前の記事 TOP 次の記事

2012年01月17日

2012年1月16日のラヂオ

健)2012年1月16日月曜、24時を回りました。
今日は、なんと三宅健のラヂオ、なんと!今日で350回を迎えるという。
素晴らしい。
凄いね、350回もやってるんだよ。

P)凄い、凄いね。

健)凄いね。あれは渋谷だっけ?
一番最初はどこで会ったんだっけ?

P)最初はね、avexだよ。
avexで、番組のタイトルを決めるっていう話で

健)あれから始まって、もう腐れて縁ですね。

P)長寿番組になりましたね。

健)ね。そうだね。ありがたいことですよ。
ちょっと、もうちょっとなんかビシッとしたほうが良いかな?
こんなダラダラやってないで。

P)エリを立たしてね。コレを気に。
頑張りましょう。

健)そうですね。またなんかやりたいよね。
公開録音とかやりたいよね。

P)やりたいよね。

健)コレやりたいと言ってるだけで、別に何の予定もないですけど(笑)
やりたいですね。

「三宅健のラヂオ」

健)うん。早いな。
でもそう考えるとさ、このラジオがきっかけでゴミ拾いとかもさ、やり始めたしさ。
ラジオがきっかけで、ギターも始めたりとかって結構そう考えるといっぱいあるんだよね。
ちょっと、ここ2,3年は落ち着いてる感じがするじゃん。
また何かやりたいね。

■ ラジオ・ネーム:あきのこ
私は、最近健くんがモノマネする「きょうこさん」がツボです!
私も健くんのように「きょうこさん」のモノマネをしたいので練習しています!
モノマネするときのポイントを教えてくださいm(__)m

健)さっきもなんか似たような人が居たんだよな。

■ラジオ・ネーム:さやか(・△・)
先日の放送でやった今日子ちゃんのモノマネ、すごく似てましたね(´ω`)
わたしは『だからさぁ…だから…もうやだ…(泣)』のところが、
すっごく切なくてすっごく大好きなシーンだったのに、あんなに面白おかしくマネしてくれちゃって…( ^艸^)笑
また今日子ちゃん登場してくれますかねー?
けんちゃんの今日子ちゃん、すごくかわいくて大好きなので是非お願いします(*´Д`*)笑

健)とか、意外とみんなつぼったんだな。
コレはコツはですね、分からない方もいらっしゃると思うんで、
僕が去年やっていたラブリーベイベーという舞台の共演者の吉本菜穂子さんが演じていた今日子という役のモノマネを僕がしておりまして、それを皆さんが大変気に入ってくれているという現状でございます。
そうですね、コツは、菜穂子さんは、ちょっと声がしゃがれているというか、ちょっと何か異物感が漂う、何か絡むんでしょうね。多分喉の辺りが。
その絡む感じを出すという、で、ただのいわゆるファルセット、裏声で「だからさ、だから」ってやってると、「クロちゃんです」とあんまり変わらなくなっちゃうんで(笑)
そのクロちゃんの時は、クロちゃんですって言う高い声を出しつつも、ウィスパーを混ぜるっていう。
吐息をちょっと混ぜつつやるんだけど、それとはまた別で、今日子の場合は、ちょっといがらんでる感じがポイントなんで、そこを上手く勉強していただいて・・・
勉強しようにも舞台もやってないからね(笑)
勉強のしようがないからな。で、確実に僕がこのラジオでやることによって、今日子の印象が全くもって私の今日子になってしまうという(笑)
デフォルメされてみんなの印象がこっちが正しいって事になってくる恐れがありますけどね。

■ラジオ・ネーム:ゆかこ
わたしにはこだわりのぬいぐるみの選び方があります!
是非、健くんがぬいぐるみを選ぶときに使って欲しいと思って投稿しました!
気に入ったぬいぐるみの子たちの中で、目をみるんです。
なんとなくだけど少しずつ違います。
それで目があった子やなんか気になる子、自分に似ている子とかで選びます。
人間もそうだけど、目が一番その子を表していて、
その子の目を気に入っているとずっと大切にすると思うんです。
健くんがぬいぐるみを選ぶときってなかなか無いかもしれないけど
選ぶときには是非つかってください(笑)

健)ぁあ、一緒だよこの子と。
全く一緒。僕もぬいぐるみを選ぶときはもう、同じぬいぐるみなんですよ。
でも凄い顔が違うんですよ。みんなの表情が。微妙に。
だから、全部引っ張り出してきて、選ぶわけですよ。
で、前に井ノ原君の、お子が生まれたときに出産祝いで僕ぬいぐるみをプレゼントしたの。
池袋のサンシャインの中にあるんだけど、ぬいぐるみの皮が売ってるのよ。
ちょっとエグイんだけど(笑)皮だけ売られてるから。
それを目の前で綿を入れてくれるのよ。
で、ぬいぐるみの皮をいっぱいある中から選んで、それに綿を入れて、最後にちっちゃい作られた心臓があるのね。
布で出来てるハートの心臓があるんだけど、それを手で温めてあげて、命を吹き込むっていう感じで、その心臓がある位置にハートを入れてあげて、最後に縫い合わせて出来るっていうやつで、出産証明書も出て、なおかつボイスも入れられるんだよね。
吹き込んで自分で入れられる事も出来るし、色んな動物のボイスが入ってるやつもあるし。
あと、もしなくなっちゃった時に、ビルドア・ベア・ワークショップに誰かが拾ってくれて届けてくれると、誰のぬいぐるみなのかって登録出来るのよ。
バーコードに自分地の情報を登録しとくと連絡先とかが全部出てきて、そのお店から自分のところに見つかりましたよって連絡が来るようになっているっていう凄い画期的なぬいぐるみなのよ。
それをプレゼントしたの出産祝いに。
で、迷ったんだよもう一個あって、海外のお母さんの母体の音が鳴るっていうぬいぐるみがあって、その音を赤ちゃんが聞くと安心するからっていう、それがあったんだけど、
それと迷ってたんだけど、もう日がなかったから、早く渡したかったから、そっちの作る方にしたんだけど。
全部写真を撮って、そのぬいぐるみを知ったのは友達がベビーシッターとかやってるから出産祝いに何かないって聞いたら、そこのぬいぐるみが良いよって言って、連れて行ってくれたのよ。
で、選んでたんだけど、作ってさ、色んな皮があったんだけど、全部引っ張り出してきて、
一番かわいいやつを選んで、そこから厳選して10個ぐらい選んで、そこからまた厳選してっていう行程を全部写真にとって、それで井ノ原君にあげたの。
井ノ原君の所のお子と同じ名前にして、同じ出生日にして、プレゼントしたの。
凄いよろこんでたよ。
その時もこうやって、この子が言ってるみたいに、目で選んでさ、どの子が一番かわいいかを選別してさ、どんどん絞られていって、最終的に選抜メンバーの中から残った子になった。

P)ブティックもあるんだよね。

健)うん。でも裸にリボンの方が可愛いからそうしたよ。
ぬいぐるみはだから結構人にあげる時とかもそうだし、自分が買うのもそうだけど
凄い選ぶもん。
なるほどね。

~♪ MUSIC~
Coming Century「New Day」

健)350回を迎えました三宅健のラヂオ、後半も引き続きお送りしていきます。

P)上手くなったよね。
流石にトークがね。

健)本当?

P)上手くなった。

健)変わってなくない?

P)いや、そうとう変わったよ。
やっぱり拾い方が変わったよね。お便りの拾い方とかさ、紹介するところとか。
昔はちょっとたどたどしいところとかあったけど。

健)あ、そう。いや~でも、もっとカツカツカツってさ、やってる人もいるからさ、
そういう風になりたいよね。

■ ラジオ・ネーム: スティッチ
健君、スタッフの皆さん、こんばんは!!!
聞いて下さい。
私の友達で皆でご飯を食べてる時でも私と2人で遊んでいる時でも、ずっと携帯を操作している子がいるんです。しかも携帯を操作しているがために話を聞いていない事も良くあります… 同じ話を何度もする事もあります。
ちょっと失礼だと思いませんか?

健)あぁ、コレは分かるは。
でも分かるけど、コレ意外とみんなしがちだよね。
隣のテーブルとかを見たらさ、注文をして、料理が運ばれてくるまでに全員が全員携帯をさ、その人たちいじってたよ。

P)俺もこの間ファミレスでご飯を食べてたら、お父さんとお母さんと、高校生ぐらいの女の子と男の子の家族だったの絶対。
で、注文を決める会話をした以降は、男の子はゲームをやってた。
女の子はずっと携帯を弄ってた。
食べる時もやってた。

健)親は注意しないの?

P)なんか、普通のような当たり前のように食べてたな。
なんか凄い違和感を感じたけどね。

健)へぇ。

P)だったらファミレスに来なくてもいいじゃんって思ったけどね。

健)まぁそうだな、なるべくやらない方が良いよね。
だから逆に女の子とかでも良いなって好感を持てると思うのは、そういうみんなでご飯を食べてる場で電話がなったりとかしたときに、ごめんなさい電話でても良いですかってちゃんと言える人。
なんかさ、ちょっとごめんね、電話ちょっと良いかなって言える人は良いとおもうの。
まだこうやってさ、二人で喋ってたとして、電話が鳴って、何も言わないで話の終わってない時に、「それでなんかねこないだこんな事があってね、あ、もしもし」みたいなさ(笑)
いやいや俺はシカトかよみたいなさ、パターンじゃん。そういうのって嫌だよね。
せめてさ、ちょっと電話でても良いですかとかさ、なんかこういう人って良いなって思うのは、電話が鳴って、ちゃんと言えるっていうか、今人と食事をしてるから、後程かけ直しますとかって言えちゃう人。
その場で。
電話を始めないで。
とか、そういう好感を持てる。

P)でもコレさ、携帯電話がない頃と、今と電話の通話時間ってやっぱり増えてるのかな?

健)増えてるんじゃないかな。通話時間と言うよりも携帯を見てる時間や弄ってる時間っていうのが増えてるんじゃないかな。
昔だったらメールどまりだったじゃん。
メールどまりだからさ、問い合わせとかさ、メールがきてない限りは携帯を見る事ってそんなになかっただろうけど、いわゆるツイッターとかブログとか、何かサイトを見れるようになってしまったから携帯で、それをみんな見ちゃうじゃん。っていうのはあると思う。
なんか携帯がなると気になるじゃん。
いやでも、人とご飯を食べてる時は良くないよね。
気をつけないとね。

■ラジオ・ネーム:Yuu
いろんな髪型アレンジでいつもファンを楽しませてくれてる健くんですが、パーマについてはどう思いますか?私のまわりでは、パーマをかける人が最近とても増えてきています。私もかけたいなあと思っているのですが、失敗するのが怖くてなかなか踏み切れません(´`)絶賛迷っています!なので健くんに決めてもらおうと思います(*^^*)健くんはパーマをかけてる女の子、どう思いますか?お返事聞かせてください!

健)どのぐらいの長さかにもよるけど、でも別にかければ良いじゃんね。
で、例えば美容室に行って自分がどのくらいかかりやすいのか、かかりにくいのか分からないっていう説明をして、なるべく大き目のロットで、巻いてもらって癖毛風ぐらいに先ずはトライしてさ、なんか髪の毛が濡れて、ワックスつけて、ドライヤーで乾かすだけでちょっと外跳ねに見えるぐらいの感じに最初はかけてもらって、っていう風に徐々に徐々に強さとかも変えていけば良いわけだから。
本当にかかってるか、かかってないかぐらいでお願いしますって言えば失敗することはないと思うけどね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おやすミツカンポン酢
posted by 三宅健のラヂオ at 00:00 | 日記