人気の新刊小説だと貸し出し予約何ヶ月も埋まってるぞ
>新刊じゃなくてもノーベル文学賞芥川賞直木賞が発表されるとその本にアホほど予約が入る
>図書館の端末で予約しようとしたら100人を越えていたこともあった
もう買えよってなるなそんなもん高くても1000円程度なんだし
PLAY
388 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:14:10 No.1081718975 del そうだねx1
なんで不便な方に行くかねー
PLAY
389 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:15:16 No.1081719237 del +
文学賞を受賞するような作品はハードカバーなのでもっと値が張るぞ
翻訳文学だと5000円を越えることもある
PLAY
390 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:15:36 No.1081719309 del +
>漫画やラノベってずいぶん前から立ち読みできる本屋ほぼ無い気がするが
中学生くらいのころよく通ってた本屋で立ち読みしてたとき
横にいた人に店主が「立ち読みしないで!」つったから俺も本置いたら
「あんたはいいよいつもちゃんと買ってるから」ってOK出されたことがあった
バスの時間の都合で時間潰しが必要な俺には大変ありがたい本屋だった
PLAY
391 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:16:05 No.1081719409 del +
図書館はお金がなくても本が読めるって福祉的側面が強いんだと思うけどな
PLAY
392 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:16:34 No.1081719540 del +
他社の邪魔が最初の手ってなかなか終わってる業界だな
PLAY
393 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:17:14 No.1081719696 del +
発売日を全国統一してくれたらいいんだけど
流通の時差考えるとアマゾンで良くなる
PLAY
394 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:18:02 No.1081719888 del +
プライム入ってても本だけ送料が追加されたりするって事?
そんなアホな
PLAY
395 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:18:11 No.1081719917 del +
>なんで不便な方に行くかねー
どうやっても勝つ目がないから相手を縛るしかない
PLAY
396 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:18:16 No.1081719934 del +
図書館利用しはじめてから雑誌と小説はほぼ買わなくなった
PLAY
397 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:19:06 No.1081720131 del +
AIも規制するな
PLAY
398 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:19:46 No.1081720261 del そうだねx1
送料有料強制になったらますます電子書籍に移行するだけだよな
PLAY
399 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:19:47 No.1081720268 del +
>プライム入ってても本だけ送料が追加されたりするって事?
>そんなアホな
そんなあなた
本屋で買えば送料かかりませんよ
PLAY
400 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:19:47 No.1081720270 del +
>時代に合わないもん残す意味がわからん
本屋で本探すのが好きってのは俺がそうだったからわからんではないが
街の小さい本屋だと雑誌ばっかで文庫本コーナー俺の部屋の本棚より小さいやんか!
みたいなとこも多いんでそういうとこだとワクワクはないな
やっぱある程度の規模はほしい
PLAY
401 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:20:10 No.1081720358 del +
通ったら本屋維持のために送料払うことになるのか
意味がわからなすぎるな
PLAY
402 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:20:57 No.1081720512 del +
送料に関してはいずれ無料はなくなるだろうけどな
PLAY
403 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:20:58 No.1081720521 del +
>文学賞を受賞するような作品はハードカバーなのでもっと値が張るぞ
>翻訳文学だと5000円を越えることもある
本屋はマジ高いのあるね
この薄さでこの金額?!ってなるのけっこうある
PLAY
404 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:21:59 No.1081720721 del そうだねx1
>ID:.qI2/khg
やっぱり本屋行かないやつはダメだな
PLAY
405 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:22:14 No.1081720769 del +
出版社はともかく作者側だと定数を図書館に購入してもらえるのはありがたい話なのでは?
PLAY
406 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:24:35 No.1081721262 del +
小中学校の推薦本になったら大儲けだしな
PLAY
407 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:25:09 No.1081721386 del +
近場で立ち読み出来る絵の教本置いてくれてるとこは助かる
無くなると困るからなるべく店で買う
PLAY
408 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:25:44 No.1081721520 del +
>出版社はともかく作者側だと定数を図書館に購入してもらえるのはありがたい話なのでは?
1冊の本を数千数百の人間に回し読みされたら作者は機会損失で発狂してしまう
PLAY
409 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:26:11 No.1081721629 del +
なんかCDとおなじ流れになってるな
PLAY
410 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:26:18 No.1081721659 del +
>小中学校の推薦本になったら大儲けだしな
講談社青い鳥文庫のゲームの歴史
PLAY
411 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:26:31 No.1081721711 del +
>1冊の本を数千数百の人間に回し読みされたら作者は機会損失で発狂してしまう
上にもあるけど図書館で借りる層の人は買わない
PLAY
412 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:27:06 No.1081721859 del +
>なんかCDとおなじ流れになってるな
ならコレクターアイテムとしてボソボソと残るがほぼ全滅か
PLAY
413 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:28:01 No.1081722056 del +
10年くらい前に本屋の店頭で電書売るってのがあったな
レジで金払うとDL用のコード入ったカードかなんか買えるってやつ
電書のいつでもどこでもポチれるって大メリット捨ててどうすんだと思ったけど
PLAY
414 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:28:32 No.1081722155 del +
本って学校以外に売っている所あるんですね
PLAY
415 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:28:46 No.1081722212 del +
>上にもあるけど図書館で借りる層の人は買わない
100人に1人くらいたまに買うかもしれない
PLAY
416 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:28:52 No.1081722236 del +
>そんなあなた
>電書で買えば送料かかりませんよ
PLAY
417 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:30:12 No.1081722520 del +
>本って学校以外に売っている所あるんですね
教科書販売店
調べると街にひとつふたつあるもんだよ
山川の教科書買いに行ったの覚えてる
PLAY
418 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:30:57 No.1081722705 del +
本屋はなんで電子書籍のプラットフォームをつくらないんだ?
PLAY
419 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:31:03 No.1081722732 del +
図書館なら古本屋に流れないメリットあるから作者としては五分五分な感想
PLAY
420 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:31:09 No.1081722767 del +
しゃーねーだろ、俺が欲しい本が発売日でも売ってねーんだもん
通販に流れるのも当然だわ
PLAY
421 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:31:24 No.1081722824 del +
本屋でいろんな本眺めるのはわりと好きだけど指ペロする人の事考えるとディスプレイ用と販売用は別けてほしいなあってなるしそこまでやるのも大変だろうから結局ネットで買うわってなる
PLAY
422 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:31:33 No.1081722851 del そうだねx1
ちょっと前までは本じゃないと絶対嫌だわってとしあき多かったのにだいぶ反応変わったな
PLAY
423 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:33:28 No.1081723244 del +
>ちょっと前までは本じゃないと絶対嫌だわってとしあき多かったのにだいぶ反応変わったな
参考書とか技術書は実本で欲しい
PLAY
424 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:33:55 No.1081723345 del +
>本屋はなんで電子書籍のプラットフォームをつくらないんだ?
紀伊国屋がキノッピーとかやってるが
PLAY
425 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:34:30 No.1081723469 del +
>上にもあるけど図書館で借りる層の人は買わない
作家や出版社はそう思わないので発売後一年は新刊書を図書館に入れないでくれと2015年あたりから要望している
PLAY
426 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:35:11 No.1081723629 del +
>ちょっと前までは本じゃないと絶対嫌だわってとしあき多かったのにだいぶ反応変わったな
元々zipで読んでて慣れてたり収納の問題とスマホタブレット普及と電子書籍はとしあき向け
PLAY
427 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:35:12 No.1081723633 del そうだねx1
技術書もITやらCGはネットでぐぐれば済むから紙本は一冊も買わなくなったわ
PLAY
428 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:35:14 No.1081723639 del +
ipadとか持つもりないし携帯画面じゃ小さいから実本がいい
PLAY
429 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:36:54 No.1081723999 del +
>本屋はなんで電子書籍のプラットフォームをつくらないんだ?
紀伊国屋とかは自主展開してる
あと
>No.1081722056
みたいな規格で一般書店で扱える電書ストアも立ち上げたけど
まあ売れんわな
PLAY
430 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:37:02 No.1081724025 del +
しばらくいってないけどアニメ雑誌にラノベ漫画と設定資料集まで置いててこれ金入ってんのかなと不思議に思ったな
PLAY
431 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:37:08 No.1081724041 del そうだねx2
>ちょっと前までは本じゃないと絶対嫌だわってとしあき多かったのにだいぶ反応変わったな
本じゃないと嫌って層も本屋で買う必要はないってだけだよ
ネット通販でもいいし図書館で借りてもいいからね
PLAY
432 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:37:09 No.1081724042 del そうだねx2
>参考書とか技術書は実本で欲しい
結局は使い分けよな
俺も勉強目的や書き込んだりしたい時は実本が良いなぁと思う
PLAY
433 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:38:46 No.1081724382 del そうだねx1
昔本屋でバイトしてたけど
店に来る→在庫がない→予約する(入荷日未定)→入荷する→電話する→店に来て客が買う
というプロセスを考えたらそりゃ他の店で在庫あるときに買うよなって
ましてや在庫が可視化されたオンラインに加えて電子書籍まで出たらそら勝てんわ
PLAY
434 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:40:11 No.1081724691 del +
書店の断末魔だな
PLAY
435 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:40:32 No.1081724768 del +
斜陽なのに自民に助け求めるってもう終わりだろ
PLAY
436 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:40:58 No.1081724876 del そうだねx1
コンテンツとしての本の需要は減っていない
要はメディアが時代に合わせて進化しているだけ
PLAY
437 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:41:03 No.1081724890 del +
>>送料?
>>ダウンロードに送料がかかるんです?
>何言ってんだこいつ
電子書籍で買ってるって意味だろ?
PLAY
438 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:41:37 No.1081725022 del +
調べ物をAIがしてくれるようになると本自体の立ち位置がまた変わりそうだし厳しいな
少なくとももう電子化は避けられない
PLAY
439 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:41:53 No.1081725080 del +
権益守りたいなら10年20年早く動いとけよ
PLAY
440 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:42:05 No.1081725134 del そうだねx1
自民党はなんで助けるんだ?俺たち派遣は助けなかっただろ
PLAY
441 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:42:14 No.1081725163 del +
コミックスは場所取りまくるから電書に流れるのはわかる
PLAY
442 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:42:15 No.1081725170 del +
>技術書もITやらCGはネットでぐぐれば済むから紙本は一冊も買わなくなったわ
わかる
特に分厚い本は電子以外は考えられん
PLAY
443 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:43:11 No.1081725396 del +
薄い本は電書で欲しい
隠す必要がないし暗闇でも致せるし送料もかからないし
PLAY
444 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:43:57 No.1081725573 del +
本の送料無料を禁止しても
本以外の送料無料を禁止できなければ
利用者は組み合わせて使うだけなんじゃないの
PLAY
445 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:44:38 No.1081725738 del そうだねx1
慣れると電子書籍の方が読みやすいんだよな
PLAY
446 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:44:40 No.1081725744 del +
うちのマンションで受験が終わったからか資源ごみ置き場に
大量の赤本が捨てられてたのを見るとまだ需要はあるわね
てか神社で赤本や資格本を売るとかそういう紐付けビジネスやったらまだ開拓できるんじゃね?
PLAY
447 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:45:09 No.1081725826 del +
電書で買って面白かったら紙の本も欲しくなるので近所の本屋に注文してる
PLAY
448 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:46:34 No.1081726137 del +
赤本はむしろ電子版が無いから実本で買う他無いんだよ
PLAY
449 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:46:38 No.1081726157 del +
>昔本屋でバイトしてたけど
>店に来る→在庫がない→予約する(入荷日未定)→入荷する→電話する→店に来て客が買う
>というプロセスを考えたらそりゃ他の店で在庫あるときに買うよなって
>ましてや在庫が可視化されたオンラインに加えて電子書籍まで出たらそら勝てんわ
早い段階で全国の書店がまとまって本の通販サイトでも運営して購入者の近くの書店から発送や店舗受け取りなんかができるシステムでもやってたならともかく
今も書いてる通りに在庫なしから購入までラグがあるし電子書籍も普及してるのにな
PLAY
450 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:46:44 No.1081726182 del +
>てか神社で赤本や資格本を売るとかそういう紐付けビジネスやったらまだ開拓できるんじゃね?
その層はすぐ欲しいから通販か実店舗で購入済みだと思う
PLAY
451 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:46:52 No.1081726210 del +
>パソコンゲームもパッケージ販売しないの多くてマジクソ
>10年後もDL出来るか分からんだろ
これはエロゲで食らったな…
vecterのエロゲ売り場が閉まって再DL不可になってたわ
steamとDLsiteはもう自分は12年とかの付き合いだから…
PLAY
452 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:49:05 No.1081726653 del +
>早い段階で全国の書店がまとまって本の通販サイトでも運営して購入者の近くの書店から発送や店舗受け取りなんかができるシステムでもやってたならともかく
今は取次がそういったシステムをやっているので取次に在庫があれば数日で受け取れる
在庫がなければ出版社から取り寄せになるので従来と変わらんけどね
PLAY
453 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:49:14 No.1081726676 del +
学参の問題集とかは解答別冊の方が明らかに便利だし実本のメリットがある
PLAY
454 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:50:12 No.1081726873 del +
    1680162612744.jpg-(111403 B)サムネ表示
1年前にもこんな話があったがどうなることやら
電書の場合サービス潰れたらおしまいってことも考えると
ちょっと先の見えないサービス使う気になれないよね…
PLAY
455 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:51:50 No.1081727238 del そうだねx4
>1年前にもこんな話があったがどうなることやら
電子書籍買うなら家から買うわ…
PLAY
456 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:52:17 No.1081727339 del +
ヴィレヴァンは30年前に本屋の弱点研究して対策したぞ
アホみたいに本屋の中にカフェ作るようなことはしてないし
企業努力が足りないんじゃないの?
PLAY
457 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:53:30 No.1081727622 del +
うちの近所の本屋はスロ置いてるぞ
スロで勝ったら店内割引券と交換してくれるの
主にポケカや流行りのコミックスをそれで買って中古屋に直行してる奴ばっかだわ
PLAY
458 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:53:41 No.1081727656 del +
>1680162612744.jpg
電子書籍で買うにしてもキンドルで買うと思う
同じ機能がアマゾンにもあるし…
PLAY
459 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:53:56 No.1081727712 del そうだねx1
次は本屋利権を作ろうってか
本当にクソだな
PLAY
460 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:54:52 No.1081727901 del +
本の送料無料がなくなったら本を買わなくなるだけだよ...
PLAY
461 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:54:54 No.1081727911 del そうだねx1
>電書の場合サービス潰れたらおしまいってことも考えると
>ちょっと先の見えないサービス使う気になれないよね…
本屋の店頭で見かけた本の電子書籍を買うにしても
普段使っている潰れるリスクが少ない大手電子書籍ストアで購入するよなぁ
PLAY
462 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:55:11 No.1081727977 del +
出版物の流通ルートが多様化していく中で、書店店頭での客注受注の優位性を取り戻すことを目的に2000年11月にスタートしたサービス、それがブックライナー『本の特急便』です。
 当サービスを開始するにあたり弊社は、(1) 年間365日・24時間受付可能な受注体制 (2) 62万点・210万冊を収容する客注品専用倉庫 (3) 客注品専用在庫とトーハン在庫の800万冊を、統合的にリアルタイムで管理する在庫管理システム (4) 1冊の注文であっても即日出荷可能な物流センター の4つを準備いたしました。
 並行して2,500社の出版社に対して、特別条件による在庫の出品を依頼し、その協力を得て、注文日から数えて標準3日でお届けするサービスをスタートいたしました。
 開始時に『本の特急便』が目指したのは、在庫ヒット率90%、注文日から数えて標準3日の納期、事故の根絶など、従来の常識を超える高いサービス・レベルへの挑戦でしたが、現在までにほぼ達成することができております。
PLAY
463 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:55:23 No.1081728019 del +
はんこ屋の時みたい
PLAY
464 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:56:04 No.1081728191 del +
>注文日から数えて標準3日の納期
遅すぎ
アマゾンなら注文日の次の日に届いてる
PLAY
465 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:57:13 No.1081728463 del +
Amazonでは古本しか買わないから別にいいよ
PLAY
466 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:57:19 No.1081728482 del +
日本がアマゾンみたいの初期に作ってりゃ良かったのに
くだらねぇ取り分の利権争いして揉めた挙げ句なんも作れなくて
しがらみのない外資に持ってかれたんじゃん
今更すぎるわ潰れるならその場所の本屋に需要ないんだからさっさと潰れろ
PLAY
467 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:57:20 No.1081728485 del +
まぁ3日位ならいいんじゃね
PLAY
468 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:57:48 No.1081728594 del +
>本の送料無料がなくなったら本を買わなくなるだけだよ...
そして…
出版社「紙の本が売れなくなった! じゃあ電子書籍に全面移行しよう!」
ってなったりしてね
PLAY
469 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:58:16 No.1081728691 del +
>遅すぎ
>アマゾンなら注文日の次の日に届いてる
最近はそんな早くないぞ
プレミアじゃないなら都内でも2日後くらい
PLAY
470 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:58:21 No.1081728711 del +
アマゾンが如何にすごいのか逆にわかるな…
PLAY
471 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:58:22 No.1081728716 del +
本屋なくなって誰か困る人いるの?
もう10年以上本屋になんか行ってないけど何も困ってないけど俺
PLAY
472 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:58:39 No.1081728782 del +
書店特典商法が蔓延るわけだよ
PLAY
473 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:58:53 No.1081728823 del +
ぶっちゃけアマゾンで本買わないわ
PLAY
474 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:59:20 No.1081728937 del +
本屋は表現の自由に担い手らしい
PLAY
475 無念 Name としあき 23/03/30(木)16:59:29 No.1081728964 del +
まず本屋で買わなくなった
PLAY
476 無念 Name としあき 23/03/30(木)17:00:08 No.1081729108 del +
だいたい紙の本なんて地球にやさしくないだろ…
PLAY
477 無念 Name としあき 23/03/30(木)17:00:09 No.1081729116 del そうだねx1
>本屋なくなって誰か困る人いるの?
>もう10年以上本屋になんか行ってないけど何も困ってないけど俺
うーん‥
いや困る人はいるでしょ
PLAY
478 無念 Name としあき 23/03/30(木)17:00:21 No.1081729150 del +
>図書館の新刊本の貸し出しのルール作りなどが検討されている。
図書館も金なくて新刊なんて大人気でも数冊しか入れないから数百人待ち予約が普通とかになってるけど
これで無くなる程度の需要なら最初からないのと同じだろ
PLAY
479 無念 Name としあき 23/03/30(木)17:00:46 No.1081729227 del +
>だいたい紙の本なんて地球にやさしくないだろ…
ぶっちゃけ新聞の方が…
PLAY
480 無念 Name としあき 23/03/30(木)17:00:48 No.1081729234 del +
Kindle便利だしなあ
これを死ぬまで使えるとも思わんが
紙の本だって災害時に全部は持って逃げられんぜ?
PLAY
481 無念 Name としあき 23/03/30(木)17:00:54 No.1081729258 del +
次は電子書籍も送料加算だな
PLAY
482 無念 Name としあき 23/03/30(木)17:01:06 No.1081729310 del +
>本屋は表現の自由に担い手らしい
百田の本は右翼だから置きません!(ドヤァ
みたいのがウジャウジャいるのにな
PLAY
483 無念 Name としあき 23/03/30(木)17:01:07 No.1081729317 del +
紙の本が入手しづらくて最近ほぼ電子買ってる
買うハードル低くて買い過ぎて困る
PLAY
484 無念 Name としあき 23/03/30(木)17:01:11 No.1081729334 del +
電子書籍でいい
PLAY
485 無念 Name としあき 23/03/30(木)17:02:30 No.1081729659 del +
>>本屋なくなって誰か困る人いるの?
>>もう10年以上本屋になんか行ってないけど何も困ってないけど俺
>うーん‥
>いや困る人はいるでしょ
例えば?
PLAY
486 無念 Name としあき 23/03/30(木)17:03:14 No.1081729820 del +
>例えば?
本気で聞いてるのか?本屋行けばわかるよ
PLAY
487 無念 Name としあき 23/03/30(木)17:03:46 No.1081729956 del +
そもそも本自体はAmazonでもなんでも買えるから文化はなくならんし働く人は大体都市部行くからそこの本屋行けばいいし
地元の小さい書店なんて営業努力ゼロのただ店開けてるだけみたいのが大半なんだから潰れてよい
ジジババしかいない商店街に補助金出して無駄に延命させるのと似たようなもんだ
これ以上年金出す必要はない
PLAY
488 無念 Name としあき 23/03/30(木)17:04:09 No.1081730037 del +
電子はしょっちゅうとはいわんけど半額とかやるけど紙はそんなことないしな
PLAY
489 無念 Name としあき 23/03/30(木)17:04:48 No.1081730191 del +
たまに驚異の70%オフとかするしな
PLAY
490 無念 Name としあき 23/03/30(木)17:04:56 No.1081730216 del +
現物に頼らなくていいのはありがたい世の中になった
PLAY
491 無念 Name としあき 23/03/30(木)17:05:01 No.1081730230 del +
>電子はしょっちゅうとはいわんけど半額とかやるけど紙はそんなことないしな
なんなら無料まである
PLAY
492 無念 Name としあき 23/03/30(木)17:05:08 No.1081730254 del そうだねx1
>電子はしょっちゅうとはいわんけど半額とかやるけど紙はそんなことないしな
法律で禁止されているからしょうがない
PLAY
493 無念 Name としあき 23/03/30(木)17:05:13 No.1081730279 del +
>>別に本読まなくても困らないけどな
>下層市民はそうだね
小説読むより映像観た方が早いし
実務本は必要あれば買うが
PLAY
494 無念 Name としあき 23/03/30(木)17:05:24 No.1081730321 del +
本屋が潰れて困るのは本屋で働いてる人だろ
PLAY
495 無念 Name としあき 23/03/30(木)17:06:26 No.1081730573 del +
なんで衰退国家日本にはamazonみたいなのができなかったの
PLAY
496 無念 Name としあき 23/03/30(木)17:06:43 No.1081730648 del そうだねx4
>>例えば?
>本気で聞いてるのか?本屋行けばわかるよ
具体的に答え書けよ
PLAY
497 無念 Name としあき 23/03/30(木)17:06:50 No.1081730684 del +
江戸川区でPayPay30%還元やってたときは
商店街の本屋も対象に含まれてたので店から参考書と漫画本がごっそり消えた
店からしたらマジで特需だと思う
PLAY
498 無念 Name としあき 23/03/30(木)17:07:09 No.1081730755 del そうだねx3
>本屋が潰れて困るのは本屋で働いてる人だろ
需要がないのに供給を保護するのは歪つだよ
PLAY
499 無念 Name としあき 23/03/30(木)17:07:41 No.1081730886 del +
>年間2000冊くらいマンガを買うんだけど本屋を応援する意味を込めて地元のちょっと大きめの本屋で買ってた
>なんかそこの店員が俺のことを陰で「漫画豚」みたいなあだ名で呼んでいたことがわかってそこで買うのはもうやめたな
昔、地方の石丸でアニメのDVDをちょくちょく予約して買っていたら
女の店員から「またアニメ?」みたいに云われた事があったから
貴方の気持ちが良く分かる
PLAY
500 無念 Name としあき 23/03/30(木)17:07:56 No.1081730942 del +
>>電書の場合サービス潰れたらおしまいってことも考えると
>>ちょっと先の見えないサービス使う気になれないよね…
>本屋の店頭で見かけた本の電子書籍を買うにしても
>普段使っている潰れるリスクが少ない大手電子書籍ストアで購入するよなぁ
サービス自体既存の電書サービスに対して利便性に欠けてるし
といって既存サービスみたいにどこでもポチれるようにしたら
結局書店の首絞めることになるのでコンセプトからして詰んでると思う
PLAY
501 無念 Name としあき 23/03/30(木)17:08:17 No.1081731021 del +
>なんで衰退国家日本にはamazonみたいなのができなかったの
出版大手達が集まって作ろうとしたけど配信形式とか取り分で揉めて消えた
PLAY
502 無念 Name としあき 23/03/30(木)17:10:01 No.1081731419 del +
リアル書店の価値は発売から暫く経って欲しくなった帯あり研磨無しの初版探すときくらい
PLAY
503 無念 Name としあき 23/03/30(木)17:10:02 No.1081731423 del +
>出版大手達が集まって作ろうとしたけど配信形式とか取り分で揉めて消えた
バカじゃん…
PLAY
504 無念 Name としあき 23/03/30(木)17:10:13 No.1081731459 del +
ネット配信でやってないまたは高いアニメ借りにTSUTAYAに久しぶりに行ったらレンタル規模縮小してた
ついでに書籍のところによることはないなネットで済ませられるし
PLAY
505 無念 Name としあき 23/03/30(木)17:10:25 No.1081731509 del +
もう本は完全電子移行で良いと思う
紙の無駄遣いよくない
PLAY
506 無念 Name としあき 23/03/30(木)17:10:48 No.1081731578 del +
>需要がないのに供給を保護するのは歪つだよ
別に日本特有の伝統芸能だとかいう訳でもないしね
PLAY
507 無念 Name としあき 23/03/30(木)17:11:05 No.1081731626 del +
>なんで衰退国家日本にはamazonみたいなのができなかったの
一応楽天があるが…似てるようで似てないんだよな
PLAY
508 無念 Name としあき 23/03/30(木)17:11:44 No.1081731772 del +
実本無くなったらブックオフが潰れちゃうな
PLAY
509 無念 Name としあき 23/03/30(木)17:12:19 No.1081731906 del そうだねx2
>実本無くなったらブックオフが潰れちゃうな
それは別にいいぞ
PLAY
510 無念 Name としあき 23/03/30(木)17:12:22 No.1081731932 del そうだねx1
>実本無くなったらブックオフが潰れちゃうな
別によくない?
PLAY
511 無念 Name としあき 23/03/30(木)17:12:25 No.1081731939 del +
>なんで衰退国家日本にはamazonみたいなのができなかったの
楽天Booksとネットオフがあるが
PLAY
512 無念 Name としあき 23/03/30(木)17:13:27 No.1081732170 del +
>実本無くなったらブックオフが潰れちゃうな
中古プラモ屋になるな
PLAY
513 無念 Name としあき 23/03/30(木)17:13:52 No.1081732281 del +
>ブックオフが潰れちゃうな
業態変えようと奮闘してるみたいだけど

本屋も踏ん反り返っていないで企業努力しないといけないね
PLAY
514 無念 Name としあき 23/03/30(木)17:14:54 No.1081732530 del そうだねx1
>もう本は完全電子移行で良いと思う
>紙の無駄遣いよくない
参考書とかは紙がいいな覚えやすい
Onenoteみたいに自分で編集できればいいんだが
PLAY
515 無念 Name としあき 23/03/30(木)17:14:54 No.1081732537 del +
ずっと手元においておきたい本なんてほとんどないし
PLAY
516 無念 Name としあき 23/03/30(木)17:14:56 No.1081732544 del +
ブックオフ行くと立ち読みばっかでうわぁ…ってなる
漫画喫茶行けよってなるわ
PLAY
517 無念 Name としあき 23/03/30(木)17:16:29 No.1081732903 del +
取扱説明書とか契約書はかなりの割合で紙媒体を希望する人が多いので
デジタル移行に関してはまだまだ先だと思うけど本屋自体はハッキリ言って役目は終えたと思うよ
せいぜい中高生の読書感想文の課題くらいだろう
PLAY
518 無念 Name としあき 23/03/30(木)17:16:31 No.1081732918 del +
>参考書とかは紙がいいな覚えやすい
>Onenoteみたいに自分で編集できればいいんだが
参考書はマーカーとか書き込むんで紙の方が良いよね
PLAY
519 無念 Name としあき 23/03/30(木)17:17:01 No.1081733048 del +
20年くらい前はブックオフに行くのも楽しかったが今となっては重くてかさばる本のために全く行く気にならない
PLAY
520 無念 Name としあき 23/03/30(木)17:17:37 No.1081733204 del そうだねx1
>参考書とかは紙がいいな覚えやすい
プリントアウトすれば良いのでは
その程度の知能も無いのが本屋擁護か
PLAY
521 無念 Name としあき 23/03/30(木)17:19:17 No.1081733646 del そうだねx1
オッサンになると今まで買った本が大量にありすぎて
紙の本はよっぽど気に入った作品だけで
電子書籍にしないと本で家が埋まる
PLAY
522 無念 Name としあき 23/03/30(木)17:19:57 No.1081733837 del そうだねx1
紙の本の方が頭に入りやすいという主張をよく見るけどブラウザで取得した情報でも別に変らんがなあ
PLAY
523 無念 Name としあき 23/03/30(木)17:21:06 No.1081734131 del +
>実本無くなったらブックオフが潰れちゃうな
だいぶ前からハードオフとかの中古屋メインだろ
似たようなゲオもメインが中古屋業になって業績上がってるみたいだし
PLAY
524 無念 Name としあき 23/03/30(木)17:21:23 No.1081734203 del +
市図書館がある近所に住んでるが
岩波新書の新刊はほぼ全部入庫するから毎週借りてるわ
PLAY
525 無念 Name としあき 23/03/30(木)17:22:02 No.1081734374 del +
夢物語だけど「絶対に万引きをされないシステム」を作れたとしても本屋は潰れていくと思う
PLAY
526 無念 Name としあき 23/03/30(木)17:23:57 No.1081734858 del +
本は好きだけど物理的な場所を食うから都会だと厳しい
置く場所に余裕のある田舎は本屋がなくなってAmazon頼りになる
PLAY
527 無念 Name としあき 23/03/30(木)17:24:58 No.1081735104 del +
普通の経営者ならツタヤ全盛期のころに会社売るか撤退してるよ
PLAY
528 無念 Name としあき 23/03/30(木)17:25:25 No.1081735236 del +
>プリントアウトすれば良いのでは
>その程度の知能も無いのが本屋擁護か
買うより高くなるだろ池沼
PLAY
529 無念 Name としあき 23/03/30(木)17:26:01 No.1081735400 del +
>普通の経営者ならツタヤ全盛期のころに会社売るか撤退してるよ
商才ある経営者なら専門書に特化して生き残るだろうし
PLAY
530 無念 Name としあき 23/03/30(木)17:28:22 No.1081736047 del +
>>普通の経営者ならツタヤ全盛期のころに会社売るか撤退してるよ
>商才ある経営者なら専門書に特化して生き残るだろうし
そういうニッチな本屋は都会でしか成立しないのだ
PLAY
531 無念 Name としあき 23/03/30(木)17:28:31 No.1081736096 del +
本を米に置き換えたらまんまやってること
廃止して競争させろ
PLAY
532 無念 Name としあき 23/03/30(木)17:29:21 No.1081736313 del +
>買うより高くなるだろ池沼
まず壺なまりをなおしてお客人
全部プリントアウトするのか
程度が知れるな
PLAY
533 無念 Name としあき 23/03/30(木)17:30:38 No.1081736642 del そうだねx1
むしろ教科書も取り扱い店専売じゃ無くてamazonとかで取り扱って欲しいわ
PLAY
534 無念 Name としあき 23/03/30(木)17:32:18 No.1081737071 del +
>まず壺なまりをなおしてお客人
壺とかいってキモいやろうだなガイジ
PLAY
535 無念 Name としあき 23/03/30(木)17:32:48 No.1081737203 del +
教科書は学生にタブレットでも配ってデータで配信とかで良いな
PLAY
536 無念 Name としあき 23/03/30(木)17:32:50 No.1081737213 del +
本屋は俺んちの実本を保管しておいてくれ
必要になったら持ってきて
PLAY
537 無念 Name としあき 23/03/30(木)17:33:08 No.1081737293 del +
実本がいいって言ってる奴にわけわからんマウント取るなよ
PLAY
538 無念 Name としあき 23/03/30(木)17:33:21 No.1081737364 del +
>紙の本の方が頭に入りやすいという主張をよく見るけどブラウザで取得した情報でも別に変らんがなあ
ただの慣れの問題だな
俺は今ではもう電書で読むほうが頭に入りやすくなったよ
PLAY
539 無念 Name としあき 23/03/30(木)17:35:07 No.1081737835 del +
もう久しくKindle以外で本買ってねえわ
PLAY
540 無念 Name としあき 23/03/30(木)17:35:38 No.1081737965 del +
電子だとベッドにアームつけて寝たままページめくって読める
そして読み上げもしてくれる
快適すぎてつらい
PLAY
541 無念 Name としあき 23/03/30(木)17:36:15 No.1081738112 del +
いずれは電子書籍もタブレットやスマホじゃなくて直接虹彩に投影して読むようになるんだろうな
PLAY
542 無念 Name としあき 23/03/30(木)17:39:31 No.1081738972 del +
>電子だとベッドにアームつけて寝たままページめくって読める
>そして読み上げもしてくれる
>快適すぎてつらい
アレクサでページめくってくれる?
PLAY
543 無念 Name としあき 23/03/30(木)17:40:03 No.1081739105 del +
頭に入る入らん以前に紙の本の文字は見えなくなっちゃってな
PLAY
544 無念 Name としあき 23/03/30(木)17:42:21 No.1081739682 del +
>>インターネットで地方格差がなるなるかと思いきや逆に広がってんな
>ネットで気軽に摂取できない物に価値があるからな
>リアルで見に行ける、体験できる事に対してアクセスがしやすい首都圏がどうしても強くなる
音楽などのライブがまさにそうだな
配信があるならまだしも…それでさえ実際の経験と比べると
PLAY
545 無念 Name としあき 23/03/30(木)17:42:48 No.1081739799 del そうだねx1
スレの真ん中くらいにあった
>一番困るのは端末に紐付けされてて機種変したら引き継ぎできないのが多いこと
がなんのサービスなのかが気になってしょうがない
多いどころか聞いたこともないんだけど
PLAY
546 無念 Name としあき 23/03/30(木)17:46:50 No.1081740871 del +
>がなんのサービスなのかが気になってしょうがない
>多いどころか聞いたこともないんだけど
電子文庫パブリって最古のサービスらしい
PLAY
547 無念 Name としあき 23/03/30(木)17:54:03 No.1081742852 del +
問屋の言いなりでどこでも売ってるような文庫本と雑誌と漫画と児童書並べてるだけの小さい本屋に行きたくないから補助金だのわけわからん規制だの作らず自由競争で死んでいってほしい
無駄
PLAY
548 無念 Name としあき 23/03/30(木)17:58:43 No.1081744137 del +
近所の本屋に入ったらBLだらけでこれが生き残り戦術か見事
目的の模型誌はあったから買ったが
店番が幼女で
幼女「ままーがんだむのほんうれたー
PLAY
549 無念 Name としあき 23/03/30(木)18:00:22 No.1081744571 del +
>>がなんのサービスなのかが気になってしょうがない
>>多いどころか聞いたこともないんだけど
>電子文庫パブリって最古のサービスらしい
そんなクソみたいなサービスが未だに生き残ってるの凄いね
また最初期に電子書籍触った思い出だけで語ってるとしあきの戯言かと思ったわ
PLAY
550 無念 Name としあき 23/03/30(木)18:02:15 No.1081745123 del +
自民動かせるほど金あるの?
本屋って
PLAY
551 無念 Name としあき 23/03/30(木)18:06:45 No.1081746367 del そうだねx1
>電子文庫パブリって最古のサービスらしい
多いどころか化石クラスに古いサービスやん
今どこも端末紐づけなんてアホなことやってないでしょ
PLAY
552 無念 Name としあき 23/03/30(木)18:07:41 No.1081746616 del +
本屋をもっと利用者増やすために力入れるんじゃなくて競合相手を妨害しようってのが最高に日本だなって感じ
PLAY
553 無念 Name としあき 23/03/30(木)18:08:03 No.1081746718 del +
>また最初期に電子書籍触った思い出だけで語ってるとしあきの戯言かと思ったわ
多いとか言ってるんだから古い思い出で語ってる戯言には違いないだろ
PLAY
554 無念 Name としあき 23/03/30(木)18:09:41 No.1081747170 del そうだねx1
本屋には頑張って欲しいけどクソムーブはヤメロ
支持者を敵に回すな
PLAY
555 無念 Name としあき 23/03/30(木)18:12:02 No.1081747884 del そうだねx1
>本屋「Amazonに食われて本が売れないの…そや!自民党に頼んで本の送料無料禁止させたろ、あと図書館も新刊扱うな」
そや って壺言葉だろ
del
PLAY
556 無念 Name としあき 23/03/30(木)18:12:22 No.1081747984 del +
本屋が本売れないのおおおおってそりゃ店舗だと在庫に限りあるし
配達してくれるアマゾンで買うわな
PLAY
557 無念 Name としあき 23/03/30(木)18:14:28 No.1081748630 del +
出版業界を保護してもらいたいならまずパヨク思想の出版物を追い出すところから始めろ
なんで赤に染まってる出版業界を国が保護するんだ
まずはそこからだ
PLAY
558 無念 Name としあき 23/03/30(木)18:15:04 No.1081748807 del +
デジタルネイティブか主流になれば紙の本とかノートと鉛筆の方が学習効率が上ってデータも変わるだろうな
そうなったらいよいよ真のペーパーレス時代
PLAY
559 無念 Name としあき 23/03/30(木)18:15:26 No.1081748904 del +
新刊を図書館で買うなっていうのは正しいわな
作者や出版社もここは同意するだろ
図書館って世に出て時間は経つけど価値が衰えない本を所蔵する意味が大きいだろ
PLAY
560 無念 Name としあき 23/03/30(木)18:17:19 No.1081749460 del +
本屋連合で電子書籍サービス開始して
加盟店で本を買うと電子コードもついてくる仕組みにすりゃええやん

みたいなことは万回言われてるだろうけど
IT分からない? 足並み揃えられない? ドンマイ!
PLAY
561 無念 Name としあき 23/03/30(木)18:17:42 No.1081749592 del +
>図書館って世に出て時間は経つけど価値が衰えない本を所蔵する意味が大きいだろ
今のメイン利用者が貧困家庭の子連れの嫁だから無理です
というか公立図書館って申請すりゃ雑誌も購読するしBL小説だって買うんだわ
PLAY
562 無念 Name としあき 23/03/30(木)18:17:42 No.1081749594 del そうだねx1
>新刊書店が地域に1店舗もない「書店ゼロ自治体」が、全国で26・2%にのぼることが明らかになった。書店業界は、「文化が失われる」と、自民党の議員連盟に支援を求め
電子図書が肩代わりするから心配すな
PLAY
563 無念 Name としあき 23/03/30(木)18:19:53 No.1081750250 del +
>No.1081697619
本やスレの度にこのレス見掛るけどコピペ?
PLAY
564 無念 Name としあき 23/03/30(木)18:21:49 No.1081750851 del +
>新刊を図書館で買うなっていうのは正しいわな
>作者や出版社もここは同意するだろ
>図書館って世に出て時間は経つけど価値が衰えない本を所蔵する意味が大きいだろ
本屋の為に公共サービスの質落とせとか何様でしかないわ
PLAY
565 無念 Name としあき 23/03/30(木)18:22:29 No.1081751053 del +
>地元の本屋さんなんてもうないよ
>時代錯誤も甚だしい
店舗特典とか知らないんだよ。趣味もなく浅い知識で二次裏常駐って惨めだよなぁ
4/02 18:23頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

©  ふたばフォレスト