知識が浅すぎますね。台湾では夫婦間で子供の姓で揉めたらクジ引きをします。そして、夫婦別姓でファミリーネームもない国は中国、スウェーデン、カナダのケベックだけ。日本で叫ばれている夫婦別姓は中国と同じくファミリーネームの廃止。世界はファミリーネームを大切にしています。無知は罪。
ツイート
新しいツイートを表示
会話
返信先: さん
夫婦別姓派の主張は主に2点。
①姓を失えば、アイデンティティを失う
→姓以外に自分が無いのか…。
②離婚前提
→離婚しなければ子供は迷わない。考えて結婚しろ。
以上で終わる事なんですよね。
返信先: さん
おそらく今の女性ガーのご時世で夫婦別姓になったら、子供はほとんど母親の姓になるでしょうね
女が腹を痛めて産んだ子だなんだと言って
そして妻と子供と同じ姓ではない父親達は疎外感を味合うと
返信先: さん
その人のリプ見ると〇〇ではー夫婦別姓で何にも困らないとか言ってる人結構いるけどここは日本。別姓の諸外国はそれでうまくいってるならそれでいい。
でも少数派の人が夫婦家族同姓にすべきと言ったらどう考える?日本は戸籍を大事にし別姓にする必要はないと私は思う。
返信先: さん
無知と言うか3周遅れと言うか何も考えてないと言うか、問題点を全然考えてないみたいですね。
返信先: さん
戸籍をわかっていない人ですよね
夫婦別姓唱える人達は、戸籍をどうするのか
そこまで考えているのかな
ただ叫ぶだけで、その後の事を全く考慮していない
返信先: さん
夫婦別姓が認められるNYにいますが、親戚、知り合いを全員含めても別姓ファミリーは1組もいません。
うちの夫も結婚時、私が夫の姓にすることにめちゃくちゃ喜んでいました。
(私には当たり前)
アメリカ人は戸籍制度がない分、ファミリーネームやファミリーツリー(家系図)をとても大事にします。
返信先: さん
姓を持たない イスラム教徒は
「名+父の名+祖父の名+出身地名…」のように父祖代々の名等を繋げて名とする。
河野太郎の長男の名前で例えるなら
「一平 太郎 洋平 一郎 平塚」様
返信先: さん
アイスランドだったかな? あそこはファミリーネームがなくて夫姓を使ってますぜ。夫婦でもステファン・グナーソン、エミリア・ドッティルなんて感じで、子供はロバート・ステファンソン、ハルパ・ステファンドッティル。
何とヴァイキングの時代から!
返信先: さん, さん
生物学的観点から、家族名で近親相姦を防ぐ意味合いがあります。
無理に子供を作る必要性はないですが、気づかずに結婚、生まれた子が重度の劣勢症状だったら?不幸を未然に防ぐと言う意味合いでは有効ではないでしょうか?
返信先: さん
歴史とか文化的違いとか一切無視して他国と足並みを揃えようとする意図がわからない。
それが絶対に必要で成功してるならともかく
会話ができない人のようなので
センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更
表示
返信先: さん
ホントにそれです。「別姓に出来るシステムではあるけど選んでる人はほとんどいないよ」ってスタンスの人が多いですよね。別姓を認めてない日本を褒めてる方までいらっしゃった記憶。
返信をさらに表示
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
トレンド
いまどうしてる?
壱百満天原サロメ · トレンド
サロメ嬢
3,641件のツイート
日本のトレンド
三笘のゴール
3,484件のツイート
音楽 · トレンド
#永田詩央里生誕祭2023
ツイッターならでは · トレンド
#荒北靖友誕生祭2023
日本のトレンド
#リアタイバニ
7,231件のツイート